村川です。 私も、下記ブログを参考に、ASUS TransBook 3でopenSUSEを動かして、Xmingで Xアプリケーションを動かしています。最初のzypperのコマンドでちょっと時間がかかる 以外は、快適に使えています。 こういった情報をきっかけに、openSUSE/SUSEの知名度が広がって言ってくれればいいのですが と思っています。
2017/02/26 14:53、Fuminobu TAKEYAMA <ftake@geeko.jp>のメール:
武山です
今度の OSC の配付資料のネタをどうしようか考えていましたが、 これでいこうかなと思います。
ネタ元の SUSE Blog では、Xming で opneSUSE の X アプリケーションを動かす ところまで続いていますね。 https://www.suse.com/communities/blog/make-windows-green-part-3/
MSYS2 よりも WSL で Ubuntu なり、openSUSE を起動した方が、 パッケージが抱負なのがいいですね。
On 2017/02/22 10:36, 齊藤貴義 wrote:
齊藤です。
Windows Subsystem for LinuxでopenSUSEを動かす方法について 続きの記事が出ているのでシェアいたします。
WSL (Windows Subsystem for Linux) を使ってWindows 10でopenSUSEを動作させみた (ユーザ追加編) http://qiita.com/ApricotSugar/items/8a6f1057939e50492a94
WSL (Windows Subsystem for Linux) を使ってWindows 10でopenSUSEを動作させみた (tcsh編) http://qiita.com/ApricotSugar/items/8b842b8dfd5e6312c019
WSL (Windows Subsystem for Linux) を使ってWindows 10でopenSUSEを動作させみた (番外編: SDカード領域の参照) http://qiita.com/ApricotSugar/items/d0afc32754fc78b4ad9c
筆者からもコンタクトがありTwitterで少しお話ししました。
齊藤貴義
2017年2月17日 2:36 齊藤貴義 <saito@geek.sc>:
お久しぶりです、齊藤です。
Windows Subsystem for LinuxでopenSUSEを動かす方法について Qiitaの記事を見つけたのでシェアします。 http://qiita.com/ApricotSugar/items/a5df80629a743738e3f6
齊藤貴義 N�����r��y隊Z)z{.�����칻�&ޢ��������'��-���w�zf���^�ˬz6�� ޮ�^�ˬz�
-- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner@opensuse.org
N�����r��y隊Z)z{.�����칻�&ޢ��������'��-���w�zf���^�ˬz6�� ޮ�^�ˬz��