はしもとまさです。 昨日まで資格の勉強&今日は突然マウスが動かなくなった(KDEの問題?)やらで、 返信が遅れてました。。。 to 小笠原さん ここで書く内容ではないですが、そんなこんなで Twitter の準備ができませんでした(^^; 翻訳については(状況によりますが)明日の午前中に作業しているはずですので、 うまく Gobby でつかまえていただけると助かります。。。 (明日の午後(夜)はユーザ会のミーティングがありますので…) ここから本題です。
- 想定している読者のレベル - 自力で Linux をインストールすることができる - 一般的なコンピュータ用語については大体理解できる - 英語を読むのは苦手 - Linux/openSUSE の使用歴はまだ浅い - 上記のような想定読者ができるだけ戸惑わないようにしたい - 特別な意味を持つ用語については、それが分かるようにしておきたい
僕個人的な感想(意見?)としましては、 「これから openSUSE も使ってみたい!」 という方にも読んでいただきたいなぁ〜と感じています。 なので、小笠原さんも書いてましたが、他のディストリで似たものがあれば、 それにあわせていきたいです。。。
(1) openSUSE Weekly News 1) openSUSE ウィークリー・ニュース (*) 2) openSUSE Weekly News 3) どちらでも可 4) その他
風穴さんも書いてましたが、無理に訳さなくてもいいと思います。 「2」番に一票! …見た目的にもかっこいいし(笑)。
(2) Tips and Tricks 1) Tips and Tricks(ヒントや「使える」小技集) (*) 2) その他
…あまりいい訳が思いつきませんね。。。 もっとシンプルな方が飛びつきやすい気がしますが。 現状のままでもいいと思います。
(3) On the Web 1) Web 上の記事から (*) 2) その他
現状のままでもわかると思いますが、 風穴さんの「お勧めの記事」の方が丁寧かな?という気がします。
(4) Localization # 主に UI 部分の翻訳関係 # Translation との使い分けに注意する必要があります
1) 翻訳(ローカライゼーション) (*) 2) その他
Translation との違いさえがわかれば…と思うので、 むしろここはこのままでもいいと思います。
(5) openSUSE for your ears 1) 耳で聞く openSUSE (*) 2) その他
ここは説明のところにその内容が明らかになっていればOKだと思いますので、 そのままでいいと思います。 ただ、もうちょっとぱっとみてわかるようなタイトルでもいいのかな〜とも思います。 「openSUSE Weekly News をポッドキャストで聞こう!」 みたいなのはどうでしょうか? (ドイツ語がわかれば日本語版は読まない…気もしますが^^;)
(6) Translations # 各国語版へのリンク # 日本人読者への情報なのか # それとも偶然訪れてしまった # 非日本語ネイティブな人への標識なのか # どちらと考えるべきかで迷うところです
1) 翻訳版(Translations) (*) 2) その他
僕は「日本在住の非日本語ネイティブな人への標識」だと思ってました。 日本のブラウザでぐぐったら、日本語版が出てきてしまった!場合の対応かな?と。 なのでそのままか、 もしくは「openSUSE Weekly News 各国語版」みたいな感じでしょうか。
(7) 統計情報内の表記について # 現状、openFATE のところと Bugzilla のところとで # 表現が異なってしまっています
1) 「未確認」というように日本語訳にしてしまう (openFATE の現状) 2) 「Blocker(最重要課題)」というように 「英語(日本語訳)」とする (Bugzilla の現状) 3) 逆に「日本語訳(英語)」とする 4) 「duplicate」「Enhancements」等の英語のまま 5) その他
僕は「1」番に1票です。 翻訳版なのに英語で書いておく必要もないかな?と思います。 小笠原さんの意見に賛成です。
(8) Board/board # 参照: http://ja.opensuse.org/Board
1) 評議会 (Board) (*) 2) ボード 3) Board 4) その他
「1」番…そのままがシンプルでわかりやすいと思います。 小笠原さんが書いてた「Board Member」は やっぱし「評議会 (Board) メンバー」しかないのでしょうか? なんだか長くてめんどくさい気がします。(訳す方も読む方も)
(9) Member(s)/member(s) # 参照: http://ja.opensuse.org/Members # 一般的な意味での「メンバー」との使い分けに注意 # いわゆる「登録メンバー」を指すことを分りやすくしておきたい
1) メンバー (Member) (*) 2) メンバー 3) Member(s) 4) その他
小笠原さんと同意件で、「登録メンバー」がいいと思います。 大胆に訳せば「会員」が一番わかりやすい気もしますが、 ちょっとずれてしまいますかね?
(10) Ambassador(s)/ambassador(s) # 参照: http://ja.opensuse.org/Ambassador # 投票で選ばれてしまった名称なので仕方ないのですが # 「大使」というほど公式に認められた代表者というわけではなく # ニュアンス的には「地域の世話人」「駐在員」みたいな存在です
1) 大使 (Ambassador) 2) アンバサダー 3) Ambassador(s) 4) Ambassador(s) (大使) (*) 5) その他
個人的には「アンバサダー」に1票です。 これこそ openSUSE 独特の言い回しですので。 …ただ、あまりに独特過ぎてわかりにくい!ってのが最大の弱点ですよね。 かといえ、「大使」というのはどうかと。。。 「4」番で毎回「Ambassador(s) (大使)」訳していくのは、 ちょっとめんどくさくて、読む方もしんどいと思います。 ここは早く用語集を作成して、日本語独自の訳仕方を見つけるべきだと思います。 日本語独自だと「大使」が一番わかりやすいのかな? (なんだか大袈裟過ぎて好きになれないのは気のせいでしょうか???)
(11) Build Service # 参照: https://build.opensuse.org/ # なお、英語だと OBS、BS などとされているケースもあるので # 統一した訳語を当てるかどうかについても要検討
1) ビルド・サービス (*) 2) Build Service 3) その他
英語で使用例のある「OBS」で統一したいです。 こういう略語はどこの業界でも出てきますし(^^; …ただ、やっぱし難点は「OBS」だけでは馴染みがなさすぎるという点です。 用語集があれば「OBS」に越したことはないと思いますが、 まだどこに説明があるかわからないような現状では、 「ビルド・サービス」の方がいいかもしれません。 (ゆくゆくは「OBS」で統一したい!という意味です)
(12) User Directory # 参照: https://users.opensuse.org/
1) ユーザ名簿 (*) 2) User Directory 3) その他
あまりいい訳が思いつかないのですが、「ユーザ名簿」でいいと思います。 特に表とかになってるわけでもないので、「ユーザ一覧」ではないのかな?と。。。
(13) Guiding Principles # 参照: http://ja.opensuse.org/Guiding_Principles
1) 基本方針 (Guiding Principles) (*) 2) Guiding Principles 3) その他
「1」番に一票。 そのままでいいと思います。
(14) Feature(s)/feature(s) # 一般的には「機能」という訳語が適当かと思いますが # openFATE に登録された "Feature/feature" を指すような場合 # どうしておくのが良さそうでしょうか
1) 機能追加リクエスト (*) 2) 機能追加リクエスト (Feature) 3) フィーチャー 4) その他
なるべく統一したいという観点では「Feature」がいいと思いますが、 わかりやすくするという点では 「2」番の「機能追加リクエスト (Feature)」かな?と思います。
(15) Bugzilla # 参照: https://bugzilla.novell.com/index.cgi
1) Bugzilla 2) バグジラ 3) その他
固有名詞だと思います。 「1」番の「Bugzilla」に1票!
(16) People of openSUSE 1) openSUSE な人々 (*) 2) ピープル・オブ openSUSE 3) その他
風穴さんの「openSUSE コミュニティ」に1票です。 …漠然としすぎている感じもありますが。。。
(17) Novell 1) グローバルな企業としての場合は「Novell」 日本法人を指す場合は「ノベル株式会社」 2) すべて「Novell」 3) すべて「ノベル」 4) その他
「1」番に1票。 …残念なこと(?)に、あまり「日本法人」の記事は見かけませんが。。。 ミーティング中にも思ったことですが、 早く Wiki ベースの用語集にまとめていきたいです! ちょっと通りかかった人が、 突然わからない用語(Ambassador やら OBS やら)に出くわしたときに、 スムーズにその用語を解説してくれるようなページに飛べるようにできたらいいですね! …ということで、今週も頑張りますm(_ _)m -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org