桔梗@ちびGeekoくん軍団の親玉です なんてこったい、特定の人にしかいってなかった(爆笑 ごめん>武山さん 某コスプレイヤーさんから頂いた得体のしれない何かを使って普段から悪口言いまくってる某ベンダーのクラウド上にテストサイトを作りました。 テストサイト作りました。 http://kwtestserver02.cloudapp.net/vanila/ 上記サイトですが、一応openID認証も通るようにしました。 ツイッターも大丈夫です。 権限が欲しい場合は私までメール下さい。 それでは。 On Sat, 25 Jan 2014 16:12:17 +0900, Fuminobu TAKEYAMA <ftake@geeko.jp> wrote:
武山です
suseの日本語フォーラムには、時々、自分がハマって解決した設定方法などを適当なタイトル とつけて投稿していました。 最初からすべての人がわかるように体系だてて作るのは難しいと思いますが、それぞれの理解 しているレベルにおいて、suseに関してハマる所はそうそう違わないのではないかと思います。
ここまでは、色々な人がやりやすい部分かと思います。 導入の議論に出ている Q&A アプリケーションは、このような目的も考慮に入れて 設計されているようです。
例えば、答えの部分を後から編集したり、タグ付など
(2014/01/25 15:58), mlus wrote:
corei5-koyama です
Arch の wiki は(英語も含めて)色々書かれて、すごいなといつも思うのですが、 日本語版の変更履歴を見ていると、なんと、見た限りではほぼ1人が編集していました。
ドキュメントに限らず、良くあることですが、結局誰か1人がやるかやらないかで、 大きく違うのだな…と思います。
でも、こういうわかりやすい・しっかりしたドキュメントを書くのは(少なくとも自分には) 結構大変な作業です。これだけの量を、この品質で書くにはどうすればいいのでしょうかね…。
一人で書かれていたんですか!!。すごい方ですね。 私はそこまでの根性・力がないので、言いっぱなしになってしまいますが・・・・。
suseの日本語フォーラムには、時々、自分がハマって解決した設定方法などを適当なタイトルとつけて投稿していました。 最初からすべての人がわかるように体系だてて作るのは難しいと思いますが、それぞれの理解しているレベルにおいて、suseに関してハマる所はそうそう違わないのではないかと思います。
従って、それぞれがハマった経験をtipsという形でフォーラムに投稿してゆき、ある程度たまった後にまとめる作業を行ってゆく事でArchのような感じになるのではないかと思います。 後でまとめるのに使うタグをどうするかがポイントだと思いますが、ここさえ決まれば、後はなんとでもなるような気がします。
上手く表現できないのですが、 各tipsを1つのファイルにしておいて、調べる際にタグを指定することで、includeして表示ページを完成させるイメージです。
-- Opera のメールクライアント: http://jp.opera.com/mail/ -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner@opensuse.org