[opensuse-translation-commit] r97057 - branches/plus-SLE12-SP2/yast/ja/po
Author: keichwa Date: 2016-09-22 14:32:20 +0200 (Thu, 22 Sep 2016) New Revision: 97057 Modified: branches/plus-SLE12-SP2/yast/ja/po/crowbar.ja.po branches/plus-SLE12-SP2/yast/ja/po/fonts.ja.po branches/plus-SLE12-SP2/yast/ja/po/live-installer.ja.po branches/plus-SLE12-SP2/yast/ja/po/oneclickinstall.ja.po branches/plus-SLE12-SP2/yast/ja/po/opensuse_mirror.ja.po Log: merged Modified: branches/plus-SLE12-SP2/yast/ja/po/crowbar.ja.po =================================================================== --- branches/plus-SLE12-SP2/yast/ja/po/crowbar.ja.po 2016-09-22 12:31:20 UTC (rev 97056) +++ branches/plus-SLE12-SP2/yast/ja/po/crowbar.ja.po 2016-09-22 12:32:20 UTC (rev 97057) @@ -10,7 +10,7 @@ msgstr "" "Project-Id-Version: crowbar\n" "Report-Msgid-Bugs-To: \n" -"POT-Creation-Date: 2016-05-06 16:57+0200\n" +"POT-Creation-Date: 2016-09-12 09:12+0200\n" "PO-Revision-Date: 2016-05-08 15:32+0900\n" "Last-Translator: Yasuhiko Kamata <belphegor@belbel.or.jp>\n" "Language-Team: Japanese <opensuse-ja@opensuse.org>\n" @@ -40,26 +40,20 @@ msgid "" "<p>Here you can edit the location of your <b>Update Repositories</b>.</p>\n" "<p>\n" -"If repositories are stored at SMT server or SUSE Manager server, it's enough " -"to enter server's URL and the paths\n" -" to repositories will be filled automatically.</p>It is also " -"possible to use custom paths. Some examples of how the URL could look like:\n" +"If repositories are stored at SMT server or SUSE Manager server, it's enough to enter server's URL and the paths\n" +" to repositories will be filled automatically.</p>It is also possible to use custom paths. Some examples of how the URL could look like:\n" "</p><p>\n" "<ul>\n" -"<li><i>http://smt.example.com/repo/SUSE/Products/SLE-HA/12-SP1/x86_64/" -"product</i> for SMT server\n" -"<li><i>http://manager.example.com/ks/dist/child/suse-cloud-3.0-pool-x86_64/" -"sles11-sp3-x86_64/</i> for SUSE Manager Server.\n" +"<li><i>http://smt.example.com/repo/SUSE/Products/SLE-HA/12-SP1/x86_64/product</i> for SMT server\n" +"<li><i>http://manager.example.com/ks/dist/child/suse-cloud-3.0-pool-x86_64/sles11-sp3-x86_64/</i> for SUSE Manager Server.\n" "</p><p>\n" "For detailed description, check the Deployment Guide.\n" "</p>" msgstr "" "<p>ここでは、 <b>更新リポジトリ</b> の場所を編集することができます。</p>\n" "<p>\n" -"リポジトリが SMT サーバや SUSE Manager Server 内に用意されている場合、サー" -"バの URL を指定すれば、\n" -"残りは自動的に補完されます。</p>独自のパスを指定することもできます。 URL 例と" -"しては、下記のようなものがあります:\n" +"リポジトリが SMT サーバや SUSE Manager Server 内に用意されている場合、サーバの URL を指定すれば、\n" +"残りは自動的に補完されます。</p>独自のパスを指定することもできます。 URL 例としては、下記のようなものがあります:\n" "</p><p>\n" "<ul>\n" "<li>SMT サーバの場合: <i>http://smt.example.com/repo/SUSE/Products/SLE-HA/12-SP1/x86_64/</i>\n" @@ -86,15 +80,11 @@ #. help text for the Network mode tab (do not translate bastion) #: src/include/crowbar/complex.rb:196 msgid "" -"<p>Here, define a <b>Network Mode</b> with relevant <b>Bonding Policy</b>.</" -"p>\n" -"<p>You can also specify interface names for the bastion network conduits as " -"space-separated list.</p>" +"<p>Here, define a <b>Network Mode</b> with relevant <b>Bonding Policy</b>.</p>\n" +"<p>You can also specify interface names for the bastion network conduits as space-separated list.</p>" msgstr "" -"<p> ここでは <b>ネットワークモード</b> と関連する <b>ボンディングポリシー</" -"b> を設定します。</p>\n" -"<p> スペース区切りの一覧で指定することで、 bastion ネットワーク用のインター" -"フェイス名を指定することもできます。 </p>" +"<p> ここでは <b>ネットワークモード</b> と関連する <b>ボンディングポリシー</b> を設定します。</p>\n" +"<p> スペース区切りの一覧で指定することで、 bastion ネットワーク用のインターフェイス名を指定することもできます。 </p>" #. textentry label #: src/include/crowbar/complex.rb:206 @@ -113,8 +103,7 @@ "<tt>[Quantifier][Speed][Order]</tt>.\n" "Valid examples are <tt>+1g2</tt>, <tt>10g1</tt> or <tt>?1g2</tt>.</p>" msgstr "" -"<p>それぞれの物理インターフェイス設定は、下記のパターンで指定する必要がありま" -"す:\n" +"<p>それぞれの物理インターフェイス設定は、下記のパターンで指定する必要があります:\n" "<tt>[符号類] [速度] [順序]</tt>\n" "たとえば <tt>+1g2</tt>, <tt>10g1</tt>, <tt>?1g2</tt> のように指定します。</p>" @@ -399,9 +388,7 @@ #. label (hint for user) #: src/include/crowbar/complex.rb:1502 msgid "If no user is present, user 'crowbar' with default password will be used." -msgstr "" -"何もユーザを指定しない場合、ユーザ名は 'crowbar' となり、パスワードは既定値が" -"使用されます。" +msgstr "何もユーザを指定しない場合、ユーザ名は 'crowbar' となり、パスワードは既定値が使用されます。" #. tab header #: src/include/crowbar/complex.rb:1518 @@ -525,4 +512,3 @@ #: src/modules/Crowbar.rb:259 msgid "Writing the settings..." msgstr "設定を書き込んでいます..." - Modified: branches/plus-SLE12-SP2/yast/ja/po/fonts.ja.po =================================================================== --- branches/plus-SLE12-SP2/yast/ja/po/fonts.ja.po 2016-09-22 12:31:20 UTC (rev 97056) +++ branches/plus-SLE12-SP2/yast/ja/po/fonts.ja.po 2016-09-22 12:32:20 UTC (rev 97057) @@ -9,7 +9,7 @@ msgstr "" "Project-Id-Version: fonts\n" "Report-Msgid-Bugs-To: \n" -"POT-Creation-Date: 2016-05-06 16:57+0200\n" +"POT-Creation-Date: 2016-09-12 09:12+0200\n" "PO-Revision-Date: 2015-08-26 20:10+0900\n" "Last-Translator: Yasuhiko Kamata <belphegor@belbel.or.jp>\n" "Language-Team: Japanese <opensuse-ja@opensuse.org>\n" @@ -28,121 +28,56 @@ msgstr "ビットマップフォント" #: src/lib/fonts/fonts-config-state.rb:104 -msgid "" -"Unlike 'outline fonts' (fonts described mathematically via curves; chosen in " -"the rest of profiles), 'bitmap fonts' represents group of fonts, which " -"contain bitmap for each glyph and size. Thus, only several sizes exist for " -"each font. They are very fast to render, because there's no need to compute " -"the bitmap and are considered more readable especially on small sizes (even, " -"some outline fonts contains so called 'embedded bitmaps', bitmap versions of " -"itself, for small sizes). Bitmap fonts are rendered black and white, not " -"smoothed." -msgstr "" -"'アウトラインフォント' (曲線を数学的に記述するフォント; プロファイル内の残り" -"の箇所で選択します) とは異なり、 'ビットマップフォント' には各グリフおよびサ" -"イズに対するビットマップ (点描画) が含まれています。そのため、各フォントには" -"複数のサイズが用意されています。ビットマップは計算の必要が無くそのまま描画で" -"きるため、非常に高速であり、かつ小さいサイズで表示する場合には見やすく表示す" -"ることができます。なお、アウトラインフォントによっては、小さいサイズ向けに " -"'内蔵ビットマップ' が用意されている場合もあります。ビットマップフォントは白と" -"黒だけで描画され、中間色がありません。そのため、見た目が滑らかになることもあ" -"りません。" +msgid "Unlike 'outline fonts' (fonts described mathematically via curves; chosen in the rest of profiles), 'bitmap fonts' represents group of fonts, which contain bitmap for each glyph and size. Thus, only several sizes exist for each font. They are very fast to render, because there's no need to compute the bitmap and are considered more readable especially on small sizes (even, some outline fonts contains so called 'embedded bitmaps', bitmap versions of itself, for small sizes). Bitmap fonts are rendered black and white, not smoothed." +msgstr "'アウトラインフォント' (曲線を数学的に記述するフォント; プロファイル内の残りの箇所で選択します) とは異なり、 'ビットマップフォント' には各グリフおよびサイズに対するビットマップ (点描画) が含まれています。そのため、各フォントには複数のサイズが用意されています。ビットマップは計算の必要が無くそのまま描画できるため、非常に高速であり、かつ小さいサイズで表示する場合には見やすく表示することができます。なお、アウトラインフォントによっては、小さいサイズ向けに '内蔵ビットマップ' が用意されている場合もあります。ビットマップフォントは白と黒だけで描画され、中間色がありません。そのため、見た目が滑らかになることもありません。" #: src/lib/fonts/fonts-config-state.rb:107 msgid "Black and White Rendering" msgstr "白黒描画" #: src/lib/fonts/fonts-config-state.rb:124 -msgid "" -"Fonts rendered without antialiasing (grayscale smoothing), black and white. " -"In contrast with smoothed fonts, they are much more readable without any " -"drawback of smoothing (fuzzy or uneven stems etc.). In connection with good " -"hinted fonts (e. g. Liberation 1 fonts), this setting can give bitmap " -"quality fonts while maintaining scalability." -msgstr "" -"アンチエイリアス (灰色を利用した滑らかな表示) を利用せずに描画すると、白と黒" -"のみを利用して描画します。滑らかに表示できるフォントとは異なり、表示がはっき" -"りして読みやすくなります (滑らかに表示すると、ぼやけたりして読みにくくなる場" -"合があります) 。たとえば Liberation 1 フォントのように、適切なヒント設定が為" -"されたフォントであれば、この設定によりビットマップと同等の品質を確保しなが" -"ら、滑らかにも表示できるようになります。" +msgid "Fonts rendered without antialiasing (grayscale smoothing), black and white. In contrast with smoothed fonts, they are much more readable without any drawback of smoothing (fuzzy or uneven stems etc.). In connection with good hinted fonts (e. g. Liberation 1 fonts), this setting can give bitmap quality fonts while maintaining scalability." +msgstr "アンチエイリアス (灰色を利用した滑らかな表示) を利用せずに描画すると、白と黒のみを利用して描画します。滑らかに表示できるフォントとは異なり、表示がはっきりして読みやすくなります (滑らかに表示すると、ぼやけたりして読みにくくなる場合があります) 。たとえば Liberation 1 フォントのように、適切なヒント設定が為されたフォントであれば、この設定によりビットマップと同等の品質を確保しながら、滑らかにも表示できるようになります。" #: src/lib/fonts/fonts-config-state.rb:127 msgid "Black and White Rendering for Monospaced Fonts" msgstr "等幅フォント向けの白黒描画" #: src/lib/fonts/fonts-config-state.rb:144 -msgid "" -"Monospaced fonts rendered not smoothed, other fonts (sans-serif, sans and " -"unspecified) will use default setting. Default family preference list is " -"used." -msgstr "" -"等幅フォントを滑らかには描画しません。その他のフォント (sans-serif, sans な" -"ど) は既定の設定を使用します。既定のファミリ設定一覧を使用します。" +msgid "Monospaced fonts rendered not smoothed, other fonts (sans-serif, sans and unspecified) will use default setting. Default family preference list is used." +msgstr "等幅フォントを滑らかには描画しません。その他のフォント (sans-serif, sans など) は既定の設定を使用します。既定のファミリ設定一覧を使用します。" #: src/lib/fonts/fonts-config-state.rb:147 msgid "Default" msgstr "既定値" #: src/lib/fonts/fonts-config-state.rb:164 -msgid "" -"Fonts are smoothed with antialiasing. Unlike black and white rendered fonts, " -"this setting can produce 'beautiful' fonts sometimes to the detriment of " -"readability. TrueType fonts, which are known to have good hinting " -"instructions are rendered with bytecode interpreter, otherwise FreeType " -"autohinter is used on the 'hintslight' hinting level. Using font native " -"hinting instructions produces glyphs displayed with thiner stems. Default " -"family preference list is used (nowdays TrueType fonts with good " -"instructions are prefered)." -msgstr "" -"フォントはアンチエイリアス処理で滑らかに表示されます。白黒で描画する場合とは" -"異なり、この設定によってフォントを '美しく' 表示することができますが、読みや" -"すさの点では劣るようになります。適切なヒント指定が含まれている TrueType フォ" -"ントの場合は、バイトコードインタプリタを利用して表示しますが、そうでない場合" -"は FreeType の自動ヒント処理が 'hintslight' のヒントレベルで動作します。フォ" -"ント内のネイティブなヒント指定を利用すると、書体はより細くなります。また、既" -"定のファミリ設定リストを使用します (新しい TrueType フォントであれば、適切な" -"ヒント指定を優先します) 。" +msgid "Fonts are smoothed with antialiasing. Unlike black and white rendered fonts, this setting can produce 'beautiful' fonts sometimes to the detriment of readability. TrueType fonts, which are known to have good hinting instructions are rendered with bytecode interpreter, otherwise FreeType autohinter is used on the 'hintslight' hinting level. Using font native hinting instructions produces glyphs displayed with thiner stems. Default family preference list is used (nowdays TrueType fonts with good instructions are prefered)." +msgstr "フォントはアンチエイリアス処理で滑らかに表示されます。白黒で描画する場合とは異なり、この設定によってフォントを '美しく' 表示することができますが、読みやすさの点では劣るようになります。適切なヒント指定が含まれている TrueType フォントの場合は、バイトコードインタプリタを利用して表示しますが、そうでない場合は FreeType の自動ヒント処理が 'hintslight' のヒントレベルで動作します。フォント内のネイティブなヒント指定を利用すると、書体はより細くなります。また、既定のファミリ設定リストを使用します (新しい TrueType フォントであれば、適切なヒント指定を優先します) 。" #: src/lib/fonts/fonts-config-state.rb:167 msgid "CFF Fonts" msgstr "CFF フォント" #: src/lib/fonts/fonts-config-state.rb:207 -msgid "" -"Given Adobe's contribution to FreeType library, CFF fonts can be considered " -"good compromise between readability and smoothness of rendered glyphs." -msgstr "" -"Adobe 社から FreeType ライブラリへの貢献により、 CFF フォントは一般に、読みや" -"すさと滑らかの両方を維持したまま書体を描画することができます。" +msgid "Given Adobe's contribution to FreeType library, CFF fonts can be considered good compromise between readability and smoothness of rendered glyphs." +msgstr "Adobe 社から FreeType ライブラリへの貢献により、 CFF フォントは一般に、読みやすさと滑らかの両方を維持したまま書体を描画することができます。" #: src/lib/fonts/fonts-config-state.rb:210 msgid "Exclusive Autohinter Rendering" msgstr "排他的自動ヒント描画" #: src/lib/fonts/fonts-config-state.rb:227 -msgid "" -"Unlike in default profile, even for good hinted fonts, FreeType's autohinter " -"is used (on the 'hintslight' level). That leads to thicker, but sometimes " -"fuzzier (and therefore less readable), glyphs. Default family preference " -"list is used." -msgstr "" -"既定のプロファイルとは異なり、適切なヒント処理があった場合でも FreeType の自" -"動ヒント処理を使用します ('hintslight' レベル) 。これにより、より太くかつ荒" -"い (そのため読みにくさが増す) 書体表示になります。既定のファミリ設定リストを" -"使用します。" +msgid "Unlike in default profile, even for good hinted fonts, FreeType's autohinter is used (on the 'hintslight' level). That leads to thicker, but sometimes fuzzier (and therefore less readable), glyphs. Default family preference list is used." +msgstr "既定のプロファイルとは異なり、適切なヒント処理があった場合でも FreeType の自動ヒント処理を使用します ('hintslight' レベル) 。これにより、より太くかつ荒い (そのため読みにくさが増す) 書体表示になります。既定のファミリ設定リストを使用します。" #: src/lib/fonts/fonts-config-state.rb:230 src/lib/fonts/fonts-dialog.rb:818 msgid "Subpixel Rendering" msgstr "サブピクセルレンダリング" #: src/lib/fonts/fonts-config-state.rb:255 -msgid "" -"Use subpixel rendering capability of LCD monitor. Requires subpixel " -"rendering enabled FreeType library." -msgstr "" -"LCD モニタ向けのサブピクセルレンダリング処理を使用します。サブピクセル描画機" -"能が有効化された FreeType ライブラリが必要となります。" +msgid "Use subpixel rendering capability of LCD monitor. Requires subpixel rendering enabled FreeType library." +msgstr "LCD モニタ向けのサブピクセルレンダリング処理を使用します。サブピクセル描画機能が有効化された FreeType ライブラリが必要となります。" #. for testsuite #: src/lib/fonts/fonts-dialog.rb:181 @@ -211,8 +146,7 @@ "If you install them when this yast module is running,\n" "reread the profile to see results.\n" msgstr "" -"フォントは fontinfo.opensuse.org などを利用してインストールすることができま" -"す。\n" +"フォントは fontinfo.opensuse.org などを利用してインストールすることができます。\n" "この YaST モジュールが動作している際にフォントをインストールすると、\n" "結果を表示するためにプロファイルを再読み込みします。\n" @@ -235,9 +169,7 @@ #: src/lib/fonts/fonts-dialog.rb:547 msgid "See README.subpixel-patents from yast2-fonts package documentation.\n" -msgstr "" -"yast2-fonts パッケージのドキュメンテーションにある README.subpixel-patents を" -"お読みください。\n" +msgstr "yast2-fonts パッケージのドキュメンテーションにある README.subpixel-patents をお読みください。\n" #: src/lib/fonts/fonts-dialog.rb:560 msgid "Match for %s" @@ -409,202 +341,120 @@ #. we are in user mode #: src/lib/fonts/fonts-dialog.rb:999 -msgid "" -"This will irrecoverably remove user setting done previously with this module." -msgstr "" -"この処理により、このモジュールで以前に設定していたユーザ設定を復元不可能な形" -"で削除します。" +msgid "This will irrecoverably remove user setting done previously with this module." +msgstr "この処理により、このモジュールで以前に設定していたユーザ設定を復元不可能な形で削除します。" #: src/lib/fonts/fonts-dialog.rb:1026 msgid "<h1>Font Configuraution Module</h1>" msgstr "<h1>フォント設定モジュール</h1>" #: src/lib/fonts/fonts-dialog.rb:1027 -msgid "" -"<p>Module to control <b>system wide</b> or <b>user</b> font rendering " -"setting.</p>" -msgstr "" -"<p><b>システム全体</b> もしくは <b>ユーザ単位</b> にフォントの描画設定を行な" -"います。</p>" +msgid "<p>Module to control <b>system wide</b> or <b>user</b> font rendering setting.</p>" +msgstr "<p><b>システム全体</b> もしくは <b>ユーザ単位</b> にフォントの描画設定を行ないます。</p>" #: src/lib/fonts/fonts-dialog.rb:1028 -msgid "" -"<i>Distribution default</i> is font setting shipped on media and it is that " -"one almost same for years (not counting decisions of individual DE). " -msgstr "" -"<i>ディストリビューションの規定値</i> は、インストールメディア内に含まれてい" -"るフォント設定で、何年にもわたって変わらない設定です (ただし個別の DE で設定" -"した場合を除きます) 。" +msgid "<i>Distribution default</i> is font setting shipped on media and it is that one almost same for years (not counting decisions of individual DE). " +msgstr "<i>ディストリビューションの規定値</i> は、インストールメディア内に含まれているフォント設定で、何年にもわたって変わらない設定です (ただし個別の DE で設定した場合を除きます) 。" #: src/lib/fonts/fonts-dialog.rb:1030 msgid "This setting can be changed:<ul>" msgstr "この設定は変更可能です:<ul>" #: src/lib/fonts/fonts-dialog.rb:1031 -msgid "" -"<li>system wide when module is run with <tt>root</tt> credentials to create " -"<i>system setting.</i> " -msgstr "" -"<i>システム設定</i> を作成するには、 <tt>root</tt> でモジュールを動作させてく" -"ださい。この場合、システム全体に反映されます。" +msgid "<li>system wide when module is run with <tt>root</tt> credentials to create <i>system setting.</i> " +msgstr "<i>システム設定</i> を作成するには、 <tt>root</tt> でモジュールを動作させてください。この場合、システム全体に反映されます。" #: src/lib/fonts/fonts-dialog.rb:1033 -msgid "" -"System, where font module never run or <b>Default</b> preset was chosen, " -"uses distribution default.</li>" -msgstr "" -"システムは、 フォントモジュールを一度も実行しない場合や、 <b>既定値</b> を選" -"択した場合は、ディストリビューションの既定値を使用します。</li>" +msgid "System, where font module never run or <b>Default</b> preset was chosen, uses distribution default.</li>" +msgstr "システムは、 フォントモジュールを一度も実行しない場合や、 <b>既定値</b> を選択した場合は、ディストリビューションの既定値を使用します。</li>" #: src/lib/fonts/fonts-dialog.rb:1035 msgid "<li>for <i>user setting</i> when module is run as ordindary user. " -msgstr "" -"<li>モジュールを一般ユーザで動作させた場合、 <i>ユーザ設定</i> になります。" +msgstr "<li>モジュールを一般ユーザで動作させた場合、 <i>ユーザ設定</i> になります。" #: src/lib/fonts/fonts-dialog.rb:1036 -msgid "" -"User, which never run this module or chooses to <b>Use system settings</b>, " -"uses system settings. " -msgstr "" -"ユーザは、このモジュールを一度も実行しない場合や <b>システム設定を使用する</" -"b> を選択すると、システム設定を使用します。 " +msgid "User, which never run this module or chooses to <b>Use system settings</b>, uses system settings. " +msgstr "ユーザは、このモジュールを一度も実行しない場合や <b>システム設定を使用する</b> を選択すると、システム設定を使用します。 " #: src/lib/fonts/fonts-dialog.rb:1037 -msgid "" -"User, which chooses <b>Default</b> preset, uses distribution default.</li></" -"ul>" -msgstr "" -"ユーザは、 <b>規定値</b> のプリセットを選択すると、ディストリビューションの既" -"定値を使用します。</li></ul>" +msgid "User, which chooses <b>Default</b> preset, uses distribution default.</li></ul>" +msgstr "ユーザは、 <b>規定値</b> のプリセットを選択すると、ディストリビューションの既定値を使用します。</li></ul>" #: src/lib/fonts/fonts-dialog.rb:1038 msgid "<p><b>NOTE:</b> " msgstr "<p><b>注意:</b> " #: src/lib/fonts/fonts-dialog.rb:1039 -msgid "" -"In general, it is not recommended to combine font module user mode with " -"other font setting. " -msgstr "" -"一般的には、ユーザモードによるフォントモジュールの設定と、その他のフォント設" -"定を組み合わせないことをお勧めします。 " +msgid "In general, it is not recommended to combine font module user mode with other font setting. " +msgstr "一般的には、ユーザモードによるフォントモジュールの設定と、その他のフォント設定を組み合わせないことをお勧めします。 " #: src/lib/fonts/fonts-dialog.rb:1040 -msgid "" -"Nevertheless, setting in <tt>~/.config/fontconfig/fonts.conf</tt> should " -"always have precendence before arbitrary font module setting.</p>" -msgstr "" -"しかしながら、 <tt>~/.config/fontconfig/fonts.conf</tt> 内の設定は、常に任意" -"のフォントモジュールの設定より優先して働きます。" +msgid "Nevertheless, setting in <tt>~/.config/fontconfig/fonts.conf</tt> should always have precendence before arbitrary font module setting.</p>" +msgstr "しかしながら、 <tt>~/.config/fontconfig/fonts.conf</tt> 内の設定は、常に任意のフォントモジュールの設定より優先して働きます。" #: src/lib/fonts/fonts-dialog.rb:1042 msgid "<p>Help for <i>Presets</i> button and for the current tab follows.</p>" msgstr "<p><i>プリセット</i> ボタンと現在のタブに対するヘルプです。</p>" #: src/lib/fonts/fonts-dialog.rb:1043 -msgid "" -"<p><b>Presets</b> button serves a possibility to choose predefined profiles: " -"<ul>" -msgstr "" -"<p><b>プリセット</b> ボタンは、事前に設定済みのプロファイルの中から選択できる" -"機能を提供します: <ul>" +msgid "<p><b>Presets</b> button serves a possibility to choose predefined profiles: <ul>" +msgstr "<p><b>プリセット</b> ボタンは、事前に設定済みのプロファイルの中から選択できる機能を提供します: <ul>" #: src/lib/fonts/fonts-dialog.rb:1045 msgid "<li><b>%{name}: </b>%{help}</li>" msgstr "<li><b>%{name}: </b>%{help}</li>" #: src/lib/fonts/fonts-dialog.rb:1050 -msgid "" -"Every single menu item there just fills appropriate setting in all tabs. " -"That setting can be later arbitrarily customized in depth by respective " -"individual fields of corresponding tabs.</p>" -msgstr "" -"ここにあるメニュー項目を選択すると、すべてのタブ内にある設定項目に入力を行な" -"います。入力された設定は、後からそれぞれのタブ内にある項目を編集することで、" -"個別に修正することができます。</p>" +msgid "Every single menu item there just fills appropriate setting in all tabs. That setting can be later arbitrarily customized in depth by respective individual fields of corresponding tabs.</p>" +msgstr "ここにあるメニュー項目を選択すると、すべてのタブ内にある設定項目に入力を行ないます。入力された設定は、後からそれぞれのタブ内にある項目を編集することで、個別に修正することができます。</p>" #: src/lib/fonts/fonts-dialog.rb:1056 msgid "<h2>Match Preview Tab</h2>" msgstr "<h2>結果プレビュータブ</h2>" #: src/lib/fonts/fonts-dialog.rb:1057 -msgid "" -"<p>In this paragraph, <i>current setting</i> means setting of the system " -"plus changes made in currently running fonts module.</p>" -msgstr "" -"<p>この段落において、 <i>現在の設定</i> はシステムの設定に加え、現在実行中の" -"フォントモジュールで変更した内容を含みます。</p>" +msgid "<p>In this paragraph, <i>current setting</i> means setting of the system plus changes made in currently running fonts module.</p>" +msgstr "<p>この段落において、 <i>現在の設定</i> はシステムの設定に加え、現在実行中のフォントモジュールで変更した内容を含みます。</p>" #: src/lib/fonts/fonts-dialog.rb:1059 msgid "<p>Matches to system generic aliases can be seen in this initial tab. " msgstr "<p>システムの汎用別名の適用例は、冒頭のタブで表示することができます。 " #: src/lib/fonts/fonts-dialog.rb:1060 -msgid "" -"In other words, for every alias (%s) you can see family name, which resolves " -"to given alias according to <i>current setting.</i></p>" -msgstr "" -"言い換えると、それぞれの別名 (%s) に対して、 <i>現在の設定</i> に従って指定し" -"た別名に解決することのできるファミリ名がある、ということになります。</p>" +msgid "In other words, for every alias (%s) you can see family name, which resolves to given alias according to <i>current setting.</i></p>" +msgstr "言い換えると、それぞれの別名 (%s) に対して、 <i>現在の設定</i> に従って指定した別名に解決することのできるファミリ名がある、ということになります。</p>" #: src/lib/fonts/fonts-dialog.rb:1063 -msgid "" -"<p>In adition to that, graphical mode allows to display font specimen of the " -"matched font rendered (again) taking <i>current setting</i> into account. " -msgstr "" -"<p>それに加えてグラフィカルモードでは、該当するフォントに対して <i>現在の設定" -"</i> を適用した場合の、描画例を表示することができます。 " +msgid "<p>In adition to that, graphical mode allows to display font specimen of the matched font rendered (again) taking <i>current setting</i> into account. " +msgstr "<p>それに加えてグラフィカルモードでは、該当するフォントに対して <i>現在の設定</i> を適用した場合の、描画例を表示することができます。 " #: src/lib/fonts/fonts-dialog.rb:1066 -msgid "" -"In the corresponding combo box, script coverage of matched font can be seen " -"and specimen string for given script can be chosen.</p>" -msgstr "" -"また、関連するコンボボックス内で、該当するフォントの文字範囲を表示することが" -"できるほか、指定した文字列に対する見本を選択することもできます。</p>" +msgid "In the corresponding combo box, script coverage of matched font can be seen and specimen string for given script can be chosen.</p>" +msgstr "また、関連するコンボボックス内で、該当するフォントの文字範囲を表示することができるほか、指定した文字列に対する見本を選択することもできます。</p>" #: src/lib/fonts/fonts-dialog.rb:1068 -msgid "" -"<p>At the bottom, there are crucial rendering options duplicated from " -"Rendered Details Tab, which can be used to see changes in the rendering on " -"the fly.</p>" -msgstr "" -"<p>下のほうには、描画の詳細タブにある設定のうち、重要な項目を抜粋して表示して" -"います。これにより、描画結果をその場で確認することができるようになっていま" -"す。</p>" +msgid "<p>At the bottom, there are crucial rendering options duplicated from Rendered Details Tab, which can be used to see changes in the rendering on the fly.</p>" +msgstr "<p>下のほうには、描画の詳細タブにある設定のうち、重要な項目を抜粋して表示しています。これにより、描画結果をその場で確認することができるようになっています。</p>" #: src/lib/fonts/fonts-dialog.rb:1074 msgid "<h2 id=\"tab_help\">Rendering Details Tab</h2>" msgstr "<h2 id=\"tab_help\">描画の詳細タブ</h2>" #: src/lib/fonts/fonts-dialog.rb:1075 -msgid "" -"<p>This tab controls <b>how</b> fonts are rendered. It allows you to amend " -"font rendering algorithms to be used and change their options.</p>" -msgstr "" -"<p>このタブでは、フォントを <b>どのように</b> 描画するのかを制御します。使用" -"するフォントの描画方法を変更したり、オプションを変更したりすることもできま" -"す。</p>" +msgid "<p>This tab controls <b>how</b> fonts are rendered. It allows you to amend font rendering algorithms to be used and change their options.</p>" +msgstr "<p>このタブでは、フォントを <b>どのように</b> 描画するのかを制御します。使用するフォントの描画方法を変更したり、オプションを変更したりすることもできます。</p>" #: src/lib/fonts/fonts-dialog.rb:1078 msgid "<h3>Antialiasing</h3>" msgstr "<h3>アンチエイリアス</h3>" #: src/lib/fonts/fonts-dialog.rb:1079 -msgid "" -"<p>By default, all outline fonts are smoothed by method called " -"<i>antialiasing.</i>" -msgstr "" -"<p>既定では、すべてのアウトラインフォントを <i>アンチエイリアス</i> と呼ばれ" -"る方式で滑らかに表示します。" +msgid "<p>By default, all outline fonts are smoothed by method called <i>antialiasing.</i>" +msgstr "<p>既定では、すべてのアウトラインフォントを <i>アンチエイリアス</i> と呼ばれる方式で滑らかに表示します。" #: src/lib/fonts/fonts-dialog.rb:1081 -msgid "" -" Black and white rendering can be forced for all fonts or for monospaced " -"only.</p>" -msgstr "" -" 白黒での描画は、すべてのフォントに対して強制することができるほか、等幅フォン" -"トのみに強制することもできます。" +msgid " Black and white rendering can be forced for all fonts or for monospaced only.</p>" +msgstr " 白黒での描画は、すべてのフォントに対して強制することができるほか、等幅フォントのみに強制することもできます。" #: src/lib/fonts/fonts-dialog.rb:1083 src/lib/fonts/fonts-dialog.rb:1097 #: src/lib/fonts/fonts-dialog.rb:1118 @@ -616,88 +466,48 @@ msgstr "<h3>ヒント処理</h3>" #: src/lib/fonts/fonts-dialog.rb:1088 -msgid "" -"<p>Hinting instructions helps rasterizer to fit glyphs stems to the grid.</p>" -msgstr "" -"<p>ヒント指定は、ラスタライザに対して文字の軸を格子にあわせるよう支援します。" -"</p>" +msgid "<p>Hinting instructions helps rasterizer to fit glyphs stems to the grid.</p>" +msgstr "<p>ヒント指定は、ラスタライザに対して文字の軸を格子にあわせるよう支援します。</p>" #: src/lib/fonts/fonts-dialog.rb:1090 -msgid "" -"<p>In the default setting, FreeType's autohinter can be used depending on " -"font type and quality of own instructions. Use of autohinter can be forced " -"by <b>Force Autohinting On</b> option.</p>" -msgstr "" -"<p>既定の設定では、 FreeType の自動ヒント機能はフォントの種類や自身のヒント設" -"定品質に依存して使用することができます。また、自動ヒントは <b>自動ヒントを強" -"制的に有効にすね</b> オプションを選択することで、強制的に有効化することもでき" -"ます。</p>" +msgid "<p>In the default setting, FreeType's autohinter can be used depending on font type and quality of own instructions. Use of autohinter can be forced by <b>Force Autohinting On</b> option.</p>" +msgstr "<p>既定の設定では、 FreeType の自動ヒント機能はフォントの種類や自身のヒント設定品質に依存して使用することができます。また、自動ヒントは <b>自動ヒントを強制的に有効にすね</b> オプションを選択することで、強制的に有効化することもできます。</p>" #: src/lib/fonts/fonts-dialog.rb:1094 msgid "<p>For each hinting algorithm, hint style (hinting level) is chosen." -msgstr "" -"<p>それぞれのヒント処理アルゴリズムに対して、ヒントスタイル (ヒントレベル) を" -"選択します。" +msgstr "<p>それぞれのヒント処理アルゴリズムに対して、ヒントスタイル (ヒントレベル) を選択します。" #: src/lib/fonts/fonts-dialog.rb:1095 -msgid "" -" It is possible to set hint style globally by <b>Force Hint Style</b> option." -"</p>" -msgstr "" -" <b>ヒントスタイルの強制</b> オプションを設定することで、全体のヒントスタイル" -"を設定することもできます。</p>" +msgid " It is possible to set hint style globally by <b>Force Hint Style</b> option.</p>" +msgstr " <b>ヒントスタイルの強制</b> オプションを設定することで、全体のヒントスタイルを設定することもできます。</p>" #: src/lib/fonts/fonts-dialog.rb:1101 msgid "<h3>Embedded Bitmaps</h3>" msgstr "<h3>内蔵ビットマップ</h3>" #: src/lib/fonts/fonts-dialog.rb:1102 -msgid "" -"<p>Some outline fonts contain so called bitmap strikes, i. e. bitmap version " -"of given font for certain sizes. In this section it can be turned off " -"entirely, on only for fonts which cover specified languages, or on for every " -"font." -msgstr "" -"<p>アウトラインフォントによっては、ビットマップストライクと呼ばれる、特定サイ" -"ズ用のビットマップ版フォントが用意されている場合があります。この章では、これ" -"を完全に無効化するか、もしくは指定した言語をカバーするフォントに対してのみ有" -"効化するか、もしくはすべてに対して有効化するかを選択することができます。" +msgid "<p>Some outline fonts contain so called bitmap strikes, i. e. bitmap version of given font for certain sizes. In this section it can be turned off entirely, on only for fonts which cover specified languages, or on for every font." +msgstr "<p>アウトラインフォントによっては、ビットマップストライクと呼ばれる、特定サイズ用のビットマップ版フォントが用意されている場合があります。この章では、これを完全に無効化するか、もしくは指定した言語をカバーするフォントに対してのみ有効化するか、もしくはすべてに対して有効化するかを選択することができます。" #: src/lib/fonts/fonts-dialog.rb:1109 msgid "<h3>Subpixel Rendering</h3>" msgstr "<h3>サブピクセルレンダリング</h3>" #: src/lib/fonts/fonts-dialog.rb:1110 -msgid "" -"<p>Subpixel rendering multiples resolution in one direction by using colour " -"primaries (subpixels) of an LCD display.</p>" -msgstr "" -"<p>サブピクセルレンダリングとは、 LCD ディスプレイの原色 (サブピクセル) を利" -"用して、一方向に対する解像度を増やす技術です。</p>" +msgid "<p>Subpixel rendering multiples resolution in one direction by using colour primaries (subpixels) of an LCD display.</p>" +msgstr "<p>サブピクセルレンダリングとは、 LCD ディスプレイの原色 (サブピクセル) を利用して、一方向に対する解像度を増やす技術です。</p>" #: src/lib/fonts/fonts-dialog.rb:1112 -msgid "" -"<p>Choose LCD filter, which should be used, and subpixel layout " -"corresponding to display and its rotation.</p>" -msgstr "" -"<p>使用すべき LCD フィルタと表示の際に使用するサブピクセルのレイアウト、そし" -"てその向きを選択します。</p>" +msgid "<p>Choose LCD filter, which should be used, and subpixel layout corresponding to display and its rotation.</p>" +msgstr "<p>使用すべき LCD フィルタと表示の際に使用するサブピクセルのレイアウト、そしてその向きを選択します。</p>" #: src/lib/fonts/fonts-dialog.rb:1114 -msgid "" -"<p>Note, that due to patent reasons, FreeType has subpixel rendering turned " -"off by default." -msgstr "" -"<p>なお、特許上の理由により、既定では FreeType はサブピクセルレンダリングの機" -"能が無効化されています。" +msgid "<p>Note, that due to patent reasons, FreeType has subpixel rendering turned off by default." +msgstr "<p>なお、特許上の理由により、既定では FreeType はサブピクセルレンダリングの機能が無効化されています。" #: src/lib/fonts/fonts-dialog.rb:1116 -msgid "" -" Without FreeType's subpixel rendering support compiled in, setting in this " -"section has no effect.</p>" -msgstr "" -" FreeType のサブピクセルレンダリングのサポートがコンパイルされ内蔵されていな" -"いと、このセクションでの設定は意味をなしません。</p>" +msgid " Without FreeType's subpixel rendering support compiled in, setting in this section has no effect.</p>" +msgstr " FreeType のサブピクセルレンダリングのサポートがコンパイルされ内蔵されていないと、このセクションでの設定は意味をなしません。</p>" #: src/lib/fonts/fonts-dialog.rb:1122 msgid "<h2>Prefered Families Tab</h2>" @@ -712,98 +522,56 @@ msgstr "<h3>設定リスト</h3>" #: src/lib/fonts/fonts-dialog.rb:1125 -msgid "" -"<p>Here, Family Preference Lists (FPL) for generic aliases (%s) can be " -"defined." -msgstr "" -"<p>ここでは、一般的な別名 (%s) に対するファミリ優先リスト (FPL) を設定しま" -"す。" +msgid "<p>Here, Family Preference Lists (FPL) for generic aliases (%s) can be defined." +msgstr "<p>ここでは、一般的な別名 (%s) に対するファミリ優先リスト (FPL) を設定します。" #: src/lib/fonts/fonts-dialog.rb:1127 -msgid "" -" These are sorted lists of family names, with most prefered family first." -msgstr "" -" これらは並べ替えられたファミリ名の一覧です。優先するファミリが先に表示されて" -"います。" +msgid " These are sorted lists of family names, with most prefered family first." +msgstr " これらは並べ替えられたファミリ名の一覧です。優先するファミリが先に表示されています。" #: src/lib/fonts/fonts-dialog.rb:1129 msgid " There is default (system-wide) FPL yet defined for each generic alias." -msgstr "" -" それぞれの汎用の別名に対して設定された、既定の (システム全体での) FPL もあり" -"ます。" +msgstr " それぞれの汎用の別名に対して設定された、既定の (システム全体での) FPL もあります。" #: src/lib/fonts/fonts-dialog.rb:1130 msgid " FPLs defined in this dialog will be prepended to them.</p>" msgstr " このダイアログ内で設定された FPL はそれらの冒頭に追加されます。</p>" #: src/lib/fonts/fonts-dialog.rb:1131 -msgid "" -"<p>System will look for the first <b>installed</b> family in the list, other " -"query elements taking into account of course. Available font packages for " -"SUSE distributions can be browsed and installed from <b>fontinfo.opensuse." -"org.</b></p>" -msgstr "" -"<p>システムでは、まず <b>インストール済み</b> のファミリを検索します。もちろ" -"ん他の問い合わせ要素も反映します。 SUSE ディストリビューションで利用可能な" -"フォントパッケージは、 <b>fontinfo.opensuse.org</b> で参照してインストールす" -"ることができます。</p>" +msgid "<p>System will look for the first <b>installed</b> family in the list, other query elements taking into account of course. Available font packages for SUSE distributions can be browsed and installed from <b>fontinfo.opensuse.org.</b></p>" +msgstr "<p>システムでは、まず <b>インストール済み</b> のファミリを検索します。もちろん他の問い合わせ要素も反映します。 SUSE ディストリビューションで利用可能なフォントパッケージは、 <b>fontinfo.opensuse.org</b> で参照してインストールすることができます。</p>" #: src/lib/fonts/fonts-dialog.rb:1138 msgid "<h3>Forcing Family Preferences</h3>" msgstr "<h3>ファミリ設定の強制</h3>" #: src/lib/fonts/fonts-dialog.rb:1139 -msgid "" -"<p>In some circumstances, FPLs defined in this dialog are not taken into " -"account. Following two options strenghten their role.</p>" -msgstr "" -"<p>場合によっては、このダイアログ内で設定した FPL が適用されないことがありま" -"す。下記 2 つのオプションで役割を強化することができます。</p>" +msgid "<p>In some circumstances, FPLs defined in this dialog are not taken into account. Following two options strenghten their role.</p>" +msgstr "<p>場合によっては、このダイアログ内で設定した FPL が適用されないことがあります。下記 2 つのオプションで役割を強化することができます。</p>" #: src/lib/fonts/fonts-dialog.rb:1142 msgid "<h4>Search Metric Compatible</h4>" msgstr "<h4>メトリック互換を検索</h4>" #: src/lib/fonts/fonts-dialog.rb:1143 -msgid "" -"<p>Two fonts are metric compatible, when all corresponding letters are of " -"the same size. That implies, document displayed using these fonts has the " -"same same size too, same line wraps etc.</p>" -msgstr "" -"<p>すべての関連する文字が同じサイズであった場合、それらのフォントはメトリック" -"互換があるものとみなされます。これはつまり、どちらのフォントを使用して文書を" -"表示しても同じサイズで、同じ改行位置などにもなることを示します。</p>" +msgid "<p>Two fonts are metric compatible, when all corresponding letters are of the same size. That implies, document displayed using these fonts has the same same size too, same line wraps etc.</p>" +msgstr "<p>すべての関連する文字が同じサイズであった場合、それらのフォントはメトリック互換があるものとみなされます。これはつまり、どちらのフォントを使用して文書を表示しても同じサイズで、同じ改行位置などにもなることを示します。</p>" #: src/lib/fonts/fonts-dialog.rb:1146 -msgid "" -"<p>Via default setting, system substitutes metric compatible fonts " -"preferably, and FPLs defined in this dialog can be circumvented by this rule." -"</p>" -msgstr "" -"<p>既定の設定を通して、システムはメトリック互換フォントの置き換えを実施するほ" -"か、このダイアログで設定した FPL を迂回するルールなどを設定することができま" -"す。</p>" +msgid "<p>Via default setting, system substitutes metric compatible fonts preferably, and FPLs defined in this dialog can be circumvented by this rule.</p>" +msgstr "<p>既定の設定を通して、システムはメトリック互換フォントの置き換えを実施するほか、このダイアログで設定した FPL を迂回するルールなどを設定することができます。</p>" #: src/lib/fonts/fonts-dialog.rb:1148 -msgid "" -"<p>Where metric compatibility does not matter, this option can be unchecked." -"</p>" -msgstr "" -"<p>メトリック互換を気にしない場合は、チェックを外してもかまいません。</p>" +msgid "<p>Where metric compatibility does not matter, this option can be unchecked.</p>" +msgstr "<p>メトリック互換を気にしない場合は、チェックを外してもかまいません。</p>" #: src/lib/fonts/fonts-dialog.rb:1149 msgid "<h4>Never use other fonts</h4>" msgstr "<h4>他のフォントを使用しない</h4>" #: src/lib/fonts/fonts-dialog.rb:1150 -msgid "" -"<p>When checked, this option introduces very strong position for here " -"defined preference lists. It pushes families from there before document or " -"GUI requests, if they cover required charset.</p>" -msgstr "" -"<p>このオプションを有効にすると、ここで設定した優先リストを非常に強い位置に配" -"置します。必要な文字セットが含まれている限り、文書や GUI が要求するよりも前" -"に、これらのファミリを優先して使用するようにします。</p>" +msgid "<p>When checked, this option introduces very strong position for here defined preference lists. It pushes families from there before document or GUI requests, if they cover required charset.</p>" +msgstr "<p>このオプションを有効にすると、ここで設定した優先リストを非常に強い位置に配置します。必要な文字セットが含まれている限り、文書や GUI が要求するよりも前に、これらのファミリを優先して使用するようにします。</p>" #. delete families, that are part of list for some alias #: src/lib/fonts/fpl-add-dialog.rb:57 Modified: branches/plus-SLE12-SP2/yast/ja/po/live-installer.ja.po =================================================================== --- branches/plus-SLE12-SP2/yast/ja/po/live-installer.ja.po 2016-09-22 12:31:20 UTC (rev 97056) +++ branches/plus-SLE12-SP2/yast/ja/po/live-installer.ja.po 2016-09-22 12:32:20 UTC (rev 97057) @@ -10,7 +10,7 @@ msgstr "" "Project-Id-Version: live-installer\n" "Report-Msgid-Bugs-To: \n" -"POT-Creation-Date: 2016-05-06 16:58+0200\n" +"POT-Creation-Date: 2016-08-04 14:55+0200\n" "PO-Revision-Date: 2014-05-29 20:48+0900\n" "Last-Translator: Yasuhiko Kamata <belphegor@belbel.or.jp>\n" "Language-Team: Japanese <opensuse-ja@opensuse.org>\n" @@ -125,12 +125,10 @@ #: src/clients/inst_live_simple_proposal.rb:160 msgid "" "<p>\n" -"Use <b>Accept</b> to perform a new installation with the values displayed.</" -"p>" +"Use <b>Accept</b> to perform a new installation with the values displayed.</p>" msgstr "" "<p>\n" -"<b>了解</b> ボタンを押すと、表示された設定で新規インストールを開始します。</" -"p>" +"<b>了解</b> ボタンを押すと、表示された設定で新規インストールを開始します。</p>" #. help text 2/3 #: src/clients/inst_live_simple_proposal.rb:164 @@ -151,8 +149,7 @@ "</p>" msgstr "" "<p>\n" -"まだハードディスクの内容は何も変更していませんので、中止しても問題はありませ" -"ん。\n" +"まだハードディスクの内容は何も変更していませんので、中止しても問題はありません。\n" "</p>" #. help text 1/1 @@ -207,8 +204,7 @@ msgstr "" "YaST はマウント済みのリムーバブルメディアを検出しました。 YaST は\n" "マウント済みのメディア上にインストールすることができません。\n" -"これらのメディア上にインストールするには、まずはマウントを解除してくださ" -"い。\n" +"これらのメディア上にインストールするには、まずはマウントを解除してください。\n" #. continue-cancel popup #: src/clients/live-installer.rb:157 Modified: branches/plus-SLE12-SP2/yast/ja/po/oneclickinstall.ja.po =================================================================== --- branches/plus-SLE12-SP2/yast/ja/po/oneclickinstall.ja.po 2016-09-22 12:31:20 UTC (rev 97056) +++ branches/plus-SLE12-SP2/yast/ja/po/oneclickinstall.ja.po 2016-09-22 12:32:20 UTC (rev 97057) @@ -10,7 +10,7 @@ msgstr "" "Project-Id-Version: oneclickinstall\n" "Report-Msgid-Bugs-To: \n" -"POT-Creation-Date: 2015-08-25 18:36+0200\n" +"POT-Creation-Date: 2016-09-12 09:13+0200\n" "PO-Revision-Date: 2015-08-26 20:16+0900\n" "Last-Translator: Yasuhiko Kamata <belphegor@belbel.or.jp>\n" "Language-Team: Japanese <opensuse-ja@opensuse.org>\n" Modified: branches/plus-SLE12-SP2/yast/ja/po/opensuse_mirror.ja.po =================================================================== --- branches/plus-SLE12-SP2/yast/ja/po/opensuse_mirror.ja.po 2016-09-22 12:31:20 UTC (rev 97056) +++ branches/plus-SLE12-SP2/yast/ja/po/opensuse_mirror.ja.po 2016-09-22 12:32:20 UTC (rev 97057) @@ -8,7 +8,7 @@ msgstr "" "Project-Id-Version: opensuse_mirror\n" "Report-Msgid-Bugs-To: \n" -"POT-Creation-Date: 2015-08-25 18:37+0200\n" +"POT-Creation-Date: 2016-09-12 09:13+0200\n" "PO-Revision-Date: 2014-06-05 07:48+0900\n" "Last-Translator: Yasuhiko Kamata <belphegor@belbel.or.jp>\n" "Language-Team: Japanese <opensuse-ja@opensuse.org>\n"
participants (1)
-
keichwa@svn2.opensuse.org