長尾です。 どうもインストールのときにインストールできていないソフトがあったので、 再インストールしてみました。 DVDドライブが調子悪かったのか、何度かDVDを入れてくださいとの表示が でて、再試行で突破できていたので、問題ないかと思っていましたが、 OpenOfficeがインストールされていませんでした。
openSUSE なのでてっきり KDE で使っているのかと思い込んでいました。 (もしかして GNOME ユーザも結構いるのかな?)
私個人的には、GNOMEの方が好きですね。Ubuntuを数週間つかっていたのもあり ますが、KDEよりメニューがわかりやすいので(笑
ちなみに emobile の D02HW(/dev/ttyUSB0) と D02NE(/dev/ttyACM0) を openSUSE 11.0 では kppp、openSUSE 11.1 では KInternet で接続できる ことを確認しています。APN 設定済みであれば挿すだけで認識しました。 ご参考までに。
イー・モバイルといっても、ちょっと特殊な使い方をしてます。 S21HT(TouchDiamond)にWM-WifiRouterというルータソフトをインストールして OpenSUSEから無線LANでインターネットに接続しています。 TypeP や HP2133 -(無線LAN)- S21HT - インターネット このようなイメージで接続になっています。 この方法のメリットは、複数のPCから同時にイー・モバイルをつかってインター ネット 接続ができる点ですね。 無線LANの箇所がopenSUSE11.1のKDEではうまく接続できず、GNOMEだと接続できた ので、GNOMEにしています。
画面の明るさはまだ解決していません。 バッテリー動作にしても画面の明るさはかわらないんで、節電できません。
dmesg にそんな情報が出ていますね...。 (sony-laptop も自動的に組み込まれていたのかな)。
sony-laptop: device allocated minor is 60 sony-laptop: Sony Notebook Control Driver v0.6. sony-laptop: Sony: Brightness ignored, must be controlled by ACPI video driver
must be controlled by ACPI video driver ということは(想像で書いてます が)、/proc/acpi/ 以下に brightness なんてファイルがあったりしません?
このあたりは、かなりコアなところになってくるのでしょうか? まず、このファイルを添付したときに、sony-laptopは私は意識して組み込んで ません。 (今どこにインストールファイルがあるか検索しているくらいです) brightnessというファイルは、/proc/acpi/にはないようです。
あの軽さはすごいですよねー。 初めて「見たときどれくらいの重量なんだろう?」と思って、ふと持ち上げ たらあまりに軽くて、腕が空振りしてしまったほどです(伝わるかなこの表現)。
今月末のmbookの方が軽いので、そっちも試してみたいかも。 atom搭載で、1024*600解像度という情報ですが、どの程度使いやすいのか不明です。 軽さは確か400g以下だったと記憶しています キーボードが使えるかどうかというのが問題になりそうです。
色々選べるのは良いですね。特に英語キーが選べるのは個人的にうれしいです。 ...というのをつい先日知ったばかりで、今月の頭に DELL Mini9 Ubuntu モデル の安さに釣られて買ってしまいまったばかり...。 # まだ手元に届いてませんが、たぶん openSUSE に入れ替えちゃいます。
mini9 ubuntuモデルは…ここにあります。 openSUSEに関してはGNOMEでインストールしましたが、とくに問題になるものは、 なかったです。無線LANは、HPにドライバーが2種類あるのでハード的になにが入っ てるのか確認したほうがいいと思います。 私のはBroadcomの無線LANが入っていましたが、ファームウエアのインストールで は動作せず、ndiswrapperを使って認識させました。 動画などの再生、3Dディスクトップは(ドライバーのおかげで)TypePよりもいい 性能がでます。
もし余力がありましたら、最新カーネルをビルドしてみてどうなるか 試してみて欲しいです。
一般的なユーザレベルでしか使っていない私にはちょっと敷居が高いかも。
・システム時刻がずれる(今も10分ほどずれています) ・一度無線LANがいなくなった
このあたりはもう少し調査してみる必要があると思っています。
BIOS画面にほとんど項目がないんで、詳しい設定ができない(パワーマ ネージメント系)のはちょっと悩みどころかもしれません。
時刻がずれるってのは不思議ですね(ntpd が変なところ向いてるとか...?)。 ntpdate などで一度無理やり合わせてもダメでしょうか。
ntpに関しては、インストールしただけでは設定できないようです。 インストール途中で「稼働しているネットワークがありません」と表示されました。 その後ntp設定から設定して(再インストールした後ですが)いまのところ時刻はず れていないようです。
ところで Linux でこういう機種が動いた、動かなかったっていう情報は 新しく PC を購入する時にすごい手がかりになる(そしてディストリビュー ション普及のきっかけになる)と思うのですが、openSUSE のページにない んでしょうか...と思ったらあるんですね。
# いつも思うのですが openSUSE のページは情報のありかが分かりにくく # もっさりしていて、しかも日本語ページの過疎っぷりが悲しい...。
http://ja.opensuse.org/HCL http://en.opensuse.org/HCL
このページにたどり着くまでにそれらしいワードで検索を重ねないと探し 出すことができず、せめて左メニューの柱とかトップページにでも加えよう かと思ったら編集できずで、これってどうすれば良いのでしょうか?
とりあえず言い出しっぺの法則で自分で使ってる PC の情報を en のページ を翻訳しつつ ja(と en の両方)の HCL に追記しておきました。
HCLはほんとに欲しいものですね。類似機種で確認してみてというのも有りだ と思います。 といっても、私の場合、載っていなかったら2、3日悩んでやってみるか?と おもって試してみます。 今のところインストールで失敗したものが他に2台ほどあります。 工人舎 SX3(AtomZ520/GMA500/1280*768)(Vista) 工人舎 SC3(AtomZ520/GMA500/1024*600)(Vista/GPS) どちらもSDカードをHDDにみたててインストールしたので、正確ではないかも しれないのですが、有線LAN、無線LANともに認識できず。 グラフィック解像度も認識できず表示がおかしいので、そのままVistaになっ ています。無線に関してはソースがあるのですが、コンパイルに失敗してしま いました。 -- ------------------------------ 長尾隆彦 (Takahiko Nagao) naaga@gb3.so-net.ne.jp ------------------------------ -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org