はしもとまさです。 まずは先週の議事録から。 12.3 にアップデートしたら… ・Java で書かれたグラフ構造を解析するプログラムが遅くなった? ・というより、12.2 のときは OS を巻き込んで落ちていた…。 ・完全にカーネルのバグではあるとは思いますけど。 ・ハードもソフトも変わるのは必然ですよね。それをどうコントロールするか? ・jenkins とかで自動テストがさくさく作れるようになりたいな〜 ・jenkins は Java 以外でも動くみたいですよ。 世間の Linux 開発者は何をベースに開発している? ・業務で使うものについてはRHELでしょうね。 ・CentOS は RedHat 互換ってのが大きい。 ・RHELは元々エンタープライズ用途なので安定志向。同梱しているソフトも古い。 ・最先端な開発の方は、Ubuntuとかを使うのではないかなあ? ・Linux向けな SDKを Ubuntu向けしか出してないところとかあるなぁ ・古すぎず、新しすぎずというのでopenSUSEを選んでる方もいますね。 ・Ubuntuが新しいかって言うと疑問ですね。 ・debian sidベース?なので…新しいというか…? ・RHELに比べるとめちゃくちゃ新しい。 ・Ubuntuは独自色を出そうとしすぎでは? ・業務ならScientific Linuxがいいなぁ…。 ・Archはいつか使ってみたい。 ここまで議事録でした! さて、今週のお題は「openSUSE の特長ってなんだ?」です。 先週、あれだけディストリビューションの話が出ていて、 意外に openSUSE ネタがなかったな〜…と、議事録書いててふと思ったこと^^; というわけで、openSUSE はココがすごいんだよ!というのを、 もうちょっと出してください〜…という今回のお題…というより希望です! もちろん「お題」以外のネタをふっていただいても構いません。 定例会概要: ・日時: 毎週土曜22時〜0時 ・サーバ: freenode (IRC) ・チャンネル: #opensuse-ja ・文字コード: UTF-8 ・参加方法(簡易版): http://blog.geeko.jp/hashimom/683 途中入退場も自由ですので、どなたもお気軽にご参加ください。 22時直前になりましたら、Twitter #opensuseja にて開始の告知します。 最後に、直近の openSUSE イベント情報です。 ・5/25 オープンソースカンファレンス 2013.Cloud@Osaka http://www.ospn.jp/osc2013.cloud-osaka/ openSUSE 12.3 から入った OpenStack の紹介をメインで行う予定です。 翌日 5/26 に Open Build Service道場 in 大阪を開催する…かも? 「自分たちも地元のイベントに openSUSE として出展したい!」 という方がいらっしゃいましたら、 ぜひ本 ML で構 いませんので、 ご一報いただきたいと思います。 以上です。 -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner@opensuse.org