今井です。 木曜日 27 1月 2005 20:09、M. Takeyama(takezou) さんは書きました:
SATAのDiskって、SATAのインターフェイスしか持っていないですよね。 #元々のコネクター形状とか違いましたね。 #(以前に読んだ、SATA関係の記事思いだしました。)
「BIOS設定をパラレルATAモードどうか」ということは 基本的に、別途、パラレルATA用のDiskを用意してやって くださいということになるですよね。
したがって、もし、やるなら今井さんの言われるように、 「動作確認の取れてるSATAコントローラチップのカードに接続」 という方がよいと思います。 #もし、やるなら。(あくまで、1つの選択枝です。)
予算が許すなら(結構高いですけど)動作確認済みのSATA接続の 本当の意味でのHW RAIDカードつけてしまうのも方法のひとつかと。 SATA HDD無駄にしないで済みますし。 そうでなければSiI3112AのSATA拡張カードって安価に売られてる のでその辺りとか良いのではと思います。 人柱モード?で玄人志向辺りから出てるSATAIIな拡張カードチャレン ジしてみるってのもありなのかなと。 でもっておまけ。 PATA HDD<-SATA変換アダプタ----------->SATA I/F SATA HDD<-PATA変換アダプタ----------->PATA I/F という変換アダプタもあったりしますが、相性?がある様です。 (私のマシンではそういうの起きませんでしたけど) そういうアダプタも持ってますけど今使ってる環境下では SATA I/Fに繋がってるのは全部ネイティブな?SATA HDDですね。 メインマシンではSATA HDDが間に合わず(というかまともに使えなくて) PATA I/Fボード増設してPATA HDD増設したりした影響がまだ残ってる......。 (HDAMBだとSATAコントローラチップがPromiseだったし......) 結構無駄遣い.....。 -- ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今井 優 mail: maimai@coral.ocn.ne.jp web: http://www10.ocn.ne.jp/~masimai/ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~