M. Takeyamaさん、返信ありがとうございます。 基本的にUSB HDDはデータバックアップ用なので、 運用上絶対必要なデータは入れていないのですが、使う場合は マシンと一緒に電源をつけることが習慣になっています。 起動中にHotplugで抜き差しすることはあまりありません。 (なら全部内蔵にしてしまえばいいのかもしれないですね。 ただ、たまにサブマシンに付け変えることがあって)
ちなみというか, 是非教えてほしいのですが... Kernelでは、これらのデバイスをどう認識しているのでしょうか? #syslogなどはどうなっていますか?
ブート時に認識するのと、ブート後にhotplugで認識させる のと、両方試したのですが、以下はブート時の認識のログです。 /var/log/messagesをみると、syslogが開始されたあと、 CD-ROMドライバとSWAPをマウントし、以下のドライバ をロードします。 # USB Universal Host Controller Interface driver v2.2 さらに以下のログを3回出力しています(adressの数字だけ違う)。 # usb 5-4: new high speed USB device using address 2 # usb 5-4: Product: CSZ35U2 # usb 5-4: Manufacturer: CENTURY Corporation そのあと、以下のようにUSB HDDをSCSI emulationで 読み込んでいます。 # Initializing USB Mass Storage driver... # scsi2 : SCSI emulation for USB Mass Storage devices ・・・ # SCSI device sda: 312581808 512-byte hdwr sectors (160042 MB) # sda: assuming drive cache: write through # sda: sda1 その後、usbcore: registered new driver usbfsと出力しています。 SCSI HDDに関しては、boot.msgにログが書かれてありますが、 このusbcoreを読み込む前に、/hda /hdbをマウントしています。
起動シーケンス的には、localファイルシステム(/etc/fstabをみて)の マウントがあって、その後、usbまわりのドライバーなんかがロード されるような気がします。
その認識はあったのですが、USB関連のドライバのロード後に 再度/etc/fstabを見てマウントしてくれないものかと思って試して みたのですが、私が無知だったようです。
元々,デバイスが違うなら、/dev/sda(/dev/sda1), /dev/sdb(/dev/sdb1) みたいな感じになるよう気がします。
すみません、前回のメール間違っていました。/dev/sda1、/dev/sdb1 という感じになっていました。自宅外の場所で下書きを書いたため、 確認をしていなくてすみません。
・起動スクリプトを作成して起動シーケンスの最後の方に 実行してあげる。 #MS-windowsの世界でも、システム起動後のスクリプト実行みたいなもの
・automountの設定をしてあげればそれですむかも。
調べて試してみます。ありがとうございます! ------------------------------------------ 齊藤 貴義 Mail mail@mirai-city.org Web http://www.mirai-city.org ------------------------------------------