今井です。 パーテイションテーブルの構成を確認させて下さい。 基本区画のみなら/dev/sda1から/dev/sda4まで使うのは分かります。 /dev/sda5まで有るとなると基本区画+拡張区画(論理区画)という 組み合わせになってるはずですが、 /dev/sda1から基本区画が最大でも/dev/sda3、 /dev/sda5から論理区画という構造になるはずで、 /dev/sda4は無い(拡張区画そのもの)と思うのですが、 ひょっとして /dev/sda1 基本(/boot) /dev/sda2 基本(swap) /dev/sda3 拡張(/dev/sda5の論理区画が含まれている) /dev/sda4 基本(/) という構成なんでしょうか? (2011年12月06日 23:55), 野宮 賢 / NOMIYA Masaru wrote:
In the Message;
Subject : Re: [opensuse-ja] /home 配下のディレクトリやファイルの所有者が root に変わる Message-ID :<4EDE28EB.9090907@gmail.com> Date& Time: Tue, 06 Dec 2011 23:38:35 +0900
Masaru Imai<mforce4@gmail.com> has written:
今井です。
度々申し訳ありません.m(_ _)m
少し気になることがあるのですが、
openSUSE 11.3->openSUSE 12.1にする際にパーティション構成って どうされました? パーティション構成をインポートした(従来のパーティション構成を 引き継いだ)のでしょうか。
/etc/fstabファイルの記述を見ると11.3の構成とはあきらかに 違っています(ずれが生じています)けど。
いえ,300GB をフルに使う為に新しく構成しました.
以前の今井さんのアドヴァイス通りに,/boot 区画を 130KB に設定しようと しましたが,小さすぎると言って蹴られましたので,1GB に設定しました.
$ mount ってやって、mountコマンドの出力結果も良く見た方が良いかも しれません。
手動で fstab を修正し,再起動したところです.
#フリーズする件もこの件が関係してそうな気が.....。
そうですか....
ともあれ,今の
$ mount
の結果は,
devtmpfs on /dev type devtmpfs (rw,relatime,size=4055140k,nr_inodes=1013785,mode=755) tmpfs on /dev/shm type tmpfs (rw,relatime) tmpfs on /run type tmpfs (rw,nosuid,nodev,relatime,mode=755) devpts on /dev/pts type devpts (rw,relatime,gid=5,mode=620,ptmxmode=000) /dev/sda4 on / type ext4 (rw,relatime,user_xattr,acl,barrier=1,data=ordered) proc on /proc type proc (rw,relatime) sysfs on /sys type sysfs (rw,relatime) tmpfs on /sys/fs/cgroup type tmpfs (rw,nosuid,nodev,noexec,relatime,mode=755) cgroup on /sys/fs/cgroup/systemd type cgroup (rw,nosuid,nodev,noexec,relatime,release_agent=/lib/systemd/systemd-cgroups-agent,name=systemd) cgroup on /sys/fs/cgroup/cpuset type cgroup (rw,nosuid,nodev,noexec,relatime,cpuset) cgroup on /sys/fs/cgroup/cpu,cpuacct type cgroup (rw,nosuid,nodev,noexec,relatime,cpuacct,cpu) cgroup on /sys/fs/cgroup/memory type cgroup (rw,nosuid,nodev,noexec,relatime,memory) cgroup on /sys/fs/cgroup/devices type cgroup (rw,nosuid,nodev,noexec,relatime,devices) cgroup on /sys/fs/cgroup/freezer type cgroup (rw,nosuid,nodev,noexec,relatime,freezer) cgroup on /sys/fs/cgroup/net_cls type cgroup (rw,nosuid,nodev,noexec,relatime,net_cls) cgroup on /sys/fs/cgroup/blkio type cgroup (rw,nosuid,nodev,noexec,relatime,blkio) cgroup on /sys/fs/cgroup/perf_event type cgroup (rw,nosuid,nodev,noexec,relatime,perf_event) systemd-1 on /proc/sys/fs/binfmt_misc type autofs (rw,relatime,fd=23,pgrp=1,timeout=300,minproto=5,maxproto=5,direct) tmpfs on /var/run type tmpfs (rw,nosuid,nodev,relatime,mode=755) tmpfs on /var/lock type tmpfs (rw,nosuid,nodev,relatime,mode=755) tmpfs on /media type tmpfs (rw,nosuid,nodev,noexec,relatime,mode=755) debugfs on /sys/kernel/debug type debugfs (rw,relatime) hugetlbfs on /dev/hugepages type hugetlbfs (rw,relatime) mqueue on /dev/mqueue type mqueue (rw,relatime) securityfs on /sys/kernel/security type securityfs (rw,relatime) /dev/sda5 on /home type reiserfs (rw,relatime,acl,user_xattr) /dev/sda1 on /boot type ext4 (rw,relatime,user_xattr,acl,barrier=1,data=ordered) fusectl on /sys/fs/fuse/connections type fusectl (rw,relatime) gvfs-fuse-daemon on /home/masaru/.gvfs type fuse.gvfs-fuse-daemon (rw,nosuid,nodev,relatime,user_id=1000,group_id=100)
です.
おまけ:
/etc/fstabの手作業による変更が心配なら、
YaST2からパーティション設定を起動して、基本or拡張区画なら ハードディスクタブ、を選んで 「編集」ボタンをクリック、 「パーティションをフォーマットしない」ラジオボタンをクリック、 「パーティションをマウントする」ラジオボタンクリック 「マウントポイント」でマウント先を指定 の後、「完了」ボタンクリックで行けるはずです。
パーティションをフォーマットしないのがミソです。
そういう手がありましたか.
やってみましたが,fstab は書き換えられませんでしたので,手作業の修正は 合っていたようです.
でも,ビクビクです.(^^;;
-- /***********************************/ /* Masaru Imai (mforce4@gmail.com) */ /***********************************/ -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner@opensuse.org