# distro 作るのは大変なんですよねー(^-^;; <-- 身に染みて
From: Takashi Iwai <tiwai@suse.de> At Thu, 9 Sep 2004 05:57:44 +0900, koyama wrote:
特化という表現がまずかったです。固有と記述すべきでした。
それでも、まだきっと誤解を受けやすい表現なんだとおもいますが、たぶん distro の それぞれの OSS project components の bundling における pre-integration に よる distro の付加価値のことを指していると解釈してお話します。
例えば、StarOffice は Sun のものですが、OpenOffice.org は別ものです。
がいい例で、コード的に、はたしてどのくらいの違いがそれぞれにあるのかと いうと、かなり微々たるものです。 Sun では、check-in 可能なすべての StarOffice のコードは、contributor の一員として、すべて即時 openoffice.org にcheck-in しています。商用コンポーネントとかで法的に check-in できないものくらいしかコード的に差がないのです。 # これは他の Sun originated な opensource project でも一環していて、たと # えば、IIIMF でも同様に、即時check-in していて、open になっているコード # と product として ship しているコードに差はありません。1 contributor # にすぎませんから。 しかし、naive な Japanese enduser として使ってみると、openoffice on SuSE9.1 と StarSuite on JDS では、user experience としては非常に大きな 違いがあると思います。この違いを生むのが、それぞれの disrto が施す、 integration と pre-configuration の testing & feedback による polish 具合の差といえましょう。Sun 的には、StarSuite の integration & fine tuning が他の distro に劣るようではもう distro 的価値なしになってしま うと言ったところかもしれませんから、並でない力の入れようといえるかもし れませんが(^-^;; # 実際、これにはすさまじい労力がかかっているんですよ。そしてそれが # distro の付加価値なのではないでしょうか? で、この固有という意味は、こういう pre-integration の testing & feedback による polish を SuSE 用に徹底的にやりましょうよ、という提案 なのではないかと解釈しました。
例えば、多くのプロジェクトの ML に日本人 (と思われる) 人が投稿するのは、 極稀なことです。2ちゃんねるで愚痴をこぼすことはあっても、それが開発 ML などに投稿されることはほとんどありません。 (これは、外から見ると結構不思議なのですが、やはり匿名性が関係している のでしょうかね。)
同感です。
既に述べたように、「日本で」開発する必然性はないのです。 「日本から」、文句を言う、バグレポートを送る、ポジティブなフィードバッ クを返す、といった基本的なコミュニケーションが不足している、というのが 一番の問題だと思います。
これも同感です。
基本的に、ディストリビュータは、それ自身、アプリケーションの開発者では ありません。開発に「参加」している場合は多いですが。
そうですね。 distributor の本来の主な task は Integration & support と言えましょう。 -- hiura@{freestandards.org,OpenI18N.org,li18nux.org,unicode.org,sun.com} Chair, OpenI18N.org/The Free Standards Group http://www.OpenI18N.org Architect/Sr. Staff Engineer, Sun Microsystems, Inc, USA eFAX: 207-433-8964