M. Takeyamaです。 #ちょっと横道モード On Wed, 8 Jun 2005 20:42:55 +0900 Masaru Imai <maimai@coral.ocn.ne.jp> wrote:
今井です。 無線LAN環境持ってないので、試してもいませんが....。 私も、通常使っているノートPCには無線LAN内蔵なんですが、 使用する必然性がないですね(有線LANで事足りているので) #2台以上用意してアドホックで、テストしてみようかな? #(個人で、APとかまで買って検証する余裕がないものですから)
水曜日 08 6月 2005 20:15、M. Takeyama(takezou) さんは書きました:
ただ、webを見る限り、Fedoraなんかで、接続されて いる方もおられるのです。
これに関しては、「本当??」 と思ったので、google ってみました。
多分、Fedora + madwifi で動かしているじゃないですかね。 #突っ込んで、調べていないですけどね。
ndiswrapperっていうのも9.3のパッケージにあるんですが、あれってどうなんでしょう。 検索サイトとかで調べると無線LANとかでLinuxでドライバが用意されてない場合でも Windows用のドライバで使える様にするらしいのですけど.....。 ndiswrapperですか。 --> 非常によさげですね。 (問題解決に対するアプローチが良いという意味で)
本来、ネイティブ(Linux Kernelなどの)な無線LANドライバーが 用意されているのが理想でしょうけど... ・Linuxのドライバーを作成する技術者がいない。(無線LANメーカに) ・いてもMS-windowsとLinuxのドライバーをメンテするのに コストかかりすぎ(そうなると、当然 MS-windowsだけに絞りますよね) など... そうすると ・Linuxで使える無線LANカードの機種が限定される ・古いようなタイプしか使えない(コミニュティの対応などに時間がかかる) 動き的には、1クッション(or 2クッション)間に入って いるのではないかと想像しています。 スピード的なものとかネィティブなドライバーに劣るとは思い ますけど... (ndiswrapperがラッパーとして機能する) Linux(I/O) <----->MS-Windows I/OのAPI <----->無線LANカード #MS-Windows(OS)が、からまなければライセンス的にも問題なさそう #だし... #ビジネス的に、Linux がいけそうだとなれば、ネィティブなドライバー #も作るようになるかもしれないし... --- M. Takeyama __________________________________ Save the earth http://pr.mail.yahoo.co.jp/ondanka/