M. Takeyamaです。 On Fri, 22 Oct 2004 22:15:56 +0900 Satoshi MACHINO <machino@yendot.org> wrote:
まちの です。
[...]
# ==> 一番の問題は意見の対立ではなく。 # 毎回、同じことがおこなわれいるようだということ。 # (時間の無駄が改善されていない)
BTSとかに日本のユーザから これでもかというぐらい要求しないと 変わらないのかもしれませんね。
BTS以外になにかユーザからの要求を開発サイドに 届ける方法があれば何でも良いのですが。
本当はこのあたりの事をNovellの日本法人の方で どしどしと行って戴きたいという希望はあるのですが どうなのかなぁという印象はやはり今も変わらないですね。
セミナーなのでは「SuSEはNovellの一部門ですから」という お返事を戴いたりはしたのですが、 まだまだ日本からの要望を採り入れて貰える程の事は難しいそうに思えて... 何度も同じような発言をしているかもしれまんせんが... Novellの場合、SUSE(OS)をベースに商売をしようとしているのように 思えるので... SUSE(OS)の部分はしっかりとポイントを押さえて欲しいと思いますね。 #よって、日本 Novellに関する期待は非常に大きいと思いますね。 #(日本Novellが何も手を打っていないとは思っていません。)
SUSEのえらい人(Chris Schlaeger 氏)がもっとマルチバイト圏こと を理解してトップダウンで、意識変革をおこなえば今回のようなことが 無くなるのではないかと思っています。 #私の勝手な意見です。
確かにそれは正しいと思いますが、 Takeyamaさん自身が言われているように それを認識して貰う事が今は非常に難しい。 日本のユーザがSuSEの本流のMLなどでもっと要求とフィードバックを しないといけないという事かもしれません。 えーと。 これに関しては、若干、楽観的です。 #Chris Schlaeger 氏への直訴(する/しない は別)
相手は、もとKDE ハッカーな分、根本的なところでわかりあえるのでは ないかと思っています。 (粘り強く(ロジカルに)話せはわかってくれそうな気がしています。) #KDE Projectという立場になれば、私も彼も同じ1人のKDEメンバーですから #(KDEの m17n, i18nということに関して。) ----- M. takeyama __________________________________ for your loved one http://pr.mail.yahoo.co.jp/pinkribbon/