At Wed, 13 Jun 2012 02:44:48 +0900, Fuminobu TAKEYAMA wrote:
武山です
rpm -Uv でアップデート時に IPA-fonts-config is needed by (installed) ipa-pmincho-fonts-003.02-2.1.noarch が出た以外は、新しい fontconfig, fonts-config は正常に 動いている気がします。 # zypper なら ipa-*-fonts の更新を見つけられる?
IPA-fonts-config は一時的なものなので入れなくてもいいかな、と思ったの ですが、beta の状態で入ってたとなると直した方が良さそうですね。
フォントの設定なのですが、autohint + hintfull でも 「6月」の6に表示不良が出ることに気づきました。
http://twitpic.com/9vpq4a/full 左側は 12.1 です
hintlight だと、「6」に関しては改善しています http://twitpic.com/9vpu9w/full
うーん… 安全側に倒すと、今まで通り hinting 無効でしょうか?
hintslight だとどうですか? デフォルトだと autohint=true + hintslight なのですが。
IPA Gothic Bold はリネーム後になぜか Konsole から IPA Gothic の太字と認識されるようになっていました。
LibreOffice では独立したフォントに見えるのですが…。
Monospace のエイリアスの設定中の "IPAGothic" が "IPAGothic Bold" にもマッチするのかもしれません。 # これで Konsole の問題は解決されていました。
あり得ますね。 -- Takashi Iwai <tiwai@suse.de>
(2012/06/13 0:02), Takashi Iwai wrote:
At Tue, 12 Jun 2012 23:52:14 +0900, Fuminobu TAKEYAMA wrote:
武山です
更新されたパッケージはこれから確認します。 # できれば、一時的に publish に設定して頂けると、 # ダウンロードしやすいのですが…
了解です。
autohint=false なら hintstyle=hintslight と言う風に設定されてます。
12.2 beta では、この場合も hintfull に上書きされていたわけですよね? # 表示がおかしくなった…ということは。
すみません、autohint=true なら hintstyle=hintslight です。 autohint=false で hintstyle=hintfull ですね。
おそらく suse-hinting.conf が呼ばれた状態では、autohint=false になって いたんじゃないかと思われます。
ただし、このメタデータを編集する権限は、main project の権限を引き継い でます。 つまり、武山さんは M17N のメンテナーでしたので、M17N:Devel の メタデータは御自分で編集できたんですね。そこで、ご自身をメンテナーに加 えれば良かったんです。
Web インタフェースの問題なのか、Add User のボタンが出てこなかったもの で。submit の accept は自分でできたものの、編集できない状態になってしま しました。
osc meta だと大丈夫だと思いますよ。
-- Takashi Iwai<tiwai@suse.de>
(2012/06/12 17:20), Takashi Iwai wrote:
At Tue, 12 Jun 2012 14:50:20 +0900, Fuminobu TAKEYAMA wrote:
武山です
fontconfig のディスカッションは Bugzilla で続いています https://bugzilla.novell.com/show_bug.cgi?id=766319
このバグを修正してしまうと、ヒンティングが無効になってしまうわけですが、 先日の fontconfig の修正で hintfull にしたほうがくっきりして見やすい という意見もありました。
そこで色々試してみました、感想としては - hintfull+autohint無効<= 12.2 beta 現状 極小サイズ つぶれて読みにくい 普通のUIサイズ わりと見やすい 18pxくらい 英字のレンダリングがおかしくなる
- hinting 無効 極小サイズ ぼやけて見にくい それ以外 少しぼけているが、まぁいいかな
- hintfull+autohint有効 極小サイズ きれいとは言えないけど読みやすい それ以外 くきりだけど、少し違和感
ということで、hintfull+autohint も良さそうな気がしてきました。
hintfull + autohintって、autohint が有効な場合のデフォルト設定ですね。 suse-hinting.conf に、autohint=true なら hintstyle=hintfull、 autohint=false なら hintstyle=hintslight と言う風に設定されてます。
正直な所、あの中の MS* を含めるリストに IPA* を含めてしまう方がメンテ ナンス上楽かな、という気もしてきました。
GIMP のテキストツールだと、チェックボックスでON/OFFできて 試しやすいです。
- zypper のプログレスバーが全角文字を意識していないために残念なことに 昨日レポートを書いたのですが…今になってよく見たら報告済みでした https://bugzilla.novell.com/show_bug.cgi?id=766280 https://bugzilla.novell.com/show_bug.cgi?id=766443
1.4.99 のテストビルドってどこかに転がってますか? OBS の home:ftake:branches:home:.... に Marguerite のパッケージのコピー がありますが、M17N:Devel に submit するよう、もう一度お願いしてみます。
M17N:Devel に maintainer 権限を付けて下さい。
変更しました。
# OBS の subproject の権限の仕様が良く分からない…
subproject の権限自体は sub project のメタデータになってます。 % osc meta prj M17N:Devel
ただし、このメタデータを編集する権限は、main project の権限を引き継い でます。 つまり、武山さんは M17N のメンテナーでしたので、M17N:Devel の メタデータは御自分で編集できたんですね。そこで、ご自身をメンテナーに加 えれば良かったんです。
-- Takashi Iwai<tiwai@suse.de>
(12/06/12 3:13), Takashi Iwai wrote:
At Tue, 12 Jun 2012 01:45:06 +0900, Fuminobu TAKEYAMA wrote: > > Factory のメールの速さに追いつけていない武山です > # 今日は都内某所で openSUSE Board Chair の Alan Clark と > # お話できてよかったです > > > > SR#124594& 124595 で修正しました。 > どうもありがとうございます。 > すみません、実は: > https://bugzilla.novell.com/show_bug.cgi?id=766319
了解です。 bug# をアップデートした版を SRID 124604& 124605 で submit し直しまし た。
> > > suse-hinting.conf は 50-suse-pre-user.conf から読み込まれてますので、 > > どこから呼ばれているかと思えば、conf.d の中から呼ばれていたのですね… > grep していたのに、見つけられなかった自分が悲しい… > > > > これらのファイルはフォントパッケージ自体に含まれてますので、そっちを > > fix する必要がありますね。 > > ところで、conf.d/README によると > >> Files begining with: Contain: >> >> 00 through 09 Font directories >> 10 through 19 system rendering defaults (AA, etc) >> 20 through 29 font rendering options >> 30 through 39 family substitution >> 40 through 49 generic identification, map family->generic >> 50 through 59 alternate config file loading >> 60 through 69 generic aliases, map generic->family >> 70 through 79 select font (adjust which fonts are available) >> 80 through 89 match target="scan" (modify scanned patterns) >> 90 through 99 font synthesis > > ということで、IPA Font 以外にも 20-29 に入っているものがありそうです…。
ざっと見たところ、hintstyle をいじっているのはなさそうですので、 取りあえずは大丈夫かと。
ここら辺はもっとちゃんと直す必要があるかと思われますが。
> >> - zypper のプログレスバーが全角文字を意識していないために残念なことに > > > > Bug# 出てますでしょうか? > > 検索して、未報告なことは分かっていて、スクリーンショットもあるので、 > これから書きます。
お願いします。
> >> - IBus に色々問題があるらしい > > 再現性がないのは困りますね。 > > 何か具体的な話は出てるんでしょうか? > > 中国人のメンテナーsに聞いてはいるのですが、返ってこずです。 > 1つは ibus-setting が起動できないそうなのですが、 > IBus のメンテナーが 1.4.99 (unstable) では再現しないと答えたそうで、 > 彼らはこのバージョンに更新しようとしていました。 > > テスト無しに 1.4.99 への更新は止めるようにお願いしてはいるのですが、 > ibus-anthy だけ既に更新されてしまい、API が違うのでもちろん起動できません。 > # スクリプト言語だからか、コンパイルエラーにならない…
うーむ、面倒ですね。
> もし時間がある方がいれば、1.4.99 試してみて下さい。 > Fedora 版にはパッチが当たっているのか、素の状態は 1.4.1 に近い気が > します。
1.4.99 のテストビルドってどこかに転がってますか?
> また、桔梗さんの Live CD で ibus-mozc + LibreOffice で快適に入力できない > そうですが…これもレポートお願いしますね> 桔梗さん > > > 変換ウインドウが変なところにたまに出てくるのは、たまにありますね。
私の所 (xfce) だとこの問題見たことがないのですが、Window Manager にも 依存するのかもしれませんね。
-- Takashi Iwai<tiwai@suse.de>
> > Fuminobu TAKEYAMA > http://twitter.com/ftake > > > (2012/06/12 1:25), Takashi Iwai wrote: >> At Mon, 11 Jun 2012 17:07:12 +0200, >> Takashi Iwai wrote: >>> >>> At Fri, 08 Jun 2012 01:19:44 +0900, >>> Fuminobu TAKEYAMA wrote: >>>> >>>> 武山です >>>> >>>> すでに 12.2 の beta が公開されていますが、みなさん試しましたか? >>>> >>>> 色々なところで報告されているインストーラーと kdm の問題以外にも >>>> 次の日本語関連のバグを見つけています。 >>>> >>>> >>>> - IPAフォントのヒンティング無効が機能していない >>>> >>>> 前に新しい fontconfig に OK を出してしまいましたが、 >>>> 新しい fontconfig で IPA Pゴシックのアルファベット(16pt くらい?)の >>>> レンダリングがあまりよくありません。 >>>> SUSEgreeter を起動すると、よく分かると思います。 >>>> >>>> >>>> 本来であれば >>>> /etc/fonts/conf.d/21-ipa-hinting.conf >>>> でIPAフォントだけヒンティングが無効になるはずなのですが、 >>>> /etc/fonts/suse-hinting.conf >>>> がこの値を上書きしてしまっているような気がします。 >>>> >>>> どなたか心当たりがありませんか? >>> >>> おそらく武山さんの推測が正しいかと思われます。 >>> suse-hinting.conf は 50-suse-pre-user.conf から読み込まれてますので、 >>> 21-ipa-hinting.conf の設定は上書きされますね。 >>> 21-*.conf を 51-*.conf にリネームすれば良いかと思われます。 >>> これらのファイルはフォントパッケージ自体に含まれてますので、そっちを >>> fix する必要がありますね。 >> >> SR#124594& 124595 で修正しました。 >> >> -- >> Takashi Iwai<tiwai@suse.de> > -- > To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org > To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner@opensuse.org > -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner@opensuse.org
-- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner@opensuse.org
-- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner@opensuse.org
-- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner@opensuse.org