小笠原です。
Googleのブログ検索で、「opensuse」をキーワードに投稿日時が一週間以内の ブログを引っ掛けた時に最初の方のエントリに出てきます。
わざわざ探し方を書いていただいたので、探してみました。 http://tetsuyayoshida.blogspot.com/2010/04/opensuse-nfs.html こちらのブログですね。 このエントリ単独と、それまでのエントリをざっとみた感じでは、私としては このエントリをソースに「openSUSE 11.2 では NFS マウントを /etc/fstab で書くのは正しくない」というのを「事実」としては判断できないですね。 「TIPS」というのも、この方のための TIPS であって、一般的なタグ付けで はない、と私は思います。 むろんこれは私の判断なので、それぞれの皆さんは別の判断がおありで しょう。 そして私が OpenSUSE のユーザなら本家フォーラムかMLで聞いたり するんでしょうが、残念ながらそうではありませんし、そこまでがんばって 事実の追求をするつもりはないので放っておきます (笑)。
ひょっとしたらあり得るパターン? としては/etc/fstabファイルのエントリ順が不味いのを気づかずに 居るのではないかとも思ってみたりしたのですけども。
例えば
(1)/pub/opensuse (2)/pub/opensuse/repositories (3)/pub/opensuse/distribution
で(2)と(3)が/etc/fstabで先に書いてあって (1)が一番後に書いてあるとか.....。
こういう情報を引き出せただけでも、メールを出したかいがありました :) これは立派な TIPS ですね。
後はUSB HDDのパーティション上のファイルシステムにあるディレクトリ へNFSでマウントかける場合かなとも思ってみたり....。 (11.1や11.2辺りでは問題無いみたいですけども)
これ、なんか問題あるケースがあるんでしたっけ? ……と思ったけど、 単なる好奇心ですしオフトピにすぎるのでやめときます。すみません。 [以上] -- Naruhiko Ogasawara (naruoga@gmail.com) -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org