M. Takeyamaです。 On Fri, 28 Jan 2005 19:26:17 +0900 Masaru Imai <maimai@coral.ocn.ne.jp> wrote:
今井です。
本当のSCSIデバイス、USB(DISK)、SATAのマッピング の順番(優先順位)はどうなるのだろう?
ネイティブな?SCSIデバイスの後ろにSCSIエミュレーションなデバイスが きます。 なので電源OFFしたり取外す事のあるSCSIデバイスがあるとちょっと面倒 な事になります。 私はSCSI接続のMO取外しました....。 またSATAの場合、IDE接続デバイスとしてもカーネルが取り扱い可能です が....。 そうなんですか。 個人のPCで、SATAを使うことってだいぶ先のことになると 思うですけど機会があったら、調べてみます。
基本的にマスタ接続でスレーブ無しと判断するはずなんで全部SATAだと 13個が最大になると思います。
/dev/hda /dev/hdc /dev/hde となるはずなので。 確かに、”マスタ接続でスレーブ無しと判断する”というのは 理解できますね。
ただ, そうなると PATAとSATAの混在の場合には、 /dev/hda(/dev/hdb) --- IDE(1st) :リザーブ /dev/hdc(/dev/hdd) --- IDE(2nd) :リザーブ /dev/hde --- SATA(IDE接続デバイス)の1番目 /dev/hdg --- SATA(IDE接続デバイス)の2番目 という感じになるのですかね。 #BIOSで、IDE(1st)、IDE(2nd)を無効化してしまえば、 #/dev/hda、/dev/hdc が使えるということでしょうけど。 ----- M. Takeyama __________________________________ Let's Celebrate Together! Yahoo! JAPAN http://pr.mail.yahoo.co.jp/so2005/