武山です YaST から切り替わるときに、両方同じものをつかっている感を出すために こう呼んだ感が個人的にはあります。
「パッケージ管理ツール」なのでzypperの方が適切な気が個人的にはします。
のほうが、良さそうですね。 # Debian だと、どうなるのだろう… # apt とか aptitude とか apt-get とか… On 2017/11/15 7:40, 橋本修太 wrote:
橋本修太です。
件の記事は読んでないので文脈がわからず申し訳ないのですが、wikiによると
libzypp ZYpp は Novell がスポンサーを務めるオープンソースの Linux ソフトウエア管理エンジンで、強力な依存関係解決器と便利なパッケージ管理 API により、 YaST や Zypper のような製品を後方から支援します。 https://ja.opensuse.org/Portal:Libzypp
zypper Zypper はコマンドライン型のパッケージマネージャで、 libzypp を使用しています。リポジトリへのアクセスのほか、依存関係の解決やパッケージのインストールなどを行なうことができます。 https://ja.opensuse.org/Portal:Zypper
とありますね。 単純に日本語を解釈すると、「パッケージ管理ツール」なのでzypperの方が適切な気が個人的にはします。 (パッケージ管理エンジン、なら、libzypp?)
2017-11-13 23:00 GMT+09:00 User Ribbon <opensuse@ns.ribbon.or.jp>:
日経Linux 2017-11号の P38を見ると、openSUSEのパッケージ管理ツールとして Libzypp と書いてあります。ここ、zypper と書かずに、lybzypp の方が 正しいのでしょうか?
ribbon
-- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner@opensuse.org
N�����r��y隊Z)z{.�����칻�&ޢ��������'��-���w�zf���^�ˬz6�� ޮ�^�ˬz�
-- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner@opensuse.org