松本です。 HC については実環境を持っていない限り動作報告のしようはなく、直接のお役 には立てませんが、とりあえず分かる範囲で…。 Keiichi Morisato さんは書きました:
1. x48 と DDR3-1600(PC3-12800) について動作報告がない
マザーボードのメーカーは異なりますが、以下のような情報があり http://www.phoronix.com/scan.php?page=article&item=intel_linux_x48&num=1 読んでいくと ICH10 サウスブリッジについてのサポートパッチは kernel 2.6.24 で、SMBus、IDE/SATA RAID、ALSA 等についても kernel 2.6.25 で対応 される(…上記記事執筆時点での予定でしょうが…)ということで、openSUSE 11.0 で採用される kernel のバージョンは確か 2.6.25 だったと記憶しており、11.0 であるならなんとかなるのではないかと思います。 また、上記記事を読み進めると、Ubuntu 7.10 (kernel 2.6.22)がインストール できたとのことなので、openSUSE 10.3 (kernel 2.6.22)であっても認識/インス トールそのものはできる可能性が高いと思います。 # ただし、そのままで使いものになるか否かはまた別問題。
2. VGA は Linux Display Driver Version 173.08 BETA ですか
openSUSE 10.3 だと現時点で NVIDIA リポジトリに置かれているバージョンは 169.12 となっています。なので、質問の意味が「現状で、YaST 任せで NVIDIA のドライバを導入したら 173.08 になるか」ということなら答は No です。ま た、11.0 が正式にリリースした後どうなるかは分かりませんが、11.0 Beta2 で、以下からドライバを持ってきて http://www.nvidia.com/object/linux_display_amd64_173.08.html 手動で入れてやる分には問題なくコンパイルできました。
3. WQXGA(2560×1600) は、WXGA 1600 x 1200 以上では HC が見あたらない
上記のように手動でドライバを導入した後、果たして SaX2 で望み通りの解像度 が設定できるかどうかですが、こればかりは試してみないことにはなんとも…。 ただ、ドライバそのものが WQXGA を出力できるものなのかどうかと、SaX2 でそ の設定が可能なのかどうかとは問題が別レイヤとなります。後者の場合であれ ば、SUSE の Bugzilla に報告上げれば対応してもらえる可能性もあると思うの ですが、前者だった場合は、NVIDIA になんとかしてもらうしかありませんね。
Intel Qx9770 M/B:MSI X48 Platinum(X48) RAM : DDR3-1600(PC3-12800) 8G VGA GeForce 9800GX2 1GB RAM ディスプレイ FlexScan SX3031W-H WQXGA(2560×1600)
こんな贅沢なスペックをいじれるなんて、羨ましい限りです。HC については、 とにかく持っている人が報告上げてくれない限りいつまでたっても「未検証」の ステータスのままとなってしまいますので、とりあえず導入そのものは決定して いて、仮に Linux で動作してくれないとしても Windows で動かすことができれ ば「無駄な買い物」になるというわけではないのなら、是非ともインストールで きるか、設定できるかチャレンジしていただき、その結果を HC に上げていって もらえると嬉しいですね。 # 皆が皆「誰か使えている人はいますか?」と他人をアテにしている限り # こういったことは先には進んでいかないものです。 # そのためにわざわざ無駄な出費はできないとしても # 「どうせ〜〜するついでだから…」と状況が許すなら、是非とも検証して # 皆さんに「幸せ」のおすそ分けをしていってもらいたいですね。 -- □●□ _/_/_/ To be Happy! _/_/_/ □□● _/_/ Satoru Matsumoto _/_/ ●●● _/ helios_reds@gmx.net _/ --------------------------------------------------------------------- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org