[opensuse-translation-commit] r94542 - trunk/packages/ja/po
Author: minton Date: 2015-11-06 03:58:52 +0100 (Fri, 06 Nov 2015) New Revision: 94542 Modified: trunk/packages/ja/po/dvd6.ja.po Log: Merged dvd6.pot for ja Modified: trunk/packages/ja/po/dvd6.ja.po =================================================================== --- trunk/packages/ja/po/dvd6.ja.po 2015-11-06 02:58:41 UTC (rev 94541) +++ trunk/packages/ja/po/dvd6.ja.po 2015-11-06 02:58:52 UTC (rev 94542) @@ -7,7 +7,7 @@ msgstr "" "Project-Id-Version: dvd6\n" "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugzilla.novell.com/\n" -"POT-Creation-Date: 2014-07-19 02:17:51\n" +"POT-Creation-Date: 2015-11-06 04:10:14\n" "PO-Revision-Date: 2014-07-22 20:10+0900\n" "Last-Translator: Yasuhiko Kamata <belphegor@belbel.or.jp>\n" "Language-Team: Japanese <opensuse-ja@opensuse.org>\n" @@ -18,5673 +18,3830 @@ "Plural-Forms: nplurals=1; plural=0;\n" "X-Generator: KBabel 1.11.4\n" -#. description(perl-common-sense) +#. summary(nut:nut-cgi) +msgid "Network UPS Tools Web Server Support (UPS Status Pages)" +msgstr "" + +#. description(nut:nut-cgi) +#, fuzzy +#| msgid "" +#| "Shared library for the Network UPS Tools.\n" +#| "\n" +#| "Network UPS Tools is a collection of programs which provide a common interface for monitoring and administering UPS hardware.\n" +#| "\n" +#| "Detailed information about supported hardware can be found in /usr/share/doc/packages/nut." msgid "" -" “Nothing is more fairly distributed than common sense: no one thinks " -"he needs more of it than he already has.”\n" +"Web server support package for the Network UPS Tools.\n" "\n" -" – René Descartes\n" +"Predefined URL is http://localhost/nut/index.html\n" "\n" -"This module implements some sane defaults for Perl programs, as defined by " -"two typical (or not so typical - use your common sense) specimens of Perl " -"coders. In fact, after working out details on which warnings and strict " -"modes to enable and make fatal, we found that we (and our code written so " -"far, and others) fully agree on every option, even though we never used " -"warnings before, so it seems this module indeed reflects a \"common\" sense " -"among some long-time Perl coders.\n" +"Network UPS Tools is a collection of programs which provide a common interface for monitoring and administering UPS hardware.\n" "\n" -"The basic philosophy behind the choices made in common::sense can be " -"summarised as: \"enforcing strict policies to catch as many bugs as " -"possible, while at the same time, not limiting the expressive power " -"available to the programmer\".\n" +"Detailed information about supported hardware can be found in /usr/share/doc/packages/nut." +msgstr "" +"ネットワーク UPS ツール向けの共有ライブラリです。\n" "\n" -"Two typical examples of how this philosophy is applied in practise is the " -"handling of uninitialised and malloc warnings:\n" +"ネットワーク UPS ツールは、 UPS ハードウエアを監視したり管理したりする機能を提供するプログラムの集合体です。\n" "\n" -"* _uninitialised_\n" +"対応ハードウエアに関する詳細情報は、下記をご覧ください。 /usr/share/doc/packages/nut" + +#. summary(nxtvepg) +msgid "Nextview EPG Decoder and Browser" +msgstr "Nextview EPG デコーダ/ブラウザ" + +#. description(nxtvepg) +msgid "" +"In this software package, find a decoder for Nextview--an electronic TV program guide for the analog domain (as opposed to the various digital EPGs that come with most digital broadcasts). It allows you to decode and browse TV program listings for most of the major networks in Germany, Austria, France, and Switzerland.\n" "\n" -" 'undef' is a well-defined feature of perl, and enabling warnings for " -"using it rarely catches any bugs, but considerably limits you in what you " -"can do, so uninitialised warnings are disabled.\n" +"Currently, Nextview EPG is transmitted by: * In Germany and Austria: Kabel1, 3Sat, RTL-II, EuroNews (coverage: apx. 31 networks)\n" "\n" -"* _malloc_\n" +"* In Switzerland: SF1, TSR1, TSI1, EuroNews, 3sat, Kabel1 (coverage: apx. 37 networks)\n" "\n" -" Freeing something twice on the C level is a serious bug, usually causing " -"memory corruption. It often leads to side effects much later in the " -"program and there are no advantages to not reporting this, so malloc " -"warnings are fatal by default.\n" +"* In France: Canal+, M6 (coverage: 8 networks)\n" "\n" -"Unfortunately, there is no fine-grained warning control in perl, so often " -"whole groups of useful warnings had to be excluded because of a single " -"useless warning (for example, perl puts an arbitrary limit on the length of " -"text you can match with some regexes before emitting a warning, making the " -"whole 'regexp' category useless).\n" -"\n" -"What follows is a more thorough discussion of what this module does, and why " -"it does it, and what the advantages (and disadvantages) of this approach are." +"* In Turkey: TRT-1 (coverage: 17 networks)" msgstr "" -" \"分別ほど人々の間に平等に分け与えられているものはない。というのも、誰でも" -"みんな、自分には分別が十分に備わっていると思っているからだ。\" \n" +"このソフトウエアパッケージ内には、 Nextview (アナログ領域での電子テレビ番組ガイド (多くのデジタル放送では様々なデジタル EPG が使われています)) のデコーダが含まれています。ドイツやオーストリア、フランスやスイスなどのメジャーなテレビネットワーク内で、番組の一覧をデコードしたり参照したりすることができます。\n" "\n" -" - ルネ・デカルト\n" +"現時点では、 Nextview EPG は下記の地域で発信されています: * ドイツとオーストリア: Kabel1, 3Sat, RTL-II, EuroNews (おおよそ 31 のネットワークに対応)\n" "\n" -"このモジュールは、 2 つの典型的 (かどうかはあなたの判断です) な Perl プログラ" -"ムの見本として、真っ当な既定値を実装しています。事実、生成された警告や制約" -"モードを致命的エラーとして扱うことで、我々 (と作成するコード) は各メッセージ" -"による対応を促される結果となります。これは今まで警告として扱ってこなかったも" -"のであっても、それは長期間にわたる Perl のコーダによる \"分別\" に照らしあわ" -"せることで、悪い箇所を指摘することになるためです。\n" +"* スイス: SF1, TSR1, TSI1, EuroNews, 3sat, Kabel1 (おおよそ 37 のネットワークに対応)\n" "\n" -"common::sense モジュールで選定された基本的な哲学は、 \"できるかぎり多数のバグ" -"を捕まえるための制約ポリシーを強制しながら、同時にプログラマに備わった表現力" -"を邪魔しないこと\" にあります。\n" +"* フランス: Canal+, M6 (おおよそ 8 のネットワークに対応)\n" "\n" -"下記の 2 つの例で、実際に uninitialised と malloc に対する警告哲学を示しま" -"す:\n" +"* トルコ: TRT-1 (おおよそ 17 のネットワークに対応)" + +#. summary(obconf) +msgid "Openbox Configuration Tool" +msgstr "Openbox 設定ツール" + +#. description(obconf) +msgid "This is the official application from the Openbox developers to configure the Openbox window manager. It is not needed, but highly recommended when installing Openbox." +msgstr "これは Openbox の開発者がウインドウマネージャを設定するための公式なアプリケーションです。不要なものではありますが、 Openbox をインストールする際には入れておくことを強くお勧めします。" + +#. summary(ocaml) +#. summary(ocaml:ocaml-runtime) +msgid "The Objective Caml Compiler and Programming Environment" +msgstr "Objective Caml コンパイラとプログラミング環境" + +#. description(ocaml) +msgid "" +"Objective Caml is a high-level, strongly-typed, functional and object-oriented programming language from the ML family of languages.\n" "\n" -"* _uninitialised_\n" +"This package comprises two batch compilers (a fast bytecode compiler and an optimizing native-code compiler), an interactive top level system, Lex&Yacc tools, a replay debugger, and a comprehensive library." +msgstr "" +"Objective Caml は高レベルで強い型付けを持ち、関数型でオブジェクト指向の、 ML 言語に類されるプログラミング言語です。\n" "\n" -" 'undef' は Perl でよく使用される機能で、これを使用することで滅多に発生しな" -"いバグに対して警告を生成することができます。ですが、これを利用することでコー" -"ディングを制限してしまうことになるため、初期化されていない旨の警告を無効化し" -"ます。\n" +"このパッケージには 2 つのバッチコンパイラ (高速なバイトコードコンパイラと、最適化を行なうネイティブコードのコンパイラ) のほか、対話的なトップレベルシステムと Lex&Yacc ツール、リプレイデバッガと広範囲にわたるライブラリが含まれています。" + +#. summary(ocaml:ocaml-compiler-libs) +msgid "Libraries used internal to the OCaml Compiler" +msgstr "OCaml コンパイラで内部的に使用されるライブラリ" + +#. description(ocaml:ocaml-compiler-libs) +msgid "" +"Objective Caml is a high-level, strongly-typed, functional and object-oriented programming language from the ML family of languages.\n" "\n" -"* _malloc_\n" +"This package contains several modules used internally by the OCaml compilers. They are not needed for normal OCaml development, but may be helpful in the development of certain applications." +msgstr "" +"Objective Caml は高レベルで強い型付けを持ち、関数型でオブジェクト指向の、 ML 言語に類されるプログラミング言語です。\n" "\n" -" C 言語レベルでは、確保されたメモリを 2 度解放することは深刻なバグになり、一" -"般的にはメモリ破壊を引き起こします。プログラム内で副次的な悪影響を起こすこと" -"もあるため、これを警告しないことに何の利点もありません。そのため、 malloc の" -"警告は既定で致命的エラーに設定されています。\n" +"このパッケージには、 OCaml コンパイラで内部的に使用される、いくつかのモジュールが含まれています。これらは通常の OCaml 開発では不要なものですが、特定のアプリケーションを開発する際に役立ちます。" + +#. summary(ocaml-facile) +msgid "Ocaml Constraint Programming Library" +msgstr "Ocaml 制約プログラミングライブラリ" + +#. description(ocaml-facile) +msgid "FaCiLe is a constraint programming library on integer and integer set finite domains written in OCaml. It offers all usual facilities to create and manipulate finite domain variables, arithmetic expressions and constraints (possibly non-linear), built-in global constraints (difference, cardinality, sorting etc.) and search and optimization goals. FaCiLe as well allows you to build easily user-defined constraints and goals (including recursive ones), making pervasive use of OCaml higher-order functionals to provide a simple and flexible interface for the user. As FaCiLe is an OCaml library and not \"yet another language\", the user benefits from type inference and strong typing discipline, high level of abstraction, a modules and objects system, as well as native code compilation efficiency, garbage collection and replay debugger, all features of OCaml (among many others) that allow to prototype and experiment quickly: modeling, data processing and interface are implemented wi th the same powerful and efficient language." +msgstr "FaCiLe は OCaml で書かれた有限範囲の整数や整数セットを扱う制約プログラミングライブラリです。有限領域における変数の作成や操作のほか、算術演算や制約 (おそらく非線形のもの) 、内蔵のグローバル制約 (微分、濃度、ソートなど) や検索、最適化ゴールなどが含まれます。 FaCiLe はユーザ定義の制約やゴール (再帰処理を行なうものを含みます) を容易に構築することもできるため、 OCaml の上位の関数を使用してシンプルかつ柔軟なユーザ向けインターフェイスを浸透させることができます。FaCiLe は OCaml のライブラリであって \"もう 1 つの言語\" ではないので、ユーザは型の推測や強力な型付けの仕組み、高レベルな抽象化、モジュールとオブジェクトによるシステム、ネイティブコードへのコンパイルによる効率化やガーベー� ��コレクション、リプレイデバッガなど、 (他のものに比べて) OCaml にあるすべての機能を利用し、プロトタイプや実験を素早く実現する目的で、これを便利に利用できることになります。モデリングやデータ処理、インターフェイスは、同等にパワフルかつ効率的な言語として実装されています。" + +#. description(ocaml:ocaml-runtime) +msgid "" +"Objective Caml is a high-level, strongly-typed, functional and object-oriented programming language from the ML family of languages.\n" "\n" -"残念ながら Perl の警告をうまく制御する方法はなく、 1 つの無意味な警告のため" -"に、残り全ての有用な警告を排除してしまいがちです (たとえば Perl では、正規表" -"現に該当させる目的で任意の長さにテキストを制限できますが、これにより無意味な" -"警告を生成してしまう場合があります。これにより 'regexp' の警告分類は意味のな" -"いものになってしまいます) 。\n" +"This package contains the runtime environment needed to run Objective Caml bytecode." +msgstr "" +"Objective Caml は高レベルで強い型付けを持ち、関数型でオブジェクト指向の、 ML 言語に類されるプログラミング言語です。\n" "\n" -"下記はこのモジュールが何を行なうのか、およびなぜこれを行なうのか、そしてこの" -"方法がどのような利点をもたらすのかについて、詳しく述べたものです。" +"このパッケージには、 Objective Caml のバイトコードを実行するのに必要な、ランタイム環境が含まれています。" -#. description(perl-JSON) +#. summary(ocfs2-tools) +msgid "Oracle Cluster File System 2 Core Tools" +msgstr "Oracle Cluster File System 2 コアツール" + +#. description(ocfs2-tools) msgid "" -" *************************** CAUTION ************************************** " -"* * " -"* INCOMPATIBLE CHANGE (JSON::XS version 2.90) * " -"* * " -"* JSON.pm had patched JSON::XS::Boolean and JSON::PP::Boolean internally * " -"* on loading time for making these modules inherit JSON::Boolean. * " -"* But since JSON::XS v3.0 it use Types::Serialiser as boolean class. * " -"* Then now JSON.pm breaks boolean classe overload features and * " -"* -support_by_pp if JSON::XS v3.0 or later is installed. * " -"* * " -"* JSON::true and JSON::false returned JSON::Boolean objects. * " -"* For workaround, they return JSON::PP::Boolean objects in this version. * " -"* * " -"* isa_ok(JSON::true, 'JSON::PP::Boolean'); * " -"* * " -"* And it discards a feature: * " -"* * " -"* ok(JSON::true eq 'true'); * " -"* * " -"* In other word, JSON::PP::Boolean overload numeric only. * " -"* * " -"* ok( JSON::true == 1 ); * " -"* * " -"**************************************************************************\n" +"OCFS2 is the Oracle Cluster File System.\n" "\n" -" ************************** CAUTION ******************************** * This " -"is 'JSON module version 2' and there are many differences * * to version 1." -"xx * * Please check your " -"applications using old version. * * See to 'INCOMPATIBLE " -"CHANGES TO OLD VERSION' * " -"*******************************************************************\n" +"This package contains the core user-space tools needed for creating and managing the file system." +msgstr "" +"OCFS2 は Oracle Cluster File System の略称です。\n" "\n" -"JSON (JavaScript Object Notation) is a simple data format. See to the http://" -"www.json.org/ manpage and 'RFC4627'(the http://www.ietf.org/rfc/rfc4627.txt " -"manpage).\n" +"このパッケージには、ファイルシステムを作成したり管理したりするのに必要な、中枢部のユーザスペースツールが含まれています。" + +#. summary(oclock) +msgid "Simple round analog clock" +msgstr "シンプルな円形アナログ時計" + +#. description(oclock) +msgid "oclock is a simple analog clock using the SHAPE extension to make a round (possibly transparent) window." +msgstr "oclock は SHAPE 拡張を利用するシンプルなアナログ時計です。これにより、円形の (透過表示に対応した) ウインドウで表示されます。" + +#. summary(okteta) +msgid "Hex Editor" +msgstr "16 進数エディタ" + +#. description(okteta) +msgid "Okteta is a hex editor for the KDE desktop." +msgstr "Okteta は KDE デスクトップにおける 16 進数エディタです。" + +#. summary(okteta:okteta-devel) +msgid "Development files for the Okteta Hex Editor" +msgstr "Okteta Hex エディタ向け開発ファイル" + +#. description(okteta:okteta-devel) +msgid "Contains the development files for the Okteta Hex Editor" +msgstr "このパッケージには、 Okteta Hex エディタ向けの開発用ファイルが含まれています。" + +#. summary(okular) +msgid "Document Viewer" +msgstr "ドキュメントビューア" + +#. description(okular) +msgid "Document viewing program; supports document in PDF, PS and many other formats." +msgstr "文書を表示するプログラムです: PDF, PS など、多数の形式に対応しています。" + +#. summary(open-iscsi:open-isns) +#, fuzzy +#| msgid "Print Server" +msgid "Linux iSNS server" +msgstr "印刷サーバ" + +#. description(open-iscsi:open-isns) +msgid "This is a partial implementation of iSNS, according to RFC4171. The implementation is still somewhat incomplete, but I am releasing it for your reading pleasure." +msgstr "" + +#. summary(openbox) +msgid "ICCCM and EWMH Compliant Window Manager with Very Few Dependencies" +msgstr "依存関係の非常に少ない ICCCM と EWMH 準拠のウインドウマネージャ" + +#. description(openbox) +msgid "" +"Openbox is a window manager for the X Window System. It currently runs on a large list of platforms. It was originally based on Blackbox, but is, since version 3.0, a complete reimplementation with these features, among others:\n" "\n" -"This module converts Perl data structures to JSON and vice versa using " -"either the JSON::XS manpage or the JSON::PP manpage.\n" +"o ICCCM and EWMH compliance o Chainable key bindings o Customizable mouse actions o Window resistance o Multihead Xinerama support o Pipe menus\n" "\n" -"JSON::XS is the fastest and most proper JSON module on CPAN which must be " -"compiled and installed in your environment. JSON::PP is a pure-Perl module " -"which is bundled in this distribution and has a strong compatibility to " -"JSON::XS.\n" +"The configuration tool \"obconf\" is recommended along with this package." +msgstr "" +"Openbox は X Window System におけるウインドウマネージャです。現時点で幅広いプラットフォームで動作します。また、本ウインドウマネージャはもともと Blackbox をベースにして開発が行なわれていましたが、バージョン 3.0 以降ではこれらの機能などに対して、実装のやり直しが行なわれています:\n" "\n" -"This module try to use JSON::XS by default and fail to it, use JSON::PP " -"instead. So its features completely depend on JSON::XS or JSON::PP.\n" +"o ICCCM と EWMH との互換性 o キーバインディングの連鎖設定 o カスタマイズ可能なマウス動作 o ウインドウの抵抗設定 o マルチヘッドの Xinerama サポート o パイプメニュー\n" "\n" -"See to the BACKEND MODULE DECISION manpage.\n" +"このパッケージのほか、 \"obconf\" と呼ばれる設定ツールのインストールをお勧めします。" + +#. description(opencc) +msgid "OpenCC is an opensource project for conversion between Traditional Chinese and Simplified Chinese, which supports phrase-level conversion and regional idioms among Mainland China, Taiwan and Hong kong." +msgstr "OpenCC は繁体字中国語と簡体字中国語を相互変換するためのオープンソースプロジェクトです。語句レベルの変換に対応しているほか、中国本土と台湾/香港の各慣用語句に対応しています。" + +#. summary(opencc:opencc-data) +msgid "Dictionaries for Open Chinese Convert" +msgstr "オープン中国語変換向け辞書" + +#. description(opencc:opencc-data) +msgid "" +"OpenCC is an opensource project for conversion between Traditional Chinese and Simplified Chinese, which supports phrase-level conversion and regional idioms among Mainland China, Taiwan and Hong kong.\n" "\n" -"To distinguish the module name 'JSON' and the format type JSON, the former " -"is quoted by C<> (its results vary with your using media), and the latter is " -"left just as it is.\n" -"\n" -"Module name : 'JSON'\n" -"\n" -"Format type : JSON" +"This package provides dictionaries and patterns used by libraries/ binaries of OpenCC." msgstr "" -" **************************** 注 意 *************************************** " -"* * " -"* 互換性の維持されない変更 (JSON::XS バージョン 2.90) * " -"* * " -"* JSON.pm では、その読み込み時に修正が適用された版の JSON::XS::Boolean * " -"* と JSON::PP::Boolean を使用していて、これらは JSON::Boolean を継承する * " -"* ものになっています。しかし、 JSON::XS v3.0 からは、 boolean クラスに * " -"* Types::Serialiser を使用しています。そのため、 JSON::XS v3.0 または * " -"* それ以降のバージョンをインストールした場合、 JSON.pm は boolean クラス * " -"* のオーバーロード機能と、 support_by_pp の機能を破壊します。 * " -"* * " -"* JSON::Boolean は JSON::true と JSON::false のいずれかを返しますが、 * " -"* 回避するには、このバージョンの JSON::PP::Boolean オブジェクトを返却 * " -"* してください。 * " -"* * " -"* isa_ok(JSON::true, 'JSON::PP::Boolean'); * " -"* * " -"* また、下記のようにして機能を無効化してください: * " -"* * " -"* ok(JSON::true eq 'true'); * " -"* * " -"* JSON::PP::Boolean を数値でオーバーロードすることもできます: * " -"* * " -"* ok( JSON::true == 1 ); * " -"* * " -"**************************************************************************\n" +"OpenCC は繁体字中国語と簡体字中国語を相互変換するためのオープンソースプロジェクトです。語句レベルの変換に対応しているほか、中国本土と台湾/香港の各慣用語句に対応しています。\n" "\n" -" *************************** 注意 ********************************* * これ" -"は 'JSON モジュールバージョン 2' で、バージョン 1 と比べて * * 多数の違いが" -"存在します。 * " -"* * * アプリ" -"ケーションが古いバージョンを利用している場合は、 * * 'INCOMPATIBLE " -"CHANGES TO OLD VERSION' (互換性の維持されない * * 変更) をお読みくださ" -"い。 * " -"******************************************************************\n" -"\n" -"JSON (JavaScript Object Notation) はシンプルなデータフォーマットです。詳しく" -"は http://www.json.org/ にあるマニュアルページ、もしくは 'RFC4627' (http://" -"www.ietf.org/rfc/rfc4627.txt) をお読みください。\n" -"\n" -"このモジュールは、 JSON::XS または JSON:PP のいずれかを利用して、 Perl のデー" -"タ構造を JSON に変換したり、その逆の変換を行なったりします。\n" -"\n" -"JSON::XS は CPAN モジュールの中で最も高速で適切な JSON モジュールで、お使いの" -"環境にコンパイルしてインストールしておくべきものです。 JSON:PP は純粋な Perl " -"モジュールで、本ディストリビューションにバンドルされ、 JSON::XS との強い互換" -"性を維持しています。\n" -"\n" -"このモジュールは、既定では JSON::XS を使用しますが、これがうまく動作しない場" -"合は JSON:PP を利用します。そのため、機能面は JSON::XS または JSON:PP に完全" -"に依存した形になっています。\n" -"\n" -"詳しくはマニュアルページ内 BACKEND MODULE DECISION の項をお読みください。\n" -"\n" -"モジュール名の 'JSON' とフォーマット形式の JSON を区別するため、前者について" -"は C<> で括って表現し (お使いのメディアによっては表示形態が異なります) 、後者" -"はそのまま表現しています。\n" -"\n" -"モジュール名 : 'JSON'\n" -"\n" -"フォーマットの種類 : JSON" +"このパッケージには、 OpenCC のライブラリとバイナリで使用される、辞書とパターンが含まれています。" -#. description(perl-Convert-TNEF) +#. summary(openconnect:openconnect-devel) +msgid "Development files and headers for openconnect" +msgstr "openconnect 向け開発用ファイルとヘッダ" + +#. description(openconnect:openconnect-devel) msgid "" -" TNEF stands for Transport Neutral Encapsulation Format, and if you've ever " -"been unfortunate enough to receive one of these files as an email " -"attachment, you may want to use this module.\n" +"This package provides a client for Cisco's \"AnyConnect\" VPN, which uses HTTPS and DTLS protocols. AnyConnect is supported by the ASA5500 Series, by IOS 12.4(9)T or later on Cisco SR500, 870, 880, 1800, 2800, 3800, 7200 Series and Cisco 7301 Routers, and probably others.\n" "\n" -" read() takes as its first argument any file handle open for reading. The " -"optional second argument is a hash reference which contains one or more of " -"the following keys:\n" -"\n" -" output_dir - Path for storing TNEF attribute data kept in files (default: " -"current directory).\n" -"\n" -" output_prefix - File prefix for TNEF attribute data kept in files " -"(default: 'tnef').\n" -"\n" -" output_to_core - TNEF attribute data will be saved in core memory unless " -"it is greater than this many bytes (default: 4096). May also be set to " -"'NONE' to keep all data in files, or 'ALL' to keep all data in core.\n" -"\n" -" buffer_size - Buffer size for reading in the TNEF file (default: 1024).\n" -"\n" -" debug - If true, outputs all sorts of info about what the read() function " -"is reading, including the raw ascii data along with the data converted to " -"hex (default: false).\n" -"\n" -" display_after_err - If debug is true and an error is encountered, reads " -"and displays this many bytes of data following the error (default: 32).\n" -"\n" -" debug_max_display - If debug is true then read and display at most this " -"many bytes of data for each TNEF attribute (default: 1024).\n" -"\n" -" debug_max_line_size - If debug is true then at most this many bytes of " -"data will be displayed on each line for each TNEF attribute (default: 64).\n" -"\n" -" ignore_checksum - If true, will ignore checksum errors while parsing data " -"(default: false).\n" -"\n" -" read() returns an object containing the TNEF 'attributes' read from the " -"file and the data for those attributes. If all you want are the " -"attachments, then this is mostly garbage, but if you're interested then you " -"can see all the garbage by turning on debugging. If the garbage proves " -"useful to you, then let me know how I can maybe make it more useful.\n" -"\n" -" If an error is encountered, an undefined value is returned and the package " -"variable $errstr is set to some helpful message.\n" -"\n" -" read_in() is a convienient front end for read() which takes a filename " -"instead of a handle.\n" -"\n" -" read_ent() is another convient front end for read() which can take a MIME::" -"Entity object (or any object with like methods, specifically open(\"r\"), " -"read($buff,$num_bytes), and close ).\n" -"\n" -" purge() deletes any on-disk data that may be in the attachments of the " -"TNEF object.\n" -"\n" -" message() returns the message portion of the tnef object, if any. The " -"thing it returns is like an attachment, but its not an attachment. For " -"instance, it more than likely does not have a name or any attachment data.\n" -"\n" -" attachments() returns a list of the attachments that the given TNEF object " -"contains. Returns a list ref if not called in array context.\n" -"\n" -" data() takes a TNEF attribute name, and returns a string value for that " -"attribute for that attachment. Its your own problem if the string is too " -"big for memory. If no argument is given, then the 'AttachData' attribute is " -"assumed, which is probably the attachment data you're looking for.\n" -"\n" -" name() is the same as data(), except the attribute 'AttachTitle' is the " -"default, which returns the 8 character + 3 character extension name of the " -"attachment.\n" -"\n" -" longname() returns the long filename and extension of an attachment. This " -"is embedded within a MAPI property of the 'Attachment' attribute data, so " -"we attempt to extract the name out of that.\n" -"\n" -" size() takes an TNEF attribute name, and returns the size in bytes for the " -"data for that attachment attribute.\n" -"\n" -" datahandle() is a method for attachments which takes a TNEF attribute " -"name, and returns the data for that attribute as a handle which is the same " -"as a MIME::Body handle. See MIME::Body for all the applicable methods. If " -"no argument is given, then 'AttachData' is assumed." +"This packages provides development files and headers needed to build packages against openconnect" msgstr "" -" TNEF とは Transport Neutral Encapsulation Format (トランスポート中立型カプセ" -"ル化フォーマット) の略で、電子メールの添付ファイルを受信する際、不幸にもこの" -"ような形式で受信してしまったような場合に便利なモジュールです。\n" +"このパッケージには、 Cisco 社の \"AnyConnect\" VPN 向けのクライアントが含まれています。この VPN は HTTPS と DTLS のプロトコルを利用するもので、 ASA5500 シリーズの IOS 12.4(9)T 以降、もしくは Cisco SR500, 870, 880, 1800, 2800, 3800, 7200シリーズや Cisco 7301 ルータなどで対応しています。\n" "\n" -" read() は最初のパラメータとして、読み込むべきファイルのハンドルを指定しま" -"す。2 つめのパラメータは任意指定で、下記のようなキーを持つハッシュ参照を渡し" -"ます:\n" -"\n" -" output_dir - ファイル内に保持されている TNEF 属性データの保存先パス (既定" -"値: カレントディレクトリ)\n" -"\n" -" output_prefix - ファイル内に保持されている TNEF 属性データのファイルプレフィ" -"クス (既定値: 'tnef')\n" -"\n" -" output_to_core - ここで指定したバイト数を超えない限り、 TNEF の属性データを" -"コアメモリ内に保持するようにします (既定値: 4096) 。 'NONE' を指定するとすべ" -"てのデータをファイル内に保存し、 'ALL' を指定するとすべてのデータをコアメモリ" -"内に保持するようになります。\n" -"\n" -" buffer_size - TNEF ファイルを読み込む際のバッファサイズを指定します (既定" -"値: 1024)\n" -"\n" -" debug - true に設定すると、 read() 関数が読み込んだすべての情報を出力しま" -"す。これには未加工の ASCII データと、 16 進数への変換済みデータが含まれます " -"(既定値: false)\n" -"\n" -" display_after_err - debug 設定が true であり、何らかのエラーが発生した場合、" -"エラーに続くデータ出力をどれだけ行なうのかを指定します (既定値: 32)\n" -"\n" -" debug_max_display - debug 設定が true である場合、それぞれの TNEF 属性を読み" -"込むにあたって、最大でどれだけを読み込んで表示するのかを指定します (既定値: " -"1024)\n" -"\n" -" debug_max_line_size - debug 設定が true である場合、それぞれの TNEF 属性の" -"行を最大でどれだけ表示するのかを指定します (既定値: 64)\n" -"\n" -" ignore_checksum - true に設定すると、データ処理時にチェックサムエラーを無視" -"するようになります (既定値: false)\n" -"\n" -" read() は、ファイルから読み込んだ TNEF '属性' と、それらの属性に関するデータ" -"を含むオブジェクトを返します。もしも必要な情報全てが添付ファイル内にある場" -"合、これはほとんど不要なものとなりますが、それらの情報からどのような情報が得" -"られるのかを知りたい場合は、 debug を true にするのがよいでしょう。このような" -"情報が本当に必要なものである場合は、それらをうまく処理する方法を報告していた" -"だけると助かります。\n" -"\n" -" エラーが発生した場合は未定義の値が返され、パッケージ変数 $errstr に有益な" -"メッセージが設定されます。\n" -"\n" -" read_in() は read() に対する便利なフロントエンドで、ファイルハンドルの代わり" -"にファイル名を受け付けます。\n" -"\n" -" read_ent() は read() に対するもう 1 つの便利なフロントエンドで、 MIME::" -"Entity オブジェクト (または open(\"r\"), read($buff,$num_bytes), close のよう" -"なメソッドを含むオブジェクト) をパラメータとして受け付けます。\n" -"\n" -" purge() は、 TNEF オブジェクトの添付として存在する可能性のあるディスクデータ" -"を削除します。\n" -"\n" -" message() は TNEF オブジェクトのメッセージ部分を返します。返される値は添付" -"ファイルのような形態をしたものかもしれませんし、そうではないかもしれません。" -"たとえばこれは、名前と添付データを持たないものかもしれません。\n" -"\n" -" attachments() は TNEF オブジェクト内にある添付ファイルの一覧を返します。アレ" -"イコンテキスト内で呼び出していない場合、返される値はリストへの参照になりま" -"す。\n" -"\n" -" data() は TNEF の属性名をパラメータにとり、添付ファイル内にある指定した属性" -"値を文字列で返却します。文字列を利用するため、メモリ内に保持するには大きすぎ" -"ることに注意してください。何もパラメータを指定しない場合、 'AttachData' 属性" -"が指定されたものとみなします。これはおそらく、必要な添付データを指す属性で" -"しょう。\n" -"\n" -" name() は data() と同じような機能ですが、既定では 'AttachTitle' という属性が" -"指定されたものとみなします。これは 8+3 文字のファイル名と拡張子を返します。\n" -"\n" -" longname() は、添付に対する長い形式のファイル名と拡張子を返します。これは " -"'Attachment' 属性データの MAPI プロパティ内に組み込まれた値で、これを抽出する" -"ことで実現しています。\n" -"\n" -" size() は TNEF の属性名をパラメータにとり、添付属性に対するデータサイズを返" -"します。\n" -"\n" -" datahandle() は TNEF の属性名をパラメータにとる添付ファイル向けの属性で、" -"MIME::Body ハンドルと同じハンドルとして、データを返却します。詳しくは MIME::" -"Body をお読みください。何もパラメータを指定しない場合、 'AttachData' が指定さ" -"れたものとみなします。" +"このパッケージには、 openconnect を利用してパッケージを構築するのに必要な、開発用ファイルとヘッダが含まれています。" -#. description(perl-HTML-TokeParser-Simple) +#. summary(opencv) +msgid "Collection of algorithms for computer vision" +msgstr "画像認識アルゴリズム集" + +#. description(opencv) +msgid "OpenCV means Intel® Open Source Computer Vision Library. It is a collection of C functions and a few C++ classes that implement some popular Image Processing and Computer Vision algorithms." +msgstr "OpenCV とは、 Intel 社が開発したオープンソースの画像認識 (Open source Computer Vision) ライブラリを意味します。これは様々な画像処理や画像認識アルゴリズムを実装した、C 関数といくつかの C++ クラス集です。" + +#. description(opencv:opencv-devel) +msgid "This package contains the OpenCV C/C++ library and header files, as well as documentation. It should be installed if you want to develop programs that will use the OpenCV library." +msgstr "このパッケージには、 OpenCV C/C++ ライブラリとヘッダファイルが含まれているほか、ドキュメンテーションも含まれています。 OpenCV ライブラリを利用してプログラムを開発したい場合は、インストールしておくべきものです。" + +#. summary(openexr:openexr-devel) +msgid "Library to Handle EXR Pictures (16-bit floating-point format)" +msgstr "EXR 画像 (16ビット浮動小数点形式) を処理するライブラリ" + +#. description(openexr:openexr-devel) msgid "" -"'HTML::TokeParser' is an excellent module that's often used for parsing " -"HTML. However, the tokens returned are not exactly intuitive to parse:\n" +"OpenEXR is a high dynamic-range (HDR) image file format developed by Industrial Light & Magic for use in computer imaging applications.\n" "\n" -" [\"S\", $tag, $attr, $attrseq, $text] [\"E\", $tag, $text] [\"T\", " -"$text, $is_data] [\"C\", $text] [\"D\", $text] [\"PI\", $token0, " -"$text]\n" -"\n" -"To simplify this, 'HTML::TokeParser::Simple' allows the user ask more " -"intuitive (read: more self-documenting) questions about the tokens " -"returned.\n" -"\n" -"You can also rebuild some tags on the fly. Frequently, the attributes " -"associated with start tags need to be altered, added to, or deleted. This " -"functionality is built in.\n" -"\n" -"Since this is a subclass of 'HTML::TokeParser', all 'HTML::TokeParser' " -"methods are available. To truly appreciate the power of this module, please " -"read the documentation for 'HTML::TokeParser' and 'HTML::Parser'." +"This package contains header files." msgstr "" -"'HTML::TokeParser' は HTML を処理するにあたって、よく用いられる上品なモジュー" -"ルです。ですが、返却されるトークンはあまり直観的なものではありません:\n" +"OpenEXR は、 Industrial Light & Magic がコンピュータ上の画像処理アプリケーションのために開発した、高ダイナミックレンジ (HDR) 画像形式です。\n" "\n" -" [\"S\", $tag, $attr, $attrseq, $text] [\"E\", $tag, $text] [\"T\", " -"$text, $is_data] [\"C\", $text] [\"D\", $text] [\"PI\", $token0, " -"$text]\n" -"\n" -"これを単純化するため、 'HTML::TokeParser::Simple' というモジュールでは、返却" -"されるトークンに対して、より直観的な質問を投げられるようになっています (詳し" -"くは内蔵のドキュメントをお読みください) 。\n" -"\n" -"また、本モジュールではその場でタグを再構築することができます。たとえば開始タ" -"グ内に結び付けられた属性を変更したり、追加や削除を行なったりすることができま" -"す。このような機能は内蔵機能で実現されています。\n" -"\n" -"このモジュールは 'HTML::TokeParser' のサブクラスであるため、 'HTML::" -"TokeParser' のすべてのメソッドが利用できます。このモジュールの真の威力を知る" -"には、 'HTML::TokeParser' と 'HTML::Parser' の各ドキュメンテーションをお読み" -"ください。" +"このパッケージには、ヘッダファイルが含まれています。" -#. description(perl-IO-Tty) +#. summary(openjade) +msgid "DSSSL Engine for SGML Documents" +msgstr "SGML 文書向け DSSSL エンジン" + +#. description(openjade) msgid "" -"'IO::Tty' is used internally by 'IO::Pty' to create a pseudo-tty. You " -"wouldn't want to use it directly except to import constants, use 'IO::Pty'. " -"For a list of importable constants, see the IO::Tty::Constant manpage.\n" +"OpenJade, the follow-up to Jade by James Clark, is an implementation of the ISO/IEC 10179:1996 standard DSSSL (Document Style, Semantics, and Specification Language); pronounce it \"dissl\"--it rhymes with whistle.\n" "\n" -"Windows is now supported, but ONLY under the Cygwin environment, see the " -"http://sources.redhat.com/cygwin/ manpage.\n" +"It has back-ends for SGML, RTF, MIF, TeX, and HTML.\n" "\n" -"Please note that pty creation is very system-dependend. From my experience, " -"any modern POSIX system should be fine. Find below a list of systems that " -"'IO::Tty' should work on. A more detailed table (which is slowly getting out-" -"of-date) is available from the project pages document manager at SourceForge " -"the http://sourceforge.net/projects/expectperl/ manpage.\n" -"\n" -"If you have problems on your system and your system is listed in the " -"\"verified\" list, you probably have some non-standard setup, e.g. you " -"compiled your Linux-kernel yourself and disabled ptys (bummer!). Please ask " -"your friendly sysadmin for help.\n" -"\n" -"If your system is not listed, unpack the latest version of 'IO::Tty', do a " -"''perl Makefile.PL; make; make test; uname -a'' and send me (_RGiersig@cpan." -"org_) the results and I'll see what I can deduce from that. There are " -"chances that it will work right out-of-the-box...\n" -"\n" -"If it's working on your system, please send me a short note with details " -"(version number, distribution, etc. 'uname -a' and 'perl -V' is a good " -"start; also, the output from \"perl Makefile.PL\" contains a lot of " -"interesting info, so please include that as well) so I can get an overview. " -"Thanks!" +"The parser, \"nsgmls,\" and helper tools like \"sgmlnorm,\" \"spam,\" \"spent,\" and \"sx\" are now included in the separate \"opensp\" package." msgstr "" -"'IO::Tty' は 'IO::Pty' で内部的に用いられているモジュールで、疑似端末を作成す" -"る際に利用されるものです。定数の取り込み以外の処理を直接使いたくない場合は、 " -"'IO::Pty' をお使いください。重要な定数について、詳しくは IO::Tty::Constant の" -"マニュアルページをお読みください。\n" +"OpenJade は James Clark 氏による Jade から派生して作られた、 ISO/IEC 10179:1996 標準 DSSSL (文書スタイル, セマンティック, 仕様言語) です。DSSSL は \"dissl\" (ディッセル) と発音します。\n" "\n" -"Windows にも対応していますが、 cygwin 環境のみで利用できます。詳しくはhttp://" -"sources.redhat.com/cygwin/ のマニュアルページをお読みください。\n" +"それぞれ SGML, RTF, MIF, TeX, HTML に対するバックエンドが用意されています。\n" "\n" -"pty の作成は非常にシステムに依存したつくりになっていることに注意してくださ" -"い。ただ、私の経験では、新しい POSIX システムであればどのようなものでも利用で" -"きます。'IO::Tty' が動作するシステムについて、詳しくはマニュアル内の表をお読" -"みください。より詳しい一覧 (ただし少しずつ古いものが混じっています) について" -"は、 SourceForge 内のプロジェクトページ http://sourceforge.net/projects/" -"expectperl/ から、マニュアルページをお読みください。\n" -"\n" -"お使いのシステムで問題が発生した場合で、 \"検証済み\" リストにお使いのシステ" -"ムが掲載されている場合は、標準的ではない構成でシステムを動作させているものと" -"思われます (たとえばカーネルを独自に構築していて、 pty 機能を無効化させている" -"場合など) 。このような場合、詳しくはシステムの管理者にお尋ねください。\n" -"\n" -"お使いのシステムが掲載されていない場合は、最新バージョンの 'IO::Tty' を展開" -"し、''perl Makefile.PL; make; make test; uname -a'' を実行したあと、その結果" -"を私 (_RGiersig@cpan.org_) 宛にお送りください。そこから推測可能な情報を提供さ" -"せていただきます。うまくすればそのまま動作するのかもしれませんが...\n" -"\n" -"お使いのシステムでうまく動作しない場合は、私宛に詳細を簡潔にお送りください" -"(バージョン番号、ディストリビューションなど。 'uname -a' や 'perl -V' を含め" -"ていただけると助かります; また、 \"perl Makefile.PL\" の実行結果には多数の有" -"用な情報が含まれているため、できるだけ含めるようにしてください) 。これによ" -"り、ヒントが得られるかもしれません。" +"パーサーである \"nsgmls\" のほか、 \"sgmlnorm,\" \"spam,\", \"spent,\", \"sx\"などのヘルパーツール類は、 \"opensp\" という別パッケージに含まれています。" -#. description(perl-Net-Server) +#. summary(openldap2) +msgid "The OpenLDAP Server" +msgstr "OpenLDAP サーバ" + +#. description(openldap2) +msgid "The Lightweight Directory Access Protocol (LDAP) is used to access online directory services. It runs directly over TCP and can be used to access a stand-alone LDAP directory service or to access a directory service that has an X.500 back-end." +msgstr "軽量ディレクトリアクセスプロトコル (LDAP) は、オンラインのディレクトリサービスにアクセスする際に使用します。 TCP を介して動作させることができるほか、単独で動作する LDAP ディレクトリサービスや X.500 バックエンドを持つディレクトリサービスにもアクセスすることができます。" + +#. summary(openldap2-client:openldap2-devel) +msgid "Libraries, Header Files and Documentation for OpenLDAP" +msgstr "OpenLDAP 向けライブラリとヘッダファイル、ドキュメンテーション" + +#. description(openldap2-client:openldap2-devel) +msgid "This package provides the OpenLDAP libraries, header files, and documentation." +msgstr "このパッケージには、 OpenLDAP 向けのライブラリとヘッダファイル、ドキュメンテーションが含まれています。" + +#. summary(openmpi:openmpi-libs) +msgid "OpenMPI runtime libraries" +msgstr "OpenMPI ランタイムライブラリ" + +#. description(openmpi:openmpi-libs) msgid "" -"'Net::Server' is an extensible, generic Perl server engine. 'Net::Server' " -"combines the good properties from 'Net::Daemon' (0.34), 'NetServer::" -"Generic' (1.03), and 'Net::FTPServer' (1.0), and also from various concepts " -"in the Apache Webserver.\n" +"Open MPI is a project combining technologies and resources from several other projects (FT-MPI, LA-MPI, LAM/MPI, and PACX-MPI) in order to build the best MPI library available.\n" "\n" -"'Net::Server' attempts to be a generic server as in 'Net::Daemon' and " -"'NetServer::Generic'. It includes with it the ability to run as an inetd " -"process ('Net::Server::INET'), a single connection server ('Net::Server' or " -"'Net::Server::Single'), a forking server ('Net::Server::Fork'), a preforking " -"server which maintains a constant number of preforked children ('Net::" -"Server::PreForkSimple'), or as a managed preforking server which maintains " -"the number of children based on server load ('Net::Server::PreFork'). In all " -"but the inetd type, the server provides the ability to connect to one or to " -"multiple server ports.\n" -"\n" -"'Net::Server' uses ideologies of 'Net::FTPServer' in order to provide " -"extensibility. The additional server types are made possible via " -"\"personalities\" or sub classes of the 'Net::Server'. By moving the " -"multiple types of servers out of the main 'Net::Server' class, the 'Net::" -"Server' concept is easily extended to other types (in the near future, we " -"would like to add a \"Thread\" personality).\n" -"\n" -"'Net::Server' borrows several concepts from the Apache Webserver. 'Net::" -"Server' uses \"hooks\" to allow custom servers such as SMTP, HTTP, POP3, " -"etc. to be layered over the base 'Net::Server' class. In addition the 'Net::" -"Server::PreFork' class borrows concepts of min_start_servers, max_servers, " -"and min_waiting servers. 'Net::Server::PreFork' also uses the concept of an " -"flock serialized accept when accepting on multiple ports (PreFork can choose " -"between flock, IPC::Semaphore, and pipe to control serialization)." +"This subpackage contains the OpenMPI shared libraries." msgstr "" -"'Net::Server' は拡張性に富んだ汎用の Perl サーバエンジンです。 'Net::Server' " -"は 'Net::Daemon' (0.34), 'NetServer::Generic' (1.03), and 'Net::" -"FTPServer' (1.0) に用意された機能を統合したもので、 Apache Web サーバからの" -"様々な考え方を取り入れています。\n" +"Open MPI は複数のプロジェクト (FT-MPI, LA-MPI, LAM/MPI, PACX-MPI) からの技術や資源を組み合わせたプロジェクトで、ベストな MPI ライブラリを構築して公開するための作業を行なっています。\n" "\n" -"'Net::Server' は 'Net::Daemon' や 'NetServer::Generic' のような汎用的なサーバ" -"となるように作られています。このほかにも inetd のプロセスとして動作する機能" -"('Net::Server::INET') や、単一接続のサーバ ('Net::Server' または 'Net::" -"Server::Single') 、 fork を使用するサーバ ('Net::Server::Fork') や子プロセス" -"を一定数だけ確保するような、 prefork 型のサーバ ('Net::Server::" -"PreForkSimple') にも対応していますし、サーバの負荷に応じて子プロセス数を制御" -"するような prefork 型のサーバ ('Net::Server::PreFork') にも対応しています。" -"inetd のサーバタイプを除き、それぞれのサーバは 1 つまたは複数の接続を受け入れ" -"ることができるほか、複数のサーバポートにも対応しています。\n" -"\n" -"'Net::Server' は拡張性の面で 'Net::FTPServer' の考え方を使用しています。その" -"他のサーバタイプについては、 \"personalities\" や 'Net::Server' のサブクラス" -"化などの方法で追加することができます。また、メインとなる 'Net::Server' クラス" -"から多数のサーバタイプを分離したため、 'Net::Server' 自身は他のタイプに対して" -"容易に適応できる仕組みになっています (近い将来、 \"Thread\" (スレッド) 型の" -"サーバにも対応予定です) 。\n" -"\n" -"'Net::Server' は Apache Web サーバからいくつかの考え方を取り入れていま" -"す。'Net::Server' は \"フック\" と呼ばれる仕組みを利用して、 SMTP, HTTP, " -"POP3 など、多数のカスタムサーバを構築できるようになっています。これに加えて " -"'Net::Server::PreFork' クラスでは、 min_start_servers, max_servers, " -"min_waiting の考え方も取り入れています。 'Net::Server::PreFork' では、 flock " -"による順序化された受信にも対応し、複数のポートからのアクセスを受け入れること" -"ができます (Prefork ではflock, IRC::Sepaphore, パイプの中から順序化を選択でき" -"ます) 。" +"このサブパッケージには、 OpenMPI の共有ライブラリが含まれています。" -#. description(perl-Test-LeakTrace) +#. summary(openslp:openslp-devel) +msgid "OpenSLP Development SDK" +msgstr "OpenSLP 開発用 SDK" + +#. description(openslp:openslp-devel) msgid "" -"'Test::LeakTrace' provides several functions that trace memory leaks. This " -"module scans arenas, the memory allocation system, so it can detect any " -"leaked SVs in given blocks.\n" +"Service Location Protocol is an IETF standards track protocol that provides a framework that allows networking applications to discover the existence, location, and configuration of networked services in enterprise networks.\n" "\n" -"*Leaked SVs* are SVs which are not released after the end of the scope they " -"have been created. These SVs include global variables and internal caches. " -"For example, if you call a method in a tracing block, perl might prepare a " -"cache for the method. Thus, to trace true leaks, 'no_leaks_ok()' and " -"'leaks_cmp_ok()' executes a block more than once." +"This package contains header and library files to compile applications with SLP support. It also contains developer documentation to develop such applications." msgstr "" -"'Test::LeakTrace' はメモリリークを追跡するためのいくつかの関数を提供します。" -"このモジュールは、メモリ割り当てシステムが割り当てた領域をチェックし、指定さ" -"れたブロックに対してリークが発生しているかどうかを確認します。\n" +"Service Location Protocol (SLP) は IETF の標準プロトコルで、エンタープライズ環境においてネットワークを処理するアプリケーションがネットワークサービスの存在や位置、設定などを検出するためのフレームワークを提供するものです。\n" "\n" -"*Leaked SV* は、そのメモリ領域が作成されたスコープが終了した時点で、それが解" -"放されていないことを示しています。これらの SV には、グローバル変数や内部" -"キャッシュなども含まれます。たとえばトレーシングブロック内でメソッドを呼び出" -"すことで、 Perl はメソッドに対するキャッシュを作成します。そのため、本当に" -"リークしているかどうかを確かめるため、 'no_leaks_ok()' と 'leaks_cmp_ok()' は" -"ブロックを 1 回以上実行します。" +"このパッケージには、 SLP に対応するアプリケーションをコンパイルするのに必要な、ヘッダファイルとライブラリファイルが含まれています。また、これらのアプリケーションの開発時に必要な、ドキュメンテーションも含まれています。" -#. description(perl-Text-Diff) +#. summary(openslp:openslp-server) +msgid "The OpenSLP Implementation of the Service Location Protocol V2" +msgstr "Service Location Protocol V2 に対する OpenSLP 実装" + +#. description(openslp:openslp-server) msgid "" -"'diff()' provides a basic set of services akin to the GNU 'diff' utility. It " -"is not anywhere near as feature complete as GNU 'diff', but it is better " -"integrated with Perl and available on all platforms. It is often faster than " -"shelling out to a system's 'diff' executable for small files, and generally " -"slower on larger files.\n" +"Service Location Protocol is an IETF standards track protocol that provides a framework that allows networking applications to discover the existence, location, and configuration of networked services in enterprise networks.\n" "\n" -"Relies on the Algorithm::Diff manpage for, well, the algorithm. This may not " -"produce the same exact diff as a system's local 'diff' executable, but it " -"will be a valid diff and comprehensible by 'patch'. We haven't seen any " -"differences between Algorithm::Diff's logic and GNU diff's, but we have not " -"examined them to make sure they are indeed identical." +"This package contains the SLP server. Every system, which provides any services that should be used via an SLP client must run this server and register the service." msgstr "" -"\"diff()\" は GNU \"diff\" ユーティリティに似た仕組みを提供する基本サービス集" -"です。 GNU \"diff\" との完全な機能互換はありませんが、 Perl との統合をより便" -"利な仕組みで提供していて、全てのプラットフォームで動作します。また、システム" -"の \"diff\" プログラムを実行する場合に比べて、小さなファイルの場合はより高速" -"に、大きなファイルの場合は一般に遅く動作します。\n" +"Service Location Protocol (SLP) は IETF の標準プロトコルで、エンタープライズ環境においてネットワークを処理するアプリケーションがネットワークサービスの存在や位置、設定などを検出するためのフレームワークを提供するものです。\n" "\n" -"差分抽出の仕組みは Algorithm::Diff のものに依存しています。そのため、システム" -"内に存在するローカルの \"diff\" プログラムとは、出力が完全に一致するとは限り" -"ませんが、 diff の形式としては正しく、 \"patch\" プログラムからも利用できる形" -"式が出力できます。 Algorithm::Diff と GNU diff との違いを確認しているわけでは" -"ありませんが、確実に等価なものであるかどうかは確認されていないことに注意して" -"ください。" +"このパッケージには SLP サーバが含まれています。 SLP クライアントに対してサービスを提供する場合、このサーバは必ず動作させなければならず、サービスも登録しておく必要があります。" -#. description(psgml) +#. summary(opensp) +msgid "The OpenJade Group's SGML and XML Parsing Tools" +msgstr "OpenJade グループによる SGML/XML 処理ツール" + +#. description(opensp) msgid "" -"'psgml' supports you while editing SGML/XML documents.\tIt respects the " -"context of the used DTD (Document Type Definition) and offers the valid " -"elements and attributes.\n" +"The tools in this package provide the ability to manage SGML and XML documents.\n" "\n" -"Included are several helper tools: tdtd, xxml, psgml-xpointer.\n" +"This package contains the parser nsgmls and the related programs sgmlnorm, spcat, spam, spent, and sgml2xml (previously known as sx). Sgml2xml is useful as a tool for converting from SGML to XML, the coming WWW standard.\n" "\n" -"For more info see README.SuSE.\n" -"\n" -"Compiled for GNU Emacs (XEmacs has its own version!)." +"This package is a fork from James Clark's SP suite." msgstr "" -"'psgml' は SGML/XML 文書を編集する際の支援を行ないます。\t使用されているDTD " -"(Document Type Definition) を認識し、正しい要素や属性を設定するように促しま" -"す。\n" +"このパッケージ内に含まれているツールは、 SGML や XML の文書を管理するためのツールです。\n" "\n" -"また、下記の支援ツールも含まれています: tdtd, xxml, psgml-xpointer\n" +"このパッケージには、 nsgmls と呼ばれるパーサーのほか、 sgmlnorm, spcat, spam, spent, sgml2xml (以前は sx という名前だったもの) などの関連ツールが含まれています。 sgml2xml は SGML の文書を、将来の WWW 標準である XML に変換するための便利なツールです。\n" "\n" -"詳しい情報は README.SuSE をお読みください。\n" -"\n" -"なお、本パッケージは GNU Emacs 向けにコンパイルされています (XEmacs 向けに" -"は、別のパッケージがあります) 。" +"このパッケージは、 James Clark 氏による SP スイートから派生して作られたものです。" -#. description(perl-Class-Load) +#. summary(opensp:opensp-devel) +msgid "SGML parser tools (development package)" +msgstr "SGML パーサーツール (開発用パッケージ)" + +#. description(opensp:opensp-devel) +msgid "Libraries and includes to compile applications that use the SGML parser tools (package 'opensp')." +msgstr "SGML パーサーツール (パッケージ名 'opensp') を使用するアプリケーションについて、これをコンパイルするためのライブラリとヘッダファイルです。" + +#. summary(opie) +#. summary(opie:opie-32bit) +msgid "Support for One-Time Passwords" +msgstr "ワンタイムパスワードサポート" + +#. description(opie) +#. description(opie:opie-32bit) msgid "" -"'require EXPR' only accepts 'Class/Name.pm' style module names, not 'Class::" -"Name'. How frustrating! For that, we provide 'load_class 'Class::Name''.\n" +"OPIE stands for One-time Passwords In Everything. One-time passwords can be used to foil password sniffers because they cannot be reused by the attacker.\n" "\n" -"It's often useful to test whether a module can be loaded, instead of " -"throwing an error when it's not available. For that, we provide " -"'try_load_class 'Class::Name''.\n" -"\n" -"Finally, sometimes we need to know whether a particular class has been " -"loaded. Asking '%INC' is an option, but that will miss inner packages and " -"any class for which the filename does not correspond to the package name. " -"For that, we provide 'is_class_loaded 'Class::Name''." +"This package provides a PAM module and several utility programs that let you use one-time passwords for authentication." msgstr "" -"'require EXPR' は 'Class/Name.pm' 形式のモジュール名のみを受け付け、'Class::" -"Name' 形式では受け付けません。そのため、 'load_class 'Class::Name'' というメ" -"ソッドを用意しています。\n" +"OPIE とは One-time Passwords In Everything の略で、攻撃者によってパスワードを再利用されることを防ぎ、パスワードスニファなどの仕組みを無力化するために使用するワンタイムパスワードの仕組みです。\n" "\n" -"モジュールの読み込みにあたって、読み込み失敗時にエラー終了するのではなく、読" -"み込み可能かどうかを調べる方法が必要な場合もあります。このような場合" -"は、'try_load_class 'Class::Name'' をお使いください。\n" -"\n" -"また、特定のクラスが読み込まれているかどうかを知りたい場合は、 '%INC' を調べ" -"る方法がありますが、このような場合は内部クラスやファイル名がパッケージ名を表" -"していないような場合にうまく動作しません。このような場合は、 " -"'is_class_loaded 'Class::Name'' をお使いください。" +"このパッケージには、認証時にワンタイムパスワードを使用するための、 PAM モジュールといくつかのユーティリティプログラムが含まれています。" -#. description(perl-Devel-Caller) +#. description(oprofile) msgid "" -"* caller_cv($level)\n" +"OProfile is a system-wide profiler for Linux systems, capable of profiling all running code at low overhead. OProfile is released under the GNU GPL.\n" "\n" -" 'caller_cv' gives you the coderef of the subroutine being invoked at the " -"call frame indicated by the value of $level\n" +"It consists of a kernel module and a daemon for collecting sample data, and several post-profiling tools for turning data into information.\n" "\n" -"* caller_args($level)\n" +"OProfile leverages the CPU hardware performance counters to enable profiling of a wide variety of interesting statistics, which can also be used for basic time-spent profiling. All code is profiled: hardware and software interrupt handlers, kernel modules, the kernel, shared libraries, and applications (the only exception being the oprofile interrupt handler itself).\n" "\n" -" Returns the arguments passed into the caller at level $level\n" +"OProfile is currently in alpha status; however it has proven stable over a large number of differing configurations. As always, there is no warranty.\n" "\n" -"* caller_vars( $level, $names ) =item called_with($level, $names)\n" -"\n" -" 'called_with' returns a list of references to the original arguments to " -"the subroutine at $level. if $names is true, the names of the variables " -"will be returned instead\n" -"\n" -" constants are returned as 'undef' in both cases\n" -"\n" -"* called_as_method($level)\n" -"\n" -" 'called_as_method' returns true if the subroutine at $level was called " -"as a method." +"This is the package containing the userspace tools." msgstr "" -"* caller_cv($level)\n" +"OProfile は、 Linux システム向けのシステム全体に対するプロファイラです。低いオーバーヘッドで実行されているコード全てをプロファイルすることができます。なお、 OProfile は GNU GPL で公開されています。\n" "\n" -" 'caller_cv' は、指定した値で示されるコールフレームに対して、そこで実行され" -"るサブルーチンのコード参照を返します。\n" +"OProfile はカーネルモジュールとデータを収集するデーモン、およびデータを情報に変換するために用意される、複数のプロファイル後ツールから構成されています。\n" "\n" -"* caller_args($level)\n" +"OProfile は CPU のハードウエア性能カウンタを利用して、様々な興味深い統計情報を作成することができます。これにより、時間をかけて収集する基本的なプロファイルを行なうことができます。なお OProfile では全てのコードがプロファイル対象になります。ハードウエアやソフトウエアの割り込みハンドラやカーネルモジュール、カーネル自身や共有ライブラリ、アプリケーション (OProfile 割り込みハンドラそれ自身を除きます)をプロファイルすることができます。\n" "\n" -" $level で指定したレベルの呼び出しに対して、渡されるパラメータを返します。\n" +"OProfile は現時点ではアルファ版の状態ですが、様々な設定環境で安定していることが示されています。ただし無保証であることに注意してください。\n" "\n" -"* caller_vars( $level, $names ) =item called_with($level, $names)\n" -"\n" -" 'called_with' は、 $level で指定されたサブルーチンに対して、その元のパラ" -"メータに対する参照リストを返します。 $names が true の場合は、変数名の一覧が" -"返されます。\n" -"\n" -" いずれの場合も、定数の場合は 'undef' が返ります。\n" -"\n" -"* called_as_method($level)\n" -"\n" -" 'called_as_method' は、 $level で指定されたサブルーチンがメソッドとして呼び" -"出される場合、 true を返します。" +"このパッケージにはユーザスペースツールが含まれています。" -#. description(perl-Sub-Exporter) +#. summary(optipng) +msgid "A PNG File Compressor" +msgstr "PNG ファイル圧縮プログラム" + +#. description(optipng) +msgid "OptiPNG is a PNG optimizer that recompresses image files to a smaller size, without losing any information. This program also converts external formats (BMP, GIF, PNM; TIFF support is coming up) to optimized PNG, and performs PNG integrity checks and corrections." +msgstr "OptiPNG は PNG を最適化するためのプログラムです。 PNG の画像に対して、一切の劣化を伴うことなく、より小さく再圧縮することができます。また、このプログラムは他の形式 (BMP, GIF, PNM; TIFF への対応も今後行なわれます) から最適化されたPNG に変換することができるほか、 PNG の検証や修正なども行なうことができます。" + +#. summary(orage) +msgid "Time-managing Application for the Xfce Desktop Environment" +msgstr "Xfce デスクトップ環境向け時間管理アプリケーション" + +#. description(orage) +msgid "Orage is a fast and easy to use graphical calendar for the Xfce desktop environment. It uses the portable ical format and includes common calendar features like repeating appointments and multiple alarming possibilities. Orage does not have group calendar features and can only be used for single user." +msgstr "Orage は Xfce デスクトップ環境向けの、高速かつ使いやすいグラフィカルなカレンダアプリケーションです。可搬性のある ical 形式を使用し、繰り返しの予定や複数のアラーム機能など、一般的なカレンダー機能を揃えています。Orage にはグループカレンダ機能は用意されておらず、単一のユーザで使用します。" + +#. summary(orbit2) +msgid "High-Performance CORBA Object Request Broker" +msgstr "高性能な CORBA オブジェクトリクエストブローカー" + +#. description(orbit2) msgid "" -"*ACHTUNG!* If you're not familiar with Exporter or exporting, read the Sub::" -"Exporter::Tutorial manpage first!" +"ORBit is a high-performance CORBA (Common Object Request Broker Architecture) ORB (Object Request Broker). It allows programs to send requests and receive replies from other programs, regardless of the locations of the two programs. CORBA is an architecture that enables communication between program objects, regardless of the programming language they are written in or the operating system they run on.\n" +"\n" +"You will need to install this package if you want to run programs that use the CORBA technology ORBit implementation." msgstr "" -"*注意!* Exporter や関数のエクスポートについて詳しくない場合は、まずSub::" -"Exporter::Tutorial のマニュアルページをお読みください。" +"ORBit は高性能な CORBA (Common Object Request Architecture) の ORB (Object Request Broker) です。特定のプログラムが他のプログラムに対して、それらの場所を気にすることなく、要求を送信したり応答を受け取ったりすることができます。 CORBA はプログラムオブジェクト間での通信を行なうためのアーキテクチャで、それらのプログラムがどのような言語で書かれているのか、どのようなオペレーティングシステムで動作しているのかを気にすることなく通信を実現するためのものです。\n" +"\n" +"CORBA 技術の実装である ORBit を使用するプログラムを実行したい場合は、このパッケージをインストールする必要があります。" -#. description(perl-Apache-AuthCookie) +#. description(orbit2:orbit2-devel) msgid "" -"*Apache::AuthCookie* allows you to intercept a user's first unauthenticated " -"access to a protected document. The user will be presented with a custom " -"form where they can enter authentication credentials. The credentials are " -"posted to the server where AuthCookie verifies them and returns a session " -"key.\n" +"ORBit is a high-performance CORBA (Common Object Request Broker Architecture) ORB (object request broker). It allows programs to send requests and receive replies from other programs, regardless of the locations of the two programs. CORBA is an architecture that enables communication between program objects, regardless of the programming language they are written in or the operating system they run on.\n" "\n" -"The session key is returned to the user's browser as a cookie. As a cookie, " -"the browser will pass the session key on every subsequent accesses. " -"AuthCookie will verify the session key and re-authenticate the user.\n" -"\n" -"All you have to do is write a custom module that inherits from AuthCookie. " -"Your module is a class which implements two methods:\n" -"\n" -"* 'authen_cred()'\n" -"\n" -" Verify the user-supplied credentials and return a session key. The " -"session key can be any string - often you'll use some string containing " -"username, timeout info, and any other information you need to determine " -"access to documents, and append a one-way hash of those values together " -"with some secret key.\n" -"\n" -"* 'authen_ses_key()'\n" -"\n" -" Verify the session key (previously generated by 'authen_cred()', " -"possibly during a previous request) and return the user ID. This user ID " -"will be fed to '$r->connection->user()' to set Apache's idea of who's " -"logged in.\n" -"\n" -"By using AuthCookie versus Apache's built-in AuthBasic you can design your " -"own authentication system. There are several benefits.\n" -"\n" -"* 1.\n" -"\n" -" The client doesn't *have* to pass the user credentials on every " -"subsequent access. If you're using passwords, this means that the password " -"can be sent on the first request only, and subsequent requests don't need " -"to send this (potentially sensitive) information. This is known as " -"\"ticket-based\" authentication.\n" -"\n" -"* 2.\n" -"\n" -" When you determine that the client should stop using the credentials/" -"session key, the server can tell the client to delete the cookie. Letting " -"users \"log out\" is a notoriously impossible-to-solve problem of " -"AuthBasic.\n" -"\n" -"* 3.\n" -"\n" -" AuthBasic dialog boxes are ugly. You can design your own HTML login " -"forms when you use AuthCookie.\n" -"\n" -"* 4.\n" -"\n" -" You can specify the domain of a cookie using PerlSetVar commands. For " -"instance, if your AuthName is 'WhatEver', you can put the command\n" -"\n" -" PerlSetVar WhatEverDomain .yourhost.com\n" -"\n" -" into your server setup file and your access cookies will span all hosts " -"ending in '.yourhost.com'.\n" -"\n" -"* 5.\n" -"\n" -" You can optionally specify the name of your cookie using the " -"'CookieName' directive. For instance, if your AuthName is 'WhatEver', you " -"can put the command\n" -"\n" -" PerlSetVar WhatEverCookieName MyCustomName\n" -"\n" -" into your server setup file and your cookies for this AuthCookie realm " -"will be named MyCustomName. Default is AuthType_AuthName.\n" -"\n" -"* 6.\n" -"\n" -" By default users must satisfy ALL of the 'require' directives. If you " -"want authentication to succeed if ANY 'require' directives are met, use " -"the 'Satisfy' directive. For instance, if your AuthName is 'WhatEver', you " -"can put the command\n" -"\n" -" PerlSetVar WhatEverSatisfy Any\n" -"\n" -" into your server startup file and authentication for this realm will " -"succeed if ANY of the 'require' directives are met.\n" -"\n" -"This is the flow of the authentication handler, less the details of the " -"redirects. Two REDIRECT's are used to keep the client from displaying the " -"user's credentials in the Location field. They don't really change " -"AuthCookie's model, but they do add another round-trip request to the " -"client.\n" -"\n" -" (-----------------------) +---------------------------------+ " -"( Request a protected ) | AuthCookie sets custom error | ( page, " -"but user hasn't )---->| document and returns | ( authenticated " -"(no ) | FORBIDDEN. Apache abandons | ( session key " -"cookie) ) | current request and creates sub | " -"(-----------------------) | request for the error document. |<-" -"+ | Error document is a script that | " -"| | generates a form where the user | " -"| return | enters authentication | " -"| ^------------------->| credentials (login & password). | " -"| / \\ False +---------------------------------+ " -"| / \\ | " -"| / \\ | " -"| / \\ V " -"| / \\ +---------------------------------+ " -"| / Pass \\ | User's client submits this form | " -"| / user's \\ | to the LOGIN URL, which calls | | " -"| credentials |<------------| AuthCookie->login(). | | \\ " -"to / +---------------------------------+ | " -"\\authen_cred/ | \\ " -"function/ | " -"\\ / | " -"\\ / | " -"\\ / +------------------------------------+ | " -"\\ / return | Authen cred returns a session | +--+ " -"V------------->| key which is opaque to AuthCookie.*| | " -"True +------------------------------------+ " -"| | " -"| +--------------------+ | +---------------" -"+ | | | | If we had a " -"| V | V | cookie, add | " -"+----------------------------+ r | ^ | a Set-Cookie | | If " -"we didn't have a session| e |T / \\ | header to | | key " -"cookie, add a | t |r / \\ | override the | | Set-" -"Cookie header with this| u |u / \\ | invalid cookie| | session " -"key. Client then | r |e / \\ +---------------+ | returns " -"session key with | n | / pass \\ ^ | successive " -"requests | | / session \\ | " -"+----------------------------+ | / key to \\ return " -"| | +-| authen_ses_key|------------" -"+ V \\ / False " -"+-----------------------------------+ \\ / | Tell Apache to set " -"Expires header,| \\ / | set user to user ID returned by | " -"\\ / | authen_ses_key, set authentication| \\ / | to our " -"type (e.g. AuthCookie). | \\ / " -"+-----------------------------------+ " -"\\ / V " -"(---------------------) ^ ( Request a " -"protected ) | ( page, user has a )--------------" -"+ ( session key cookie ) (---------------------)\n" -"\n" -" * The session key that the client gets can be anything you want. For " -"example, encrypted information about the user, a hash of the username " -"and password (similar in function to Digest authentication), or the user " -"name and password in plain text (similar in function to HTTP Basic " -"authentication).\n" -"\n" -" The only requirement is that the authen_ses_key function that you " -"create must be able to determine if this session_key is valid and map it " -"back to the originally authenticated user ID." +"You will need to install this package if you want to run programs that use the ORBit implementation of the CORBA technology." msgstr "" -"*Apache::AuthCookie* は、アクセス認証の必要なドキュメントに最初にアクセスした" -"際、そのアクセスに対する割り込み機能を提供します。ユーザ側には認証情報を入力" -"することのできるカスタム名フォームが提示され、その認証情報がサーバ側に送信さ" -"れると、 AuthCookie がそれを検証し、セッション鍵を返却します。\n" +"ORBit は高性能な CORBA (Common Object Request Architecture) の ORB (Object Request Broker) です。特定のプログラムが他のプログラムに対して、それらの場所を気にすることなく、要求を送信したり応答を受け取ったりすることができます。 CORBA はプログラムオブジェクト間での通信を行なうためのアーキテクチャで、それらのプログラムがどのような言語で書かれているのか、どのようなオペレーティングシステムで動作しているのかを気にすることなく通信を実現するためのものです。\n" "\n" -"セッション鍵はユーザ側のブラウザに対して、 Cookie として返されます。 Cookie " -"はブラウザ側に保存され、後続のアクセスが行なわれるたびに送信されることになり" -"ます。AuthCookie ではそこで送信されるセッション鍵を検証し、必要であれば再認証" -"を求める動作をします。\n" -"\n" -"アプリケーション側で行なうべきことは、 AuthCookie を継承したカスタムなモ" -"ジュールを作成することだけです。そのモジュールは、 2 つのメソッドを実装したク" -"ラスとなります:\n" -"\n" -"* 'authen_cred()'\n" -"\n" -" ユーザ側が提示した認証情報を検証し、セッション鍵を返すメソッドです。セッ" -"ション鍵には、任意の文字列を指定することができ、たとえばユーザ名やタイムアウ" -"ト、そしてドキュメントに対するアクセス権限などの情報が含まれます。また、機密" -"鍵と一方向関数を利用したハッシュ文字列も追加すべきものです。\n" -"\n" -"* 'authen_ses_key()'\n" -"\n" -" セッション鍵 ('authen_cred()' で以前に生成したもの。おそらくは直前のアクセ" -"スで取得したもの) を検証し、ユーザ ID を返却します。ユーザ ID は Apache 側" -"で、誰がログインしたのかを記録するのに使用します ('$r->connection-" -">user()') 。\n" -"\n" -"AuthCookie を使用することで、 Apache に内蔵された AuthBasic と同等の認証シス" -"テムを構築することができます。 AuthCookie にはいくつかの利点があります。\n" -"\n" -"* 1.\n" -"\n" -" クライアント側から、それぞれのアクセスで認証情報を送信する必要が無くなりま" -"す。たとえばパスワードについては、最初のリクエストの際にのみ送信され、その後" -"のアクセスではそれら (潜在的な機密情報) を送信する必要がありません。これは " -"\"チケットベース\"の認証としても知られた仕組みです。\n" -"\n" -"* 2.\n" -"\n" -" 認証情報/セッション鍵の使用終了時には、サーバ側で Cookie を削除するように" -"指示することができます。ユーザの \"ログアウト\" は、 AuthBasic の実装では実現" -"不可能な仕組みです。\n" -"\n" -"* 3.\n" -"\n" -" AuthBasic のダイアログボックスは非常に見にくく、 AuthCookie のように独自の " -"HTML ログイン画面を設計できたほうが、デザイン上の自由度が高くなります。\n" -"\n" -"* 4.\n" -"\n" -" PerlSetVar コマンドを利用して、 Cookie の適用範囲を指定できます。たとえば " -"AuthName が 'WhatEver' であった場合、下記のコマンドをサーバの設定ファイル内に" -"追加すると、 '.yourhost.com' で終わる全てのホストに対して、 Cookie を使い回す" -"ことができます。\n" -"\n" -" PerlSetVar WhatEverDomain .yourhost.com\n" -"\n" -"* 5.\n" -"\n" -" 必要であれば、 'CookieName' ディレクティブを利用して Cookie の名前を指定す" -"ることもできます。たとえば AuthName が 'WhatEver' であった場合、下記のコマン" -"ドを指定して名前を設定することができます。\n" -"\n" -" PerlSetVar WhatEverCookieName MyCustomName\n" -"\n" -"これをサーバの設定ファイルに追加すると、 AuthCookie の領域情報が " -"MyCustomName という名前になります。既定値は AuthType_AuthName です。\n" -"\n" -"* 6.\n" -"\n" -" 規定では、ユーザは 'require' ディレクティブの全てを満たさなければなりませ" -"ん。'require' で書かれた条件のいずれかに該当することで認証を許可したい場合" -"は、'Satisfy' ディレクティブを使用します。たとえば AuthName が 'WhatEver' で" -"あった場合、下記のコマンドをサーバの設定ファイルに追加すると、 'require' ディ" -"レクティブのいずれかの条件を満たすことで、アクセスできるようになります。\n" -"\n" -" PerlSetVar WhatEverSatisfy Any\n" -"\n" -"下記は認証ハンドラのフローを示した図です。リダイレクトについては詳細を略して" -"います。 2 つの REDIRECT によって、 Location フィールドでのユーザ認証情報表示" -"を制御しています。これらは AuthCookie の仕組みを変更するものではなく、クライ" -"アントに対してもう 1 つの要求/応答を追加しています。\n" -"\n" -" (-----------------------) +---------------------------------+ " -"( Request a protected ) | AuthCookie sets custom error | ( page, " -"but user hasn't )---->| document and returns | ( authenticated " -"(no ) | FORBIDDEN. Apache abandons | ( session key " -"cookie) ) | current request and creates sub | " -"(-----------------------) | request for the error document. |<-" -"+ | Error document is a script that | " -"| | generates a form where the user | " -"| return | enters authentication | " -"| ^------------------->| credentials (login & password). | " -"| / \\ False +---------------------------------+ " -"| / \\ | " -"| / \\ | " -"| / \\ V " -"| / \\ +---------------------------------+ " -"| / Pass \\ | User's client submits this form | " -"| / user's \\ | to the LOGIN URL, which calls | | " -"| credentials |<------------| AuthCookie->login(). | | \\ " -"to / +---------------------------------+ | " -"\\authen_cred/ | \\ " -"function/ | " -"\\ / | " -"\\ / | " -"\\ / +------------------------------------+ | " -"\\ / return | Authen cred returns a session | +--+ " -"V------------->| key which is opaque to AuthCookie.*| | " -"True +------------------------------------+ " -"| | " -"| +--------------------+ | +---------------" -"+ | | | | If we had a " -"| V | V | cookie, add | " -"+----------------------------+ r | ^ | a Set-Cookie | | If " -"we didn't have a session| e |T / \\ | header to | | key " -"cookie, add a | t |r / \\ | override the | | Set-" -"Cookie header with this| u |u / \\ | invalid cookie| | session " -"key. Client then | r |e / \\ +---------------+ | returns " -"session key with | n | / pass \\ ^ | successive " -"requests | | / session \\ | " -"+----------------------------+ | / key to \\ return " -"| | +-| authen_ses_key|------------" -"+ V \\ / False " -"+-----------------------------------+ \\ / | Tell Apache to set " -"Expires header,| \\ / | set user to user ID returned by | " -"\\ / | authen_ses_key, set authentication| \\ / | to our " -"type (e.g. AuthCookie). | \\ / " -"+-----------------------------------+ " -"\\ / V " -"(---------------------) ^ ( Request a " -"protected ) | ( page, user has a )--------------" -"+ ( session key cookie ) (---------------------)\n" -"\n" -" * クライアントが取得するセッション鍵が全ての仕組みのベースになっています。" -"セッション鍵は、たとえばユーザ情報を暗号化したものや、ユーザ名とパスワードを" -"ハッシュ化 (Digest 認証のように) したもの、もしくはユーザ名とパスワードをその" -"まま保存したもの (Basic 認証のように) さえもセッション鍵となりえます。\n" -"\n" -" ただ 1 つの要件は、作成した authen_ses_key でセッション鍵の有効性を検証す" -"ることができ、かつ元々のユーザ ID を割り出すことができることだけです。" +"CORBA 技術の実装である ORBit を使用するプログラムを実行したい場合は、このパッケージをインストールする必要があります。" -#. description(perl-Convert-BinHex) -msgid "" -"*BinHex* is a format used by Macintosh for transporting Mac files safely " -"through electronic mail, as short-lined, 7-bit, semi-compressed data " -"streams. Ths module provides a means of converting those data streams back " -"into into binary data." +#. summary(oxygen5) +msgid "Oxygen style, KWin decoration, cursors and sounds" msgstr "" -"BinHex は Macintosh で使用されるデータ形式で、電子メールを介して Mac のファイ" -"ルを安全にやりとりするためのものです。短い行で 7 ビットの、少し圧縮したデータ" -"ストリームになっています。このモジュールは、これらのデータストリームをバイナ" -"リデータに戻す処理を提供します。" -#. description(perl-GD) -msgid "" -"*GD.pm* is a Perl interface to Thomas Boutell's gd graphics library (version " -"2.01 or higher; see below). GD allows you to create color drawings using a " -"large number of graphics primitives, and emit the drawings as PNG files." +#. description(oxygen5) +msgid "Provides Oxygen style, KWin decoration, cursors and sounds." msgstr "" -"*GD.pm* は Thomas Boutell 氏による GD グラフィックライブラリ (バージョン " -"2.01 またはそれ以降) に対する Perl インターフェイスです。 GD は多数のグラ" -"フィックプリミティブを利用して描画を行なうことができるもので、 PNG ファイルと" -"して結果を出力することができます。" -#. description(perl-List-MoreUtils) +#. summary(oxygen5:oxygen5-cursors) +#, fuzzy +#| msgid "The KDE Workspace Components" +msgid "The KDE Workspace Cursors" +msgstr "KDE ワークスペースコンポーネント" + +#. description(oxygen5:oxygen5-cursors) +#, fuzzy +#| msgid "This package contains the basic packages for a K Desktop Environment workspace." +msgid "This package contains the default cursor set for a K Desktop Environment workspace." +msgstr "このパッケージには、 K デスクトップ環境ワークスペース向けの基本パッケージが含まれています。" + +#. summary(oxygen5:oxygen5-decoration) +#, fuzzy +msgid "Oxygen's KWin decoration" +msgstr "Glade ライブラリ向けドキュメンテーション" + +#. description(oxygen5:oxygen5-decoration) +#, fuzzy +#| msgid "This package contains the libraries of the oxygen style." +msgid "This package contains the libraries Oxygen's KWin decoration." +msgstr "このパッケージには、 oxygen スタイル向けのライブラリが含まれています。" + +#. description(oxygen5:oxygen5-devel) +#, fuzzy +msgid "Provides Oxygen style, KWin decoration, cursors and sounds. Development files." +msgstr "このパッケージは、 Mono.DBus 向けに glib の統合を提供します。" + +#. summary(oxygen5:oxygen5-style) +msgid "Oxygen style" +msgstr "" + +#. description(oxygen5:oxygen5-style) +#, fuzzy +#| msgid "This package contains the libraries of the oxygen style." +msgid "This package contains the libraries of the Oxygen style." +msgstr "このパッケージには、 oxygen スタイル向けのライブラリが含まれています。" + +#. summary(p11-kit:p11-kit-devel) +msgid "Library to work with PKCS#11 modules -- Development Files" +msgstr "PKCS#11 モジュールを処理するライブラリ -- 開発用ファイル" + +#. summary(pam:pam-devel) +msgid "Include Files and Libraries for PAM-Development" +msgstr "PAM-Development 向けヘッダファイルとライブラリ" + +#. description(pam:pam-devel) msgid "" -"*List::MoreUtils* provides some trivial but commonly needed functionality on " -"lists which is not going to go into the List::Util manpage.\n" +"PAM (Pluggable Authentication Modules) is a system security tool which allows system administrators to set authentication policy without having to recompile programs which do authentication.\n" "\n" -"All of the below functions are implementable in only a couple of lines of " -"Perl code. Using the functions from this module however should give slightly " -"better performance as everything is implemented in C. The pure-Perl " -"implementation of these functions only serves as a fallback in case the C " -"portions of this module couldn't be compiled on this machine." +"This package contains header files and static libraries used for building both PAM-aware applications and modules for use with PAM." msgstr "" -"*List::MoreUtils* は、リストに対する機能のうち List::Util には取り入れられな" -"かった、細かくも一般的に必要となるだろう機能が含まれています。\n" +"PAM (Pluggable Authentication Modules) は、認証を行なうプログラムを 再コンパイルすることなく認証ポリシーを設定しなおすことのできる、システム管理者向け のセキュリティツールです。\n" "\n" -"下記に示す全ての機能は、複数行の Perl コードだけで実装可能なものですが、これ" -"らのモジュールが提供する機能は、全てを C 言語で実装した場合と同じくらい比較的" -"高速に動作します。これらの機能の純粋な Perl 版は、このモジュールが対象のマシ" -"ンでコンパイルできなかった場合のフォールバックとしてのみ動作します。" +"このパッケージには、 PAM を認識するアプリケーションや PAM で使用するモジュールを構築するのに必要な、ヘッダファイルとライブラリが含まれています。" -#. description(perl-BerkeleyDB) +#. summary(pam-modules) +#. summary(pam-modules:pam-modules-32bit) +msgid "Additional PAM Modules" +msgstr "追加の PAM モジュール" + +#. description(pam-modules) +#. description(pam-modules:pam-modules-32bit) +#, fuzzy +#| msgid "" +#| "PAM (Pluggable Authentication Modules) is a system security tool that allows system administrators to set authentication policies without having to recompile programs that do authentication.\n" +#| "\n" +#| "This package contains additional PAM Modules, which are necessary for a working SuSE Linux System: pam_unix2, pam_pwcheck and pam_homecheck" msgid "" -"*NOTE: This document is still under construction. Expect it to be incomplete " -"in places.*\n" +"PAM (Pluggable Authentication Modules) is a system security tool that allows system administrators to set authentication policies without having to recompile programs that do authentication.\n" "\n" -"This Perl module provides an interface to most of the functionality " -"available in Berkeley DB versions 2, 3, 5 and 6. In general it is safe to " -"assume that the interface provided here to be identical to the Berkeley DB " -"interface. The main changes have been to make the Berkeley DB API work in a " -"Perl way. Note that if you are using Berkeley DB 2.x, the new features " -"available in Berkeley DB 3.x or later are not available via this module.\n" -"\n" -"The reader is expected to be familiar with the Berkeley DB documentation. " -"Where the interface provided here is identical to the Berkeley DB library " -"and the... TODO\n" -"\n" -"The *db_appinit*, *db_cursor*, *db_open* and *db_txn* man pages are " -"particularly relevant.\n" -"\n" -"The interface to Berkeley DB is implemented with a number of Perl classes." +"This package contains additional, obsolete PAM Modules sometimes needed for migration: pam_unix2 and pam_pwcheck" msgstr "" -"*注意: このドキュメントは現在作成中です。さまざまな個所で不完全ではありますが" -"ご了承ください。\n" +"PAM (Pluggable Authentication Modules) は、認証を行なうプログラムを 再コンパイルすることなく認証ポリシーを設定しなおすことのできる、システム管理者向け のセキュリティツールです。\n" "\n" -"この Perl モジュールは、 Berkeley DB バージョン 2, 3, 5,6 で提供されているほ" -"とんどの機能にアクセスするための、インターフェイスを提供しています。一般的に" -"言って、ここで提供されているインターフェイスは Berkeley DB のものと同等のもの" -"であると安全に判断できるものです。主な違いは、 Berkeley DB API の Perl のやり" -"方でアクセスすることによるものです。なお、 Berkeley DB 2.x をお使いの場合、" -"Berkeley DB 3.x やそれ以降のバージョンで利用できる新機能は、このモジュールで" -"は利用できません。\n" -"reader 側の機能は Berkeley DB のドキュメンテーションに沿った仕組みになってい" -"て、Berkeley DB ライブラリに書かれたインターフェイスとほぼ同等になっていま" -"す... TODO\n" -"\n" -"*db_appinit*, *db_cursor*, *db_open*, *db_txn* がそれぞれ関係しています。\n" -"\n" -"Berkeley DB に対するインターフェイスは、様々な Perl クラスで実装されていま" -"す。" +"このパッケージには、 SuSE Linux システム向けに必要な追加の PAM モジュールが含まれています: pam_unix2, pam_pwcheck, pam_homecheck" -#. summary(perl-GD-Graph3d) -msgid "3d extension for perl-GDGraph" -msgstr "perl-GDGraph 向け三次元拡張" +#. summary(apparmor:pam_apparmor) +#. summary(apparmor:pam_apparmor-32bit) +msgid "PAM module for AppArmor change_hat" +msgstr "AppArmor change_hat 向け PAM モジュール" -#. summary(python-cssutils) -msgid "A CSS Cascading Style Sheets library for Python" -msgstr "Python 向け CSS (Cascading Style Sheets) ライブラリ" +#. description(apparmor:pam_apparmor) +#. description(apparmor:pam_apparmor-32bit) +msgid "The pam_apparmor module provides the means for any PAM applications that call pam_open_session() to automatically perform an AppArmor change_hat operation in order to switch to a user-specific security policy." +msgstr "pam_apparmor は、ユーザ固有のセキュリティポリシーに切り替えるため、 pam_open_session() を呼び出すアプリケーション向けに AppArmor の change_hat 操作を自動で実行させるモジュールです。" -#. description(perl-ldap) -msgid "A Client interface for LDAP servers." -msgstr "LDAP サーバに対するクライアントインターフェイスです。" +#. summary(pam_ssh) +#. summary(pam_ssh:pam_ssh-32bit) +msgid "PAM Module for SSH Authentication" +msgstr "SSH 認証向けの PAM モジュール" -#. summary(pmidi) -msgid "A Command Line MIDI Player for ALSA" -msgstr "ALSA 向けコマンドライン MIDI プレーヤ" +#. description(pam_ssh) +#. description(pam_ssh:pam_ssh-32bit) +msgid "This module provides single sign-on behavior. The user types a passphrase when logging in and is allowed in if it decrypts the user s SSH private key. An ssh-agent is started and keys are added. For the entire session, the user types no more passwords." +msgstr "このモジュールはシングルサインオンの振る舞いを提供します。ログイン時にパスフレーズを 入力し、そのパスワードで SSH の機密鍵を解読できるとログインできるようになります。 その後 ssh-agent が起動されて鍵が追加されます。セッション全体で繰り返しパスワード入力 を行なう必要がなくなります。" -#. summary(python-dnspython) -msgid "A DNS toolkit for Python" -msgstr "Python 向け DNS ツールキット" +#. summary(pan) +msgid "A Powerful Newsreader for GNOME" +msgstr "GNOME 向けの便利なニュースリーダー" -#. summary(powertop) -msgid "A Linux Tool to Find out What is Using Power on a Laptop" -msgstr "Linux ラップトップ機で電源消費の高いプロセスを発見するためのツール" +#. description(pan) +msgid "PAN is a very powerful newsreader. Its user interface is loosely based on other popular newsreaders." +msgstr "PAN はとても便利なニュースリーダーです。ユーザインターフェイスはよく知られたニュースリーダーのそれとおおよそ似通った作りになっています。" -#. description(perl-Convert-UUlib) -msgid "A Perl interface to the uulib library" -msgstr "uulib ライブラリへの Perl インターフェイス" +#. summary(pango:pango-devel) +msgid "Library for Layout and Rendering of Text -- Development Files" +msgstr "テキストのレイアウトと描画を行なうライブラリ -- 開発用ファイル" -#. summary(perl-Time-Period) -msgid "A Perl module to deal with time periods." -msgstr "時間範囲を扱うための Perl モジュール" - -#. description(python-pypdf) +#. description(pango:pango-devel) msgid "" -"A Pure-Python library built as a PDF toolkit. It is capable of:\n" +"Pango is a library for layout and rendering of text, with an emphasis on internationalization. It can be used anywhere that text layout is needed.\n" "\n" -"- extracting document information (title, author, ...),\n" -"- splitting documents page by page,\n" -"- merging documents page by page,\n" -"- cropping pages,\n" -"- merging multiple pages into a single page,\n" -"- encrypting and decrypting PDF files.\n" +"Pango forms the core of text and font handling for GTK+.\n" "\n" -"By being Pure-Python, it should run on any Python platform without any " -"dependencies on external libraries. It can also work entirely on StringIO " -"objects rather than file streams, allowing for PDF manipulation in memory. " -"It is therefore a useful tool for websites that manage or manipulate PDFs." +"This package contains all necessary include files and libraries needed to develop applications that require these." msgstr "" -"PDF ツールキットとして作成された、純粋 Python ライブラリです。下記の機能があ" -"ります:\n" +"Pango は、国際化を重視したテキスト配置/描画ライブラリです。 Pango はテキストの配置が必要な箇所であればどこでも使用することができます。\n" "\n" -"- 文書内の情報抽出 (タイトル、著者など)\n" -"- 文書をページごとに分割\n" -"- ページごとの文書を合成\n" -"- ページを切り取る\n" -"- 複数のページを 1 つのページにまとめる\n" -"- PDF ファイルの暗号化と暗号化解除\n" +"Pango は GTK+ 向けにテキストの中枢機能とフォント処理を提供します。\n" "\n" -"純粋な Python のみによるライブラリであるため、外部のライブラリなどは必要とな" -"ることはなく、任意の Python プラットフォーム上で動作します。また、ファイルス" -"トリームだけでなく StringIO 上でも動作するため、 PDF の操作をメモリ内で実施す" -"ることもできます。そのため、 PDF ファイルを管理したり操作したりするWeb サイト" -"には、便利なツールであるといえます。" +"このパッケージには、これらを必要とするアプリケーションを開発するのに必要な、全てのヘッダファイルとライブラリが含まれています。" -#. summary(python-pybluez) -msgid "A Python Bluetooth wrapper" -msgstr "Python Bluetooth ラッパー" +#. summary(paprefs) +msgid "PulseAudio Preferences" +msgstr "PulseAudio 設定" -#. summary(python-dateutil) -msgid "A Python Datetime Library" -msgstr "Python 日時ライブラリ" +#. description(paprefs) +msgid "" +"PulseAudio Preferences (paprefs) is a simple GTK based configuration dialog for the PulseAudio sound server.\n" +"\n" +"Please note that this program can only configure local servers, and requires that a special module module-gconf is loaded in the sound server." +msgstr "" +"PulseAudio 設定 (paprefs) は PulseAudio サウンドサーバに対する GTK ベースの シンプルな設定ダイアログです。\n" +"\n" +"ただし、このプログラムはローカルサーバのみを設定することができるほか、 サウンドサーバ内で特別なモジュール module-gconf が読み込まれている必要があります。" -#. summary(python-pygame) -msgid "A Python Module for Interfacing with the SDL Multimedia Library" -msgstr "SDL マルチメディアライブラリに対する Python モジュール" +#. summary(par) +msgid "Parity File Generator" +msgstr "パリティファイル生成" -#. description(python-pyudev) +#. description(par) msgid "" -"A Python binding to libudev, the hardware management library and service " -"found in modern linux systems." +"Parchive creates extra parity data over several volumes. These can be used to restore the complete archive after some data loss or corruption.\n" +"\n" +"par is used by Dar." msgstr "" -"最近の Linux システムに搭載されている、ハードウエア管理ライブラリ兼サービス " -"libudev 向け Python バインディングです。" +"parchive は何らかのボリュームに対する追加のパリティデータを生成します。このデータはいくらかのデータ損失や破壊が発生した場合、完全なアーカイブに復元するのに使用することができます。\n" +"\n" +"par は Dar で使用されています。" -#. description(python-cssutils) +#. summary(parcellite) +msgid "A lightweight GTK+ clipboard manager" +msgstr "軽量 GTK+ クリップボードマネージャ" + +#. description(parcellite) msgid "" -"A Python package to parse and build CSS Cascading Style Sheets. DOM only, " -"not any rendering facilities!" +"Parcellite is a stripped down, basic-features-only clipboard manager with a small memory footprint for those who like simplicity.\n" +"\n" +"In GNOME and Xfce the clipboard manager will be started automatically. For other desktops or window managers you should also install a panel with a system tray or notification area if you want to use this package." msgstr "" -"CSS (Cascading Style Sheets) を処理したり構築したりするための Python パッケー" -"ジです。DOM にのみ対応し、描画機能は備わっていません。" +"Parcellite は機能が削ぎ落とされた基本機能のみのクリップボードマネージャです。これにより、シンプルさを追及するユーザにとって都合の良い、小さなメモリフットプリントになっています。\n" +"\n" +"GNOME と Xfce では、クリップボードマネージャは自動的に起動されます。その他のデスクトップやウインドウマネージャの場合、このパッケージを使用するには、システムトレイや通知領域にパネルをインストールする必要があります。" -#. summary(rdesktop) -msgid "A Remote Desktop Protocol client" -msgstr "リモートデスクトッププロトコルのクライアント" +#. description(parley) +msgid "Parley is a vocabulary trainer for KDE." +msgstr "Parley は KDE 向けの語彙訓練プログラムです。" -#. summary(quilt) -msgid "A Tool for Working with Many Patches" -msgstr "数多くのパッチを利用した作業のためのツール" +#. summary(patch) +msgid "GNU patch" +msgstr "GNU patch" -#. description(perl-Unicode-String) -msgid "" -"A Unicode::String object represents a sequence of Unicode characters. The " -"Unicode Standard is a fixed-width, uniform encoding scheme for written " -"characters and text. This encoding treats alphabetic characters, ideographic " -"characters, and symbols identically, which means that they can be used in " -"any mixture and with equal facility. Unicode is modeled on the ASCII " -"character set, but uses a 16-bit encoding to support full multilingual text." -msgstr "" -"Unicode::String オブジェクトは、 Unicode 文字の並びを表わします。 Unicode 標" -"準は、その文字やテキストに対する固定幅で不変のコード体系を持っています。 この" -"コード体系はアルファベットや表意文字、記号などの文字を扱います。 これにより、" -"これらを混在させて 同一の手段で使うことができるようになります。 Unicode は " -"ASCII キャラクタセットをモデルにしていますが、完全な多言語テキストに対応する" -"のに 16 ビットエンコードを使用しています。" +#. description(patch) +msgid "The GNU patch program is used to apply diffs between original and changed files (generated by the diff command) to the original files." +msgstr "GNU patch プログラムは、オリジナルと変更後のファイルの差分 (diff コマンドで生成したもの) を、オリジナルのファイルに適用するプログラムです。" -#. summary(perl-HTTP-DAV) -msgid "A WebDAV client library for Perl5" -msgstr "Perl5 向け WebDAV クライアントライブラリ" +#. summary(patchutils) +msgid "A Collection of Tools for Manipulating Patch Files" +msgstr "修正ファイルを操作するためのツール集" -#. description(python-Babel) -msgid "A collection of tools for internationalizing Python applications." -msgstr "Python アプリケーションの国際化用ツール集" +#. description(patchutils) +msgid "Patchutils contains a collection of tools for manipulating patch files: interdiff, combinediff, filterdiff, fixcvsdiff, rediff, lsdiff, and splitdiff. You can use interdiff to create an incremental patch between two patches that are against a common source tree. Combinediff can be used for creating a cumulative diff from two incremental patches. Filterdiff is for extracting or excluding patches from a patch set based on modified files matching shell wildcards. Lsdiff lists modified files in a patch. Rediff corrects hand-edited patches." +msgstr "patchutils には、下記のような修正ファイルを操作するためのツールが含まれています: interdiff, combinediff, filterdiff, fixcvsdiff, rediff, lsdiff, splitdiff interdiff は汎用のソースツリーに対する 2 つの修正から 1 つの増分修正を作成するプログラム です。 combinediff は 2 つの増分修正から 1 つの累積修正を作成するプログラムです。 filterdiff はシェルからワイルドカード指定で作成した修正セットから、特定のものを取り出したり 取り除いたりするためのプログラムです。 lsdiff は 修正内で変更のあったファイルを一覧表示します。 rediff は手作業で編集した修正を正しい形に直します。" -#. description(pbm2l7k) -msgid "" -"A driver for Lexmark printers 7000, 7200, and 5700. This driver translates " -"PBM (Portable Bitmap) into the printer protocol for the Lexmark printers " -"7000, 7200, and 5700." -msgstr "" -"Lexmark 社のプリンタ 7000, 7200, 5700 向けのドライバです。このドライバは PBM " -"(Portable Bitmap) 形式のファイルを、 Maxmark 社のプリンタ 7000, 7200, 5700 " -"の 各プリンタプロトコルに変換します。" +#. description(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-books) +msgid "Help and Documentation, various books" +msgstr "ヘルプとドキュメンテーション、および様々なブック" -#. summary(perl-Mail-Mbox-MessageParser) -msgid "A fast and simple mbox folder reader" -msgstr "高速でシンプルな mbox フォルダ読み取り" +#. summary(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-console) +msgid "Console Tools" +msgstr "コンソールツール" -#. summary(python-urlgrabber) -msgid "A high-level cross-protocol url-grabber" -msgstr "高レベル・クロスプラットフォーム URL グラバー" +#. description(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-console) +msgid "Applications useful for those using the console and no graphical desktop environment." +msgstr "コンソールのみを使用し、グラフィカルなデスクトップを利用しない環境に便利なアプリケーション群です。" -#. description(python-urlgrabber) -msgid "" -"A high-level cross-protocol url-grabber for python supporting HTTP, FTP and " -"file locations. Features include keepalive, byte ranges, throttling, " -"authentication, proxies and more." -msgstr "" -"HTTP, FTP, ファイルの各プロトコルに対応した高レベルかつクロスプラットフォーム" -"対応の URL グラバーです。 keepalive に対応しているほか、バイト単位での範囲指" -"定やスロットリング、認証、プロキシなどにそれぞれ対応しています。" +#. summary(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-devel_C_C++) +msgid "C/C++ Development" +msgstr "C/C++ 開発" -#. summary(providers) -msgid "A list of internet service providers" -msgstr "インターネットサービスプロバイダの一覧" +#. description(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-devel_C_C++) +msgid "Tools and libraries for software development using C/C++ and other derivative of the C programming language." +msgstr "C/C++ 言語と C 言語から派生した言語を利用して開発を行なうための、ツールとライブラリです。" -#. description(providers) -msgid "" -"A list of predefined internet service providers which are used for " -"configuration with YaST2." -msgstr "" -"YaST2 の設定時に使用する、インターネットサービスプロバイダの一覧とその設定値" -"です。" +#. summary(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-devel_basis) +msgid "Base Development" +msgstr "基本的な開発" -#. description(php5:php5-sockets) -msgid "" -"A low-level interface to the socket communication functions based on the " -"popular BSD sockets, providing the possibility to act as a socket server as " -"well as a client. This extension is experimental!" -msgstr "" -"よく知られた BSD ソケットをベースにした、ソケット通信機能の低レベルインター" -"フェイスです。ソケットはクライアントだけでなく、サーバとしても機能できるよう" -"になっています。この拡張は実験的なものであることに注意してください。" +#. description(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-devel_basis) +msgid "Minimal set of tools for compiling and linking applications." +msgstr "アプリケーションのコンパイルとリンクに最小限必要なツール集です。" -#. summary(perl-Config-IniFiles) -msgid "A module for reading .ini-style configuration files." -msgstr ".ini 形式の設定ファイルを読み込むモジュール" +#. summary(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-devel_gnome) +msgid "GNOME Development" +msgstr "GNOME 開発" -#. description(perl-WeakRef) -msgid "" -"A patch to Perl 5.005_55 by the author implements a core API for weak " -"references. This module is a Perl-level interface to that API, allowing weak " -"references to be created in Perl.\n" -"\n" -"A weak reference is just like an ordinary Perl reference except that it " -"isn't included in the reference count of the thing referred to. This means " -"that once all references to a particular piece of data are weak, the piece " -"of data is freed and all the weak references are set to undef. This is " -"particularly useful for implementing circular data structures without memory " -"leaks or caches of objects." -msgstr "" -"作者による Perl 5.005_55 に対するパッチを適用することで、弱参照のための 中枢 " -"API が実装されるようになりました。このモジュールは、 Perl 内で作成される 弱参" -"照を使用するための Perl レベルインターフェイスです。\n" -"\n" -"弱参照とは通常の Perl 参照とほぼ同じものですが、唯一の例外は このオブジェクト" -"が参照するものは参照カウントには含まれないことにあります。 これによりデータ内" -"の特定の箇所に対する全ての参照が弱くなるため、 これらのデータを解放されること" -"になり、弱参照は undef の状態になります。 これはメモリリークを発生させずに循" -"環型のデータ構造を作成したり、オブジェクトに 対するキャッシュを作成したりする" -"ことができます。" +#. description(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-devel_gnome) +msgid "GNOME development packages." +msgstr "GNOME 開発用パッケージ群です。" -#. description(pfscalibration) -msgid "" -"A photographic camera with a standard CCD sensor is able to acquire an image " -"with simultaneous dynamic range of not more than 1:1000. The basic idea to " -"create an image with a higher dynamic range is to combine multiple images " -"with different exposure settings, thus making use of available sequential " -"dynamic range." -msgstr "" -"標準的な CCD センサーを持つカメラの場合、同時に 1:1000 以上の動的な光度範囲を" -"撮影することができます。より高い動的な光度範囲を持つ画像を撮影する場合の基本" -"的なアイディアは、それぞれ異なる露光設定で複数の画像を撮影し、組み合わせるこ" -"とにあります。これにより、連続する動的光度範囲が利用できるようになります。" +#. summary(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-devel_ide) +msgid "Integrated Development Environments" +msgstr "統合開発環境" -#. summary(perl-Moose) -msgid "A postmodern object system for Perl 5" -msgstr "Perl 5 向けポストモダン型オブジェクトシステム" +#. description(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-devel_ide) +msgid "Integrated Development Environments." +msgstr "統合開発環境です。" -#. summary(procmail) -msgid "A program for local e-mail delivery" -msgstr "ローカル電子メール配送プログラム" +#. summary(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-devel_java) +msgid "Java Development" +msgstr "Java 開発" -#. summary(python-liblarch) -msgid "A python library to easily handle data structure" -msgstr "データ構造を簡単に扱うことのできる Python ライブラリ" +#. description(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-devel_java) +msgid "Tools and libraries for software development using the Java programming language." +msgstr "Java プログラミング言語を利用した開発のためのツールとライブラリです。" -#. summary(perl-SVN-Simple) -msgid "A simple interface to subversion's editor interface" -msgstr "subversion のエディタインターフェイスに対するシンプルなインターフェイス" +#. summary(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-devel_kde) +msgid "KDE Development" +msgstr "KDE 開発" -#. summary(alpine:pico) -msgid "A small, easy to use editor" -msgstr "小さくて使いやすいエディタ" +#. description(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-devel_kde) +msgid "KDE development packages." +msgstr "KDE 開発用パッケージ群です。" -#. summary(pychecker) -msgid "A tool for finding bugs in python source code" -msgstr "Python のソースコード内に潜むバグを発見するツール" +#. summary(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-devel_kde_frameworks) +#, fuzzy +#| msgid "KDE Development" +msgid "KDE Frameworks Development" +msgstr "KDE 開発" -#. summary(pin) -msgid "A tool for finding package information" -msgstr "パッケージ情報を見つけるためのツール" +#. description(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-devel_kde_frameworks) +#, fuzzy +#| msgid "KDE development packages." +msgid "KDE Frameworks development packages." +msgstr "KDE 開発用パッケージ群です。" -#. summary(python-Genshi) -msgid "A toolkit for generation of output for the web" -msgstr "Web 向けの出力を生成するツールキット" +#. summary(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-devel_kernel) +msgid "Linux Kernel Development" +msgstr "Linux カーネル開発" -#. summary(prctl) -msgid "A utility to perform process operations" -msgstr "プロセスに対する操作を行なうユーティリティ" +#. description(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-devel_kernel) +msgid "Tools for Linux kernel development." +msgstr "Linux カーネル開発のためのツールです。" -#. summary(perl-WeakRef) -msgid "API for weak references to be created in Perl" -msgstr "Perl 内で作られる弱参照のための API" +#. summary(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-devel_perl) +msgid "Perl Development" +msgstr "Perl 開発" -#. description(python-apsw) -msgid "" -"APSW is a Python wrapper for the SQLite embedded relational database engine. " -"In contrast to other wrappers such as pysqlite it focuses on being a minimal " -"layer over SQLite attempting just to translate the complete SQLite API into " -"Python." -msgstr "" -"APSW は SQLite 内蔵型リレーショナルデータベースエンジンの Python ラッパーで" -"す。pysqlite などの他のラッパーとは異なり、 SQLite に対して最小限のレイヤのみ" -"を被せ、単に完全な SQLite API を Python に変換するだけの処理を行ないます。" +#. description(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-devel_perl) +msgid "Tools and libraries for software development using the Perl programming language." +msgstr "Perl プログラミング言語を利用した開発のためのツールとライブラリです。" -#. summary(perl-Convert-ASN1) -msgid "ASN.1 Encode/Decode library" -msgstr "ASN.1 エンコード/デコードライブラリ" +#. summary(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-devel_python) +msgid "Python Development" +msgstr "Python 開発" -#. summary(python-pyasn1) -msgid "ASN.1 types and codecs" -msgstr "ASN.1 タイプとコーデック" +#. description(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-devel_python) +msgid "Tools and libraries for software development using the Python programming language." +msgstr "Python プログラミング言語を利用した開発のためのツールとライブラリです。" -#. summary(python-doc) -msgid "Additional Package Documentation for Python" -msgstr "Python 向け追加パッケージドキュメンテーション" +#. summary(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-devel_qt4) +msgid "Qt 4 Development" +msgstr "Qt 4 開発" -#. summary(plasma-addons:plasma-addons-marble) -msgid "Additional Plasmoids Depending on Marble" -msgstr "Marble に依存した追加のプラズモイド" +#. description(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-devel_qt4) +msgid "Tools and libraries for software development using Qt 4, the latest version of the Qt toolkit." +msgstr "最新版の Qt ツールキットである Qt 4 を利用して開発を行なうための、ツールとライブラリです。" -#. description(plasma-addons:plasma-addons-marble) -msgid "Additional plasmoids from upstream that require Marble" -msgstr "Marble を必要とする、アップストリーム提供の追加プラズモイドです。" +#. summary(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-devel_qt5) +#, fuzzy +#| msgid "Qt 4 Development" +msgid "Qt 5 Development" +msgstr "Qt 4 開発" -#. description(perl-Image-ExifTool:perl-File-RandomAccess) -msgid "" -"Allows random access to sequential file by buffering the file if necessary. " -"Also allows access to data in memory to be accessed as if it were a file." -msgstr "" -"順次アクセスしかできないファイルに対して、必要であればバッファを設定してラン" -"ダムアクセスできるようにします。メモリ内のデータをファイルであるかのように扱" -"うこともできます。" +#. description(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-devel_qt5) +#, fuzzy +#| msgid "Tools and libraries for software development using Qt 4, the latest version of the Qt toolkit." +msgid "Tools and libraries for software development using Qt 5, the latest version of the Qt toolkit." +msgstr "最新版の Qt ツールキットである Qt 4 を利用して開発を行なうための、ツールとライブラリです。" -#. summary(perl-Mcrypt) -msgid "An Autoload-Capable Interface Module for libmcrypt" -msgstr "自動読み込みに対応した libmcrypt 向けインターフェイスモジュール" +#. summary(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-devel_rpm_build) +msgid "RPM Build Environment" +msgstr "RPM 構築環境" -#. summary(perl-Encode-Detect) -msgid "An Encode::Encoding subclass that detects the encoding of data" -msgstr "データのエンコーディングを検出するための Encode::Encoding サブクラス" +#. description(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-devel_rpm_build) +msgid "Minimal set of tools and libraries for building packages using the RPM package manager." +msgstr "RPM パッケージマネージャを利用してパッケージを構築するのに必要な、最小限のツールとライブラリ集です。" -#. summary(python-Twisted) -msgid "An asynchronous networking framework written in Python" -msgstr "Python で書かれた非同期ネットワーク処理フレームワーク" +#. summary(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-devel_ruby) +msgid "Ruby Development" +msgstr "Ruby 開発" -#. description(python:python-gdbm) -msgid "" -"An easy to use interface for GDBM databases. GDBM is the GNU implementation " -"of the standard Unix DBM databases." -msgstr "" -"GDBM データベースに対する使いやすいインターフェイスです。 GDBM は標準 Unix " -"DBM データベースの GNU 実装です。" +#. description(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-devel_ruby) +msgid "Tools and libraries for software development using the Ruby programming language." +msgstr "Ruby プログラミング言語を利用した開発のためのツールとライブラリです。" -#. description(python:python-curses) -msgid "" -"An easy to use interface to the (n)curses CUI library. CUI stands for " -"Console User Interface." -msgstr "" -"(n)curses CUI ライブラリに対する使いやすいインターフェイスです。CUI とは " -"Console User Interface の略です。" +#. summary(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-devel_web) +msgid "Web Development" +msgstr "Web 開発" -#. description(python-Twisted) -msgid "" -"An extensible framework for Python programming, with special focus on event-" -"based network programming and multiprotocol integration." -msgstr "" -"Python プログラミング言語向けの拡張可能なフレームワークです。特にイベントベー" -"スのネットワークプログラミングや、複数のプロトコルに対する統合機能が強化され" -"ています。" +#. description(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-devel_web) +msgid "Tools and libraries for Web application development." +msgstr "Web アプリケーションを開発するためのツールとライブラリです。" -#. description(pcmanfm) -msgid "" -"An extremly fast, lightweight, yet feature-rich file manager with tabbed " -"browsing. It's also the LXDE default file manager. This is a complete " -"rewrite of the old pcmanfm 0.5.x series" -msgstr "" -"とても高速で軽量ながら、タブブラウズ機能にも対応した機能豊富なファイルマネー" -"ジャです。 LXDE では既定のファイルマネージャです。このバージョンは、pcmanfm " -"0.5.x シリーズから完全に作り直したバージョンです。" +#. summary(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-dhcp_dns_server) +msgid "DHCP and DNS Server" +msgstr "DHCP および DNS サーバ" -#. summary(perl-Mail-SPF) -msgid "An object-oriented implementation of Sender Policy Framework" -msgstr "Sender Policy Framework (SPF) のオブジェクト指向な実装" +#. description(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-dhcp_dns_server) +msgid "Software to set up a server for the Dynamic Host Configuration Protocol (DHCP) and the Domain Name System (DNS) services. DHCP provides configuration parameters to client computers to integrate them into a network, whereas DNS delivers information associated with domain names, in particular, the IP address." +msgstr "Dynamic Host Configuration Protocol (DHCP) や Domain Name System (DNS) を提供するサーバを構築するのに必要なソフトウエアです。 DHCP は設定パラメータをクライアントコンピュータに提供する仕組みで、ネットワークに自動的に参加できるようにします。また、 DNS はドメイン名に関連した情報 (特に IP アドレス) を配信する際に使用する仕組みです。" -#. summary(python-apsw) -msgid "Another Python SQLite Wrapper" -msgstr "もう 1 つの Python SQLite ラッパー" +#. summary(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-directory_server) +msgid "Directory Server (LDAP)" +msgstr "ディレクトリサーバ (LDAP)" -#. summary(perl-Apache-DBI) -msgid "Apache authentication via perl DBI" -msgstr "perl DBI 経由での Apache 認証" +#. description(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-directory_server) +msgid "Software to set up a directory server with OpenLDAP. The Lightweight Directory Access Protocol (LDAP) is used to access online directory services." +msgstr "OpenLDAP を利用してディレクトリサーバを構築するためのソフトウエアです。軽量ディレクトリアクセスプロトコル (LDAP) は、オンラインのディレクトリサービスにアクセスする際に使用します。" -#. description(perl-Apache-SessionX) -msgid "" -"Apache::SessionX extends Apache::Session. It was initially written to use " -"Apache::Session from inside of HTML::Embperl, but is seems to be useful " -"outside of Embperl as well, so here is it as standalone module." -msgstr "" -"Apache::SessionX は Apache::Session の拡張形です。当初は HTML::EmbPerl の内側" -"で Apache::Session を使用していましたが、 Embperl の外側のほうが便利であるこ" -"とが分かり、単独のモジュールとなりました。" +#. summary(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-file_server) +msgid "File Server" +msgstr "ファイルサーバ" -#. description(perl-AppConfig) -msgid "" -"AppConfig is a Perl module for managing application configuration " -"information. It maintains the state of any number of variables and provides " -"methods for parsing configuration files and command line arguments." +#. description(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-file_server) +msgid "File services to host files so that they may be accessed or retrieved by other computers on the same network. This includes the FTP, SMB, and NFS protocols." +msgstr "ファイルをホスティングするファイルサービスは、同じネットワーク内に存在する他のコンピュータから、ファイルをアクセスしたり取得したりすることができるようになります。プロトコルとしては、 FTP, SMB, NFS が含まれます。" + +#. summary(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-gateway_server) +msgid "Internet Gateway" +msgstr "インターネットゲートウエイ" + +#. description(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-gateway_server) +msgid "Software to set up a proxy, firewall, and gateway server, including a virtual private network (VPN) gateway." +msgstr "仮想プライベートネットワーク (VPN) ゲートウエイを含む、プロキシ/ファイアウオール/ゲートウエイサーバを構築するためのソフトウエアです。" + +#. summary(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-gnome_admin) +msgid "GNOME Administration Tools" +msgstr "GNOME 管理ツール" + +#. description(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-gnome_admin) +msgid "Administration Tools e.g. for desktop lockdown" +msgstr "デスクトップのロックダウンなどの管理ツール" + +#. summary(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-gnome_ide) +msgid "GNOME Integrated Development Environment" +msgstr "GNOME 統合開発環境" + +#. description(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-gnome_ide) +msgid "Development under GNOME" +msgstr "GNOME での開発" + +#. summary(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-kde_edutainment) +#, fuzzy +#| msgid "KDE4 Education" +msgid "KDE Education" +msgstr "KDE4 教育" + +#. description(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-kde_edutainment) +#, fuzzy +#| msgid "Tools to teach kids with computers" +msgid "KDE Applications - Tools to teach kids with computers" +msgstr "コンピュータで子供向けの教育を行なうためのツール集です。" + +#. summary(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-kde_ide) +#, fuzzy +#| msgid "KDE4 Integrated Development Environment" +msgid "KDE Integrated Development Environment" +msgstr "KDE4 統合開発環境" + +#. description(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-kde_ide) +#, fuzzy +#| msgid "Development environment for cairo" +msgid "Development environment for the Plasma Desktop" +msgstr "cairo 向け開発環境" + +#. summary(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-kde_telepathy) +msgid "KDE Telepathy" msgstr "" -"AppConfig はアプリケーションの設定情報を管理するための Perl モジュール です。" -"各種変数の状態を管理するほか、 設定ファイルの処理やコマンドライン引数の処理に" -"対応しています。" -#. summary(perl-Sub-Uplevel) -msgid "Apparently run a function in a higher stack frame" -msgstr "高レベルなスタックフレーム内での関数実行" +#. description(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-kde_telepathy) +#, fuzzy +#| msgid "KDE Internet Applications" +msgid "KDE Applications - Telepathy" +msgstr "KDE インターネットアプリケーション" -#. summary(perl-Sub-Name) -msgid "Assigns a new name to referenced sub" -msgstr "参照先の sub に対して新しい名前を割り当てるモジュール" +#. description(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-kde_utilities_opt) +#, fuzzy +msgid "KDE Application - Additional Utilities" +msgstr "wxPython ドキュメンテーション" -#. summary(perl-Variable-Magic) -msgid "Associate user-defined magic to variables from Perl" -msgstr "ユーザ定義のマジックを Perl の変数に割り当てる機能" +#. summary(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-kvm_server) +msgid "KVM Host Server" +msgstr "KVM ホストサーバ" +#. description(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-kvm_server) +#. description(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-xen_server) +msgid "Software to set up a server for configuring, managing, and monitoring virtual machines on a single physical machine." +msgstr "単一の物理マシン内に複数の仮想マシンを設定し、管理し、監視することのできるサーバを設定するためのソフトウエアです。" + +#. summary(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-lamp_server) +msgid "Web and LAMP Server" +msgstr "Web および LAMP サーバ" + +#. description(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-lamp_server) +msgid "Software to set up a Web server that is able to serve static, dynamic, and interactive content (like a Web shop). This includes Apache HTTP Server, the database management system MySQL, and scripting languages such as PHP, Python, Ruby on Rails, or Perl." +msgstr "静的/動的/対話的なコンテンツ (Web ショップなど) を提供することができる、Web サーバを設定するためのソフトウエアです。これには Apache HTTP Server のほか、 MySQL データベース管理システムや PHP, Python, Ruby on Rails, Perl などのスクリプト言語も含まれています。" + +#. summary(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-laptop) +msgid "Laptop" +msgstr "ラップトップ" + +#. description(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-laptop) +msgid "Tools designed specifically for laptop computers." +msgstr "特にラップトップコンピュータで使用するためのツール集です。" + +#. summary(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-lxde) +msgid "LXDE Desktop Environment" +msgstr "LXDE デスクトップ環境" + +#. description(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-lxde) +msgid "LXDE is a lightweight X11 desktop environment similiar to XFCE in its nature." +msgstr "LXDE は性質が XFCE に似た軽量型の X11 デスクトップ環境です。" + +#. summary(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-lxde_laptop) +msgid "LXDE Laptop" +msgstr "LXDE ラップトップ" + +#. description(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-lxde_laptop) +msgid "LXDE Tools designed specifically for use with laptop computers." +msgstr "特にラップトップコンピュータで使用するための LXDE ツール集です。" + +#. summary(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-lxde_office) +#. description(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-lxde_office) +msgid "LXDE Office" +msgstr "LXDE オフィス" + +#. summary(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-mail_server) +msgid "Mail and News Server" +msgstr "メールとニュースのサーバ" + +#. description(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-mail_server) +msgid "Software to set up electronic mail and message services to handle e-mail, mailing, and news lists, including a virus scanner to scan messages at the server level." +msgstr "電子メールやメーリングリスト、ニュースリストなどを処理することができる電子メールおよびメッセージサービスを設定するためのソフトウエアです。サーバレベルでメッセージをチェックすることができるウイルススキャナなども含まれています。" + +#. summary(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-misc_server) +msgid "Miscellaneous Server" +msgstr "その他のサーバ" + +#. description(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-misc_server) +msgid "Miscellaneous Server." +msgstr "その他のサーバです。" + +#. summary(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-network_admin) +msgid "Network Administration" +msgstr "ネットワーク管理" + +#. description(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-network_admin) +msgid "Tools for administering and debugging networks." +msgstr "ネットワークの管理やデバッグを行なうためのツール集です。" + +#. summary(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-print_server) +msgid "Print Server" +msgstr "印刷サーバ" + +#. description(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-print_server) +msgid "Software used to host print queues so that they may be accessed by other computers on the same network. LPD, CUPS, and SMB print servers and queues are supported." +msgstr "同じネットワーク内にある他のコンピュータからアクセスするための、印刷キューをホスティングするために使用するソフトウエアです。 LPD, CUPS, SMB の各印刷サーバとキューに対応しています。" + +#. summary(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-remote_desktop) +msgid "Remote Desktop" +msgstr "リモートデスクトップ" + +#. description(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-remote_desktop) +msgid "Tools to access a remote desktop." +msgstr "リモートデスクトップにアクセスするためのツール集です。" + +#. summary(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-tabletpc) +msgid "TabletPC" +msgstr "タブレット PC" + +#. description(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-tabletpc) +msgid "Tools designed specifically for use with TabletPCs." +msgstr "特にタブレット PC で使用するためのツール集です。" + +#. summary(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-technical_writing) +msgid "Technical Writing" +msgstr "技術文書作成" + #. description(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-technical_writing) msgid "Authoring tools and editors for creating technical documentation." msgstr "技術文書を作成するための著述ツールおよび編集ソフトウエア" -#. summary(perl-Class-Accessor) -msgid "Automated accessor generation" -msgstr "自動アクセサ生成" +#. summary(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-x11_yast) +msgid "YaST User Interfaces" +msgstr "YaST ユーザインターフェイス" -#. summary(perl-BSD-Resource) -msgid "BSD process resource limit and priority functions" -msgstr "BSD 形式のリソース制限と優先度機能" +#. description(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-x11_yast) +msgid "Graphical YaST user interfaces for minimal X desktop." +msgstr "最小 X デスクトップ向けグラフィカル YaST ユーザインターフェイスです。" -#. summary(perl-Class-WhiteHole) -msgid "Base class to treat unhandled method calls as errors" -msgstr "未処理のメソッド呼び出しをエラーとして扱うベースクラス" +#. summary(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-xen_server) +msgid "Xen Virtual Machine Host Server" +msgstr "Xen 仮想マシンホストサーバ" +#. summary(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-xfce) +msgid "XFCE Desktop Environment" +msgstr "XFCE デスクトップ環境" + +#. description(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-xfce) +msgid "Xfce is a lightweight desktop environment for various *NIX systems." +msgstr "Xfce は様々な *NIX システムで動作する軽量デスクトップ環境です。" + +#. summary(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-xfce_basis) +msgid "XFCE Base System" +msgstr "XFCE ベースシステム" + #. description(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-xfce_basis) msgid "Base packages for the XFCE Desktop Environment" msgstr "XFCE デスクトップ環境向けの基本パッケージ" -#. summary(postgresql93) -msgid "Basic Clients and Utilities for PostgreSQL" -msgstr "PostgreSQL 向け基本クライアントとユーティリティ" +#. summary(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-xfce_laptop) +#. description(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-xfce_laptop) +msgid "XFCE Laptop" +msgstr "XFCE ラップトップ" -#. summary(perl-Test-Script) -msgid "Basic cross-platform tests for scripts" -msgstr "スクリプト向けのプラットフォームに依存しない基礎テスト" +#. summary(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-xfce_office) +#. description(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-xfce_office) +msgid "XFCE Office" +msgstr "XFCE オフィス" -#. summary(perl-Set-Scalar) -msgid "Basic set operations" -msgstr "基本セットの操作" +#. summary(pavucontrol) +msgid "PulseAudio Volume Control" +msgstr "PulseAudio 音量調整" -#. description(php5:php5-bcmath) -msgid "" -"Binary Calculator which supports numbers of any size and precision, " -"represented as strings." -msgstr "文字列で表記可能な任意の桁数/精度に対応した、 バイナリ計算機です。" +#. description(pavucontrol) +msgid "PulseAudio Volume Control (pavucontrol) is a simple GTK based volume control tool (\"mixer\") for the PulseAudio sound server. In contrast to classic mixer tools this one allows you to control both the volume of hardware devices and of each playback stream separately." +msgstr "PulseAudio 音量調整 (pavucontrol) は PulseAudio サウンドサーバ向けの シンプルな GTK ベースの音量調整ツール (\"ミキサー\") です。 自由雷の音量調整ツールとは異なり、このツールはハードウエアデバイスの音量と それぞれ個別の再生ストリームの両方を調整することができます。" -#. description(python-kde4) -msgid "" -"Bindings for the KDE Development Platform based on PyQt4 and SIP. Use of " -"these bindings allows to write Python applications that use the KDE C++ " -"libraries." -msgstr "" -"KDE 開発プラットフォーム向けのバインディングは、 PyQt4 と SIP をベースにして" -"います。これらのバインディングを使用することで、 Python アプリケーションから " -"KDE の C++ ライブラリを利用できるようになります。" +#. summary(pbm2l7k) +msgid "Driver for Lexmark Printers 7000, 7200, and 5700" +msgstr "Maxmark 社のプリンタ 7000, 7200, 5700 向けドライバ" -#. summary(perl-Bit-Vector) -msgid "Bit::Vector Perl module" -msgstr "Bit::Vector Perl モジュール" +#. description(pbm2l7k) +msgid "A driver for Lexmark printers 7000, 7200, and 5700. This driver translates PBM (Portable Bitmap) into the printer protocol for the Lexmark printers 7000, 7200, and 5700." +msgstr "Lexmark 社のプリンタ 7000, 7200, 5700 向けのドライバです。このドライバは PBM (Portable Bitmap) 形式のファイルを、 Maxmark 社のプリンタ 7000, 7200, 5700 の 各プリンタプロトコルに変換します。" -#. description(perl-Crypt-Blowfish) -msgid "" -"Blowfish is capable of strong encryption and can use key sizes up to 56 " -"bytes (a 448 bit key). You're encouraged to take advantage of the full key " -"size to ensure the strongest encryption possible from this module." -msgstr "" -"Blowfish は強力な暗号化を提供する仕組みで、最大で 56 バイト (448 ビット) の鍵" -"を使用することができます。このモジュールでもっとも強い暗号化を使用するため、" -"完全な長さ (つまり 56 バイト) の鍵を設定することをお勧めします。" +#. summary(pcfclock:pcfclock-kmp-default) +#. summary(pcfclock:pcfclock-kmp-pae) +msgid "Pcfclock kernel driver" +msgstr "pcfclock カーネルドライバ" -#. summary(perl-HTML-Tree) -msgid "Build and scan parse-trees of HTML" -msgstr "HTML の処理ツリーの構築とスキャン" +#. description(pcfclock:pcfclock-kmp-default) +#. description(pcfclock:pcfclock-kmp-pae) +msgid "The pcfclock(4) driver for GNU/Linux supports the parallel port radio clock sold by Conrad Electronic under order number 967602. The radio clock, which is put between your parallel port and your printer, receives the legal German time, i.e. CET or CEST, from the DCF77 transmitter and uses it to set its internal quartz clock. The DCF77 transmitter is located near to Frankfurt/Main and covers a radius of more than 1500 kilometers." +msgstr "GNU/Linux 向けの pcfclock(4) ドライバは、 Conrad Electronic 社から発売されている パラレルポート接続のラジオクロック (注文番号 967602) に対応したドライバです。 このラジオクロックをお使いのパラレルポートとプリンタの間に接続することで、 正しいドイツ時刻 (つまり CET または CEST) を DCF77 トランスミッターから受信し、 内部のクォーツ時計を修正します。 DCF77 トランスミッターはフランクフルト・アム・マイン近郊に置かれていて、 1500 キロメートル以上の距離をカバーしています。" -#. summary(perl-Alien-SDL) -msgid "Building, finding and using SDL binaries" -msgstr "SDL バイナリを検出し、それらを利用した構築を行なうモジュール" +#. summary(pciutils:pciutils-devel) +msgid "Library and Include Files of the PCI utilities" +msgstr "PCI ユーティリティ向けライブラリとヘッダファイル" -#. summary(qrencode:qrencode-devel) -msgid "C library for encoding data in a QR Code symbol - Development files" -msgstr "QR コードシンボルでデータをエンコードする C 言語ライブラリ - 開発用ファイル" +#. description(pciutils:pciutils-devel) +msgid "This package contains the files that are necessary for software development using the PCI utilities." +msgstr "このパッケージには、 PCI ユーティリティを利用してソフトウエア開発を行なうのに 必要な、各種ファイルが含まれています。" -#. summary(libcamgm:perl-camgm) -msgid "CA Management Library Perl Bindings" -msgstr "CA 管理ライブラリの Perl バインディング" +#. summary(pcmanfm) +msgid "The next generation LXDE file manager" +msgstr "次世代の LXDE ファイルマネージャ" -#. summary(python-cssselect) -msgid "CSS3 selectors for Python" -msgstr "Python 向け CSS3 セレクタ" +#. description(pcmanfm) +msgid "An extremly fast, lightweight, yet feature-rich file manager with tabbed browsing. It's also the LXDE default file manager. This is a complete rewrite of the old pcmanfm 0.5.x series" +msgstr "とても高速で軽量ながら、タブブラウズ機能にも対応した機能豊富なファイルマネージャです。 LXDE では既定のファイルマネージャです。このバージョンは、pcmanfm 0.5.x シリーズから完全に作り直したバージョンです。" -#. summary(perl-Capture-Tiny) -msgid "Capture STDOUT and STDERR from Perl, XS or external programs" -msgstr "Perl, XS のほか、外部プログラムからの STDOUT/STDERR 出力を取り込むモジュール" +#. description(pcre:pcre-devel) +#. description(pcre:pcre-tools) +#. description(pcre:pcre-doc) +msgid "The PCRE library is a set of functions that implement regular expression pattern matching using the same syntax and semantics as Perl 5." +msgstr "PCRE ライブラリは、 Perl 5 と同じ文法および動作を提供する、正規表現パターンマッチングライブラリを実装する関数集です。" -#. description(perl-Capture-Tiny) +#. summary(pcsc-acr38) +msgid "PC/SC IFD Handler for the ACR38 Smart Card Reader" +msgstr "ACR38 スマートカードリーダ向け PC/SC IFD ハンドラ" + +#. description(pcsc-acr38) msgid "" -"Capture::Tiny provides a simple, portable way to capture almost anything " -"sent to STDOUT or STDERR, regardless of whether it comes from Perl, from XS " -"code or from an external program. Optionally, output can be teed so that it " -"is captured while being passed through to the original filehandles. Yes, it " -"even works on Windows (usually). Stop guessing which of a dozen capturing " -"modules to use in any particular situation and just use this one." +"This package contains a driver for the ACR 38 smart card reader produced by ACS.\n" +"\n" +"This driver is meant to be used with the PCSC-Lite daemon from the pcsc-lite package." msgstr "" -"Capture::Tiny は STDOUT (標準出力) や STDERR (標準エラー出力) に送信されるほ" -"ぼすべてのデータを、シンプルで可搬性のある方法で取り込む機能を提供します。" -"Perl からの出力だけでなく、 XS コードからの出力や外部プログラムの出力を取り込" -"むことができます。また、必要であれば出力を複製し、取り込みとともに元の出力先" -"に流す機能も用意されています。もちろん Windows でも動作します。どのような場合" -"でも出力を取り込めますから、わざわざ考えることなく本モジュールを使用すること" -"をお勧めします。" +"このパッケージには、 ACS 社が提供する ACR 38 スマートカードリーダのドライバが含まれています。\n" +"\n" +"このドライバは、 pcsc-lite パッケージから提供される PCSC-Lite デーモンで使用することを意図しています。" -#. description(perl-Carp-Assert) -msgid "Carp::Assert is intended for a purpose like the ANSI C library assert.h." +#. summary(pcsc-asedriveiiie-usb) +msgid "ASEDrive IIIe USB Smart Card Reader Driver" +msgstr "ASEDrive IIIe USB スマートカードリーダドライバ" + +#. description(pcsc-asedriveiiie-usb) +msgid "" +"This package contains a driver for the ASEDrive IIIe USB smart card reader.\n" +"\n" +"This driver is meant to be used with the PCSC-Lite daemon from the pcsc-lite package." msgstr "" -"Carp::Assert は ANSI C ライブラリの assert.h に似た assert 処理を提供すること" -"を目的としています。" +"このパッケージには、 ASEDrive IIIe USB スマートカードリーダ向けのドライバが含まれています。\n" +"\n" +"このドライバは、 pcsc-lite パッケージから提供される PCSC-Lite デーモンで使用することを意図しています。" -#. summary(perl-Carp-Clan) -msgid "Carp::Clan Perl module" -msgstr "Carp::Clan Perl モジュール" +#. summary(pcsc-asekey) +msgid "ASEKey USB Token Driver" +msgstr "ASEKey USB トークンドライバ" -#. summary(chasen:perl-Text-ChaSen) -msgid "ChaSen Perl Module" -msgstr "茶筅 Perl モジュール" - -#. description(perl-checkbot) +#. description(pcsc-asekey) msgid "" -"Checkbot is a perl5 script which can verify links within a region of the " -"World Wide Web. It checks all pages within an identified region, and all " -"links within that region. After checking all links within the region, it " -"will also check all links which point outside of the region, and then stop.\n" +"This package contains a driver for the ASEKey USB Token.\n" "\n" -"Checkbot regularly writes reports on its findings, including all servers " -"found in the region, and all links with problems on those servers.\n" -"\n" -"Checkbot was written originally to check a number of servers at once. This " -"has implied some design decisions, so you might want to keep that in mind " -"when making suggestions. Speaking of which, be sure to check the to do file " -"on the website for things which have been suggested for Checkbot." +"This driver is meant to be used with the PCSC-Lite daemon from the pcsc-lite package." msgstr "" -"Checkbot は Perl5 のスクリプトで、特定の範囲の World Wide Web のリンクを検証" -"することができる仕組みです。認識した範囲内ですべてのページをチェックすること" -"ができるほか、指定した範囲の全リンクを検証することができます。指定した範囲に" -"あるすべてのリンク検証が完了すると、範囲外の全リンクに対しても検証を行ない、" -"それが完了すると停止します。\n" +"このパッケージには、 ASEKey USB トークン向けのドライバが含まれています。\n" "\n" -"Checkbot は検出した内容を定期的に報告する機能を備えています。たとえば範囲内に" -"あるすべてのサーバのほか、これらのサーバ内でのリンク問題なども報告します。\n" -"\n" -"Checkbot はもともと、複数のサーバのコンテンツを同時にチェックするのに作られた" -"仕組みです。これはいくつかの設計上の意図を意味するもので、これを念頭に置いて" -"使用する必要があります。 Web サイト上のファイルに対してチェックを行なう場合" -"は、 Checkbot でのチェックが有効でしょう。" +"このドライバは、 pcsc-lite パッケージから提供される PCSC-Lite デーモンで使用することを意図しています。" -#. description(python-CherryPy) +#. summary(pcsc-cyberjack) +#, fuzzy +#| msgid "PC/SC IFD Handler for the Reiner SCT Cyberjack USB-SmartCard Reader" +msgid "PC/SC IFD Handler for the Reiner SCT Cyberjack USB-SmartCard Readers" +msgstr "Reiner SCT Cyberjack USB スマートカードリーダ向け PC/SC IFD ハンドラ" + +#. description(pcsc-cyberjack) +#, fuzzy +#| msgid "" +#| "This package contains a driver for the ASEDrive IIIe USB smart card reader.\n" +#| "\n" +#| "This driver is meant to be used with the PCSC-Lite daemon from the pcsc-lite package." msgid "" -"CherryPy is a pythonic, object-oriented HTTP framework.\n" +"This package includes the PC/SC IFD handler for the Reiner SCT Cyberjack pinpad/e-com/RFID USB chipcard readers.\n" "\n" -"CherryPy allows developers to build web applications in much the same way " -"they would build any other object-oriented Python program. This usually " -"results in smaller source code developed in less time.\n" +"This driver is meant to be used with the PCSC-Lite daemon from the pcsc-lite package." +msgstr "" +"このパッケージには、 ASEDrive IIIe USB スマートカードリーダ向けのドライバが含まれています。\n" "\n" -"CherryPy is now more than three years old and it is has proven very fast and " -"stable. It is being used in production by many sites, from the simplest ones " -"to the most demanding ones.\n" +"このドライバは、 pcsc-lite パッケージから提供される PCSC-Lite デーモンで使用することを意図しています。" + +#. summary(pcsc-gempc) +msgid "PCSC driver for the Gemplus GemPC 410/430 smartcard readers" +msgstr "Gemplus GemPC 410/430 スマートカードリーダ向け PCSC ドライバ" + +#. description(pcsc-gempc) +msgid "" +"This package contains a driver for the GemPC 410 and GemPC 430 smart card readers produced by Gemplus.\n" "\n" -"Oh, and most importantly: CherryPy is fun to work with :-)" +"This driver is meant to be used with the PCSC-Lite daemon from the pcsc-lite package." msgstr "" -"CherryPy は Python をベースにした、オブジェクト指向の HTTP フレームワークで" -"す。\n" +"このパッケージには、 Gemplus 社の GemPC 410, GemPC 430 スマートカードリーダ向けのドライバが含まれています。\n" "\n" -"CherryPy を利用することで、開発者はオブジェクト指向の Python プログラムを作成" -"するのとほとんど同じ方法で、 Web アプリケーションを開発できるようになります。" -"これにより、少ない時間・少ないソースコードだけで開発が完了することになりま" -"す。\n" -"\n" -"CherryPy は 3 年以上の開発が行なわれていて、とても高速かつ安定して動作するこ" -"とが証明されています。多数のサイトで商用使用されていて、シンプルなサイトから" -"複雑なものまで、さまざまな場所で使われています。\n" -"\n" -"あと、最も大切なこととして、 CherryPy は楽しく開発を行なうことができます。" +"このドライバは、 pcsc-lite パッケージから提供される PCSC-Lite デーモンで使用することを意図しています。" -#. summary(perl-Class-Date) -msgid "Class for easy date and time manipulation" -msgstr "簡単に日時を取り扱うことができるクラス" +#. summary(pcsc-towitoko) +msgid "PCSC driver for Towitoko Smart Card Readers" +msgstr "Towitoko スマートカードリーダ向け PCSC ドライバ" -#. description(perl-Class-Data-Inheritable) +#. summary(pdfmod) +msgid "PDF Modifier" +msgstr "PDF 修正ツール" + +#. description(pdfmod) +msgid "PDF Mod is a simple tool for modifying your PDFs: moving, removing, extracting, and rotating pages." +msgstr "PDF Mod は PDF 内の要素を移動したり削除したり、抽出したり回転したりすることができる、修正用のシンプルなツールです。" + +#. summary(perl-Alien-SDL) +#, fuzzy +#| msgid "Building, finding and using SDL binaries" +msgid "Building, Finding and Using Sdl Binaries" +msgstr "SDL バイナリを検出し、それらを利用した構築を行なうモジュール" + +#. description(perl-Alien-SDL) msgid "" -"Class::Data::Inheritable is for creating accessor/mutators to class data. " -"That is, if you want to store something about your class as a whole (instead " -"of about a single object). This data is then inherited by your subclasses " -"and can be overriden.\n" +"Please see the Alien manpage for the manifesto of the Alien namespace.\n" "\n" -"For example:\n" +"In short 'Alien::SDL' can be used to detect and get configuration settings from an installed SDL and related libraries. Based on your platform it offers the possibility to download and install prebuilt binaries or to build SDL & co. from source codes.\n" "\n" -" Pere::Ubu->mk_classdata('Suitcase');\n" +"The important facts:\n" "\n" -"will generate the method Suitcase() in the class Pere::Ubu.\n" +"* * The module does not modify in any way the already existing SDL installation on your system.\n" "\n" -"This new method can be used to get and set a piece of class data.\n" +"* * If you reinstall SDL libs on your system you do not need to reinstall Alien::SDL (providing that you use the same directory for the new installation).\n" "\n" -" Pere::Ubu->Suitcase('Red'); $suitcase = Pere::Ubu->Suitcase;\n" +"* * The prebuild binaries and/or binaries built from sources are always installed into perl module's 'share' directory.\n" "\n" -"The interesting part happens when a class inherits from Pere::Ubu:\n" +"* * If you use prebuild binaries and/or binaries built from sources it happens that some of the dynamic libraries (*.so, *.dll) will not automaticly loadable as they will be stored somewhere under perl module's 'share' directory. To handle this scenario Alien::SDL offers some special functionality (see below)." +msgstr "" +"Alien ネームスペースのマニフェストについて、詳しくは Alien のマニュアルページをお読みください。\n" "\n" -" package Raygun; use base qw(Pere::Ubu);\n" +"端的にいうと 'Alien::SDL' は、インストール済みの SDL および関連ライブラリから設定情報を検出し、それらを取り出すために使用します。お使いのプラットフォームをベースにして、構築済みのバイナリをダウンロードしてインストールしたり、SDL やその他のライブラリをソースコードから構築したりすることができます。\n" "\n" -" $suitcase = Raygun->Suitcase;\n" +"主に下記のような特徴があります:\n" "\n" -"Raygun inherits its Suitcase class data from Pere::Ubu.\n" +"* * お使いのシステムにインストールされた SDL ライブラリは、本システムで一切修正されることがありません。\n" "\n" -"Inheritance of class data works analogous to method inheritance. As long as " -"Raygun does not \"override\" its inherited class data (by using Suitcase() " -"to set a new value) it will continue to use whatever is set in Pere::Ubu and " -"inherit further changes:\n" +"* * お使いのシステムで SDL ライブラリを再インストールした場合も、 Alien::SDL を再インストールする必要はありません (新しくインストールしたライブラリも、同じディレクトリにインストールする必要があります) 。\n" "\n" -" Pere::Ubu->Suitcase('Blue');\n" +"* * 構築済みのバイナリやソースコードから構築したバイナリは、常に Perl モジュールの 'share' ディレクトリ内にインストールされます。\n" "\n" -"However, should Raygun decide to set its own Suitcase() it has now " -"\"overridden\" Pere::Ubu and is on its own, just like if it had overriden a " -"method:\n" +"* * 構築済みのバイナリやソースコードから構築したバイナリを使用する場合、Perl モジュールの 'share' ディレクトリ内に存在していることから、いくつかの動的なライブラリ (*.so, *.dll) が自動的に読み込まれない場合があります。このような場合に対応するため、 Alien::SDL ではいくつかの特殊機能を用意しています (詳しくは下記をお読みください) 。" + +#. summary(perl-Authen-SASL-Cyrus) +msgid "SASL Authentication Framework - Cyrus Plugin" +msgstr "SASL 認証フレームワーク - Cyrus プラグイン" + +#. description(perl-Authen-SASL-Cyrus) +msgid "" +"SASL is a generic mechanism for authentication used by several network protocols.\n" "\n" -" Raygun->Suitcase('Orange');\n" +"Authen::SASL::Cyrus is a plug-in for the Authen::SASL module and provides an implementation framework that all protocols should be able to share.\n" "\n" -"Now that Raygun has overridden Pere::Ubu futher changes by Pere::Ubu no " -"longer effect Raygun.\n" -"\n" -" Pere::Ubu->Suitcase('Samsonite');" +"The XS framework makes calls to the existing libsasl.so shared library to perform SASL client connection functionality, including loading existing shared library mechanisms." msgstr "" -"Class::Data::Inheritable はクラスデータに対するアクセサやミューテータを作成す" -"ることができるモジュールです。つまり、 (専用のオブジェクトを作成するのではな" -"く) クラス内に情報を保存したい場合に使用します。このデータはサブクラスで継承" -"したりオーバーライドしたりすることもできます。\n" +"SASL はいくつかのネットワークプロトコルで使用される認証メカニズムです。\n" "\n" -"例:\n" +"Authen::SASL は全てのプロトコルで共有できるような実装フレームワークを 提供します。\n" "\n" -" Pere::Ubu->mk_classdata('Suitcase');\n" +"XS フレームワークは既存の libsasl.so 共有ライブラリを呼び出し、 SASL クライアント接続の機能を提供します。もちろん既存の共有ライブラリを 読み込む仕組みもあります。" + +#. summary(perl-B-Utils) +#. description(perl-B-Utils) +#, fuzzy +#| msgid "Helper functions for sharing NSS database" +msgid "Helper functions for op tree manipulation" +msgstr "NSS データベース共有用のヘルパー機能" + +#. summary(perl-BIND-Conf_Parser) +msgid "Parser class for BIND configuration files" +msgstr "BIND 設定ファイルを処理するクラス" + +#. description(perl-BIND-Conf_Parser) +msgid "This module implements a virtual base class for parsing BIND server version 8 configuration files (named.conf)." +msgstr "このモジュールは、 BIND サーババージョン 8 の設定ファイル (named.conf) を処理する 仮想ベースクラスを実装しています。" + +#. summary(perl-BSD-Resource) +#. description(perl-BSD-Resource) +msgid "BSD process resource limit and priority functions" +msgstr "BSD 形式のリソース制限と優先度機能" + +#. summary(perl-BerkeleyDB) +msgid "Perl extension for Berkeley DB version 2, 3, 4 or 5" +msgstr "Berkeley DB バージョン 2, 3, 4, 5 向け Perl 拡張" + +#. description(perl-BerkeleyDB) +msgid "" +"*NOTE: This document is still under construction. Expect it to be incomplete in places.*\n" "\n" -"は Suitcase() というメソッドを Pere::Ubu 内に作成します。\n" +"This Perl module provides an interface to most of the functionality available in Berkeley DB versions 2, 3, 5 and 6. In general it is safe to assume that the interface provided here to be identical to the Berkeley DB interface. The main changes have been to make the Berkeley DB API work in a Perl way. Note that if you are using Berkeley DB 2.x, the new features available in Berkeley DB 3.x or later are not available via this module.\n" "\n" -"この新しいメソッドは、クラス内のデータ断片を取り出したり設定したりするのに使" -"用します。\n" +"The reader is expected to be familiar with the Berkeley DB documentation. Where the interface provided here is identical to the Berkeley DB library and the... TODO\n" "\n" -" Pere::Ubu->Suitcase('Red'); $suitcase = Pere::Ubu->Suitcase;\n" +"The *db_appinit*, *db_cursor*, *db_open* and *db_txn* man pages are particularly relevant.\n" "\n" -"Pere::Ubu からクラスを継承すると、興味深いことが起きます:\n" +"The interface to Berkeley DB is implemented with a number of Perl classes." +msgstr "" +"*注意: このドキュメントは現在作成中です。さまざまな個所で不完全ではありますがご了承ください。\n" "\n" -" package Raygun; use base qw(Pere::Ubu);\n" +"この Perl モジュールは、 Berkeley DB バージョン 2, 3, 5,6 で提供されているほとんどの機能にアクセスするための、インターフェイスを提供しています。一般的に言って、ここで提供されているインターフェイスは Berkeley DB のものと同等のものであると安全に判断できるものです。主な違いは、 Berkeley DB API の Perl のやり方でアクセスすることによるものです。なお、 Berkeley DB 2.x をお使いの場合、Berkeley DB 3.x やそれ以降のバージョンで利用できる新機能は、このモジュールでは利用できません。\n" +"reader 側の機能は Berkeley DB のドキュメンテーションに沿った仕組みになっていて、Berkeley DB ライブラリに書かれたインターフェイスとほぼ同等になっています... TODO\n" "\n" -" $suitcase = Raygun->Suitcase;\n" +"*db_appinit*, *db_cursor*, *db_open*, *db_txn* がそれぞれ関係しています。\n" "\n" -"Raygun は Pere:Ubu のクラスデータである Suitcase を継承します。\n" -"\n" -"クラスデータの継承はメソッドの継承に似た仕組みで、 Raygun 側でクラスデータを" -"\"オーバーライド\" しない限り (Suitcase() に対して新しい値を設定しない限" -"り) 、Pere::Ubu に設定された内容やその後の変更を継承します:\n" -"\n" -" Pere::Ubu->Suitcase('Blue');\n" -"\n" -"しかしながら、 Raygun 側で独自の Suitcase() を設定する必要が発生した場合、" -"Pere::Ubu のものを \"オーバーライド\" することができます:\n" -"\n" -" Raygun->Suitcase('Orange');\n" -"\n" -"これで Raygun は Pere::Ubu のものをオーバーライドすることになります。今後の" -"Pere::Ubu に対する変更は、 Raygun 側には影響しなくなります。\n" -"\n" -" Pere::Ubu->Suitcase('Samsonite');" +"Berkeley DB に対するインターフェイスは、様々な Perl クラスで実装されています。" -#. description(perl-Class-Inspector) -msgid "" -"Class::Inspector allows you to get information about a loaded class. Most or " -"all of this information can be found in other ways, but they aren't always " -"very friendly, and usually involve a relatively high level of Perl wizardry, " -"or strange and unusual looking code. Class::Inspector attempts to provide an " -"easier, more friendly interface to this information." -msgstr "" -"Class::Inspector は読み込まれたクラスに関する情報を取得することができます。こ" -"の情報の大半もしくは全ては他の方法でも取得できますが、不便であるか比較的高い" -"難易度のコードを書かなければならず、見かけの良くない奇異なコードになってしま" -"いがちです。 Class::Inspector は、これらの情報についての使いやすく見やすいイ" -"ンターフェイスを提供します。" +#. summary(perl-Bit-Vector) +#. description(perl-Bit-Vector) +msgid "Bit::Vector Perl module" +msgstr "Bit::Vector Perl モジュール" -#. description(perl-Class-Multimethods) -msgid "" -"Class::Multimethods -- Supports multimethods and subroutine overloading in " -"Perl." -msgstr "" -"Class::Multimethods -- Perl でマルチメソッドやサブルーチンオーバーライドに対" -"応することができます。" +#. summary(perl-Cairo) +#. description(perl-Cairo) +msgid "Perl interface to the cairo 2d vector graphics library" +msgstr "cairo 2d ベクトルグラフィックライブラリへの Perl インターフェイス" -#. summary(perl-HTML-Clean) -msgid "Cleans up HTML code for web browsers, not humans" -msgstr "人間向けではなく Web ブラウザ向けの HTML クリーンアップ" +#. summary(perl-Class-Accessor) +msgid "Automated accessor generation" +msgstr "自動アクセサ生成" -#. summary(perl-ldap) -msgid "Client Interface for LDAP Servers" -msgstr "LDAP サーバに対するクライアントインターフェイス" - -#. description(python-ClientForm) +#. description(perl-Class-Accessor) msgid "" -"ClientForm is a Python module for handling HTML forms on the client side, " -"useful for parsing HTML forms, filling them in and returning the completed " -"forms to the server. It developed from a port of Gisle Aas' Perl module " -"HTML::Form, from the libwww-perl library, but the interface is not the same." -msgstr "" -"ClientForm は、 HTML のフォームをクライアント側で処理する Python モジュールで" -"す。 HTML のフォームを解釈して内容を入力し、サーバに対して入力結果を送信する" -"ことができます。 Gisle Aas 氏による Perl モジュール HTML::Form (libwww-perl " -"ライブラリ) を移植したものですが、インターフェイスは全く同一というわけではあ" -"りません。" - -#. summary(perl-libxml-perl) -msgid "Collection of Perl modules for working with XML" -msgstr "XML 処理を行なう Perl モジュール集" - -#. summary(python-pyasn1-modules) -msgid "Collection of protocols modules written in ASN.1 language" -msgstr "ASN.1 言語で書かれたプロトコルモジュール集" - -#. description(podofo) -msgid "Command line tools for working with PDF files." -msgstr "PDF ファイルを扱うためのコマンドラインツール" - -#. summary(python-qt4:python-qt4-utils) -msgid "Common files for PyQt4 for python2 and python3" -msgstr "Python 2 および Python 3 向け PyQt4 汎用ファイル" - -#. description(yum:python-yum) -msgid "Common libraries for YUM based programs" -msgstr "YUM ベースのプログラムに対する、汎用的なライブラリです。" - -#. summary(perl-Algorithm-Diff) -msgid "Compute `intelligent' differences between two files / lists" -msgstr "2 つのファイルやリストに対して、 'インテリジェントな' 差分を計算するツール" - -#. summary(python-configobj) -msgid "Config file reading, writing and validation" -msgstr "設定ファイルの読み込み/読み込み/検証" - -#. description(perl-Config-IniFiles) -msgid "" -"Config::IniFiles provides a way to have readable configuration files outside " -"your Perl script. Configurations can be imported (inherited, stacked,...), " -"sections can be grouped, and settings can be accessed from a tied hash." -msgstr "" -"Config::IniFiles は Perl スクリプトとは別に設定ファイルを用意し、それを読み込" -"む手段を提供します。設定はインポート (継承/スタック) させることができるほ" -"か、セクションとしてグループ化したり、タイハッシュでアクセスしたりすることが" -"できます。" - -#. description(perl-libconfigfile) -msgid "" -"ConfigFile parses simple configuration files and stores its values in an " -"anonymous hash reference. The syntax of the configuration file is quite " -"simple:\n" +"This module automatically generates accessor/mutators for your class. Most of the time, writing accessors is an exercise in cutting and pasting.\n" "\n" -"1. This is a comment VALUE_ONE = foo VALUE_TWO = $VALUE_ONE/bar VALUE_THREE " -"= The value contains a \\# (hash). # This is a comment. COMPOSED_VALUE[one] " -"= The first component of a clustered value COMPOSED_VALUE[two] = The second " -"component of a clustered value" +"If you make your module a subclass of Class::Accessor and declare your accessor fields with mk_accessors() then you'll find yourself with a set of automatically generated accessors which can even be customized!" msgstr "" -"ConfigFile はシンプルな形式の設定ファイルを処理し、無名ハッシュ参照として こ" -"れらの値を代入する機能を提供します。 設定ファイルの書式は至ってシンプルで" -"す:\n" +"このモジュールは、お使いのクラスに対して自動的にアクセサやミューテータを作成することができます。アクセサの作成はカット&ペーストを多用する面倒な作業であるためです。\n" "\n" -"# コメント VALUE_ONE = foo VALUE_TWO = $VALUE_ONE/bar VALUE_THREE = この値に" -"は \\# (ハッシュ) が含まれています. # ここもコメントです COMPOSED_VALUE[one] " -"= 複数個にまたがった値のうち 1 つめの値を示しています COMPOSED_VALUE[two] = " -"複数個にまたがった値のうち 2 つめの値を示しています" +"Class::Accessor に対するサブクラスのモジュールを作成し、 mk_accessors() でアクセサフィールドを定義すると、自動的に生成されるアクセサに対してカスタマイズを行なうことができます。" -#. description(python-configobj) +#. summary(perl-Class-Date) +msgid "Class for easy date and time manipulation" +msgstr "簡単に日時を取り扱うことができるクラス" + +#. description(perl-Class-Date) +#, fuzzy +#| msgid "" +#| "This module is intended to provide a general-purpose date and datetime type for perl. You have a Class::Date class for absolute date and datetime and have a Class::Date::Rel class for relative dates.\n" +#| "\n" +#| "You can use \"+\", \"-\", \"<\" and \">\" operators as with native perl data types." msgid "" -"ConfigObj is a simple but powerful config file reader and writer: an ini " -"file round tripper. Its main feature is that it is very easy to use, with a " -"straightforward programmer's interface and a simple syntax for config files. " -"It has lots of other features though:\n" +"This module is intended to provide a general-purpose date and datetime type for perl. You have a Class::Date class for absolute date and datetime, and have a Class::Date::Rel class for relative dates.\n" "\n" -" * Nested sections (subsections), to any level * List values * Multiple " -"line values * Full Unicode support * String interpolation (substitution) " -"* Integrated with a powerful validation system - including automatic type " -"checking/conversion - and allowing default values - repeated sections " -"* All comments in the file are preserved * The order of keys/sections is " -"preserved * Powerful ``unrepr`` mode for storing/retrieving Python data-" -"types" +"You can use \"+\", \"-\", \"<\" and \">\" operators as with native perl data types." msgstr "" -"ConfigObj はシンプルながらパワフルな設定ファイル (ini ファイル) の読み書きモ" -"ジュールです。主な機能はとても使いやすいもので、プログラマにとって直感的な、" -"シンプルな設定ファイル処理を行なうことができます。\n" +"このモジュールは、 Perl で一般的な日付型や日時型のデータを提供するためのものです。 Class::Date クラスは絶対日時を利用するためのもので、 Class::Date::Rel は相対日時を利用するためのものです。\n" "\n" -"主な機能は下記のとおりです:\n" -"* 任意の深さの入れ子構造セクション (サブセクション) への対応\n" -"* 一覧値への対応\n" -"* 複数行にわたる値\n" -"* 文字列の補完 (置き換え)\n" -"* 自動的な型チェックやセクションの繰り返し、既定値設定などに対応した、パワフ" -"ルな検証システムの統合\n" -"* ファイル内のコメント保持\n" -"* キーとセクションの順序保持\n" -"* 外部の依存関係からの解放\n" -"* 完全 Unicode 対応\n" -"* 基本的なデータ型を保存するためのパワフルな unrepr モード" +"また、ネイティブな Perl データ型と同様に \"+\", \"-\", \"<\", \">\" の 各演算子を利用することができます。" -#. summary(postgresql93:postgresql93-contrib) -msgid "Contributed Extensions and Additions to PostgreSQL" -msgstr "PostgreSQL に対して提供された拡張と追加機能" +#. summary(perl-Class-Load-XS) +msgid "XS implementation of parts of Class::Load" +msgstr "Class::Load コマンドの XS 実装" -#. description(perl-Convert-ASN1) -msgid "Convert::ASN1 encodes and decodes ASN.1 data structures using BER/DER rules." -msgstr "" -"Convert::ASN1 は BER/DER ルールを使用した ASN.1 データ構造を、エンコードした" -"りデコードしたりすることができます。" +#. description(perl-Class-Load-XS) +msgid "This module provides an XS implementation for portions of the Class::Load manpage. See the Class::Load manpage for API details." +msgstr "このモジュールは、 Class::Load の一部分を XS 実装したものです。API の詳細について、詳しくは Class::Load のマニュアルページをお読みください。" #. summary(perl-Class-MethodMaker) msgid "Create generic methods for OO Perl" msgstr "OO Perl 向け汎用メソッド作成" -#. summary(perl-XML-Stream) -msgid "Creates an XML Stream connection and parses return data" -msgstr "XML ストリーム接続を作成して送信し、返却されたデータを処理するモジュール" - -#. summary(perl-Crypt-Rijndael) -msgid "Crypt::CBC compliant Rijndael encryption module" -msgstr "Crypt::CBC 互換の Rijndael 暗号化モジュール" - -#. description(perl-Crypt-OpenSSL-RSA) +#. description(perl-Class-MethodMaker) msgid "" -"Crypt::OpenSSL::RSA is an XS perl module designed to provide basic RSA " -"functionality. It does this by providing a glue to the RSA functions in the " -"OpenSSL library." +"This module solves the problem of having to continually write accessor methods for your objects that perform standard tasks.\n" +"\n" +"The argument to 'use' is an *arrayref*, as pairs whose \"keys\" are the names of types of generic methods generated by MethodMaker and whose \"values\" tell method maker what methods to make.\n" +"\n" +"To override any generated methods, it is sufficient to ensure that the overriding method is defined when Class::MethodMaker is called. Note that the 'use' keyword introduces a 'BEGIN' block, so you may need to define (or at least declare) your overriding method in a 'BEGIN' block." msgstr "" -"Crypt::OpenSSL::RSA は基本的な RSA 機能を提供するよう設計された XS Perlモ" -"ジュールです。 OpenSSL ライブラリ内に用意されている RSA 機能を利用する形に" -"なっています。" +"このモジュールは、お使いのオブジェクトに対するアクセサを作成する手間を省くことができるものです。\n" +"\n" +"'use' に対するパラメータは *arrayref* 形式で、 \"キー\" には MethodMaker で生成する汎用メソッドのタイプ名を、 \"値\" には MethodMaker に対して何を生成させるのかを指定します。\n" +"\n" +"生成されたメソッドに対してオーバーライドするには、オーバーライトしたメソッドがClass::MethodMaker を呼び出したときに定義されていることを確かめる必要があります。また、 'use' キーワードは 'BEGIN' ブロックを含むため、 'BEGIN' ブロック内でオーバーライドするメソッドを定義 (少なくとも宣言) する必要があります。" -#. summary(perl-Crypt-OpenSSL-Random) -msgid "Crypt::OpenSSL::Random Perl module" -msgstr "Crypt::OpenSSL::Random Perl モジュール" +#. summary(perl-Class-Multimethods) +msgid "This Package Supports Multimethods and Subroutine Overloading in Perl." +msgstr "Perl でのマルチメソッド/サブルーチンオーバライド対応パッケージ" -#. description(perl-Crypt-OpenSSL-Random) -msgid "" -"Crypt::OpenSSL::Random provides the ability to seed and query the OpenSSL " -"library's pseudo-random number generator" -msgstr "" -"Crypt::OpenSSL::Random は OpenSSL ライブラリにある擬似乱数生成機能を利用し、" -"乱数のシード設定と問い合わせを行なう機能を提供します。" +#. description(perl-Class-Multimethods) +msgid "Class::Multimethods -- Supports multimethods and subroutine overloading in Perl." +msgstr "Class::Multimethods -- Perl でマルチメソッドやサブルーチンオーバーライドに対応することができます。" -#. summary(python-M2Crypto) -msgid "Crypto and SSL toolkit for Python" -msgstr "Python 向け暗号化/ SSL ツールキット" +#. summary(perl-Class-WhiteHole) +msgid "Base class to treat unhandled method calls as errors" +msgstr "未処理のメソッド呼び出しをエラーとして扱うベースクラス" -#. summary(cyrus-imapd:perl-Cyrus-IMAP) -msgid "Cyrus IMAP Perl Module" -msgstr "Cyrus IMAP Perl モジュール" - -#. summary(cyrus-imapd:perl-Cyrus-SIEVE-managesieve) -msgid "Cyrus SIEVE Perl Module" -msgstr "Cyrus SIEVE Perl モジュール" - -#. description(perl-DBD-Pg) +#. description(perl-Class-WhiteHole) msgid "" -"DBD::Pg is a Perl module that works with the DBI module to provide access to " -"PostgreSQL databases." +"It's possible to accidentally inherit an AUTOLOAD method. Often this will happen if a class somewhere in the chain uses AutoLoader or defines one of their own. This can lead to confusing error messages when method lookups fail.\n" +"\n" +"Sometimes you want to avoid this accidental inheritance. In that case, inherit from Class::WhiteHole. All unhandled methods will produce normal Perl error messages." msgstr "" -"DBD::Pg は PostgreSQL データベースにアクセスする機能を提供する、DBI モジュー" -"ル向け Perl モジュールです。" +"AUTOLOAD メソッドを不用意に継承してしまうようなことがよくあります。 しばしばこのトラブルは、どこかのチェイン内のクラスで AutoLoader を使っていたり、 自分自身の定時を行なっていたりする場合にある話です。このことでメソッドの参照が 失敗して、混乱させるエラーメッセージを表示してしまうことにもつながります。\n" +"\n" +"これを解決するには、不用意な継承を避けるという方法があります。 この場合は Class::WhiteHole から継承してみてください。全ての未処理メソッドは 通常の Perl エラーメッセージを生成するようになります。" -#. description(perl-DBD-mysql) -msgid "" -"DBD::mysql is the Perl5 Database Interface driver for the MySQL database. In " -"other words: DBD::mysql is an interface between the Perl programming " -"language and the MySQL programming API that comes with the MySQL relational " -"database management system. Most functions provided by this programming API " -"are supported. Some rarely used functions are missing, mainly because noone " -"ever requested them. :-)" -msgstr "" -"DBD::mysql は、 MySQL データベース向けの Perl5 データベースインターフェイスド" -"ライバです。言い換えれば、 DBD::mysql は Perl プログラミング言語と MySQLリ" -"レーショナルデータベース管理システムのプログラミング API の間に立って、仲介を" -"行なうインターフェイスです。 MySQL 側の API で提供されているほとんどの機能に" -"対応してますが、ごく少数の未対応機能があります。これは主に必要とする人がいな" -"かったことによるものです :-)" +#. summary(perl-Clone) +#, fuzzy +#| msgid "Recursively copy Perl datatypes" +msgid "Recursively Copy Perl Datatypes" +msgstr "Perl データタイプを再帰的に複製するツール" -#. summary(perl-DBD-CSV) -msgid "DBI driver for CSV files" -msgstr "CSV ファイル向け DBI ドライバ" - -#. summary(perl-Date-Manip) -msgid "Date manipulation routines" -msgstr "日付操作ルーチン" - -#. description(perl-Date-Manip) +#. description(perl-Clone) +#, fuzzy +#| msgid "" +#| "This module provides a clone() method which makes recursive copies of nested hash, array, scalar and reference types, including tied variables and objects.\n" +#| "\n" +#| "clone() takes a scalar argument and duplicates it. To duplicate lists, arrays or hashes, pass them in by reference. e.g.\n" +#| "\n" +#| " my $copy = clone (\\@array);\n" +#| "\n" +#| " \n" +#| "\n" +#| " my %copy = %;" msgid "" -"Date::Manip is a series of modules designed to make any common date/time " -"operation easy to do. Operations such as comparing two times, determining a " -"date a given amount of time from another, or parsing international times are " -"all easily done. It deals with time as it is used in the Gregorian calendar " -"(the one currently in use) with full support for time changes due to " -"daylight saving time.\n" +"This module provides a 'clone()' method which makes recursive copies of nested hash, array, scalar and reference types, including tied variables and objects.\n" "\n" -"From the very beginning, the main focus of Date::Manip has been to be able " -"to do ANY desired date/time operation easily. Many other modules exist which " -"may do a subset of these operations quicker or more efficiently, but no " -"other module can do all of the operations available in Date::Manip.\n" +"'clone()' takes a scalar argument and duplicates it. To duplicate lists, arrays or hashes, pass them in by reference, e.g.\n" "\n" -"Since many other date/time modules exist, some of which may do the specific " -"operation(s) you need faster, be sure to read the section SHOULD I USE DATE::" -"MANIP in the Date::Manip::Misc document before deciding which of the Date " -"and Time modules from CPAN is for you. However, if you want one module to do " -"it all, Date::Manip is the one to use.\n" +" my $copy = clone (\\@array);\n" "\n" -"Date::Manip has functionality to work with several fundamental types of " -"data.\n" +" \n" "\n" -"* *dates*\n" +" my %copy = %;" +msgstr "" +"このモジュールは clone() メソッドを提供します。このメソッドはネストされたハッシュや配列、スカラー値やタイハッシュやオブジェクトなどの参照タイプを、再帰的に複製することができます。\n" "\n" -" The word date is used extensively here and is somewhat misleading. In " -"Date::Manip, a date consists of three pieces of information: a calendar " -"date, a time of day, and time zone information. Calendar dates and times " -"are fully handled. Time zones are handled as well, but depending on how " -"you use Date::Manip, there may be some limitations as discussed below.\n" +"clone() はスカラー型のパラメータを受け付けて、それを複製します。リスト型や配列、ハッシュなどを複製したい場合は、それらを参照で渡してください。具体的には、下記のようになります\n" "\n" -"* *delta*\n" +" my $copy = clone (\\@array);\n" "\n" -" A delta is an amount of time (i.e. the amount of time between two " -"different dates). A delta refers only to an amount of time. It includes no " -"information about a starting or ending date/time. Most people will think " -"of a delta as an amount of time, but the term 'time' is already used so " -"much in this module that I didn't want to use it here in order to avoid " -"confusion.\n" +" \n" "\n" -"* *recurrence*\n" +" my %copy = %;" + +#. summary(perl-Compress-Bzip2) +msgid "Interface to Bzip2 compression library" +msgstr "Bzip2 圧縮ライブラリに対するインターフェイス" + +#. description(perl-Compress-Bzip2) +#, fuzzy +#| msgid "" +#| "The _Compress::Bzip2_ module provides a Perl interface to the _Bzip2_ compression library (see the /AUTHOR manpage for details about where to get _Bzip2_). A relevant subset of the functionality provided by _Bzip2_ is available in _Compress::Bzip2_.\n" +#| "\n" +#| "All string parameters can either be a scalar or a scalar reference.\n" +#| "\n" +#| "The module can be split into two general areas of functionality, namely in-memory compression/decompression and read/write access to _bzip2_ files. Each of these areas will be discussed separately below." +msgid "" +"The _Compress::Bzip2_ module provides a Perl interface to the *bzip2* compression library (see the /AUTHOR manpage for details about where to get _Bzip2_). A relevant subset of the functionality provided by _bzip2_ is available in _Compress::Bzip2_.\n" "\n" -" A recurring event is something which occurs on a regular recurring basis.\n" +"All string parameters can either be a scalar or a scalar reference.\n" "\n" -"* *holidays* and *events*\n" +"The module can be split into two general areas of functionality, namely in-memory compression/decompression and read/write access to _bzip2_ files. Each of these areas will be discussed separately below.\n" "\n" -" Holidays and events are basically named dates or recurrences.\n" +"*NOTE*\n" "\n" -"Among other things, Date::Manip allow you to:\n" +"_Compress::Bzip2_ is just a simple _bzip2_ binding, comparable to the old the Compress::Zlib manpage library. It is not well integrated into PerlIO, use the preferred the IO::Compress::Bzip2 manpage instead." +msgstr "" +"_Compress::Bzip2_ モジュールは、 _Bzip2_ 圧縮ライブラリに対する Perl インターフェイスを提供しています (_Bzip2_ の取得方法についての詳細は、マニュアルページ /AUTHOR をお読みください) 。 _Bzip2_ で提供されているその他の機能についても、 _Compress::Bzip2_ で利用できます。\n" "\n" -"* ***\n" +"全ての文字列パラメータは、スカラー値またはスカラー値の参照して指定することができます。\n" "\n" -" Enter a date in practically any format you choose.\n" +"このモジュールは、メモリ内での圧縮展開と _bzip2_ ファイルの読み書きアクセスで大きく 2 つの機能に分けられます。それぞれの領域について、詳しくは説明文書をお読みください。" + +#. summary(perl-Config-General) +msgid "Generic Config Module" +msgstr "汎用設定モジュール" + +#. description(perl-Config-General) +msgid "" +"This module opens a config file and parses its contents for you. The *new* method requires one parameter which needs to be a filename. The method\n" +"*getall* returns a hash which contains all options and its associated values of your config file.\n" "\n" -"* ***\n" +"The format of config files supported by *Config::General* is inspired by the well known Apache config format, in fact, this module is 100% compatible to Apache configs, but you can also just use simple name/value pairs in your config files.\n" "\n" -" Compare two dates, entered in widely different formats to determine " -"which is earlier.\n" +"In addition to the capabilities of an Apache config file it supports some enhancements such as here-documents, C-style comments or multiline options." +msgstr "" +"このモジュールは設定ファイルを開いて中身を解析する機能を提供します。 *new*メソッドはファイル名として 1 つのパラメータを指定するだけですし、 *getall*は全てのオプションに対するハッシュ変数を提供し、そこから設定ファイル内の値を取得することができます。\n" "\n" -"* ***\n" +"*Config::General* で対応している設定ファイルの書式は、 Apache の設定ファイルの書式を踏襲するもので、実際にこのモジュールは Apache の設定ファイルと 100%の互換性が確保されています。ただし、単純な名前/値の組み合わせから成る設定ファイルにも対応しています。\n" "\n" -" Extract any information you want from a date using a format string " -"similar to the Unix date command.\n" +"Apache の設定ファイルに対応しているほか、ヒアドキュメントや C 形式のコメント、複数行オプションなどにも対応しています。" + +#. summary(perl-Convert-UUlib) +msgid "Perl interface to the uulib library" +msgstr "uulib ライブラリへの Perl インターフェイス" + +#. description(perl-Convert-UUlib) +msgid "A Perl interface to the uulib library" +msgstr "uulib ライブラリへの Perl インターフェイス" + +#. summary(perl-Crypt-Blowfish) +msgid "Perl Blowfish encryption module" +msgstr "Perl Blowfish 暗号化モジュール" + +#. description(perl-Crypt-Blowfish) +msgid "Blowfish is capable of strong encryption and can use key sizes up to 56 bytes (a 448 bit key). You're encouraged to take advantage of the full key size to ensure the strongest encryption possible from this module." +msgstr "Blowfish は強力な暗号化を提供する仕組みで、最大で 56 バイト (448 ビット) の鍵を使用することができます。このモジュールでもっとも強い暗号化を使用するため、完全な長さ (つまり 56 バイト) の鍵を設定することをお勧めします。" + +#. summary(perl-Crypt-DES) +msgid "Perl DES encryption module" +msgstr "Perl DES 暗号化モジュール" + +#. description(perl-Crypt-DES) +msgid "" +"The module implements the Crypt::CBC interface, which has the following methods\n" "\n" -"* ***\n" +"* blocksize =item keysize =item encrypt =item decrypt" +msgstr "" +"このモジュールは Crypt::CBC インターフェイスを実装するもので、下記のメソッドが用意されています:\n" "\n" -" Determine the amount of time between two dates, or add an amount of time " -"to a date to get a second date.\n" +"* blocksize =item keysize =item encrypt =item decrypt" + +#. summary(perl-Crypt-OpenSSL-RSA) +msgid "RSA encoding and decoding, using the openSSL libraries" +msgstr "OpenSSL ライブラリを使用した RSA エンコード/デコード" + +#. description(perl-Crypt-OpenSSL-RSA) +msgid "Crypt::OpenSSL::RSA is an XS perl module designed to provide basic RSA functionality. It does this by providing a glue to the RSA functions in the OpenSSL library." +msgstr "Crypt::OpenSSL::RSA は基本的な RSA 機能を提供するよう設計された XS Perlモジュールです。 OpenSSL ライブラリ内に用意されている RSA 機能を利用する形になっています。" + +#. summary(perl-Crypt-OpenSSL-Random) +msgid "Routines for accessing the OpenSSL pseudo-random number generator" +msgstr "" + +#. description(perl-Crypt-OpenSSL-Random) +#, fuzzy +#| msgid "Crypt::OpenSSL::Random provides the ability to seed and query the OpenSSL library's pseudo-random number generator" +msgid "Crypt::OpenSSL::Random provides the ability to seed and query the OpenSSL library's pseudo-random number generator." +msgstr "Crypt::OpenSSL::Random は OpenSSL ライブラリにある擬似乱数生成機能を利用し、乱数のシード設定と問い合わせを行なう機能を提供します。" + +#. summary(perl-Crypt-Rijndael) +msgid "Crypt::CBC compliant Rijndael encryption module" +msgstr "Crypt::CBC 互換の Rijndael 暗号化モジュール" + +#. description(perl-Crypt-Rijndael) +msgid "" +"This module implements the Rijndael cipher, which has just been selected as the Advanced Encryption Standard.\n" "\n" -"* ***\n" +"* keysize\n" "\n" -" Work with dates with dates using international formats (foreign month " -"names, 12/10/95 referring to October rather than December, etc.).\n" +" Returns the keysize, which is 32 (bytes). The Rijndael cipher actually supports keylengths of 16, 24 or 32 bytes, but there is no way to communicate this to 'Crypt::CBC'.\n" "\n" -"* ***\n" +"* blocksize\n" "\n" -" To find a list of dates where a recurring event happens.\n" +" The blocksize for Rijndael is 16 bytes (128 bits), although the algorithm actually supports any blocksize that is any multiple of our bytes. 128 bits, is however, the AES-specified block size, so this is all we support.\n" "\n" -"Each of these tasks is trivial (one or two lines at most) with this package." -msgstr "" -"Date::Manip は、一般的な日付/時刻操作を簡単に行なうために設計されたモジュー" -"ル集です。操作としては 2 つの時刻に対する比較のほか、一方と他方の時刻の差を計" -"算や協定世界時の処理などを、簡単に行なうことができます。時刻はグレゴリオ暦(現" -"在使用されている暦のうちの 1 つ) として扱う仕組みで、サマータイムなどの調整に" -"も完全対応しています。\n" +"* $cipher = Crypt::Rijndael->new( $key [, $mode] )\n" "\n" -"開発当初の段階から、 Date::Manip は必要な日付/時刻処理を簡単に行なうことが" -"できるようになっています。既にある他の多くのモジュールは、これらの処理をより" -"素早く、効率的に処理できる仕組みを備えていますが、これらは Date::Manip にある" -"ような処理の全てを実行できわけではありません。\n" +" Create a new 'Crypt::Rijndael' cipher object with the given key (which must be 128, 192 or 256 bits long). The additional '$mode' argument is the encryption mode, either 'MODE_ECB' (electronic codebook mode, the default), 'MODE_CBC' (cipher block chaining, the same that 'Crypt::CBC' does), 'MODE_CFB' (128-bit cipher feedback), 'MODE_OFB' (128-bit output feedback), or 'MODE_CTR' (counter mode).\n" "\n" -"既に他の多くの日付/時刻モジュールが存在していて、それらは場合によっては高速" -"に処理できる仕組みを備えていることから、事前に Date::Manip::Misc ドキュメント" -"をお読みになり、 CPAN から提供されるモジュールのうちのどのモジュールが適切な" -"のかを判断してからお使いください。全ての作業を単一のモジュールで扱いたい場合" -"には、本モジュールがお勧めです。\n" -"Date::Manip には様々な種類のデータを処理するための機能が備わっています。\n" +" ECB mode is very insecure (read a book on cryptography if you don't know why!), so you should probably use CBC mode.\n" "\n" -"* *日付*\n" +"* $cipher->set_iv($iv)\n" "\n" -" 日付という言葉は幅広い意味で使用されているもので、よく間違えられる用語でも" -"あります。 Date::Manip では、日付には 3 種類の情報が含まれています: カレン" -"ダーの日付、時刻、タイムゾーン情報です。カレンダーの日付と時刻は完全に処理す" -"ることができます。タイムゾーンについても同様ですが、Date::Manip の使い方に" -"よっては、下記に示すとおりいくつかの制限があります。\n" +" This allows you to change the initial value vector used by the chaining modes. It is not relevant for ECB mode.\n" "\n" -"* *差分*\n" +"* $cipher->encrypt($data)\n" "\n" -" 差分とは時刻の量を表わした数値 (2 つの異なる日付の差) を意味します。差分は" -"時刻の量のみを意味する言葉で、開始や終了の日時を持たない値になっています。多" -"くの人々にとって、差分とは時刻の量を意味するものですが、 '時刻' という用語は" -"既にそのモジュール内で多数使用されているため、混乱を防ぐために別の言葉を用意" -"して説明しています。\n" +" Encrypt data. The size of '$data' must be a multiple of 'blocksize' (16 bytes), otherwise this function will croak. Apart from that, it can be of (almost) any length.\n" "\n" -"* *繰り返し*\n" +"* $cipher->decrypt($data)\n" "\n" -" 一定の周期で発生するイベントを意味します。\n" +" Decrypts '$data'." +msgstr "" + +#. summary(perl-Crypt-SSLeay) +msgid "OpenSSL support for LWP" +msgstr "SWP 向け OpenSSL サポート" + +#. description(perl-Crypt-SSLeay) +#, fuzzy +#| msgid "" +#| "This perl module provides support for the https protocol under LWP, so that a LWP::UserAgent can make https GET & HEAD & POST requests. Please see perldoc LWP for more information on POST requests.\n" +#| "\n" +#| "The Crypt::SSLeay package contains Net::SSL, which is automatically loaded by LWP::Protocol::https on https requests, and provides the necessary SSL glue for that module to work via these deprecated modules:" +msgid "" +"This Perl module provides support for the HTTPS protocol under the LWP manpage, to allow an the LWP::UserAgent manpage object to perform GET, HEAD, and POST requests over encrypted socket connections. Please see the LWP manpage for more information on POST requests.\n" "\n" -"* *祝日* と *イベント*\n" +"The 'Crypt::SSLeay' package provides 'Net::SSL', which, if requested, is loaded by 'LWP::Protocol::https' for https requests and provides the necessary SSL glue." +msgstr "" +"この Perl モジュールは、 LWP を利用した https プロトコルへの対応を提供します。 これにより、 LWP::UserAgent が https による GET, HEAD, POST の各リクエストを生成することができるようになります。 POST リクエストについての詳細は Perldoc LWP をご覧ください。\n" "\n" -" 祝日とイベントは、日付と周期に名前が付けられたものを意味します。\n" +"Crypt::SSLeay パッケージには Net::SSL が含まれています。これは https リクエストを 行なおうとした際に LWP::Protocol::https から読み込まれ、 下記の古いモジュール経由で必要な SSL グルーに接続します:" + +#. summary(cyrus-imapd:perl-Cyrus-IMAP) +msgid "Cyrus IMAP Perl Module" +msgstr "Cyrus IMAP Perl モジュール" + +#. description(cyrus-imapd:perl-Cyrus-IMAP) +msgid "This package contains a Perl module for the Cyrus IMAP server." +msgstr "このパッケージには Cyrus IMAP サーバ向けの Perl モジュールが含まれています。" + +#. summary(cyrus-imapd:perl-Cyrus-SIEVE-managesieve) +msgid "Cyrus SIEVE Perl Module" +msgstr "Cyrus SIEVE Perl モジュール" + +#. description(cyrus-imapd:perl-Cyrus-SIEVE-managesieve) +msgid "This package contains a Perl module for Cyrus SIEVE." +msgstr "このパッケージには Cyrus SIEVE 向けの Perl モジュールが含まれています。" + +#. summary(perl-DBD-ODBC) +#. description(perl-DBD-ODBC) +msgid "ODBC Driver for DBI" +msgstr "DBI 向け ODBC ドライバ" + +#. summary(perl-DBD-Pg) +msgid "PostgreSQL database driver for the DBI module" +msgstr "DBI モジュール向け PostgreSQL データベースドライバ" + +#. description(perl-DBD-Pg) +msgid "DBD::Pg is a Perl module that works with the DBI module to provide access to PostgreSQL databases." +msgstr "DBD::Pg は PostgreSQL データベースにアクセスする機能を提供する、DBI モジュール向け Perl モジュールです。" + +#. summary(perl-DBD-XBase) +msgid "Provides Access to XBase Files" +msgstr "XBase ファイルへのアクセス" + +#. description(perl-DBD-XBase) +msgid "Module XBase provides access to XBase (dBase, Fox*) database files, namely dbf, dbt, fpt, ndx, ntx, mdx, idx and cdx." +msgstr "XBase モジュールは、 XBase (dBase, Fox*) データベースファイルへのアクセスを 提供します。 dbf, dbt, fpt, ndx, ntx, mdx, idx, cdx などの名前が付けられている場合もあります。" + +#. summary(perl-DBD-mysql) +msgid "MySQL driver for the Perl5 Database Interface (DBI)" +msgstr "Perl5 データベースインターフェイス (DBI) 向け MySQL ドライバ" + +#. description(perl-DBD-mysql) +#, fuzzy +#| msgid "DBD::mysql is the Perl5 Database Interface driver for the MySQL database. In other words: DBD::mysql is an interface between the Perl programming language and the MySQL programming API that comes with the MySQL relational database management system. Most functions provided by this programming API are supported. Some rarely used functions are missing, mainly because noone ever requested them. :-)" +msgid "*DBD::mysql* is the Perl5 Database Interface driver for the MySQL database. In other words: DBD::mysql is an interface between the Perl programming language and the MySQL programming API that comes with the MySQL relational database management system. Most functions provided by this programming API are supported. Some rarely used functions are missing, mainly because no-one ever requested them. :-)" +msgstr "DBD::mysql は、 MySQL データベース向けの Perl5 データベースインターフェイスドライバです。言い換えれば、 DBD::mysql は Perl プログラミング言語と MySQLリレーショナルデータベース管理システムのプログラミング API の間に立って、仲介を行なうインターフェイスです。 MySQL 側の API で提供されているほとんどの機能に対応してますが、ごく少数の未対応機能があります。これは主に必要とする人がいなかったことによるものです :-)" + +#. summary(perl-Devel-Caller) +msgid "meatier versions of C<caller>" +msgstr "C<caller> の強化版" + +#. description(perl-Devel-Caller) +msgid "" +"* caller_cv($level)\n" "\n" -"それ以外にも、 Date::Manip では下記のようなことを実施することができます:\n" +" 'caller_cv' gives you the coderef of the subroutine being invoked at the call frame indicated by the value of $level\n" "\n" -"* ***\n" +"* caller_args($level)\n" "\n" -" 事実上、ほぼ全ての書式で自由に日付入力を行なうことができます。\n" +" Returns the arguments passed into the caller at level $level\n" "\n" -"* ***\n" +"* caller_vars( $level, $names ) =item called_with($level, $names)\n" "\n" -" それぞれ大きく異なる書式の 2 つの日付を比較し、どちらが先の日付なのかを判断" -"することができます。\n" +" 'called_with' returns a list of references to the original arguments to the subroutine at $level. if $names is true, the names of the variables will be returned instead\n" "\n" -"* ***\n" +" constants are returned as 'undef' in both cases\n" "\n" -" Unix の date コマンドのように、書式文字列を利用して、日付から必要な情報を抽" -"出することができます。\n" +"* called_as_method($level)\n" "\n" -"* ***\n" +" 'called_as_method' returns true if the subroutine at $level was called as a method." +msgstr "" +"* caller_cv($level)\n" "\n" -" 2 つの日付の差を計算することができるほか、時刻に値を足してもう 1 つの日付を" -"作成することができます。\n" +" 'caller_cv' は、指定した値で示されるコールフレームに対して、そこで実行されるサブルーチンのコード参照を返します。\n" "\n" -"* ***\n" +"* caller_args($level)\n" "\n" -" 国際化された書式による日付処理 (月名称を含む。 12/10/95 は 12 月ではなく " -"10 月を意味するものとして扱います) 。\n" +" $level で指定したレベルの呼び出しに対して、渡されるパラメータを返します。\n" "\n" -"* ***\n" +"* caller_vars( $level, $names ) =item called_with($level, $names)\n" "\n" -" 繰り返しイベントが発生する日付の一覧表示\n" +" 'called_with' は、 $level で指定されたサブルーチンに対して、その元のパラメータに対する参照リストを返します。 $names が true の場合は、変数名の一覧が返されます。\n" "\n" -"パッケージ内では、それぞれの処理は平凡な (多くても数行程度) 記述で作成されて" -"います。" +" いずれの場合も、定数の場合は 'undef' が返ります。\n" +"\n" +"* called_as_method($level)\n" +"\n" +" 'called_as_method' は、 $level で指定されたサブルーチンがメソッドとして呼び出される場合、 true を返します。" -#. summary(perl-Text-DelimMatch) -msgid "DelimMatch for Locating Delimited Substrings with Proper Nesting" -msgstr "適切な入れ子処理を行なう、区切り文字付きの文字列群を作成する DelimMatch" +#. summary(perl-Devel-CoreStack) +msgid "try to generate a stack dump from a core file" +msgstr "コアファイルからスタックダンプを生成する試み" -#. description(perl-Text-DelimMatch) -msgid "" -"DelimMatch is a Perl 5 module that provides functions for locating delimited " -"substrings with proper nesting." -msgstr "" -"DelimMatch は、区切り文字で区切られた文字列群を作成する関数のある Perl 5 モ" -"ジュールです。" +#. description(perl-Devel-CoreStack) +msgid "This module attempts to generate a stack dump from a core file by locating the best available debugger (if any) and running it with the appropriate arguments and command script." +msgstr "このモジュールは、コアファイルからスタックダンプを生成しようとするもので、 (もし存在すれば) 利用可能なもののうちで最も便利なデバッガを検出し、 適切なパラメータとコマンドスクリプトを設定して実行します。" +#. summary(perl-Devel-LexAlias) +msgid "alias lexical variables" +msgstr "別名 lexical 変数" + #. description(perl-Devel-LexAlias) msgid "" -"Devel::LexAlias provides the ability to alias a lexical variable in a " -"subroutines scope to one of your choosing.\n" +"Devel::LexAlias provides the ability to alias a lexical variable in a subroutines scope to one of your choosing.\n" "\n" -"If you don't know why you'd want to do this, I'd suggest that you skip this " -"module. If you think you have a use for it, I'd insist on it.\n" +"If you don't know why you'd want to do this, I'd suggest that you skip this module. If you think you have a use for it, I'd insist on it.\n" "\n" "Still here?\n" "\n" "* lexalias( $where, $name, $variable )\n" "\n" -" '$where' refers to the subroutine in which to alias the lexical, it can " -"be a coderef or a call level such that you'd give to 'caller'\n" +" '$where' refers to the subroutine in which to alias the lexical, it can be a coderef or a call level such that you'd give to 'caller'\n" "\n" " '$name' is the name of the lexical within that subroutine\n" "\n" " '$variable' is a reference to the variable to install at that location" msgstr "" -"Devel::LexAlias はサブルーチンスコープ内の lexical 変数を別のスコープで別名化" -"できる機能を提供します。\n" +"Devel::LexAlias はサブルーチンスコープ内の lexical 変数を別のスコープで別名化できる機能を提供します。\n" "\n" -"このモジュールがなぜ必要なのかがわからない場合は、まず本モジュールを読み飛ば" -"しておくことをお勧めします。これを使用したい場合にのみお使いください。\n" +"このモジュールがなぜ必要なのかがわからない場合は、まず本モジュールを読み飛ばしておくことをお勧めします。これを使用したい場合にのみお使いください。\n" "\n" "いかがでしょうか?\n" "\n" "* lexalias( $where, $name, $variable )\n" "\n" -" '$where' には lexical 変数を利用するサブルーチンの参照を指定します。コード" -"参照のほか、 'caller' に指定する呼び出しレベルでもかまいません。\n" +" '$where' には lexical 変数を利用するサブルーチンの参照を指定します。コード参照のほか、 'caller' に指定する呼び出しレベルでもかまいません。\n" "\n" " '$name' には、そのサブルーチン内での lexical 変数名を指定します。\n" " '$variable' には、その場所にインストールする変数への参照を指定します。" -#. summary(qhull:qhull-devel) -msgid "Development and documentation files for qhull" -msgstr "qhull 向け開発者用ドキュメンテーション" +#. summary(perl-Encode-Detect) +msgid "An Encode::Encoding subclass that detects the encoding of data" +msgstr "データのエンコーディングを検出するための Encode::Encoding サブクラス" -#. summary(qwt:qwt-devel-doc) -msgid "Development documentation for Qwt" -msgstr "Qwt 向け開発者用ドキュメンテーション" - -#. summary(polkit:polkit-devel) -msgid "Development files for PolicyKit" -msgstr "PolicyKit 向け開発用ファイル" - -#. description(polkit:polkit-devel) -msgid "Development files for PolicyKit Authorization Framework." -msgstr "PolicyKit 認可フレームワーク向け開発用ファイルです。" - -#. summary(qoauth:qoauth-devel) -msgid "Development files for QOAuth" -msgstr "QOAuth 向け開発用ファイル" - -#. summary(QtZeitgeist:QtZeitgeist-devel) -msgid "Development files for QtZeitgeist" -msgstr "QtZeitgeist 向け開発パッケージ" - -#. summary(popt:popt-devel) -msgid "Development files for the popt library" -msgstr "popt ライブラリ向け開発用ファイル" - -#. summary(python-kde4:python-kde4-devel) -msgid "Development files of python-kde4" -msgstr "python-kde4 向け開発用ファイル" - -#. summary(perl-qt4:perl-qt4-devel) -msgid "Development libraries for Perl-Qt4" -msgstr "Perl-Qt4 向け開発ライブラリ" - -#. description(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-kde4_ide) -msgid "Development under KDE4" -msgstr "KDE4 での開発" - -#. summary(quota:quota-nfs) -msgid "Disk Quota System on NFS" -msgstr "NFS を利用したディスククオータシステム" - -#. summary(perl-Log-Dispatch) -msgid "Dispatches messages to one or more outputs" -msgstr "メッセージを 1 つまたは複数の宛先に出力するモジュール" - -#. summary(procinfo) -msgid "Display System Status Gathered from /proc" -msgstr "/proc から収集したシステムステータス情報の表示" - -#. summary(rekonq:rekonq-doc) -msgid "Documentation for rekonq" -msgstr "rekonq 向けドキュメンテーション" - -#. summary(bash:readline-doc) -msgid "Documentation how to Use and Program with the Readline Library" -msgstr "readline ライブラリの使い方とプログラムに関するドキュメンテーション" - -#. description(perl-Pod-HtmlPsPdf) -msgid "Documentation projects builder in HTML, PS and PDF formats." -msgstr "" -"HTML, PS, PDF フォーマットに対応するドキュメンテーションプロジェクトビルダー" -"です。" - -#. summary(postfix:postfix-doc) -msgid "Documentations for the postfix package" -msgstr "postfix 向けドキュメンテーション" - -#. summary(pbm2l7k) -msgid "Driver for Lexmark Printers 7000, 7200, and 5700" -msgstr "Maxmark 社のプリンタ 7000, 7200, 5700 向けドライバ" - -#. summary(perl-Devel-Symdump) -msgid "Dump symbol names or the symbol table" -msgstr "シンボル名やシンボルテーブルをダンプするツール" - -#. summary(perl-ExtUtils-Depends) -msgid "Easily build XS extensions that depend on XS extensions" -msgstr "XS 拡張に依存した構築しやすい XS 拡張" - -#. summary(python-setuptools) -msgid "Easily download, build, install, upgrade, and uninstall Python packages" -msgstr "" -"Python パッケージのダウンロード/構築/インストール/アップグレード/アンイン" -"ストールを簡略化するツール" - -#. summary(perl-HTML-TokeParser-Simple) -msgid "Easy to use C<HTML::TokeParser> interface" -msgstr "使いやすい C<HTML::TokeParser> インターフェイス" - -#. summary(psgml) -msgid "Emacs Add-On to edit SGML/XML documents" -msgstr "SGML/XML 文書を編集するための emacs アドオン" - -#. summary(perl-Crypt-CBC) -msgid "Encrypt Data with Cipher Block Chaining Mode" -msgstr "Cipher Block Chaining モードを使用したデータ暗号化" - -#. summary(perl-Error) -msgid "Error/exception handling in an OO-ish way" -msgstr "オブジェクト指向のやり方でのエラー/例外処理" - -#. summary(qwt:qwt-examples) -msgid "Example programs using Qwt" -msgstr "Qwt を利用したサンプルプログラム" - -#. summary(perl-Carp-Assert) -msgid "Executable comments" -msgstr "実行可能なコメント" - -#. summary(perl-B-Hooks-EndOfScope) -msgid "Execute code after a scope finished compilation" -msgstr "スコープのコンパイルが完了した時点でのコード実行" - -#. description(perl-Image-ExifTool) +#. description(perl-Encode-Detect) msgid "" -"ExifTool is a customizable set of Perl modules plus a full-featured " -"application for reading and writing meta information in a wide variety of " -"files, including the maker note information of many digital cameras by " -"various manufacturers such as Canon, Casio, FujiFilm, GE, HP, JVC/Victor, " -"Kodak, Leaf, Minolta/Konica-Minolta, Nikon, Olympus/Epson, Panasonic/Leica, " -"Pentax/Asahi, Reconyx, Ricoh, Samsung, Sanyo, Sigma/Foveon and Sony." +"This Perl module is an Encode::Encoding subclass that uses Encode::Detect::Detector to determine the charset of the input data and then decodes it using the encoder of the detected charset.\n" +"\n" +"It is similar to Encode::Guess, but does not require the configuration of a set of expected encodings. Like Encode::Guess, it only supports decoding--it cannot encode." msgstr "" -"ExifTool はすべての機能が装備された、各種ファイル対応のメタデータを読み書きす" -"るアプリケーションです。デジタルカメラにおける製造元固有の情報にも対応してい" -"て、たとえばキヤノン, カシオ, 富士フイルム, GE, HP, JVC/ビクター, コダック, " -"Leaf, ミノルタ/コニカミノルタ, ニコン, オリンパス/エプソン, パナソニック/" -"ライカ, ペンタックス/旭光学, Reconyx, リコー, サムスン, サンヨー, Sigma/" -"Foveon, SONY などに対応しています。" +"この Perl モジュールは Encode::Encoding サブクラスと呼ばれ、 Encode::Detect::Detector を利用して入力データの文字コードセットを判別し、検出した文字セットでデコード処理を行ないます。\n" +"\n" +"このモジュールは Encode::Guess に似た仕組みですが、期待するエンコーディングを設定する必要がない点が異なります。また、 Encode::Guess のようにデコードのみに対応しています。そのため、エンコード処理は用意されていません。" -#. summary(perl-Set-Crontab) -msgid "Expand crontab(5)-style integer lists" -msgstr "crontab(5) 形式の整数リストの展開" - -#. summary(perl-Net-Server) -msgid "Extensible, general Perl server engine" -msgstr "拡張性のある汎用 Perl サーバエンジン" - -#. summary(perl-HTML-Element-Extended) -msgid "Extension for HTML::Element" -msgstr "HTML::Element に対する拡張" - #. summary(perl-Encode-HanExtra) msgid "Extra sets of Chinese encodings" msgstr "中国語エンコード向けの拡張セット" -#. summary(qdox) -msgid "Extract class/interface/method definitions from sources" -msgstr "ソースからのクラス/インターフェイス/メソッドの抽出" - -#. summary(perl-Readonly) -msgid "Facility for creating read-only scalars, arrays, hashes" -msgstr "読み込みのみのスカラ値や配列、ハッシュなどを作成できる仕組み" - -#. summary(perl-IO-Socket-IP) -msgid "Family-neutral IP socket supporting both IPv4 and IPv6" -msgstr "IPv4, IPv6 の両方に対応したアドレスファミリに中立な IP ソケット" - -#. summary(php5:php5-fastcgi) -msgid "FastCGI PHP5 Module" -msgstr "FastCGI PHP5 モジュール" - -#. description(perl-Net-CIDR-Lite) +#. description(perl-Encode-HanExtra) msgid "" -"Faster alternative to Net::CIDR when merging a large number of CIDR address " -"ranges. Works for IPv4 and IPv6 addresses." -msgstr "" -"大規模な CIDR アドレス範囲を合成する際に使用する、 Net::CIDR の高速化版です。" -"IPv4 と IPv6 の両方のアドレスで動作します。" - -#. description(perl-File-Type) -msgid "" -"File::Type uses magic numbers (typically at the start of a file) to " -"determine the MIME type of that file." -msgstr "" -"File::Type はマジックナンバー (一般にファイルの冒頭にあるもの) を使用し、この" -"ファイルの MIME 種類を判別するモジュールです。" - -#. description(perl-File-Which) -msgid "" -"File::Which was created to be able to get the paths to executable programs " -"on systems under which the `which' program wasn't implemented in the shell." -msgstr "" -"File::Which は、シェル内で 'which' プログラムが提供されていないシステムで、実" -"行可能なプログラムのパスを得るために作られた仕組みです。" - -#. summary(perl-FileHandle-Unget) -msgid "FileHandle which supports multi-byte unget" -msgstr "マルチバイトの unget に対応した FileHandle" - -#. description(perl-FileHandle-Unget) -msgid "" -"FileHandle::Unget operates exactly the same as FileHandle, except that it " -"provides a version of ungetc that allows you to unget more than one " -"character. It also provides ungets to unget a string.\n" +"Perl 5.7.3 and later ships with an adequate set of Chinese encodings, including the most used CP950, CP936 (also known as GBK), Big5, Big5-HKSCS, EUC-CN, HZ, and ISO-IR-165.\n" "\n" -"This module is useful if the filehandle refers to a stream for which you " -"can't just 'seek()' backwards. Some operating systems support multi-byte " -"'ungetc()', but this is not guaranteed. Use this module if you want a " -"portable solution. In addition, on some operating systems, eof() will not be " -"reset if you ungetc after having read to the end of the file.\n" -"\n" -"NOTE: Using 'sysread()' with 'ungetc()' and other buffering functions is " -"still a bad idea." +"However, the numbers of Chinese encodings are staggering, and a complete coverage will easily increase the size of perl distribution by several megabytes; hence, this CPAN module tries to provide the rest of them." msgstr "" -"FileHandle::Unget は FileHandle と全く同じ動作をするものですが、 ungetc で1 " -"文字以上の (文字列を含む) unget に対応しています。\n" +"Perl 5.7.3 以降のバージョンでは、広く使われている CP950, CP936 (GBK としても知られています), Big5, Big5-HKSCS, EUC-CN, HZ, ISO-IR-165 など、中国語エンコードに対する適切な機能セットが 含まれています。 \n" "\n" -"このモジュールは、ファイルハンドルがストリームを示すもので、 'seek()' で戻る" -"ことのできない場合に有用です。オペレーティングシステムによってはマルチバイト" -"の 'ungetc()' に対応していますが、これは保証されるものではありません。このモ" -"ジュールを使用することで移植性の高い unget を行なうことができるほか、オペレー" -"ティングシステムによっては、ファイルの終わりまで到達した場合に ungetc して" -"も、 eof() がリセットされない問題を回避することもできます。" +"しかしながら、多くの中国語エンコードは完全なものではなく、 完全にカバーしようとすると Perl ディストリビューションの配布物がメガバイト単位で 肥大化してしまうという問題があります; そのため、この CPAN モジュールで残りの部分を 提供しています。" -#. summary(python-gtk:python-gtk-devel) -msgid "Files needed to build wrappers for GTK+ addon libraries" -msgstr "GTK+ アドオンライブラリ向けのラッパー構築用ファイル" +#. summary(perl-Encode-JIS2K) +msgid "JIS X 0212 (aka JIS 2000) Encodings" +msgstr "JIS X 0212 (別名 JIS 2000) エンコード" -#. description(perl-Finance-Quote) -msgid "" -"Finance::Quote provides access to time-delayed stockquotes from a number of " -"sources. After you've installed the pacakage, try 'perldoc Finance::Quote' " -"for full information. Alternatively, you can 'perldoc lib/Finance/Quote.pm' " -"before the install." -msgstr "" -"Finance::Quote は、複数の情報源から提供される遅延のある株価情報 にアクセスす" -"る手段を提供します。このパッケージをインストールしたあと、 'perldoc Finance::" -"Quote' と入力することで完全なドキュメンテーションを参照することができます。 " -"また、インストール前であれば 'perldoc lib/Finance/Quote.pm' と入力しても参照" -"できます。" +#. description(perl-Encode-JIS2K) +msgid "This module implements encodings that covers JIS X 0213 charset (AKA JIS 2000, hence the module name)." +msgstr "このモジュールは JIS X 0213 文字セット (これは JIS 2000 とも呼ばれ、モジュール名にもなっています) をカバーするエンコードを実装しています。" -#. summary(perl-CGI-Application) -msgid "Framework for building reusable web-applications" -msgstr "再利用可能な Web アプリケーションを構築するためのフレームワーク" +#. summary(perl-ExtUtils-F77) +msgid "Simple interface to F77 libs" +msgstr "F77 ライブラリ向けのシンプルインターフェイス" -#. description(pothana2000-fonts) -msgid "Free OpenType font for Telugu created by Dr. Tirumala Krishna Desikacharyulu" -msgstr "" -"Dr. Tirumala Krishna Desikacharyulu 氏作成の、テルグ語向けフリー OpenType " -"フォントです。" +#. description(perl-ExtUtils-F77) +msgid "This module tries to figure out how to link C programs with Fortran subroutines on your system. Basically one must add a list of Fortran runtime libraries. The problem is their location and name varies with each OS/compiler combination!" +msgstr "このモジュールは、お使いのシステムで C プログラムと Fortran サブルーチンをリンクする方法を示すものです。基本的に Fortran のランタイムライブラリの一覧に追加しなければなりません。また、それぞれの OS やコンパイラの組み合わせで場所と名前が変わってしまう問題があります。" -#. summary(quagga) -msgid "Free Routing Software (for BGP, OSPF and RIP, for example)" -msgstr "フリーのルーティングソフトウエア (BGP, OSPF, RIP などに対応)" +#. summary(FastCGI:perl-FastCGI) +#, fuzzy +#| msgid "A Scalable, Open Extension to CGI" +msgid "A scalable, open extension to CGI" +msgstr "スケーラブルでオープンな CGI 拡張" -#. summary(perl-GDTextUtil) -msgid "GDTextUtil Perl module" -msgstr "GDTextUtil Perl モジュール" +#. summary(perl-File-Type) +msgid "determine file type using magic" +msgstr "マジックナンバーを使用するファイル種類判別" -#. summary(python-liblarch:python-liblarch_gtk) -msgid "GTK bindings for liblarch" -msgstr "liblarch 向け GTK バインディング" +#. description(perl-File-Type) +msgid "File::Type uses magic numbers (typically at the start of a file) to determine the MIME type of that file." +msgstr "File::Type はマジックナンバー (一般にファイルの冒頭にあるもの) を使用し、このファイルの MIME 種類を判別するモジュールです。" -#. summary(perl-Config-General) -msgid "Generic Config Module" -msgstr "汎用設定モジュール" +#. summary(perl-Font-AFM) +msgid "Interface to Adobe Font Metrics Files" +msgstr "Adobe フォントメトリックファイルへのインターフェイス" -#. description(python-Genshi) -msgid "" -"Genshi is a Python library that provides an integrated set of components for " -"parsing, generating, and processing HTML, XML or other textual content for " -"output generation on the web. The major feature is a template language, " -"which is heavily inspired by Kid." -msgstr "" -"Genshi は HTML や XML 、もしくはその他のテキスト型コンテンツについて、それら" -"を Web 上の出力情報として処理/生成することができる Python ライブラリです。主" -"な機能はテンプレート言語で、これは Kid の機能を参考にして作られています。" +#. description(perl-Font-AFM) +msgid "This module implements the Font::AFM class. Objects of this class are initialized from an AFM file and allow you to obtain information about the font and the metrics of the various glyphs in the font." +msgstr "このモジュールは Font::AFM クラスを実装しています。 このクラスのオブジェクトは AFM ファイルによって初期化され、フォントに関する情報やフォント内の様々なグリフのメトリックを取得することができます。" -#. summary(perl-Class-Inspector) -msgid "Get information about a class and its structure" -msgstr "クラスに関する情報とその構造に関する情報を提供するモジュール" +#. summary(perl-GD) +msgid "Interface to Gd Graphics Library" +msgstr "Gd グラフィックライブラリ向けインターフェイス" -#. summary(perl-SDL) -msgid "Glue between Perl and SDL" -msgstr "Perl と SDL の間を結ぶグルー" +#. description(perl-GD) +msgid "*GD.pm* is a Perl interface to Thomas Boutell's gd graphics library (version 2.01 or higher; see below). GD allows you to create color drawings using a large number of graphics primitives, and emit the drawings as PNG files." +msgstr "*GD.pm* は Thomas Boutell 氏による GD グラフィックライブラリ (バージョン 2.01 またはそれ以降) に対する Perl インターフェイスです。 GD は多数のグラフィックプリミティブを利用して描画を行なうことができるもので、 PNG ファイルとして結果を出力することができます。" -#. summary(python-ipaddr) -msgid "Google's IP address manipulation library" -msgstr "Google 提供の IP アドレス処理ライブラリ" +#. summary(perl-GD-Graph3d) +msgid "3d extension for perl-GDGraph" +msgstr "perl-GDGraph 向け三次元拡張" -#. description(python-ipaddr) -msgid "" -"Google's IP address manipulation library. An IPv4/IPv6 manipulation library " -"in Python. This library is used to create/poke/manipulate IPv4 and IPv6 " -"addresses and prefixes." -msgstr "" -"Google 提供の IP アドレス処理ライブラリです。 IPv4/IPv6 の Python における処" -"理ライブラリです。このライブラリは、 IPv4 および IPv6 のアドレスやプレフィク" -"スに対して、作成や設定、操作などを行なうことができます。" +#. description(perl-GD-Graph3d) +msgid "This is the GD::Graph3d extensions module. It provides 3D graphs for the GD::Graph module by Martien Verbruggen, which in turn generates graph using Lincoln Stein's GD.pm." +msgstr "これは GD::Graph3d 拡張モジュールです。 Martien Verbruggen 氏による GD::Graph モジュール向けの三次元グラフィックを提供し、 その代わりに Lincoln Stein 氏による GD.pm を使用したグラフィックを生成します。" -#. summary(python-pyparsing) -msgid "Grammar Parser Library for Python" -msgstr "Python 向け文法処理ライブラリ" +#. summary(perl-Glib) +msgid "Perl wrappers for the GLib utility and Object libraries" +msgstr "Glib ユーティリティとオブジェクトライブラリ向けの Perl ラッパー" -#. description(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-x11_yast) -msgid "Graphical YaST user interfaces for minimal X desktop." -msgstr "最小 X デスクトップ向けグラフィカル YaST ユーザインターフェイスです。" +#. description(perl-Glib) +msgid "This wrapper attempts to provide a perlish interface while remaining as true as possible to the underlying C API, so that any reference materials you can find on using GLib may still apply to using the libraries from perl. This module also provides facilities for creating wrappers for other GObject-based libraries. The the SEE ALSO manpage section contains pointers to all sorts of good information." +msgstr "このラッパーは、裏側に存在する C 言語 API を維持したまま、できるかぎり Perl 形式のインターフェイスを提供するように目指したものです。これにより、 glib 内に存在する様々な要素を、 Perl から利用できるようにしています。このモジュールには、他の GOBject ベースのライブラリに対するラッパー作成機構も用意されています。詳しい情報へのポインタは、マニュアルページの SEE ALSO をお読みください。" -#. summary(spice-gtk:python-SpiceClientGtk) -msgid "Gtk client and libraries for SPICE remote desktop servers - python-bindings" -msgstr "" -"SPICE リモートデスクトップサーバ向け gtk クライアントとライブラリ - python-バ" -"インディング" +#. summary(perl-Gtk2) +#, fuzzy +#| msgid "Perl interface to the 2.x series of the Gimp Toolkit library" +msgid "Perl interface to the 2.x series of the GTK+ library" +msgstr "GIMP ツールキットライブラリ 2.x シリーズ向け Perl インターフェイス" -#. description(python-gtksourceview) +#. description(perl-Gtk2) +#, fuzzy +#| msgid "" +#| "The Gtk2 module allows a Perl developer to use the Gtk+ graphical user interface library. Find out more about Gtk+ at http://www.gtk.org.\n" +#| "\n" +#| "The GTK+ Reference Manual is also a handy companion when writing Gtk programs in any language. http://developer.gnome.org/doc/API/2.0/gtk/ The Perl bindings follow the C API very closely, and the C reference documentation should be considered the canonical source.\n" +#| "\n" +#| "To discuss gtk2-perl, ask questions and flame/praise the authors, join gtk-perl-list@gnome.org at lists.gnome.org.\n" +#| "\n" +#| "Also have a look at the gtk2-perl website and sourceforge project page, http://gtk2-perl.sourceforge.net" msgid "" -"GtkSourceView is a text widget that extends GtkTextView, the standard GTK+ " -"text widget.\n" +"The Gtk2 module allows a Perl developer to use the GTK+ graphical user interface library. Find out more about Gtk+ at http://gtk.org/.\n" "\n" -"It improves GtkTextView by implementing syntax highlighting and other " -"features typical of a source editor.\n" +"The GTK+ Reference Manual is also a handy companion when writing Gtk applications in any language. The Perl bindings follow the C API very closely, and the C reference documentation should be considered the canonical source.\n" "\n" -"This package contains Python bindings for the library." +"To discuss gtk2-perl, ask questions and flame/praise the authors, join gtk-perl-list@gnome.org at lists.gnome.org.\n" +"\n" +"Also have a look at the gtk2-perl website and sourceforge project page, http://gtk2-perl.sourceforge.net" msgstr "" -"GtkSourceView は標準の GTK+ である GtkTextView を拡張するテキストウイジェット" -"です。\n" +"Gtk2 モジュールは、 Perl の開発者に対して Gtk+ のグラフィカルユーザインターフェイスを使用できるようにするライブラリです。 Gtk+ について、詳しくは http://www.gtk.org をお読みください。\n" "\n" -" GtkSourceView は GtkTextView を文法ハイライトやその他のソースエディタで 必要" -"な機能を追加して実装しています。\n" +"任意の言語を利用して Gtk プログラムを作成する場合、 GTK+ リファレンスマニュアル (http://developer.gnome.org/doc/API/2.0/gtk/) が最もわかりやすい参照先となります。 Perl のバインディングは C 言語の API に非常に近い形になるように作られていて、 C 言語のドキュメンテーションが正式な情報源として使用できるようになっています。\n" "\n" -"このパッケージには、ライブラリに対する Python バインディングが含まれていま" -"す。" +"gtk2-perl についての議論や質問、作者に対する批判や感謝などは、 lists.gnome.org で提供されているメーリングリスト gtk-perl-list@gnome.org にご参加ください。\n" +"\n" +"また、 gtk2-perl の Web サイトや sourceforge プロジェクトのページもお読みください: http://gtk2-perl.sourceforge.net" -#. summary(perl-File-MMagic) -msgid "Guess file type" -msgstr "ファイルタイプの推測" +#. summary(perl-HTML-Clean) +msgid "Cleans up HTML code for web browsers, not humans" +msgstr "人間向けではなく Web ブラウザ向けの HTML クリーンアップ" -#. summary(postgresql:postgresql-docs) -msgid "HTML Documentation for PostgreSQL" -msgstr "PostgreSQL 向け HTML ドキュメンテーション" - -#. description(php-doc) -msgid "HTML documentation for PHP." -msgstr "PHP 向け HTML ドキュメンテーションです。" - -#. description(perl-HTML-Element-Extended) +#. description(perl-HTML-Clean) msgid "" -"HTML-Element-Extended is a package of several enhanced HTML::Element " -"classes, most of which arose during the effort to implement an HTML::Element " -"based table class.\n" +"The majority of the web pages of the internet today are much larger than they need to be. The reason for this is that HTML tends to be stored in a human readable format, with indenting, newlines and comments.\n" "\n" -"The modules are: HTML::ElementTable HTML::" -"ElementSuper HTML::ElementGlob HTML::ElementRaw\n" +"However, all of these comments, whitespace etc. are ignored by the browser, and needlessly lengthen download times.\n" "\n" -"The resulting functionality enables: tables element " -"globs element coordinates content replacement " -"content wrapping element cloning raw HTML string adoption" +"Second, many people are using WYSIWYG HTML editors these days. This makes creating content easy. However these editors can cause a number of compatibility problems by tying themselves to a particular browser or operating system." msgstr "" -"HTML-Element-Extended は HTML::Element クラスに対するいくつかの拡張パッケージ" -"で、これらの多くは HTML::Element ベースのテーブルクラスを実装する際に生まれた" -"ものです。\n" +"インターネット上にある多くの Web ページはその要件よりも ずっと大きなサイズになってしまっています。このようなことが起こるのは HTML を人間にとって読みやすい書式で書いて保存しているためで、 インデントや改行、コメントなどが含まれています。\n" "\n" -"モジュールには下記のものがあります: HTML::ElementTable " -"HTML::ElementSuper HTML::ElementGlob HTML::ElementRaw\n" +" しかしながら、これらのコメントや空白の全ては ブラウザが無視するものであり、不用意にダウンロード時間を伸ばす結果になっています。\n" "\n" -"上記を実装した結果、下記の機能が提供されています: 表, 要素, グロブ, 要素の座" -"標, 内容の置換, コンテンツのラッピング, 要素のクローン, HTML 文字列のありのま" -"まの追加" +" また、多くの人々は WYSIWYG (実際にユーザが閲覧するイメージを直接編集できる) の HTML エディタを使用しているというのも一つの理由です。これによってコンテンツを作りやすいものに していますが、これらのエディタは特定のブラウザやオペレーティングシステムで 数多くの互換性問題を引き起こすものにもなっています。" -#. description(perl-HTML-Tree) +#. summary(perl-HTML-SimpleParse) +msgid "a bare-bones HTML parser" +msgstr "骨組みだけの HTML 処理" + +#. description(perl-HTML-SimpleParse) msgid "" -"HTML-Tree is a suite of Perl modules for making parse trees out of HTML " -"source. It consists of mainly two modules, whose documentation you should " -"refer to: HTML::TreeBuilder and HTML::Element.\n" +"This is the HTML::SimpleParse module. It is a bare-bones HTML parser, similar to HTML::Parser, but with a couple important distinctions:\n" "\n" -"HTML::TreeBuilder is the module that builds the parse trees. (It uses HTML::" -"Parser to do the work of breaking the HTML up into tokens.)\n" +"First, HTML::Parser knows which tags can contain other tags, which start tags have corresponding end tags, which tags can exist only in the <HEAD> portion of the document, and so forth. HTML::SimpleParse does not know any of these things. It just finds tags and text in the HTML you give it, it does not care about the specific content of these tags (though it does distiguish between different _types_ of tags, such as comments, starting tags like <b>, ending tags like </b>, and so on).\n" "\n" -"The tree that TreeBuilder builds for you is made up of objects of the class " -"HTML::Element.\n" +"Second, HTML::SimpleParse does not create a hierarchical tree of HTML content, but rather a simple linear list. It does not pay any attention to balancing start tags with corresponding end tags, or which pairs of tags are inside other pairs of tags.\n" "\n" -"If you find that you do not properly understand the documentation for HTML::" -"TreeBuilder and HTML::Element, it may be because you are unfamiliar with " -"tree-shaped data structures, or with object-oriented modules in general. " -"Sean Burke has written some articles for _The Perl Journal_ ('www.tpj.com') " -"that seek to provide that background. The full text of those articles is " -"contained in this distribution, as:\n" -"\n" -"* HTML::Tree::AboutObjects\n" -"\n" -" \"User's View of Object-Oriented Modules\" from TPJ17.\n" -"\n" -"* HTML::Tree::AboutTrees\n" -"\n" -" \"Trees\" from TPJ18\n" -"\n" -"* HTML::Tree::Scanning\n" -"\n" -" \"Scanning HTML\" from TPJ19\n" -"\n" -"Readers already familiar with object-oriented modules and tree-shaped data " -"structures should read just the last article. Readers without that " -"background should read the first, then the second, and then the third.\n" -"\n" -"new Redirects to HTML::TreeBuilder::new\n" -"\n" -"new_from_file Redirects to HTML::TreeBuilder::new_from_file\n" -"\n" -"new_from_content Redirects to HTML::TreeBuilder::new_from_content" +"Because of these characteristics, you can make a very effective HTML filter by sub-classing HTML::SimpleParse." msgstr "" -"HTML-Tree は、 HTML ソースを解釈し、その解釈結果をツリー構造に仕立てることの" -"できる Perl モジュール集です。このモジュール集は主に 2 つのモジュールから構成" -"され、それぞれ HTML::TreeBuilder と HTML::Element という名称です。\n" +"このパッケージは HTML::SimpleParse モジュールです。骨組みだけが用意されたHTML パーサーで、 HTML::Parser に似た仕組みですが、 2 つの点が大きく異なります:\n" "\n" -"HTML::TreeBuilder は処理ツリーを構成するモジュールです (このモジュールは " -"HTML::Parser を利用して、 HTML を部品ごとに分解しています) 。\n" +"第一に HTML::Parser は、他のタグを包含できるタグを知っているため、始まりのタグと終わりのタグを検知することができます。たとえば文書内の <HEAD> タグ内にどのようなタグが存在しうるのかを知っています。 HTML::SimpleParse にはこのような情報はありません。単純に HTML タグを解析し、その中のテキストを取り出すだけで、それらのタグの構造には関与しません (ただし異なる _タイプ_ のタグ、たとえばコメントタグや <b> のような開始タグ、 </b> のような終了タグについては識別します) 。\n" "\n" -"TreeBuilder におけるツリーは、複数の HTML::Element クラスのオブジェクトから構" -"成されています。\n" +"第二に HTML::SimpleParse は、 HTML コンテンツに対するツリー構造を生成せず、単純にシンプルな一覧のみを保持します。開始タグと終了タグについてもバランスが取られていることを確認しないほか、タグ内にさらなるタグ対が存在することについても、確認を行ないません。\n" "\n" -"HTML::TreeBuilder や HTML::Element のドキュメンテーションを読んでもうまく理解" -"できない場合、それはツリー型のデータ構造やオブジェクト指向の構造に慣れていな" -"いためであると思われます。 Sean Burke 氏は _The Perl Journal_ ('www.tpj.com')" -"向けにいくつかの記事を作成していて、そこで詳しい解説を行なっています。この記" -"事の全文は下記の配布物に含まれています:\n" -"\n" -"* HTML::Tree::AboutObjects\n" -"\n" -" TPJ17: \"User's View of Object-Oriented Modules\" (オブジェクト指向のモ" -"ジュールに関するユーザからの見た目)\n" -"\n" -"* HTML::Tree::AboutTrees\n" -"\n" -" TPJ18: \"Trees\" (ツリー構造)\n" -"\n" -"* HTML::Tree::Scanning\n" -"\n" -" TPJ19: \"Scanning HTML\" (HTML のスキャン)\n" -"\n" -"オブジェクト指向のモジュールやツリー構造のデータに慣れている場合は、最後の記" -"事のみをお読みになるのがよいでしょう。慣れていない場合は最初の記事から順に読" -"んでいくと良いでしょう。\n" -"\n" -"new HTML::TreeBuilder::new へのリダイレクト\n" -"\n" -"new_from_file HTML::TreeBuilder::new_from_file へのリダイレクト\n" -"\n" -"new_from_content HTML::TreeBuilder::new_from_content へのリダイレクト" +"このような成立から、 HTML::SimpleParse のサブクラスを作成することで、とても効率的な HTML フィルタを作成することができるようになっています。" -#. description(perl-HTML-TableExtract) +#. summary(perl-HTTPS-Daemon) +msgid "a simple http server class with SSL support" +msgstr "SSL 対応のシンプルな http サーバクラス" + +#. description(perl-HTTPS-Daemon) +msgid "HTTP::Daemon::SSL is a descendant of HTTP::Daemon that uses SSL sockets (via IO::Socket::SSL) instead of cleartext sockets. It also handles SSL-specific problems, such as dealing with HTTP clients that attempt to connect to it without using SSL." +msgstr "HTTP::Daemon::SSL は、 SSL ソケット (IO::Socket::SSL 経由) による暗号化を使用する HTTP::Daemon の子クラスです。 このクラスは、 SSL 固有の問題も処理します。たとえば SSL を使用しないで 接続しようとするクライアントへの対応などがあります。" + +#. summary(perl-IO-String) +msgid "Perl IO/String interface" +msgstr "Perl IO/String インターフェイス" + +#. description(perl-IO-String) +msgid "IO::String is an IO::File (and IO::Handle) compatible class that reads or writes data from in-core strings." +msgstr "IO::String は IO::File (と IO::Handle) の互換クラスで、 Perl 内蔵の文字列からデータを読んだり書いたりすることができます。" + +#. summary(perl-IO-Tty) +msgid "Low-level allocate a pseudo-Tty, import constants." +msgstr "擬似端末の低レベル割り当てと定数インポート" + +#. description(perl-IO-Tty) msgid "" -"HTML::TableExtract is a subclass of HTML::Parser that serves to extract the " -"information from tables of interest contained within an HTML document. The " -"information from each extracted table is stored in table objects. Tables can " -"be extracted as text, HTML, or HTML::ElementTable structures (for in-place " -"editing or manipulation).\n" +"'IO::Tty' is used internally by 'IO::Pty' to create a pseudo-tty. You wouldn't want to use it directly except to import constants, use 'IO::Pty'. For a list of importable constants, see the IO::Tty::Constant manpage.\n" "\n" -"There are currently four constraints available to specify which tables you " -"would like to extract from a document: _Headers_, _Depth_, _Count_, and " -"_Attributes_.\n" +"Windows is now supported, but ONLY under the Cygwin environment, see the http://sources.redhat.com/cygwin/ manpage.\n" "\n" -"_Headers_, the most flexible and adaptive of the techniques, involves " -"specifying text in an array that you expect to appear above the data in the " -"tables of interest. Once all headers have been located in a row of that " -"table, all further cells beneath the columns that matched your headers are " -"extracted. All other columns are ignored: think of it as vertical slices " -"through a table. In addition, TableExtract automatically rearranges each row " -"in the same order as the headers you provided. If you would like to disable " -"this, set _automap_ to 0 during object creation, and instead rely on the " -"column_map() method to find out the order in which the headers were found. " -"Furthermore, TableExtract will automatically compensate for cell span issues " -"so that columns are really the same columns as you would visually see in a " -"browser. This behavior can be disabled by setting the _gridmap_ parameter to " -"0. HTML is stripped from the entire textual content of a cell before header " -"matches are attempted -- unless the _keep_html_ parameter was enabled.\n" +"Please note that pty creation is very system-dependend. From my experience, any modern POSIX system should be fine. Find below a list of systems that 'IO::Tty' should work on. A more detailed table (which is slowly getting out-of-date) is available from the project pages document manager at SourceForge the http://sourceforge.net/projects/expectperl/ manpage.\n" "\n" -"_Depth_ and _Count_ are more specific ways to specify tables in relation to " -"one another. _Depth_ represents how deeply a table resides in other tables. " -"The depth of a top-level table in the document is 0. A table within a top-" -"level table has a depth of 1, and so on. Each depth can be thought of as a " -"layer; tables sharing the same depth are on the same layer. Within each of " -"these layers, _Count_ represents the order in which a table was seen at that " -"depth, starting with 0. Providing both a _depth_ and a _count_ will uniquely " -"specify a table within a document.\n" +"If you have problems on your system and your system is listed in the \"verified\" list, you probably have some non-standard setup, e.g. you compiled your Linux-kernel yourself and disabled ptys (bummer!). Please ask your friendly sysadmin for help.\n" "\n" -"_Attributes_ match based on the attributes of the html <table> tag, for " -"example, boder widths or background color.\n" +"If your system is not listed, unpack the latest version of 'IO::Tty', do a ''perl Makefile.PL; make; make test; uname -a'' and send me (_RGiersig@cpan.org_) the results and I'll see what I can deduce from that. There are chances that it will work right out-of-the-box...\n" "\n" -"Each of the _Headers_, _Depth_, _Count_, and _Attributes_ specifications are " -"cumulative in their effect on the overall extraction. For instance, if you " -"specify only a _Depth_, then you get all tables at that depth (note that " -"these could very well reside in separate higher- level tables throughout the " -"document since depth extends across tables). If you specify only a _Count_, " -"then the tables at that _Count_ from all depths are returned (i.e., the " -"_n_th occurrence of a table at each depth). If you only specify _Headers_, " -"then you get all tables in the document containing those column headers. If " -"you have specified multiple constraints of _Headers_, _Depth_, _Count_, and " -"_Attributes_, then each constraint has veto power over whether a particular " -"table is extracted.\n" -"\n" -"If no _Headers_, _Depth_, _Count_, or _Attributes_ are specified, then all " -"tables match.\n" -"\n" -"When extracting only text from tables, the text is decoded with HTML::" -"Entities by default; this can be disabled by setting the _decode_ parameter " -"to 0." +"If it's working on your system, please send me a short note with details (version number, distribution, etc. 'uname -a' and 'perl -V' is a good start; also, the output from \"perl Makefile.PL\" contains a lot of interesting info, so please include that as well) so I can get an overview. Thanks!" msgstr "" -"HTML::TableExtract は HTML::Parser のサブクラスで、 HTML 文書内にある表 (テー" -"ブル)について、その中に含まれる情報を取り出すために使用します。それぞれ取り出" -"した情報は表オブジェクト内に保存されます。表はテキストとして取り出すことがで" -"きるほか、HTML や HTML::ElementTable の構造 (その場での操作や編集のため) とし" -"て取り出すことができます。\n" +"'IO::Tty' は 'IO::Pty' で内部的に用いられているモジュールで、疑似端末を作成する際に利用されるものです。定数の取り込み以外の処理を直接使いたくない場合は、 'IO::Pty' をお使いください。重要な定数について、詳しくは IO::Tty::Constant のマニュアルページをお読みください。\n" "\n" -"文書から情報を取り出す表を指定するにあたっては、下記の 4 つの制約条件を指定す" -"ることができます: _Headers_, _Depth_, _Count_, _Attributes_.\n" +"Windows にも対応していますが、 cygwin 環境のみで利用できます。詳しくはhttp://sources.redhat.com/cygwin/ のマニュアルページをお読みください。\n" "\n" -"_Headers_ (ヘッダ) は、最も柔軟で他の技術との親和性が高い方法で、配列内にテキ" -"ストを指定することで、データを取り出す対象を指定します。該当の表に対する全て" -"のヘッダ行にアクセスすると、該当列の残りのセルを取り出すことができる仕組みで" -"す。つまり、表を縦に分断して取り出す方式です。それに加えて、 TableExtract は" -"指定した順序に並ぶように列を入れ替えます。この入れ替え処理を無効化したい場合" -"は、オブジェクト生成時 _automap_ に 0 を指定してください。この場合は " -"column_map() メソッドに依存して、ヘッダの順序が決められます。それに加えて、 " -"TableExtract ではセルの長さに関する問題を解決することができます。これにより、" -"ブラウザ内で見えているとおりにデータを取り出すことができます。この動作は " -"_gridmap_ パラメータを 0 にすることで無効化できます。なお、ヘッダの適合処理が" -"行なわれる前に HTML が解釈されることに注意してください。これは _keep_html_ パ" -"ラメータを有効にすることで回避できます。\n" +"pty の作成は非常にシステムに依存したつくりになっていることに注意してください。ただ、私の経験では、新しい POSIX システムであればどのようなものでも利用できます。'IO::Tty' が動作するシステムについて、詳しくはマニュアル内の表をお読みください。より詳しい一覧 (ただし少しずつ古いものが混じっています) については、 SourceForge 内のプロジェクトページ http://sourceforge.net/projects/expectperl/ から、マニュアルページをお読みください。\n" "\n" -"_Depth_ と _Count_ は 2 つの表の関連性をより厳密に指定できる方法です。 " -"_Depth_ は他の表内で対象の表がどれだけ深いものであるのかを指定します。文書内" -"でのトップレベルの (一番外側の) 表は 0 になります。トップレベル内にある表は " -"1 、その中にある表は 2 のようになります。それぞれの深さはレイヤ (層) としても" -"考えられるもので、同じ深さの表は同じレイヤにある表と言えます。このようなレイ" -"ヤの仕組みの中で、_Count_ は同じ深さの中での順序を指定します。これは 0 から始" -"まる値で、 _Depth_ と _Count_ を指定することで、文書内の表を厳密に指定するこ" -"とができます。\n" +"お使いのシステムで問題が発生した場合で、 \"検証済み\" リストにお使いのシステムが掲載されている場合は、標準的ではない構成でシステムを動作させているものと思われます (たとえばカーネルを独自に構築していて、 pty 機能を無効化させている場合など) 。このような場合、詳しくはシステムの管理者にお尋ねください。\n" "\n" -"_Attributes_ でのマッチングは、 html の <table> タグにおける属性 (アトリ" -"ビュート)を基準にして行なうものです。たとえば枠線の幅や背景色などです。\n" +"お使いのシステムが掲載されていない場合は、最新バージョンの 'IO::Tty' を展開し、''perl Makefile.PL; make; make test; uname -a'' を実行したあと、その結果を私 (_RGiersig@cpan.org_) 宛にお送りください。そこから推測可能な情報を提供させていただきます。うまくすればそのまま動作するのかもしれませんが...\n" "\n" -"_Headers_, _Depth_, _Count_, _Attributes_ の各指定は、組み合わせて指定するこ" -"ともできます。たとえば _Depth_ だけを指定した場合は、その深さの表全てを対象と" -"することになります (ただしそれぞれの親となる表が文書内でどこにあるのかをきち" -"んと把握しておく必要があります) 。また _Count_ だけを指定した場合、全ての深さ" -"にある表のうち、その位置 (順番) のものだけが返されます。 _Headers_ だけを指定" -"した場合も同様で、指定した列ヘッダのものだけを取り出します。 _Headers_, " -"_Depth_, _Count_, _Attributes_ を組み合わせて指定すると複数の組み合わせ条件と" -"なり、指定した条件全てに該当するものだけが返されます。\n" -"\n" -"逆に _Headers_, _Depth_, _Count_, _Attributes_ のいずれも指定しない場合は、全" -"ての表が該当することになります。\n" -"\n" -"表からテキストだけを取り出す場合、既定ではテキストは HTML::Entities でデコー" -"ドされます。これは _decode_ パラメータを 0 にすることで無効化できます。" +"お使いのシステムでうまく動作しない場合は、私宛に詳細を簡潔にお送りください(バージョン番号、ディストリビューションなど。 'uname -a' や 'perl -V' を含めていただけると助かります; また、 \"perl Makefile.PL\" の実行結果には多数の有用な情報が含まれているため、できるだけ含めるようにしてください) 。これにより、ヒントが得られるかもしれません。" -#. description(perl-HTTP-DAV) -msgid "" -"HTTP::DAV is a Perl API for interacting with and modifying content on " -"webservers using the WebDAV protocol. Now you can LOCK, DELETE and PUT files " -"and much more on a DAV-enabled webserver." -msgstr "" -"HTTP:DAV は WebDAV プロトコルを使用する Web サーバに対して、内容の修正を行な" -"うための Perl ライブラリです。 DAV サーバ上でファイルに対して LOCK, DELETE, " -"PUT の各処理を行なうことが できるなどの機能を備えています。" +#. summary(perl-JSON-XS) +msgid "JSON serialising/deserialising, done correctly and fast" +msgstr "正しく高速に動作する JSON シリアライズ/デシリアライズ" -#. description(perl-HTTPS-Daemon) +#. description(perl-JSON-XS) msgid "" -"HTTP::Daemon::SSL is a descendant of HTTP::Daemon that uses SSL sockets (via " -"IO::Socket::SSL) instead of cleartext sockets. It also handles SSL-specific " -"problems, such as dealing with HTTP clients that attempt to connect to it " -"without using SSL." -msgstr "" -"HTTP::Daemon::SSL は、 SSL ソケット (IO::Socket::SSL 経由) による暗号化を使用" -"する HTTP::Daemon の子クラスです。 このクラスは、 SSL 固有の問題も処理しま" -"す。たとえば SSL を使用しないで 接続しようとするクライアントへの対応などがあ" -"ります。" - -#. description(perl-Data-OptList) -msgid "" -"Hashes are great for storing named data, but if you want more than one entry " -"for a name, you have to use a list of pairs. Even then, this is really " -"boring to write:\n" +"This module converts Perl data structures to JSON and vice versa. Its primary goal is to be _correct_ and its secondary goal is to be _fast_. To reach the latter goal it was written in C.\n" "\n" -" $values = [ foo => undef, bar => undef, baz => undef, xyz " -"=> { ... }, ];\n" +"Beginning with version 2.0 of the JSON module, when both JSON and JSON::XS are installed, then JSON will fall back on JSON::XS (this can be overridden) with no overhead due to emulation (by inheriting constructor and methods). If JSON::XS is not available, it will fall back to the compatible JSON::PP module as backend, so using JSON instead of JSON::XS gives you a portable JSON API that can be fast when you need and doesn't require a C compiler when that is a problem.\n" "\n" -"Just look at all those undefs! Don't worry, we can get rid of those:\n" +"As this is the n-th-something JSON module on CPAN, what was the reason to write yet another JSON module? While it seems there are many JSON modules, none of them correctly handle all corner cases, and in most cases their maintainers are unresponsive, gone missing, or not listening to bug reports for other reasons.\n" "\n" -" $values = [ map { $_ => undef } qw(foo bar baz), xyz => " -"{ ... }, ];\n" -"\n" -"Aaaauuugh! We've saved a little typing, but now it requires thought to read, " -"and thinking is even worse than typing... and it's got a bug! It looked " -"right, didn't it? Well, the 'xyz => { ... }' gets consumed by the map, and " -"we don't get the data we wanted.\n" -"\n" -"With Data::OptList, you can do this instead:\n" -"\n" -" $values = Data::OptList::mkopt([ qw(foo bar baz), xyz => " -"{ ... }, ]);\n" -"\n" -"This works by assuming that any defined scalar is a name and any reference " -"following a name is its value." +"See MAPPING, below, on how JSON::XS maps perl values to JSON values and vice versa." msgstr "" -"ハッシュは名前付きのデータを保存するには便利な仕組みですが、 1 つの名前に対し" -"て複数の値を入れたいような場合は、配列を利用することになってしまいます。たと" -"えば下記のようになります:\n" +"このモジュールは、 Perl のデータ構造を JSON 形式に変換したり、その逆変換を行なったりすることができます。主に正しさを重視した構造とし、速度はその次になる構造とするようにしています。本モジュールは特に後者を重視したつくりになっていて、 C 言語で作成されています。\n" "\n" -" $values = [ foo => undef, bar => undef, baz => undef, xyz " -"=> { ... }, ];\n" +"JSON モジュールバージョン 2.0 以降では、 JSON, JSON::XS の両方がインストールされている場合、 JSON は JSON::XS をその実装として使用します (必要であれば設定を変更することもできます) 。この実装では、コンストラクタやメソッドを継承しているため、オーバーヘッドは全く発生しません。 JSON::XS が利用できない環境の場合は、 JSON:PP モジュールを実装として使用しますが、この場合はJSON::XS の代わりに JSON モジュールの API を利用することで、可搬性のあるJSON API にすることができます。\n" "\n" -"このように undef だらけになってしまいました。心配はありません。下記のように\n" -"することができます:\n" +"このモジュールは CPAN において n 番目の JSON モジュールであるため、なぜわざわざ新しい JSON モジュールを開発したのかをよく尋ねられます。数多くの他の JSON モジュールでは、例外的なデータ構造に正しく対応できていないほか、メンテナに問い合わせても返答が無かったり、そもそもメンテナが行方不明になってしたり、バグ報告を受け付けていなかったりしているためです。\n" "\n" -" $values = [ map { $_ => undef } qw(foo bar baz), xyz => " -"{ ... }, ];\n" -"\n" -"少しだけ入力を省くことができましたが、相変わらず読むには不便なコードになって" -"しまいました。読むときに考え込んでしまうコードというのも、バグを引き起こしか" -"ねないものです。 'xyz => { ... }' をマップとして使用してしまっているため、必" -"要なデータにたどり着きにくくなっています。\n" -"\n" -"Data::OptList を使用すると、下記のように書き換えることができます:\n" -"\n" -" $values = Data::OptList::mkopt([ qw(foo bar baz), xyz => " -"{ ... }, ]);\n" -"\n" -"これは、任意の定義済みスカラーに名前を設定し、名前に続く任意の参照にはその値" -"が存在する形になります。" +"MAPPING セクションには、 JSON::XS が Perl 変数と JSON 値をどのように対応づけているのか、その逆はどうなのかについて、詳しく説明しています。" -#. summary(python-cairo:python-cairo-devel) -msgid "Headers for python-cairo" -msgstr "python-cairo 向けヘッダファイル" +#. summary(perl-MLDBM-Sync) +msgid "Perl module for safe concurrent access to MLDBM databases" +msgstr "MLDBM データベースに対する安全な同時アクセスを提供する Perl モジュール" -#. summary(python-gnome:python-gnome-devel) -msgid "Headers for python-gnome" -msgstr "python-gnome 向けヘッダファイル" +#. description(perl-MLDBM-Sync) +msgid "This module wraps around the MLDBM interface, by handling concurrent access to MLDBM databases with file locking, and flushes i/o explicity per lock/unlock. The new [Read]Lock()/UnLock() API can be used to serialize requests logically and improve performance for bundled reads & writes." +msgstr "このモジュールは MLDBM インターフェイスに対するラッピングを行ない、 MLDBM データベースに対するファイルロックとロック/アンロック時の I/O 同期を 提供して同時アクセスを処理します。新しい [Read]Lock()/UnLock() API をリクエストの 直列化に使用することもできますので、多数の読み込みや書き込みに対する性能も 改善することができます。" -#. summary(pfstools) -msgid "High Dynamic Range Images and Video manipulation tools" -msgstr "高ダイナミックレンジ (HDR) 画像/ビデオ操作ツール" +#. summary(spamassassin:perl-Mail-SpamAssassin) +msgid "Perl Modules For Using Spamassassin Within An Own Perl Script" +msgstr "お使いの Perl スクリプト内で spamassassin を使用するための Perl モジュール" -#. description(python-pyOpenSSL) -msgid "" -"High-level wrapper around a subset of the OpenSSL library, includes * SSL." -"Connection objects, wrapping the methods of Python's portable sockets * " -"Callbacks written in Python * Extensive error-handling mechanism, mirroring " -"OpenSSL's error codes ... and much more ;)" -msgstr "" -"OpenSSL ライブラリのサブセットをラッピングする高レベルなラッパーです。下記の" -"ような機能が含まれています: * Python の portable socket をラッピングする SSL " -"接続オブジェクト * Python で書かれたコールバック * OpenSSL のエラーコードを反" -"映する広範囲なエラー処理機構 ... など ;)" +#. description(spamassassin:perl-Mail-SpamAssassin) +msgid "This package contains the perl modules for the spamassassin, including the filter rules. This package is required for the package \"spamassassin\", the commandline tool." +msgstr "このパッケージには、フィルタルールを含む spamassassin 向けの Perl モジュールが 含まれています。このパッケージは \"spamassassin\" コマンドラインツールを 使用するのに必要です。" -#. description(perl-Sys-Hostname-Long) -msgid "" -"How to get the host full name in perl on multiple operating systems (mac, " -"windows, unix* etc)" -msgstr "" -"複数のオペレーティングシステム (Mac, Windows, Unix* など) の Perl 内で、完全" -"なホスト名を取得するためのモジュールです。" +#. summary(perl-Mcrypt) +msgid "An Autoload-Capable Interface Module for libmcrypt" +msgstr "自動読み込みに対応した libmcrypt 向けインターフェイスモジュール" -#. summary(perl-IO-stringy) -msgid "I/O on in-core objects like strings and arrays" -msgstr "文字列や配列のような内蔵オブジェクトに対する入出力" +#. description(perl-Mcrypt) +msgid "The Mcrypt module provides a simple and intuitive Perl abstraction of the libmcrypt cryptography library. It provides mechanisms for encoding and decoding Perl scalars." +msgstr "mcrypt モジュールは、 libmcrypt 暗号化ライブラリに対するシンプルで直感的な Perl 抽象化を 実現します。 Perl のスカラー変数に対するエンコードやデコード処理機構を提供しています。" -#. description(perl-IO-Socket-INET6) -msgid "" -"IO::Socket::INET6 provides an object interface to creating and using " -"sockets in either AF_INET or AF_INET6 domains. It is built upon the IO::" -"Socket interface and inherits all the methods defined by IO::Socket." -msgstr "" -"IO::Socket::INET6 は、 AF_INET と AF_INET6 の両方において、ソケットを作成した" -"り 使用したりするためのオブジェクトインターフェイスを提供します。 IO::Socket " -"インターフェイスを ベースに構築され、このインターフェイスで定義された全てのメ" -"ソッドを継承しています。" +#. summary(perl-Moose) +#, fuzzy +#| msgid "A postmodern object system for Perl 5" +msgid "Postmodern Object System for Perl 5" +msgstr "Perl 5 向けポストモダン型オブジェクトシステム" -#. description(perl-IO-String) +#. description(perl-Moose) msgid "" -"IO::String is an IO::File (and IO::Handle) compatible class that reads or " -"writes data from in-core strings." +"Moose is an extension of the Perl 5 object system.\n" +"\n" +"The main goal of Moose is to make Perl 5 Object Oriented programming easier, more consistent, and less tedious. With Moose you can think more about what you want to do and less about the mechanics of OOP.\n" +"\n" +"Additionally, Moose is built on top of the Class::MOP manpage, which is a metaclass system for Perl 5. This means that Moose not only makes building normal Perl 5 objects better, but it provides the power of metaclass programming as well." msgstr "" -"IO::String は IO::File (と IO::Handle) の互換クラスで、 Perl 内蔵の文字列から" -"データを読んだり書いたりすることができます。" +"Moose は Perl 5 のオブジェクトシステムに対する拡張です。\n" +"\n" +"Moose の主な目的は、 Perl 5 のオブジェクト志向プログラミングを、よりわかりやすくより一貫した仕組みにし、つまらなさを排除することにあります。 Moose を利用することで、やりたいことを明確にし、 OOP の仕組みそのものに対して心配する必要がなくなります。\n" +"\n" +"これに加えて、 Moose は Class::MOP 上で構築されています。これは Perl 5 向けのメタクラスシステムで、 Moose は通常のオブジェクトを簡単に構築できるだけでなく、メタクラスプログラミングの利点をも享受できることになります。" -#. summary(perl-IO-Stty) -msgid "IO::Stty Perl module" -msgstr "IO::Stty Perl モジュール" +#. summary(nkf:perl-NKF) +msgid "Perl extension for nkf (Network Kanji Filter)" +msgstr "nkf (ネットワーク漢字フィルタ) の Perl 拡張" -#. description(perl-IPC-Run) +#. description(nkf:perl-NKF) msgid "" -"IPC::Run allows you run and interact with child processes using files, " -"pipes, and pseudo-ttys. Both system()-style and scripted usages are " -"supported and may be mixed. Like-wise, functional and OO API styles are both " -"supported and may be mixed." -msgstr "" -"IPC::Run は、ファイルやパイプ、擬似 tty を使用する子プロセスを起動し、 それら" -"と通信を行なうことができるモジュールです。 system() スタイルとスクリプト形式" -"の 使用の両方に対応し、混在させることもできます。また、関数形式とオブジェクト" -"指向の API の 両方に対応し、混在させることもできます。" - -#. summary(perl-Socket6) -msgid "IPv6 Sockets (Perl Module)" -msgstr "IPv6 ソケット (Perl モジュール)" - -#. summary(perl-Class-Singleton) -msgid "Implementation of a \"Singleton\" class" -msgstr "\"シングルトン\" クラスの実装" - -#. description(perl-Net-SMTP-SSL) -msgid "" -"Implements the same API as Net::SMTP, but uses IO::Socket::SSL for its " -"network operations. Due to the nature of 'Net::SMTP''s 'new' method, it is " -"not overridden to make use of a default port for the SMTPS service. Perhaps " -"future versions will be smart like that. Port '465' is usually what you " -"want, and it's not a pain to specify that.\n" +"This is a Perl Extension version of nkf (Network Kanji Filter ) 1.9.\n" "\n" -"For interface documentation, please see Net::SMTP." -msgstr "" -"Net::SMTP と同じ API を実装しているものですが、ネットワーク操作についてはIO::" -"Socket::SSL を使用しています。 'Net::SMTP' の 'new' メソッドでは SMTPSサービ" -"スのポート番号に対する既定値を設定することはできませんが、将来のバージョンで" -"賢く設定できるようになる予定です。通常は SMTPS サービスに対して'465' を設定し" -"て使用します。" - -#. description(perl-MIME-Lite) -msgid "" -"In the never-ending quest for great taste with fewer calories, we proudly " -"present: _MIME::Lite_.\n" +"Usage:\n" "\n" -"MIME::Lite is intended as a simple, standalone module for generating (not " -"parsing!) MIME messages... specifically, it allows you to output a simple, " -"decent single- or multi-part message with text or binary attachments. It " -"does not require that you have the Mail:: or MIME:: modules installed, but " -"will work with them if they are.\n" +"use NKF; $output = nkf($flag,$input);\n" "\n" -"You can specify each message part as either the literal data itself (in a " -"scalar or array), or as a string which can be given to open() to get a " -"readable filehandle (e.g., \"<filename\" or \"somecommand|\").\n" -"\n" -"You don't need to worry about encoding your message data: this module will " -"do that for you. It handles the 5 standard MIME encodings." +"$flag has the same meaning as with nkf." msgstr "" -"小さな手まで大きな成果を得るための果てしない作業として、我々は _MIME::Lite_ " -"を提供します。\n" +"このモジュールは、 nkf (ネットワーク漢字フィルタ) 1.9 の Perl 拡張版です。\n" "\n" -"MIME::Lite はシンプルな使い心地でありながら、 MIME メッセージを生成する (読み" -"取ることはできません) 単独動作のモジュールです。特に、シンプルで見苦しくない" -"テキストまたはバイナリ形式のシングルパート、またはマルチパートのメッセージを" -"生成することができます。 Mail:: や MIME:: の他のモジュールを必要とすることは" -"ありませんが、必要であればそれらと協調動作させることもできます。\n" +"使用方法:\n" "\n" -"メッセージパートはリテラルデータそのもの (スカラー値または配列) で指定するこ" -"とができるほか、 open() でファイルハンドルを開くことのできる文字列(例: \"<" -"ファイル名\" または \"コマンド|\") を指定することもできます。\n" +"use NKF; $output = nkf($flag,$input);\n" "\n" -"メッセージデータのエンコード方法については、心配不要です。このモジュールは自" -"動的に判別して処理を行ないます。現時点で 5 種類の標準 MIME エンコーディングに" -"対応しています。" +"$flag は nkf で指定するものと同じものを指定します。" -#. summary(python-base:python-devel) -msgid "Include Files and Libraries Mandatory for Building Python Modules" -msgstr "Python モジュールを構築するのに必要なヘッダファイルとライブラリ" +#. summary(perl-Net-IP) +#, fuzzy +#| msgid "allow easy manipulation of IPv4 and IPv6 addresses" +msgid "Allows easy manipulation of IPv4 and IPv6 addresses" +msgstr "IPv4 および IPv6 アドレスの処理" -#. summary(php5:php5-devel) -msgid "Include files of PHP5" -msgstr "PHP5 のヘッダファイル" +#. description(perl-Net-IP) +msgid "This is the Net::IP module, designed to allow easy manipulation of IPv4 and IPv6 addresses." +msgstr "これは Net::IP モジュールと呼ばれ、 IPv4 および IPv6 アドレスについて 処理を簡単に行なうことができるようにするものです。" -#. summary(qwt:qwt-devel) -msgid "Include headers and Qt Designer plugin for Qwt" -msgstr "Qwt 向けのヘッダと Qt デザイナプラグイン" +#. summary(perl-Net-IPv4Addr) +msgid "Net::IPv4Addr Module for Perl" +msgstr "Perl 向け Net::IPv4Addr モジュール" -#. summary(perl-Module-Info) -msgid "Information about Perl modules" -msgstr "Perl モジュールに関する情報" +#. description(perl-Net-IPv4Addr) +msgid "Net::IPv4Addr provides functions for parsing IPv4 addresses both in traditional address/netmask format and in the new CIDR format. There are also methods for calculating the network and broadcast address and also to see check if a given address is in a specific network." +msgstr "Net::IPv4Addr は、 IPv4 アドレスの処理について、従来の \"アドレス\" /\"ネットマスク\" 形式のほか、新しい CIDR 形式にも対応したモジュールです。 また、ネットワークアドレスやブロードキャストアドレス、および 指定したアドレスが指定したネットワーク内に存在するかどうかを調べる機能も 備えています。" -#. summary(perl-Probe-Perl) -msgid "Information about the currently running perl" -msgstr "現在実行中の Perl に関する情報" +#. summary(perl-Net-Jabber) +msgid "Jabber Perl Library" +msgstr "Jabber Perl ライブラリ" -#. summary(perl-Class-Data-Inheritable) -msgid "Inheritable, overridable class data" -msgstr "継承可能でオーバーライド可能なクラスデータ" +#. description(perl-Net-Jabber) +msgid "Net::Jabber is a convenient tool to use for any perl script that would like to utilize the Jabber Instant Messaging protocol. While not a client in and of itself, it provides all of the necessary back-end functions to make a CGI client or command-line perl client feasible and easy to use. Net::Jabber is a wrapper around the rest of the official Net::Jabber::xxxxxx packages." +msgstr "Net::Jabber は Jabber インスタントメッセージングプロトコルを扱う Perl スクリプトを作成するためのツールです。 これ自身をクライアントとして使用してログイン/ログオフすることができるだけでなく、 CGI クライアントやコマンドライン Perl クライアントを作成するのに必要な、 全てのバックエンド機能を備えた十分かつ使いやすいツールです。 Net::Jabber は、残りの公式 Net::Jabber::xxxxxx パッケージに 対するラッパーです。" -#. summary(postgresql-init) -msgid "Init script and other infrastructure for PostgreSQL" -msgstr "PostgreSQL 向け起動スクリプトとその他のインフラストラクチャ" +#. summary(perl-Net-LibIDN) +#, fuzzy +#| msgid "Net::SNMP Perl Module" +msgid "Net::LibIDN Perl module" +msgstr "Net::SNMP Perl モジュール" -#. description(perl-Inline) -msgid "" -"Inline lets you write Perl subroutines in other programming languages, like " -"C, C++, Java, Python, Tcl and even Assembly. You don't need to compile " -"anything. All the details are handled transparently, so you can just run " -"your Perl script like normal." +#. description(perl-Net-LibIDN) +msgid "This module provides Perl bindings for GNU Libidn by Simon Josefsson (http://www.gnu.org/software/libidn/) in way that was heavily inspired by PHP bindings for the same library done by Turbo Fredriksson (http://php- idn.bayour.com/)." msgstr "" -"Inline モジュールは、他のプログラミング言語 (C, C++, Java, Python, Tcl, アセ" -"ンブラ等々) で Perl のサブルーチンを作成するためのものです。これらをコンパイ" -"ルする必要はありません。 全ての詳細は透過的に処理されるため、通常通りに Perl " -"スクリプトを起動させるだけで実現できます。" -#. summary(perl-Sub-Install) -msgid "Install subroutines into packages easily" -msgstr "簡易的なパッケージ内へのサブルーチンのインストール" +#. summary(perl-Net-Patricia) +msgid "Patricia Trie perl module for fast IP address lookups" +msgstr "高速な IP アドレス参照のための Patricia Trie Perl モジュール" -#. summary(presage:presage-data) -msgid "Intelligent predictive text entry platform (data files)" -msgstr "インテリジェント予測型テキスト入力プラットフォーム (データファイル)" +#. description(perl-Net-Patricia) +msgid "" +"This module uses a Patricia Trie data structure to quickly perform IP address prefix matching for applications such as IP subnet, network or routing table lookups. The data structure is based on a radix tree using a radix of two, so sometimes you see patricia implementations called \"radix\" as well. The term \"Trie\" is derived from the word \"retrieval\" but is pronounced like \"try\". Patricia stands for \"Practical Algorithm to Retrieve Information Coded as Alphanumeric\", and was first suggested for routing table lookups by Van Jacobsen. Patricia Trie performance characteristics are well-known as it has been employed for routing table lookups within the BSD kernel since the 4.3 Reno release.\n" +"\n" +"The BSD radix code is thoroughly described in \"TCP/IP Illustrated, Volume 2\" by Wright and Stevens and in the paper ``A Tree-Based Packet Routing Table for Berkeley Unix'' by Keith Sklower." +msgstr "このモジュールは Patricia Trie データ構造を利用して、素早く IP アドレスを参照し、 IP サブネットやネットワーク、ルーティングテーブルを見つけ出す処理を行ないます。データ構造は 2 を基数とした基数木と呼ばれる構造で、 patricia 実装自体を \"Radix\" (基数) と呼ぶ場合もあります。また、 \"Trie\" とは \"retrieval\" (取得) という言葉から生まれた用語ですが、 \"try\" (トライ) と発音します。 Patricia は \"Practical Algorithm to Retrieve Information Coded as Alphanumeric\" (英数字でコーディングされた情報を取得するための現実的なアルゴリズム) の略で、 Van Jacobsen 氏がルーティングテーブルの参照のために考案したものです。 Patricia Trie の性能は、 BSD カーネルのバージョン 4.3 Reno リリース以降に含まれている、ルーティングテーブルの参照機能でよ く知られた存在になっています。" -#. summary(perl-Test-Manifest) -msgid "Interact with a t/test_manifest file" -msgstr "t/test_manifest ファイルの処理" +#. summary(perl-NetAddr-IP) +msgid "Manages IPv4 and IPv6 addresses and subnets" +msgstr "IPv4 および IPv6 アドレスとサブネットの管理" -#. summary(perl-Font-AFM) -msgid "Interface to Adobe Font Metrics Files" -msgstr "Adobe フォントメトリックファイルへのインターフェイス" +#. description(perl-NetAddr-IP) +msgid "" +"This module provides an object-oriented abstraction on top of IP addresses or IP subnets that allows for easy manipulations. Version 4.xx of NetAddr::IP will work with older versions of Perl and is compatible with Math::BigInt.\n" +"\n" +"The internal representation of all IP objects is in 128 bit IPv6 notation. IPv4 and IPv6 objects may be freely mixed." +msgstr "" +"このモジュールは、 IP アドレスやサブネットに対するオブジェクト指向の抽象化機能を提供し、操作を簡単に行なうことができるようにします。バージョン 4.xx のNetAddr::IP モジュールは古いバージョンの Perl で動作するもので、以前のバージョンと比較すると、 Math::BigInt を使用しないようになっています。\n" +"\n" +"IP オブジェクトに対する内部表現は、全て 128 ビットの IPv6 方式になっています。そのため、 IPv4/IPv6 の各オブジェクトは自由に混在させることができます。" -#. summary(perl-Compress-Bzip2) -msgid "Interface to Bzip2 compression library" -msgstr "Bzip2 圧縮ライブラリに対するインターフェイス" +#. summary(pilot-link:perl-PDA-Pilot) +msgid "Pilot-Link Library for Palm devices - Perl bindings" +msgstr "Palm デバイス向け Pilot-Link ライブラリ - Perl バインディング" -#. summary(perl-GD) -msgid "Interface to Gd Graphics Library" -msgstr "Gd グラフィックライブラリ向けインターフェイス" +#. description(pilot-link:perl-PDA-Pilot) +msgid "This package contains Perl modules for communicating with the Palm Pilot." +msgstr "このパッケージには、 Palm Pilot と通信するための Perl モジュールが含まれています。" -#. summary(perl-XML-LibXSLT) -msgid "Interface to the GNOME libxslt library" -msgstr "GNOME libxslt ライブラリに対するインターフェイス" +#. summary(perl-Package-Stash-XS) +msgid "faster and more correct implementation of the Package::Stash API" +msgstr "Package::Stash API の高速でより正しい実装" -#. summary(python-zope.interface) -msgid "Interfaces for Python" -msgstr "Python 向けインターフェイス" +#. description(perl-Package-Stash-XS) +msgid "This is a backend for the Package::Stash manpage, which provides the functionality in a way that's less buggy and much faster. It will be used by default if it's installed, and should be preferred in all environments with a compiler." +msgstr "これは Package::Stash のバックエンドで、バグも少なく高速に動作する機能を提供します。インストールされていれば、このモジュールが既定で使用されるようになっていて、コンパイラのある環境であれば全ての環境で推奨されます。" -#. summary(python-Babel) -msgid "Internationalization utilities" -msgstr "国際化ユーティリティ" +#. summary(perl-PadWalker) +#, fuzzy +#| msgid "Play with other peoples' lexical variables" +msgid "Play with Other Peoples' Lexical Variables" +msgstr "異なるモジュールの lexical 変数の調査" -#. summary(pitivi) -msgid "Intuitive and featureful movie editor" -msgstr "直観的で機能の豊富な映像エディタ" - -#. description(perl-CGI-Application) +#. description(perl-PadWalker) msgid "" -"It is intended that your Application Module will be implemented as a sub-" -"class of CGI::Application. This is done simply as follows:\n" +"PadWalker is a module which allows you to inspect (and even change!) lexical variables in any subroutine which called you. It will only show those variables which are in scope at the point of the call.\n" "\n" -" package My::App; use base 'CGI::Application';\n" +"PadWalker is particularly useful for debugging. It's even used by Perl's built-in debugger. (It can also be used for evil, of course.)\n" "\n" -"*Notation and Conventions*\n" +"I wouldn't recommend using PadWalker directly in production code, but it's your call. Some of the modules that use PadWalker internally are certainly safe for and useful in production." +msgstr "" +"PadWalker は任意のサブルーチン内にある lexical 変数を検査 (および修正) することができるモジュールです。呼び出しの時点で、そのスコープ内にある変数のみを表示することができます。\n" "\n" -"For the purpose of this document, we will refer to the following " -"conventions:\n" +"PadWalker は特にデバッグ用に便利なモジュールです。 Perl の内蔵デバッガでも使用されています (もちろん、悪用することもできてしまいます) 。\n" "\n" -" WebApp.pm The Perl module which implements your Application Module " -"class. WebApp Your Application Module class; a sub-class of CGI::" -"Application. webapp.cgi The Instance Script which implements your " -"Application Module. $webapp An instance (object) of your Application " -"Module class. $c Same as $webapp, used in instance methods to " -"pass around the current object. (Sometimes referred as \"$self" -"\" in other code)" -msgstr "" -"お使いのアプリケーションモジュールを CGI::Application のサブクラスとして実装" -"してもらうことを目指したモジュールです。これは下記のようにすることで簡単に行" -"なうことができます:\n" +"PadWalker は本番用途の環境では使用しないことをお勧めしますが、お使いの呼び出しで利用してもかまいません。 PadWalker 内で内部的に使用しているモジュールは、内部的に安全なものであり、本番環境でも有用です。" + +#. summary(perl-Pango) +msgid "Pango Perl module" +msgstr "Pango Perl モジュール" + +#. description(perl-Pango) +msgid "" +"Pango is a library for laying out and rendering text, with an emphasis on internationalization. Pango can be used anywhere that text layout is needed, but using Pango in conjunction with L<Cairo> and/or L<Gtk2> provides a complete solution with high quality text handling and graphics rendering.\n" "\n" -" package My::App; use base 'CGI::Application';\n" +"Dynamically loaded modules handle text layout for particular combinations of script and font backend. Pango provides a wide selection of modules, including modules for Hebrew, Arabic, Hangul, Thai, and a number of Indic scripts. Virtually all of the world's major scripts are supported.\n" "\n" -"*表記と慣習*\n" +"In addition to the low level layout rendering routines, Pango includes Pango::Layout, a high level driver for laying out entire blocks of text, and routines to assist in editing internationalized text." +msgstr "" +"Pango はテキストの配置や描画を行なうライブラリで、主に国際化を主眼に置いて開発されています。テキストの配置が必要な様々な場所で使用することができますが、Pango と L<Cairo> 、および L<Gtk2> と共に使用することで、高品質なテキスト処理およびグラフィック描画の完全ソリューションを提供します。\n" "\n" -"このドキュメントでは、下記のような表現を使用しています:\n" +"動的に読み込まれたモジュールは、特定のスクリプトとフォントのバックエンドを組み合わせて、テキストの処理を行ないます。 Pango は幅広いモジュールを提供していて、ヘブライ語やアラビア語、ハングルやタイ語、多数のインド文字に対応しています。設計上は世界中にある主な言語すべてに対応しています。\n" "\n" -"WebApp.pm お使いのアプリケーションモジュールのクラスを実装する、 Perl モ" -"ジュール。 WebApp アプリケーションモジュール (CGI::Application のサブクラ" -"ス) 。 webapp.cgi アプリケーションモジュールを実装する、サンプルスクリプト。 " -"$webapp アプリケーションモジュールのインスタンス (オブジェクト) 。 $c " -"$wepapp と同じですが、現在のオブジェクトに対するメソッドを実行するのに使用す" -"るインスタンス (場合によっては \"$self\" と書く場合もあります) 。" +"低レベルの描画ルーチンに加え、 Pango では Pango::Layout と呼ばれる仕組みも提供しています。これはテキストブロック全体を配置するための高レベルなドライバで、国際化されたテキストの編集を支援するルーチンです。" -#. description(perl-Class-WhiteHole) +#. summary(perl-Params-Util) +msgid "Simple, compact and correct param-checking functions" +msgstr "シンプルでコンパクト、修正機能にも対応したパラメータチェック関数" + +#. description(perl-Params-Util) msgid "" -"It's possible to accidentally inherit an AUTOLOAD method. Often this will " -"happen if a class somewhere in the chain uses AutoLoader or defines one of " -"their own. This can lead to confusing error messages when method lookups " -"fail.\n" +"'Params::Util' provides a basic set of importable functions that makes checking parameters a hell of a lot easier\n" "\n" -"Sometimes you want to avoid this accidental inheritance. In that case, " -"inherit from Class::WhiteHole. All unhandled methods will produce normal " -"Perl error messages." +"While they can be (and are) used in other contexts, the main point behind this module is that the functions *both* Do What You Mean, and Do The Right Thing, so they are most useful when you are getting params passed into your code from someone and/or somewhere else and you can't really trust the quality.\n" +"\n" +"Thus, 'Params::Util' is of most use at the edges of your API, where params and data are coming in from outside your code.\n" +"\n" +"The functions provided by 'Params::Util' check in the most strictly correct manner known, are documented as thoroughly as possible so their exact behaviour is clear, and heavily tested so make sure they are not fooled by weird data and Really Bad Things.\n" +"\n" +"To use, simply load the module providing the functions you want to use as arguments (as shown in the SYNOPSIS).\n" +"\n" +"To aid in maintainability, 'Params::Util' will *never* export by default.\n" +"\n" +"You must explicitly name the functions you want to export, or use the ':ALL' param to just have it export everything (although this is not recommended if you have any _FOO functions yourself with which future additions to 'Params::Util' may clash)" msgstr "" -"AUTOLOAD メソッドを不用意に継承してしまうようなことがよくあります。 しばしば" -"このトラブルは、どこかのチェイン内のクラスで AutoLoader を使っていたり、 自分" -"自身の定時を行なっていたりする場合にある話です。このことでメソッドの参照が 失" -"敗して、混乱させるエラーメッセージを表示してしまうことにもつながります。\n" +"'Params::Util' は面倒なパラメータチェックを簡単に行なうための基本的な組み込みのできる関数集を提供しています。\n" "\n" -"これを解決するには、不用意な継承を避けるという方法があります。 この場合は " -"Class::WhiteHole から継承してみてください。全ての未処理メソッドは 通常の " -"Perl エラーメッセージを生成するようになります。" +"他のコンテキスト内で使用することもできますが、このモジュールの主な利点としては、関数の意味するものと正確性を両立できるということにあります。これはお使いのコードでパラメータを受け取る場合、それらの品質を信頼できないような状況下で便利な機能です。\n" +"\n" +"そのため、 'Params::Util' はパラメータとデータが外部から渡されるようなコードの場合、API の冒頭で使用しておくことがほとんどです。\n" +"\n" +"'Params::Util' で提供される関数は、最も厳密な既知の修正マナーで実施され、それらのルールはできるかぎり大まかなドキュメント化が為され、動作ができるだけ明確になるように作られています。また厳しいテストにより不自然なデータや明らかに不正なデータで混乱を来たさないような作りになっています。\n" +"\n" +"使用する際は単純に、使用したい関数を提供するモジュールをパラメータとして指定して読み込むだけです (SYNOPSIS をお読みください) 。\n" +"\n" +"なお、メンテナンス性を高める目的から、 'Params::Util' は既定では何もエクスポートしていません。\n" +"\n" +"エクスポートしたい関数は明示的に指定するか、もしくは ':ALL' を指定してすべてのものをエクスポートすることもできます (特定の関数を利用するにあたっては、これはお勧めの方法ではありません。今後の追加により 'Param::Util' がクラッシュする可能性があるためです) 。" -#. summary(perl-Encode-JIS2K) -msgid "JIS X 0212 (aka JIS 2000) Encodings" -msgstr "JIS X 0212 (別名 JIS 2000) エンコード" +#. summary(perl-Parse-Yapp) +msgid "Perl extension for generating and using LALR parsers" +msgstr "LALR パーサを生成して使用するための Perl 拡張" -#. summary(perl-JSON) -msgid "JSON (JavaScript Object Notation) encoder/decoder" -msgstr "JSON (JavaScript オブジェクト表記) エンコーダ/デコーダ" +#. description(perl-Parse-Yapp) +msgid "Parse::Yapp (Yet Another Perl Parser compiler) is a collection of modules that let you generate and use yacc like thread safe (reentrant) parsers with perl object oriented interface." +msgstr "Parse::Yapp (Yet Another Perl Parser compiler) は、 Perl のオブジェクト指向インターフェイスを 持つ yacc に似たスレッドセーフ (再入可能) なパーサを生成し使用することができる、 モジュール集です。" -#. summary(perl-JSON-XS) -msgid "JSON serialising/deserialising, done correctly and fast" -msgstr "正しく高速に動作する JSON シリアライズ/デシリアライズ" +#. summary(ImageMagick:perl-PerlMagick) +msgid "Perl interface for ImageMagick" +msgstr "ImageMagick 向け Perl インターフェイス" -#. summary(perl-Net-Jabber) -msgid "Jabber Perl Library" -msgstr "Jabber Perl ライブラリ" +#. description(ImageMagick:perl-PerlMagick) +msgid "PerlMagick is an objected-oriented Perl interface to ImageMagick. Use the module to read, manipulate, or write an image or image sequence from within a Perl script. This makes it suitable for Web CGI scripts." +msgstr "PerlMagick は ImageMagick に対するオブジェクト指向の Perl インターフェイスです。 このモジュールを使用することで、 Perl スクリプト内から画像や画像の順序を 読み込んだり編集したり、書き込んだりすることができます。 Web CGI スクリプトからの使用に便利です。" -#. summary(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-kde4_laptop) -msgid "KDE Laptop" -msgstr "KDE ラップトップ" +#. summary(perl-Pod-HtmlPsPdf) +msgid "Perl module Pod::HtmlPsPdf" +msgstr "Perl モジュール Pod::HtmlPsPdf" -#. description(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-kde4_laptop) -msgid "KDE Tools designed specifically for use with laptop computers." -msgstr "特にラップトップコンピュータで使用するための KDE ツール集です。" +#. description(perl-Pod-HtmlPsPdf) +msgid "Documentation projects builder in HTML, PS and PDF formats." +msgstr "HTML, PS, PDF フォーマットに対応するドキュメンテーションプロジェクトビルダーです。" -#. summary(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-kde4_admin) -msgid "KDE4 Administration Tools" -msgstr "KDE4 管理ツール" +#. summary(perl-Quantum-Superpositions) +msgid "Qm-like superpositions for Perl" +msgstr "Perl 向けの Qm 風重ね合わせ" -#. summary(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-kde4_edutainment) -msgid "KDE4 Education" -msgstr "KDE4 教育" +#. description(perl-Quantum-Superpositions) +msgid "The Quantum::Superpositions module provides a new scalar data structure: the superposition. In a metaphor drawn from quantum mechanics, superpositions store a collection of values by overlaying them in parallel superimposed states within a single scalar variable." +msgstr "Quantum::Superpositions モジュールは、\"重ね合わせ\" という新しいスカラーデータ構造を 提供します。これは量子力学で作られた隠喩で、 重ね合わせとは単一のスカラー値内で同時に重ね合わせられた状態が保存されている ことを指します。" -#. summary(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-kde4_ide) -msgid "KDE4 Integrated Development Environment" -msgstr "KDE4 統合開発環境" +#. summary(perl-SDL) +msgid "Glue between Perl and SDL" +msgstr "Perl と SDL の間を結ぶグルー" -#. description(qemu:qemu-kvm) +#. description(perl-SDL) msgid "" -"KVM (Kernel-based Virtual Machine) is virtualization software for Linux. It " -"is designed to leverage the hardware virtualization features included with " -"various architectures. QEMU uses KVM for CPU virtualization, while still " -"providing emulation of other system components. This package is not required " -"for KVM usage, but rather facilitates its usage with tools derived from the " -"legacy kvm package." -msgstr "" -"KVM (Kernel-based Virtual Machine) は Linux 向けの仮想化ソフトウエアです。" -"ハードウエア仮想化機能を利用して、様々なアーキテクチャを擬似するように作られ" -"ています。 QEMU は CPU の仮想化に KVM を使用していますが、それ以外のシステム" -"コンポーネントに対しても擬似を行なっています。このパッケージは KVM を使用する" -"際に必ず必要となるものではありませんが、古い KVM パッケージで提供されている使" -"い勝手を良くするために用意されています。" - -#. summary(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-kvm_server) -msgid "KVM Host Server" -msgstr "KVM ホストサーバ" - -#. summary(perl-namespace-clean) -msgid "Keep imports and functions out of your namespace" -msgstr "ネームスペース外のインポートと関数の維持" - -#. description(qemu:qemu-ksm) -msgid "" -"Kernel Samepage Merging (KSM) is a memory-saving de-duplication feature, " -"that merges anonymous (private) pages (not pagecache ones).\n" +"SDL Perl are a set of bindings to the Simple DirectMedia Layer (SDL).\n" "\n" -"This package provides a service file for starting and stopping KSM." +"Simple DirectMedia Layer is a cross-platform multimedia library designed to provide low level access to audio, keyboard, mouse, joystick, 3D hardware via OpenGL, and 2D video framebuffer. It is used by MPEG playback software, emulators, and many popular games, including the award winning Linux port of \"Civilization: Call To Power.\"" msgstr "" -"カーネル同一ページ合成 (KSM) はメモリの消費を減らす重複削減機能で、匿名の (プ" -"ライベートの) ページ (ページキャッシュ以外) を合成します。\n" +"SDL Perl は Simple DirectMedia Layer (SDL) に対するバインディング集です。\n" "\n" -"このパッケージには、 KSM を開始したり停止したりするためのサービスファイルが含" -"まれています。" +"Simple DirectMedia Layer はプラットフォームに依存しないライブラリで、オーディオやキーボード、マウスやジョイスティック、 OpenGL を介した 3D ハードウエアや2D ビデオのフレームバッファに低レベルなアクセスを行ないます。 MPEG 再生ソフトウエアやエミュレータ、多くの有名なゲーム (\"Civilization: Call To Power.\" など、有名なゲームも含まれます) で使用されます。" -#. summary(qemu:qemu-ksm) -msgid "Kernel Samepage Merging services" -msgstr "カーネル同一ページ合成サービス" +#. summary(perl-SGMLS) +msgid "SGML/XML Parsers" +msgstr "SGML/XML パーサー" -#. summary(qemu:qemu-kvm) -msgid "Kernel-based Virtual Machine" -msgstr "カーネルベースの仮想マシン" +#. description(perl-SGMLS) +msgid "SGMLSpm is a Perl script that reads ESIS output (from parsers like SP) and offers an event-based interface to the parser. As long as the parser can parse XML this also works for XML." +msgstr "SGMLSpm は、 ESIS の出力 (SP のようなパーサから作成したもの) を読み取り、パーサに対するイベントベースのインターフェイスを提供します。パーサが XML を処理できる限り、このモジュールは XML で動作します。" -#. summary(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-lxde) -msgid "LXDE Desktop Environment" -msgstr "LXDE デスクトップ環境" +#. summary(net-snmp:perl-SNMP) +msgid "Perl5 SNMP Extension Module" +msgstr "Perl5 SNMP 拡張モジュール" -#. summary(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-lxde_laptop) -msgid "LXDE Laptop" -msgstr "LXDE ラップトップ" +#. description(net-snmp:perl-SNMP) +msgid "The Perl5 'SNMP' Extension Module v3.1.0 for the UCD SNMPv3 library." +msgstr "UCD SNMPv3 ライブラリ向けの Perl5 'SNMP' 拡張モジュール v3.1.0 です。" -#. summary(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-lxde_office) -msgid "LXDE Office" -msgstr "LXDE オフィス" +#. summary(perl-SVN-Simple) +msgid "A simple interface to subversion's editor interface" +msgstr "subversion のエディタインターフェイスに対するシンプルなインターフェイス" -#. description(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-lxde_laptop) -msgid "LXDE Tools designed specifically for use with laptop computers." -msgstr "特にラップトップコンピュータで使用するための LXDE ツール集です。" +#. description(perl-SVN-Simple) +msgid "SVN::Simple::Edit wraps the subversion delta editor with a perl friendly interface and then you could easily drive it for describing changes to a tree. A common usage is to wrap the commit editor, so you could make commits to a subversion repository easily." +msgstr "SVN::Simple::Edit は subversion の差分エディタに対するラッパーで、 Perl を使用したわかりやすいインターフェイスと、それに伴ってツリー上の変更点の説明を簡単に扱うことができるようにするものです。一般的な使い方としてはコミットエディタに対するラッパーで、 subversion リポジトリに対するコミットを簡単に行なうことができます。" -#. description(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-lxde) -msgid "LXDE is a lightweight X11 desktop environment similiar to XFCE in its nature." -msgstr "LXDE は性質が XFCE に似た軽量型の X11 デスクトップ環境です。" +#. summary(perl-Set-Crontab) +msgid "Expand crontab(5)-style integer lists" +msgstr "crontab(5) 形式の整数リストの展開" -#. description(xcb-proto:python-xcb-proto-devel) -msgid "" -"Language-independent Python libraries that used to parse an XML description " -"and create objects used by Python code generators in individual language " -"bindings." -msgstr "" -"XML の記述を処理し、 Python コード生成器で使用されるオブジェクトを、個別の言" -"語バインディング内で作成するための、言語非依存の Python ライブラリです。" +#. description(perl-Set-Crontab) +msgid "Set::Crontab parses crontab-style lists of integers and defines some utility functions to make it easier to deal with them." +msgstr "Set::Crontab は整数の一覧を解釈し、それらを簡単に扱うことができる いくつかのユーティリティ関数を定義しています。" -#. summary(pavucontrol:pavucontrol-lang) -msgid "Languages for package pavucontrol" -msgstr "pavucontrol 向け言語パッケージ" - -#. summary(pcmanfm:pcmanfm-lang) -msgid "Languages for package pcmanfm" -msgstr "pcmanfm 向け言語パッケージ" - -#. summary(pdfmod:pdfmod-lang) -msgid "Languages for package pdfmod" -msgstr "pdfmod 向け言語パッケージ" - -#. summary(pitivi:pitivi-lang) -msgid "Languages for package pitivi" -msgstr "pitivi 向け言語パッケージ" - -#. summary(pk-update-icon:pk-update-icon-lang) -msgid "Languages for package pk-update-icon" -msgstr "pk-update-icon 向け言語パッケージ" - -#. summary(planner:planner-lang) -msgid "Languages for package planner" -msgstr "planner 向け言語パッケージ" - -#. summary(python-wxWidgets-2_9:python-wxWidgets-2_9-lang) -msgid "Languages for package python-wxWidgets" -msgstr "python-wxWidgets 向け言語パッケージ" - -#. summary(rekonq:rekonq-lang) -msgid "Languages for package rekonq" -msgstr "rekonq 向け言語パッケージ" - -#. summary(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-laptop) -msgid "Laptop" -msgstr "ラップトップ" - -#. summary(perl-Scope-Guard) -msgid "Lexically scoped resource management" -msgstr "レキシカルスコープにおけるリソース管理" - -#. description(python-liblarch) -msgid "" -"Liblarch is a python library built to easily handle data structure such are " -"lists, trees and acyclic graphs (tree where nodes can have multiple parents)" +#. summary(perl-Set-Object) +msgid "Set of Objects and Strings" msgstr "" -"Liblarch はリストやツリー、循環グラフ (複数の親を持ちうるツリー構造) などの" -"データ構造を簡単に処理することができる、 Python ライブラリです。" -#. description(python-liblarch:python-liblarch_gtk) +#. description(perl-Set-Object) msgid "" -"Liblarch is a python library built to easily handle data structure such are " -"lists, trees and acyclic graphs (tree where nodes can have multiple " -"parents)\n" +"This modules implements a set of objects, that is, an unordered collection of objects without duplication.\n" "\n" -"This package provides GTK bindings for liblarch." -msgstr "" -"Liblarch はリストやツリー、循環グラフ (複数の親を持ちうるツリー構造) などの" -"データ構造を簡単に処理することができる、 Python ライブラリです。\n" +"The term _objects_ is applied loosely - for the sake of the Set::Object manpage, anything that is a reference is considered an object.\n" "\n" -"このパッケージには、 liblarch 向けの GTK バインディングが含まれています。" - -#. description(qrencode:qrencode-devel) -msgid "" -"Libqrencode is a C library for encoding data in a QR Code symbol, a kind of " -"2D symbology that can be scanned by handy terminals such as a mobile phone " -"with CCD. The capacity of QR Code is up to 7000 digits or 4000 characters, " -"and is highly robust.\n" -"\n" -"This package contains the development files for libqrencode." +"the Set::Object manpage 1.09 and later includes support for inserting scalars (including the empty string, but excluding 'undef') as well as objects. This can be thought of as (and is currently implemented as) a degenerate hash that only has keys and no values. Unlike objects placed into a Set::Object, scalars that are inserted will be flattened into strings, so will lose any magic (eg, tie) or other special bits that they went in with; only strings come out." msgstr "" -"libqrencode は指定されたデータについて、これをカメラ付きの携帯電話などでス" -"キャンできる 2 次元バーコード、 QR コードシンボルにエンコードする C 言語向け" -"ライブラリです。 QR コードでは最大 7000 桁の数値または 4000 文字までの文字を" -"含めることができます。\n" +"このモジュールは、オブジェクトのセットを実装するモジュールです。登録されたオブジェクトは順序を持たず、重複するオブジェクトは登録できません。\n" "\n" -"このパッケージには、 libqrencode 向けの開発用ファイルが含まれています。" +"ここで言うところの _オブジェクト_ とは、非常に幅広いものを指しています。Set::Object のマニュアルページにもあるとおり、参照すべてがオブジェクトとしてみなされます。\n" +"\n" +"Set::Object のバージョン 1.09 またはそれ以降の場合は、オブジェクトだけでなくスカラー値の挿入にも対応しています (空文字列も挿入できますが、 'undef' は挿入できません) 。これはつまり、キー値だけで値のないハッシュであるものとみなすことができます (実際にもそういう実装になっています) 。 Set::Object 内ではオブジェクトとは異なり、スカラー値は文字列に変換されて挿入されます。これにより、タイなどのマジック機構を失うほか、特殊ビットの設定なども無視されることになります。" -#. summary(pciutils:pciutils-devel) -msgid "Library and Include Files of the PCI utilities" -msgstr "PCI ユーティリティ向けライブラリとヘッダファイル" +#. summary(perl-Socket6) +msgid "IPv6 Sockets (Perl Module)" +msgstr "IPv6 ソケット (Perl モジュール)" -#. summary(qt-creator) -msgid "Lightweight IDE" -msgstr "軽量 IDE" +#. description(perl-Socket6) +msgid "The IPv6 related part of the C socket.h defines and structure manipulators." +msgstr "C 言語の socket.h で提供される定義と構造操作のうち、 IPv6 関連の部分を提供します。" -#. description(perl-Sub-Uplevel) -msgid "" -"Like Tcl's uplevel() function, but not quite so dangerous. The idea is just " -"to fool caller(). All the really naughty bits of Tcl's uplevel() are avoided." -msgstr "Tcl の uplevel() 関数に似た仕組みですが、それほど危険なものではありません。" +#. summary(perl-Sub-Identify) +msgid "Retrieve names of code references" +msgstr "" -#. summary(perl-Module-Implementation) -msgid "Loads one of several alternate underlying implementations for a module" -msgstr "モジュールに対する代替実装のうちのいずれかを読み込むモジュール" - -#. summary(perl-File-ShareDir) -msgid "Locate per-dist and per-module shared files" -msgstr "ディストリビューションごと、およびモジュールごとの共有ファイルの場所検索" - -#. summary(perl-Log-Log4perl) -msgid "Log4j implementation for Perl" -msgstr "Perl 向け log4j 実装" - -#. description(perl-Log-Log4perl) +#. description(perl-Sub-Identify) msgid "" -"Log::Log4perl lets you remote-control and fine-tune the logging behaviour of " -"your system from the outside. It implements the widely popular (Java-based) " -"Log4j logging package in pure Perl.\n" +"'Sub::Identify' allows you to retrieve the real name of code references.\n" "\n" -"*For a detailed tutorial on Log::Log4perl usage, please read*\n" +"It provides six functions, all of them taking a code reference.\n" "\n" -" http://www.perl.com/pub/a/2002/09/11/log4perl.html\n" +"'sub_name' returns the name of the code reference passed as an argument (or '__ANON__' if it's an anonymous code reference), 'stash_name' returns its package, and 'sub_fullname' returns the concatenation of the two.\n" "\n" -"Logging beats a debugger if you want to know what's going on in your code " -"during runtime. However, traditional logging packages are too static and " -"generate a flood of log messages in your log files that won't help you.\n" +"'get_code_info' returns a list of two elements, the package and the subroutine name (in case of you want both and are worried by the speed.)\n" "\n" -"'Log::Log4perl' is different. It allows you to control the number of logging " -"messages generated at three different levels:\n" +"In case of subroutine aliasing, those functions always return the original name.\n" "\n" -"* *\n" +"'get_code_location' returns a two-element list containing the file name and the line number where the subroutine has been defined.\n" "\n" -" At a central location in your system (either in a configuration file or " -"in the startup code) you specify _which components_ (classes, functions) " -"of your system should generate logs.\n" -"\n" -"* *\n" -"\n" -" You specify how detailed the logging of these components should be by " -"specifying logging _levels_.\n" -"\n" -"* *\n" -"\n" -" You also specify which so-called _appenders_ you want to feed your log " -"messages to (\"Print it to the screen and also append it to /tmp/my.log\") " -"and which format (\"Write the date first, then the file name and line " -"number, and then the log message\") they should be in.\n" -"\n" -"This is a very powerful and flexible mechanism. You can turn on and off your " -"logs at any time, specify the level of detail and make that dependent on the " -"subsystem that's currently executed.\n" -"\n" -"Let me give you an example: You might find out that your system has a " -"problem in the 'MySystem::Helpers::ScanDir' component. Turning on detailed " -"debugging logs all over the system would generate a flood of useless log " -"messages and bog your system down beyond recognition. With 'Log::Log4perl', " -"however, you can tell the system: \"Continue to log only severe errors to " -"the log file. Open a second log file, turn on full debug logs in the " -"'MySystem::Helpers::ScanDir' component and dump all messages originating " -"from there into the new log file\". And all this is possible by just " -"changing the parameters in a configuration file, which your system can re-" -"read even while it's running!" +"'is_sub_constant' returns a boolean value indicating whether the subroutine is a constant or not." msgstr "" -"Log::Log4perl は、お使いのシステムにおけるログ動作を、ソースコードの外側から" -"リモート制御/調整することのできるモジュールです。よく知られた (Java ベース" -"の)log4j ログパッケージを、純粋な Perl のみで作成したものといえます。\n" -"\n" -"*Log::Log4perl の使用方法について、詳しくは下記をお読みください*\n" -"\n" -" http://www.perl.com/pub/a/2002/09/11/log4perl.html\n" -"\n" -"ログ機能はデバッガにも匹敵する機能で、お使いのコードを実行する際、何が起こっ" -"ているのかを知ることができる機能です。従来のログパッケージは、あまりにも柔軟" -"性がなく、ログファイル内に大量のメッセージを出力してしまい、あまり助けにはな" -"りませんでした。\n" -"\n" -"'Log::Log4perl' はこのようなものではありません。 3 種類のレベルを用意し、生成" -"されるログメッセージの量を制御することができます。\n" -"\n" -"* *\n" -"\n" -"お使いのシステムにおける中枢となる場所 (設定ファイルまたは起動時のコード) " -"で、どのコンポーネント (クラス、関数) からのログを記録するのかを設定すること" -"ができます。\n" -"\n" -"* *\n" -"\n" -"また、ログレベルを設定することで、これらのコンポーネントから、どれだけ詳細な" -"ログを出力するのかを指定することもできます。\n" -"\n" -"* *\n" -"\n" -"これ以外にも、アペンダと呼ばれる仕組みを指定することもできます。これはログ" -"メッセージの出力先を指定する (\"画面に表示するのか、もしくは /tmp/my.log のよ" -"うなファイルに追記するのかなど\") ほか、書式 (\"日付を先に書いて、ファイル名" -"と行番号、メッセージなどが続く\") を指定することもできます。\n" -"\n" -"これはとてもパワフルで柔軟な仕組みです。任意の時点でログ機能を有効/無効に切" -"り替えることができるほか、ログの詳細さを指定したり、現在実行中のサブサブシス" -"テムを設定することもできます。\n" -"\n" -"たとえば下記のような例を考えてみます: お使いのシステムで、 'MySystem::" -"Helpers::ScanDir' というコンポーネントに問題があるものの、詳細なログ機能を有" -"効にしてしまうと、不要なログが大量に生成されてしまい、その問題について調べる" -"前にシステムをダウンさせてしまうような状況です。 'Log::Log4perl' を使用すれ" -"ば、システムに対して \"通常のログファイルには重大なエラーのみを記録するものと" -"する。 2 つめのログファイルには、 'MySystem::Helpers::ScanDir'コンポーネント" -"に関する完全なデバッグログを出力し、これを発生元とするメッセージはすべて新し" -"いログファイルに書き込む\" のような指定を行なうことができます。これらの設定は" -"すべて設定ファイルから行なうことができるほか、設定ファイルは実行中でも読み込" -"み直すように指示することができます。" -#. summary(perl-IO-Tty) -msgid "Low-level allocate a pseudo-Tty, import constants." -msgstr "擬似端末の低レベル割り当てと定数インポート" +#. summary(perl-Sub-Name) +msgid "(re)name a sub" +msgstr "" -#. summary(pinfo) -msgid "Lynx-style Info Browser" -msgstr "Lynx スタイルの info ブラウザ" +#. description(perl-Sub-Name) +msgid "This module has only one function, which is also exported by default:" +msgstr "" -#. description(python-M2Crypto) +#. summary(perl-Task-Weaken) +msgid "Task::Weaken - Ensure that a platform has weaken support" +msgstr "Task::Weaken - プラットフォームが weaken 対応であることを確かめる仕組み" + +#. description(perl-Task-Weaken) msgid "" -"M2Crypto is a crypto and SSL toolkit for Python featuring the following:\n" +"One recurring problem in modules that use Scalar::Util's \"weaken\" function is that it is not present in the pure-perl variant.\n" "\n" -"RSA, DSA, DH, HMACs, message digests, symmetric ciphers (including AES). SSL " -"functionality to implement clients and servers. HTTPS extensions to Python's " -"httplib, urllib, and xmlrpclib. Unforgeable HMAC'ing AuthCookies for web " -"session management. FTP/TLS client and server. S/MIME. ZServerSSL: A HTTPS " -"server for Zope. ZSmime: An S/MIME messenger for Zope.\n" -"\n" -"It currently lives at http://wiki.osafoundation.org/bin/view/Projects/" -"MeTooCrypto. The original M2Crypto homepage is at http://sandbox.rulemaker." -"net/ngps/m2/." +"While this isn't necessarily always a problem in a straight CPAN-based Perl environment, some operating system distributions only include the pure-Perl versions, don't include the XS version, and so weaken is then \"missing\" from the platform, despite passing a dependency on Scalar::Util successfully." msgstr "" -"M2Crypto は、下記のような機能がある暗号化と SSL のツールキットです:\n" +"モジュールにおいて頻発する問題として、 Scalar::Util の \"weaken\" 関数が、特定の Perl 環境に存在するかどうか、というものがあります。\n" "\n" -"RSA, DSA, DH, HMACs, メッセージダイジェスト, 対称暗号 (AES を含む)クライアン" -"トとサーバの両方を実装するための SSL 機能 Python の httplib, urllib, " -"xmlrpclib をそれぞれ拡張する HTTPS 機能 Web セッション管理のための偽造のでき" -"ない HMAC 化した認証 Cookie FTP/TLS クライアントとサーバ S/MIME ZServerSSL: " -"Zope 向け HTTPS サーバ ZSmime: Zope 向け S/MIME メッセンジャー\n" -"\n" -"現在は http://wiki.osafoundation.org/bin/view/Projects/MeTooCrypto で提供して" -"います。 オリジナルの M2Crypto ホームページは http://sandbox.rulemaker.net/" -"ngps/m2/ にあります。" +"これは CPAN ベースの Perl では発生しない問題ですが、オペレーティングシステムによっては純粋な Perl 機能しか搭載しておらず、 XS バージョンを含まない場合があります。そのため、 weaken が存在しないプラットフォームが存在し、それにも関わらず Scalar::Util の依存関係をパスしてしまう場合があるためです。" -#. description(perl-MIME-Types) -msgid "" -"MIME types are used in MIME entities, for instance as part of e-mail and " -"HTTP traffic. Sometimes real knowledge about a mime-type is need. This " -"module will supply it." -msgstr "" -"MIME タイプは MIME エンティティで使用されるもので、たとえば電子メールや HTTP " -"通信で使うものです。場合によっては MIME タイプに対する実際の知識が必要である" -"場合もありますが、このモジュールはそれを提供します。" +#. summary(perl-Template-Toolkit) +#. description(perl-Template-Toolkit) +msgid "Template Processing System" +msgstr "テンプレート処理システム" -#. summary(perl-MIME-Types) -msgid "MIME-Type Determination" -msgstr "MIME 種類判別" +#. summary(perl-TermReadLine-Gnu) +msgid "Perl extension for the GNU Readline/History Library" +msgstr "GNU Readline/History ライブラリ向け Perl 拡張" -#. description(perl-Variable-Magic) +#. description(perl-TermReadLine-Gnu) +msgid "This is an implementation of Term::ReadLine using the GNU Readline/History Library. This package also has the interface with the almost all functions and variables which are documented in the GNU Readline/History Library Manual." +msgstr "これは GNU Readline/History ライブラリを使用する Term::ReadLine の実装です。 また、このパッケージには GNU Readline/History のマニュアルに書かれている ほぼ全ての関数や変数に対するインターフェイスが備わっています。" + +#. summary(perl-Test-LeakTrace) +msgid "Traces memory leaks" +msgstr "メモリリークの追跡" + +#. description(perl-Test-LeakTrace) msgid "" -"Magic is Perl's way of enhancing variables. This mechanism lets the user add " -"extra data to any variable and hook syntactical operations (such as access, " -"assignment or destruction) that can be applied to it. With this module, you " -"can add your own magic to any variable without having to write a single line " -"of XS.\n" +"'Test::LeakTrace' provides several functions that trace memory leaks. This module scans arenas, the memory allocation system, so it can detect any leaked SVs in given blocks.\n" "\n" -"You'll realize that these magic variables look a lot like tied variables. It " -"is not surprising, as tied variables are implemented as a special kind of " -"magic, just like any 'irregular' Perl variable : scalars like '$!', '$(' or " -"'$^W', the '%ENV' and '%SIG' hashes, the '@ISA' array, 'vec()' and " -"'substr()' lvalues, the threads::shared manpage variables... They all share " -"the same underlying C API, and this module gives you direct access to it." +"*Leaked SVs* are SVs which are not released after the end of the scope they have been created. These SVs include global variables and internal caches. For example, if you call a method in a tracing block, perl might prepare a cache for the method. Thus, to trace true leaks, 'no_leaks_ok()' and 'leaks_cmp_ok()' executes a block more than once." msgstr "" -"Magic とは変数を拡張するための Perl の仕組みです。これはユーザに対して、任意" -"の変数内に追加データを設定し、スクリプト内での操作 (たとえばアクセスや代入、" -"破壊など) をフックできるようになります。このモジュールを利用することで、XS の" -"単一行を記述したりすることなく、独自の Magic を任意の変数に設定することができ" -"ます。\n" +"'Test::LeakTrace' はメモリリークを追跡するためのいくつかの関数を提供します。このモジュールは、メモリ割り当てシステムが割り当てた領域をチェックし、指定されたブロックに対してリークが発生しているかどうかを確認します。\n" "\n" -"これらの Magic 変数はタイ変数によく似た仕組みであることがわかるはずです。これ" -"は驚くようなことではありません。タイ変数も Magic の特殊系として実装されている" -"からです。たとえば下記のような 'イレギュラー' な Perl 変数があります: '$!', " -"'$(', '$^W' のようなスカラー変数や '%ENV' と '%SIG' のようなハッシュ、 " -"'@ISA' のような配列や 'vec()' と 'substr()' のような lvalue 、 threads::" -"shared の変数など。これらはすべて同じ C 言語 API をベースにしていて、このモ" -"ジュールからそれらに直接アクセスできるようになります。" +"*Leaked SV* は、そのメモリ領域が作成されたスコープが終了した時点で、それが解放されていないことを示しています。これらの SV には、グローバル変数や内部キャッシュなども含まれます。たとえばトレーシングブロック内でメソッドを呼び出すことで、 Perl はメソッドに対するキャッシュを作成します。そのため、本当にリークしているかどうかを確かめるため、 'no_leaks_ok()' と 'leaks_cmp_ok()' はブロックを 1 回以上実行します。" -#. summary(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-mail_server) -msgid "Mail and News Server" -msgstr "メールとニュースのサーバ" +#. summary(perl-Text-CSV_XS) +msgid "comma-separated values manipulation routines" +msgstr "カンマ区切りの値を操作するルーチン" -#. description(perl-Mail-Mbox-MessageParser) +#. description(perl-Text-CSV_XS) msgid "" -"Mail::Mbox::MessageParser is a feature-poor but very fast mbox parser. It " -"uses the best of three strategies for parsing a mailbox: either using cached " -"folder information, GNU grep, or highly optimized Perl." -msgstr "" -"Mail::Mbox::MessageParser は機能は乏しいですが高速な mbox パーサです。 このモ" -"ジュールは、 3 種類の異なった処理方法のうち最も良いものを使用します: キャッ" -"シュ済みのフォルダ情報, GNU grep, もしくは速度に最適化された Perl のいずれか" -"を使用します。" - -#. description(perl-Mail-SPF) -msgid "" -"Mail::SPF is an object-oriented implementation of Sender Policy Framework " -"(SPF). See http://www.openspf.org for more information about SPF.\n" +"Text::CSV_XS provides facilities for the composition and decomposition of comma-separated values. An instance of the Text::CSV_XS class will combine fields into a CSV string and parse a CSV string into fields.\n" "\n" -"This class collection aims to fully conform to the SPF specification (RFC " -"4408) so as to serve both as a production quality SPF implementation and as " -"a reference for other developers of SPF implementations." +"The module accepts either strings or files as input and support the use of user-specified characters for delimiters, separators, and escapes." msgstr "" -"Mail::SPF は Sender Policy Framework (SPF) に対するオブジェクト指向の実装で" -"す。 SPF について、詳しくは http://www.openspf.org をお読みください。\n" +"Text::CSV_XS は、カンマ区切りの値を組み立てたり分解したりすることができます。 Text:CSV_XS のインスタンスは、値を組み合わせて CSV 文字列を作成したり、 CSV 文字列を値に変換したりすることができます。\n" "\n" -"このクラス集は、 SPF 仕様 (RFC 4408) に完全準拠し、商用品質の SPF 実装として" -"利用するだけでなく、他の開発者に対する SPF のリファレンス実装としても利用でき" -"るものです。" +"このモジュールは文字列またはファイルを入力として受け付けるほか、ユーザ指定の区切り文字やセパレータ、エスケープなどを使用することができます。" -#. summary(perl-Package-DeprecationManager) -msgid "Manage deprecation warnings for your distribution" -msgstr "配布物内のファイルの Deprecation 警告の管理" +#. summary(chasen:perl-Text-ChaSen) +#. description(chasen:perl-Text-ChaSen) +msgid "ChaSen Perl Module" +msgstr "茶筅 Perl モジュール" -#. summary(perl-NetAddr-IP) -msgid "Manages IPv4 and IPv6 addresses and subnets" -msgstr "IPv4 および IPv6 アドレスとサブネットの管理" +#. summary(perl-Text-DelimMatch) +msgid "DelimMatch for Locating Delimited Substrings with Proper Nesting" +msgstr "適切な入れ子処理を行なう、区切り文字付きの文字列群を作成する DelimMatch" -#. description(perl-Package-Stash) +#. description(perl-Text-DelimMatch) +msgid "DelimMatch is a Perl 5 module that provides functions for locating delimited substrings with proper nesting." +msgstr "DelimMatch は、区切り文字で区切られた文字列群を作成する関数のある Perl 5 モジュールです。" + +#. summary(perl-Text-Iconv) +msgid "Perl interface to iconv() codeset conversion function" +msgstr "iconv() コードセット変換関数に対する Perl インターフェイス" + +#. description(perl-Text-Iconv) msgid "" -"Manipulating stashes (Perl's symbol tables) is occasionally necessary, but " -"incredibly messy, and easy to get wrong. This module hides all of that " -"behind a simple API.\n" +"The Text::Iconv module provides a Perl interface to the iconv() function as defined by the Single UNIX Specification.\n" "\n" -"NOTE: Most methods in this class require a variable specification that " -"includes a sigil. If this sigil is absent, it is assumed to represent the IO " -"slot.\n" +"The convert() method converts the encoding of characters in the input string from the fromcode codeset to the tocode codeset, and returns the result.\n" "\n" -"Due to limitations in the typeglob API available to perl code, and to " -"typeglob manipulation in perl being quite slow, this module provides two " -"implementations - one in pure perl, and one using XS. The XS implementation " -"is to be preferred for most usages; the pure perl one is provided for cases " -"where XS modules are not a possibility. The current implementation in use " -"can be set by setting '$ENV{PACKAGE_STASH_IMPLEMENTATION}' or '$Package::" -"Stash::IMPLEMENTATION' before loading Package::Stash (with the environment " -"variable taking precedence), otherwise, it will use the XS implementation if " -"possible, falling back to the pure perl one." +"Settings of fromcode and tocode and their permitted combinations are implementation-dependent. Valid values are specified in the system documentation; the iconv(1) utility should also provide a -l option that lists all supported codesets." msgstr "" -"stash (Perl のシンボルテーブル) の操作は時折必要となるものですが、乱雑であり" -"間違いやすいものでもあります。このモジュールは、そのような面倒をシンプルな " -"API で隠ぺいします。\n" +"Text::Iconv モジュールは、 Single UNIX Specification で規定された iconv() 関数に対して、この Perl インターフェイスを提供します。\n" "\n" -"注意: このクラス内にある多くのメソッドは、 sigil を含む変数指定が必要となりま" -"す。 sigil が指定されていない場合、 IO スロットを表すものとして扱われます。\n" +"convert() メソッドは入力文字列の文字エンコーディングを、 fromcode のコードセットから tocode のコードセットに変換し、結果を返します。\n" "\n" -"Perl コードで利用できる typeglob API の制限と、 Perl における typeglob 操作が" -"非常に遅いという制限から、このモジュールは 2 つの実装を提供しています - 1 つ" -"はPerl, もう 1 つは XS を利用したものです。 XS 実装は多くの用途で推奨されるも" -"のであり、 Perl 実装は XS 実装では不十分な場合に利用します。実装の選択は、 " -"Package::Stash の読み込み前 (環境変数が優先権を持つ段階) に、 " -"'$ENV{PACKAGE_STASH_IMPLEMENTATION}' または '$Package::Stash::" -"IMPLEMENTATION' を指定することで設定することができます。何も指定しない場合" -"は、可能な限り XS 実装が選択され、それでもうまく動作しない場合にのみ Perl 実" -"装に移行します。" +"fromcode と tocode の設定と、設定可能な組み合わせについては、実装に依存した作りになっています。正しい値はシステムのドキュメンテーションをお読みください; iconv(1) ユーティリティでは、 -l オプションで対応するコードセットの一覧を表示することができます。" +#. summary(perl-Text-Kakasi) +msgid "Perl binding for KAKASI, the kanji kana simple inverter" +msgstr "漢字かな変換 KAKASI 向け Perl バインディング" + +#. description(perl-Text-Kakasi) +msgid "This module provides libkakasi interface for perl. libkakasi is a part of KAKASI. KAKASI is the language processing filter to convert Kanji characters to Hiragana, Katakana or Romaji and may be helpful to read Japanese documents. More information about KAKASI is available at <http://kakasi.namazu.org/>." +msgstr "このモジュールは、 Perl 向けの libkakasi インターフェイスを提供します。 libkakasi は KAKASI の一部です。 KAKASI は漢字をひらがなやカタカナ、ローマ字に 変換し、日本語の文書を読みやすくするためのものです。 KAKASI に対する詳細情報は、 <http://kakasi.namazu.org/> をご覧ください。" + +#. summary(perl-Time-modules) +msgid "Various Perl time modules" +msgstr "様々な Perl 時間モジュール" + +#. description(perl-Time-modules) +msgid "Perl modules providing various time functions." +msgstr "様々な時間関数を提供する Perl モジュールです。" + #. summary(perl-Unicode-Map8) msgid "Mapping table between 8-bit chars and Unicode" msgstr "8 ビット文字と Unicode のマッピングテーブル" -#. summary(perl-Try-Tiny) -msgid "Minimal try/catch with proper preservation of $@" -msgstr "$@ に対して適切な保持機能を追加した最小限の try/catch 実装" +#. description(perl-Unicode-Map8) +msgid "The Unicode::Map8 class implements efficient mapping tables between 8-bit character sets and 16-bit character sets like Unicode. The tables are efficient both in terms of space allocated and translation speed. The 16-bit strings are assumed to use network byte order." +msgstr "Unicode::Map8 クラスは、 8 ビットキャラクタセットと Unicode のような 16 ビットキャラクタセット の間を効果的にマッピングする機能を実装しています。 このテーブルは割り当てる領域や変換速度の面で便利な形になっています。 なお、 16 ビット文字列はネットワークバイトオーダーであることを前提にしています。" -#. summary(perl-Class-Tiny) -msgid "Minimalist class construction" -msgstr "最小限のクラス構築" +#. summary(perl-Unicode-String) +msgid "String of Unicode characters (UCS2/UTF16)" +msgstr "Unicode 文字列 (UCS2/UTF16)" -#. summary(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-misc_server) -msgid "Miscellaneous Server" -msgstr "その他のサーバ" +#. description(perl-Unicode-String) +msgid "A Unicode::String object represents a sequence of Unicode characters. The Unicode Standard is a fixed-width, uniform encoding scheme for written characters and text. This encoding treats alphabetic characters, ideographic characters, and symbols identically, which means that they can be used in any mixture and with equal facility. Unicode is modeled on the ASCII character set, but uses a 16-bit encoding to support full multilingual text." +msgstr "Unicode::String オブジェクトは、 Unicode 文字の並びを表わします。 Unicode 標準は、その文字やテキストに対する固定幅で不変のコード体系を持っています。 このコード体系はアルファベットや表意文字、記号などの文字を扱います。 これにより、これらを混在させて 同一の手段で使うことができるようになります。 Unicode は ASCII キャラクタセットをモデルにしていますが、完全な多言語テキストに対応するのに 16 ビットエンコードを使用しています。" -#. description(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-misc_server) -msgid "Miscellaneous Server." -msgstr "その他のサーバです。" +#. summary(perl-Unix-Syslog) +msgid "Perl interface to the UNIX syslog(3) calls" +msgstr "UNIX syslog(3) 呼び出しの Perl インターフェイス" -#. description(perl-DBD-XBase) -msgid "" -"Module XBase provides access to XBase (dBase, Fox*) database files, namely " -"dbf, dbt, fpt, ndx, ntx, mdx, idx and cdx." -msgstr "" -"XBase モジュールは、 XBase (dBase, Fox*) データベースファイルへのアクセスを " -"提供します。 dbf, dbt, fpt, ndx, ntx, mdx, idx, cdx などの名前が付けられてい" -"る場合もあります。" +#. description(perl-Unix-Syslog) +msgid "This module provides an interface to the system logger syslogd(8) via Perl's XSUBs. The implementation attempts to resemble the native libc- functions of your system, so that anyone being familiar with syslog.h should be able to use this module right away." +msgstr "このモジュールは、システムロガーである syslogd(8) を Perl の XSUB 経由で呼び出すことのできるインターフェイスです。実装はお使いのシステムにおけるネイティブな libc 関数に似るように作られているため、 syslog.h に慣れたユーザであれば、このモジュールをすぐに使いこなすことができるようになっています。" -#. summary(perl-Lingua-EN-Sentence) -msgid "Module for splitting text into sentences." -msgstr "テキストを文章に分解するモジュール" +#. summary(perl-WeakRef) +msgid "API for weak references to be created in Perl" +msgstr "Perl 内で作られる弱参照のための API" -#. description(perl-Module-Info) +#. description(perl-WeakRef) msgid "" -"Module::Info gives you information about Perl modules *without actually " -"loading the module*. It actually isn't specific to modules and should work " -"on any perl code." -msgstr "" -"Module::Info は、実際にそのモジュールを読み込むことなく Perl モジュールの情報" -"を取得することができるモジュールです。実際にはモジュールに限定されず、いかな" -"る Perl コードでも動作するはずのものです。" - -#. description(perl-Moose) -msgid "" -"Moose is an extension of the Perl 5 object system.\n" +"A patch to Perl 5.005_55 by the author implements a core API for weak references. This module is a Perl-level interface to that API, allowing weak references to be created in Perl.\n" "\n" -"The main goal of Moose is to make Perl 5 Object Oriented programming easier, " -"more consistent, and less tedious. With Moose you can think more about what " -"you want to do and less about the mechanics of OOP.\n" -"\n" -"Additionally, Moose is built on top of the Class::MOP manpage, which is a " -"metaclass system for Perl 5. This means that Moose not only makes building " -"normal Perl 5 objects better, but it provides the power of metaclass " -"programming as well." +"A weak reference is just like an ordinary Perl reference except that it isn't included in the reference count of the thing referred to. This means that once all references to a particular piece of data are weak, the piece of data is freed and all the weak references are set to undef. This is particularly useful for implementing circular data structures without memory leaks or caches of objects." msgstr "" -"Moose は Perl 5 のオブジェクトシステムに対する拡張です。\n" +"作者による Perl 5.005_55 に対するパッチを適用することで、弱参照のための 中枢 API が実装されるようになりました。このモジュールは、 Perl 内で作成される 弱参照を使用するための Perl レベルインターフェイスです。\n" "\n" -"Moose の主な目的は、 Perl 5 のオブジェクト志向プログラミングを、よりわかりや" -"すくより一貫した仕組みにし、つまらなさを排除することにあります。 Moose を利用" -"することで、やりたいことを明確にし、 OOP の仕組みそのものに対して心配する必要" -"がなくなります。\n" -"\n" -"これに加えて、 Moose は Class::MOP 上で構築されています。これは Perl 5 向けの" -"メタクラスシステムで、 Moose は通常のオブジェクトを簡単に構築できるだけでな" -"く、メタクラスプログラミングの利点をも享受できることになります。" +"弱参照とは通常の Perl 参照とほぼ同じものですが、唯一の例外は このオブジェクトが参照するものは参照カウントには含まれないことにあります。 これによりデータ内の特定の箇所に対する全ての参照が弱くなるため、 これらのデータを解放されることになり、弱参照は undef の状態になります。 これはメモリリークを発生させずに循環型のデータ構造を作成したり、オブジェクトに 対するキャッシュを作成したりすることができます。" -#. summary(pidgin) -msgid "Multiprotocol Instant Messaging Client" -msgstr "複数プロトコル対応のインスタントメッセージングクライアント" +#. summary(perl-XML-LibXSLT) +msgid "Interface to the GNOME libxslt library" +msgstr "GNOME libxslt ライブラリに対するインターフェイス" -#. summary(perl-DBD-mysql) -msgid "MySQL driver for the Perl5 Database Interface (DBI)" -msgstr "Perl5 データベースインターフェイス (DBI) 向け MySQL ドライバ" +#. description(perl-XML-LibXSLT) +msgid "This module is an interface to the GNOME project's libxslt. This is an extremely good XSLT engine, highly compliant and also very fast. I have tests showing this to be more than twice as fast as Sablotron." +msgstr "このモジュールは GNOME プロジェクトの libxslt に対するインターフェイスです。非常に良質な XSLT エンジンであり、標準への準拠と速度の面で有利な仕組みです。 Sablotron と比較すると 2 倍もの速度が出るとの調査結果もあります。" -#. summary(perl-Net-IPv4Addr) -msgid "Net::IPv4Addr Module for Perl" -msgstr "Perl 向け Net::IPv4Addr モジュール" +#. summary(perl-XML-XSLT) +msgid "Perl module XML::XSLT" +msgstr "Perl モジュール XML::XSLT" -#. description(perl-Net-IPv4Addr) -msgid "" -"Net::IPv4Addr provides functions for parsing IPv4 addresses both in " -"traditional address/netmask format and in the new CIDR format. There are " -"also methods for calculating the network and broadcast address and also to " -"see check if a given address is in a specific network." -msgstr "" -"Net::IPv4Addr は、 IPv4 アドレスの処理について、従来の \"アドレス\" /\"ネット" -"マスク\" 形式のほか、新しい CIDR 形式にも対応したモジュールです。 また、ネッ" -"トワークアドレスやブロードキャストアドレス、および 指定したアドレスが指定した" -"ネットワーク内に存在するかどうかを調べる機能も 備えています。" +#. description(perl-XML-XSLT) +msgid "This is a Perl module to parse XSL Transformational sheets." +msgstr "これは XSL Transformational sheet を処理するための Perl モジュールです。" -#. description(perl-Net-Jabber) -msgid "" -"Net::Jabber is a convenient tool to use for any perl script that would like " -"to utilize the Jabber Instant Messaging protocol. While not a client in and " -"of itself, it provides all of the necessary back-end functions to make a CGI " -"client or command-line perl client feasible and easy to use. Net::Jabber is " -"a wrapper around the rest of the official Net::Jabber::xxxxxx packages." -msgstr "" -"Net::Jabber は Jabber インスタントメッセージングプロトコルを扱う Perl スクリ" -"プトを作成するためのツールです。 これ自身をクライアントとして使用してログイン" -"/ログオフすることができるだけでなく、 CGI クライアントやコマンドライン Perl " -"クライアントを作成するのに必要な、 全てのバックエンド機能を備えた十分かつ使い" -"やすいツールです。 Net::Jabber は、残りの公式 Net::Jabber::xxxxxx パッケージ" -"に 対するラッパーです。" +#. summary(libcamgm:perl-camgm) +msgid "CA Management Library Perl Bindings" +msgstr "CA 管理ライブラリの Perl バインディング" -#. description(perl-Net-Netmask) +#. description(libcamgm:perl-camgm) msgid "" -"Net::Netmask parses and understands IPv4 CIDR blocks. It's built with an " -"object-oriented interface. Nearly all functions are methods that operate on " -"a Net::Netmask object.\n" +"The CA Management Library provides methods for managing a Certificate Authority.\n" "\n" -"There are methods that provide the nearly all bits of information about a " -"network block that you might want.\n" -"\n" -"There are also functions to put a network block into a table and then later " -"lookup network blocks by IP address in that table. There are functions to " -"turn a IP address range into a list of CIDR blocks. There are functions to " -"turn a list of CIDR blocks into a list of IP addresses.\n" -"\n" -"There is a function for sorting by text IP address." +"This package provides the perl bindings to the CA Management Library." msgstr "" -"Net::Netmask は IPv4 CIDR ブロックを処理して認識します。このモジュールはオブ" -"ジェクト志向のいんーたフェイスを持っていて、ほぼすべての関数を Net::Netmask " -"オブジェクトのメソッドとして呼び出すことができます。\n" +"CA 管理ライブラリは、証明機関を管理する機能を提供します。\n" "\n" -"本モジュールは、ネットワークブロックに関する情報処理について、必要なものほぼ" -"すべてがそろっています。\n" -"\n" -"本モジュールでは上記以外にも、ネットワークブロックを表形式にして、後から IP " -"アドレスと突き合わせるようなこともできます。また、アドレスの範囲を CIDR ブ" -"ロックのリストに変換したり、その逆を行なったりすることもできます。" +"このパッケージには、 CA 管理ライブラリに対する Perl バインディングが含まれています。" -#. description(perl-Net-Telnet) +#. summary(perl-common-sense) +#, fuzzy +#| msgid "Save a tree AND a kitten, use common::sense!" +msgid "Save a Tree and a Kitten, Use Common::Sense!" +msgstr "理想と実態の両立 - common::sense" + +#. description(perl-common-sense) msgid "" -"Net::Telnet allows you to make client connections to a TCP port and do " -"network I/O, especially to a port using the TELNET protocol. Simple I/O " -"methods such as print, get, and getline are provided. More sophisticated " -"interactive features are provided because connecting to a TELNET port " -"ultimately means communicating with a program designed for human " -"interaction. These interactive features include the ability to specify a " -"time-out and to wait for patterns to appear in the input stream, such as the " -"prompt from a shell. IPv6 support is available when using perl 5.14 or later " -"(see 'family()'.\n" +" “Nothing is more fairly distributed than common sense: no one thinks he needs more of it than he already has.”\n" "\n" -"Other reasons to use this module than strictly with a TELNET port are:\n" +" – René Descartes\n" "\n" -"* *\n" +"This module implements some sane defaults for Perl programs, as defined by two typical (or not so typical - use your common sense) specimens of Perl coders. In fact, after working out details on which warnings and strict modes to enable and make fatal, we found that we (and our code written so far, and others) fully agree on every option, even though we never used warnings before, so it seems this module indeed reflects a \"common\" sense among some long-time Perl coders.\n" "\n" -" You're not familiar with sockets and you want a simple way to make " -"client connections to TCP services.\n" +"The basic philosophy behind the choices made in common::sense can be summarised as: \"enforcing strict policies to catch as many bugs as possible, while at the same time, not limiting the expressive power available to the programmer\".\n" "\n" -"* *\n" +"Two typical examples of how this philosophy is applied in practise is the handling of uninitialised and malloc warnings:\n" "\n" -" You want to be able to specify your own time-out while connecting, " -"reading, or writing.\n" +"* _uninitialised_\n" "\n" -"* *\n" +" 'undef' is a well-defined feature of perl, and enabling warnings for using it rarely catches any bugs, but considerably limits you in what you can do, so uninitialised warnings are disabled.\n" "\n" -" You're communicating with an interactive program at the other end of " -"some socket or pipe and you want to wait for certain patterns to appear.\n" +"* _malloc_\n" "\n" -"Here's an example that prints who's logged-on to a remote host. In addition " -"to a username and password, you must also know the user's shell prompt, " -"which for this example is '\"bash$ \"'\n" +" Freeing something twice on the C level is a serious bug, usually causing memory corruption. It often leads to side effects much later in the program and there are no advantages to not reporting this, so malloc warnings are fatal by default.\n" "\n" -" use Net::Telnet (); $t = new Net::Telnet (Timeout => " -"10, Prompt => '/bash\\$ $/'); $t-" -">open($host); $t->login($username, $passwd); @lines = $t->cmd(\"who" -"\"); print @lines;\n" +"Unfortunately, there is no fine-grained warning control in perl, so often whole groups of useful warnings had to be excluded because of a single useless warning (for example, perl puts an arbitrary limit on the length of text you can match with some regexes before emitting a warning, making the whole 'regexp' category useless).\n" "\n" -"See the *EXAMPLES* section below for more examples.\n" -"\n" -"Usage questions should be directed to the perlmonks.org discussion group. " -"Bugs can be viewed or reported at cpan.org on the Net::Telnet page." +"What follows is a more thorough discussion of what this module does, and why it does it, and what the advantages (and disadvantages) of this approach are." msgstr "" -"Net::Telnet は指定した TCP ポートに対してクライアントとして接続し、ネットワー" -"ク上の入出力 (特に TELNET プロトコルを利用した通信) を行なうことができます。" -"単純な入出力機能としては print, get, getline などのメソッドがあるほか、より高" -"度な機能 (TELNET プロトコルは、主に人間と対話的に動作することを前提にしたもの" -"であるため) も提供されています。対話的な機能としては、制限時間の設定や入力ス" -"トリーム内における特定パターンの検出 (たとえばシェルのプロンプト) などがあり" -"ます。 Perl 5.14 またはそれ以降のバージョンの場合、 IPv6 にも対応しています " -"(詳しくは 'family()' をお読みください) 。\n" +" \"分別ほど人々の間に平等に分け与えられているものはない。というのも、誰でもみんな、自分には分別が十分に備わっていると思っているからだ。\" \n" "\n" -"TELNET ポート以外の用途としては、下記のようなものがあります:\n" +" - ルネ・デカルト\n" "\n" -"* *\n" +"このモジュールは、 2 つの典型的 (かどうかはあなたの判断です) な Perl プログラムの見本として、真っ当な既定値を実装しています。事実、生成された警告や制約モードを致命的エラーとして扱うことで、我々 (と作成するコード) は各メッセージによる対応を促される結果となります。これは今まで警告として扱ってこなかったものであっても、それは長期間にわたる Perl のコーダによる \"分別\" に照らしあわせることで、悪い箇所を指摘することになるためです。\n" "\n" -" ソケットについて詳しい使い方がわからず、指定した TCP サービスに対して単純に" -"クライアント接続を行ないたいような場合。\n" +"common::sense モジュールで選定された基本的な哲学は、 \"できるかぎり多数のバグを捕まえるための制約ポリシーを強制しながら、同時にプログラマに備わった表現力を邪魔しないこと\" にあります。\n" "\n" -"* *\n" +"下記の 2 つの例で、実際に uninitialised と malloc に対する警告哲学を示します:\n" "\n" -" 接続時や読み込み時、書き込み時にタイムアウト設定を必要とする場合。\n" +"* _uninitialised_\n" "\n" -"* *\n" +" 'undef' は Perl でよく使用される機能で、これを使用することで滅多に発生しないバグに対して警告を生成することができます。ですが、これを利用することでコーディングを制限してしまうことになるため、初期化されていない旨の警告を無効化します。\n" "\n" -" ソケットやパイプを通じて他の対話的なプログラムと通信を行ない、特定のパター" -"ンが現れるまで待ちたいような場合。\n" +"* _malloc_\n" "\n" -"下記の例は、リモートのホスト上で誰がログインしているのかを表示する例です。" -"ユーザ名とパスワードに加えて、ユーザのシェルプロンプトも設定しなければなりま" -"せん。下記の例は、シェルプロンプトが '\"bash$ \"' である場合の例です。\n" +" C 言語レベルでは、確保されたメモリを 2 度解放することは深刻なバグになり、一般的にはメモリ破壊を引き起こします。プログラム内で副次的な悪影響を起こすこともあるため、これを警告しないことに何の利点もありません。そのため、 malloc の警告は既定で致命的エラーに設定されています。\n" "\n" -" use Net::Telnet (); $t = new Net::Telnet (Timeout => " -"10, Prompt => '/bash\\$ $/'); $t-" -">open($host); $t->login($username, $passwd); @lines = $t->cmd(\"who" -"\"); print @lines;\n" +"残念ながら Perl の警告をうまく制御する方法はなく、 1 つの無意味な警告のために、残り全ての有用な警告を排除してしまいがちです (たとえば Perl では、正規表現に該当させる目的で任意の長さにテキストを制限できますが、これにより無意味な警告を生成してしまう場合があります。これにより 'regexp' の警告分類は意味のないものになってしまいます) 。\n" "\n" -"上記以外の例について、詳しくは *EXAMPLES* セクションをお読みください。\n" -"\n" -"使用方法の質問は、 perlmonks.org ディスカッショングループにお送りください。ま" -"た、バグは cpan.org の Net::Telnet ページで閲覧および報告することができます。" +"下記はこのモジュールが何を行なうのか、およびなぜこれを行なうのか、そしてこの方法がどのような利点をもたらすのかについて、詳しく述べたものです。" -#. description(perl-Net-XMPP) -msgid "" -"Net::XMPP is a convenient tool to use for any perl script that would like to " -"utilize the XMPP Instant Messaging protocol. While not a client in and of " -"itself, it provides all of the necessary back-end functions to make a CGI " -"client or command-line perl client feasible and easy to use. Net::XMPP is " -"a wrapper around the rest of the official Net::XMPP::xxxxxx packages." -msgstr "" -"Net::XMPP は XMPP インスタントメッセージングプロトコルを扱う Perl スクリプト" -"を作成するためのツールです。 これ自身をクライアントとして使用してログイン/ロ" -"グオフすることができるだけでなく、 CGI クライアントやコマンドライン Perl クラ" -"イアントを作成するのに必要な、 全てのバックエンド機能を備えた十分かつ使いやす" -"いツールです。 Net::Jabber は、残りの公式 Net::XMPP::xxxxxx パッケージに 対す" -"るラッパーです。" +#. summary(perl-ldap) +msgid "Client Interface for LDAP Servers" +msgstr "LDAP サーバに対するクライアントインターフェイス" -#. summary(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-network_admin) -msgid "Network Administration" -msgstr "ネットワーク管理" +#. description(perl-ldap) +msgid "A Client interface for LDAP servers." +msgstr "LDAP サーバに対するクライアントインターフェイスです。" -#. summary(python-numpy) -msgid "NumPy array processing for numbers, strings, records and objects" -msgstr "NumPy - 数値や文字列、レコードやオブジェクト向けの配列処理" +#. summary(perl-libconfigfile) +msgid "Parses simple configuration files" +msgstr "シンプルな設定ファイルの処理" -#. description(python-numpy) +#. description(perl-libconfigfile) msgid "" -"NumPy is a general-purpose array-processing package designed to efficiently " -"manipulate large multi-dimensional arrays of arbitrary records without " -"sacrificing too much speed for small multi-dimensional arrays. NumPy is " -"built on the Numeric code base and adds features introduced by numarray as " -"well as an extended C-API and the ability to create arrays of arbitrary type " -"which also makes NumPy suitable for interfacing with general-purpose data-" -"base applications.\n" +"ConfigFile parses simple configuration files and stores its values in an anonymous hash reference. The syntax of the configuration file is quite simple:\n" "\n" -"There are also basic facilities for discrete fourier transform, basic linear " -"algebra and random number generation." +"1. This is a comment VALUE_ONE = foo VALUE_TWO = $VALUE_ONE/bar VALUE_THREE = The value contains a \\# (hash). # This is a comment. COMPOSED_VALUE[one] = The first component of a clustered value COMPOSED_VALUE[two] = The second component of a clustered value" msgstr "" -"NumPy は汎用目的の配列処理パッケージで、特に任意のデータが入った多次元の巨大" -"配列を、小さな多次元配列での処理を落とすことなく効率的に処理することを目指し" -"ています。 NumPy は Numeric コードベース上で構築されていて、 numarray で提供" -"されている機能を追加した仕組みになっています。このほかにも C 言語 API や任意" -"の型の配列を作成する機能が用意され、汎用目的のデータベースアプリケーションに" -"対するインターフェイスにも適切な構造になっています。" +"ConfigFile はシンプルな形式の設定ファイルを処理し、無名ハッシュ参照として これらの値を代入する機能を提供します。 設定ファイルの書式は至ってシンプルです:\n" +"\n" +"# コメント VALUE_ONE = foo VALUE_TWO = $VALUE_ONE/bar VALUE_THREE = この値には \\# (ハッシュ) が含まれています. # ここもコメントです COMPOSED_VALUE[one] = 複数個にまたがった値のうち 1 つめの値を示しています COMPOSED_VALUE[two] = 複数個にまたがった値のうち 2 つめの値を示しています" -#. summary(perl-DBD-ODBC) -msgid "ODBC Driver for DBI" -msgstr "DBI 向け ODBC ドライバ" +#. summary(perl-libintl-perl) +msgid "High-Level Interface to Uniforum Message Translation" +msgstr "" -#. summary(perl-IO-Socket-INET6) -msgid "Object interface for AF_INET/AF_INET6 domain sockets" -msgstr "AF_INET/AF_INET6 ドメインソケット向けオブジェクトインターフェイス" +#. description(perl-libintl-perl) +msgid "This is an internationalization library for Perl that aims to be compatible with the Uniforum message translations system as implemented for example in GNU gettext." +msgstr "このモジュールは、 GNU gettext で実装されている統一メッセージ変換システムとの互換性を目指した、国際化ライブラリです。" -#. summary(perl-Net-SNMP) -msgid "Object oriented interface to SNMP" -msgstr "SNMP に対するオブジェクト指向のインターフェイス" +#. summary(perl-libxml-perl) +msgid "Collection of Perl modules for working with XML" +msgstr "XML 処理を行なう Perl モジュール集" -#. summary(python-CherryPy) -msgid "Object-Oriented HTTP framework" -msgstr "オブジェクト指向の HTTP フレームワーク" +#. description(perl-libxml-perl) +msgid "perl-libxml-perl is a collection of Perl modules for working with XML." +msgstr "perl-libxml-perl は、 XML 処理を行なうための Perl モジュール集です。" -#. description(python-odfpy) -msgid "" -"Odfpy is a library to read and write OpenDocument v. 1.1 files. The main " -"focus has been to prevent the programmer from creating invalid documents. It " -"has checks that raise an exception if the programmer adds an invalid " -"element, adds an attribute unknown to the grammar, forgets to add a required " -"attribute or adds text to an element that doesn't allow it.\n" -"\n" -"These checks and the API itself were generated from the RelaxNG schema, and " -"then hand-edited. Therefore the API is complete and can handle all ODF " -"constructions.\n" -"\n" -"In addition to the API, there are a few scripts:\n" -"\n" -"- csv2odf - Create OpenDocument spreadsheet from comma separated values\n" -"- mailodf - Email ODF file as HTML archive\n" -"- odf2xhtml - Convert ODF to (X)HTML\n" -"- odf2mht - Convert ODF to HTML archive\n" -"- odf2xml - Create OpenDocument XML file from OD? package\n" -"- odfimgimport - Import external images\n" -"- odflint - Check ODF file for problems\n" -"- odfmeta - List or change the metadata of an ODF file\n" -"- odfoutline - Show outline of OpenDocument\n" -"- odfuserfield - List or change the user-field declarations in an ODF file\n" -"- xml2odf - Create OD? package from OpenDocument in XML form\n" -"\n" -"Visit http://odfpy.forge.osor.eu/ for documentation and examples." -msgstr "" -"Odfpy は OpenDocument v. 1.1 ファイルを読み書きするためのライブラリです。主に" -"プログラマに対して、不正な文書を作成しないようにする目的があります。たとえば" -"プログラマが不正な要素を追加したりした場合は、例外を発生させてチェックを促す" -"ことができるほか、必要な属性が足りていなかったり、許可されない要素に対してテ" -"キストを追加したりしたような場合にも、同様のことを行なうことができます。\n" -"\n" -"これらのチェックと API 自身のチェックは、 Relax NG スキーマによって生成された" -"もので、これらを後から手作業で修正して使用しています。そのため、 API には完全" -"性があり、すべての ODF 構造を制御することができます。\n" -"\n" -"API に加えて、下記のスクリプトも提供されています:\n" -"\n" -"- csv2odf - カンマ区切りのファイルから OpenDocument 表計算ファイルを作成\n" -"- mailodf - ODF ファイルを HTML アーカイブとして電子メールで送信\n" -"- odf2xhtml - ODF を (X)HTML に変換\n" -"- odf2mht - ODF を HTML アーカイブ形式に変換\n" -"- odf2xml - OD? パッケージから OpenDocument XML ファイルを作成\n" -"- odfimgimport - 外部イメージのインポート\n" -"- odflint - ODF ファイルに問題がないかどうかの確認\n" -"- odfmeta - ODF ファイル内のメタデータの一覧表示と変更\n" -"- odfoutline - OpenDocument のアウトライン表示\n" -"- odfuserfield - ODF ファイル内のユーザフィールドの一覧表示と変更\n" -"- xml2odf - XML 形式の OpenDocument から OD? パッケージの作成\n" -"\n" -"ドキュメンテーションや例については、 http://odfpy.forge.osor.eu/ をお読みくだ" -"さい。" +#. summary(perl-qt4) +msgid "PerlQt kdebindings library" +msgstr "PerlQt kdebindings ライブラリ" -#. description(perl-Task-Weaken) -msgid "" -"One recurring problem in modules that use Scalar::Util's \"weaken\" function " -"is that it is not present in the pure-perl variant.\n" -"\n" -"While this isn't necessarily always a problem in a straight CPAN-based Perl " -"environment, some operating system distributions only include the pure-Perl " -"versions, don't include the XS version, and so weaken is then \"missing\" " -"from the platform, despite passing a dependency on Scalar::Util successfully." -msgstr "" -"モジュールにおいて頻発する問題として、 Scalar::Util の \"weaken\" 関数が、特" -"定の Perl 環境に存在するかどうか、というものがあります。\n" -"\n" -"これは CPAN ベースの Perl では発生しない問題ですが、オペレーティングシステム" -"によっては純粋な Perl 機能しか搭載しておらず、 XS バージョンを含まない場合が" -"あります。そのため、 weaken が存在しないプラットフォームが存在し、それにも関" -"わらず Scalar::Util の依存関係をパスしてしまう場合があるためです。" +#. description(perl-qt4) +msgid "Perl bindings for the Qt4 libraries from the kdebindings project." +msgstr "kdebindings プロジェクト提供の qt4 ライブラリ向け Perl バインディングです。" -#. description(perl-Dist-CheckConflicts) -msgid "" -"One shortcoming of the CPAN clients that currently exist is that they have " -"no way of specifying conflicting downstream dependencies of modules. This " -"module attempts to work around this issue by allowing you to specify " -"conflicting versions of modules separately, and deal with them after the " -"module is done installing.\n" -"\n" -"For instance, say you have a module 'Foo', and some other module 'Bar' uses " -"'Foo'. If 'Foo' were to change its API in a non-backwards-compatible way, " -"this would cause 'Bar' to break until it is updated to use the new API. " -"'Foo' can't just depend on the fixed version of 'Bar', because this will " -"cause a circular dependency (because 'Bar' is already depending on 'Foo'), " -"and this doesn't express intent properly anyway - 'Foo' doesn't use 'Bar' at " -"all. The ideal solution would be for there to be a way to specify " -"conflicting versions of modules in a way that would let CPAN clients update " -"conflicting modules automatically after an existing module is upgraded, but " -"until that happens, this module will allow users to do this manually.\n" -"\n" -"This module accepts a hash of options passed to its 'use' statement, with " -"these keys being valid:\n" -"\n" -"* -conflicts\n" -"\n" -" A hashref of conflict specifications, where keys are module names, and " -"values are the last broken version - any version greater than the " -"specified version should work.\n" -"\n" -"* -also\n" -"\n" -" Additional modules to get conflicts from (potentially recursively). This " -"should generally be a list of modules which use Dist::CheckConflicts, " -"which correspond to the dists that your dist depends on. (In an ideal " -"world, this would be intuited directly from your dependency list, but the " -"dependency list isn't available outside of build time).\n" -"\n" -"* -dist\n" -"\n" -" The name of the distribution, to make the error message from " -"check_conflicts more user-friendly.\n" -"\n" -"The methods listed below are exported by this module into the module that " -"uses it, so you should call these methods on your module, not Dist::" -"CheckConflicts.\n" -"\n" -"As an example, this command line can be used to update your modules, after " -"installing the 'Foo' dist (assuming that 'Foo::Conflicts' is the module in " -"the 'Foo' dist which uses Dist::CheckConflicts):\n" -"\n" -" perl -MFoo::Conflicts -e'print \"$_\\n\" for map { $_-" -">{package} } Foo::Conflicts->calculate_conflicts' | cpanm\n" -"\n" -"As an added bonus, loading your conflicts module will provide warnings at " -"runtime if conflicting modules are detected (regardless of whether they are " -"loaded before or afterwards)." -msgstr "" -"現在存在する CPAN クライアントの欠点のうちの 1 つに、モジュール間のダウンスト" -"リーム側の矛盾解決方法がない、という点があります。このモジュールは、このよう" -"な問題に対応するため、個別のモジュールに対して矛盾するバージョン指定を許可" -"し、モジュールのインストール完了後にそれらを解決します。\n" -"\n" -"たとえばモジュール 'Foo' がインストール済みで、それとは異なるモジュール " -"'Bar' が 'Foo' を利用している場合、 'Foo' が後方互換性のない方法で API の変更" -"を行なってしまうと、 'Bar' は 'Foo' の新しいバージョンを利用するように書き換" -"えないかぎり、利用できなくなってしまいます。また、 'Foo' を 'Bar' の特定の" -"バージョンに依存させてしまうと、それは依存関係の循環になってしまい (なぜなら " -"'Bar' は既に 'Foo' の依存関係下にあるので) 、結果として 'Foo' は 'Bar' を全く" -"利用できなくなってしまいます。これに対する現実的な解決方法としては、特定のモ" -"ジュールから別のモジュールに対して、矛盾するバージョンを指定する方法を用意" -"し、 CPAN クライアントが既存のモジュールをアップグレードしたタイミングで、矛" -"盾するモジュールも更新させるようにします。今のところ、アップグレードの処理は" -"自動的に行なうことはできず、手作業で実施する必要があります。\n" -"\n" -"このモジュールは、 'use' ステートメントで渡されるオプションをハッシュ形式で受" -"け付けます。下記のようなキーが用意されています:\n" -"\n" -"* -conflicts\n" -"\n" -" 矛盾の一覧をハッシュ参照で指定します。このとき、キーをモジュール名、値を互" -"換性の異なる直近のバージョンとします。ここで指定した値よりも大きいバージョン" -"であれば、問題なく動作するものと判断されます。\n" -"\n" -"* -also\n" -"\n" -" 矛盾が発生する追加のモジュール (おそらく再帰的に利用するモジュール) を指定" -"します。これは一般に Dist::CheckConflicts を使用するモジュールの一覧で、対象" -"の配布物が依存する先の配布物です (実際にはお使いのモジュールが直接依存する先" -"ですが、構築するまでは依存関係の一覧がわからないためです) 。\n" -"\n" -"* -dist\n" -"\n" -" 配布物の名前を指定します。これは check_conflicts から出力されるメッセージを" -"わかりやすくする目的で指定します。\n" -"\n" -"上記に示したメソッドは、このモジュールから使用できるように公開されたものであ" -"るため、 Dist::CheckConflicts を直接呼び出すのではなく、これらのメソッドを呼" -"び出してください。\n" -"\n" -"たとえば下記のようなコマンドラインは、'Foo' の配布物をインストールしたあと、" -"お使いのモジュールを更新する際に利用することができるものです (ここで、'Foo::" -"Conflicts' は 'Foo' 配布物内にあるモジュールで、 Dist::CheckConflicts を使用" -"するモジュールであるものとします):\n" -"\n" -" perl -MFoo::Conflicts -e'print \"$_\\n\" for map { $_-" -">{package} } Foo::Conflicts->calculate_conflicts' | cpanm\n" -"\n" -"上記に加えて、スクリプトの実行時に、矛盾するモジュールの読み込んだ段階で警告" -"を表示することができます (先に読み込んだものでも、後から読み込んだものでも動" -"作します) 。" +#. summary(perl-qt4:perl-qt4-devel) +msgid "Development libraries for Perl-Qt4" +msgstr "Perl-Qt4 向け開発ライブラリ" -#. summary(perl-Sub-Exporter-Progressive) -msgid "Only use Sub::Exporter if you need it" -msgstr "必要な時にだけ Sub::Exporter を使用する方法" +#. description(perl-qt4:perl-qt4-devel) +msgid "This package contains development files for the Perl bindings for the Qt4 libraries." +msgstr "このパッケージには Qt4 ライブラリの Perl バインディングに対する開発用ファイルが含まれています。" -#. summary(python-tornado) -msgid "" -"Open source version of scalable, non-blocking web server that power " -"FriendFeed" -msgstr "FriendFeed を利用するオープンソース版のスケーラブル/非ブロック型Web サーバ" +#. summary(razor-agents:perl-razor-agents) +msgid "The required perl modules for razor-agents" +msgstr "razor-agents 向け必須 Perl モジュール" -#. summary(perl-Crypt-SSLeay) -msgid "OpenSSL support for LWP" -msgstr "SWP 向け OpenSSL サポート" +#. description(razor-agents:perl-razor-agents) +msgid "razor-agents are little programs to retrieve or update information from the razor <http://razor.sourceforge.net/> network to exchange signatures of SPAM. This package contains the required perl modules." +msgstr "razor-agents は、 SPAM 情報を交換するための razor <http://razor.sourceforge.net/> からの情報を取得したり更新したりするための小さなプログラムです。このパッケージには、必要な Perl モジュールが含まれています。" -#. summary(pothana2000-fonts) -msgid "OpenType Font for Telugu" -msgstr "テルグ語向け OpenType フォント" +#. summary(libsolv:perl-solv) +msgid "Perl bindings for the libsolv library" +msgstr "libsolv ライブラリ向け Perl バインディング" -#. description(pdfmod) -msgid "" -"PDF Mod is a simple tool for modifying your PDFs: moving, removing, " -"extracting, and rotating pages." -msgstr "" -"PDF Mod は PDF 内の要素を移動したり削除したり、抽出したり回転したりすることが" -"できる、修正用のシンプルなツールです。" +#. description(libsolv:perl-solv) +msgid "Perl bindings for sat solver." +msgstr "sat ソルバー向け Perl バインディングです。" -#. summary(pdfmod) -msgid "PDF Modifier" -msgstr "PDF 修正ツール" +#. summary(pesign) +#, fuzzy +#| msgid "Partitioning tool for PPC Macs" +msgid "Signing tool for PE-COFF binaries" +msgstr "PPC Mac 向けパーティションツール" -#. summary(python-pypdf) -msgid "PDF toolkit" -msgstr "PDF ツールキット" +#. description(pesign) +msgid "Signing tool for PE-COFF binaries, hopefully at least vaguely compliant with the PE and Authenticode specifications." +msgstr "" -#. description(php5:php5-pear) -msgid "" -"PEAR is a code repository for PHP extensions and PHP library code similar to " -"TeX's CTAN and Perl's CPAN. This package provides an access to the " -"repository.\n" -"\n" -"See http://pear.php.net/manual/ for more details." +#. summary(pesign-obs-integration) +msgid "Macros and scripts to sign the kernel and bootloader" msgstr "" -"PEAR は TeX で言うところの CTAN, Perl で言うところの CPAN に似た、 PHP の拡張" -"とライブラリコードに関するリポジトリです。 このパッケージは、このリポジトリへ" -"のアクセス機能を提供します。\n" -"\n" -"詳しくは http://pear.php.net/manual/ をお読みください。" -#. description(php5:php5-pdo) -msgid "" -"PHP Data Objects - Data Access Abstraction\n" -"\n" -"- light-weight\n" -"\n" -"- provides common API for common database operations\n" -"\n" -"- keeps majority of PHP specific stuff in the PDO core (such as persistent " -"resource management); drivers should only have to worry about getting the " -"data and not about PHP internals." +#. description(pesign-obs-integration) +msgid "This package provides scripts and rpm macros to automate signing of the boot loader, kernel and kernel modules in the openSUSE Buildservice." msgstr "" -"PHP データオブジェクト - データアクセス抽象\n" -"\n" -"- 軽量\n" -"\n" -"- 一般的なデータベース操作のための汎用 API の提供\n" -"\n" -"- PDO コア内での PHP 特有の機能を利用 (たとえば永続的な資源管理など) ; ドライ" -"バでは、単にデータについての注意を払うだけで済みます。 PHP 内部は気にする必要" -"がありません。" -#. summary(php-doc) -msgid "PHP Documentation" -msgstr "PHP ドキュメンテーション" +#. summary(pfscalibration) +msgid "Photometric Calibration of HDR and LDR Cameras" +msgstr "HDR/LDR カメラの光度調整" -#. summary(php5:php5-pear) -msgid "PHP Extension and Application Repository" -msgstr "PHP 拡張とアプリケーションのリポジトリ" +#. description(pfscalibration) +msgid "A photographic camera with a standard CCD sensor is able to acquire an image with simultaneous dynamic range of not more than 1:1000. The basic idea to create an image with a higher dynamic range is to combine multiple images with different exposure settings, thus making use of available sequential dynamic range." +msgstr "標準的な CCD センサーを持つカメラの場合、同時に 1:1000 以上の動的な光度範囲を撮影することができます。より高い動的な光度範囲を持つ画像を撮影する場合の基本的なアイディアは、それぞれ異なる露光設定で複数の画像を撮影し、組み合わせることにあります。これにより、連続する動的光度範囲が利用できるようになります。" -#. description(php5:php5-snmp) -msgid "PHP functions for SNMP." -msgstr "SNMP 向け PHP 関数" +#. summary(pfstmo) +msgid "Tone Mapping Operators for High Dynamic Range Images" +msgstr "高ダイナミックレンジ画像用 色合いマッピング演算" -#. description(php5:php5-wddx) -msgid "PHP functions for Web Distributed Data Exchange." -msgstr "Web 分散データ交換に対する PHP 関数です。" +#. description(pfstmo) +msgid "pfstmo package contains the implementation of state-of-the-art tone mapping operators. The motivation here is to provide an implementation of tone mapping operators suitable for convenient processing of both static images and animations." +msgstr "pfstmo パッケージには、現時点でのトーンマッピングオペレータの実装が含まれています。このパッケージを開発したのは、静的な画像とアニメーションの両方で便利に動作する、適切なトーンマッピングオペレータの実装を提供することにあります。" -#. description(php5:php5-mysql) -msgid "PHP functions for access to MySQL database servers." -msgstr "MySQL データベースサーバにアクセスするための PHP 関数です。" +#. summary(pfstools) +msgid "High Dynamic Range Images and Video manipulation tools" +msgstr "高ダイナミックレンジ (HDR) 画像/ビデオ操作ツール" -#. description(php5:php5-pgsql) -msgid "" -"PHP functions for access to PostgreSQL database servers. It includes both " -"traditional pgsql and pdo_pgsql drivers." -msgstr "" -"PostgreSQL データベースサーバにアクセスするための PHP 関数です。 従来の " -"pgsql と、新しい pdo_pgsql の両方のドライバが含まれています。" +#. description(pfstools) +msgid "pfstools package is a set of command line (and one GUI) programs for reading, writing, manipulating and viewing high-dynamic range (HDR) images and video frames. All programs in the package exchange data using a simple generic file format (pfs) for HDR data. The concept of the pfstools is similar to netpbm package for low-dynamic range images." +msgstr "pfstools パッケージは、ハイダイナミックレンジ (HDR) イメージとビデオフレームを読み込んだり書き込んだり、閲覧したるするためのコマンドライン (および GUI)プログラム集です。このパッケージ内に存在する全てのプログラムは、 HDR データをやりとりするのにシンプルな汎用ファイルフォーマット (pfs) を使用します。 pfstools のコンセプトは、ローダイナミックレンジイメージに対する netpbm パッケージに似たツールを作成することにあります。" -#. description(php5:php5-ftp) +#. summary(phalanx) +msgid "A Chess Program" +msgstr "チェスプログラム" + +#. description(phalanx) +msgid "A smart chess playing program which uses opening book." +msgstr "定跡を使用する賢いチェス再生プログラム" + +#. summary(php5) +msgid "PHP5 Core Files" +msgstr "PHP5 コアファイル" + +#. description(php5) msgid "" -"PHP functions for access to file servers speaking the File Transfer Protocol " -"(FTP) as defined in rfc959." +"This package contains the PHP5 core files, including PHP binary (CLI) and PHP configuration (php.ini). This package must be installed in order to use PHP. Additionally, extension modules and server modules (e.g. for Apache) may be installed.\n" +"\n" +"Additional documentation is available in package php-doc." msgstr "" -"RFC959 で規定されているファイル転送プロトコル (FTP) のサービスを提供する ファ" -"イルサーバに対し、このプロトコルを通してファイルアクセスを行なうための PHP 関" -"数です。" +"このパッケージには PHP5 の中枢を為すファイルと PHP のバイナリ (CLI) 、および PHP 設定ファイル (PHP.INI) が含まれています。このパッケージは PHP を使用するにあたって必ず必要となるパッケージです。追加で拡張モジュールやサーバモジュール (たとえば Apache 向けのものなど) をインストールする必要があるかもしれません。\n" +"\n" +"追加のドキュメンテーションは、 php-doc パッケージにあります。" -#. description(php5:php5-ctype) -msgid "" -"PHP functions for checking whether a character or string falls into a " -"certain character class according to the current locale." -msgstr "文字や文字列を特定のロケールでの適切な文字クラスに変換する PHP 関数" +#. summary(php5:php5-bcmath) +#. summary(php5:php5-bz2) +#. summary(php5:php5-calendar) +#. summary(php5:php5-ctype) +#. summary(php5:php5-curl) +#. summary(php5:php5-dba) +#. summary(php5:php5-dom) +#. summary(php5:php5-exif) +#. summary(php5:php5-ftp) +#. summary(php5:php5-gd) +#. summary(php5:php5-gettext) +#. summary(php5:php5-gmp) +#. summary(php5:php5-iconv) +#. summary(php5:php5-imap) +#. summary(php5:php5-json) +#. summary(php5:php5-ldap) +#. summary(php5:php5-mbstring) +#. summary(php5:php5-mcrypt) +#. summary(php5:php5-mysql) +#. summary(php5:php5-odbc) +#. summary(php5:php5-openssl) +#. summary(php5:php5-pdo) +#. summary(php5:php5-pgsql) +#. summary(php5:php5-shmop) +#. summary(php5:php5-snmp) +#. summary(php5:php5-sockets) +#. summary(php5:php5-sqlite) +#. summary(php5:php5-suhosin) +#. summary(php5:php5-sysvsem) +#. summary(php5:php5-sysvshm) +#. summary(php5:php5-tidy) +#. summary(php5:php5-tokenizer) +#. summary(php5:php5-wddx) +#. summary(php5:php5-xmlreader) +#. summary(php5:php5-xmlwriter) +#. summary(php5:php5-xsl) +#. summary(php5:php5-zip) +#. summary(php5:php5-zlib) +msgid "PHP5 Extension Module" +msgstr "PHP5 拡張モジュール" +#. description(php5:php5-bcmath) +msgid "Binary Calculator which supports numbers of any size and precision, represented as strings." +msgstr "文字列で表記可能な任意の桁数/精度に対応した、 バイナリ計算機です。" + +#. description(php5:php5-bz2) +msgid "PHP functions to read and write bzip2 (.bz2) compressed files." +msgstr "bzip2 (.bz2) 圧縮ファイルを読み込んだり書き込んだりするための PHP 関数" + #. description(php5:php5-calendar) msgid "PHP functions for converting between different calendar formats." msgstr "異なるカレンダフォーマット間で変換することのできる PHP 関数" +#. description(php5:php5-ctype) +msgid "PHP functions for checking whether a character or string falls into a certain character class according to the current locale." +msgstr "文字や文字列を特定のロケールでの適切な文字クラスに変換する PHP 関数" + +#. description(php5:php5-curl) +msgid "PHP interface to libcurl that allows you to connect to and communicate with servers of many different types, using protocols of many different types." +msgstr "様々な種類のサーバに対し、様々な種類のプロトコルで接続したり通信したりする ことのできる libcurl へのインターフェイス" + +#. description(php5:php5-dba) +msgid "This is a general abstraction layer for several file-based databases. As such, functionality is limited to a common subset of features supported by modern databases such as Sleepycat Software's DB2. (This is not to be confused with IBM's DB2 software, which is supported through the ODBC functions.)" +msgstr "これはいくつかのファイルベースのデータベースに対する抽象レイヤです。 そのため、 Sleepycat Software 社の DB2 のように新しいデータベースで対応している 機能の一部にのみ対応しています。 (IBM DB2 と混同しないでください。 IBM DB2 は ODBC 関数で対応しています)" + +#. summary(php5:php5-devel) +msgid "Include files of PHP5" +msgstr "PHP5 のヘッダファイル" + +#. description(php5:php5-devel) +msgid "PHP is a server-side, cross-platform, HTML embedded scripting language. If you are completely new to PHP and want to get some idea of how it works, have a look at the Introductory Tutorial. Once you get beyond that have a look at the example archive sites and some of the other resources available in the Links section. PHP5 is the latest version." +msgstr "PHP はサーバサイドで動作し、複数のプラットフォームに対応した HTML に内蔵する タイプのスクリプト言語です。 PHP を全くはじめて使う場合で、どのように動作するのかを ご覧になりたい場合は、紹介チュートリアルをご覧ください。 その後リンク集からサンプルのアーカイブサイトや その他の資源にアクセスすることもできます。 PHP5 は最新のバージョンです。" + +#. description(php5:php5-dom) +msgid "This module adds DOM support." +msgstr "このモジュールは、 DOM 対応を追加します。" + #. description(php5:php5-exif) -msgid "" -"PHP functions for extracting EXIF (metadata from images) information stored " -"in headers of JPEG and TIFF images." -msgstr "" -"JPEG や TIFF 画像内のヘッダに保存された、EXIF (画像内のメタデータ) を取り出す" -"ための PHP 関数です。" +msgid "PHP functions for extracting EXIF (metadata from images) information stored in headers of JPEG and TIFF images." +msgstr "JPEG や TIFF 画像内のヘッダに保存された、EXIF (画像内のメタデータ) を取り出すための PHP 関数です。" -#. description(php5:php5-gmp) -msgid "" -"PHP functions for work with arbitrary-length integers using the GNU MP " -"library." -msgstr "GNU MP ライブラリを利用して任意長の整数を扱うことができる PHP 関数です。" +#. summary(php5:php5-fastcgi) +msgid "FastCGI PHP5 Module" +msgstr "FastCGI PHP5 モジュール" -#. description(php5:php5-imap) +#. description(php5:php5-fastcgi) msgid "" -"PHP functions in this extension are not limited to the IMAP protocol, " -"despite their name. The underlying c-client library also supports NNTP, POP3 " -"and local mailbox access methods." +"PHP is a server-side, cross-platform HTML embedded scripting language. If you are completely new to PHP and want to get some idea of how it works, have a look at the Introductory tutorial. Once you get beyond that have a look at the example archive sites and some of the other resources available in the links section.\n" +"\n" +"Please refer to /usr/share/doc/packages/php5/README.FastCGI for information on how to use this module." msgstr "" -"この拡張に存在する PHP の関数は、その名前とは異なり IMAP プロトコル にだけ対" -"応しているものではありません。基礎を為す C 言語クライアントライブラリでは、 " -"それぞれ NNTP, POP3, ローカルメールボックスのアクセス方法に対応しています。" +"PHP はサーバサイドで動作し、複数のプラットフォームに対応した HTML に内蔵する タイプのスクリプト言語です。 PHP を全くはじめて使う場合で、どのように動作するのかを ご覧になりたい場合は、紹介チュートリアルをご覧ください。 その後リンク集からサンプルのアーカイブサイトや その他の資源にアクセスすることもできます。\n" +"\n" +"このモジュールの使用方法についての情報は、 /usr/share/doc/packages/php5/README.FastCGI をご覧ください。" -#. description(php5:php5-gettext) -msgid "" -"PHP functions that implement an NLS (Native Language Support) API which can " -"be used to internationalize your PHP applications." -msgstr "" -"NLS (母国語対応) API を実装する PHP 関数です。 お使いの PHP アプリケーション" -"を国際化することができます。" +#. description(php5:php5-ftp) +msgid "PHP functions for access to file servers speaking the File Transfer Protocol (FTP) as defined in rfc959." +msgstr "RFC959 で規定されているファイル転送プロトコル (FTP) のサービスを提供する ファイルサーバに対し、このプロトコルを通してファイルアクセスを行なうための PHP 関数です。" #. description(php5:php5-gd) -msgid "" -"PHP functions to create and manipulate image files in a variety of different " -"image formats, including GIF, PNG, JPEG, WBMP, and XPM. Even more " -"convenient: PHP can output image streams directly to a browser." -msgstr "" -"たとえば GIF, PNG, JPEG, WBMP, XPM などの各種画像フォーマット の画像ファイル" -"を作成し、操作するための PHP 関数です。 作成や操作だけではありません: PHP で" -"はブラウザに対して直接画像を出力する ことができます。" +msgid "PHP functions to create and manipulate image files in a variety of different image formats, including GIF, PNG, JPEG, WBMP, and XPM. Even more convenient: PHP can output image streams directly to a browser." +msgstr "たとえば GIF, PNG, JPEG, WBMP, XPM などの各種画像フォーマット の画像ファイルを作成し、操作するための PHP 関数です。 作成や操作だけではありません: PHP ではブラウザに対して直接画像を出力する ことができます。" -#. description(php5:php5-bz2) -msgid "PHP functions to read and write bzip2 (.bz2) compressed files." -msgstr "bzip2 (.bz2) 圧縮ファイルを読み込んだり書き込んだりするための PHP 関数" +#. description(php5:php5-gettext) +msgid "PHP functions that implement an NLS (Native Language Support) API which can be used to internationalize your PHP applications." +msgstr "NLS (母国語対応) API を実装する PHP 関数です。 お使いの PHP アプリケーションを国際化することができます。" -#. description(php5:php5-zlib) -msgid "PHP functions to read and write gzip (.gz) compressed files." -msgstr "gzip (.gz) 圧縮ファイルを読み込んだり書き込んだりするための PHP 関数" +#. description(php5:php5-gmp) +msgid "PHP functions for work with arbitrary-length integers using the GNU MP library." +msgstr "GNU MP ライブラリを利用して任意長の整数を扱うことができる PHP 関数です。" -#. description(php5:php5-shmop) -msgid "PHP functions to read, write, create and delete UNIX shared memory segments." -msgstr "" -"UNIX 共有メモリセグメントを読み書きしたり、作成したり 削除したりする PHP 関数" -"です。" +#. description(php5:php5-iconv) +msgid "PHP interface to iconv character set conversion facility." +msgstr "iconv 文字セット変換機構に対する PHP インターフェイス" -#. description(php5:php5-sysvsem) -msgid "PHP interface for System V semaphores." -msgstr "System V セマフォに対する PHP 関数です。" +#. description(php5:php5-imap) +msgid "PHP functions in this extension are not limited to the IMAP protocol, despite their name. The underlying c-client library also supports NNTP, POP3 and local mailbox access methods." +msgstr "この拡張に存在する PHP の関数は、その名前とは異なり IMAP プロトコル にだけ対応しているものではありません。基礎を為す C 言語クライアントライブラリでは、 それぞれ NNTP, POP3, ローカルメールボックスのアクセス方法に対応しています。" -#. description(php5:php5-sysvshm) -msgid "PHP interface for System V shared memory." -msgstr "System V 共有メモリに対する PHP 関数です。" +#. description(php5:php5-json) +msgid "Support for JSON (JavaScript Object Notation) serialization." +msgstr "JSON (JavaScript オブジェクト表記) シリアライズ化サポートです。" #. description(php5:php5-ldap) msgid "PHP interface to Lightweight Directory Access Protocol (LDAP)." msgstr "軽量ディレクトリアクセスプロトコル (LDAP) に対する PHP インターフェイスです。" -#. description(php5:php5-iconv) -msgid "PHP interface to iconv character set conversion facility." -msgstr "iconv 文字セット変換機構に対する PHP インターフェイス" +#. description(php5:php5-mbstring) +msgid "This extension provides multi-byte character safe string functions and other utility functions such as conversion functions." +msgstr "この拡張は、マルチバイト文字に対して安全に動作する文字列関数と、 変換関数などのその他のユーティリティ関数を提供しています。" -#. description(php5:php5-curl) -msgid "" -"PHP interface to libcurl that allows you to connect to and communicate with " -"servers of many different types, using protocols of many different types." -msgstr "" -"様々な種類のサーバに対し、様々な種類のプロトコルで接続したり通信したりする こ" -"とのできる libcurl へのインターフェイス" - #. description(php5:php5-mcrypt) -msgid "" -"PHP interface to the mcrypt library, which supports a wide variety of block " -"algorithms." -msgstr "" -"mcrypt ライブラリに対する PHP インターフェイスです。 様々な種類のブロックアル" -"ゴリズムに対応しています。" +msgid "PHP interface to the mcrypt library, which supports a wide variety of block algorithms." +msgstr "mcrypt ライブラリに対する PHP インターフェイスです。 様々な種類のブロックアルゴリズムに対応しています。" -#. description(php5:php5-fastcgi) +#. description(php5:php5-mysql) +msgid "PHP functions for access to MySQL database servers." +msgstr "MySQL データベースサーバにアクセスするための PHP 関数です。" + +#. description(php5:php5-odbc) +msgid "This module adds ODBC support." +msgstr "このモジュールは ODBC サポートを追加します。" + +#. description(php5:php5-openssl) +msgid "This module adds OpenSSL support." +msgstr "このモジュールは OpenSSL サポートを追加します。" + +#. description(php5:php5-pdo) msgid "" -"PHP is a server-side, cross-platform HTML embedded scripting language. If " -"you are completely new to PHP and want to get some idea of how it works, " -"have a look at the Introductory tutorial. Once you get beyond that have a " -"look at the example archive sites and some of the other resources available " -"in the links section.\n" +"PHP Data Objects - Data Access Abstraction\n" "\n" -"Please refer to /usr/share/doc/packages/php5/README.FastCGI for information " -"on how to use this module." +"- light-weight\n" +"\n" +"- provides common API for common database operations\n" +"\n" +"- keeps majority of PHP specific stuff in the PDO core (such as persistent resource management); drivers should only have to worry about getting the data and not about PHP internals." msgstr "" -"PHP はサーバサイドで動作し、複数のプラットフォームに対応した HTML に内蔵する " -"タイプのスクリプト言語です。 PHP を全くはじめて使う場合で、どのように動作する" -"のかを ご覧になりたい場合は、紹介チュートリアルをご覧ください。 その後リンク" -"集からサンプルのアーカイブサイトや その他の資源にアクセスすることもできま" -"す。\n" +"PHP データオブジェクト - データアクセス抽象\n" "\n" -"このモジュールの使用方法についての情報は、 /usr/share/doc/packages/php5/" -"README.FastCGI をご覧ください。" +"- 軽量\n" +"\n" +"- 一般的なデータベース操作のための汎用 API の提供\n" +"\n" +"- PDO コア内での PHP 特有の機能を利用 (たとえば永続的な資源管理など) ; ドライバでは、単にデータについての注意を払うだけで済みます。 PHP 内部は気にする必要がありません。" -#. description(php5:php5-devel) -msgid "" -"PHP is a server-side, cross-platform, HTML embedded scripting language. If " -"you are completely new to PHP and want to get some idea of how it works, " -"have a look at the Introductory Tutorial. Once you get beyond that have a " -"look at the example archive sites and some of the other resources available " -"in the Links section. PHP5 is the latest version." -msgstr "" -"PHP はサーバサイドで動作し、複数のプラットフォームに対応した HTML に内蔵する " -"タイプのスクリプト言語です。 PHP を全くはじめて使う場合で、どのように動作する" -"のかを ご覧になりたい場合は、紹介チュートリアルをご覧ください。 その後リンク" -"集からサンプルのアーカイブサイトや その他の資源にアクセスすることもできま" -"す。 PHP5 は最新のバージョンです。" +#. description(php5:php5-pgsql) +msgid "PHP functions for access to PostgreSQL database servers. It includes both traditional pgsql and pdo_pgsql drivers." +msgstr "PostgreSQL データベースサーバにアクセスするための PHP 関数です。 従来の pgsql と、新しい pdo_pgsql の両方のドライバが含まれています。" -#. summary(php5) -msgid "PHP5 Core Files" -msgstr "PHP5 コアファイル" +#. description(php5:php5-shmop) +msgid "PHP functions to read, write, create and delete UNIX shared memory segments." +msgstr "UNIX 共有メモリセグメントを読み書きしたり、作成したり 削除したりする PHP 関数です。" -#. summary(php5:php5-bcmath) -msgid "PHP5 Extension Module" -msgstr "PHP5 拡張モジュール" +#. description(php5:php5-snmp) +msgid "PHP functions for SNMP." +msgstr "SNMP 向け PHP 関数" -#. summary(perl-Pod-POM) -msgid "POD Object Model" -msgstr "POD オブジェクトモデル" +#. description(php5:php5-sockets) +msgid "A low-level interface to the socket communication functions based on the popular BSD sockets, providing the possibility to act as a socket server as well as a client. This extension is experimental!" +msgstr "よく知られた BSD ソケットをベースにした、ソケット通信機能の低レベルインターフェイスです。ソケットはクライアントだけでなく、サーバとしても機能できるようになっています。この拡張は実験的なものであることに注意してください。" -#. summary(posix_cc) -msgid "POSIX 1003.2 and 1003.1 2001 C Language Compilers" -msgstr "POSIX 1003.2 and 1003.1 2001 C 言語コンパイラ" - -#. summary(pax) -msgid "POSIX File System Archiver" -msgstr "POSIX ファイルシステムアーカイバ" - -#. summary(qemu:qemu-ipxe) -msgid "PXE ROMs for QEMU NICs" -msgstr "QEMU NIC 向け PXE ROM" - -#. summary(perl-GDGraph) -msgid "Package to generate charts, using Lincoln Stein's GD.pm" -msgstr "Lincoln Stein 氏の GD.pm を使用したグラフ生成パッケージ" - -#. description(perl-PadWalker) +#. description(php5:php5-sqlite) msgid "" -"PadWalker is a module which allows you to inspect (and even change!) lexical " -"variables in any subroutine which called you. It will only show those " -"variables which are in scope at the point of the call.\n" +"This is an extension for the SQLite Embeddable SQL Database Engine. http://www.sqlite.org/\n" "\n" -"PadWalker is particularly useful for debugging. It's even used by Perl's " -"built-in debugger. (It can also be used for evil, of course.)\n" +"SQLite is a C library that implements an embeddable SQL database engine. Programs that link with the SQLite library can have SQL database access without running a separate RDBMS process.\n" "\n" -"I wouldn't recommend using PadWalker directly in production code, but it's " -"your call. Some of the modules that use PadWalker internally are certainly " -"safe for and useful in production." +"SQLite is not a client library used to connect to a big database server. SQLite is the server. The SQLite library reads and writes directly to and from the database files on disk.\n" +"\n" +"This package includes sqlite and pdo_sqlite modules for sqlite version 2 and 3 respectively." msgstr "" -"PadWalker は任意のサブルーチン内にある lexical 変数を検査 (および修正) するこ" -"とができるモジュールです。呼び出しの時点で、そのスコープ内にある変数のみを表" -"示することができます。\n" +"これは SQLite 内蔵型データベースエンジンです (http://www.sqlite.org) 。\n" "\n" -"PadWalker は特にデバッグ用に便利なモジュールです。 Perl の内蔵デバッガでも使" -"用されています (もちろん、悪用することもできてしまいます) 。\n" +"SQLite は内蔵可能な SQL データベースエンジンを実装する C ライブラリです。SQLite ライブラリとリンクするプログラムは、別途起動するような RDBMS プロセスを必要とせず、 SQL データベースアクセスを行なうことができます。\n" "\n" -"PadWalker は本番用途の環境では使用しないことをお勧めしますが、お使いの呼び出" -"しで利用してもかまいません。 PadWalker 内で内部的に使用しているモジュールは、" -"内部的に安全なものであり、本番環境でも有用です。" +"SQLite は巨大なデータベースサーバに接続するために使用する、クライアントライブラリではありません。 SQLite はサーバであり、 SQLite ライブラリがディスク上にあるデータベースファイルに直接読み書きを行ないます。\n" +"\n" +"このパッケージには、 sqlite および pdo_sqlite と呼ばれる、それぞれ sqlite バージョン 2 および 3 向けのモジュールが含まれています。" -#. summary(perl-Pango) -msgid "Pango Perl module" -msgstr "Pango Perl モジュール" - -#. description(perl-Pango) +#. description(php5:php5-suhosin) msgid "" -"Pango is a library for laying out and rendering text, with an emphasis on " -"internationalization. Pango can be used anywhere that text layout is needed, " -"but using Pango in conjunction with L<Cairo> and/or L<Gtk2> provides a " -"complete solution with high quality text handling and graphics rendering.\n" +"Suhosin is an advanced protection system for PHP installations. It was designed to protect servers and users from known and unknown flaws in PHP applications and the PHP core.\n" "\n" -"Dynamically loaded modules handle text layout for particular combinations of " -"script and font backend. Pango provides a wide selection of modules, " -"including modules for Hebrew, Arabic, Hangul, Thai, and a number of Indic " -"scripts. Virtually all of the world's major scripts are supported.\n" -"\n" -"In addition to the low level layout rendering routines, Pango includes " -"Pango::Layout, a high level driver for laying out entire blocks of text, and " -"routines to assist in editing internationalized text." +"Suhosin is binary compatible to normal PHP installation, which means it is compatible to 3rd party binary extension like ZendOptimizer." msgstr "" -"Pango はテキストの配置や描画を行なうライブラリで、主に国際化を主眼に置いて開" -"発されています。テキストの配置が必要な様々な場所で使用することができますが、" -"Pango と L<Cairo> 、および L<Gtk2> と共に使用することで、高品質なテキスト処理" -"およびグラフィック描画の完全ソリューションを提供します。\n" +"Suhosin は PHP インストール向けの拡張保護システムです。 PHP アプリケーションや PHP の内部に対して、既知や未知の脆弱性を保護するために設計されたものです。\n" "\n" -"動的に読み込まれたモジュールは、特定のスクリプトとフォントのバックエンドを組" -"み合わせて、テキストの処理を行ないます。 Pango は幅広いモジュールを提供してい" -"て、ヘブライ語やアラビア語、ハングルやタイ語、多数のインド文字に対応していま" -"す。設計上は世界中にある主な言語すべてに対応しています。\n" -"\n" -"低レベルの描画ルーチンに加え、 Pango では Pango::Layout と呼ばれる仕組みも提" -"供しています。これはテキストブロック全体を配置するための高レベルなドライバ" -"で、国際化されたテキストの編集を支援するルーチンです。" +"Suhosin は通常の PHP インストールとのバイナリ互換性があります。これにより、 ZendOptimizer のようなサードパーティ製のバイナリ拡張とも互換性があることになります。" -#. summary(perl-PPI) -msgid "Parse, Analyze and Manipulate Perl (without perl)" -msgstr "Perl の解釈と分析、および操作を Perl なしで行なうライブラリ" +#. description(php5:php5-sysvsem) +msgid "PHP interface for System V semaphores." +msgstr "System V セマフォに対する PHP 関数です。" -#. summary(perl-Net-Netmask) -msgid "Parse, manipulate and lookup IP network blocks" -msgstr "IP ネットワークブロックを処理/操作/参照するモジュール" +#. description(php5:php5-sysvshm) +msgid "PHP interface for System V shared memory." +msgstr "System V 共有メモリに対する PHP 関数です。" -#. description(perl-Parse-Yapp) -msgid "" -"Parse::Yapp (Yet Another Perl Parser compiler) is a collection of modules " -"that let you generate and use yacc like thread safe (reentrant) parsers with " -"perl object oriented interface." -msgstr "" -"Parse::Yapp (Yet Another Perl Parser compiler) は、 Perl のオブジェクト指向イ" -"ンターフェイスを 持つ yacc に似たスレッドセーフ (再入可能) なパーサを生成し使" -"用することができる、 モジュール集です。" +#. description(php5:php5-tidy) +msgid "Tidy is an extension based on Libtidy (http://tidy.sf.net/) and allows a PHP developer to clean, repair, and traverse HTML, XHTML, and XML documents -- including ones with embedded scripting languages such as PHP or ASP within them using OO constructs." +msgstr "Tidy は Libtidy (http://tidy.sf.net/) をベースにした拡張で、 PHP の開発者に対してHTML, XHTML, XML の各文書をクリーンアップ/清掃/アクセスする機能を提供します。PHP や ASP などの中で、オブジェクト指向のコンストラクタを使用する内蔵型スクリプト言語も用意されています。" -#. summary(perl-BIND-Conf_Parser) -msgid "Parser class for BIND configuration files" -msgstr "BIND 設定ファイルを処理するクラス" +#. description(php5:php5-tokenizer) +msgid "The tokenizer functions provide an interface to the PHP tokenizer embedded in the Zend Engine. Using these functions you may write your own PHP source analyzing or modification tools without having to deal with the language specification at the lexical level." +msgstr "このトークン化関数は、 Zend エンジン内に内蔵されている PHP トークン化機能に対するインターフェイス機能を提供します。これらの関数を利用することで、 PHP 言語を語彙レベルで取り扱うことなく、ソースコードを分析したり修正したりすることができます。" -#. summary(perl-Perl-Tidy) -msgid "Parses and beautifies perl source" -msgstr "Perl のソースコードを処理して美しくするモジュール" +#. description(php5:php5-wddx) +msgid "PHP functions for Web Distributed Data Exchange." +msgstr "Web 分散データ交換に対する PHP 関数です。" -#. summary(perl-libconfigfile) -msgid "Parses simple configuration files" -msgstr "シンプルな設定ファイルの処理" +#. description(php5:php5-xmlreader) +msgid "XMLReader represents a reader that provides non-cached, forward-only access to XML data. It is based upon the xmlTextReader API from libxml." +msgstr "XMLReader は XML データに対して、非キャッシュ型で前進のみのアクセス方法を提供します。libxml の xmlTextReader API をベースにしています。" -#. summary(perl-Devel-PartialDump) -msgid "Partial dumping of data structures, optimized for argument printing." -msgstr "パラメータの表示に最適化されたデータ構造の部分ダンプ" +#. description(php5:php5-xmlwriter) +msgid "XMLWriter wraps the libxml xmlWriter API. Represents a writer that provides a non-cached, forward-only means of generating streams or files containing XML data." +msgstr "XMLWriter は libxml の xmlWriter API をラッピングしています。非キャッシュ型で前進のみの XML データ生成ストリームまたはファイルを作成することができます。" -#. summary(pwgen) -msgid "Password generator" -msgstr "パスワード生成器" +#. description(php5:php5-xsl) +msgid "This module adds new XSL support to PHP." +msgstr "このモジュールは、 PHP に新しい XSL へのサポートを追加します。" -#. summary(perl-Net-Patricia) -msgid "Patricia Trie perl module for fast IP address lookups" -msgstr "高速な IP アドレス参照のための Patricia Trie Perl モジュール" +#. description(php5:php5-zip) +msgid "Zip is an extension to create, modify and read zip files." +msgstr "Zip は zip ファイルの作成や、修正/読み込みを行なう拡張です。" -#. description(pax) -msgid "" -"Pax is the POSIX standard archive tool. It supports the two most common " -"forms of standard archive (backup) files - CPIO and TAR." -msgstr "" -"pax は POSIX 標準のアーカイブツールです。 2 種類のとても有名な標準アーカイブ " -"(バックアップ) ファイル形式 (cpio, tar) に対応しています。" +#. description(php5:php5-zlib) +msgid "PHP functions to read and write gzip (.gz) compressed files." +msgstr "gzip (.gz) 圧縮ファイルを読み込んだり書き込んだりするための PHP 関数" -#. summary(perl-Text-Diff) -msgid "Perform diffs on files and record sets" -msgstr "ファイルやレコードセットに対する差分検出" +#. summary(xawtv:pia) +msgid "Simple Movie Player" +msgstr "シンプルなムービープレーヤ" -#. description(perl-Encode-HanExtra) +#. description(xawtv:pia) +msgid "pia is a simple movie player which can playback AVI and QuickTime movies recorded by xawtv, motv, and streamer. Other movies might work as well." +msgstr "pia は xawtv, motv, streamer で記録された AVI や QuickTime 動画を 再生できるシンプルな動画プレーヤです。その他の動画についても動作するものと思われます。" + +#. summary(alpine:pico) +msgid "A small, easy to use editor" +msgstr "小さくて使いやすいエディタ" + +#. description(alpine:pico) +msgid "Pico is a simple, display-oriented text editor based on the Pine message system composer. As with Pine, commands are displayed at the bottom of the screen, and context-sensitive help is provided. Characters are inserted into the text as they are typed." +msgstr "Pico は Pine メッセージシステムコンポーザをベースにした、シンプルで表示志向のテキストエディタです。 Pine と同様に、コマンドや状態依存のヘルプは画面の下部に表示される仕組みです。文字は入力したとおりに挿入されます。" + +#. summary(pidgin) +msgid "Multiprotocol Instant Messaging Client" +msgstr "複数プロトコル対応のインスタントメッセージングクライアント" + +#. description(pidgin) +#, fuzzy +#| msgid "" +#| "Pidgin is a chat program which lets you log in to accounts on multiple chat networks simultaneously.\n" +#| "\n" +#| "Pidgin is compatible with the following chat networks out of the box: AIM, ICQ, Google Talk, Jabber/XMPP, MSN Messenger, Yahoo!, Bonjour, Gadu-Gadu, IRC, Novell GroupWise Messenger, QQ, Lotus Sametime, SILC, SIMPLE, MXit, MySpaceIM, and Zephyr. It can support many more with plugins." msgid "" -"Perl 5.7.3 and later ships with an adequate set of Chinese encodings, " -"including the most used CP950, CP936 (also known as GBK), Big5, Big5-HKSCS, " -"EUC-CN, HZ, and ISO-IR-165.\n" +"Pidgin is a chat program which lets you log in to accounts on multiple chat networks simultaneously.\n" "\n" -"However, the numbers of Chinese encodings are staggering, and a complete " -"coverage will easily increase the size of perl distribution by several " -"megabytes; hence, this CPAN module tries to provide the rest of them." +"Pidgin is compatible with the following chat networks out of the box: Jabber/XMPP, AIM, ICQ, Yahoo!, Bonjour, Gadu-Gadu, IRC, SILC, SIMPLE, Novell GroupWise Messenger, Lotus Sametime, MXit, MySpaceIM, and Zephyr. It can support many more with plugins." msgstr "" -"Perl 5.7.3 以降のバージョンでは、広く使われている CP950, CP936 (GBK としても" -"知られています), Big5, Big5-HKSCS, EUC-CN, HZ, ISO-IR-165 など、中国語エン" -"コードに対する適切な機能セットが 含まれています。 \n" +"Pidgin は、複数のチャットネットワークに対して同時にログインすることができる、チャットプログラムです。\n" "\n" -"しかしながら、多くの中国語エンコードは完全なものではなく、 完全にカバーしよう" -"とすると Perl ディストリビューションの配布物がメガバイト単位で 肥大化してしま" -"うという問題があります; そのため、この CPAN モジュールで残りの部分を 提供して" -"います。" +"Pidgin は既定の状態で、下記のチャットねとワークに対応しています: AIM, ICQ, Google Talk, Jabber/XMPP, MSN Messenger, Yahoo!, Bonjour, Gadu-Gadu, IRC, Novell GroupWise Messenger, QQ, Lotus Sametime, SILC, SIMPLE, MXit, MySpaceIM, Zephyr. 多数のプラグインにも対応しています。" -#. summary(perl-Apache-AuthCookie) -msgid "Perl Authentication and Authorization via cookies" -msgstr "cookie を利用した Perl の認証/認可モジュール" +#. summary(pidgin-openfetion) +#, fuzzy +#| msgid "Pidgin plugin for connecting to LCS" +msgid "Pidgin plugin for the Fetion protocol" +msgstr "LCS に接続するための Pidgin プラグイン" -#. summary(perl-Crypt-Blowfish) -msgid "Perl Blowfish encryption module" -msgstr "Perl Blowfish 暗号化モジュール" +#. description(pidgin-openfetion) +msgid "" +"This is a Fetion plugin for Pidgin.\n" +"\n" +"Fetion is an IM provided by China Mobile, with features like text chat, voice call, file sharing, etc." +msgstr "" -#. summary(perl-Crypt-DES) -msgid "Perl DES encryption module" -msgstr "Perl DES 暗号化モジュール" +#. summary(purple-plugin-pack:pidgin-plugin-pack) +#, fuzzy +#| msgid "A collection of plugins for gedit" +msgid "Compilation of plugins for Pidgin" +msgstr "gedit 向けプラグイン集" -#. summary(perl-Date-Calc) -msgid "Perl Date-Calc Module" -msgstr "Perl 日付計算モジュール" +#. description(purple-plugin-pack:pidgin-plugin-pack) +msgid "" +"The Purple Plugin Pack is a compilation of plugins for the libpurple family of IM clients.\n" +"\n" +"This package provides the Pidgin plugins from the Purple Plugin Pack.\n" +"\n" +"To avoid license issues between GPL-3.0+ plugins and other plugins that could be incompatible with GPL-3.0+, the GPL-3.0+ plugins are split in the pidgin-plugin-pack-extras package." +msgstr "" -#. summary(perl:perl-doc) -msgid "Perl Documentation" -msgstr "Perl ドキュメンテーション" +#. summary(skype4pidgin:pidgin-plugin-skype) +#, fuzzy +#| msgid "Pidgin plugin for connecting to LCS" +msgid "Pidgin plugin for Skype API" +msgstr "LCS に接続するための Pidgin プラグイン" -#. summary(perl-IO-String) -msgid "Perl IO/String interface" -msgstr "Perl IO/String インターフェイス" +#. summary(pidgin-sipe) +msgid "Pidgin protocol plugin to connect to MS Office Communicator" +msgstr "" -#. summary(spamassassin:perl-Mail-SpamAssassin) -msgid "Perl Modules For Using Spamassassin Within An Own Perl Script" -msgstr "お使いの Perl スクリプト内で spamassassin を使用するための Perl モジュール" +#. description(pidgin-sipe) +msgid "" +"A third-party plugin for the Pidgin multi-protocol instant messenger. It implements the extended version of SIP/SIMPLE used by various products:\n" +"\n" +" * Microsoft Office Communications Server (OCS 2007/2007 R2 and newer) * Microsoft Live Communications Server (LCS 2003/2005) * Reuters Messaging\n" +"\n" +"With this plugin you should be able to replace your Microsoft Office Communicator client with Pidgin.\n" +"\n" +"This package provides the icon set for Pidgin." +msgstr "" -#. summary(perl-HTML-Format) -msgid "Perl Modules to Format HTML into Plain Text, PostScript, or RTF" -msgstr "HTML をテキスト形式や PostScript, RTF に変換する Perl モジュール" +#. summary(pinfo) +msgid "Lynx-style Info Browser" +msgstr "Lynx スタイルの info ブラウザ" -#. summary(perl-Text-Kakasi) -msgid "Perl binding for KAKASI, the kanji kana simple inverter" -msgstr "漢字かな変換 KAKASI 向け Perl バインディング" +#. description(pinfo) +msgid "Pinfo is a curses based, Lynx-style info browser." +msgstr "Pinfo は curses ベースの Lynx 型 info ブラウザです。" -#. description(libsolv:perl-solv) -msgid "Perl bindings for sat solver." -msgstr "sat ソルバー向け Perl バインディングです。" +#. summary(pinpoint) +msgid "Simple Presentation Tool for Excellent Presentations" +msgstr "上品な外観を持つシンプルなプレゼンテーションツール" -#. description(perl-qt4) -msgid "Perl bindings for the Qt4 libraries from the kdebindings project." -msgstr "kdebindings プロジェクト提供の qt4 ライブラリ向け Perl バインディングです。" +#. description(pinpoint) +msgid "Pinpoint a simple presentation tool that hopes to avoid audience death by bullet point and instead encourage presentations containing beautiful images and small amounts of concise text in slides." +msgstr "pinpoint はシンプルなプレゼンテーションツールで、箇条書きを並べただけのようなつまらないプレゼンテーションではなく、スライド内に美しい画像と簡潔なテキストを含んだプレゼンテーションを作成するように支援します。" -#. summary(libsolv:perl-solv) -msgid "Perl bindings for the libsolv library" -msgstr "libsolv ライブラリ向け Perl バインディング" +#. summary(pitivi) +msgid "Intuitive and featureful movie editor" +msgstr "直観的で機能の豊富な映像エディタ" -#. summary(perl-BerkeleyDB) -msgid "Perl extension for Berkeley DB version 2, 3, 4 or 5" -msgstr "Berkeley DB バージョン 2, 3, 4, 5 向け Perl 拡張" +#. description(pitivi) +msgid "PiTiVi is a free, intuitive and featureful movie editor." +msgstr "PiTiVi はフリーで直観的、かつ機能の豊富な映像エディタです。" -#. summary(perl-Sub-Override) -msgid "Perl extension for easily overriding subroutines" -msgstr "サブルーチンを簡単にオーバーライドできる Perl 拡張" +#. summary(pk-update-icon) +msgid "Software Update Notifier based on PackageKit" +msgstr "PackageKit をベースにしたソフトウエア更新通知" -#. summary(perl-Parse-Yapp) -msgid "Perl extension for generating and using LALR parsers" -msgstr "LALR パーサを生成して使用するための Perl 拡張" +#. description(pk-update-icon) +msgid "pk-update-icon displays notifications and an icon in the tray area of the panel when package updates are available." +msgstr "pk-update-icon は、パッケージ更新が利用可能な場合、パネル内のトレイ領域に通知アイコンを表示します。" -#. summary(perl-Net-CIDR-Lite) -msgid "Perl extension for merging IPv4 or IPv6 CIDR addresses" -msgstr "IPv4 または IPv6 の CIDR アドレスを合成するための Perl 拡張" +#. summary(planner) +msgid "Project Management Application for GNOME" +msgstr "GNOME 向けプロジェクト管理アプリケーション" -#. summary(nkf:perl-NKF) -msgid "Perl extension for nkf (Network Kanji Filter)" -msgstr "nkf (ネットワーク漢字フィルタ) の Perl 拡張" +#. description(planner) +msgid "Planner is a project management tool for the GNOME desktop, for planning, scheduling and tracking projects." +msgstr "Planner は GNOME デスクトップ向けのプロジェクト管理ツールです。プロジェクトの計画からスケジュール管理、進捗管理などを行なうことができます。" -#. summary(perl-TermReadLine-Gnu) -msgid "Perl extension for the GNU Readline/History Library" -msgstr "GNU Readline/History ライブラリ向け Perl 拡張" +#. summary(plasma-framework:plasma-framework-devel) +msgid "Plasma library and runtime components" +msgstr "" -#. summary(ImageMagick:perl-PerlMagick) -msgid "Perl interface for ImageMagick" -msgstr "ImageMagick 向け Perl インターフェイス" +#. summary(plasma-nm5:plasma-nm5-openconnect) +#, fuzzy +#| msgid "Vpnc support for plasma-nm" +msgid "OpenConnect support for plasma-nm5" +msgstr "plasma-nm 向け Vpnc サポート" -#. summary(perl-Text-Iconv) -msgid "Perl interface to iconv() codeset conversion function" -msgstr "iconv() コードセット変換関数に対する Perl インターフェイス" +#. description(plasma-nm5:plasma-nm5-openconnect) +#, fuzzy +#| msgid "Vpnc plugin for plasma-nm components." +msgid "OpenConnect plugin for plasma-nm components." +msgstr "plasma-nm コンポーネント向け Vpnc プラグインです。" -#. summary(perl-Gtk2) -msgid "Perl interface to the 2.x series of the Gimp Toolkit library" -msgstr "GIMP ツールキットライブラリ 2.x シリーズ向け Perl インターフェイス" +#. description(plasma5-workspace:plasma5-workspace-devel) +#, fuzzy +#| msgid "This package contains the basic packages for a K Desktop Environment workspace." +msgid "This package contains the basic packages for a K Desktop Environment workspace. Development files." +msgstr "このパッケージには、 K デスクトップ環境ワークスペース向けの基本パッケージが含まれています。" -#. summary(perl-Unix-Syslog) -msgid "Perl interface to the UNIX syslog(3) calls" -msgstr "UNIX syslog(3) 呼び出しの Perl インターフェイス" +#. summary(plymouth:plymouth-plugin-label) +msgid "Plymouth label plugin" +msgstr "Plymouth ラベルプラグイン" -#. summary(perl-Cairo) -msgid "Perl interface to the cairo 2d vector graphics library" -msgstr "cairo 2d ベクトルグラフィックライブラリへの Perl インターフェイス" +#. description(plymouth:plymouth-plugin-label) +msgid "This package contains the label control plugin for Plymouth. It provides the ability to render text on graphical boot splashes using pango and cairo." +msgstr "このパッケージには、 Plymouth 向けのラベル制御プラグインが含まれています。pango や cairo を利用して、グラフィカルな起動スプラッシュ画面に対してテキストを描画する機能を提供します。" -#. summary(perl-Convert-UUlib) -msgid "Perl interface to the uulib library" -msgstr "uulib ライブラリへの Perl インターフェイス" +#. summary(pmidi) +msgid "A Command Line MIDI Player for ALSA" +msgstr "ALSA 向けコマンドライン MIDI プレーヤ" -#. description(perl:perl-doc) -msgid "Perl man pages and pod files." -msgstr "Perl のマニュアルページと pod ファイルです。" +#. description(pmidi) +msgid "pmidi is a command line MIDI player for ALSA." +msgstr "pmidi は ALSA 向けのコマンドライン MIDI プレーヤです。" -#. summary(perl-Pod-HtmlPsPdf) -msgid "Perl module Pod::HtmlPsPdf" -msgstr "Perl モジュール Pod::HtmlPsPdf" +#. summary(polkit:polkit-devel) +msgid "Development files for PolicyKit" +msgstr "PolicyKit 向け開発用ファイル" -#. summary(perl-Tie-Cache) -msgid "Perl module Tie::Cache" -msgstr "Perl モジュール Tie::Cache" +#. description(polkit:polkit-devel) +msgid "Development files for PolicyKit Authorization Framework." +msgstr "PolicyKit 認可フレームワーク向け開発用ファイルです。" -#. summary(perl-XML-XSLT) -msgid "Perl module XML::XSLT" -msgstr "Perl モジュール XML::XSLT" +#. summary(popt:popt-devel) +msgid "Development files for the popt library" +msgstr "popt ライブラリ向け開発用ファイル" -#. summary(perl-XML-DOM) -msgid "Perl module for building DOM Level 1 compliant document structures" -msgstr "DOM レベル 1 準拠の文書構造を構築するための Perl モジュール" +#. description(popt:popt-devel) +msgid "The popt-devel package includes header files and libraries necessary for developing programs which use the popt C library. It contains the API documentation of the popt library, too." +msgstr "popt-devel パッケージには、 popt C 言語ライブラリを使用するプログラムを開発するのに必要な、ヘッダファイルとライブラリが含まれています。popt ライブラリの API ドキュメンテーションも含まれています。" -#. summary(perl-HTML-TableExtract) -msgid "Perl module for extracting the content contained in tables within an HTM[cut]" -msgstr "HTML 文書の表に含まれる内容を抽出する Perl モジュール" +#. summary(posix_cc) +msgid "POSIX 1003.2 and 1003.1 2001 C Language Compilers" +msgstr "POSIX 1003.2 and 1003.1 2001 C 言語コンパイラ" -#. summary(perl-MLDBM-Sync) -msgid "Perl module for safe concurrent access to MLDBM databases" -msgstr "MLDBM データベースに対する安全な同時アクセスを提供する Perl モジュール" +#. description(posix_cc) +msgid "" +"c89 is the name of the C language compiler as required by the POSIX 1003.2 standard, while c99 is the name required by the POSIX 1003.1 2001 standard. Both are actually wrappers for gcc, passing it the options required to make it conform to said standards in addition to the options passed via the command line.\n" +"\n" +"Both will only accept those options mandated by the respective standards." +msgstr "" +"c89 は POSIX 1003.2 標準で必要とされる、 C 言語コンパイラの名称です。c99 は POSIX 1003.1 2001 標準で必要とされる、 C 言語コンパイラの名称です。いずれも実際には gcc に対するラッパーとして動作するもので、それぞれの標準に準拠するのに必要なオプションと、コマンドラインで指定したオプションをそれぞれ渡します。\n" +"\n" +"いずれもそれぞれの標準で必須とされているオプションのみを受け付けます。" -#. summary(perl-Convert-TNEF) -msgid "Perl module to read TNEF files" -msgstr "TNEF ファイルを読み込む Perl モジュール" +#. summary(poster) +msgid "Tool for printing posters over multiple pages" +msgstr "複数のページにまたがるポスターを印刷するツール" -#. summary(perl-Image-ExifTool) -msgid "Perl module to read and write meta information" -msgstr "メタデータを読み書きする Perl モジュール" +#. description(poster) +msgid "This program scales a PostScript page to a given size (a poster). The output can be tiled on multiple sheets, and output media size can be chosen independently. Each tile (sheet) of a will bear cropmarks and slightly overlapping image for easier poster assembly. In principle it requires the input file to adhere to 'eps' (encapsulated postscript) conventions but it will work for many 'normal' postscript files as well." +msgstr "このプログラムは PostScript で記述されたページを、指定のサイズ (ポスター) に拡大します。出力は独自に選択したサイズに合うよう、複数のシートに分かれたタイル状のページに分割されます。それぞれのタイル (シート) には目印がつけられ、ポスターとして再構成できるよう若干重なり合うように作られます。原則的には、入力は 'eps' (カプセル化された PostScript) 形式であるべきですが、多くの '通常の' PostScript ファイルでも問題なく動作するはずです。" -#. summary(perl-HTML-Template) -msgid "Perl module to use HTML-like templating language" -msgstr "HTML に似たテンプレート言語を使用する Perl モジュール" +#. summary(postgresql94) +#. summary(postgresql) +msgid "Basic Clients and Utilities for PostgreSQL" +msgstr "PostgreSQL 向け基本クライアントとユーティリティ" -#. description(perl-Time-modules) -msgid "Perl modules providing various time functions." -msgstr "様々な時間関数を提供する Perl モジュールです。" +#. description(postgresql94) +#. description(postgresql) +msgid "" +"PostgreSQL is an advanced object-relational database management system that supports an extended subset of the SQL standard, including transactions, foreign keys, subqueries, triggers, and user-defined types and functions.\n" +"\n" +"This package contains the basic utility and client programs necessary to maintain and work with local or remote PostgreSQL databases as well as manual pages for the SQL commands that PostgreSQL supports. Full HTML documentation for PostgreSQL can be found in the postgresql-docs package." +msgstr "" +"PostgreSQL は高度なオブジェクトリレーショナルデータベース管理システムで、 SQL 標準の拡張サブセットに対応しています。含まれている機能としては、 トランザクションや外部キー、副問い合わせやトリガー、ユーザ定義型や 関数などがあります。\n" +"\n" +"このパッケージには、ローカルまたはリモートの PostgreSQL データベースを管理したり利用したりするのに必要な、基本ユーティリティとクライアントプログラムが含まれています。また、 PostgreSQL で利用可能な SQL コマンドに対するマニュアルページも含まれています。 PostgreSQL に対する完全なドキュメンテーションは、 postgresql-doc パッケージ内にあります。" -#. summary(perl-Glib) -msgid "Perl wrappers for the GLib utility and Object libraries" -msgstr "Glib ユーティリティとオブジェクトライブラリ向けの Perl ラッパー" +#. summary(postgresql94:postgresql94-contrib) +#. summary(postgresql:postgresql-contrib) +msgid "Contributed Extensions and Additions to PostgreSQL" +msgstr "PostgreSQL に対して提供された拡張と追加機能" -#. summary(perl-SOAP-Lite) -msgid "Perl's Web Services Toolkit" -msgstr "Perl の Web サービスツールキット" - -#. description(perl-Devel-GlobalDestruction) +#. description(postgresql94:postgresql94-contrib) +#. description(postgresql:postgresql-contrib) msgid "" -"Perl's global destruction is a little tricky to deal with WRT finalizers " -"because it's not ordered and objects can sometimes disappear.\n" +"PostgreSQL is an advanced object-relational database management system that supports an extended subset of the SQL standard, including transactions, foreign keys, subqueries, triggers, and user-defined types and functions.\n" "\n" -"Writing defensive destructors is hard and annoying, and usually if global " -"destruction is happening you only need the destructors that free up non " -"process local resources to actually execute.\n" +"The postgresql-contrib package includes extensions and additions that are distributed along with the PostgreSQL sources, but are not (yet) officially part of the PostgreSQL core.\n" "\n" -"For these constructors you can avoid the mess by simply bailing out if " -"global destruction is in effect." +"Documentation for the modules contained in this package can be found in /usr/share/doc/packages/postgresql/contrib." msgstr "" -"Perl のグローバルなデストラクタ処理は、その処理が順序通りにはいかず、オブジェ" -"クトが時折消えてしまうものであることから、 WRT ファイナライザを扱う場合に時折" -"トリッキーなものになります。\n" +"PostgreSQL は拡張性のあるオブジェクトリレーショナルデータベースシステムで、 SQL 標準の拡張サブセットに対応しています。含まれている機能としては、 トランザクションや外部キー、副問い合わせやトリガー、ユーザ定義型や 関数などがあります。\n" "\n" -"保護型のデストラクタの作成は面倒で厄介なもので、通常はグローバルなデストラク" -"タ処理が発生する場合、実際に実行されるべき非プロセスのローカルリソースを開放" -"するデストラクタのみが必要となります。\n" +"postgresql-contrib パッケージには、 PostgreSQL のソースコードとともに配布されているものの、 PostgreSQL のコアには公式に取り込まれていない、各種の拡張や追加が含まれています。\n" "\n" -"これらのコンストラクタのため、グローバルなデストラクタ処理が動作する際、単純" -"にそれらを除外することで問題を回避します。" +"このパッケージに含まれるモジュールのドキュメンテーションは、 /usr/share/doc/packages/postgresql/contrib 内にあります。" -#. summary(net-snmp:perl-SNMP) -msgid "Perl5 SNMP Extension Module" -msgstr "Perl5 SNMP 拡張モジュール" +#. summary(postgresql94-libs:postgresql94-devel) +#. summary(postgresql:postgresql-devel) +msgid "PostgreSQL development header files and libraries" +msgstr "PostgreSQL 開発用ヘッダとライブラリ" -#. description(ImageMagick:perl-PerlMagick) +#. description(postgresql94-libs:postgresql94-devel) +#. description(postgresql:postgresql-devel) msgid "" -"PerlMagick is an objected-oriented Perl interface to ImageMagick. Use the " -"module to read, manipulate, or write an image or image sequence from within " -"a Perl script. This makes it suitable for Web CGI scripts." +"PostgreSQL is an advanced object-relational database management system that supports an extended subset of the SQL standard, including transactions, foreign keys, subqueries, triggers, and user-defined types and functions.\n" +"\n" +"This package contains the header files and libraries needed to compile C applications which will directly interact with a PostgreSQL database management server and the ECPG Embedded C Postgres preprocessor. You need to install this package if you want to develop applications in C which will interact with a PostgreSQL server." msgstr "" -"PerlMagick は ImageMagick に対するオブジェクト指向の Perl インターフェイスで" -"す。 このモジュールを使用することで、 Perl スクリプト内から画像や画像の順序" -"を 読み込んだり編集したり、書き込んだりすることができます。 Web CGI スクリプ" -"トからの使用に便利です。" +"PostgreSQL は高度なオブジェクトリレーショナルデータベース管理システムで、 SQL 標準の拡張サブセットに対応しています。含まれている機能としては、 トランザクションや外部キー、副問い合わせやトリガー、ユーザ定義型や 関数などがあります。\n" +"\n" +"このパッケージには、 PostgreSQL データベース管理サーバや ECPG 内蔵型 C 言語Postgres プリプロセッサと直接対話する必要のある C 言語のプログラムに対して、これをコンパイルするのに必要なヘッダファイルとライブラリが含まれています。PostgreSQL を利用する C 言語アプリケーションを開発したい場合は、このパッケージをインストールしてください。" -#. summary(perl-qt4) -msgid "PerlQt kdebindings library" -msgstr "PerlQt kdebindings ライブラリ" +#. summary(postgresql94:postgresql94-server) +#. summary(postgresql:postgresql-server) +msgid "The Programs Needed to Create and Run a PostgreSQL Server" +msgstr "PostgreSQL サーバを作成したり実行したりするのに必要なプログラム" -#. summary(perl-Apache-SessionX) -msgid "Persistent Storage for Arbitrary Data (for Embperl)" -msgstr "任意のデータ向け永続ストレージ (Embperl 向け)" - -#. description(python-pexpect) +#. description(postgresql94:postgresql94-server) +#. description(postgresql:postgresql-server) msgid "" -"Pexpect is a pure Python module for spawning child applications; controlling " -"them; and responding to expected patterns in their output." +"PostgreSQL is an advanced object-relational database management system that supports an extended subset of the SQL standard, including transactions, foreign keys, sub-queries, triggers, and user-defined types and functions.\n" +"\n" +"This package includes the programs needed to create and run a PostgreSQL server, which will in turn allow you to create and maintain PostgreSQL databases." msgstr "" -"Pexpect は、子アプリケーションを起動したり、操作したりするための純粋 Python " -"モジュールです; それらの出力内で要求する応答パターンを検出したりすることもで" -"きます。" +"PostgreSQL は拡張性のあるオブジェクトリレーショナルデータベースシステムで、 SQL 標準の拡張サブセットに対応しています。含まれている機能としては、 トランザクションや外部キー、副問い合わせやトリガー、ユーザ定義型や 関数などがあります。\n" +"\n" +"このパッケージには、 PostgreSQL サーバを作成して動作させ、独自のデータベースを作成して管理するのに必要な、各種プログラムが含まれています。" -#. summary(pfscalibration) -msgid "Photometric Calibration of HDR and LDR Cameras" -msgstr "HDR/LDR カメラの光度調整" +#. summary(powertop) +msgid "A Linux Tool to Find out What is Using Power on a Laptop" +msgstr "Linux ラップトップ機で電源消費の高いプロセスを発見するためのツール" -#. description(pitivi) -msgid "PiTiVi is a free, intuitive and featureful movie editor." -msgstr "PiTiVi はフリーで直観的、かつ機能の豊富な映像エディタです。" +#. description(powertop) +msgid "PowerTOP is a program that collects the various pieces of information from your system and presents an overview of how well your laptop is doing in terms of power savings." +msgstr "PowerTOP はお使いのシステムに対する様々な情報を収集し、お使いのラップトップ機がどれだけ電力を消費しているのかを概要表示するプログラムです。" -#. description(alpine:pico) -msgid "" -"Pico is a simple, display-oriented text editor based on the Pine message " -"system composer. As with Pine, commands are displayed at the bottom of the " -"screen, and context-sensitive help is provided. Characters are inserted into " -"the text as they are typed." -msgstr "" -"Pico は Pine メッセージシステムコンポーザをベースにした、シンプルで表示志向の" -"テキストエディタです。 Pine と同様に、コマンドや状態依存のヘルプは画面の下部" -"に表示される仕組みです。文字は入力したとおりに挿入されます。" +#. summary(pptpd) +msgid "PoPToP - PPTP Daemon, Linux as Microsoft VPN Server" +msgstr "PoPToP - Linux マシンを Microsoft VPN サーバにする PPTP デーモン" -#. description(pidgin) -msgid "" -"Pidgin is a chat program which lets you log in to accounts on multiple chat " -"networks simultaneously.\n" -"\n" -"Pidgin is compatible with the following chat networks out of the box: AIM, " -"ICQ, Google Talk, Jabber/XMPP, MSN Messenger, Yahoo!, Bonjour, Gadu-Gadu, " -"IRC, Novell GroupWise Messenger, QQ, Lotus Sametime, SILC, SIMPLE, MXit, " -"MySpaceIM, and Zephyr. It can support many more with plugins." -msgstr "" -"Pidgin は、複数のチャットネットワークに対して同時にログインすることができる、" -"チャットプログラムです。\n" -"\n" -"Pidgin は既定の状態で、下記のチャットねとワークに対応しています: AIM, ICQ, " -"Google Talk, Jabber/XMPP, MSN Messenger, Yahoo!, Bonjour, Gadu-Gadu, IRC, " -"Novell GroupWise Messenger, QQ, Lotus Sametime, SILC, SIMPLE, MXit, " -"MySpaceIM, Zephyr. 多数のプラグインにも対応しています。" +#. description(pptpd) +msgid "PoPToP is a PPTP(Point-to-Point Tunneling Protocol) server solution for Linux, it allows Linux servers to function seamlessly in the PPTP VPN environment. This release supports Windows 95/98/NT/2000 PPTP clients and PPTP Linux clients." +msgstr "PoPToP は Linux 向けの PPTP (Point-to-Point Tunneling Protocol) サーバソリューションです。 Linux サーバを PPTP VPN 環境に無理なく対応できるようにします。本リリースは、 Windows 95/98/NT/2000 の PPTP クライアントと Linux の PPTP クライアントに対応しています。" -#. summary(pilot-link:perl-PDA-Pilot) -msgid "Pilot-Link Library for Palm devices - Perl bindings" -msgstr "Palm デバイス向け Pilot-Link ライブラリ - Perl バインディング" +#. summary(pragha) +#, fuzzy +#| msgid "Lightweight Audio Player" +msgid "Lightweight Music Player" +msgstr "軽量オーディオプレーヤ" -#. description(pin) +#. description(pragha) msgid "" -"Pin - Package InformatioN. Pin searches the installed packages (rpm\n" -"-qi, -ql) and the ARCHIVES.gz file for the desired information. It shows " -"README, README.SuSE, and FAQ, when available." +"A Lightweight Music Player for GNU/Linux, based on Gtk, sqlite, and completely written in C, constructed to be fast, light, and simultaneously complete without obstructing the daily work.\n" +"\n" +"Pragha was originally derived of Consonance Music Manager (http://sites.google.com/site/consonancemanager/), discontinued by the original author.\n" +"\n" +"Some of the features are:\n" +"* Library management using sqlite3.\n" +"* Versatile Amarok-style play queue.\n" +"* Multiple views.\n" +"* OSD support with Libnotify.\n" +"* Id3 tag editing.\n" +"* mp3, ogg, flac, modplug, wav, asf, wma, mp4, m4a, MonkeyAudio and Audio CD support.\n" +"* Last.fm scrobbling, get cover art, get artist information, append similar songs, love, unlove, etc.\n" +"* Playlist management (M3U Exporting).\n" +"* DBUS management interface.\n" +"* MPRIS2 Support.\n" +"* Search/Filterin the current playlist.\n" +"* Search lyrics." msgstr "" -"Pin - パッケージ情報 (Package InformatioN) の略です。 Pin はインストール済み" -"のパッケージ (rpm -qi -ql) と ARCHIVES.gz 内を検索して、必要な情報を探しま" -"す。なお、 README, README.SuSE, FAQ についても、存在すれば表示を行ないます。" -#. description(pinfo) -msgid "Pinfo is a curses based, Lynx-style info browser." -msgstr "Pinfo は curses ベースの Lynx 型 info ブラウザです。" +#. summary(pragha:pragha-plugins) +#, fuzzy +msgid "Plugins for Pragha" +msgstr "libcaca 向け Ruby バインディング" -#. description(pinpoint) +#. description(pragha:pragha-plugins) msgid "" -"Pinpoint a simple presentation tool that hopes to avoid audience death by " -"bullet point and instead encourage presentations containing beautiful images " -"and small amounts of concise text in slides." +"This package includes plugins for the Pragha player.\n" +"\n" +"* AcoustID - Get metadata on AcoustID service.\n" +"* CD-ROM - Play Audio CDs.\n" +"* Devices - Management removable devices.\n" +"* DLNA Server - Share your playlist on a DLNA server.\n" +"* DLNA Renderer - Play music on a DLNA server.\n" +"* Global Hotkeys - Control Pragha with multimedia keys.\n" +"* Global Hotkeys with gnome-media-keys daemon - Control Pragha with gnome-media-keys daemon.\n" +"* Last.fm - Scrobble on Last.fm.\n" +"* MPRIS2 - Control Pragha with MPRIS2 interface.\n" +"* MTP Devices - Management MTP devices.\n" +"* Notification - Show notification when change songs.\n" +"* Removable Media - Detect removable media and scan it.\n" +"* Song Info - Get Artist info, Lyrics and Album arts of yours songs.\n" +"* Get radios - Get radios on TuneIn." msgstr "" -"pinpoint はシンプルなプレゼンテーションツールで、箇条書きを並べただけのような" -"つまらないプレゼンテーションではなく、スライド内に美しい画像と簡潔なテキスト" -"を含んだプレゼンテーションを作成するように支援します。" -#. description(planner) -msgid "" -"Planner is a project management tool for the GNOME desktop, for planning, " -"scheduling and tracking projects." -msgstr "" -"Planner は GNOME デスクトップ向けのプロジェクト管理ツールです。プロジェクトの" -"計画からスケジュール管理、進捗管理などを行なうことができます。" +#. summary(prctl) +msgid "A utility to perform process operations" +msgstr "プロセスに対する操作を行なうユーティリティ" -#. summary(perl-PadWalker) -msgid "Play with other peoples' lexical variables" -msgstr "異なるモジュールの lexical 変数の調査" +#. description(prctl) +msgid "The prctl utility allows a user to control certain process behaviors in the runtime environment." +msgstr "prctl ユーティリティは、ユーザに対して実行環境におけるプロセスの振る舞いを制御する機能を提供します。" -#. description(perl-Alien-SDL) +#. summary(presage:presage-data) +msgid "Intelligent predictive text entry platform (data files)" +msgstr "インテリジェント予測型テキスト入力プラットフォーム (データファイル)" + +#. description(presage:presage-data) msgid "" -"Please see the Alien manpage for the manifesto of the Alien namespace.\n" +"Presage is an intelligent predictive text entry platform.\n" "\n" -"In short 'Alien::SDL' can be used to detect and get configuration settings " -"from an installed SDL and related libraries. Based on your platform it " -"offers the possibility to download and install prebuilt binaries or to build " -"SDL & co. from source codes.\n" -"\n" -"The important facts:\n" -"\n" -"* * The module does not modify in any way the already existing SDL " -"installation on your system.\n" -"\n" -"* * If you reinstall SDL libs on your system you do not need to reinstall " -"Alien::SDL (providing that you use the same directory for the new " -"installation).\n" -"\n" -"* * The prebuild binaries and/or binaries built from sources are always " -"installed into perl module's 'share' directory.\n" -"\n" -"* * If you use prebuild binaries and/or binaries built from sources it " -"happens that some of the dynamic libraries (*.so, *.dll) will not " -"automaticly loadable as they will be stored somewhere under perl module's " -"'share' directory. To handle this scenario Alien::SDL offers some special " -"functionality (see below)." +"This package contains the sample statistical data files and abbreviation files needed by presage." msgstr "" -"Alien ネームスペースのマニフェストについて、詳しくは Alien のマニュアルページ" -"をお読みください。\n" +"Presage は、インテリジェントなテキスト入力プラットフォームです。\n" "\n" -"端的にいうと 'Alien::SDL' は、インストール済みの SDL および関連ライブラリから" -"設定情報を検出し、それらを取り出すために使用します。お使いのプラットフォーム" -"をベースにして、構築済みのバイナリをダウンロードしてインストールしたり、SDL " -"やその他のライブラリをソースコードから構築したりすることができます。\n" -"\n" -"主に下記のような特徴があります:\n" -"\n" -"* * お使いのシステムにインストールされた SDL ライブラリは、本システムで一切修" -"正されることがありません。\n" -"\n" -"* * お使いのシステムで SDL ライブラリを再インストールした場合も、 Alien::SDL " -"を再インストールする必要はありません (新しくインストールしたライブラリも、同" -"じディレクトリにインストールする必要があります) 。\n" -"\n" -"* * 構築済みのバイナリやソースコードから構築したバイナリは、常に Perl モ" -"ジュールの 'share' ディレクトリ内にインストールされます。\n" -"\n" -"* * 構築済みのバイナリやソースコードから構築したバイナリを使用する場合、Perl " -"モジュールの 'share' ディレクトリ内に存在していることから、いくつかの動的なラ" -"イブラリ (*.so, *.dll) が自動的に読み込まれない場合があります。このような場合" -"に対応するため、 Alien::SDL ではいくつかの特殊機能を用意しています (詳しくは" -"下記をお読みください) 。" +"このパッケージには、 presage で使用されるサンプルの統計データファイルと、略語ファイルが含まれています。" -#. summary(python-matplotlib) -msgid "Plotting Library for Python" -msgstr "Python 向けグラフ作成ライブラリ" +#. summary(presentproto:presentproto-devel) +#, fuzzy +#| msgid "X11 Present Extension C library" +msgid "The X11 Protocol: Present extension" +msgstr "X11 プレゼント拡張 C ライブラリ" -#. summary(pptpd) -msgid "PoPToP - PPTP Daemon, Linux as Microsoft VPN Server" -msgstr "PoPToP - Linux マシンを Microsoft VPN サーバにする PPTP デーモン" +#. description(presentproto:presentproto-devel) +msgid "The Present protocol headers for X11 development. The Present extension provides a way for applications to update their window contents from a pixmap in a well defined fashion, synchronizing with the display refresh and potentially using a more efficient mechanism than copying the contents of the source pixmap." +msgstr "" -#. description(pptpd) -msgid "" -"PoPToP is a PPTP(Point-to-Point Tunneling Protocol) server solution for " -"Linux, it allows Linux servers to function seamlessly in the PPTP VPN " -"environment. This release supports Windows 95/98/NT/2000 PPTP clients and " -"PPTP Linux clients." +#. summary(printproto:printproto-devel) +#, fuzzy +#| msgid "X11 protocol Composite extension client library" +msgid "The X11 Protocol: Xprint extension" +msgstr "X プロトコル合成拡張クライアントライブラリ" + +#. description(printproto:printproto-devel) +msgid "The Print protocol headers for X11 development. Xprint is a portable, network-transparent printing system. It is no longer maintained and solely provided for ABI compatibility." msgstr "" -"PoPToP は Linux 向けの PPTP (Point-to-Point Tunneling Protocol) サーバソ" -"リューションです。 Linux サーバを PPTP VPN 環境に無理なく対応できるようにしま" -"す。本リリースは、 Windows 95/98/NT/2000 の PPTP クライアントと Linux の " -"PPTP クライアントに対応しています。" -#. summary(perl-HTML-FillInForm) -msgid "Populates HTML Forms with data." -msgstr "HTML フォームにデータを埋め込むモジュール" +#. summary(privoxy) +msgid "The Internet Junkbuster - HTTP Proxy Server" +msgstr "インターネットジャンクバスター - HTTP プロキシサーバ" -#. summary(perl-File-Which) -msgid "Portable implementation of the `which' utility" -msgstr "`which' ユーティリティの可搬性のある実装" +#. description(privoxy) +msgid "The Internet Junkbuster - HTTP Proxy Server: A non-caching HTTP proxy server that runs between a web browser and a web server and filters contents as described in the configuration files." +msgstr "インターネットジャンクバスター - HTTP プロキシサーバ: 非キャッシュ型のHTTP プロキシサーバで、 Web ブラウザと Web サーバとの間で動作し、設定ファイルで示されたフィルタ処理を実施します。" -#. summary(python-netifaces) -msgid "Portable network interface information" -msgstr "可搬性のあるネットワークインターフェイス情報" +#. summary(procinfo) +msgid "Display System Status Gathered from /proc" +msgstr "/proc から収集したシステムステータス情報の表示" -#. summary(pstoedit) -msgid "PostScript and PDF Converter" -msgstr "PostScript と PDF の変換" +#. description(procinfo) +msgid "The \"procinfo\" command gathers some system data from the /proc directory and prints it nicely formatted on the standard output device." +msgstr "\"procinfo\" コマンドは、 /proc ディレクトリ内に存在するいくつかのシステムデータを収集し、標準出力デバイスにわかりやすく出力します。" -#. description(perl-PostScript-Simple) -msgid "" -"PostScript::Simple allows you to have a simple method of writing PostScript " -"files from Perl. It has several graphics primitives that allow lines, " -"circles, polygons and boxes to be drawn. Text can be added to the page using " -"standard PostScript fonts." -msgstr "" -"PostScript::Simple は、 Perl から PostScript ファイルを作成するためのシンプル" -"な 方法を提供します。線や円、多角形や長方形を描くためのいくつかの基本要素も備" -"えています。 標準的な PostScript フォントを使用してテキストを追加することもで" -"きます。" +#. summary(procmail) +msgid "A program for local e-mail delivery" +msgstr "ローカル電子メール配送プログラム" -#. description(postfix:postfix-doc) -msgid "" -"Postfix aims to be an alternative to the widely-used sendmail program. This " -"package contains the documentation for postfix" -msgstr "" -"postfix は、広く使用されている sendmail プログラムの代替を目指しています。こ" -"のパッケージには、 postfix のドキュメンテーションが含まれています。" +#. description(procmail) +msgid "Sendmail calls procmail to deliver email into a local folder. Procmail can be configured to store e-mail in different folders." +msgstr "sendmail は procmail を呼び出して、電子メールをローカルフォルダに配送します。procmail は電子メールを異なるフォルダに配信するように設定することもできます。" -#. summary(perl-DBD-Pg) -msgid "PostgreSQL database driver for the DBI module" -msgstr "DBI モジュール向け PostgreSQL データベースドライバ" +#. summary(proxymngr) +msgid "X proxy manager service" +msgstr "X プロキシマネージャサービス" -#. summary(postgresql93-libs:postgresql93-devel) -msgid "PostgreSQL development header files and libraries" -msgstr "PostgreSQL 開発用ヘッダとライブラリ" +#. description(proxymngr) +msgid "The proxy manager (proxymngr) is responsible for resolving requests from xfindproxy (and other similar clients), starting new proxies when appropriate, and keeping track of all of the available proxy services. The proxy manager strives to reuse existing proxies whenever possible." +msgstr "プロキシマネージャ (proxymngr) は、 xfindproxy (または類似のクライアント)からの要求を解決するための仕組みで、必要であれば新しいプロキシを起動したり、利用可能なすべてのプロキシサービスについて、状態を追跡したりすることができます。プロキシマネージャは、可能な限り既存のプロキシを再利用します。" -#. description(postgresql93:postgresql93-server) +#. summary(pstoedit) +msgid "PostScript and PDF Converter" +msgstr "PostScript と PDF の変換" + +#. description(pstoedit) msgid "" -"PostgreSQL is an advanced object-relational database management system that " -"supports an extended subset of the SQL standard, including transactions, " -"foreign keys, sub-queries, triggers, and user-defined types and functions.\n" +"pstoedit converts PostScript and PDF files to other vector graphic formats so that they can be edited graphically.\n" "\n" -"This package includes the programs needed to create and run a PostgreSQL " -"server, which will in turn allow you to create and maintain PostgreSQL " -"databases." +"pstoedit supports:\n" +"\n" +"* Tgif .obj format (for tgif version >= 3)\n" +"* .fig format for xfig\n" +"* pdf - Adobe's Portable Document Format\n" +"* gnuplot format\n" +"* Flattened PostScript (with or without Bezier curves)\n" +"* DXF - CAD exchange format\n" +"* LWO - LightWave 3D\n" +"* RIB - RenderMan\n" +"* RPL - Real3D\n" +"* Java 1 or Java 2 applet\n" +"* Idraw format (in fact a special form of EPS that idraw can read)\n" +"* Tcl/Tk\n" +"* HPGL\n" +"* AI (Adobe Illustrator) (based on ps2ai.ps - not a real pstoedit driver - see notes below and manual)\n" +"* Windows Meta Files (WMF) (Windows only)\n" +"* Enhanced Windows Meta Files (EMF) (Windows, but also Linux/Unix if libemf is available)\n" +"* OS/2 meta files (OS/2 only)\n" +"* PIC format for troff/groff\n" +"* MetaPost format for usage with TeX/LaTeX\n" +"* LaTeX2e picture\n" +"* Kontour\n" +"* GNU Metafile (plotutils / libplot)\n" +"* Skencil ( http://www.skencil.org )\n" +"* Mathematica\n" +"* via ImageMagick to any format supported by ImageMagick\n" +"* SWF\n" +"* CNC G code\n" +"* VTK files for ParaView and similar visualization tools" msgstr "" -"PostgreSQL は拡張性のあるオブジェクトリレーショナルデータベースシステムで、 " -"SQL 標準の拡張サブセットに対応しています。含まれている機能としては、 トランザ" -"クションや外部キー、副問い合わせやトリガー、ユーザ定義型や 関数などがありま" -"す。\n" +"pstoedit は、 PostScript や PDF のファイルをその他のベクトル描画型グラフィックフォーマットに変換し、画像としての編集ができるようにするツールです。\n" "\n" -"このパッケージには、 PostgreSQL サーバを作成して動作させ、独自のデータベース" -"を作成して管理するのに必要な、各種プログラムが含まれています。" +"pstoedit は下記に対応しています:\n" +"\n" +"* Tgif .obj フォーマット (tgif バージョン 3 以降向け)\n" +"* xfig 向け .fig フォーマット\n" +"* pdf - Adobe 社の Portable Document Format\n" +"* gnuplot フォーマット\n" +"* 平坦化した PostScript\n" +"* DXF - CAD 交換フォーマット\n" +"* LWO - LightWave 3D\n" +"* RIB - RenderMan\n" +"* RPL - Real3D\n" +"* java 1 または 2 のアプレット\n" +"* idraw フォーマット (idraw が読み取れる形式は、実際のところ EPS の特殊形式です)\n" +"* Tcl/Tk\n" +"* HPGL\n" +"* AI (Adobe Illustrator) (本物の pstoedit ドライバではなく、ps2ai.ps をベースにしています。詳しくはマニュアルをお読みください)\n" +"* Windows メタファイル (WMF) (Windows のみ)\n" +"* 拡張 Windows メタファイル (EMF) (Windows のほか、 libemf があれば Linux/Unix でも利用できます)\n" +"* OS/2 メタファイル (OS/2 のみ)\n" +"* troff/groff 向け PIC フォーマット\n" +"* TeX/LaTeX で使用する MetaPost フォーマット\n" +"* LaTeX2e 画像\n" +"* Kontour\n" +"* GNU メタファイル (plotutils または libplot)\n" +"* Skencil (http://www.skencil.org)\n" +"* Mathematica\n" +"* ImageMagick を介した ImageMagick で対応している任意のフォーマット\n" +"* SWF\n" +"* CNC G コード\n" +"* ParaView などの視覚化ツールで利用される VTK ファイル" -#. description(postgresql93:postgresql93-contrib) +#. summary(psutils) +msgid "Tools for Manipulating PostScript Files" +msgstr "PostScript ファイルを操作するためのツール" + +#. description(psutils) msgid "" -"PostgreSQL is an advanced object-relational database management system that " -"supports an extended subset of the SQL standard, including transactions, " -"foreign keys, subqueries, triggers, and user-defined types and functions.\n" +"This archive contains utilities for manipulating PostScript documents. Page selection and rearrangement are supported, including arrangement into signatures for booklet printing, and page merging for n-up printing.\n" "\n" -"The postgresql-contrib package includes extensions and additions that are " -"distributed along with the PostgreSQL sources, but are not (yet) officially " -"part of the PostgreSQL core.\n" +"psbook rearranges pages into signatures\n" "\n" -"Documentation for the modules contained in this package can be found in /usr/" -"share/doc/packages/postgresql/contrib." -msgstr "" -"PostgreSQL は拡張性のあるオブジェクトリレーショナルデータベースシステムで、 " -"SQL 標準の拡張サブセットに対応しています。含まれている機能としては、 トランザ" -"クションや外部キー、副問い合わせやトリガー、ユーザ定義型や 関数などがありま" -"す。\n" +"psselect selects pages and page ranges\n" "\n" -"postgresql-contrib パッケージには、 PostgreSQL のソースコードとともに配布され" -"ているものの、 PostgreSQL のコアには公式に取り込まれていない、各種の拡張や追" -"加が含まれています。\n" +"pstops performs general page rearrangement and selection\n" "\n" -"このパッケージに含まれるモジュールのドキュメンテーションは、 /usr/share/doc/" -"packages/postgresql/contrib 内にあります。" - -#. description(postgresql:postgresql-docs) -msgid "" -"PostgreSQL is an advanced object-relational database management system that " -"supports an extended subset of the SQL standard, including transactions, " -"foreign keys, subqueries, triggers, and user-defined types and functions.\n" +"psnup put multiple pages per physical sheet of paper\n" "\n" -"This package contains the HTML documentation for PostgreSQL. The start page " -"is: file:///usr/share/doc/packages/postgresql/html/index.html . Manual pages " -"for the PostgreSQL SQL statements can be found in the postgresql package." -msgstr "" -"PostgreSQL は拡張性のあるオブジェクトリレーショナルデータベースシステムで、 " -"SQL 標準の拡張サブセットに対応しています。含まれている機能としては、 トランザ" -"クションや外部キー、副問い合わせやトリガー、ユーザ定義型や 関数などがありま" -"す。\n" +"psresize alter document paper size\n" "\n" -"このパッケージには、 PostgreSQL 向けの HTML ドキュメンテーションが含まれてい" -"ます。まずはスタートページ (file:///usr/share/doc/packages/postgresql/html/" -"index.html) からお読みください。 PostgreSQL における SQL ステートメントのマ" -"ニュアルページは、 postgresql パッケージ内にあります。" - -#. description(postgresql93:postgresql93-docs) -msgid "" -"PostgreSQL is an advanced object-relational database management system that " -"supports an extended subset of the SQL standard, including transactions, " -"foreign keys, subqueries, triggers, and user-defined types and functions.\n" +"epsffit fits an EPSF file to a given bounding box\n" "\n" -"This package contains the HTML documentation for PostgreSQL. The start page " -"is: file:///usr/share/doc/packages/postgresql93/html/index.html . Manual " -"pages for the PostgreSQL SQL statements can be found in the postgresql " -"package." +"You will find a README in /usr/share/doc/packages/psutils/ which also describes several Perl scripts for importing PostScript files. A manual page for each ps utility is also included." msgstr "" -"PostgreSQL は高度なオブジェクトリレーショナルデータベース管理システムで、 " -"SQL 標準の拡張サブセットに対応しています。含まれている機能としては、 トランザ" -"クションや外部キー、副問い合わせやトリガー、ユーザ定義型や 関数などがありま" -"す。\n" +"このパッケージには、 PostScript ドキュメントを操作するための各種ツールが含まれています。 ページの選択や再配置に対応しているほか、 ブックレット印刷のための折り記号配置や、 n-up 印刷のためのページ合成などを行なうことができます。\n" "\n" -"このパッケージには、 PostgreSQL 向けの HTML ドキュメンテーションが含まれてい" -"ます。まずはスタートページ (file:///usr/share/doc/packages/postgresql93/html/" -"index.html) からお読みください。 PostgreSQL における SQL ステートメントのマ" -"ニュアルページは、 postgresql パッケージ内にあります。" - -#. description(postgresql93) -msgid "" -"PostgreSQL is an advanced object-relational database management system that " -"supports an extended subset of the SQL standard, including transactions, " -"foreign keys, subqueries, triggers, and user-defined types and functions.\n" +"psbook ページの折り記号を再配置\n" "\n" -"This package contains the basic utility and client programs necessary to " -"maintain and work with local or remote PostgreSQL databases as well as " -"manual pages for the SQL commands that PostgreSQL supports. Full HTML " -"documentation for PostgreSQL can be found in the postgresql-docs package." -msgstr "" -"PostgreSQL は高度なオブジェクトリレーショナルデータベース管理システムで、 " -"SQL 標準の拡張サブセットに対応しています。含まれている機能としては、 トランザ" -"クションや外部キー、副問い合わせやトリガー、ユーザ定義型や 関数などがありま" -"す。\n" +"psselect ページとページ範囲の選択\n" "\n" -"このパッケージには、ローカルまたはリモートの PostgreSQL データベースを管理し" -"たり利用したりするのに必要な、基本ユーティリティとクライアントプログラムが含" -"まれています。また、 PostgreSQL で利用可能な SQL コマンドに対するマニュアル" -"ページも含まれています。 PostgreSQL に対する完全なドキュメンテーションは、 " -"postgresql-doc パッケージ内にあります。" - -#. description(postgresql93-libs:postgresql93-devel) -msgid "" -"PostgreSQL is an advanced object-relational database management system that " -"supports an extended subset of the SQL standard, including transactions, " -"foreign keys, subqueries, triggers, and user-defined types and functions.\n" +"pstops 汎用のページ再配置と選択の実行\n" "\n" -"This package contains the header files and libraries needed to compile C " -"applications which will directly interact with a PostgreSQL database " -"management server and the ECPG Embedded C Postgres preprocessor. You need to " -"install this package if you want to develop applications in C which will " -"interact with a PostgreSQL server." -msgstr "" -"PostgreSQL は高度なオブジェクトリレーショナルデータベース管理システムで、 " -"SQL 標準の拡張サブセットに対応しています。含まれている機能としては、 トランザ" -"クションや外部キー、副問い合わせやトリガー、ユーザ定義型や 関数などがありま" -"す。\n" +"psnup 1 枚の物理ページあたりに複数のページを配置\n" "\n" -"このパッケージには、 PostgreSQL データベース管理サーバや ECPG 内蔵型 C 言語" -"Postgres プリプロセッサと直接対話する必要のある C 言語のプログラムに対して、" -"これをコンパイルするのに必要なヘッダファイルとライブラリが含まれています。" -"PostgreSQL を利用する C 言語アプリケーションを開発したい場合は、このパッケー" -"ジをインストールしてください。" +"psresize ドキュメントの紙サイズを変更\n" +"\n" +"epsffit EPSF ファイルを指定した境界内に合わせる\n" +"\n" +"/usr/share/doc/packages/psutils/ 内に README があるほか、 PostScript ファイルをインポートするためのいくつかの Perl スクリプトについても記述があります。 それぞれの ps ユーティリティに関するマニュアルページも含まれています。" -#. description(powertop) -msgid "" -"PowerTOP is a program that collects the various pieces of information from " -"your system and presents an overview of how well your laptop is doing in " -"terms of power savings." +#. summary(pthread-stubs:pthread-stubs-devel) +msgid "The X Protocol" msgstr "" -"PowerTOP はお使いのシステムに対する様々な情報を収集し、お使いのラップトップ機" -"がどれだけ電力を消費しているのかを概要表示するプログラムです。" -#. summary(python-lxml) -msgid "Powerful and Pythonic XML processing library" -msgstr "パワフルで Python 流の XML 処理ライブラリ" +#. description(pthread-stubs:pthread-stubs-devel) +#, fuzzy +#| msgid "Linux headers for userspace development" +msgid "The pthread-stubs for X development" +msgstr "ユーザスペース側での開発用 Linux ヘッダ" -#. description(qemu:qemu-ipxe) -msgid "" -"Preboot Execution Environment (PXE) ROM support for various emulated network " -"adapters available with QEMU." -msgstr "" -"QEMU で利用できるさまざまな擬似ネットワークアダプタで利用可能な、Preboot " -"Execution Environment (PXE) ROM サポートです。" +#. summary(pulseaudio:pulseaudio-esound-compat) +msgid "ESOUND compatibility for PulseAudio" +msgstr "PulseAudio 向け ESOUND 互換パッケージ" -#. description(presage:presage-data) +#. description(pulseaudio:pulseaudio-esound-compat) msgid "" -"Presage is an intelligent predictive text entry platform.\n" +"pulseaudio is a networked sound server for Linux and other Unix like operating systems and Microsoft Windows. It is intended to be an improved drop-in replacement for the Enlightened Sound Daemon (ESOUND).\n" "\n" -"This package contains the sample statistical data files and abbreviation " -"files needed by presage." -msgstr "" -"Presage は、インテリジェントなテキスト入力プラットフォームです。\n" -"\n" -"このパッケージには、 presage で使用されるサンプルの統計データファイルと、略語" -"ファイルが含まれています。" +"This package provides the compatibility layer for drop-in replacement of ESOUND." +msgstr "pulseaudio は Linux や Unix 系のオペレーティングシステム、および Microsoft Windows 向けのネットワーク対応サウンドサーバです。 Enlightened Sound Daemon (ESOUND) の改良型置き換え候補となるべく作られています。 このパッケージには、 ESOUND の置き換え候補となるための互換レイヤが提供されています。" -#. summary(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-print_server) -msgid "Print Server" -msgstr "印刷サーバ" +#. summary(pwgen) +msgid "Password generator" +msgstr "パスワード生成器" -#. summary(perl-Email-Date-Format) -msgid "Produce RFC 2822 date strings" -msgstr "Email::Date::Format - RFC 2822 形式の日付文字列を生成" +#. description(pwgen) +msgid "pwgen generates random, meaningless but pronounceable and thus easy to remember passwords. The also contained makepasswd gives even more options which are more aimed at security." +msgstr "pwgen は乱数から生成された、意味はないものの発音のできる (つまり記憶可能な) パスワードを生成します。 makepasswd には、さらなるセキュリティ確保のためのオプションも用意されています。" -#. summary(planner) -msgid "Project Management Application for GNOME" -msgstr "GNOME 向けプロジェクト管理アプリケーション" +#. summary(python3:python3-curses) +msgid "Python Interface to the (N)Curses Library" +msgstr "(N)Curses ライブラリに対する Python インターフェイス" -#. summary(perl-Archive-Zip) -msgid "Provide an interface to ZIP archive files." -msgstr "ZIP アーカイブファイルに対するインターフェイスを提供します。" +#. description(python3:python3-curses) +msgid "An easy to use interface to the (n)curses CUI library. CUI stands for Console User Interface." +msgstr "(n)curses CUI ライブラリに対する使いやすいインターフェイスです。CUI とは Console User Interface の略です。" -#. summary(perl-List-MoreUtils) -msgid "Provide the stuff missing in List::Util" -msgstr "List::Util では提供されていない機能の提供" +#. summary(python3:python3-dbm) +msgid "Python Interface to the GDBM Library" +msgstr "GDBM ライブラリに対する Python インターフェイス" -#. summary(perl-DBD-XBase) -msgid "Provides Access to XBase Files" -msgstr "XBase ファイルへのアクセス" +#. description(python3:python3-dbm) +msgid "An easy to use interface for Unix DBM databases, and more specifically, the GNU implementation GDBM." +msgstr "Unix DBM データベース、より正確に言うと GNU 実装版の GDBM に対する 使いやすいインターフェイスです。" -#. summary(perl-Finance-Quote) -msgid "Provides access to time-delayed stockquotes" -msgstr "時間遅れの株価情報にアクセスするモジュール" +#. summary(python3-gst) +msgid "Python Bindings for GStreamer" +msgstr "STreamer 向け Python バインディング" -#. summary(perl-Devel-GlobalDestruction) -msgid "Provides function returning the equivalent of" -msgstr "古いバージョンの Perl における DESTRUCT と同等の機能" +#. description(python3-gst) +msgid "This module contains a wrapper that allows GStreamer applications to be written in Python." +msgstr "このモジュールには、 Python 内で GStreamer アプリケーションを作成することができるラッパーが含まれています。" -#. description(pavucontrol:pavucontrol-lang) -msgid "Provides translations to the package pavucontrol" -msgstr "pavucontrol パッケージ向けの翻訳データです。" +#. summary(OpenPrintingPPDs) +msgid "PPD files from OpenPrinting.org" +msgstr "OpenPrinting.org 提供の PPD ファイル" -#. description(pcmanfm:pcmanfm-lang) -msgid "Provides translations to the package pcmanfm" -msgstr "pcmanfm パッケージ向けの翻訳データです。" - -#. description(pdfmod:pdfmod-lang) -msgid "Provides translations to the package pdfmod" -msgstr "pdfmod パッケージ向けの翻訳データです。" - -#. description(pitivi:pitivi-lang) -msgid "Provides translations to the package pitivi" -msgstr "pitivi パッケージ向けの翻訳データです。" - -#. description(pk-update-icon:pk-update-icon-lang) -msgid "Provides translations to the package pk-update-icon" -msgstr "pk-update-icon パッケージ向けの翻訳データです。" - -#. description(planner:planner-lang) -msgid "Provides translations to the package planner" -msgstr "planner パッケージ向けの翻訳データです。" - -#. description(python-wxWidgets-2_9:python-wxWidgets-2_9-lang) -msgid "Provides translations to the package python-wxWidgets-2_9" -msgstr "python-wxWidgets-2_9 パッケージ向けの翻訳データです。" - -#. description(rekonq:rekonq-lang) -msgid "Provides translations to the package rekonq" -msgstr "rekonq パッケージ向けの翻訳データです。" - -#. summary(pavucontrol) -msgid "PulseAudio Volume Control" -msgstr "PulseAudio 音量調整" - -#. description(pavucontrol) +#. description(OpenPrintingPPDs) msgid "" -"PulseAudio Volume Control (pavucontrol) is a simple GTK based volume control " -"tool (\"mixer\") for the PulseAudio sound server. In contrast to classic " -"mixer tools this one allows you to control both the volume of hardware " -"devices and of each playback stream separately." +"To set up a printer configuration a printer description file (PPD file) is required.\n" +"\n" +"A printer description file is not a driver.\n" +"\n" +"For non-PostScript printers a driver is needed together with a PPD file which matches exactly to the particular driver.\n" +"\n" +"For PostScript printers, a PPD file alone is sufficient (except for older PostScript level 1 printer models).\n" +"\n" +"The PPD files are provided in the following sub-packages depending on which kind of driver software is needed:\n" +"\n" +"OpenPrintingPPDs-ghostscript provides PPDs which use Ghostscript built-in drivers.\n" +"\n" +"OpenPrintingPPDs-hpijs provides PPDs which use the hpijs driver from HPLIP.\n" +"\n" +"OpenPrintingPPDs-postscript provides PPDs which need no driver." msgstr "" -"PulseAudio 音量調整 (pavucontrol) は PulseAudio サウンドサーバ向けの シンプル" -"な GTK ベースの音量調整ツール (\"ミキサー\") です。 自由雷の音量調整ツールと" -"は異なり、このツールはハードウエアデバイスの音量と それぞれ個別の再生ストリー" -"ムの両方を調整することができます。" +"プリンタの設定を行なうにあたっては、プリンタ定義ファイル (PPD ファイル) が必要になります。\n" +"\n" +"プリンタ定義ファイルはドライバではありません。\n" +"\n" +"PostScript 形式以外のプリンタの場合は、 PPD ファイルとともに、それと正しく対応するドライバが必要です。\n" +"\n" +"PostScript 対応のプリンタの場合は、 PPD ファイル単独で問題なく動作します (ただし古い PostScript レベル 1 プリンタのものを除きます) 。\n" +"\n" +"PPD ファイルは、ドライバソフトウエアの必要性に応じて、それぞれ下記のサブパッケージ内に収められています:\n" +"\n" +"OpenPrintingPPDs-ghostscript パッケージには、 Ghostscript 内蔵のドライバを使用する PPD ファイルが含まれています。\n" +"\n" +"OpenPrintingPPDs-hpijs パッケージには、 HPLIP 提供の hpijs ドライバを使用する PPD ファイルが含まれています。\n" +"\n" +"OpenPrintingPPDs-postscript パッケージには、ドライバを必要としない PPD ファイルが含まれています。" -#. summary(python-pexpect) -msgid "Pure Python Expect-like module" -msgstr "純粋 Python による Expect のようなモジュール" +#. summary(OpenPrintingPPDs:OpenPrintingPPDs-ghostscript) +msgid "PPD files from OpenPrinting.org which use Ghostscript built-in drivers" +msgstr "" -#. description(python-pybluez) -msgid "" -"PyBluez is an effort to create python wrappers around system Bluetooth " -"resources to allow Python developers to easily and quickly create Bluetooth " -"applications." +#. description(OpenPrintingPPDs:OpenPrintingPPDs-ghostscript) +msgid "PPD files for non-PostScript printers which use a Ghostscript built-in driver and PPD files for PostScript level 1 printers which use the Ghostscript driver pswrite." msgstr "" -"PyBluez はシステムの Bluetooth 資源に対応した Python ラッパーで、 Python の開" -"発者に対して Bluetooth アプリケーションを素早く簡単に 作成できる仕組みを備え" -"ています。" -#. description(pychecker) -msgid "" -"PyChecker is a tool for finding bugs in python source code. It finds " -"problems that are typically caught by a compiler for less dynamic languages, " -"like C and C++. Because of the dynamic nature of python, some warnings may " -"be incorrect; however, spurious warnings should be fairly infrequent." +#. summary(OpenPrintingPPDs:OpenPrintingPPDs-hpijs) +msgid "PPD files from OpenPrinting.org which use the hpijs driver" msgstr "" -"PyChecker は Python のソースコード内に潜むバグを検出するツールです。C 言語や " -"C++ 言語のように、動的な部分の少ない言語でコンパイラが警告するような問題を、 " -"Python 側でも表示することができます。なお、 Python の動的な仕組みにより、いく" -"つかの警告は不正確になる場合があります。しかしながら、疑わしい警告はごく少な" -"くなるように作られています。" -#. description(python-gtk) -msgid "" -"PyGTK is an extension module for python that gives you access to the GTK+ " -"widget set. Just about anything you can write in C with GTK+ you can write " -"in python with PyGTK (within reason), but with all of python's benefits." +#. description(OpenPrintingPPDs:OpenPrintingPPDs-hpijs) +msgid "PPD files for non-PostScript printers which use the Ghostscript IJS driver /usr/bin/hpijs from HPLIP." msgstr "" -"PyGTK は GTK+ ウイジェットセットにアクセスする機能を提供する Python 向けの拡" -"張モジュールです。 C 言語で GTK+ を利用して記述する場合と同様に、 Python で" -"も PyGTK を利用して全ての機能を利用することができます。" -#. summary(python-qt4:python-qt4-devel) -msgid "PyQt - devel part of python bindings for Qt 4" -msgstr "PyQt - Qt 4 向け Python バインディングの開発用パッケージ" +#. summary(OpenPrintingPPDs:OpenPrintingPPDs-postscript) +msgid "PPD files from OpenPrinting.org for PostScript printers" +msgstr "" -#. summary(python-qt4) -msgid "PyQt - python bindings for Qt 4" -msgstr "PyQt - Qt 4 向け Python バインディング" - -#. description(python-qt4) -msgid "" -"PyQt is a set of Python bindings for Trolltech's Qt application framework " -"and runs on all platforms supported by Qt including Windows, MacOS/X and " -"Linux. There are two sets of bindings: PyQt v4 supports Qt v4; and the older " -"PyQt v3 supports Qt v3 and earlier. The bindings are implemented as a set of " -"Python modules and contain over 300 classes and nearly 6,000 functions and " -"methods." +#. description(OpenPrintingPPDs:OpenPrintingPPDs-postscript) +msgid "PPD files for PostScript printers which do not use a driver but may use the foomatic-rip filter." msgstr "" -"PyQt は Trolltech 社の Qt アプリケーションフレームワークに対する Python バイ" -"ンディング集で、 Windows, MacOS/X, Linux などの Qt に対応した全てのプラット" -"フォームで動作します。このパッケージには 2 種類のバインディング集が含まれま" -"す: PyQt v4 は Qt v4 に対応し、古いバージョンである PyQt v3 は Qt v3 またはそ" -"れ以前のバージョンに対応します。バインディングは Python モジュール集として実" -"装されていて、 300 以上のクラスと約 6,000 もの関数やメソッドから構成されてい" -"ます。" -#. description(python-qt4:python-qt4-devel) +#. summary(obs-service-download_files) +msgid "An OBS source service: download files" +msgstr "OBS ソースサービス: ファイルのダウンロード" + +#. description(obs-service-download_files) msgid "" -"PyQt is a set of Python bindings for Trolltech's Qt application framework " -"and runs on all platforms supported by Qt including Windows, MacOS/X and " -"Linux. There are two sets of bindings: PyQt v4 supports Qt v4; and the older " -"PyQt v3 supports Qt v3 and earlier. The bindings are implemented as a set of " -"Python modules and contain over 300 classes and nearly 6,000 functions and " -"methods.\n" +"This is a source service for openSUSE Build Service.\n" "\n" -"This package contains all the developer tools you need to create your own " -"PyQt applications." +"This service is parsing all spec files and downloads all Source files which are specified via a http, https or ftp url." msgstr "" -"PyQt は Trolltech 社の Qt アプリケーションフレームワークに対する Python バイ" -"ンディング集で、 Windows, MacOS/X, Linux などの Qt に対応した全てのプラット" -"フォームで動作します。このパッケージには 2 種類のバインディング集が含まれま" -"す: PyQt v4 は Qt v4 に対応し、古いバージョンである PyQt v3 は Qt v3 またはそ" -"れ以前のバージョンに対応します。バインディングは Python モジュール集として実" -"装されていて、 300 以上のクラスと約 6,000 もの関数やメソッドから構成されてい" -"ます。\n" +"これは openSUSE Build Service のソースサービスです。\n" "\n" -"このパッケージには、独自の PyQt アプリケーションを作成するのに必要な、すべて" -"の開発用ツールが含まれています。" +"このサービスはすべての spec ファイルを処理して、 http, https, ftp の各 URL で指定された場所からすべてのソースコードをダウンロードします。" -#. description(python-pyzmq) -msgid "" -"PyZMQ is a lightweight and super-fast messaging library built on top of the " -"ZeroMQ library (http://www.zeromq.org)." -msgstr "" -"PyZMQ は軽量で高速に動作するメッセージングライブラリです。このライブラリは " -"ZeroMQ ライブラリ (http://www.zeromq.org) を利用して構築されています。" +#. summary(obs-service-format_spec_file) +msgid "An OBS source service: reformats a spec file to SUSE standard" +msgstr "OBS ソースサービス: spec ファイルの SUSE 標準への整形" -#. description(python-pygame) +#. description(obs-service-format_spec_file) msgid "" -"Pygame is a Python wrapper module for the SDL multimedia library. It " -"contains Python functions and classes that allow you to use SDL's support " -"for playing CD-ROMs, audio and video output, and keyboard, mouse and " -"joystick input. Pygame also includes support for the Numerical Python " -"extension. Pygame is the successor to the pySDL wrapper project, written by " -"Mark Baker." +"This is a source service for openSUSE Build Service.\n" +"\n" +"This source service is formating the spec file to SUSE standard. The rational behind is to make it easier to review spec files from unknown packagers.\n" +"\n" +"This should be used in \"trylocal\" mode, so that osc is adapting the existing spec file instead of creating a new one." msgstr "" -"Pygame は SDL マルチメディアライブラリ向けの Python ラッパーモジュールです。 " -"CD-ROM の演奏やオーディオ/ビデオ出力、キーボード/マウス/ジョイスティック入" -"力など、 SDL の機能を使用するための関数とクラスを備えています。 Pygame には " -"Python 向けの算術拡張も備わっています。 Pygame は Mark Baker 氏が作成した " -"pySDL ラッパープロジェクトの後継です。" +"これは openSUSE Build Service のソースサービスです。\n" +"\n" +"このソースサービスは、 spec ファイルを SUSE 標準の形式に整形することができます。これにより読みやすい spec ファイルを作成し、知らない人が作成したものであっても容易にレビューできるようになります。\n" +"\n" +"このサービスは、 \"trylocal\" モードで使用されるべきものです。これにより、osc は新しい spec ファイルを作成せず、既存のものにたいして動作するようになります。" -#. summary(python-Pygments) -msgid "Pygments is a syntax highlighting package written in Python" -msgstr "Python で書かれた文法ハイライト表示パッケージ" +#. summary(obs-service-recompress) +msgid "An OBS source service: Recompress files" +msgstr "OBS ソースサービス: ファイルの再圧縮" -#. description(python-Pygments) +#. description(obs-service-recompress) msgid "" -"Pygments is a syntax highlighting package written in Python.\n" +"This is a source service for openSUSE Build Service.\n" "\n" -"It is a generic syntax highlighter for general use in all kinds of software " -"such as forum systems, wikis or other applications that need to prettify " -"source code. Highlights are:\n" +"It supports to compress, uncompress or recompress files from or to\n" "\n" -" * a wide range of common languages and markup formats is supported * " -"special attention is paid to details, increasing quality by a fair amount * " -"support for new languages and formats are added easily * a number of output " -"formats, presently HTML, LaTeX, RTF, SVG, all image formats that PIL " -"supports and ANSI sequences * it is usable as a command-line tool and as a " -"library * ... and it highlights even Brainfuck!" +" none : No Compression gz : Gzip Compression bz2 : Bzip2 Compression xz : XZ Compression" msgstr "" -"Pygments は、Python で書かれた文法ハイライト表示パッケージです。\n" +"これは openSUSE Build Service のソースサービスです。\n" "\n" -"フォーラムシステムや Wiki 、もしくはソースコードを見やすく表示する様々なソフ" -"トウエアなど、すべての種類のソフトエアに対して、汎用的な文法ハイライト機能を" -"提供します。主な機能は下記のとおりです:\n" +"ファイルに対して圧縮や展開、再圧縮の機能を提供します。それぞれ下記の形式に対応しています。\n" "\n" -"* 幅広い汎用言語とマークアップ書式に対応 * 細部に特に注力していて、高品質 * " -"新しい言語や書式への対応が容易 * HTML, LaTeX, RTF, SVG のほか、 PIL で対応す" -"るすべての形式と ANSI シーケンスへの出力に対応 * コマンドラインとしての使用の" -"ほか、ライブラリとしての使用にも対応 * Brainfuck のような言語のハイライト表示" -"にも対応" +" none : 無圧縮 gz : gzip 圧縮 bz2 : bzip2 圧縮 xz : XZ 圧縮" -#. summary(python-six) -msgid "Python 2 and 3 compatibility utilities" -msgstr "Python 2/3 互換ユーティリティ" +#. summary(obs-service-set_version) +msgid "An OBS source service: Update spec file version" +msgstr "OBS ソースサービス: spec ファイルのバージョン更新" -#. summary(python-odfpy) -msgid "Python API and tools to manipulate OpenDocument files" -msgstr "OpenDocument ファイルを操作するための Python API とツール" +#. description(obs-service-set_version) +msgid "" +"This is a source service for openSUSE Build Service.\n" +"\n" +"Very simply script to update the version in .spec or .dsc files according to a given version or to the existing files." +msgstr "" +"これは openSUSE Build Service のソースサービスです。\n" +"\n" +".spec や .dsc に書かれたバージョンを、指定したバージョンや既存のファイルに合わせたバージョンに更新することができる、非常にシンプルなスクリプトです。" -#. summary(python-gstreamer-0_10) -msgid "Python Bindings for GStreamer" -msgstr "STreamer 向け Python バインディング" +#. summary(obs-service-source_validator) +#, fuzzy +#| msgid "An OBS source service: defines all source-validator checks used by Factory" +msgid "An OBS source service: running all the osc source-validator checks" +msgstr "OBS ソースサービス: Factory で使用されるすべてのソースバリデータチェックの定義" -#. summary(python-libxml2) -msgid "Python Bindings for libxml2" -msgstr "libxml2 向け Python バインディング" - -#. summary(python-wxWidgets-2_9) -msgid "Python Bindings for wxWidgets" -msgstr "wxWidgets 向け Python バインディング" - -#. summary(python-fcgi) -msgid "Python FastCGI Module" -msgstr "Python FastCGI モジュール" - -#. summary(python:python-curses) -msgid "Python Interface to the (N)Curses Library" -msgstr "(N)Curses ライブラリに対する Python インターフェイス" - -#. summary(python:python-gdbm) -msgid "Python Interface to the GDBM Library" -msgstr "GDBM ライブラリに対する Python インターフェイス" - -#. summary(python-ldap) -msgid "Python LDAP interface" -msgstr "Python LDAP インターフェイス" - -#. summary(python3-doc:python3-doc-pdf) -msgid "Python PDF Documentation" -msgstr "Python PDF ドキュメンテーション" - -#. summary(python-pyserial) -msgid "Python Serial Port Extension" -msgstr "Python シリアルポート拡張" - -#. description(python-pyserial) -msgid "Python Serial Port Extension for Win32, Linux, BSD, Jython, IronPython" +#. description(obs-service-source_validator) +msgid "" +"This is a source service for openSUSE Build Service.\n" +"\n" +"This service runs all checks as required by openSUSE:Factory project. This can be used to guarantee that all checks succeed also on the service side. This plugin can be used via project wide defined services." msgstr "" -"Win32, Linux, BSD, Jython, IronPython に対応した、 Python シリアルポート拡張" -"です。" +"これは openSUSE Build Service のソースサービスです。\n" +"\n" +"このサービスは openSUSE:Factory プロジェクトで必要なすべてのチェック機能を提供します。これにより、サービス側ですべてのチェックが成功することを保証できるようになります。このプラグインは、プロジェクト全体で定義したサービスで利用できます。" -#. description(virtualbox:python-virtualbox) -msgid "Python XPCOM bindings to virtualbox. Used e.g. by vboxgtk package." -msgstr "" -"virtualbox に対する XPCOM バインディングです。 vboxgtk パッケージなどで使用さ" -"れています。" +#. summary(obs-service-tar_scm) +msgid "An OBS source service: checkout or update a tar ball from svn/git/hg" +msgstr "OBS ソースサービス: svn/git/hg からの tar ボールチェックアウトおよび更新" -#. summary(python-pyzmq) -msgid "Python bindings for 0MQ" -msgstr "0MQ 向け Python バインディング" - -#. summary(python-gnome:python-bonobo) -msgid "Python bindings for Bonobo" -msgstr "Bonobo 向け Python バインディング" - -#. summary(python-gnome:python-gconf) -msgid "Python bindings for GConf" -msgstr "GConf 向け Python バインディング" - -#. summary(python-gnome) -msgid "Python bindings for GNOME" -msgstr "GNOME 向け Python バインディング" - -#. summary(python-gnome:python-gnomevfs) -msgid "Python bindings for GNOME-VFS" -msgstr "GNOME-VFS 向け Python バインディング" - -#. summary(python-kde4) -msgid "Python bindings for KDE 4" -msgstr "KDE 4 向け Python バインディング" - -#. summary(python-kde4:python-kde4-akonadi) -msgid "Python bindings for KDE 4 - Akonadi" -msgstr "KDE 4 向け Python バインディング - Akonadi" - -#. summary(python-kde4:python-kde4-khtml) -msgid "Python bindings for KDE 4 - KHTML" -msgstr "KDE 4 向け Python バインディング - KHTML" - -#. summary(python-kde4:python-kde4-knewstuff) -msgid "Python bindings for KDE 4 - KNewStuff" -msgstr "KDE 4 向け Python バインディング - KNewStuff" - -#. summary(python-kde4:python-kde4-phonon) -msgid "Python bindings for KDE 4 - Phonon" -msgstr "KDE 4 向け Python バインディング - Phonon" - -#. summary(python-kde4:python-kde4-plasma) -msgid "Python bindings for KDE 4 - Plasma" -msgstr "KDE 4 向け Python バインディング - Plasma" - -#. summary(kdebase4-workspace:python-kdebase4) -msgid "Python bindings for KDE 4 desktop shell" -msgstr "KDE 4 デスクトップシェル向け Python バインディング" - -#. summary(python-orbit) -msgid "Python bindings for ORBit" -msgstr "ORBit 向け Python バインディング" - -#. description(python-orbit) +#. description(obs-service-tar_scm) msgid "" -"Python bindings for ORBit. ORBit is the CORBA Object Request Broker used e." -"g. by GNOME." +"This is a source service for openSUSE Build Service.\n" +"\n" +"It supports downloading from svn, git, hg and bzr repositories." msgstr "" -"ORBit 向けの Python バインディングです。 ORBit とは GNOME などが使用する " -"CORBA オブジェクトのリクエストブローカーです。" +"これは openSUSE Build Service のソースサービスです。\n" +"\n" +"svn, git, hg, bzr の各リポジトリから、ダウンロードする機能を提供します。" -#. summary(libopensync:python-opensync) -msgid "Python bindings for OpenSync" -msgstr "OpenSync 向け Python バインディング" +#. summary(obs-service-verify_file) +msgid "An OBS source service: file verification" +msgstr "OBS ソースサービス: ファイルの検証" -#. summary(python-pam) -msgid "Python bindings for PAM" -msgstr "PAM 向け Python バインディング" - -#. description(kdebase4-workspace:python-kdebase4) +#. description(obs-service-verify_file) msgid "" -"Python bindings for Plasma, the KDE 4 desktop shell. These bindings allow " -"Plasmoids written in Python" +"This is a source service for openSUSE Build Service.\n" +"\n" +"It allows to verify a file with a given sha256sum" msgstr "" -"Plasma と呼ばれる、 KDE 4 デスクトップシェル向けの Python バインディングで" -"す。これらのバインディングは、 Python で Plasmoids を作成できるようにします。" +"これは openSUSE Build Service のソースサービスです。\n" +"\n" +"sha256sum を利用して、ファイルを検証する機能を提供します。" -#. description(deltarpm:python-deltarpm) -msgid "Python bindings for deltarpm" -msgstr "deltarpm 向け Python バインディング" +#. summary(xfce4-branding-openSUSE:openSUSE-xfce-icon-theme) +msgid "openSUSE Xfce Default Icon Theme" +msgstr "openSUSE Xfce に対する既定のアイコンテーマ" -#. summary(python-goocanvas) -msgid "Python bindings for goocanvas" -msgstr "goocanvas 向け Python バインディング" +#. description(xfce4-branding-openSUSE:openSUSE-xfce-icon-theme) +msgid "This is the openSUSE Xfce Default Icon Theme." +msgstr "これは openSUSE Xfce における既定のアイコンテーマです。" -#. description(python-goocanvas) -msgid "Python bindings for goocanvas." -msgstr "goocanvas 向けの Python バインディングです。" +#. summary(openbox-adwaita-ob-theme) +#, fuzzy +msgid "Adwaita theme for the Openbox Window Manager" +msgstr "Window Maker 向けテーマ" -#. summary(python-gnome:python-gnomecanvas) -msgid "Python bindings for libgnomecanvas" -msgstr "libgnomecanvas 向け Python バインディング" +#. description(openbox-adwaita-ob-theme) +#, fuzzy +#| msgid "This package contains several extra GNOME themes." +msgid "This package contains an Openbox theme created to mimic GNOME's Adwaita theme." +msgstr "このパッケージにはいくつかの追加 GNOME テーマが含まれています。" -#. summary(python-gtksourceview) -msgid "Python bindings for the GTK+ source editing widget" -msgstr "GTK+ ソース編集ウイジェット向け Python バインディング" +#. summary(orage:orage-doc) +msgid "Documentation for orage" +msgstr "orage 向けドキュメンテーション" -#. summary(python-gtk) -msgid "Python bindings for the GTK+ widget set" -msgstr "GTK+ ウイジェットセット向け Python バインディング" +#. description(orage:orage-doc) +msgid "This package contains the documentation for orage." +msgstr "このパッケージには、 orage に対するドキュメンテーションが含まれています。" -#. summary(virtualbox:python-virtualbox) -msgid "Python bindings for virtualbox" -msgstr "virtualbox 向け Python バインディング" +#. summary(orage:orage-lang) +msgid "Languages for package orage" +msgstr "orage 向け言語パッケージ" -#. summary(python-pymongo) -msgid "Python driver for MongoDB" -msgstr "MongoDB 向け Python ドライバ" +#. description(orage:orage-lang) +msgid "Provides translations to the package orage" +msgstr "orage パッケージ向けの翻訳データです。" -#. summary(python-flickrapi) -msgid "Python interface to Flickr" -msgstr "Flickr 用インターフェイス" +#. summary(oro) +msgid "Full regular expressions API" +msgstr "完全な正規表現 API" -#. description(python:python-tk) +#. description(oro) +msgid "The Jakarta-ORO Java classes are a set of text-processing Java classes that provide Perl5 compatible regular expressions, AWK-like regular expressions, glob expressions, and utility classes for performing substitutions, splits, filtering filenames, etc. This library is the successor to the OROMatcher, AwkTools, PerlTools, and TextTools libraries from ORO, Inc. (www.oroinc.com). They have been donated to the Jakarta Project by Daniel Savarese (www.savarese.org), the copyright holder of the ORO libraries. Daniel will continue to participate in their development under the Jakarta Project." +msgstr "Jakarta-ORO Java クラスは、 Perl5 互換の正規表現機能のほか、 AWK に似た形式の正規表現機能、グロブ形式のパターンマッチング機能やファイル名の置換/分解/フィルタの機能を提供する、テキスト処理用の Java クラス集です。このライブラリは、 ORO, Inc. (www.oroinc.com) が提供していた、 OROMatcher, AwkTools, PerlTools, TextTools の後継として開発されているものです。これらは ORO ライブラリ集の著作権保持者であるDaniel Savarese (www.savarese.org) 氏から Jakarta プロジェクトに寄贈されたもので、 Daniel 氏は Jakarta プロジェクト下で開発への参加を継続しています。" + +#. summary(osc) +msgid "openSUSE Build Service Commander" +msgstr "openSUSE Build Service コマンド" + +#. description(osc) msgid "" -"Python interface to Tk. Tk is the GUI toolkit that comes with Tcl. The \"xrpm" -"\" package uses this Python interface." +"Commandline client for the openSUSE Build Service.\n" +"\n" +"See http://en.opensuse.org/openSUSE:OSC , as well as http://en.opensuse.org/openSUSE:Build_Service_Tutorial for a general introduction." msgstr "" -"Tk に対する Python インターフェイスです。 Tk は Tcl と共に提供されている GUI " -"ツールキットです。 \"xrpm\" パッケージでこの Python インターフェイスを利用し" -"ています。" +"openSUSE Build Service に対するコマンドラインクライアントです。\n" +"\n" +"一般的な手順について、詳しくは http://en.opensuse.org/openSUSE:OSC およびhttp://en.opensuse.org/openSUSE:Build_Service_Tutorial をお読みください。" -#. summary(xcb-proto:python-xcb-proto-devel) -msgid "Python libraries mandatory for XML-XCB Development" -msgstr "XML-XCB の開発を行なうために必要な、 Python ライブラリ" +#. summary(oxygen5:oxygen5-lang) +#, fuzzy +#| msgid "Languages for package orage" +msgid "Languages for package oxygen5" +msgstr "orage 向け言語パッケージ" -#. summary(python-gdata) -msgid "Python library to access data through Google Data APIs" -msgstr "Google データ API を介してデータにアクセスするための Python ライブラリ" +#. description(oxygen5:oxygen5-lang) +#, fuzzy +#| msgid "Provides translations to the package orage" +msgid "Provides translations to the package oxygen5" +msgstr "orage パッケージ向けの翻訳データです。" -#. summary(python-xdg) -msgid "Python library to use freedesktop.org specifications" -msgstr "freedesktop.org 仕様を使用するための Python ライブラリ" +#. summary(pan:pan-lang) +msgid "Languages for package pan" +msgstr "pan 向け言語パッケージ" -#. summary(python-ClientForm) -msgid "Python module for client-side HTML forms" -msgstr "クライアントサイド HTML フォーム向け Python モジュール" +#. description(pan:pan-lang) +msgid "Provides translations to the package pan" +msgstr "pan パッケージ向けの翻訳データです。" -#. summary(ibus:python-ibus) -msgid "Python module for ibus" -msgstr "ibus 向け Python モジュール" +#. summary(paprefs:paprefs-lang) +msgid "Languages for package paprefs" +msgstr "paprefs 向け言語パッケージ" -#. summary(python-pyOpenSSL) -msgid "Python wrapper module around the OpenSSL library" -msgstr "OpenSSL ライブラリに対する Python ラッパーモジュール" +#. description(paprefs:paprefs-lang) +msgid "Provides translations to the package paprefs" +msgstr "paprefs パッケージ向けの翻訳データです。" -#. description(qdox) -msgid "" -"QDox is a high speed, small footprint parser for extracting class/interface/" -"method definitions from source files complete with JavaDoc @tags. It is " -"designed to be used by active code generators or documentation tools." -msgstr "" -"qdox は高速で小さなフットプリントを持ち、ソースファイルから JavaDoc の @ タグ" -"五巻の方法で、クラス/インターフェイス/メソッドを取り出すことができるパー" -"サーです。特に大量にコード作成を行なうようなプロジェクトや、ドキュメンテー" -"ションツールなどで利用されるように設計されています。" +#. summary(paratype-pt-mono-fonts) +msgid "Monospaced Fonts for Minority Languages of Russia" +msgstr "ロシア内の少数言語向けモノスペースフォント" -#. description(qemu) +#. description(paratype-pt-mono-fonts) msgid "" -"QEMU is an extremely well-performing CPU emulator that allows you to choose " -"between simulating an entire system and running userspace binaries for " -"different architectures under your native operating system. It currently " -"emulates x86, ARM, PowerPC and SPARC CPUs as well as PC and PowerMac systems." -msgstr "" -"QEMU はシステム全体をエミュレーションしたい場合や、異なるアーキテクチャのユー" -"ザスペース側バイナリを動作させたい場合の両方に適用できる、とても高速なCPU エ" -"ミュレータです。現時点では x86, ARM, PowerPC, SPARC の各 CPU をエミュレートす" -"ることができるほか、 PC と PowerMac のシステムをエミュレートすることができま" -"す。" - -#. description(qemu-linux-user) -msgid "" -"QEMU is an extremely well-performing CPU emulator that allows you to choose " -"between simulating an entire system and running userspace binaries for " -"different architectures under your native operating system. It currently " -"emulates x86, ARM, PowerPC and SPARC CPUs as well as PC and PowerMac " -"systems.\n" +"PT Mono was developed for the special needs — for use in forms, tables, work sheets etc. Equal widths of characters are very helpful in setting complex documents, with such font you may easily calculate size of entry fields, column widths in tables and so on. One of the most important area of use is Web sites of “electronic governments“ where visitors have to fill different request forms. Currently PT Mono consists of Regular and Bold styles.\n" "\n" -"This sub-package contains statically linked binaries for running linux-user " -"emulations. This can be used together with the OBS build script to run cross-" -"architecture builds." +"The fonts beside standard Western, Central European and Cyrillic code pages contain characters of all title languages of Russian Federation that make them unique and very important tool of the modern digital communications." msgstr "" -"QEMU はシステム全体をエミュレーションしたい場合や、異なるアーキテクチャのユー" -"ザスペース側バイナリを動作させたい場合の両方に適用できる、とても高速なCPU エ" -"ミュレータです。現時点では x86, ARM, PowerPC, SPARC の各 CPU をエミュレートす" -"ることができるほか、 PC と PowerMac のシステムをエミュレートすることができま" -"す。\n" +"PT Mono は様式や表、ワークシートなど、特殊用途に対応するべく作られたフォントです。等幅のフォントであるため、複雑な文書を作成する際には非常に便利なもので、これにより入力項目や列の幅サイズを予測することができます。また、 Web で最も重要な用途として、電子政府などで指定の項目に入力するような項目が考えられます。現時点ではレギュラー体とボールド体に対応しています。\n" "\n" -"このサブパッケージには、 linux ユーザエミュレーションを実行するための静的リン" -"クライブラリが含まれています。これは OBS のビルドスクリプトと共に利用し、アー" -"キテクチャをまたがるビルドを行なうのに使用します。" +"フォントには標準ヨーロッパ文字のほか、中央ヨーロッパとキリル文字の各コードページが含まれていて、ロシア連邦におけるすべての主な言語を含んでいます。これにより現代のデジタル通信では、ユニークかつとても重要なツールになっています。" -#. description(qemu:qemu-tools) -msgid "" -"QEMU is an extremely well-performing CPU emulator that allows you to choose " -"between simulating an entire system and running userspace binaries for " -"different architectures under your native operating system. It currently " -"emulates x86, ARM, PowerPC and SPARC CPUs as well as PC and PowerMac " -"systems.\n" -"\n" -"This sub-package contains various tools, including a bridge helper." -msgstr "" -"QEMU はシステム全体をエミュレーションしたい場合や、異なるアーキテクチャのユー" -"ザスペース側バイナリを動作させたい場合の両方に適用できる、とても高速なCPU エ" -"ミュレータです。現時点では x86, ARM, PowerPC, SPARC の各 CPU をエミュレートす" -"ることができるほか、 PC と PowerMac のシステムをエミュレートすることができま" -"す。\n" -"\n" -"このサブパッケージには、ブリッジヘルパーなどのさまざまなツールが含まれていま" -"す。" +#. summary(paratype-pt-sans-fonts) +msgid "Sans Fonts for Minority Languages of Russia" +msgstr "ロシア内の少数言語向けサンセリフフォント" -#. description(qemu:qemu-x86) +#. description(paratype-pt-sans-fonts) msgid "" -"QEMU is an extremely well-performing CPU emulator that allows you to choose " -"between simulating an entire system and running userspace binaries for " -"different architectures under your native operating system. It currently " -"emulates x86, ARM, PowerPC and SPARC CPUs as well as PC and PowerMac " -"systems.\n" +"PT Sans is based on Russian sans serif types of the second part of the XX century, but at the same time has a very distinctive features of modern humanistic design. The family consists of 8 styles: 4 basic styles; 2 captions styles for small sizes and 2 narrows styles for economic setting.\n" "\n" -"This sub-package provides i386 and x86_64 emulation." +"The fonts beside standard Western, Central European and Cyrillic code pages contain characters of all title languages of Russian Federation that make them unique and very important tool of the modern digital communications." msgstr "" -"QEMU はシステム全体をエミュレーションしたい場合や、異なるアーキテクチャのユー" -"ザスペース側バイナリを動作させたい場合の両方に適用できる、とても高速な CPU エ" -"ミュレータです。現時点では x86, ARM, PowerPC, SPARC の各 CPU をエミュレートす" -"ることができるほか、 PC と PowerMac のシステムをエミュレートすることができま" -"す。\n" +"PT Sans は XX 世紀第二パートのロシア語サンセリフ体をベースにしていますが、同時にモダンヒューマニスティックな特有のデザインになっています。このファミリには 8 種類のスタイルがあります: 4 種類は基本スタイル、 2 種類は小さいサイズ向けのキャプションスタイル、 2 種類は節約志向の狭い幅のスタイルです。\n" "\n" -"このサブパッケージには、 i386, x86_64 の各エミュレーションが含まれています。" +"フォントには標準ヨーロッパ文字のほか、中央ヨーロッパとキリル文字の各コードページが含まれていて、ロシア連邦におけるすべての主な言語を含んでいます。これにより現代のデジタル通信では、ユニークかつとても重要なツールになっています。" -#. description(qoauth:qoauth-devel) +#. summary(paratype-pt-serif-fonts) +msgid "Serif Fonts for Minority Languages of Russia" +msgstr "ロシア内の少数言語向けセリフフォント" + +#. description(paratype-pt-serif-fonts) msgid "" -"QOAuth is an attempt to support interaction with OAuth-powered network " -"services in a Qt way, i.e. simply, clearly and efficiently.\n" +"PT Serif is a transitional serif face with humanistic terminals designed for use together with PT Sans and harmonized with PT Sans on metrics, proportions, weights and design. PT Serif consists of six styles: regular and bold weights with corresponding italics form a standard computer font family for basic text setting; two caption styles (regular and italic) are for texts of small point sizes.\n" "\n" -"This package contains files for developing applications using QOAuth." +"The fonts beside standard Western, Central European and Cyrillic code pages contain characters of all title languages of Russian Federation that make them unique and very important tool of the modern digital communications." msgstr "" -"QOAuth は OAuth を利用したネットワークサービスに対し、 Qt なりの方法(シンプル" -"かつ明確、そして効率的) で通信するための試みです。\n" +"PT Serif は PT Sans とともに使用するように設計されたトランジショナルセリフ体で、PT Sans とメトリックや幅、ウエイトや設計が一致するように作られています。PT Serif には 6 種類のスタイルがあります: 基本的なテキスト設定のための通常体とボールド体、およびそれぞれのイタリック体の標準コンピュータフォントファミリ、2 種類のキャプション体 (通常およびイタリック体) は小さいサイズのテキストに適しています。\n" "\n" -"このパッケージには、 QOAuth を利用するアプリケーションを開発するのに必要な、" -"各種のファイルが含まれています。" +"フォントには標準ヨーロッパ文字のほか、中央ヨーロッパとキリル文字の各コードページが含まれていて、ロシア連邦におけるすべての主な言語を含んでいます。これにより現代のデジタル通信では、ユニークかつとても重要なツールになっています。" -#. summary(perl-Quantum-Superpositions) -msgid "Qm-like superpositions for Perl" -msgstr "Perl 向けの Qm 風重ね合わせ" +#. summary(pavucontrol:pavucontrol-lang) +msgid "Languages for package pavucontrol" +msgstr "pavucontrol 向け言語パッケージ" -#. description(qt-creator) -msgid "" -"Qt Creator is a new, lightweight, cross-platform integrated development " -"environment (IDE) designed to make development with the Qt application " -"framework even faster and easier." -msgstr "" -"Qt Creator は新しく軽量で、複数のプラットフォームに対応した統合開発環境(IDE) " -"です。 Qt アプリケーションを素早く簡単に作成するためのものです。" +#. description(pavucontrol:pavucontrol-lang) +msgid "Provides translations to the package pavucontrol" +msgstr "pavucontrol パッケージ向けの翻訳データです。" -#. summary(qtcurve-kde4:qtcurve-gtk2) -msgid "QtCurve style for GTK+ 2" -msgstr "GTK+ 2 向け QtCurve スタイル" +#. summary(pcmanfm:pcmanfm-lang) +msgid "Languages for package pcmanfm" +msgstr "pcmanfm 向け言語パッケージ" -#. description(quagga) -msgid "" -"Quagga is a routing software suite, providing implementations of OSPFv2, " -"OSPFv3, RIP v1 and v2, RIPv3 and BGPv4 for Unix platforms, particularly " -"FreeBSD and Linux and also NetBSD, to mention a few. Quagga is a fork of GNU " -"Zebra which was developed by Kunihiro Ishiguro. The Quagga tree aims to " -"build a more involved community around Quagga than the current centralised " -"model of GNU Zebra." -msgstr "" -"Quagaa はルーティングソフトウエアスイートであり、 Unix 系プラットフォーム、特" -"に FreeBSD, Linux, NetBSD などで動作します。また、 OSPFv2, OSPFv3, RIP v1, " -"RIP v2, RIPv3, BGPv4 の各プロトコルに対応しています。 Quagaa は Kunihiro " -"Ishiguro 氏が開発する GNU Zebra から分かれて開発されているもので、 Quagaa の" -"ツリーは現在の GNU Zebra のような集中管理型のモデルではなく、より広いコミュニ" -"ティ型の開発を目指しています。" +#. description(pcmanfm:pcmanfm-lang) +msgid "Provides translations to the package pcmanfm" +msgstr "pcmanfm パッケージ向けの翻訳データです。" -#. description(quilt) -msgid "" -"Quilt allows you to easily manage large numbers of patches by keeping track " -"of the changes each patch makes. Patches can be applied, un-applied, " -"refreshed, and more.\n" -"\n" -"Quilt originally was based on Andrew Morton's patch scripts found at http://" -"www.zip.com.au/~akpm/linux/patches/." +#. summary(pdfmod:pdfmod-lang) +msgid "Languages for package pdfmod" +msgstr "pdfmod 向け言語パッケージ" + +#. description(pdfmod:pdfmod-lang) +msgid "Provides translations to the package pdfmod" +msgstr "pdfmod パッケージ向けの翻訳データです。" + +#. summary(pentaho-libxml) +msgid "Namespace aware SAX-Parser utility library" msgstr "" -"Quilt は、それぞれのパッチが行なう変更点を追跡することで、多数のパッチを管理" -"することができるツールです。パッチは個別に適用するかどうかを選択できるほか、" -"更新したりすることもできます。\n" -"\n" -"Quilt は Andrew Morton 氏によるパッチスクリプト (http://www.zip.com.au/~akpm/" -"linux/patches/) をベースにしています。" -#. description(radvd) -msgid "" -"RADVD is the Router ADVertisement Daemon. It is used for automated " -"configuration of IPv6 networks. Most people will not need this." +#. description(pentaho-libxml) +msgid "Pentaho LibXML is a namespace aware SAX-Parser utility library. It eases the pain of implementing non-trivial SAX input handlers." msgstr "" -"RADVD はルータアドバイザリデーモンです。 IPv6 ネットワークでアドレスを自動的" -"に設定させるのに使用します。 IPv6 を使用する場合、ユーザ向けに必要なもので" -"す。" -#. summary(perl-Crypt-OpenSSL-RSA) -msgid "RSA encoding and decoding, using the openSSL libraries" -msgstr "OpenSSL ライブラリを使用した RSA エンコード/デコード" - -#. summary(perl-Image-ExifTool:perl-File-RandomAccess) -msgid "Random Access Reads of Sequential File or Scalar" -msgstr "シーケンシャル形式のファイルやスカラ値をランダムアクセスするモジュール" - -#. description(rarpd) -msgid "" -"Rarpd listens on the Ethernet for broadcast packets asking for reverse " -"address resolution. These packets are sent by hosts at boot time to find " -"out their IP addresses." +#. summary(pentaho-reporting-flow-engine) +msgid "Pentaho Flow Reporting Engine" msgstr "" -"rarpd はイーサネット上を流れる逆アドレス解決 (rarp) のブロードキャストパケッ" -"トを待ち受けます。これらのパケットは、自身の IP アドレスを確認するためにシス" -"テムが起動時に送信するものです。" -#. summary(perl-CDDB_get) -msgid "Read the CDDB entry for an audio CD in your drive" -msgstr "お使いのドライブ内のオーディオ CD について CDDB の項目を参照するライブラリ" - -#. summary(perl-Image-Size) -msgid "Read the dimensions of an image in several popular formats" -msgstr "いくつかの有名な形式に対応した画像のサイズ読み込みモジュール" - -#. summary(perl-AppConfig) -msgid "Reading configuration files and parsing command line arguments" -msgstr "設定ファイルを読み込んだり、コマンドラインパラメータを処理するモジュール" - -#. summary(perl-File-Tail) -msgid "Reading files which are continuously appended" -msgstr "連続して追記されるファイルの読み込み" - -#. description(regexp) -msgid "" -"Regexp is a 100% Pure Java Regular Expression package that was graciously " -"donated to the Apache Software Foundation by Jonathan Locke. He originally " -"wrote this software back in 1996 and it has stood up quite well to the test " -"of time. It includes complete Javadoc documentation as well as a simple " -"Applet for visual debugging and testing suite for compatibility." +#. description(pentaho-reporting-flow-engine) +msgid "Pentaho Reporting Flow Engine is a free Java report library, formerly known as 'JFreeReport'" msgstr "" -"regexp は 100% Pure Java の正規表現パッケージで、 Jonathan Locke 氏が Apache " -"Software Foundation に寄贈したものです。彼はもともと 1996 年にこのソフトウエ" -"アを作成していて、十二分なテストを実施していました。これに加えて、 Javadoc の" -"ドキュメンテーションと、視覚的なテストを実施するためのシンプルなアプレット、" -"そして互換性確認のためのテストスイートを追加しました。" -#. summary(perl-XML-RegExp) -msgid "Regular expressions for XML tokens" -msgstr "XML トークン向けの正規表現" +#. summary(perl-Algorithm-Diff) +#. description(perl-Algorithm-Diff) +msgid "Compute `intelligent' differences between two files / lists" +msgstr "2 つのファイルやリストに対して、 'インテリジェントな' 差分を計算するツール" -#. description(rekonq) -msgid "" -"Rekonq is a web browser for KDE based on WebKit. It first focuses on being a " -"light, fast & clean way to access to net. Its development is doubly based on " -"using the new amazing features offered by the WebKit rendering engine and on " -"the rock solid network KDE technologies." +#. summary(perl-Apache-DBI) +msgid "Initiate a persistent database connection" msgstr "" -"Rekonq は WebKit をベースにした KDE 向け Web ブラウザです。何よりもネットにア" -"クセスする際に軽量で高速、かつクリーンな仕組みであることを目指しています。ま" -"た、開発は WebKit が提供する描画エンジンを利用した新しく興味深い仕組みと、" -"KDE が提供する強固なネットワーク技術の両方を取り入れたものになっています。" -#. description(rekonq:rekonq-doc) +#. description(perl-Apache-DBI) msgid "" -"Rekonq is a web browser for KDE based on WebKit. It first focuses on being a " -"light, fast & clean way to access to net. Its development is doubly based on " -"using the new amazing features offered by the WebKit rendering engine and on " -"the rock solid network KDE technologies.\n" +"This module initiates a persistent database connection.\n" "\n" -"This package provides the documentation for rekonq." -msgstr "" -"Rekonq は WebKit をベースにした KDE 向け Web ブラウザです。何よりもネットにア" -"クセスする際に軽量で高速、かつクリーンな仕組みであることを目指しています。ま" -"た、開発は WebKit が提供する描画エンジンを利用した新しく興味深い仕組みと、" -"KDE が提供する強固なネットワーク技術の両方を取り入れたものになっています。\n" +"The database access uses Perl's DBI. For supported DBI drivers see:\n" "\n" -"このパッケージには、 rekonq 向けのドキュメンテーションが含まれています。" +" http://dbi.perl.org/\n" +"\n" +"When loading the DBI module (do not confuse this with the Apache::DBI module) it checks if the environment variable 'MOD_PERL' has been set and if the module Apache::DBI has been loaded. In this case every connect request will be forwarded to the Apache::DBI module. This checks if a database handle from a previous connect request is already stored and if this handle is still valid using the ping method. If these two conditions are fulfilled it just returns the database handle. The parameters defining the connection have to be exactly the same, including the connect attributes! If there is no appropriate database handle or if the ping method fails, a new connection is established and the handle is stored for later re-use. There is no need to remove the disconnect statements from your code. They won't do anything because the Apache::DBI module overloads the disconnect method." +msgstr "" -#. description(remmina) +#. summary(perl-Apache-Session) +#, fuzzy +#| msgid "persistent storage for arbitrary data" +msgid "A persistence framework for session data" +msgstr "任意のデータ向け永続ストレージ" + +#. description(perl-Apache-Session) msgid "" -"Remmina is a remote desktop client written in GTK+, aiming to be useful for " -"system administrators and travellers, who need to work with lots of remote " -"computers in front of either large monitors or tiny netbooks. Remmina " -"supports multiple network protocols such as RDP, VNC, NX, XDMCP and SSH via " -"separate plugins in an integrated and consistant user interface." +"Apache::Session is a persistence framework which is particularly useful for tracking session data between httpd requests. Apache::Session is designed to work with Apache and mod_perl, but it should work under CGI and other web servers, and it also works outside of a web server altogether.\n" +"\n" +"Apache::Session consists of five components: the interface, the object store, the lock manager, the ID generator, and the serializer. The interface is defined in Session.pm, which is meant to be easily subclassed. The object store can be the filesystem, a Berkeley DB, a MySQL DB, an Oracle DB, a Postgres DB, Sybase, or Informix. Locking is done by lock files, semaphores, or the locking capabilities of the various databases. Serialization is done via Storable, and optionally ASCII-fied via MIME or pack(). ID numbers are generated via MD5. The reader is encouraged to extend these capabilities to meet his own requirements.\n" +"\n" +"A derived class of Apache::Session is used to tie together the three following components. The derived class inherits the interface from Apache::Session, and specifies which store and locker classes to use. Apache::Session::MySQL, for instance, uses the MySQL storage class and also the MySQL locking class. You can easily plug in your own object store or locker class." msgstr "" -"Remmina は GTK+ で書かれたリモートデスクトップクライアントです。システム管理" -"者や離れた場所での作業が多い方に便利な仕組みで、巨大なモニタが存在する環境で" -"も小さなネットブック機でも、多数のコンピュータを制御することができます。" -"Remmina は RDP, VNC, NX, XDMCP, SSH など、個別のプラグインを利用して複数の" -"ネットワークプロトコルに対応し、それらを単一のユーザインターフェイスから利用" -"することができます。" -#. summary(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-remote_desktop) -msgid "Remote Desktop" -msgstr "リモートデスクトップ" +#. summary(perl-AppConfig) +#, fuzzy +#| msgid "Perl module for reading configuration files and parsing command line arguments" +msgid "Perl5 module for reading configuration files and parsing command line ar[cut]" +msgstr "設定ファイルの読み込みとコマンドライン引数を処理する Perl モジュール" -#. summary(rarpd) -msgid "Reverse Address Resolution Protocol Daemon" -msgstr "逆アドレス解決プロトコル (rarp) デーモン" +#. description(perl-AppConfig) +#, fuzzy +#| msgid "Perl module for reading configuration files and parsing command line arguments" +msgid "Perl5 module for reading configuration files and parsing command line arguments." +msgstr "設定ファイルの読み込みとコマンドライン引数を処理する Perl モジュール" -#. summary(perl-Time-Duration) -msgid "Rounded or exact English expression of durations" -msgstr "曖昧な/正確な英語での時間範囲表記" +#. summary(perl-Archive-Zip) +#, fuzzy +#| msgid "Provide an interface to ZIP archive files." +msgid "Provide an interface to ZIP archive files" +msgstr "ZIP アーカイブファイルに対するインターフェイスを提供します。" -#. summary(radvd) -msgid "Router ADVertisement Daemon for IPv6" -msgstr "IPv6 向けルータアドバイザリデーモン" - -#. summary(perl-IPC-Run3) -msgid "Run a subprocess with input/ouput redirection" -msgstr "入出力の転送機能付きサブプロセス実行" - -#. summary(perl-Authen-SASL-Cyrus) -msgid "SASL Authentication Framework - Cyrus Plugin" -msgstr "SASL 認証フレームワーク - Cyrus プラグイン" - -#. summary(perl-Authen-SASL) -msgid "SASL Authentication framework" -msgstr "SASL 認証フレームワーク" - -#. description(perl-Authen-SASL-Cyrus) +#. description(perl-Archive-Zip) msgid "" -"SASL is a generic mechanism for authentication used by several network " -"protocols.\n" +"The Archive::Zip module allows a Perl program to create, manipulate, read, and write Zip archive files.\n" "\n" -"Authen::SASL::Cyrus is a plug-in for the Authen::SASL module and provides an " -"implementation framework that all protocols should be able to share.\n" +"Zip archives can be created, or you can read from existing zip files.\n" "\n" -"The XS framework makes calls to the existing libsasl.so shared library to " -"perform SASL client connection functionality, including loading existing " -"shared library mechanisms." +"Once created, they can be written to files, streams, or strings. Members can be added, removed, extracted, replaced, rearranged, and enumerated. They can also be renamed or have their dates, comments, or other attributes queried or modified. Their data can be compressed or uncompressed as needed.\n" +"\n" +"Members can be created from members in existing Zip files, or from existing directories, files, or strings.\n" +"\n" +"This module uses the the Compress::Raw::Zlib manpage library to read and write the compressed streams inside the files.\n" +"\n" +"One can use the Archive::Zip::MemberRead manpage to read the zip file archive members as if they were files." msgstr "" -"SASL はいくつかのネットワークプロトコルで使用される認証メカニズムです。\n" +"Archive::Zip モジュールは、 Perl プログラムから Zip 形式のアーカイブを作成したり、操作したり読み書きしたりすることができるものです。\n" "\n" -"Authen::SASL は全てのプロトコルで共有できるような実装フレームワークを 提供し" -"ます。\n" +"Zip アーカイブを作成することができるほか、既存の zip ファイルを読み込むこともできます。\n" "\n" -"XS フレームワークは既存の libsasl.so 共有ライブラリを呼び出し、 SASL クライア" -"ント接続の機能を提供します。もちろん既存の共有ライブラリを 読み込む仕組みもあ" -"ります。" +"いったん Zip を作成すると、それらをファイルやストリーム、文字列などに書き込むことができます。内容を追加したり削除したり、取り出したり置き換えたり、再配置したり列挙したりすることもできます。それ以外にも、中身のファイル名を変更したり、日付やコメント、その他の属性を問い合わせたり修正したりすることもできます。また、 Zip は圧縮/非圧縮の両方に対応しています。\n" +"\n" +"メンバーは既存の Zip ファイルから作成することもできるほか、既存のディレクトリやファイル、文字列からも作成することができます。\n" +"\n" +"このモジュールは、ファイル内の圧縮ストリームを読み込むのに Compress::Raw::Zlibライブラリを使用しています。\n" +"\n" +"zip ファイルのアーカイブメンバーに対して、それらをファイルとして扱う場合は、Archive::Zip::MemberRead を使用することもできます。" +#. summary(perl-Authen-SASL) +msgid "SASL Authentication framework" +msgstr "SASL 認証フレームワーク" + #. description(perl-Authen-SASL) msgid "" -"SASL is a generic mechanism for authentication used by several network " -"protocols. *Authen::SASL* provides an implementation framework that all " -"protocols should be able to share.\n" +"SASL is a generic mechanism for authentication used by several network protocols. *Authen::SASL* provides an implementation framework that all protocols should be able to share.\n" "\n" -"The framework allows different implementations of the connection class to be " -"plugged in. At the time of writing there were two such plugins.\n" +"The framework allows different implementations of the connection class to be plugged in. At the time of writing there were two such plugins.\n" "\n" "* Authen::SASL::Perl\n" "\n" -" This module implements several mechanisms and is implemented entirely in " -"Perl.\n" +" This module implements several mechanisms and is implemented entirely in Perl.\n" "\n" "* Authen::SASL::XS\n" "\n" -" This module uses the Cyrus SASL C-library (both version 1 and 2 are " -"supported).\n" +" This module uses the Cyrus SASL C-library (both version 1 and 2 are supported).\n" "\n" "* Authen::SASL::Cyrus\n" "\n" -" This module is the predecessor to the Authen::SASL::XS manpage. It is " -"reccomended to use the Authen::SASL::XS manpage\n" +" This module is the predecessor to the Authen::SASL::XS manpage. It is reccomended to use the Authen::SASL::XS manpage\n" "\n" -"By default the order in which these plugins are selected is Authen::SASL::" -"XS, Authen::SASL::Cyrus and then Authen::SASL::Perl.\n" +"By default the order in which these plugins are selected is Authen::SASL::XS, Authen::SASL::Cyrus and then Authen::SASL::Perl.\n" "\n" -"If you want to change it or want to specifically use one implementation only " -"simply do\n" +"If you want to change it or want to specifically use one implementation only simply do\n" "\n" " use Authen::SASL qw(Perl);\n" "\n" @@ -5692,4073 +3849,4217 @@ "\n" " use Authen::SASL qw(My::SASL::Plugin);" msgstr "" -"SASL は複数のネットワークプロトコルで利用される、認証用の汎用機構です。" -"*Authen::SASL* は、全てのプロトコルで共有可能な実装フレームワークを提供しま" -"す。\n" +"SASL は複数のネットワークプロトコルで利用される、認証用の汎用機構です。*Authen::SASL* は、全てのプロトコルで共有可能な実装フレームワークを提供します。\n" "\n" -"フレームワークでは、プラグイン形式で接続可能な複数の実装を同時に提供すること" -"ができます。本書の記述時点では、下記のようなプラグインが存在しています。\n" +"フレームワークでは、プラグイン形式で接続可能な複数の実装を同時に提供することができます。本書の記述時点では、下記のようなプラグインが存在しています。\n" "\n" "* Authen::SASL::Perl\n" "\n" -" このモジュールはいくつかの機構を実装しているもので、全てを Perl で実装して" -"います。\n" +" このモジュールはいくつかの機構を実装しているもので、全てを Perl で実装しています。\n" "\n" "* Authen::SASL::XS\n" "\n" -" このモジュールは Cyrus SASL と呼ばれる C 言語ライブラリ (バージョン 1 と" -"バージョン 2 の両方に対応しています) を使用しています。\n" +" このモジュールは Cyrus SASL と呼ばれる C 言語ライブラリ (バージョン 1 とバージョン 2 の両方に対応しています) を使用しています。\n" "\n" "* Authen::SASL::Cyrus\n" "\n" -" このモジュールは Authen::SASL::XS の後継となるモジュールです。現在は" -"Authen::SASL::XS の使用を推奨します。\n" +" このモジュールは Authen::SASL::XS の後継となるモジュールです。現在はAuthen::SASL::XS の使用を推奨します。\n" "\n" -"既定では、プラグインの使用順序は Authen::SASL::XS が先で、 Authen::SASL::" -"Cyrus と Authen::SASL::Perl の順になっています。\n" +"既定では、プラグインの使用順序は Authen::SASL::XS が先で、 Authen::SASL::Cyrus と Authen::SASL::Perl の順になっています。\n" "\n" -"この順序を変更したい場合、もしくは単一の実装のみを使用したい場合は、下記のよ" -"うに実行します。\n" +"この順序を変更したい場合、もしくは単一の実装のみを使用したい場合は、下記のように実行します。\n" "\n" " use Authen::SASL qw(Perl);\n" "\n" -"上記以外にも、 Authen::SASL API に対応するモジュールを指定する方法もありま" -"す。\n" +"上記以外にも、 Authen::SASL API に対応するモジュールを指定する方法もあります。\n" "\n" " use Authen::SASL qw(My::SASL::Plugin);" -#. description(perl-SDL) -msgid "" -"SDL Perl are a set of bindings to the Simple DirectMedia Layer (SDL).\n" -"\n" -"Simple DirectMedia Layer is a cross-platform multimedia library designed to " -"provide low level access to audio, keyboard, mouse, joystick, 3D hardware " -"via OpenGL, and 2D video framebuffer. It is used by MPEG playback software, " -"emulators, and many popular games, including the award winning Linux port of " -"\"Civilization: Call To Power.\"" -msgstr "" -"SDL Perl は Simple DirectMedia Layer (SDL) に対するバインディング集です。\n" -"\n" -"Simple DirectMedia Layer はプラットフォームに依存しないライブラリで、オーディ" -"オやキーボード、マウスやジョイスティック、 OpenGL を介した 3D ハードウエアや" -"2D ビデオのフレームバッファに低レベルなアクセスを行ないます。 MPEG 再生ソフト" -"ウエアやエミュレータ、多くの有名なゲーム (\"Civilization: Call To Power.\" な" -"ど、有名なゲームも含まれます) で使用されます。" +#. summary(perl-CDDB_get) +msgid "Read the CDDB entry for an audio CD in your drive" +msgstr "お使いのドライブ内のオーディオ CD について CDDB の項目を参照するライブラリ" -#. summary(perl-SGMLS) -msgid "SGML/XML Parsers" -msgstr "SGML/XML パーサー" +#. description(perl-CDDB_get) +msgid "This module/script gets the CDDB info for an audio cd. You need LINUX, SUNOS or *BSD, a cdrom drive and an active internet connection in order to do that." +msgstr "このモジュールとスクリプトは、オーディオ CD の CDDB 情報を取得するためのものです。 このモジュールを動作させるには、 LINUX, SUNOS, *BSD のいずれかの環境と CD-ROM ドライブ、 有効なインターネット接続がそれぞれ必要です。" -#. description(perl-SGMLS) -msgid "" -"SGMLSpm is a Perl script that reads ESIS output (from parsers like SP) and " -"offers an event-based interface to the parser. As long as the parser can " -"parse XML this also works for XML." +#. summary(perl-CGI) +msgid "Handle Common Gateway Interface requests and responses" msgstr "" -"SGMLSpm は、 ESIS の出力 (SP のようなパーサから作成したもの) を読み取り、パー" -"サに対するイベントベースのインターフェイスを提供します。パーサが XML を処理で" -"きる限り、このモジュールは XML で動作します。" -#. description(python-sip) +#. description(perl-CGI) msgid "" -"SIP is a tool that makes it very easy to create Python bindings for C and C+" -"+ libraries. It was originally developed to create PyQt, the Python bindings " -"for the Qt toolkit, but can be used to create bindings for any C or C++ " -"library." +"CGI.pm is a stable, complete and mature solution for processing and preparing HTTP requests and responses. Major features including processing form submissions, file uploads, reading and writing cookies, query string generation and manipulation, and processing and preparing HTTP headers.\n" +"\n" +"CGI.pm performs very well in a vanilla CGI.pm environment and also comes with built-in support for mod_perl and mod_perl2 as well as FastCGI.\n" +"\n" +"It has the benefit of having developed and refined over 20 years with input from dozens of contributors and being deployed on thousands of websites. CGI.pm was included in the perl distribution from perl v5.4 to v5.20, however is has now been removed from the perl core..." msgstr "" -"SIP は C, C++ 言語のライブラリに対する Python バインディングをとても簡単に作" -"成するためのツールです。元々は Qt ツールキットに対する Python バインディング" -"である PyQt を作成するために開発されましたが、任意の C, C++ 言語ライブラリに" -"対するバインディングを作成することができます。" -#. description(python-sip:python-sip-devel) +#. summary(perl-CGI-Application) +msgid "Framework for building reusable web-applications" +msgstr "再利用可能な Web アプリケーションを構築するためのフレームワーク" + +#. description(perl-CGI-Application) msgid "" -"SIP is a tool that makes it very easy to create Python bindings for C and C+" -"+ libraries. It was originally developed to create PyQt, the Python bindings " -"for the Qt toolkit, but can be used to create bindings for any C or C++ " -"library.\n" +"It is intended that your Application Module will be implemented as a sub-class of CGI::Application. This is done simply as follows:\n" "\n" -"This package contains all the developer tools you need to create your own " -"sip bindings." +" package My::App; use base 'CGI::Application';\n" +"\n" +"*Notation and Conventions*\n" +"\n" +"For the purpose of this document, we will refer to the following conventions:\n" +"\n" +" WebApp.pm The Perl module which implements your Application Module class. WebApp Your Application Module class; a sub-class of CGI::Application. webapp.cgi The Instance Script which implements your Application Module. $webapp An instance (object) of your Application Module class. $c Same as $webapp, used in instance methods to pass around the current object. (Sometimes referred as \"$self\" in other code)" msgstr "" -"SIP は C, C++ 言語のライブラリに対する Python バインディングをとても簡単に作" -"成するためのツールです。元々は Qt ツールキットに対する Python バインディング" -"である PyQt を作成するために開発されましたが、任意の C, C++ 言語ライブラリに" -"対するバインディングを作成することができます。\n" +"お使いのアプリケーションモジュールを CGI::Application のサブクラスとして実装してもらうことを目指したモジュールです。これは下記のようにすることで簡単に行なうことができます:\n" "\n" -"このパッケージには、独自の sip バインディングを作成するのに必要な、すべての開" -"発ツールが含まれています。" +" package My::App; use base 'CGI::Application';\n" +"\n" +"*表記と慣習*\n" +"\n" +"このドキュメントでは、下記のような表現を使用しています:\n" +"\n" +"WebApp.pm お使いのアプリケーションモジュールのクラスを実装する、 Perl モジュール。 WebApp アプリケーションモジュール (CGI::Application のサブクラス) 。 webapp.cgi アプリケーションモジュールを実装する、サンプルスクリプト。 $webapp アプリケーションモジュールのインスタンス (オブジェクト) 。 $c $wepapp と同じですが、現在のオブジェクトに対するメソッドを実行するのに使用するインスタンス (場合によっては \"$self\" と書く場合もあります) 。" -#. summary(python-sip:python-sip-devel) -msgid "SIP tool to create python bindings" -msgstr "Python バインディングを作成するための SIP ツール" +#. summary(perl-Capture-Tiny) +msgid "Capture STDOUT and STDERR from Perl, XS or external programs" +msgstr "Perl, XS のほか、外部プログラムからの STDOUT/STDERR 出力を取り込むモジュール" -#. summary(python-sip) -msgid "SIP tool to use python sip bindings" -msgstr "Python SIP バインディングを使用するための SIP ツール" +#. description(perl-Capture-Tiny) +msgid "Capture::Tiny provides a simple, portable way to capture almost anything sent to STDOUT or STDERR, regardless of whether it comes from Perl, from XS code or from an external program. Optionally, output can be teed so that it is captured while being passed through to the original filehandles. Yes, it even works on Windows (usually). Stop guessing which of a dozen capturing modules to use in any particular situation and just use this one." +msgstr "Capture::Tiny は STDOUT (標準出力) や STDERR (標準エラー出力) に送信されるほぼすべてのデータを、シンプルで可搬性のある方法で取り込む機能を提供します。Perl からの出力だけでなく、 XS コードからの出力や外部プログラムの出力を取り込むことができます。また、必要であれば出力を複製し、取り込みとともに元の出力先に流す機能も用意されています。もちろん Windows でも動作します。どのような場合でも出力を取り込めますから、わざわざ考えることなく本モジュールを使用することをお勧めします。" -#. description(perl-SOAP-Lite) -msgid "" -"SOAP::Lite is a collection of Perl modules which provides a simple and " -"lightweight interface to the Simple Object Access Protocol (SOAP) both on " -"client and server side." -msgstr "" -"Perl 向け SOAP::Lite は、クライアントとしてもサーバとしても動作する、 Simple " -"Object Access Protocol (Service Oriented Access Protocol とも呼ばれる SOAP プ" -"ロトコル) のシンプルで軽量なインターフェイスを提供する Perl モジュール集で" -"す。" +#. summary(perl-Carp-Assert) +#, fuzzy +#| msgid "Executable comments" +msgid "executable comments" +msgstr "実行可能なコメント" -#. summary(perl-Net-SMTP-SSL) -msgid "SSL support for Net::SMTP" -msgstr "Net::SMTP 向け SSL サポート" - -#. description(perl-SVN-Simple) +#. description(perl-Carp-Assert) msgid "" -"SVN::Simple::Edit wraps the subversion delta editor with a perl friendly " -"interface and then you could easily drive it for describing changes to a " -"tree. A common usage is to wrap the commit editor, so you could make commits " -"to a subversion repository easily." +" \"We are ready for any unforseen event that may or may not occur.\" - Dan Quayle\n" +"\n" +"Carp::Assert is intended for a purpose like the ANSI C library http://en.wikipedia.org/wiki/Assert.h. If you're already familiar with assert.h, then you can probably skip this and go straight to the FUNCTIONS section.\n" +"\n" +"Assertions are the explicit expressions of your assumptions about the reality your program is expected to deal with, and a declaration of those which it is not. They are used to prevent your program from blissfully processing garbage inputs (garbage in, garbage out becomes garbage in, error out) and to tell you when you've produced garbage output. (If I was going to be a cynic about Perl and the user nature, I'd say there are no user inputs but garbage, and Perl produces nothing but...)\n" +"\n" +"An assertion is used to prevent the impossible from being asked of your code, or at least tell you when it does. For example:\n" +"\n" +" sub my_sqrt { my($num) = shift;\n" +"\n" +" assert($num >= 0);\n" +"\n" +" return sqrt $num; }\n" +"\n" +"The assertion will warn you if a negative number was handed to your subroutine, a reality the routine has no intention of dealing with.\n" +"\n" +"An assertion should also be used as something of a reality check, to make sure what your code just did really did happen:\n" +"\n" +" open(FILE, $filename) || die $!; @stuff = <FILE>; @stuff = do_something(@stuff);\n" +"\n" +" assert(@stuff > 0);\n" +"\n" +"The assertion makes sure you have some @stuff at the end. Maybe the file was empty, maybe do_something() returned an empty list... either way, the assert() will give you a clue as to where the problem lies, rather than 50 lines down at when you wonder why your program isn't printing anything.\n" +"\n" +"Since assertions are designed for debugging and will remove themelves from production code, your assertions should be carefully crafted so as to not have any side-effects, change any variables, or otherwise have any effect on your program. Here is an example of a bad assertation:\n" +"\n" +" assert($error = 1 if $king ne 'Henry'); # Bad!\n" +"\n" +"It sets an error flag which may then be used somewhere else in your program. When you shut off your assertions with the $DEBUG flag, $error will no longer be set.\n" +"\n" +"Here's another example of *bad* use:\n" +"\n" +" assert($next_pres ne 'Dan Quayle' or goto Canada); # Bad!\n" +"\n" +"This assertion has the side effect of moving to Canada should it fail. This is a very bad assertion since error handling should not be placed in an assertion, nor should it have side-effects.\n" +"\n" +"In short, an assertion is an executable comment. For instance, instead of writing this\n" +"\n" +" $life = begin_life();\n" +"\n" +"you'd replace the comment with an assertion which *enforces* the comment.\n" +"\n" +" $life = begin_life(); assert( $life =~ /!$/ );" msgstr "" -"SVN::Simple::Edit は subversion の差分エディタに対するラッパーで、 Perl を使" -"用したわかりやすいインターフェイスと、それに伴ってツリー上の変更点の説明を簡" -"単に扱うことができるようにするものです。一般的な使い方としてはコミットエディ" -"タに対するラッパーで、 subversion リポジトリに対するコミットを簡単に行なうこ" -"とができます。" -#. summary(perl-Eval-Closure) -msgid "Safely and cleanly create closures via string eval" -msgstr "文字列の eval に対する安全でクリーンなクロージャの作成" +#. summary(perl-Carp-Clan) +msgid "Carp::Clan Perl module" +msgstr "Carp::Clan Perl モジュール" -#. summary(perl-common-sense) -msgid "Save a tree AND a kitten, use common::sense!" -msgstr "理想と実態の両立 - common::sense" - -#. description(qemu:qemu-seabios) +#. description(perl-Carp-Clan) msgid "" -"SeaBIOS is an open source implementation of a 16bit x86 BIOS. SeaBIOS is the " -"default BIOS for QEMU." +"This module is based on \"'Carp.pm'\" from Perl 5.005_03. It has been modified to skip all package names matching the pattern given in the \"use\" statement inside the \"'qw()'\" term (or argument list).\n" +"\n" +"Suppose you have a family of modules or classes named \"Pack::A\", \"Pack::B\" and so on, and each of them uses \"'Carp::Clan qw(^Pack::);'\" (or at least the one in which the error or warning gets raised).\n" +"\n" +"Thus when for example your script \"tool.pl\" calls module \"Pack::A\", and module \"Pack::A\" calls module \"Pack::B\", an exception raised in module \"Pack::B\" will appear to have originated in \"tool.pl\" where \"Pack::A\" was called, and not in \"Pack::A\" where \"Pack::B\" was called, as the unmodified \"'Carp.pm'\" would try to make you believe ':-)'.\n" +"\n" +"This works similarly if \"Pack::B\" calls \"Pack::C\" where the exception is raised, etcetera.\n" +"\n" +"In other words, this blames all errors in the \"'Pack::*'\" modules on the user of these modules, i.e., on you. ';-)'\n" +"\n" +"The skipping of a clan (or family) of packages according to a pattern describing its members is necessary in cases where these modules are not classes derived from each other (and thus when examining '@ISA' - as in the original \"'Carp.pm'\" module - doesn't help).\n" +"\n" +"The purpose and advantage of this is that a \"clan\" of modules can work together (and call each other) and throw exceptions at various depths down the calling hierarchy and still appear as a monolithic block (as though they were a single module) from the perspective of the caller.\n" +"\n" +"In case you just want to ward off all error messages from the module in which you \"'use Carp::Clan'\", i.e., if you want to make all error messages or warnings to appear to originate from where your module was called (this is what you usually used to \"'use Carp;'\" for ';-)'), instead of in your module itself (which is what you can do with a \"die\" or \"warn\" anyway), you do not need to provide a pattern, the module will automatically provide the correct one for you.\n" +"\n" +"I.e., just \"'use Carp::Clan;'\" without any arguments and call \"carp\" or \"croak\" as appropriate, and they will automatically defend your module against all blames!\n" +"\n" +"In other words, a pattern is only necessary if you want to make several modules (more than one) work together and appear as though they were only one.\n" +"\n" +"Forcing a Stack Trace As a debugging aid, you can force \"'Carp::Clan'\" to treat a \"croak\" as a \"confess\" and a \"carp\" as a \"cluck\". In other words, force a detailed stack trace to be given. This can be very helpful when trying to understand why, or from where, a warning or error is being generated.\n" +"\n" +" This feature is enabled either by \"importing\" the non-existent symbol 'verbose', or by setting the global variable \"'$Carp::Clan::Verbose'\" to a true value.\n" +"\n" +" You would typically enable it by saying\n" +"\n" +" use Carp::Clan qw(verbose);\n" +"\n" +" Note that you can both specify a \"family pattern\" and the string \"verbose\" inside the \"'qw()'\" term (or argument list) of the \"use\" statement, but consider that a pattern of packages to skip is pointless when \"verbose\" causes a full stack trace anyway." msgstr "" -"SeaBIOS は 16 ビット x86 BIOS のオープンソース実装です。SeaBIOS は QEMU にお" -"ける既定の BIOS です。" +"このモジュールは Perl 5.005_03 における \"'Carp.pm'\" をベースにしたモジュールです。 \"use\" ステートメント内の \"'qw()'\" 句 (またはパラメータリスト) で、パターンに該当するすべてのパッケージを飛ばす (スキップする) ように修正されています。\n" +"\n" +"たとえば \"Pack::A\", \"Pack::B\" 等のモジュールやクラスがあるものと仮定すると、それらのそれぞれで \"'Carp::Clan qw(^Pack::);'\" を使用している場合があります (もしくは、それらのうちのいずれかでエラーや例外が発生した場合を想定します) 。\n" +"\n" +"このとき、たとえば \"tool.pl\" というスクリプトが \"Pack::A\" モジュールを呼び出し、 \"Pack::A\" が \"Pack::B\" を呼び出しているとすると、未修正の \"'Carp.pm'\" では、 \"Pack::B\" 内で発生した例外は、 \"tool.pl\" 内の \"Pack::A\" が呼び出された箇所を示す形になり、 \"Pack::B\" を呼び出していた \"Pack::A\" を示すことはありません。\n" +"\n" +"これはたとえば、 \"Pack::B\" が \"Pack::C\" を呼び出していて、その中で例外が発生した場合も同様になります。\n" +"\n" +"これは、言い換えれば \"'Pack::*'\" モジュール内で発生したすべてのエラーが \"tool.pl\" のエラー (つまりあなたの間違い) として報告されることになります。\n" +"\n" +"パターンを指定して、パッケージ内の該当する箇所 (またはファミリ) を飛ばすことは、これらのモジュールが互いに派生関係にない場合に必要となります (そしてこの理由から、(元々の \"'Carp.pm'\" にあるような) '@ISA' を解釈してしまっては解決しません) 。\n" +"\n" +"このモジュールの目的とメリットは、互いにうまく動作するような \"集合\" であることにあり、様々な場所で例外が発生した場合でも呼び出しの階層構造を表示し、一枚岩のブロックとして見える (それらが単一のモジュールであるかのように) ことを目指しています。\n" +"\n" +"\"'use Carp::Clan'\" を設定していて、単純に特定のモジュール内で発生したすべてのエラーメッセージについて、これらをすべて受け流すようにしたい場合、つまりエラーメッセージや警告メッセージ (\"die\" または \"warn\") で表示される場所が、モジュールを呼び出した場所ではなく実際に発生した場所であって欲しい場合 (通常は \"'use Carp;'\" を使用しますが) は、パターンを設定する必要はなく、モジュールは自動的に正しい情報を提供します。\n" +"\n" +"これは何もパラメータを指定せずに \"'use Carp::Clan;'\" だけを使用し、 \"carp\" や\"croak\" を適切に使用していれば、警告やエラーのメッセージは自動的に元の場所を示すようになるということです。\n" +"\n" +"これをさらに言い換えれば、パターンは特定のモジュールだけに対して動作させたい場合にのみ指定するものであると言えます。\n" +"\n" +"デバッグ目的でスタックトレースを強制する場合、 \"'Carp::Clan'\" で強制的に\"croak\" を \"confess\" として扱い、 \"carp\" を \"cluck\" として扱うように設定することもできます。これは詳細なスタックトレースを強制する意味になります。これは警告やエラーの発生元を特定するのに便利です。\n" +"\n" +"この機能は存在していないシンボル 'verbose' を \"インポート\" することによって有効化できるほか、 \"'$Carp::Clan::Verbose'\" を true に設定しても実現できます。\n" +"\n" +"一般的には下記のように指定して有効化します:\n" +"\n" +" use Carp::Clan qw(verbose);\n" +"\n" +"ただし、 \"use\" ステートメント内の \"'qw()'\" の表現には、 \"ファミリパターン\" と \"verbose\" の両方を (パラメータリストとして) 指定できますが、スキップすべきパターンは \"verbose\" を指定してしまうと無視されることに注意してください。" -#. description(procmail) -msgid "" -"Sendmail calls procmail to deliver email into a local folder. Procmail can " -"be configured to store e-mail in different folders." -msgstr "" -"sendmail は procmail を呼び出して、電子メールをローカルフォルダに配送します。" -"procmail は電子メールを異なるフォルダに配信するように設定することもできます。" - -#. summary(qemu:qemu-sgabios) -msgid "Serial Graphics Adapter BIOS for QEMU" -msgstr "QEMU 向けシリアルグラフィックアダプタ" - #. summary(perl-Chart) -msgid "Series of charting modules" +#, fuzzy +#| msgid "Series of charting modules" +msgid "Series of Charting Modules" msgstr "グラフ作成モジュール" -#. summary(perl-MailTools) -msgid "Set of perl modules related to mail applications" -msgstr "メールアプリケーションに関連する Perl モジュール集" +#. description(perl-Chart) +#, fuzzy +#| msgid "These manpages give you the most important information about Chart. There is also a complete documentation (Documentation.pdf) within the Chart package. Look at it to get more information. This module is an attempt to build a general purpose graphing module that is easily modified and expanded. I borrowed most of the API from Martien Verbruggen's GIFgraph module. I liked most of GIFgraph, but I thought it was to difficult to modify, and it was missing a few things that I needed, most notably legends. So I decided to write a new module from scratch, and I've designed it from the bottom up to be easy to modify. Like GIFgraph, Chart uses Lincoln Stein's GD module for all of its graphics primitives calls." +msgid "These man-pages give you the most important information about Chart. There is also a complete documentation (Documentation.pdf) within the Chart package. Look at it to get more information. This module is an attempt to build a general purpose graphing module that is easily modified and expanded. I borrowed most of the API from Martien Verbruggen's GIFgraph module. I liked most of GIFgraph, but I thought it was to difficult to modify, and it was missing a few things that I needed, most notably legends. So I decided to write a new module from scratch, and I've designed it from the bottom up to be easy to modify. Like GIFgraph, Chart uses Lincoln Stein's GD module for all of its graphics primitives calls." +msgstr "これらのマニュアルページでは、 Chart モジュールに関する最も重要な情報を提供しています。ここには Chart パッケージ内にある完全なドキュメンテーション (Documentation.pdf) も含まれています。このモジュールは、容易に修正したり拡張したりすることのできる、汎用グラフ作成モジュールです。 API の多くは Martien Verbruggen氏による GIFgraph モジュールを参考にしていて、作者自身も GIFgraph を好んでいましたが、修正するための手間が多いことがわかっていて、必要な機能がいくつか足りていないことがわかったため、新しいモジュールを新たに作成することにしました。Chart では Lincoln Stein 氏による GD モジュールを使用し、すべてのグラフィック処理を実施しています。" -#. description(perl-Set-Crontab) -msgid "" -"Set::Crontab parses crontab-style lists of integers and defines some utility " -"functions to make it easier to deal with them." -msgstr "" -"Set::Crontab は整数の一覧を解釈し、それらを簡単に扱うことができる いくつかの" -"ユーティリティ関数を定義しています。" +#. summary(perl-Class-Data-Inheritable) +msgid "Inheritable, overridable class data" +msgstr "継承可能でオーバーライド可能なクラスデータ" -#. summary(perl-Mail-DKIM) -msgid "Signs/verifies Internet mail with DKIM/DomainKey signatures" -msgstr "インターネットメールに対する DKIM/DomainKey 署名の作成と検証" - -#. summary(xawtv:pia) -msgid "Simple Movie Player" -msgstr "シンプルなムービープレーヤ" - -#. summary(pinpoint) -msgid "Simple Presentation Tool for Excellent Presentations" -msgstr "上品な外観を持つシンプルなプレゼンテーションツール" - -#. summary(perl-File-Slurp) -msgid "Simple and Efficient Reading/Writing of Complete Files" -msgstr "ファイル全体を読み込んだり書き込んだりするためのシンプルで効果的な方法" - -#. summary(perl-Types-Serialiser) -msgid "Simple data types for common serialisation formats" -msgstr "一般的なシリアライズ形式向けのシンプルなデータ型" - -#. summary(perl-ExtUtils-F77) -msgid "Simple interface to F77 libs" -msgstr "F77 ライブラリ向けのシンプルインターフェイス" - -#. summary(regexp) -msgid "Simple regular expressions API" -msgstr "シンプルな正規表現 API" - -#. summary(python-simplejson) -msgid "Simple, fast, extensible JSON encoder/decoder for Python" -msgstr "シンプルで高速、かつ拡張可能な Python 向け JSON エンコーダ/デコーダ" - -#. description(python-six) +#. description(perl-Class-Data-Inheritable) msgid "" -"Six is a Python 2 and 3 compatibility library. It provides utility functions " -"for smoothing over the differences between the Python versions with the goal " -"of writing Python code that is compatible on both Python versions. See the " -"documentation for more information on what is provided." -msgstr "" -"Six は Python 2/3 の互換性ライブラリです。 Python バージョン間の違いをスムー" -"ズに吸収するユーティリティ関数を提供しているため、どのバージョンの Python で" -"も互換性のあるコードを記述できるように目指しています。提供物について、詳しく" -"はドキュメンテーションをお読みください。" - -#. summary(pk-update-icon) -msgid "Software Update Notifier based on PackageKit" -msgstr "PackageKit をベースにしたソフトウエア更新通知" - -#. description(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-lamp_server) -msgid "" -"Software to set up a Web server that is able to serve static, dynamic, and " -"interactive content (like a Web shop). This includes Apache HTTP Server, the " -"database management system MySQL, and scripting languages such as PHP, " -"Python, Ruby on Rails, or Perl." -msgstr "" -"静的/動的/対話的なコンテンツ (Web ショップなど) を提供することができる、" -"Web サーバを設定するためのソフトウエアです。これには Apache HTTP Server のほ" -"か、 MySQL データベース管理システムや PHP, Python, Ruby on Rails, Perl などの" -"スクリプト言語も含まれています。" - -#. description(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-kvm_server) -msgid "" -"Software to set up a server for configuring, managing, and monitoring " -"virtual machines on a single physical machine." -msgstr "" -"単一の物理マシン内に複数の仮想マシンを設定し、管理し、監視することのできる" -"サーバを設定するためのソフトウエアです。" - -#. description(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-mail_server) -msgid "" -"Software to set up electronic mail and message services to handle e-mail, " -"mailing, and news lists, including a virus scanner to scan messages at the " -"server level." -msgstr "" -"電子メールやメーリングリスト、ニュースリストなどを処理することができる電子" -"メールおよびメッセージサービスを設定するためのソフトウエアです。サーバレベル" -"でメッセージをチェックすることができるウイルススキャナなども含まれています。" - -#. description(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-print_server) -msgid "" -"Software used to host print queues so that they may be accessed by other " -"computers on the same network. LPD, CUPS, and SMB print servers and queues " -"are supported." -msgstr "" -"同じネットワーク内にある他のコンピュータからアクセスするための、印刷キューを" -"ホスティングするために使用するソフトウエアです。 LPD, CUPS, SMB の各印刷サー" -"バとキューに対応しています。" - -#. summary(python-mechanize) -msgid "Stateful programmatic web browsing" -msgstr "状態管理機能を持つ、プログラムからの Web ブラウズ" - -#. description(python-mechanize) -msgid "" -"Stateful programmatic web browsing, after Andy Lester's Perl module WWW::" -"Mechanize.\n" +"Class::Data::Inheritable is for creating accessor/mutators to class data. That is, if you want to store something about your class as a whole (instead of about a single object). This data is then inherited by your subclasses and can be overriden.\n" "\n" -"The library is layered: mechanize.Browser (stateful web browser), mechanize." -"UserAgent (configurable URL opener), plus urllib2 handlers.\n" +"For example:\n" "\n" -"Features include: ftp:, http: and file: URL schemes, browser history, high-" -"level hyperlink and HTML form support, HTTP cookies, HTTP-EQUIV and Refresh, " -"Referer [sic] header, robots.txt, redirections, proxies, and Basic and " -"Digest HTTP authentication. mechanize's response objects are (lazily-) ." -"seek()able and still work after .close().\n" +" Pere::Ubu->mk_classdata('Suitcase');\n" "\n" -"Much of the code originally derived from Perl code by Gisle Aas (libwww-" -"perl), Johnny Lee (MSIE Cookie support) and last but not least Andy Lester " -"(WWW::Mechanize). urllib2 was written by Jeremy Hylton." +"will generate the method Suitcase() in the class Pere::Ubu.\n" +"\n" +"This new method can be used to get and set a piece of class data.\n" +"\n" +" Pere::Ubu->Suitcase('Red'); $suitcase = Pere::Ubu->Suitcase;\n" +"\n" +"The interesting part happens when a class inherits from Pere::Ubu:\n" +"\n" +" package Raygun; use base qw(Pere::Ubu);\n" +"\n" +" $suitcase = Raygun->Suitcase;\n" +"\n" +"Raygun inherits its Suitcase class data from Pere::Ubu.\n" +"\n" +"Inheritance of class data works analogous to method inheritance. As long as Raygun does not \"override\" its inherited class data (by using Suitcase() to set a new value) it will continue to use whatever is set in Pere::Ubu and inherit further changes:\n" +"\n" +" Pere::Ubu->Suitcase('Blue');\n" +"\n" +"However, should Raygun decide to set its own Suitcase() it has now \"overridden\" Pere::Ubu and is on its own, just like if it had overriden a method:\n" +"\n" +" Raygun->Suitcase('Orange');\n" +"\n" +"Now that Raygun has overridden Pere::Ubu futher changes by Pere::Ubu no longer effect Raygun.\n" +"\n" +" Pere::Ubu->Suitcase('Samsonite');" msgstr "" -"Andy Lester 氏による状態管理機能を持つ Web ブラウズ用 Perl モジュール WWW::" -"Mechanize からの派生版です。\n" +"Class::Data::Inheritable はクラスデータに対するアクセサやミューテータを作成することができるモジュールです。つまり、 (専用のオブジェクトを作成するのではなく) クラス内に情報を保存したい場合に使用します。このデータはサブクラスで継承したりオーバーライドしたりすることもできます。\n" "\n" -"このライブラリは階層構造になっていて、 mechanize.Browser (状態管理機能付きの" -"Web ブラウザ), mechanize.UserAgent (カスタマイズ可能な URL オープナー), " -"urllib2 ハンドラが含まれています。\n" +"例:\n" "\n" -"下記のような機能があります: ftp:, http:, file: の各 URL スキームに対応, ブラ" -"ウザの履歴, 高レベルなハイパーリンクと HTML のフォームへの対応, HTTP Cookie, " -"HTTP-EQUIV と Refresh: 対応, Referer ヘッダ, robots.txt, リダイレクト, プロキ" -"シ, 基本およびダイジェスト HTTP 認証, (遅延許容型の) 応答オブジェクトの生成に" -"よる、.seek() への対応 (.close() 後も動作) 。\n" +" Pere::Ubu->mk_classdata('Suitcase');\n" "\n" -"コードの内の多くは Gisle Aas 氏 (libwww-perl), Johnny Lee 氏 (MSIE Cookie へ" -"の対応), そして Andy Lester 氏 (WWW::Mechanize) が書かれた Perl コードからの" -"派生物です。urllib2 は Jeremy Hylton 氏が作成したものです。" +"は Suitcase() というメソッドを Pere::Ubu 内に作成します。\n" +"\n" +"この新しいメソッドは、クラス内のデータ断片を取り出したり設定したりするのに使用します。\n" +"\n" +" Pere::Ubu->Suitcase('Red'); $suitcase = Pere::Ubu->Suitcase;\n" +"\n" +"Pere::Ubu からクラスを継承すると、興味深いことが起きます:\n" +"\n" +" package Raygun; use base qw(Pere::Ubu);\n" +"\n" +" $suitcase = Raygun->Suitcase;\n" +"\n" +"Raygun は Pere:Ubu のクラスデータである Suitcase を継承します。\n" +"\n" +"クラスデータの継承はメソッドの継承に似た仕組みで、 Raygun 側でクラスデータを\"オーバーライド\" しない限り (Suitcase() に対して新しい値を設定しない限り) 、Pere::Ubu に設定された内容やその後の変更を継承します:\n" +"\n" +" Pere::Ubu->Suitcase('Blue');\n" +"\n" +"しかしながら、 Raygun 側で独自の Suitcase() を設定する必要が発生した場合、Pere::Ubu のものを \"オーバーライド\" することができます:\n" +"\n" +" Raygun->Suitcase('Orange');\n" +"\n" +"これで Raygun は Pere::Ubu のものをオーバーライドすることになります。今後のPere::Ubu に対する変更は、 Raygun 側には影響しなくなります。\n" +"\n" +" Pere::Ubu->Suitcase('Samsonite');" -#. description(perl-Eval-Closure) +#. summary(perl-Class-ISA) +msgid "report the search path for a class's ISA tree" +msgstr "クラスの ISA ツリーに対して検索パスを報告するモジュール" + +#. description(perl-Class-ISA) msgid "" -"String eval is often used for dynamic code generation. For instance, 'Moose' " -"uses it heavily, to generate inlined versions of accessors and constructors, " -"which speeds code up at runtime by a significant amount. String eval is not " -"without its issues however - it's difficult to control the scope it's used " -"in (which determines which variables are in scope inside the eval), and it's " -"easy to miss compilation errors, since eval catches them and sticks them in " -"$@ instead.\n" +"Suppose you have a class (like Food::Fish::Fishstick) that is derived, via its @ISA, from one or more superclasses (as Food::Fish::Fishstick is from Food::Fish, Life::Fungus, and Chemicals), and some of those superclasses may themselves each be derived, via its @ISA, from one or more superclasses (as above).\n" "\n" -"This module attempts to solve these problems. It provides an 'eval_closure' " -"function, which evals a string in a clean environment, other than a fixed " -"list of specified variables. Compilation errors are rethrown automatically." +"When, then, you call a method in that class ($fishstick->calories), Perl first searches there for that method, but if it's not there, it goes searching in its superclasses, and so on, in a depth-first (or maybe \"height-first\" is the word) search. In the above example, it'd first look in Food::Fish, then Food, then Matter, then Life::Fungus, then Life, then Chemicals.\n" +"\n" +"This library, Class::ISA, provides functions that return that list -- the list (in order) of names of classes Perl would search to find a method, with no duplicates." msgstr "" -"文字列の eval は動的なコード生成で良く用いられる方法です。たとえば 'Moose' を" -"うまく使用することで、アクセサやコンストラクタをインラインで生成し、実行時の" -"速度を劇的に向上させるようなこともできます。ただし、 eval は問題を発生させや" -"すい仕組みであり、使用するスコープをうまく制御するのは難しい仕組みでもありま" -"す (eval 内でスコープ内にある変数は何か、など) 。また、コンパイルエラーを発生" -"させやすいものでもあるため、 eval で発生する問題を捉えて、問題があれば $@ に" -"その内容を出力するような仕組みもあります。\n" +"Food::Fish::Fishstick のようなクラスがあったとして、それは @ISA を介して 1 つまたは複数のスーパークラス (たとえば Food::Fish::Fishstick は Food::Fish, Life::Fungus, Chemicals など) から作成されたものとします。また、これらのスーパークラス自身も @ISA を介して 1 つまたは複数のスーパークラスから作成されたものとします。\n" "\n" -"このモジュールは、これらの問題への解法となるべきものです。 'eval_closure' と" -"いう関数は、変数を指定して与えるのではなく、指定された文字列をクリーンな環境" -"下で eval します。コンパイルエラーについても、自動的に再投入されます。" +"この場合、そのクラスのメソッドを呼び出す ($fishstick->calories) 際、 Perl はまずそのようなメソッドを検索します。存在しない場合、それらのスーパークラスを検索していくことになりますが、検索は深さ順に行なわれます。上記の例では、Food::Fish が検索対象になり、その後 Food, Matter, Life::Fungus, Life, Chemicals. の順で検索を行ないます。\n" +"\n" +"このライブラリ Class::ISA は、このようなリストを返す関数を提供します。 Perl クラスの名前配列として、検索順を重複することなく提供します。" -#. summary(perl-Unicode-String) -msgid "String of Unicode characters (UCS2/UTF16)" -msgstr "Unicode 文字列 (UCS2/UTF16)" +#. summary(perl-Class-Inspector) +msgid "Get information about a class and its structure" +msgstr "クラスに関する情報とその構造に関する情報を提供するモジュール" -#. description(php5:php5-json) -msgid "Support for JSON (JavaScript Object Notation) serialization." -msgstr "JSON (JavaScript オブジェクト表記) シリアライズ化サポートです。" +#. description(perl-Class-Inspector) +msgid "Class::Inspector allows you to get information about a loaded class. Most or all of this information can be found in other ways, but they aren't always very friendly, and usually involve a relatively high level of Perl wizardry, or strange and unusual looking code. Class::Inspector attempts to provide an easier, more friendly interface to this information." +msgstr "Class::Inspector は読み込まれたクラスに関する情報を取得することができます。この情報の大半もしくは全ては他の方法でも取得できますが、不便であるか比較的高い難易度のコードを書かなければならず、見かけの良くない奇異なコードになってしまいがちです。 Class::Inspector は、これらの情報についての使いやすく見やすいインターフェイスを提供します。" -#. summary(perl-IO-SessionData) -msgid "Supporting module for SOAP::Lite" -msgstr "SOAP::Lite 向けのサポートモジュール" +#. summary(perl-Class-Load) +#, fuzzy +#| msgid "a working (require \"Class::Name\") and more" +msgid "Working (Require \"Class::Name\") and More" +msgstr "(require \"Class::Name\") 以上の処理をするもの" -#. description(perl-Class-ISA) +#. description(perl-Class-Load) msgid "" -"Suppose you have a class (like Food::Fish::Fishstick) that is derived, via " -"its @ISA, from one or more superclasses (as Food::Fish::Fishstick is from " -"Food::Fish, Life::Fungus, and Chemicals), and some of those superclasses may " -"themselves each be derived, via its @ISA, from one or more superclasses (as " -"above).\n" +"'require EXPR' only accepts 'Class/Name.pm' style module names, not 'Class::Name'. How frustrating! For that, we provide 'load_class 'Class::Name''.\n" "\n" -"When, then, you call a method in that class ($fishstick->calories), Perl " -"first searches there for that method, but if it's not there, it goes " -"searching in its superclasses, and so on, in a depth-first (or maybe " -"\"height-first\" is the word) search. In the above example, it'd first look " -"in Food::Fish, then Food, then Matter, then Life::Fungus, then Life, then " -"Chemicals.\n" +"It's often useful to test whether a module can be loaded, instead of throwing an error when it's not available. For that, we provide 'try_load_class 'Class::Name''.\n" "\n" -"This library, Class::ISA, provides functions that return that list -- the " -"list (in order) of names of classes Perl would search to find a method, with " -"no duplicates." +"Finally, sometimes we need to know whether a particular class has been loaded. Asking '%INC' is an option, but that will miss inner packages and any class for which the filename does not correspond to the package name. For that, we provide 'is_class_loaded 'Class::Name''." msgstr "" -"Food::Fish::Fishstick のようなクラスがあったとして、それは @ISA を介して 1 つ" -"または複数のスーパークラス (たとえば Food::Fish::Fishstick は Food::Fish, " -"Life::Fungus, Chemicals など) から作成されたものとします。また、これらのスー" -"パークラス自身も @ISA を介して 1 つまたは複数のスーパークラスから作成されたも" -"のとします。\n" +"'require EXPR' は 'Class/Name.pm' 形式のモジュール名のみを受け付け、'Class::Name' 形式では受け付けません。そのため、 'load_class 'Class::Name'' というメソッドを用意しています。\n" "\n" -"この場合、そのクラスのメソッドを呼び出す ($fishstick->calories) 際、 Perl は" -"まずそのようなメソッドを検索します。存在しない場合、それらのスーパークラスを" -"検索していくことになりますが、検索は深さ順に行なわれます。上記の例では、" -"Food::Fish が検索対象になり、その後 Food, Matter, Life::Fungus, Life, " -"Chemicals. の順で検索を行ないます。\n" +"モジュールの読み込みにあたって、読み込み失敗時にエラー終了するのではなく、読み込み可能かどうかを調べる方法が必要な場合もあります。このような場合は、'try_load_class 'Class::Name'' をお使いください。\n" "\n" -"このライブラリ Class::ISA は、このようなリストを返す関数を提供します。 Perl " -"クラスの名前配列として、検索順を重複することなく提供します。" +"また、特定のクラスが読み込まれているかどうかを知りたい場合は、 '%INC' を調べる方法がありますが、このような場合は内部クラスやファイル名がパッケージ名を表していないような場合にうまく動作しません。このような場合は、 'is_class_loaded 'Class::Name'' をお使いください。" -#. summary(perl-IPC-Run) -msgid "System() and Background Procs with Piping, Redirs, and PTYs" -msgstr "" -"パイプ、リダイレクト、擬似端末に対応した system() とバックグラウンドプロシー" -"ジャ" +#. summary(perl-Config-IniFiles) +#, fuzzy +#| msgid "A module for reading .ini-style configuration files" +msgid "Module for Reading .Ini-Style Configuration Files" +msgstr ".ini 形式の設定ファイルを読み込むモジュール" -#. summary(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-tabletpc) -msgid "TabletPC" -msgstr "タブレット PC" +#. description(perl-Config-IniFiles) +msgid "Config::IniFiles provides a way to have readable configuration files outside your Perl script. Configurations can be imported (inherited, stacked,...), sections can be grouped, and settings can be accessed from a tied hash." +msgstr "Config::IniFiles は Perl スクリプトとは別に設定ファイルを用意し、それを読み込む手段を提供します。設定はインポート (継承/スタック) させることができるほか、セクションとしてグループ化したり、タイハッシュでアクセスしたりすることができます。" -#. summary(perl-Task-Weaken) -msgid "Task::Weaken - Ensure that a platform has weaken support" -msgstr "Task::Weaken - プラットフォームが weaken 対応であることを確かめる仕組み" +#. summary(perl-Convert-ASN1) +#, fuzzy +#| msgid "ASN.1 Encode/Decode library" +msgid "Asn.1 Encode/Decode Library" +msgstr "ASN.1 エンコード/デコードライブラリ" -#. summary(PgTcl) -msgid "Tcl Client Library for PostgreSQL" -msgstr "PostgreSQL 向け Tcl クライアントライブラリ" +#. description(perl-Convert-ASN1) +msgid "Convert::ASN1 encodes and decodes ASN.1 data structures using BER/DER rules." +msgstr "Convert::ASN1 は BER/DER ルールを使用した ASN.1 データ構造を、エンコードしたりデコードしたりすることができます。" -#. summary(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-technical_writing) -msgid "Technical Writing" -msgstr "技術文書作成" +#. summary(perl-Convert-BinHex) +msgid "extract data from Macintosh BinHex files" +msgstr "Macintosh BinHex ファイルからのデータ抽出" -#. summary(perl-Template-Toolkit) -msgid "Template Processing System" -msgstr "テンプレート処理システム" +#. description(perl-Convert-BinHex) +msgid "*BinHex* is a format used by Macintosh for transporting Mac files safely through electronic mail, as short-lined, 7-bit, semi-compressed data streams. Ths module provides a means of converting those data streams back into into binary data." +msgstr "BinHex は Macintosh で使用されるデータ形式で、電子メールを介して Mac のファイルを安全にやりとりするためのものです。短い行で 7 ビットの、少し圧縮したデータストリームになっています。このモジュールは、これらのデータストリームをバイナリデータに戻す処理を提供します。" -#. summary(perl-Test-Exception) -msgid "Test exception based code" -msgstr "例外ベースのコードに対するテスト" +#. summary(perl-Convert-TNEF) +msgid "Perl module to read TNEF files" +msgstr "TNEF ファイルを読み込む Perl モジュール" -#. description(perl-Test-Fatal) +#. description(perl-Convert-TNEF) msgid "" -"Test::Fatal is an alternative to the popular the Test::Exception manpage. It " -"does much less, but should allow greater flexibility in testing exception-" -"throwing code with about the same amount of typing.\n" +" TNEF stands for Transport Neutral Encapsulation Format, and if you've ever been unfortunate enough to receive one of these files as an email attachment, you may want to use this module.\n" "\n" -"It exports one routine by default: 'exception'." -msgstr "" -"Test::Fatal は有名な Text::Exception に対する代替モジュールです。Test::" -"Exception よりはとても少ない処理しか行ないませんが、例外をスローするコードを" -"テストする際には、コードの入力と同程度の手間で、非常に柔軟な仕組みを提供しま" -"す。\n" +" read() takes as its first argument any file handle open for reading. The optional second argument is a hash reference which contains one or more of the following keys:\n" "\n" -"既定では 1 つのルーチンのみが公開されています: 'exception'" - -#. description(perl-Test-Manifest) -msgid "" -"Test::Harness assumes that you want to run all of the .t files in the t/ " -"directory in ascii-betical order during make test unless you say otherwise. " -"This leads to some interesting naming schemes for test files to get them in " -"the desired order. This interesting names ossify when they get into source " -"control, and get even more interesting as more tests show up.\n" +" output_dir - Path for storing TNEF attribute data kept in files (default: current directory).\n" "\n" -"Test::Manifest overrides the default behaviour by replacing the " -"test_via_harness target in the Makefile. Instead of running at the t/*.t " -"files in ascii-betical order, it looks in the t/test_manifest file to find " -"out which tests you want to run and the order in which you want to run them. " -"It constructs the right value for MakeMaker to do the right thing." -msgstr "" -"Test::Harness は、特に指定しなければ、 make test 時に t/ ディレクトリ内にある" -"すべての .t ファイルをアルファベット順に実行することを前提にしています。これ" -"により、テストファイルに対する名前付け方法を調整することで、テスト順序を制御" -"できることになります。このような方式により、ソースコードが制御下にあっても名" -"前を固定することができ、テスト順序も固定できることになります。\n" +" output_prefix - File prefix for TNEF attribute data kept in files (default: 'tnef').\n" "\n" -"Test::Manifest は Makefile 内の test_via_harness を置き換えることで、既定の順" -"序を上書きすることができます。 t/*.t ファイルをアルファベット順に実行する代わ" -"りに t/test_manifest ファイルを参照し、テストの実行可否と順序を指定することが" -"できるようになります。 MakeMaker に対しては正しい値を指定することになり、すべ" -"てがうまく動作するようになります。" - -#. description(perl-Text-CSV_XS) -msgid "" -"Text::CSV_XS provides facilities for the composition and decomposition of " -"comma-separated values. An instance of the Text::CSV_XS class will combine " -"fields into a CSV string and parse a CSV string into fields.\n" +" output_to_core - TNEF attribute data will be saved in core memory unless it is greater than this many bytes (default: 4096). May also be set to 'NONE' to keep all data in files, or 'ALL' to keep all data in core.\n" "\n" -"The module accepts either strings or files as input and support the use of " -"user-specified characters for delimiters, separators, and escapes." -msgstr "" -"Text::CSV_XS は、カンマ区切りの値を組み立てたり分解したりすることができま" -"す。 Text:CSV_XS のインスタンスは、値を組み合わせて CSV 文字列を作成したり、 " -"CSV 文字列を値に変換したりすることができます。\n" +" buffer_size - Buffer size for reading in the TNEF file (default: 1024).\n" "\n" -"このモジュールは文字列またはファイルを入力として受け付けるほか、ユーザ指定の" -"区切り文字やセパレータ、エスケープなどを使用することができます。" - -#. description(perl-MRO-Compat) -msgid "" -"The \"mro\" namespace provides several utilities for dealing with method " -"resolution order and method caching in general in Perl 5.9.5 and higher.\n" +" debug - If true, outputs all sorts of info about what the read() function is reading, including the raw ascii data along with the data converted to hex (default: false).\n" "\n" -"This module provides those interfaces for earlier versions of Perl (back to " -"5.6.0 anyways).\n" +" display_after_err - If debug is true and an error is encountered, reads and displays this many bytes of data following the error (default: 32).\n" "\n" -"It is a harmless no-op to use this module on 5.9.5+. That is to say, code " -"which properly uses the MRO::Compat manpage will work unmodified on both " -"older Perls and 5.9.5+.\n" +" debug_max_display - If debug is true then read and display at most this many bytes of data for each TNEF attribute (default: 1024).\n" "\n" -"If you're writing a piece of software that would like to use the parts of " -"5.9.5+'s mro:: interfaces that are supported here, and you want " -"compatibility with older Perls, this is the module for you.\n" +" debug_max_line_size - If debug is true then at most this many bytes of data will be displayed on each line for each TNEF attribute (default: 64).\n" "\n" -"Some parts of this code will work better and/or faster with the Class::C3::" -"XS manpage installed (which is an optional prereq of the Class::C3 manpage, " -"which is in turn a prereq of this package), but it's not a requirement.\n" +" ignore_checksum - If true, will ignore checksum errors while parsing data (default: false).\n" "\n" -"This module never exports any functions. All calls must be fully qualified " -"with the 'mro::' prefix.\n" +" read() returns an object containing the TNEF 'attributes' read from the file and the data for those attributes. If all you want are the attachments, then this is mostly garbage, but if you're interested then you can see all the garbage by turning on debugging. If the garbage proves useful to you, then let me know how I can maybe make it more useful.\n" "\n" -"The interface documentation here serves only as a quick reference of what " -"the function basically does, and what differences between the MRO::Compat " -"manpage and 5.9.5+ one should look out for. The main docs in 5.9.5's the mro " -"manpage are the real interface docs, and contain a lot of other useful " -"information." -msgstr "" -"\"mro\" ネームスペースは Perl 5.9.5 およびそれ以降のバージョンに対応し、メ" -"ソッドの解決順序やメソッドのキャッシュ機構を扱うためのいくつかのユーティリ" -"ティを提供しています。\n" +" If an error is encountered, an undefined value is returned and the package variable $errstr is set to some helpful message.\n" "\n" -"このモジュールには、古いバージョン (5.6.0 以降のバージョン) でそれらの機能に" -"対応するための仕組みが含まれています。\n" +" read_in() is a convienient front end for read() which takes a filename instead of a handle.\n" "\n" -"このモジュールを Perl 5.9.5 以降のバージョンで利用した場合は、特に悪影響もな" -"く何も動作を行なわないモジュールになります。言い換えれば、 MRO::Compat モ" -"ジュールを正しく使用することで、古いバージョンと 5.9.5 以降のバージョンの両方" -"で動作する仕組みを作成することができます。\n" +" read_ent() is another convient front end for read() which can take a MIME::Entity object (or any object with like methods, specifically open(\"r\"), read($buff,$num_bytes), and close ).\n" "\n" -"Perl 5.9.5 以降で対応した mro:: インターフェイスを使用するソフトウエアを作成" -"している場合で、古いバージョンの Perl でも動作させたいような場合に、有用な仕" -"組みです。\n" +" purge() deletes any on-disk data that may be in the attachments of the TNEF object.\n" "\n" -"このコードのいくつかの部分は、 Class::C3::XS がインストールされていると、より" -"うまく、かつ高速に動作します (Class::C3 クラスからは任意指定の prereq とし" -"て、逆にこのクラスからは通常の prereq として定義されています) が、必ずしも必" -"要となるものではありません。\n" +" message() returns the message portion of the tnef object, if any. The thing it returns is like an attachment, but its not an attachment. For instance, it more than likely does not have a name or any attachment data.\n" "\n" -"このモジュールは、いかなる関数も公開していません。全ての機能は、完全修飾型の " -"'mro::' プレフィクス経由で利用します。\n" +" attachments() returns a list of the attachments that the given TNEF object contains. Returns a list ref if not called in array context.\n" "\n" -"インターフェイスのドキュメンテーションは、それぞれの関数がどのように動作する" -"のかを簡潔に示しただけのものであるほか、 MRO::Compat と Perl 5.9.5 以降のバー" -"ジョンでの違いも示しています。 5.9.5 のメインのドキュメンテーションでは、実際" -"のインターフェイスに対するドキュメンテーションが書かれていて、そこには多数の" -"有用な情報が書かれています。" - -#. description(procinfo) -msgid "" -"The \"procinfo\" command gathers some system data from the /proc directory " -"and prints it nicely formatted on the standard output device." -msgstr "" -"\"procinfo\" コマンドは、 /proc ディレクトリ内に存在するいくつかのシステム" -"データを収集し、標準出力デバイスにわかりやすく出力します。" - -#. description(perl-Error) -msgid "" -"The 'Error' package provides two interfaces. Firstly 'Error' provides a " -"procedural interface to exception handling. Secondly 'Error' is a base class " -"for errors/exceptions that can either be thrown, for subsequent catch, or " -"can simply be recorded.\n" +" data() takes a TNEF attribute name, and returns a string value for that attribute for that attachment. Its your own problem if the string is too big for memory. If no argument is given, then the 'AttachData' attribute is assumed, which is probably the attachment data you're looking for.\n" "\n" -"Errors in the class 'Error' should not be thrown directly, but the user " -"should throw errors from a sub-class of 'Error'." -msgstr "" -"'Error' パッケージには 2 つのインターフェイスが存在します。 1 つめは例外処理" -"に対するプロシージャ型のインターフェイス、 2 つめは後でキャッチするためにス" -"ローしたり、単純に記録したりするためのエラー/例外用ベースクラスです。\n" +" name() is the same as data(), except the attribute 'AttachTitle' is the default, which returns the 8 character + 3 character extension name of the attachment.\n" "\n" -"'Error' クラス内でのエラーは直接投げられるべきものですが、ユーザ側で" -"は'Error' のサブクラスからのエラーを投げるべきです。" - -#. description(perl-Lingua-EN-Sentence) -msgid "" -"The 'Lingua::EN::Sentence' module contains the function get_sentences, which " -"splits text into its constituent sentences, based on a regular expression " -"and a list of abbreviations (built in and given).\n" +" longname() returns the long filename and extension of an attachment. This is embedded within a MAPI property of the 'Attachment' attribute data, so we attempt to extract the name out of that.\n" "\n" -"Certain well know exceptions, such as abreviations, may cause incorrect " -"segmentations. But some of them are already integrated into this code and " -"are being taken care of. Still, if you see that there are words causing the " -"get_sentences() to fail, you can add those to the module, so it notices them." -msgstr "" -"'Lingua::EN::Sentence' モジュールでは、 get_sentences と呼ばれる関数が提供さ" -"れています。この関数は、正規表現と略称一覧 (内蔵のものを使用することができる" -"ほか、指定することもできます) を利用して、テキストを文章ごとに分割することが" -"できます。\n" +" size() takes an TNEF attribute name, and returns the size in bytes for the data for that attachment attribute.\n" "\n" -"このようなモジュールは、略称などがあるとうまく動作せず、正しくない分割などが" -"行なわれてしまうことが知られていますが、これらのうちのいくつかは既にコード内" -"で対応済みで、配慮されるようになっています。ただし、場合によっては " -"get_sentences()で失敗することがありますので、モジュールに対して追加することで" -"対応できるようになっています。" - -#. description(perl-Image-Size) -msgid "" -"The *Image::Size* library is based upon the 'wwwis' script written by Alex " -"Knowles _(alex@ed.ac.uk)_, a tool to examine HTML and add 'width' and " -"'height' parameters to image tags. The sizes are cached internally based on " -"file name, so multiple calls on the same file name (such as images used in " -"bulleted lists, for example) do not result in repeated computations." +" datahandle() is a method for attachments which takes a TNEF attribute name, and returns the data for that attribute as a handle which is the same as a MIME::Body handle. See MIME::Body for all the applicable methods. If no argument is given, then 'AttachData' is assumed." msgstr "" -"*Image::Size* ライブラリは、 Alex Knowles _(alex@ed.ac.uk)_ 氏作成の \"wwwis" -"\" スクリプトをベースにしたもので、 HTML を参照して画像タグに '幅' と '高さ' " -"のパラメータを追加するユーティリティです。大きさはファイル名をベースにして内" -"部的に記憶されるため、同じファイル名に対する複数の参照が存在した場合 (たとえ" -"ば箇条書きで冒頭に書く点の画像など) は、計算処理を繰り返さずに出力されます。" - -#. description(perl-Time-Period) -msgid "" -"The *inPeriod* function determines if a given time falls within a given " -"period. *inPeriod* returns *1* if the time does fall within the given " -"period, *0* if not, and *-1* if *inPeriod* detects a malformed time or " -"period." -msgstr "" -"*inPeriod* 関数は、指定した時間が指定した範囲内に存在するかどうかを判断しま" -"す。 *inPeriod* は指定した時間が範囲内にある場合は *1* を返し、そうでない場合" -"は *0* を返します。また、時間や範囲の指定が正しくない場合には、 *-1* を返しま" -"す。" - -#. description(perl-Archive-Zip) -msgid "" -"The Archive::Zip module allows a Perl program to create, manipulate, read, " -"and write Zip archive files.\n" +" TNEF とは Transport Neutral Encapsulation Format (トランスポート中立型カプセル化フォーマット) の略で、電子メールの添付ファイルを受信する際、不幸にもこのような形式で受信してしまったような場合に便利なモジュールです。\n" "\n" -"Zip archives can be created, or you can read from existing zip files.\n" +" read() は最初のパラメータとして、読み込むべきファイルのハンドルを指定します。2 つめのパラメータは任意指定で、下記のようなキーを持つハッシュ参照を渡します:\n" "\n" -"Once created, they can be written to files, streams, or strings. Members can " -"be added, removed, extracted, replaced, rearranged, and enumerated. They can " -"also be renamed or have their dates, comments, or other attributes queried " -"or modified. Their data can be compressed or uncompressed as needed.\n" +" output_dir - ファイル内に保持されている TNEF 属性データの保存先パス (既定値: カレントディレクトリ)\n" "\n" -"Members can be created from members in existing Zip files, or from existing " -"directories, files, or strings.\n" +" output_prefix - ファイル内に保持されている TNEF 属性データのファイルプレフィクス (既定値: 'tnef')\n" "\n" -"This module uses the the Compress::Raw::Zlib manpage library to read and " -"write the compressed streams inside the files.\n" +" output_to_core - ここで指定したバイト数を超えない限り、 TNEF の属性データをコアメモリ内に保持するようにします (既定値: 4096) 。 'NONE' を指定するとすべてのデータをファイル内に保存し、 'ALL' を指定するとすべてのデータをコアメモリ内に保持するようになります。\n" "\n" -"One can use the Archive::Zip::MemberRead manpage to read the zip file " -"archive members as if they were files." -msgstr "" -"Archive::Zip モジュールは、 Perl プログラムから Zip 形式のアーカイブを作成し" -"たり、操作したり読み書きしたりすることができるものです。\n" +" buffer_size - TNEF ファイルを読み込む際のバッファサイズを指定します (既定値: 1024)\n" "\n" -"Zip アーカイブを作成することができるほか、既存の zip ファイルを読み込むことも" -"できます。\n" +" debug - true に設定すると、 read() 関数が読み込んだすべての情報を出力します。これには未加工の ASCII データと、 16 進数への変換済みデータが含まれます (既定値: false)\n" "\n" -"いったん Zip を作成すると、それらをファイルやストリーム、文字列などに書き込む" -"ことができます。内容を追加したり削除したり、取り出したり置き換えたり、再配置" -"したり列挙したりすることもできます。それ以外にも、中身のファイル名を変更した" -"り、日付やコメント、その他の属性を問い合わせたり修正したりすることもできま" -"す。また、 Zip は圧縮/非圧縮の両方に対応しています。\n" +" display_after_err - debug 設定が true であり、何らかのエラーが発生した場合、エラーに続くデータ出力をどれだけ行なうのかを指定します (既定値: 32)\n" "\n" -"メンバーは既存の Zip ファイルから作成することもできるほか、既存のディレクトリ" -"やファイル、文字列からも作成することができます。\n" +" debug_max_display - debug 設定が true である場合、それぞれの TNEF 属性を読み込むにあたって、最大でどれだけを読み込んで表示するのかを指定します (既定値: 1024)\n" "\n" -"このモジュールは、ファイル内の圧縮ストリームを読み込むのに Compress::Raw::" -"Zlibライブラリを使用しています。\n" +" debug_max_line_size - debug 設定が true である場合、それぞれの TNEF 属性の行を最大でどれだけ表示するのかを指定します (既定値: 64)\n" "\n" -"zip ファイルのアーカイブメンバーに対して、それらをファイルとして扱う場合は、" -"Archive::Zip::MemberRead を使用することもできます。" - -#. description(libcamgm:perl-camgm) -msgid "" -"The CA Management Library provides methods for managing a Certificate " -"Authority.\n" +" ignore_checksum - true に設定すると、データ処理時にチェックサムエラーを無視するようになります (既定値: false)\n" "\n" -"This package provides the perl bindings to the CA Management Library." -msgstr "" -"CA 管理ライブラリは、証明機関を管理する機能を提供します。\n" +" read() は、ファイルから読み込んだ TNEF '属性' と、それらの属性に関するデータを含むオブジェクトを返します。もしも必要な情報全てが添付ファイル内にある場合、これはほとんど不要なものとなりますが、それらの情報からどのような情報が得られるのかを知りたい場合は、 debug を true にするのがよいでしょう。このような情報が本当に必要なものである場合は、それらをうまく処理する方法を報告していただけると助かります。\n" "\n" -"このパッケージには、 CA 管理ライブラリに対する Perl バインディングが含まれて" -"います。" - -#. description(perl-DBD-CSV) -msgid "" -"The DBD::CSV module is yet another driver for the DBI (Database independent " -"interface for Perl). This one is based on the SQL \"engine\" SQL::Statement " -"and the abstract DBI driver DBD::File and implements access to so-called CSV " -"files (Comma Separated Values). Such files are often used for exporting MS " -"Access and MS Excel data.\n" +" エラーが発生した場合は未定義の値が返され、パッケージ変数 $errstr に有益なメッセージが設定されます。\n" "\n" -"See the DBI manpage for details on DBI, the SQL::Statement manpage for " -"details on SQL::Statement and the DBD::File manpage for details on the base " -"class DBD::File." -msgstr "" -"DBD::CSV モジュールは DBI (Perl 向けデータベース独立インターフェイス) 向けの" -"もう 1 つのドライバです。このドライバは SQL::Statement の SQL \"エンジン\" " -"と DBD::File の DBI 抽象ドライバをベースとし、いわゆる CSV ファイル (カンマ区" -"切り) ファイルへのアクセスを提供します。これらのファイルは MS Access や MS " -"Excel のデータとして広く使われています。\n" +" read_in() は read() に対する便利なフロントエンドで、ファイルハンドルの代わりにファイル名を受け付けます。\n" "\n" -"DBI について詳しくは、 DBI のマニュアルページをお読みください。また、 SQL::" -"Statement や DBD::File のベースクラスについて、詳しくはそれぞれのマニュアル" -"ページをお読みください。" - -#. description(perl-File-Tail) -msgid "" -"The File::Tail module is designed for reading files which are continously " -"appended to (the name comes from the tail -f directive). Usually such files " -"are logfiles of some description." -msgstr "" -"File::Tail モジュールは、連続して追記されるファイルを読み込むためのモジュール" -"です (モジュール名は tail -f ディレクティブから名付けられました) 。一般にこの" -"ようなファイルとしてはログファイルなどが挙げられます。" - -#. description(qemu:qemu-sgabios) -msgid "" -"The Google Serial Graphics Adapter BIOS or SGABIOS provides a means for " -"legacy x86 software to communicate with an attached serial console as if a " -"video card were attached." -msgstr "" -"Google シリアルグラフィックアダプタ BIOS (SGABIOS) は、従来の x86 ソフトウエ" -"アに対して、接続されたシリアルコンソールにビデオカードが接続されているかのよ" -"うな動作をします。" - -#. description(python-gdata) -msgid "" -"The Google data Python Client Library provides a library and source code " -"that make it easy to access data through Google Data APIs." -msgstr "" -"Google data Python クライアントライブラリは、 Google Data API を介してデータ" -"アクセスを簡単に行なうための、ライブラリとソースコードを提供しています。" - -#. description(perl-Gtk2) -msgid "" -"The Gtk2 module allows a Perl developer to use the Gtk+ graphical user " -"interface library. Find out more about Gtk+ at http://www.gtk.org.\n" +" read_ent() は read() に対するもう 1 つの便利なフロントエンドで、 MIME::Entity オブジェクト (または open(\"r\"), read($buff,$num_bytes), close のようなメソッドを含むオブジェクト) をパラメータとして受け付けます。\n" "\n" -"The GTK+ Reference Manual is also a handy companion when writing Gtk " -"programs in any language. http://developer.gnome.org/doc/API/2.0/gtk/ The " -"Perl bindings follow the C API very closely, and the C reference " -"documentation should be considered the canonical source.\n" +" purge() は、 TNEF オブジェクトの添付として存在する可能性のあるディスクデータを削除します。\n" "\n" -"To discuss gtk2-perl, ask questions and flame/praise the authors, join gtk-" -"perl-list@gnome.org at lists.gnome.org.\n" +" message() は TNEF オブジェクトのメッセージ部分を返します。返される値は添付ファイルのような形態をしたものかもしれませんし、そうではないかもしれません。たとえばこれは、名前と添付データを持たないものかもしれません。\n" "\n" -"Also have a look at the gtk2-perl website and sourceforge project page, " -"http://gtk2-perl.sourceforge.net" -msgstr "" -"Gtk2 モジュールは、 Perl の開発者に対して Gtk+ のグラフィカルユーザインター" -"フェイスを使用できるようにするライブラリです。 Gtk+ について、詳しくは " -"http://www.gtk.org をお読みください。\n" +" attachments() は TNEF オブジェクト内にある添付ファイルの一覧を返します。アレイコンテキスト内で呼び出していない場合、返される値はリストへの参照になります。\n" "\n" -"任意の言語を利用して Gtk プログラムを作成する場合、 GTK+ リファレンスマニュア" -"ル (http://developer.gnome.org/doc/API/2.0/gtk/) が最もわかりやすい参照先とな" -"ります。 Perl のバインディングは C 言語の API に非常に近い形になるように作ら" -"れていて、 C 言語のドキュメンテーションが正式な情報源として使用できるように" -"なっています。\n" +" data() は TNEF の属性名をパラメータにとり、添付ファイル内にある指定した属性値を文字列で返却します。文字列を利用するため、メモリ内に保持するには大きすぎることに注意してください。何もパラメータを指定しない場合、 'AttachData' 属性が指定されたものとみなします。これはおそらく、必要な添付データを指す属性でしょう。\n" "\n" -"gtk2-perl についての議論や質問、作者に対する批判や感謝などは、 lists.gnome." -"org で提供されているメーリングリスト gtk-perl-list@gnome.org にご参加くださ" -"い。\n" +" name() は data() と同じような機能ですが、既定では 'AttachTitle' という属性が指定されたものとみなします。これは 8+3 文字のファイル名と拡張子を返します。\n" "\n" -"また、 gtk2-perl の Web サイトや sourceforge プロジェクトのページもお読みくだ" -"さい: http://gtk2-perl.sourceforge.net" +" longname() は、添付に対する長い形式のファイル名と拡張子を返します。これは 'Attachment' 属性データの MAPI プロパティ内に組み込まれた値で、これを抽出することで実現しています。\n" +"\n" +" size() は TNEF の属性名をパラメータにとり、添付属性に対するデータサイズを返します。\n" +"\n" +" datahandle() は TNEF の属性名をパラメータにとる添付ファイル向けの属性で、MIME::Body ハンドルと同じハンドルとして、データを返却します。詳しくは MIME::Body をお読みください。何もパラメータを指定しない場合、 'AttachData' が指定されたものとみなします。" -#. description(perl-Socket6) -msgid "The IPv6 related part of the C socket.h defines and structure manipulators." -msgstr "" -"C 言語の socket.h で提供される定義と構造操作のうち、 IPv6 関連の部分を提供し" -"ます。" +#. summary(perl-Crypt-CBC) +msgid "Encrypt Data with Cipher Block Chaining Mode" +msgstr "Cipher Block Chaining モードを使用したデータ暗号化" -#. summary(privoxy) -msgid "The Internet Junkbuster - HTTP Proxy Server" -msgstr "インターネットジャンクバスター - HTTP プロキシサーバ" - -#. description(privoxy) +#. description(perl-Crypt-CBC) msgid "" -"The Internet Junkbuster - HTTP Proxy Server: A non-caching HTTP proxy server " -"that runs between a web browser and a web server and filters contents as " -"described in the configuration files." +"This module is a Perl-only implementation of the cryptographic cipher block chaining mode (CBC). In combination with a block cipher such as DES or IDEA, you can encrypt and decrypt messages of arbitrarily long length. The encrypted messages are compatible with the encryption format used by the\n" +"*OpenSSL* package.\n" +"\n" +"To use this module, you will first create a Crypt::CBC cipher object with new(). At the time of cipher creation, you specify an encryption key to use and, optionally, a block encryption algorithm. You will then call the start() method to initialize the encryption or decryption process, crypt() to encrypt or decrypt one or more blocks of data, and lastly finish(), to pad and encrypt the final block. For your convenience, you can call the encrypt() and decrypt() methods to operate on a whole data value at once." msgstr "" -"インターネットジャンクバスター - HTTP プロキシサーバ: 非キャッシュ型のHTTP プ" -"ロキシサーバで、 Web ブラウザと Web サーバとの間で動作し、設定ファイルで示さ" -"れたフィルタ処理を実施します。" +"このモジュールは Perl のみで実装された、暗号ブロック連鎖 (CBC) の実装です。DES や IDEA のようなブロック暗号と組み合わせて使用することで、任意の長さのメッセージを暗号化したり、暗号を解読したりすることができます。暗号化されたメッセージは、 *OpenSSL* パッケージで使用される形式と互換性があります。\n" +"\n" +"このモジュールを使用するには、まず new() を利用して Crypt::CBC 暗号化オブジェクトを作成します。あとは暗号化データを作成する際に暗号鍵を指定し、必要であればブロック暗号化アルゴリズムを指定します。すると start() メソッドを呼び出すことができるようになり、暗号化やその解読に対する処理が始まります。 crypt() は暗号化や解読のデータを与える際に使用し、最後は finish() を呼び出して、最終ブロックのパディングを実施します。また、データを一括で暗号化/解読できるメソッドである encrypt(), decrypt() も用意されています。" -#. description(perl-Mcrypt) -msgid "" -"The Mcrypt module provides a simple and intuitive Perl abstraction of the " -"libmcrypt cryptography library. It provides mechanisms for encoding and " -"decoding Perl scalars." -msgstr "" -"mcrypt モジュールは、 libmcrypt 暗号化ライブラリに対するシンプルで直感的な " -"Perl 抽象化を 実現します。 Perl のスカラー変数に対するエンコードやデコード処" -"理機構を提供しています。" +#. summary(perl-DBD-CSV) +msgid "DBI driver for CSV files" +msgstr "CSV ファイル向け DBI ドライバ" -#. description(perl-Net-SNMP) +#. description(perl-DBD-CSV) msgid "" -"The Net::SNMP module abstracts the intricate details of the Simple Network " -"Management Protocol by providing a high level programming interface to the " -"protocol. Each Net::SNMP object provides a one-to-one mapping between a Perl " -"object and a remote SNMP agent or manager. Once an object is created, it can " -"be used to perform the basic protocol exchange actions defined by SNMP." +"The DBD::CSV module is yet another driver for the DBI (Database independent interface for Perl). This one is based on the SQL \"engine\" SQL::Statement and the abstract DBI driver DBD::File and implements access to so-called CSV files (Comma Separated Values). Such files are often used for exporting MS Access and MS Excel data.\n" +"\n" +"See the DBI manpage for details on DBI, the SQL::Statement manpage for details on SQL::Statement and the DBD::File manpage for details on the base class DBD::File." msgstr "" -"Net::SNMP モジュールは、複雑な仕様である Simple Network Management Protocol " -"(SNMP)に対して、高レベルなプログラミングインターフェイスを提供する抽象モ" -"ジュールです。それぞれの Net::SNMP オブジェクトは、リモートの SNMP エージェン" -"トやマネージャと、Perl オブジェクトとの間で、一対一のマッピング機能を提供しま" -"す。オブジェクトを作成すると、 SNMP で定義されている基本的なプロトコル機能を" -"利用できるようになります。" +"DBD::CSV モジュールは DBI (Perl 向けデータベース独立インターフェイス) 向けのもう 1 つのドライバです。このドライバは SQL::Statement の SQL \"エンジン\" と DBD::File の DBI 抽象ドライバをベースとし、いわゆる CSV ファイル (カンマ区切り) ファイルへのアクセスを提供します。これらのファイルは MS Access や MS Excel のデータとして広く使われています。\n" +"\n" +"DBI について詳しくは、 DBI のマニュアルページをお読みください。また、 SQL::Statement や DBD::File のベースクラスについて、詳しくはそれぞれのマニュアルページをお読みください。" -#. description(pcre:pcre-devel) -msgid "" -"The PCRE library is a set of functions that implement regular expression " -"pattern matching using the same syntax and semantics as Perl 5." -msgstr "" -"PCRE ライブラリは、 Perl 5 と同じ文法および動作を提供する、正規表現パターン" -"マッチングライブラリを実装する関数集です。" +#. summary(perl-Data-OptList) +msgid "parse and validate simple name/value option pairs" +msgstr "シンプルな名前/値の対を処理/検証するモジュール" -#. description(perl-Params-Validate) +#. description(perl-Data-OptList) msgid "" -"The Params::Validate module allows you to validate method or function call " -"parameters to an arbitrary level of specificity. At the simplest level, it " -"is capable of validating the required parameters were given and that no " -"unspecified additional parameters were passed in.\n" +"Hashes are great for storing named data, but if you want more than one entry for a name, you have to use a list of pairs. Even then, this is really boring to write:\n" "\n" -"It is also capable of determining that a parameter is of a specific type, " -"that it is an object of a certain class hierarchy, that it possesses certain " -"methods, or applying validation callbacks to arguments." +" $values = [ foo => undef, bar => undef, baz => undef, xyz => { ... }, ];\n" +"\n" +"Just look at all those undefs! Don't worry, we can get rid of those:\n" +"\n" +" $values = [ map { $_ => undef } qw(foo bar baz), xyz => { ... }, ];\n" +"\n" +"Aaaauuugh! We've saved a little typing, but now it requires thought to read, and thinking is even worse than typing... and it's got a bug! It looked right, didn't it? Well, the 'xyz => { ... }' gets consumed by the map, and we don't get the data we wanted.\n" +"\n" +"With Data::OptList, you can do this instead:\n" +"\n" +" $values = Data::OptList::mkopt([ qw(foo bar baz), xyz => { ... }, ]);\n" +"\n" +"This works by assuming that any defined scalar is a name and any reference following a name is its value." msgstr "" -"Params::Validate モジュールは、任意のレベルで特性を設定できる、メソッドおよび" -"関数の呼び出しパラメータ検証機能を提供します。もっともシンプルなレベルでは、" -"必要なパラメータが与えられているかどうかを検証し、不正な追加パラメータが設定" -"されていないかどうかを確認することができます。\n" +"ハッシュは名前付きのデータを保存するには便利な仕組みですが、 1 つの名前に対して複数の値を入れたいような場合は、配列を利用することになってしまいます。たとえば下記のようになります:\n" "\n" -"また、パラメータが正しい型であるかどうかを確認することもできます。たとえばそ" -"れは特定のクラス階層であるかどうかや、特定のメソッドを保有しているかどうかを" -"確認できるほか、検証コールバックをパラメータに対して適用することもできます。" +" $values = [ foo => undef, bar => undef, baz => undef, xyz => { ... }, ];\n" +"\n" +"このように undef だらけになってしまいました。心配はありません。下記のように\n" +"することができます:\n" +"\n" +" $values = [ map { $_ => undef } qw(foo bar baz), xyz => { ... }, ];\n" +"\n" +"少しだけ入力を省くことができましたが、相変わらず読むには不便なコードになってしまいました。読むときに考え込んでしまうコードというのも、バグを引き起こしかねないものです。 'xyz => { ... }' をマップとして使用してしまっているため、必要なデータにたどり着きにくくなっています。\n" +"\n" +"Data::OptList を使用すると、下記のように書き換えることができます:\n" +"\n" +" $values = Data::OptList::mkopt([ qw(foo bar baz), xyz => { ... }, ]);\n" +"\n" +"これは、任意の定義済みスカラーに名前を設定し、名前に続く任意の参照にはその値が存在する形になります。" -#. description(net-snmp:perl-SNMP) -msgid "The Perl5 'SNMP' Extension Module v3.1.0 for the UCD SNMPv3 library." -msgstr "UCD SNMPv3 ライブラリ向けの Perl5 'SNMP' 拡張モジュール v3.1.0 です。" +#. summary(perl-Date-Calc) +#, fuzzy +#| msgid "Perl Modules for Time and Date Calculation" +msgid "Gregorian calendar date calculations" +msgstr "日時計算のための Perl モジュール" -#. summary(postgresql93:postgresql93-server) -msgid "The Programs Needed to Create and Run a PostgreSQL Server" -msgstr "PostgreSQL サーバを作成したり実行したりするのに必要なプログラム" - -#. description(python-pymongo) +#. description(perl-Date-Calc) msgid "" -"The PyMongo distribution contains tools for interacting with MongoDB " -"database from Python. The bson package is an implementation of the BSON " -"format for Python. The pymongo package is a native Python driver for " -"MongoDB. The gridfs package is a gridfs implementation on top of pymongo." -msgstr "" -"PyMongo ディストリビューションには、 Python から MongoDB データベースにアクセ" -"スするためのツールが含まれています。 bson パッケージは Python 向けのBSON 形式" -"の実装です。 pymongo パッケージは MongoDB 向けのネイティブ Python ドライバで" -"す。 gridfs パッケージは、 pymongo 上で動作する gridfs 実装です。" - -#. description(python-base:python-devel) -msgid "" -"The Python programming language's interpreter can be extended with " -"dynamically loaded extensions and can be embedded in other programs.\n" +"* *\n" "\n" -"This package contains header files, a static library, and development tools " -"for building Python modules, extending the Python interpreter or embedding " -"Python in applications." -msgstr "" -"Python プログラミング言語のインタプリタは、動的に読み込むことができる 拡張を" -"利用することで機能を増やすことができるほか、他のプログラムに埋め込むこともで" -"きます。\n" +" 'use Date::Calc qw( Days_in_Year Days_in_Month ... );'\n" "\n" -"このパッケージには、 Python モジュールを構築したりインタプリタを拡張したり、" -"アプリケーション内に埋め込んだりするためのヘッダファイルやライブラリ、開発" -"ツールが含まれています。" - -#. description(perl-Quantum-Superpositions) -msgid "" -"The Quantum::Superpositions module provides a new scalar data structure: the " -"superposition. In a metaphor drawn from quantum mechanics, superpositions " -"store a collection of values by overlaying them in parallel superimposed " -"states within a single scalar variable." +"* *" msgstr "" -"Quantum::Superpositions モジュールは、\"重ね合わせ\" という新しいスカラーデー" -"タ構造を 提供します。これは量子力学で作られた隠喩で、 重ね合わせとは単一のス" -"カラー値内で同時に重ね合わせられた状態が保存されている ことを指します。" -#. description(perl-Template-Toolkit) +#. summary(perl-Date-Manip) +msgid "Date manipulation routines" +msgstr "日付操作ルーチン" + +#. description(perl-Date-Manip) +#, fuzzy +#| msgid "" +#| "Date::Manip is a series of modules designed to make any common date/time operation easy to do. Operations such as comparing two times, determining a date a given amount of time from another, or parsing international times are all easily done. It deals with time as it is used in the Gregorian calendar (the one currently in use) with full support for time changes due to daylight saving time.\n" +#| "\n" +#| "From the very beginning, the main focus of Date::Manip has been to be able to do ANY desired date/time operation easily. Many other modules exist which may do a subset of these operations quicker or more efficiently, but no other module can do all of the operations available in Date::Manip.\n" +#| "\n" +#| "Since many other date/time modules exist, some of which may do the specific operation(s) you need faster, be sure to read the section SHOULD I USE DATE::MANIP in the Date::Manip::Misc document before deciding which of the Date and Time modules from CPAN is for you. However, if you want one module to do it all, Date::Manip is the one to use.\n" +#| "\n" +#| "Date::Manip has functionality to work with several fundamental types of data.\n" +#| "\n" +#| "* *dates*\n" +#| "\n" +#| " The word date is used extensively here and is somewhat misleading. In Date::Manip, a date consists of three pieces of information: a calendar date, a time of day, and time zone information. Calendar dates and times are fully handled. Time zones are handled as well, but depending on how you use Date::Manip, there may be some limitations as discussed below.\n" +#| "\n" +#| "* *delta*\n" +#| "\n" +#| " A delta is an amount of time (i.e. the amount of time between two different dates). A delta refers only to an amount of time. It includes no information about a starting or ending date/time. Most people will think of a delta as an amount of time, but the term 'time' is already used so much in this module that I didn't want to use it here in order to avoid confusion.\n" +#| "\n" +#| "* *recurrence*\n" +#| "\n" +#| " A recurring event is something which occurs on a regular recurring basis.\n" +#| "\n" +#| "* *holidays* and *events*\n" +#| "\n" +#| " Holidays and events are basically named dates or recurrences.\n" +#| "\n" +#| "Among other things, Date::Manip allow you to:\n" +#| "\n" +#| "* ***\n" +#| "\n" +#| " Enter a date in practically any format you choose.\n" +#| "\n" +#| "* ***\n" +#| "\n" +#| " Compare two dates, entered in widely different formats to determine which is earlier.\n" +#| "\n" +#| "* ***\n" +#| "\n" +#| " Extract any information you want from a date using a format string similar to the Unix date command.\n" +#| "\n" +#| "* ***\n" +#| "\n" +#| " Determine the amount of time between two dates, or add an amount of time to a date to get a second date.\n" +#| "\n" +#| "* ***\n" +#| "\n" +#| " Work with dates with dates using international formats (foreign month names, 12/10/95 referring to October rather than December, etc.).\n" +#| "\n" +#| "* ***\n" +#| "\n" +#| " To find a list of dates where a recurring event happens.\n" +#| "\n" +#| "Each of these tasks is trivial (one or two lines at most) with this package." msgid "" -"The Template Toolkit is a collection of modules which implement a fast, " -"flexible, powerful, and extensible template processing system. It was " -"originally designed and remains primarily useful for generating dynamic web " -"content, but it can be used equally well for processing any other kind of " -"text based documents: HTML, XML, POD, PostScript, LaTeX, and so on.\n" +"Date::Manip is a series of modules designed to make any common date/time operation easy to do. Operations such as comparing two times, determining a date a given amount of time from another, or parsing international times are all easily done. It deals with time as it is used in the Gregorian calendar (the one currently in use) with full support for time changes due to daylight saving time.\n" "\n" -"It can be used as a stand-alone Perl module or embedded within an Apache/" -"mod_perl server for generating highly configurable dynamic web content. A " -"number of Perl scripts are also provided which can greatly simplify the " -"process of creating and managing static web content and other offline " -"document systems." -msgstr "" -"テンプレートツールキットは、高速で柔軟、パワフルで拡張性に富んだテンプレート" -"処理システムのモジュール集です。元々は動的な Web コンテンツを設計したり生成し" -"たりするために作られたものですが、その他の種類のテキスト (たとえば HTML, " -"XML, POD, PostScript, LaTeX など) にも等しく応用することができます。\n" +"From the very beginning, the main focus of Date::Manip has been to be able to do ANY desired date/time operation easily. Many other modules exist which may do a subset of these operations quicker or more efficiently, but no other module can do all of the operations available in Date::Manip.\n" "\n" -"また、本モジュールは単独の Perl モジュールとして使用できるほか、 Apache/" -"mod_perl のサーバに内蔵させて、高度に設定可能な、動的 Web コンテンツの提供に" -"利用することもできます。多数の Perl スクリプトも含まれていて、静的な Web コン" -"テンツやその他のオフライン文書システムを作成したり管理したりするのを簡易化す" -"ることもできます。" - -#. description(perl-Text-Iconv) -msgid "" -"The Text::Iconv module provides a Perl interface to the iconv() function as " -"defined by the Single UNIX Specification.\n" +"Since many other date/time modules exist, some of which may do the specific operation(s) you need faster, be sure to read the Date::Manip::Misc/\"SHOULD I USE DATE::MANIP\" manpage before deciding which of the Date and Time modules from CPAN is for you. However, if you want one module to do it all, Date::Manip is the one to use.\n" "\n" -"The convert() method converts the encoding of characters in the input string " -"from the fromcode codeset to the tocode codeset, and returns the result.\n" +"Date::Manip has functionality to work with several fundamental types of data.\n" "\n" -"Settings of fromcode and tocode and their permitted combinations are " -"implementation-dependent. Valid values are specified in the system " -"documentation; the iconv(1) utility should also provide a -l option that " -"lists all supported codesets." -msgstr "" -"Text::Iconv モジュールは、 Single UNIX Specification で規定された iconv() 関" -"数に対して、この Perl インターフェイスを提供します。\n" +"* *dates*\n" "\n" -"convert() メソッドは入力文字列の文字エンコーディングを、 fromcode のコード" -"セットから tocode のコードセットに変換し、結果を返します。\n" +" The word date is used extensively here and is somewhat misleading. In Date::Manip, a date consists of three pieces of information: a calendar date, a time of day, and time zone information. Calendar dates and times are fully handled. Time zones are handled as well, but depending on how you use Date::Manip, there may be some limitations as discussed below.\n" "\n" -"fromcode と tocode の設定と、設定可能な組み合わせについては、実装に依存した作" -"りになっています。正しい値はシステムのドキュメンテーションをお読みください; " -"iconv(1) ユーティリティでは、 -l オプションで対応するコードセットの一覧を表示" -"することができます。" - -#. description(perl-Unicode-Map8) -msgid "" -"The Unicode::Map8 class implements efficient mapping tables between 8-bit " -"character sets and 16-bit character sets like Unicode. The tables are " -"efficient both in terms of space allocated and translation speed. The 16-bit " -"strings are assumed to use network byte order." -msgstr "" -"Unicode::Map8 クラスは、 8 ビットキャラクタセットと Unicode のような 16 ビッ" -"トキャラクタセット の間を効果的にマッピングする機能を実装しています。 この" -"テーブルは割り当てる領域や変換速度の面で便利な形になっています。 なお、 16 " -"ビット文字列はネットワークバイトオーダーであることを前提にしています。" - -#. description(perl-YAML) -msgid "" -"The YAML.pm module implements a YAML Loader and Dumper based on the YAML 1.0 " -"specification. the http://www.yaml.org/spec/ manpage\n" +"* *delta*\n" "\n" -"YAML is a generic data serialization language that is optimized for human " -"readability. It can be used to express the data structures of most modern " -"programming languages. (Including Perl!!!)\n" +" A delta is an amount of time (i.e. the amount of time between two different dates). A delta refers only to an amount of time. It includes no information about a starting or ending date/time. Most people will think of a delta as an amount of time, but the term 'time' is already used so much in this module that I didn't want to use it here in order to avoid confusion.\n" "\n" -"For information on the YAML syntax, please refer to the YAML specification." -msgstr "" -"YAML.pm は YAML 1.0 仕様をベースにした YML ローダ/ダンパーです。詳しくは" -"http://www.yaml.org/spec/ をお読みください。\n" +"* *recurrence*\n" "\n" -"YAML は人間の可読性に最適化されているデータ直列化言語です。 Perl を含む多くの" -"近代的プログラミング言語のデータ構造を表現するのに使用することができます。\n" +" A recurring event is something which occurs on a regular recurring basis.\n" "\n" -"YAML の文法について、詳しくは YAML 仕様をお読みください。" - -#. description(perl-Compress-Bzip2) -msgid "" -"The _Compress::Bzip2_ module provides a Perl interface to the _Bzip2_ " -"compression library (see the /AUTHOR manpage for details about where to get " -"_Bzip2_). A relevant subset of the functionality provided by _Bzip2_ is " -"available in _Compress::Bzip2_.\n" +"* *holidays* and *events*\n" "\n" -"All string parameters can either be a scalar or a scalar reference.\n" +" Holidays and events are basically named dates or recurrences.\n" "\n" -"The module can be split into two general areas of functionality, namely in-" -"memory compression/decompression and read/write access to _bzip2_ files. " -"Each of these areas will be discussed separately below." -msgstr "" -"_Compress::Bzip2_ モジュールは、 _Bzip2_ 圧縮ライブラリに対する Perl インター" -"フェイスを提供しています (_Bzip2_ の取得方法についての詳細は、マニュアルペー" -"ジ /AUTHOR をお読みください) 。 _Bzip2_ で提供されているその他の機能について" -"も、 _Compress::Bzip2_ で利用できます。\n" +"Among other things, Date::Manip allow you to:\n" "\n" -"全ての文字列パラメータは、スカラー値またはスカラー値の参照して指定することが" -"できます。\n" +"* ***\n" "\n" -"このモジュールは、メモリ内での圧縮展開と _bzip2_ ファイルの読み書きアクセスで" -"大きく 2 つの機能に分けられます。それぞれの領域について、詳しくは説明文書をお" -"読みください。" - -#. summary(pyzy:pyzy-db-android) -msgid "The android phrase database for pyzy" -msgstr "pyzy 向け Android フレーズデータベース" - -#. description(perl-autobox) -msgid "" -"The autobox pragma allows methods to be called on integers, floats, strings, " -"arrays, hashes, and code references in exactly the same manner as blessed " -"references.\n" +" Enter a date in practically any format you choose.\n" "\n" -"The autoboxing is transparent: boxed values are not blessed into their (user-" -"defined) implementation class (unless the method elects to bestow such a " -"blessing) - they simply use its methods as though they are.\n" +"* ***\n" "\n" -"The classes (packages) into which the native types are boxed are fully " -"configurable. By default, a method invoked on a non-object value is assumed " -"to be defined in a class whose name corresponds to the 'ref()' type of that " -"value - or SCALAR if the value is a non-reference." -msgstr "" -"autobox pragma は整数や浮動小数、文字列や配列、ハッシュやコード参照などをブレ" -"スと全く同じやり方で呼び出すことができます。\n" +" Compare two dates, entered in widely different formats to determine which is earlier.\n" "\n" -"autobox は透過的に動作します: ボックス内の値はそれらの (ユーザ定義の) 実装ク" -"ラス内にブレスされることはなく (メソッドがそのようなブレス処理を意図的に選択" -"しない限り) 、単にメソッドを呼び出すだけの処理にすることができます。\n" +"* ***\n" "\n" -"ネイティブな型がボックス化されているクラス (パッケージ) は、全てを設定するこ" -"とができます。既定では非オブジェクト値で実行されたメソッドは、その値の " -"'ref()' 型の関係づけられた名前のクラスで定義されているものと判断します。それ" -"以外の場合は、値は非参照のスカラとして呼び出されます。" - -#. description(python-flickrapi) -msgid "" -"The easiest to use, most complete, and most actively developed Python " -"interface to the Flickr API. It includes support for authorized and non-" -"authorized access, uploading and replacing photos, and all Flickr API " -"functions." -msgstr "" -"使いやすくほぼ完全で、もっとも活動的に開発されている Flickr API に対する" -"Python インターフェイスです。認証済み/未認証の両方に対応しているほか、写真の" -"アップロードや配置など、すべての Flickr API 機能に対応しています。" - -#. description(python-fcgi) -msgid "" -"The fcgi.py Python module handles communication with the FastCGI module from " -"the Apache or Stronghold web server without using the FastCGI developers " -"kit. It will also work in a non-FastCGI environment, (straight CGI)." -msgstr "" -"fcgi.py Python モジュールは、 FastCGI の開発キットを使用することなく、 " -"Apache や Stronghold Web サーバから提供されている FastCGI モジュールとの通信" -"を行なうモジュールです。非 FastCGI 環境 (つまり純粋な CGI) 環境でも動作しま" -"す。" - -#. description(perl-Module-Runtime) -msgid "" -"The functions exported by this module deal with runtime handling of Perl " -"modules, which are normally handled at compile time. This module avoids " -"using any other modules, so that it can be used in low-level " -"infrastructure.\n" +" Extract any information you want from a date using a format string similar to the Unix date command.\n" "\n" -"The parts of this module that work with module names apply the same syntax " -"that is used for barewords in Perl source. In principle this syntax can vary " -"between versions of Perl, and this module applies the syntax of the Perl on " -"which it is running. In practice the usable syntax hasn't changed yet. " -"There's some intent for Unicode module names to be supported in the future, " -"but this hasn't yet amounted to any consistent facility.\n" +"* ***\n" "\n" -"The functions of this module whose purpose is to load modules include " -"workarounds for three old Perl core bugs regarding 'require'. These " -"workarounds are applied on any Perl version where the bugs exist, except for " -"a case where one of the bugs cannot be adequately worked around in pure Perl." +" Determine the amount of time between two dates, or add an amount of time to a date to get a second date.\n" +"\n" +"* ***\n" +"\n" +" Work with dates with dates using international formats (foreign month names, 12/10/95 referring to October rather than December, etc.).\n" +"\n" +"* ***\n" +"\n" +" To find a list of dates where a recurring event happens.\n" +"\n" +"Each of these tasks is trivial (one or two lines at most) with this package." msgstr "" -"このモジュールが提供する関数は、 Perl モジュールの実行時処理を取り扱うもので" -"す。 Perl のモジュールは通常コンパイル時に処理されるもので、このモジュールは" -"一切のモジュールと依存関係を持たない仕組みになっていることから、低レベルな構" -"造になっています。\n" +"Date::Manip は、一般的な日付/時刻操作を簡単に行なうために設計されたモジュール集です。操作としては 2 つの時刻に対する比較のほか、一方と他方の時刻の差を計算や協定世界時の処理などを、簡単に行なうことができます。時刻はグレゴリオ暦(現在使用されている暦のうちの 1 つ) として扱う仕組みで、サマータイムなどの調整にも完全対応しています。\n" "\n" -"本モジュール内の部品のうち、モジュール名での処理を行なうものは、 Perl ソース" -"内で使用していた元々のものと同じ文法になっています。また、この文法は一般に、" -"Perl のバージョン間で異なる構造になっているため、このモジュールでは実行中の" -"Perl のバージョンに合わせて文法が変わる仕組みになっています。実際に使用する文" -"法が変わったりしていることはありませんが、将来的に Unicode のモジュール名に対" -"応する可能性を考えると、これは一貫した仕組みとは呼べないものなっています。\n" +"開発当初の段階から、 Date::Manip は必要な日付/時刻処理を簡単に行なうことができるようになっています。既にある他の多くのモジュールは、これらの処理をより素早く、効率的に処理できる仕組みを備えていますが、これらは Date::Manip にあるような処理の全てを実行できわけではありません。\n" "\n" -"このモジュールの機能は、古い Perl コアに存在していた 3 種類の 'require' まわ" -"りのバグに回避策を設定してモジュールを読み込むことにあります。これらの回避策" -"は、バグの存在する全てのバージョンに対して適用されますが、純粋な Perl では簡" -"単に解決できないバグは除外されています。" - -#. description(perl-File-ShareDir) -msgid "" -"The intent of File::ShareDir is to provide a companion to Class::Inspector " -"and File::HomeDir, modules that take a process that is well-known by " -"advanced Perl developers but gets a little tricky, and make it more " -"available to the larger Perl community.\n" +"既に他の多くの日付/時刻モジュールが存在していて、それらは場合によっては高速に処理できる仕組みを備えていることから、事前に Date::Manip::Misc ドキュメントをお読みになり、 CPAN から提供されるモジュールのうちのどのモジュールが適切なのかを判断してからお使いください。全ての作業を単一のモジュールで扱いたい場合には、本モジュールがお勧めです。\n" +"Date::Manip には様々な種類のデータを処理するための機能が備わっています。\n" "\n" -"Quite often you want or need your Perl module (CPAN or otherwise) to have " -"access to a large amount of read-only data that is stored on the file-system " -"at run-time.\n" +"* *日付*\n" "\n" -"On a linux-like system, this would be in a place such as /usr/share, however " -"Perl runs on a wide variety of different systems, and so the use of any one " -"location is unreliable.\n" +" 日付という言葉は幅広い意味で使用されているもので、よく間違えられる用語でもあります。 Date::Manip では、日付には 3 種類の情報が含まれています: カレンダーの日付、時刻、タイムゾーン情報です。カレンダーの日付と時刻は完全に処理することができます。タイムゾーンについても同様ですが、Date::Manip の使い方によっては、下記に示すとおりいくつかの制限があります。\n" "\n" -"Perl provides a little-known method for doing this, but almost nobody is " -"aware that it exists. As a result, module authors often go through some very " -"strange ways to make the data available to their code.\n" +"* *差分*\n" "\n" -"The most common of these is to dump the data out to an enormous Perl data " -"structure and save it into the module itself. The result are enormous multi-" -"megabyte .pm files that chew up a lot of memory needlessly.\n" +" 差分とは時刻の量を表わした数値 (2 つの異なる日付の差) を意味します。差分は時刻の量のみを意味する言葉で、開始や終了の日時を持たない値になっています。多くの人々にとって、差分とは時刻の量を意味するものですが、 '時刻' という用語は既にそのモジュール内で多数使用されているため、混乱を防ぐために別の言葉を用意して説明しています。\n" "\n" -"Author:\n" -"------- Adam Kennedy <adamk@cpan.org>" -msgstr "" -"File::ShareDir の目的は、 Class::Inspector や File::HomeDir に対する手引きと" -"なることです。これらのモジュールは Perl を利用する熟練した開発者がよく知るも" -"のですが、少し奇妙な仕組みであるため、より広い Perl のコミュニティに向けて作" -"られています。\n" +"* *繰り返し*\n" "\n" -"ファイルシステム内に保存された巨大なデータファイルに対して、読み込みのみの高" -"速なアクセスを行なう Perl モジュール (CPAN など) は、よく必要とされるもので" -"す。\n" +" 一定の周期で発生するイベントを意味します。\n" "\n" -"Linux 系のシステムでは、これらは /usr/share などのディレクトリに配置されます" -"が、Perl は幅広いシステムで使用されるものであるため、このディレクトリをそのま" -"ま利用することはできません。\n" +"* *祝日* と *イベント*\n" "\n" -"Perl はこれを行なうために少し知られた機能を提供していますが、それが存在してい" -"ることはあまり知られていません。結果として、モジュールの作者はコード内からそ" -"れらの共有データを使用する際、奇妙な方法を実装して実現している状況です。\n" +" 祝日とイベントは、日付と周期に名前が付けられたものを意味します。\n" "\n" -"よくあるやり方としてのは、主に巨大な Perl のデータ構造を出力し、モジュール内" -"に保存するようなやり方です。出力結果は巨大な .pm ファイルになるため、不要なメ" -"モリを対象に消費することになってしまいます。\n" +"それ以外にも、 Date::Manip では下記のようなことを実施することができます:\n" "\n" -"作者:\n" -"----- Adam Kennedy <adamk@cpan.org>" - -#. description(perl-Test-Script) -msgid "" -"The intent of this module is to provide a series of basic tests for 80% of " -"the testing you will need to do for scripts in the script (or bin as is also " -"commonly used) paths of your Perl distribution.\n" +"* ***\n" "\n" -"Author:\n" -"------- Adam Kennedy <adamk@cpan.org>" -msgstr "" -"このモジュールの目的は、スクリプトに対するテスト要件のうち、 80% までを占める" -"基礎テストの機能を提供することにあります。これらは、 Perl 配布物のパス内にあ" -"るスクリプト (またはよく使用されるバイナリ) を利用します。\n" +" 事実上、ほぼ全ての書式で自由に日付入力を行なうことができます。\n" "\n" -"作者:\n" -"----- Adam Kennedy <adamk@cpan.org>" - -#. description(python-libxml2) -msgid "" -"The libxml2-python package contains a module that permits applications " -"written in the Python programming language to use the interface supplied by " -"the libxml2 library to manipulate XML files.\n" +"* ***\n" "\n" -"This library allows manipulation of XML files. It includes support for " -"reading, modifying, and writing XML and HTML files. There is DTD support " -"that includes parsing and validation even with complex DTDs, either at parse " -"time or later once the document has been modified." -msgstr "" -"libxml2-python には、 Python プログラミング言語内から XML ファイルを操作する" -"ため、 libxml2 で提供されているインターフェイスを呼び出すためのモジュールが含" -"まれています。\n" +" それぞれ大きく異なる書式の 2 つの日付を比較し、どちらが先の日付なのかを判断することができます。\n" "\n" -"このライブラリでは XML ファイルを操作することができます。 XML や HTML ファイ" -"ルを読み込んだり修正したり、書き込んだりすることができるようになっています。" -"また DTD サポートも含まれています。これは複雑な DTD であってもそれを解析して" -"検証する機能を提供します。もちろんそれは読み込み時でもドキュメントの修正後で" -"もかまいません。" +"* ***\n" +"\n" +" Unix の date コマンドのように、書式文字列を利用して、日付から必要な情報を抽出することができます。\n" +"\n" +"* ***\n" +"\n" +" 2 つの日付の差を計算することができるほか、時刻に値を足してもう 1 つの日付を作成することができます。\n" +"\n" +"* ***\n" +"\n" +" 国際化された書式による日付処理 (月名称を含む。 12/10/95 は 12 月ではなく 10 月を意味するものとして扱います) 。\n" +"\n" +"* ***\n" +"\n" +" 繰り返しイベントが発生する日付の一覧表示\n" +"\n" +"パッケージ内では、それぞれの処理は平凡な (多くても数行程度) 記述で作成されています。" -#. description(perl-HTML-Clean) +#. summary(perl-Devel-GlobalDestruction) +msgid "Provides function returning the equivalent of" +msgstr "古いバージョンの Perl における DESTRUCT と同等の機能" + +#. description(perl-Devel-GlobalDestruction) msgid "" -"The majority of the web pages of the internet today are much larger than " -"they need to be. The reason for this is that HTML tends to be stored in a " -"human readable format, with indenting, newlines and comments.\n" +"Perl's global destruction is a little tricky to deal with WRT finalizers because it's not ordered and objects can sometimes disappear.\n" "\n" -"However, all of these comments, whitespace etc. are ignored by the browser, " -"and needlessly lengthen download times.\n" +"Writing defensive destructors is hard and annoying, and usually if global destruction is happening you only need the destructors that free up non process local resources to actually execute.\n" "\n" -"Second, many people are using WYSIWYG HTML editors these days. This makes " -"creating content easy. However these editors can cause a number of " -"compatibility problems by tying themselves to a particular browser or " -"operating system." +"For these constructors you can avoid the mess by simply bailing out if global destruction is in effect." msgstr "" -"インターネット上にある多くの Web ページはその要件よりも ずっと大きなサイズに" -"なってしまっています。このようなことが起こるのは HTML を人間にとって読みやす" -"い書式で書いて保存しているためで、 インデントや改行、コメントなどが含まれてい" -"ます。\n" +"Perl のグローバルなデストラクタ処理は、その処理が順序通りにはいかず、オブジェクトが時折消えてしまうものであることから、 WRT ファイナライザを扱う場合に時折トリッキーなものになります。\n" "\n" -" しかしながら、これらのコメントや空白の全ては ブラウザが無視するものであり、" -"不用意にダウンロード時間を伸ばす結果になっています。\n" +"保護型のデストラクタの作成は面倒で厄介なもので、通常はグローバルなデストラクタ処理が発生する場合、実際に実行されるべき非プロセスのローカルリソースを開放するデストラクタのみが必要となります。\n" "\n" -" また、多くの人々は WYSIWYG (実際にユーザが閲覧するイメージを直接編集できる) " -"の HTML エディタを使用しているというのも一つの理由です。これによってコンテン" -"ツを作りやすいものに していますが、これらのエディタは特定のブラウザやオペレー" -"ティングシステムで 数多くの互換性問題を引き起こすものにもなっています。" +"これらのコンストラクタのため、グローバルなデストラクタ処理が動作する際、単純にそれらを除外することで問題を回避します。" -#. description(perl-Crypt-DES) +#. summary(perl-Devel-OverloadInfo) +msgid "Introspect Overloaded Operators" +msgstr "" + +#. description(perl-Devel-OverloadInfo) +msgid "Devel::OverloadInfo returns information about overload operators for a given class (or object), including where in the inheritance hierarchy the overloads are declared and where the code implementing it is." +msgstr "" + +#. summary(perl-Devel-StackTrace) +msgid "An object representing a stack trace" +msgstr "" + +#. description(perl-Devel-StackTrace) msgid "" -"The module implements the Crypt::CBC interface, which has the following " -"methods\n" +"The 'Devel::StackTrace' module contains two classes, C,Devel::StackTrace> and the Devel::StackTrace::Frame manpage. These objects encapsulate the information that can retrieved via Perl's 'caller()' function, as well as providing a simple interface to this data.\n" "\n" -"* blocksize =item keysize =item encrypt =item decrypt" -msgstr "" -"このモジュールは Crypt::CBC インターフェイスを実装するもので、下記のメソッド" -"が用意されています:\n" +"The 'Devel::StackTrace' object contains a set of 'Devel::StackTrace::Frame' objects, one for each level of the stack. The frames contain all the data available from 'caller()'.\n" "\n" -"* blocksize =item keysize =item encrypt =item decrypt" +"This code was created to support my the Exception::Class::Base manpage class (part of the Exception::Class manpage) but may be useful in other contexts." +msgstr "" -#. summary(pcmanfm) -msgid "The next generation LXDE file manager" -msgstr "次世代の LXDE ファイルマネージャ" +#. summary(perl-Email-Date-Format) +#, fuzzy +#| msgid "Produce RFC 2822 date strings" +msgid "produce RFC 2822 date strings" +msgstr "Email::Date::Format - RFC 2822 形式の日付文字列を生成" -#. summary(pyzy:pyzy-db-open-phrase) -msgid "The open phrase database for pyzy" -msgstr "pyzy 向けオープンフレーズデータベース" +#. description(perl-Email-Date-Format) +msgid "This module provides a simple means for generating an RFC 2822 compliant datetime string. (In case you care, they're not RFC 822 dates, because they use a four digit year, which is not allowed in RFC 822.)" +msgstr "このモジュールは RFC 2822 互換の日時文字列を生成するためのシンプルな方法を提供します。 (なお、 RFC 822 形式の日付ではないことに注意してください。 RFC 822 では許可されない 4 桁の年を使用するためです)" -#. description(pyzy:pyzy-db-android) -msgid "The phrase database for pyzy from android project." -msgstr "Android プロジェクト提供の pyzy 向けフレーズデータベースです。" +#. summary(perl-Error) +msgid "Error/exception handling in an OO-ish way" +msgstr "オブジェクト指向のやり方でのエラー/例外処理" -#. description(pyzy:pyzy-db-open-phrase) -msgid "The phrase database for pyzy from open-phrase project." -msgstr "open-phrase プロジェクト提供の pyzy 向けフレーズデータベースです。" - -#. description(perl-ExtUtils-PkgConfig) +#. description(perl-Error) msgid "" -"The pkg-config program retrieves information about installed libraries, " -"usually for the purposes of compiling against and linking to them.\n" +"The 'Error' package provides two interfaces. Firstly 'Error' provides a procedural interface to exception handling. Secondly 'Error' is a base class for errors/exceptions that can either be thrown, for subsequent catch, or can simply be recorded.\n" "\n" -"ExtUtils::PkgConfig is a very simplistic interface to this utility, intended " -"for use in the Makefile.PL of perl extensions which bind libraries that pkg-" -"config knows. It is really just boilerplate code that you would've written " -"yourself." +"Errors in the class 'Error' should not be thrown directly, but the user should throw errors from a sub-class of 'Error'." msgstr "" -"pkg-config プログラムはインストールされたライブラリに関する情報を取得します。" -"通常はそれらのライブラリを利用してコンパイルしたり、リンクしたりする際に使用" -"します。\n" +"'Error' パッケージには 2 つのインターフェイスが存在します。 1 つめは例外処理に対するプロシージャ型のインターフェイス、 2 つめは後でキャッチするためにスローしたり、単純に記録したりするためのエラー/例外用ベースクラスです。\n" "\n" -"ExtUtils::PkgConfig はこのユーティリティに対するとてもシンプルなインターフェ" -"イスで、 Makefile.PL から pkg-config が知っているライブラリに対して、問い合わ" -"せを実施するのに使用します。これはご自分でも記述可能な、文例コードとしても利" -"用できます。" +"'Error' クラス内でのエラーは直接投げられるべきものですが、ユーザ側では'Error' のサブクラスからのエラーを投げるべきです。" -#. description(popt:popt-devel) -msgid "" -"The popt-devel package includes header files and libraries necessary for " -"developing programs which use the popt C library. It contains the API " -"documentation of the popt library, too." -msgstr "" -"popt-devel パッケージには、 popt C 言語ライブラリを使用するプログラムを開発す" -"るのに必要な、ヘッダファイルとライブラリが含まれています。popt ライブラリの " -"API ドキュメンテーションも含まれています。" +#. summary(perl-Eval-Closure) +#, fuzzy +#| msgid "Safely and cleanly create closures via string eval" +msgid "Safely and Cleanly Create Closures Via String Eval" +msgstr "文字列の eval に対する安全でクリーンなクロージャの作成" -#. description(prctl) +#. description(perl-Eval-Closure) msgid "" -"The prctl utility allows a user to control certain process behaviors in the " -"runtime environment." +"String eval is often used for dynamic code generation. For instance, 'Moose' uses it heavily, to generate inlined versions of accessors and constructors, which speeds code up at runtime by a significant amount. String eval is not without its issues however - it's difficult to control the scope it's used in (which determines which variables are in scope inside the eval), and it's easy to miss compilation errors, since eval catches them and sticks them in $@ instead.\n" +"\n" +"This module attempts to solve these problems. It provides an 'eval_closure' function, which evals a string in a clean environment, other than a fixed list of specified variables. Compilation errors are rethrown automatically." msgstr "" -"prctl ユーティリティは、ユーザに対して実行環境におけるプロセスの振る舞いを制" -"御する機能を提供します。" +"文字列の eval は動的なコード生成で良く用いられる方法です。たとえば 'Moose' をうまく使用することで、アクセサやコンストラクタをインラインで生成し、実行時の速度を劇的に向上させるようなこともできます。ただし、 eval は問題を発生させやすい仕組みであり、使用するスコープをうまく制御するのは難しい仕組みでもあります (eval 内でスコープ内にある変数は何か、など) 。また、コンパイルエラーを発生させやすいものでもあるため、 eval で発生する問題を捉えて、問題があれば $@ にその内容を出力するような仕組みもあります。\n" +"\n" +"このモジュールは、これらの問題への解法となるべきものです。 'eval_closure' という関数は、変数を指定して与えるのではなく、指定された文字列をクリーンな環境下で eval します。コンパイルエラーについても、自動的に再投入されます。" -#. description(proxymngr) -msgid "" -"The proxy manager (proxymngr) is responsible for resolving requests from " -"xfindproxy (and other similar clients), starting new proxies when " -"appropriate, and keeping track of all of the available proxy services. The " -"proxy manager strives to reuse existing proxies whenever possible." -msgstr "" -"プロキシマネージャ (proxymngr) は、 xfindproxy (または類似のクライアント)から" -"の要求を解決するための仕組みで、必要であれば新しいプロキシを起動したり、利用" -"可能なすべてのプロキシサービスについて、状態を追跡したりすることができます。" -"プロキシマネージャは、可能な限り既存のプロキシを再利用します。" +#. summary(perl-ExtUtils-Depends) +msgid "Easily build XS extensions that depend on XS extensions" +msgstr "XS 拡張に依存した構築しやすい XS 拡張" -#. description(python-pyparsing) +#. description(perl-ExtUtils-Depends) +#, fuzzy +#| msgid "" +#| "This module tries to make it easy to build Perl extensions that use functions and typemaps provided by other perl extensions. This means that a perl extension is treated like a shared library that provides also a C and an XS interface besides the perl one.\n" +#| "\n" +#| "This works as long as the base extension is loaded with the RTLD_GLOBAL flag (usually done with a\n" +#| "\n" +#| "\tsub dl_load_flags {0x01}\n" +#| "\n" +#| "in the main .pm file) if you need to use functions defined in the module.\n" +#| "\n" +#| "The basic scheme of operation is to collect information about a module in the instance, and then store that data in the Perl library where it may be retrieved later. The object can also reformat this information into the data structures required by ExtUtils::MakeMaker's WriteMakefile function.\n" +#| "\n" +#| "When creating a new Depends object, you give it a name, which is the name of the module you are building. You can also specify the names of modules on which this module depends. These dependencies will be loaded automatically, and their typemaps, header files, etc merged with your new object's stuff. When you store the data for your object, the list of dependencies are stored with it, so that another module depending on your needn't know on exactly which modules yours depends.\n" +#| "\n" +#| "For example:\n" +#| "\n" +#| " Gtk2 depends on Glib\n" +#| "\n" +#| " Gnome2::Canvas depends on Gtk2\n" +#| "\n" +#| " ExtUtils::Depends->new ('Gnome2::Canvas', 'Gtk2'); this command automatically brings in all the stuff needed for Glib, since Gtk2 depends on it." msgid "" -"The pyparsing module is an alternative approach to creating and executing " -"simple grammars, vs. the traditional lex/yacc approach, or the use of " -"regular expressions. The pyparsing module provides a library of classes that " -"client code uses to construct the grammar directly in Python code." -msgstr "" -"pyparsing モジュールは、従来の lex/yacc のアプローチ、もしくは正規表現などの" -"シンプルな文法を作成して実行することができる、代替のアプローチです。" -"pyparsing モジュールは、 Python コード内で文法処理を直接構築することのでき" -"る、クライアントコードを含むクラスライブラリを提供します。" - -#. description(python-dateutil) -msgid "" -"The python dateutil module provides powerful extensions to the standard " -"datetime module.\n" +"This module tries to make it easy to build Perl extensions that use functions and typemaps provided by other perl extensions. This means that a perl extension is treated like a shared library that provides also a C and an XS interface besides the perl one.\n" "\n" -"* Computing of relative deltas (next month, next year, next monday, last " -"week of month, etc.)\n" +"This works as long as the base extension is loaded with the RTLD_GLOBAL flag (usually done with a\n" "\n" -"* Computing of relative deltas between two given dates and/or datetime " -"objects\n" +"\tsub dl_load_flags {0x01}\n" "\n" -"* Computing of dates based on very flexible recurrence rules, using a " -"superset of the iCalendar specification. Parsing of RFC strings is " -"supported as well.\n" +"in the main .pm file) if you need to use functions defined in the module.\n" "\n" -"* Generic parsing of dates in almost any string format.\n" +"The basic scheme of operation is to collect information about a module in the instance, and then store that data in the Perl library where it may be retrieved later. The object can also reformat this information into the data structures required by ExtUtils::MakeMaker's WriteMakefile function.\n" "\n" -"* Timezone (tzinfo) implementations for tzfile(5) format files (/etc/" -"localtime, /usr/share/zoneinfo, etc.), TZ environment string (in all " -"known formats), iCalendar format files, given ranges (with help from " -"relative deltas), local machine timezone, fixed offset timezone, UTC " -"timezone, and Windows registry-based time zones.\n" +"For information on how to make your module fit into this scheme, see the /\"hashref = ExtUtils::Depends::load (name)\" manpage.\n" "\n" -"* Internal up-to-date world timezone information based on Olson's " -"database.\n" +"When creating a new Depends object, you give it a name, which is the name of the module you are building. You can also specify the names of modules on which this module depends. These dependencies will be loaded automatically, and their typemaps, header files, etc merged with your new object's stuff. When you store the data for your object, the list of dependencies are stored with it, so that another module depending on your needn't know on exactly which modules yours depends.\n" "\n" -"* Computing of Easter Sunday dates for any given year, using Western, " -"Orthodox or Julian algorithms." +"For example:\n" +"\n" +" Gtk2 depends on Glib\n" +"\n" +" Gnome2::Canvas depends on Gtk2\n" +"\n" +" ExtUtils::Depends->new ('Gnome2::Canvas', 'Gtk2'); this command automatically brings in all the stuff needed for Glib, since Gtk2 depends on it.\n" +"\n" +"When the configuration information is saved, it also includes a class method called 'Inline', inheritable by your module. This allows you in your module to simply say at the top:\n" +"\n" +" package Mymod; use parent 'Mymod::Install::Files'; # to inherit 'Inline' method\n" +"\n" +"And users of 'Mymod' who want to write inline code (using the Inline manpage) will simply be able to write:\n" +"\n" +" use Inline with => 'Mymod';\n" +"\n" +"And all the necessary header files, defines, and libraries will be added for them.\n" +"\n" +"The 'Mymod::Install::Files' will also implement a 'deps' method, which will return a list of any modules that 'Mymod' depends on - you will not normally need to use this:\n" +"\n" +" require Mymod::Install::Files; @deps = Mymod::Install::Files->deps;" msgstr "" -"Python dateutil モジュールは、標準の datetime モジュールに対するパワフルな拡" -"張を提供します。\n" +"このモジュールは、他の Perl 拡張が提供する関数やタイプマップを使用した新しい Perl 拡張の作成を支援するモジュールです。つまり、この Perl 拡張はC 言語で提供されているような共有ライブラリとして動作するもので、 Perl では XS インターフェイスと呼ばれています。\n" "\n" -"* 相対的な日時の計算 (翌月、翌年、翌月曜日、月の最終週など)\n" +"モジュール内で定義されている関数を使用したい場合、基本部分の拡張を RTLD_GLOBAL フラグ付きで読み込むこと(通常はメインの .pm ファイル内に\n" "\n" -"* 指定した日時と datetime オブジェクトとの間の差の計算\n" +"\tsub dl_load_flags {0x01}\n" "\n" -"* iCalendar 仕様のスーパーセットを利用した、とても柔軟な繰り返しルールを基礎" -"にする日付計算。 RFC 文字列の処理についても対応しています。\n" +"を書き込んで行ないます) で動作します。\n" "\n" -"* ほぼすべての文字列書式に対応した日付処理\n" +"基本的な動作としては、インスタンス内のモジュールに関する情報を収集し、Perl ライブラリ内のデータをあとから採取できるように、データを保存します。オブジェクト側ではこの情報を再度データ構造に書式化し、 ExtUtils::MakeMaker のWriteMakefile 関数で必要な形にします。\n" "\n" -"* tzfile(5) 形式のファイル (/etc/localtime, /usr/share/zoneinfo など) や TZ " -"環境変数 (すべての既知の形式に対応) 、 iCalendar 形式のファイルや範囲指定 (相" -"対日時機能を使用) 、ローカルマシンのタイムゾーンや固定のタイムゾーン差分、 " -"UTC タイムゾーンや Windows のレジストリベースのタイムゾーンに対応した、タイム" -"ゾーン (tzinfo) 実装\n" +"新しい Depends オブジェクトを作成すると、構築するモジュールの名前を設定します。また、このモジュールが必要とするモジュールについても名前を設定します。これらの依存関係は自動的に読み込まれ、タイプマップやヘッダファイルなどは新しいオブジェクトの要素として組み込まれます。そのオブジェクトに対してデータを保存すると依存関係の一覧が保存され、どのようなモジュールに依存しているのかを知ることなく依存先のモジュールで作業を行なうことができます。\n" "\n" -"* Olson データベースを基礎にした、内蔵型の最新のタイムゾーン情報\n" +"例:\n" "\n" -"* 指定した年の復活祭の日曜日を計算する機能。西暦、正教会暦、ユリウス暦のいず" -"れかを使用することができます。" +" Gtk2 は Glib に依存しています。\n" +"\n" +" Gnome2::Canvas は Gtk2 に依存しています。\n" +"\n" +" ExtUtils::Depends->new ('Gnome2::Canvas', 'Gtk2'); このように実行すると、 Glib に対して必要なもの全てが自動的に組み込まれます。" -#. description(quota:quota-nfs) -msgid "The quotad init script, which provides quota support on NFS mounts." -msgstr "" -"NFS のマウントに対して容量制限を行なうことができる、 quotad 初期化スクリプト" -"です。" +#. summary(perl-ExtUtils-PkgConfig) +#, fuzzy +#| msgid "simplistic interface to pkg-config" +msgid "Simplistic Interface to Pkg-Config" +msgstr "pkg-config に対する単純なインターフェイス" -#. summary(razor-agents:perl-razor-agents) -msgid "The required perl modules for razor-agents" -msgstr "razor-agents 向け必須 Perl モジュール" - -#. description(php5:php5-tokenizer) +#. description(perl-ExtUtils-PkgConfig) msgid "" -"The tokenizer functions provide an interface to the PHP tokenizer embedded " -"in the Zend Engine. Using these functions you may write your own PHP source " -"analyzing or modification tools without having to deal with the language " -"specification at the lexical level." +"The pkg-config program retrieves information about installed libraries, usually for the purposes of compiling against and linking to them.\n" +"\n" +"ExtUtils::PkgConfig is a very simplistic interface to this utility, intended for use in the Makefile.PL of perl extensions which bind libraries that pkg-config knows. It is really just boilerplate code that you would've written yourself." msgstr "" -"このトークン化関数は、 Zend エンジン内に内蔵されている PHP トークン化機能に対" -"するインターフェイス機能を提供します。これらの関数を利用することで、 PHP 言語" -"を語彙レベルで取り扱うことなく、ソースコードを分析したり修正したりすることが" -"できます。" +"pkg-config プログラムはインストールされたライブラリに関する情報を取得します。通常はそれらのライブラリを利用してコンパイルしたり、リンクしたりする際に使用します。\n" +"\n" +"ExtUtils::PkgConfig はこのユーティリティに対するとてもシンプルなインターフェイスで、 Makefile.PL から pkg-config が知っているライブラリに対して、問い合わせを実施するのに使用します。これはご自分でも記述可能な、文例コードとしても利用できます。" -#. description(perl-Chart) -msgid "" -"These manpages give you the most important information about Chart. There is " -"also a complete documentation (Documentation.pdf) within the Chart package. " -"Look at it to get more information. This module is an attempt to build a " -"general purpose graphing module that is easily modified and expanded. I " -"borrowed most of the API from Martien Verbruggen's GIFgraph module. I liked " -"most of GIFgraph, but I thought it was to difficult to modify, and it was " -"missing a few things that I needed, most notably legends. So I decided to " -"write a new module from scratch, and I've designed it from the bottom up to " -"be easy to modify. Like GIFgraph, Chart uses Lincoln Stein's GD module for " -"all of its graphics primitives calls." -msgstr "" -"これらのマニュアルページでは、 Chart モジュールに関する最も重要な情報を提供し" -"ています。ここには Chart パッケージ内にある完全なドキュメンテーション " -"(Documentation.pdf) も含まれています。このモジュールは、容易に修正したり拡張" -"したりすることのできる、汎用グラフ作成モジュールです。 API の多くは Martien " -"Verbruggen氏による GIFgraph モジュールを参考にしていて、作者自身も GIFgraph " -"を好んでいましたが、修正するための手間が多いことがわかっていて、必要な機能が" -"いくつか足りていないことがわかったため、新しいモジュールを新たに作成すること" -"にしました。Chart では Lincoln Stein 氏による GD モジュールを使用し、すべての" -"グラフィック処理を実施しています。" +#. summary(perl-File-MMagic) +msgid "Guess file type" +msgstr "ファイルタイプの推測" -#. description(perl-Apache-DBI) -msgid "" -"These modules are supposed to be used with the Apache server together with " -"an embedded perl interpreter like mod_perl. They provide support for basic " -"authentication and authorization as well as support for persistent database " -"connections via Perl's Database Independent Interface (DBI)." -msgstr "" -"これらのモジュールは、 mod_perl のような内蔵 Perl インタプリタと Apache の両" -"方を使用することを念頭に置いています。これらは ベーシック認証のほか、 Perl の" -"データベース独立インターフェイス (DBI) を介した永続的なデータベース接続による" -"ユーザ認証にも対応しています。" +#. description(perl-File-MMagic) +msgid "checktype_filename(), checktype_filehandle() and checktype_contents returns string contains file type with MIME mediatype format." +msgstr "checktype_filename(), checktype_filehandle(), checktype_contents は、それぞれ MIME メディアタイプ形式でファイルの形式を返します。" -#. description(perl-Apache-Session) -msgid "" -"These modules provide persistent storage for arbitrary data, in arbitrary " -"backing stores. The details of interacting with the backing store are " -"abstracted to make all backing stores behave alike. The programmer simply " -"interacts with a tied hash." -msgstr "" -"これらのモジュールは任意のデータを任意の方法で永続的に保存するストレージを 提" -"供します。保存方法に関する詳細は抽象化されています。 プログラマは単純にタイ" -"ハッシュを取り扱うだけです。" +#. summary(perl-Image-ExifTool:perl-File-RandomAccess) +msgid "Random Access Reads of Sequential File or Scalar" +msgstr "シーケンシャル形式のファイルやスカラ値をランダムアクセスするモジュール" -#. summary(perl-Class-Multimethods) -msgid "This Package Supports Multimethods and Subroutine Overloading in Perl." -msgstr "Perl でのマルチメソッド/サブルーチンオーバライド対応パッケージ" +#. description(perl-Image-ExifTool:perl-File-RandomAccess) +msgid "Allows random access to sequential file by buffering the file if necessary. Also allows access to data in memory to be accessed as if it were a file." +msgstr "順次アクセスしかできないファイルに対して、必要であればバッファを設定してランダムアクセスできるようにします。メモリ内のデータをファイルであるかのように扱うこともできます。" -#. description(perl-Encode-Detect) +#. summary(perl-File-ShareDir) +msgid "Locate per-dist and per-module shared files" +msgstr "ディストリビューションごと、およびモジュールごとの共有ファイルの場所検索" + +#. description(perl-File-ShareDir) +#, fuzzy +#| msgid "" +#| "The intent of File::ShareDir is to provide a companion to Class::Inspector and File::HomeDir, modules that take a process that is well-known by advanced Perl developers but gets a little tricky, and make it more available to the larger Perl community.\n" +#| "\n" +#| "Quite often you want or need your Perl module (CPAN or otherwise) to have access to a large amount of read-only data that is stored on the file-system at run-time.\n" +#| "\n" +#| "On a linux-like system, this would be in a place such as /usr/share, however Perl runs on a wide variety of different systems, and so the use of any one location is unreliable.\n" +#| "\n" +#| "Perl provides a little-known method for doing this, but almost nobody is aware that it exists. As a result, module authors often go through some very strange ways to make the data available to their code.\n" +#| "\n" +#| "The most common of these is to dump the data out to an enormous Perl data structure and save it into the module itself. The result are enormous multi-megabyte .pm files that chew up a lot of memory needlessly.\n" +#| "\n" +#| "Author:\n" +#| "------- Adam Kennedy <adamk@cpan.org>" msgid "" -"This Perl module is an Encode::Encoding subclass that uses Encode::Detect::" -"Detector to determine the charset of the input data and then decodes it " -"using the encoder of the detected charset.\n" +"The intent of the File::ShareDir manpage is to provide a companion to the Class::Inspector manpage and the File::HomeDir manpage, modules that take a process that is well-known by advanced Perl developers but gets a little tricky, and make it more available to the larger Perl community.\n" "\n" -"It is similar to Encode::Guess, but does not require the configuration of a " -"set of expected encodings. Like Encode::Guess, it only supports decoding--it " -"cannot encode." -msgstr "" -"この Perl モジュールは Encode::Encoding サブクラスと呼ばれ、 Encode::Detect::" -"Detector を利用して入力データの文字コードセットを判別し、検出した文字セットで" -"デコード処理を行ないます。\n" +"Quite often you want or need your Perl module (CPAN or otherwise) to have access to a large amount of read-only data that is stored on the file-system at run-time.\n" "\n" -"このモジュールは Encode::Guess に似た仕組みですが、期待するエンコーディングを" -"設定する必要がない点が異なります。また、 Encode::Guess のようにデコードのみに" -"対応しています。そのため、エンコード処理は用意されていません。" - -#. description(perl-Crypt-SSLeay) -msgid "" -"This Perl module provides support for the HTTPS protocol under LWP, to allow " -"an 'LWP::UserAgent' object to perform GET, HEAD and POST requests. Please " -"see LWP for more information on POST requests.\n" +"On a linux-like system, this would be in a place such as /usr/share, however Perl runs on a wide variety of different systems, and so the use of any one location is unreliable.\n" "\n" -"The 'Crypt::SSLeay' package provides 'Net::SSL', which is loaded by 'LWP::" -"Protocol::https' for https requests and provides the necessary SSL glue.\n" +"Perl provides a little-known method for doing this, but almost nobody is aware that it exists. As a result, module authors often go through some very strange ways to make the data available to their code.\n" "\n" -"This distribution also makes following deprecated modules available:\n" +"The most common of these is to dump the data out to an enormous Perl data structure and save it into the module itself. The result are enormous multi-megabyte .pm files that chew up a lot of memory needlessly.\n" "\n" -" Crypt::SSLeay::CTX Crypt::SSLeay::Conn Crypt::SSLeay::X509\n" +"Another method is to put the data \"file\" after the __DATA__ compiler tag and limit yourself to access as a filehandle.\n" "\n" -"Work on Crypt::SSLeay has been continued only to provide https support for " -"the LWP (libwww-perl) libraries." -msgstr "" -"この Perl モジュールは、 LWP を利用した https プロトコルへの対応を提供しま" -"す。 これにより、 LWP::UserAgent が https による GET, HEAD, POST の各リクエス" -"トを生成することができるようになります。 POST リクエストについての詳細は " -"Perldoc LWP をご覧ください。\n" +"The problem to solve is really quite simple.\n" "\n" -"'Crypt::SSLeay' パッケージには Net::SSL が含まれています。これは https リクエ" -"ストを行なおうとした際に 'LWP::Protocol::https' から読み込まれるもので、 " -"httpsリクエストや必要な SSL グルーを利用する際に必要となるものです。\n" +" 1. Write the data files to the system at install time.\n" "\n" -"この配布物では、下記のような古いモジュールも提供されています:\n" +" 2. Know where you put them at run-time.\n" "\n" -" Crypt::SSLeay::CTX Crypt::SSLeay::Conn Crypt::SSLeay::X509\n" +"Perl's install system creates an \"auto\" directory for both every distribution and for every module file.\n" "\n" -"Crypt::SSLeay での処理は、 LWP (libwww-perl) ライブラリに対する https サポー" -"トを提供する目的でのみ用意されているものです。" - -#. description(psutils) -msgid "" -"This archive contains utilities for manipulating PostScript documents. Page " -"selection and rearrangement are supported, including arrangement into " -"signatures for booklet printing, and page merging for n-up printing.\n" +"These are used by a couple of different auto-loading systems to store code fragments generated at install time, and various other modules written by the Perl \"ancient masters\".\n" "\n" -"psbook rearranges pages into signatures\n" +"But the same mechanism is available to any dist or module to store any sort of data." +msgstr "" +"File::ShareDir の目的は、 Class::Inspector や File::HomeDir に対する手引きとなることです。これらのモジュールは Perl を利用する熟練した開発者がよく知るものですが、少し奇妙な仕組みであるため、より広い Perl のコミュニティに向けて作られています。\n" "\n" -"psselect selects pages and page ranges\n" +"ファイルシステム内に保存された巨大なデータファイルに対して、読み込みのみの高速なアクセスを行なう Perl モジュール (CPAN など) は、よく必要とされるものです。\n" "\n" -"pstops performs general page rearrangement and selection\n" +"Linux 系のシステムでは、これらは /usr/share などのディレクトリに配置されますが、Perl は幅広いシステムで使用されるものであるため、このディレクトリをそのまま利用することはできません。\n" "\n" -"psnup put multiple pages per physical sheet of paper\n" +"Perl はこれを行なうために少し知られた機能を提供していますが、それが存在していることはあまり知られていません。結果として、モジュールの作者はコード内からそれらの共有データを使用する際、奇妙な方法を実装して実現している状況です。\n" "\n" -"psresize alter document paper size\n" +"よくあるやり方としてのは、主に巨大な Perl のデータ構造を出力し、モジュール内に保存するようなやり方です。出力結果は巨大な .pm ファイルになるため、不要なメモリを対象に消費することになってしまいます。\n" "\n" -"epsffit fits an EPSF file to a given bounding box\n" +"作者:\n" +"----- Adam Kennedy <adamk@cpan.org>" + +#. summary(perl-File-Slurp) +msgid "Simple and Efficient Reading/Writing of Complete Files" +msgstr "ファイル全体を読み込んだり書き込んだりするためのシンプルで効果的な方法" + +#. description(perl-File-Slurp) +msgid "" +"This module provides subs that allow you to read or write entire files with one simple call. They are designed to be simple to use, have flexible ways to pass in or get the file contents and to be very efficient. There is also a sub to read in all the files in a directory other than '.' and '..'\n" "\n" -"You will find a README in /usr/share/doc/packages/psutils/ which also " -"describes several Perl scripts for importing PostScript files. A manual page " -"for each ps utility is also included." +"These slurp/spew subs work for files, pipes and sockets, stdio, pseudo-files, and the DATA handle. Read more about why slurping files is a good thing in the file 'slurp_article.pod' in the extras/ directory.\n" +"\n" +"If you are interested in how fast these calls work, check out the slurp_bench.pl program in the extras/ directory. It compares many different forms of slurping. You can select the I/O direction, context and file sizes. Use the --help option to see how to run it." msgstr "" -"このパッケージには、 PostScript ドキュメントを操作するための各種ツールが含ま" -"れています。 ページの選択や再配置に対応しているほか、 ブックレット印刷のため" -"の折り記号配置や、 n-up 印刷のためのページ合成などを行なうことができます。\n" +"このモジュールは、ファイルを一括で読み込んだり、書き込んだりするための sub を提供しています。これらはシンプルで使いやすくなるように作られていて、読み込み結果や書き込むべき内容は、柔軟で効果的に指定することができます。また、 '.' や '..' を除くディレクトリについて、これらの中にあるファイルを読み込む機能も用意されています。\n" "\n" -"psbook ページの折り記号を再配置\n" +"これらの slurp/spew サブは、ファイルのほかパイプやソケット、標準入出力や擬似ファイル、データハンドルに対しても動作させることができます。ファイルの一括読み込みがなぜ必要なのかについて、詳しくは extras/ ディレクトリ内にある'slurp_article.pod' ファイルをお読みください。\n" "\n" -"psselect ページとページ範囲の選択\n" +"このコールがなぜこれだけ高速に動作するのかについて知りたい場合は、 extras/ ディレクトリ内にある slurp_bench.pl プログラムをお読みください。ここでは様々な形式での slurp 処理が記述されています。ここでは I/O の方向やコンテキスト、ファイルサイズなども指定することができます。詳しくは --help オプションを実行して、表示されるヘルプをお読みください。" + +#. summary(perl-File-Tail) +#, fuzzy +msgid "Perl extension for reading from continously updated files" +msgstr "XML ドキュメントを書き込むための Perl 拡張" + +#. description(perl-File-Tail) +msgid "" +"The primary purpose of File::Tail is reading and analysing log files while they are being written, which is especialy usefull if you are monitoring the logging process with a tool like Tobias Oetiker's MRTG.\n" "\n" -"pstops 汎用のページ再配置と選択の実行\n" +"The module tries very hard NOT to \"busy-wait\" on a file that has little traffic. Any time it reads new data from the file, it counts the number of new lines, and divides that number by the time that passed since data were last written to the file before that. That is considered the average time before new data will be written. When there is no new data to read, 'File::Tail' sleeps for that number of seconds. Thereafter, the waiting time is recomputed dynamicaly. Note that 'File::Tail' never sleeps for more than the number of seconds set by 'maxinterval'.\n" "\n" -"psnup 1 枚の物理ページあたりに複数のページを配置\n" +"If the file does not get altered for a while, 'File::Tail' gets suspicious and startschecking if the file was truncated, or moved and recreated. If anything like that had happened, 'File::Tail' will quietly reopen the file, and continue reading. The only way to affect what happens on reopen is by setting the reset_tail parameter (see below). The effect of this is that the scripts need not be aware when the logfiles were rotated, they will just quietly work on.\n" "\n" -"psresize ドキュメントの紙サイズを変更\n" +"Note that the sleep and time used are from Time::HiRes, so this module should do the right thing even if the time to sleep is less than one second.\n" "\n" -"epsffit EPSF ファイルを指定した境界内に合わせる\n" -"\n" -"/usr/share/doc/packages/psutils/ 内に README があるほか、 PostScript ファイル" -"をインポートするためのいくつかの Perl スクリプトについても記述があります。 そ" -"れぞれの ps ユーティリティに関するマニュアルページも含まれています。" - -#. description(php5:php5-mbstring) -msgid "" -"This extension provides multi-byte character safe string functions and other " -"utility functions such as conversion functions." +"The logwatch script (also included) demonstrates several ways of calling the methods." msgstr "" -"この拡張は、マルチバイト文字に対して安全に動作する文字列関数と、 変換関数など" -"のその他のユーティリティ関数を提供しています。" -#. description(perl-GDGraph) +#. summary(perl-File-Which) +#, fuzzy +#| msgid "Portable implementation of the `which' utility" +msgid "Perl implementation of the which utility as an API" +msgstr "`which' ユーティリティの可搬性のある実装" + +#. description(perl-File-Which) msgid "" -"This is GDGraph, a package to generate charts, using Lincoln Stein's GD.pm. " -"See the documentation for some history and more information." +"the File::Which manpage finds the full or relative paths to executable programs on the system. This is normally the function of 'which' utility. 'which' is typically implemented as either a program or a built in shell command. On some platforms, such as Microsoft Windows it is not provided as part of the core operating system. This module provides a consistent API to this functionality regardless of the underlying platform.\n" +"\n" +"The focus of this module is correctness and portability. As a consequence platforms where the current directory is implicitly part of the search path such as Microsoft Windows will find executables in the current directory, whereas on platforms such as UNIX where this is not the case executables in the current directory will only be found if the current directory is explicitly added to the path.\n" +"\n" +"If you need a portable 'which' on the command line in an environment that does not provide it, install the App::pwhich manpage which provides a command line interface to this API." msgstr "" -"これは GDGraph と呼ばれ、 Lincoln Stein 氏の GD.pm を使用したグラフ作成を 行" -"なうパッケージです。履歴と詳細情報についてはドキュメンテーションをお読みくだ" -"さい。" -#. description(nkf:perl-NKF) +#. summary(perl-FileHandle-Unget) +msgid "FileHandle which supports multi-byte unget" +msgstr "マルチバイトの unget に対応した FileHandle" + +#. description(perl-FileHandle-Unget) msgid "" -"This is a Perl Extension version of nkf (Network Kanji Filter ) 1.9.\n" +"FileHandle::Unget operates exactly the same as FileHandle, except that it provides a version of ungetc that allows you to unget more than one character. It also provides ungets to unget a string.\n" "\n" -"Usage:\n" +"This module is useful if the filehandle refers to a stream for which you can't just 'seek()' backwards. Some operating systems support multi-byte 'ungetc()', but this is not guaranteed. Use this module if you want a portable solution. In addition, on some operating systems, eof() will not be reset if you ungetc after having read to the end of the file.\n" "\n" -"use NKF; $output = nkf($flag,$input);\n" -"\n" -"$flag has the same meaning as with nkf." +"NOTE: Using 'sysread()' with 'ungetc()' and other buffering functions is still a bad idea." msgstr "" -"このモジュールは、 nkf (ネットワーク漢字フィルタ) 1.9 の Perl 拡張版です。\n" +"FileHandle::Unget は FileHandle と全く同じ動作をするものですが、 ungetc で1 文字以上の (文字列を含む) unget に対応しています。\n" "\n" -"使用方法:\n" -"\n" -"use NKF; $output = nkf($flag,$input);\n" -"\n" -"$flag は nkf で指定するものと同じものを指定します。" +"このモジュールは、ファイルハンドルがストリームを示すもので、 'seek()' で戻ることのできない場合に有用です。オペレーティングシステムによってはマルチバイトの 'ungetc()' に対応していますが、これは保証されるものではありません。このモジュールを使用することで移植性の高い unget を行なうことができるほか、オペレーティングシステムによっては、ファイルの終わりまで到達した場合に ungetc しても、 eof() がリセットされない問題を回避することもできます。" -#. description(perl-XML-XSLT) -msgid "This is a Perl module to parse XSL Transformational sheets." -msgstr "これは XSL Transformational sheet を処理するための Perl モジュールです。" +#. summary(perl-GDGraph) +msgid "Package to generate charts, using Lincoln Stein's GD.pm" +msgstr "Lincoln Stein 氏の GD.pm を使用したグラフ生成パッケージ" -#. description(perl-Package-Stash-XS) -msgid "" -"This is a backend for the Package::Stash manpage, which provides the " -"functionality in a way that's less buggy and much faster. It will be used by " -"default if it's installed, and should be preferred in all environments with " -"a compiler." -msgstr "" -"これは Package::Stash のバックエンドで、バグも少なく高速に動作する機能を提供" -"します。インストールされていれば、このモジュールが既定で使用されるようになっ" -"ていて、コンパイラのある環境であれば全ての環境で推奨されます。" +#. description(perl-GDGraph) +msgid "This is GDGraph, a package to generate charts, using Lincoln Stein's GD.pm. See the documentation for some history and more information." +msgstr "これは GDGraph と呼ばれ、 Lincoln Stein 氏の GD.pm を使用したグラフ作成を 行なうパッケージです。履歴と詳細情報についてはドキュメンテーションをお読みください。" -#. description(perl-HTML-Format) -msgid "" -"This is a collection of modules that format HTML as plain text, PostScript, " -"or RTF." -msgstr "" -"このモジュールは、 HTML をテキスト形式や PostScript, RTF に変換するモジュール" -"集です。" +#. summary(perl-GDTextUtil) +#. description(perl-GDTextUtil) +msgid "GDTextUtil Perl module" +msgstr "GDTextUtil Perl モジュール" -#. description(php5:php5-dba) -msgid "" -"This is a general abstraction layer for several file-based databases. As " -"such, functionality is limited to a common subset of features supported by " -"modern databases such as Sleepycat Software's DB2. (This is not to be " -"confused with IBM's DB2 software, which is supported through the ODBC " -"functions.)" -msgstr "" -"これはいくつかのファイルベースのデータベースに対する抽象レイヤです。 そのた" -"め、 Sleepycat Software 社の DB2 のように新しいデータベースで対応している 機" -"能の一部にのみ対応しています。 (IBM DB2 と混同しないでください。 IBM DB2 は " -"ODBC 関数で対応しています)" +#. summary(perl-HTML-FillInForm) +#, fuzzy +#| msgid "Populates HTML Forms with data." +msgid "Populates HTML Forms with data" +msgstr "HTML フォームにデータを埋め込むモジュール" -#. description(php5:php5-sqlite) +#. description(perl-HTML-FillInForm) msgid "" -"This is an extension for the SQLite Embeddable SQL Database Engine. http://" -"www.sqlite.org/\n" +"This module fills in an HTML form with data from a Perl data structure, allowing you to keep the HTML and Perl separate.\n" "\n" -"SQLite is a C library that implements an embeddable SQL database engine. " -"Programs that link with the SQLite library can have SQL database access " -"without running a separate RDBMS process.\n" +"Here are two common use cases:\n" "\n" -"SQLite is not a client library used to connect to a big database server. " -"SQLite is the server. The SQLite library reads and writes directly to and " -"from the database files on disk.\n" +"1. A user submits an HTML form without filling out a required field. You want to redisplay the form with all the previous data in it, to make it easy for the user to see and correct the error.\n" "\n" -"This package includes sqlite and pdo_sqlite modules for sqlite version 2 and " -"3 respectively." +"2. You have just retrieved a record from a database and need to display it in an HTML form." msgstr "" -"これは SQLite 内蔵型データベースエンジンです (http://www.sqlite.org) 。\n" +"このモジュールは、 Perl のデータ構造から HTML のフォームにデータを埋め込む処理を行ないます。これにより、 HTML と Perl のコードを分離することができます。\n" "\n" -"SQLite は内蔵可能な SQL データベースエンジンを実装する C ライブラリです。" -"SQLite ライブラリとリンクするプログラムは、別途起動するような RDBMS プロセス" -"を必要とせず、 SQL データベースアクセスを行なうことができます。\n" +"主な用途としては、下記のようなものがあります:\n" "\n" -"SQLite は巨大なデータベースサーバに接続するために使用する、クライアントライブ" -"ラリではありません。 SQLite はサーバであり、 SQLite ライブラリがディスク上に" -"あるデータベースファイルに直接読み書きを行ないます。\n" +"1. ユーザが HTML のフォーム内に入力を行なったものの、必要な項目に記入がないような場合。フォームを再度表示するにあたって、入力済みの項目にはデータを入力したままの状態で表示するほうが便利であり、エラーの訂正も容易になります。\n" "\n" -"このパッケージには、 sqlite および pdo_sqlite と呼ばれる、それぞれ sqlite " -"バージョン 2 および 3 向けのモジュールが含まれています。" +"2. データベースから特定のレコードを抽出して、それを HTML フォーム内に表示する必要がある場合。" -#. description(python-pyasn1) -msgid "" -"This is an implementation of ASN.1 types and codecs in Python programming " -"language. It has been first written to support particular protocol (SNMP) " -"but then generalized to be suitable for a wide range of protocols based on " -"ASN.1 specification." +#. summary(perl-HTML-Format) +#. description(perl-HTML-Format) +msgid "Base class for HTML formatters" msgstr "" -"これは、 Python プログラミング言語内における ASN.1 タイプとコーデックです。当" -"初は特定のプロトコル (SNMP) に対して作成されたものですが、現在は ASN.1 仕様を" -"ベースにした多数のプロトコルに対して適用できるものになっています。" -#. description(perl-TermReadLine-Gnu) -msgid "" -"This is an implementation of Term::ReadLine using the GNU Readline/History " -"Library. This package also has the interface with the almost all functions " -"and variables which are documented in the GNU Readline/History Library " -"Manual." -msgstr "" -"これは GNU Readline/History ライブラリを使用する Term::ReadLine の実装です。 " -"また、このパッケージには GNU Readline/History のマニュアルに書かれている ほぼ" -"全ての関数や変数に対するインターフェイスが備わっています。" +#. summary(perl-HTML-Template) +msgid "Perl module to use HTML-like templating language" +msgstr "HTML に似たテンプレート言語を使用する Perl モジュール" -#. description(perl-Class-Singleton) +#. description(perl-HTML-Template) msgid "" -"This is the \"Class::Singleton\" module. A Singleton describes an object " -"class that can have only one instance in any system. An example of a " -"Singleton might be a print spooler or system registry. This module " -"implements a Singleton class from which other classes can be derived. By " -"itself, the \"Class::Singleton\" module does very little other than manage " -"the instantiation of a single object. In deriving a class from \"Class::" -"Singleton\", your module will inherit the Singleton instantiation method and " -"can implement whatever specific functionality is required.\n" +"This module attempts to make using HTML templates simple and natural. It extends standard HTML with a few new HTML-esque tags - '<TMPL_VAR>' '<TMPL_LOOP>', '<TMPL_INCLUDE>', '<TMPL_IF>', '<TMPL_ELSE>' and '<TMPL_UNLESS>'. The file written with HTML and these new tags is called a template. It is usually saved separate from your script - possibly even created by someone else! Using this module you fill in the values for the variables, loops and branches declared in the template. This allows you to separate design - the HTML - from the data, which you generate in the Perl script.\n" "\n" -"For a description and discussion of the Singleton class, see \"Design " -"Patterns\", Gamma et al, Addison-Wesley, 1995, ISBN 0-201-63361-2.\n" -"\n" -"Author: Andy Wardley <abw@wardley.org>" +"This module is licensed under the same terms as Perl. See the LICENSE section below for more details." msgstr "" -"これは \"Class::Singleton\" モジュールです。シングルトンとは、システム内で1 " -"つだけのインスタンスを保持できるクラスのことを指します。シングルトンのオブ" -"ジェクトとしては、たとえば印刷用のスプールシステムや、システムのレジストリな" -"どが挙げられます。このモジュールは、そのようなシングルトンを他のクラスから派" -"生する形で作成することができます。なお、 \"Class::Singleton\" モジュールは、" -"単一のオブジェクトに対するインスタンス化を管理するよりも、非常に小さな処理し" -"か行ないません。 \"Class::Singleton\" からクラスを派生させて作成することで、" -"シングルトンのインスタンス化方式を継承し、必要な機能を実装することができるよ" -"うになります。\n" +"このモジュールは、 HTML のひな型をシンプルかつ中立に作成しようとしている試みです。標準の HTML に対して、新しい HTML 風タグ ('<TMPL_VAR>' '<TMPL_LOOP>', '<TMPL_INCLUDE>', '<TMPL_IF>', '<TMPL_ELSE>' and '<TMPL_UNLESS>') を導入して、ひな型の仕組みを構成しています。ひな形のファイル自身は HTML 形式で作成し、新しいタグをテンプレートと呼びます。このような仕組みにより、たとえだれが作ったものであっても、スクリプトとコンテンツを分離できるようになります。このモジュールを使用することで、テンプレート内に定義されたとおりに値を設定したり、ループや分岐などを作成することができます。また、 Perl においてデザイン (HTML) とデータを分離することにもなります。\n" "\n" -"シングルトンクラスに関する説明や議論について、詳しくは \"デザインパターン" -"\" (Gamma et al, Addison-Wesley, 1995, 原文 ISBN 0-201-63361-2, 日本語訳 " -"ISBN-10: 4797311126 ISBN-13: 978-4797311129) をお読みください。\n" -"\n" -"作者: Andy Wardley <abw@wardley.org>" +"このモジュールは Perl と同じライセンスで提供されています。詳しくはLICENSE セクションをお読みください。" -#. description(perl-GD-Graph3d) -msgid "" -"This is the GD::Graph3d extensions module. It provides 3D graphs for the GD::" -"Graph module by Martien Verbruggen, which in turn generates graph using " -"Lincoln Stein's GD.pm." -msgstr "" -"これは GD::Graph3d 拡張モジュールです。 Martien Verbruggen 氏による GD::" -"Graph モジュール向けの三次元グラフィックを提供し、 その代わりに Lincoln " -"Stein 氏による GD.pm を使用したグラフィックを生成します。" +#. summary(perl-HTML-Tree) +#, fuzzy +#| msgid "Build and scan parse-trees of HTML" +msgid "build and scan parse-trees of HTML" +msgstr "HTML の処理ツリーの構築とスキャン" -#. description(perl-HTML-SimpleParse) +#. description(perl-HTML-Tree) +#, fuzzy +#| msgid "" +#| "HTML-Tree is a suite of Perl modules for making parse trees out of HTML source. It consists of mainly two modules, whose documentation you should refer to: HTML::TreeBuilder and HTML::Element.\n" +#| "\n" +#| "HTML::TreeBuilder is the module that builds the parse trees. (It uses HTML::Parser to do the work of breaking the HTML up into tokens.)\n" +#| "\n" +#| "The tree that TreeBuilder builds for you is made up of objects of the class HTML::Element.\n" +#| "\n" +#| "If you find that you do not properly understand the documentation for HTML::TreeBuilder and HTML::Element, it may be because you are unfamiliar with tree-shaped data structures, or with object-oriented modules in general. Sean Burke has written some articles for _The Perl Journal_ ('www.tpj.com') that seek to provide that background. The full text of those articles is contained in this distribution, as:\n" +#| "\n" +#| "* HTML::Tree::AboutObjects\n" +#| "\n" +#| " \"User's View of Object-Oriented Modules\" from TPJ17.\n" +#| "\n" +#| "* HTML::Tree::AboutTrees\n" +#| "\n" +#| " \"Trees\" from TPJ18\n" +#| "\n" +#| "* HTML::Tree::Scanning\n" +#| "\n" +#| " \"Scanning HTML\" from TPJ19\n" +#| "\n" +#| "Readers already familiar with object-oriented modules and tree-shaped data structures should read just the last article. Readers without that background should read the first, then the second, and then the third.\n" +#| "\n" +#| "new Redirects to HTML::TreeBuilder::new\n" +#| "\n" +#| "new_from_file Redirects to HTML::TreeBuilder::new_from_file\n" +#| "\n" +#| "new_from_content Redirects to HTML::TreeBuilder::new_from_content" msgid "" -"This is the HTML::SimpleParse module. It is a bare-bones HTML parser, " -"similar to HTML::Parser, but with a couple important distinctions:\n" +"HTML-Tree is a suite of Perl modules for making parse trees out of HTML source. It consists of mainly two modules, whose documentation you should refer to: HTML::TreeBuilder and HTML::Element.\n" "\n" -"First, HTML::Parser knows which tags can contain other tags, which start " -"tags have corresponding end tags, which tags can exist only in the <HEAD> " -"portion of the document, and so forth. HTML::SimpleParse does not know any " -"of these things. It just finds tags and text in the HTML you give it, it " -"does not care about the specific content of these tags (though it does " -"distiguish between different _types_ of tags, such as comments, starting " -"tags like <b>, ending tags like </b>, and so on).\n" +"HTML::TreeBuilder is the module that builds the parse trees. (It uses HTML::Parser to do the work of breaking the HTML up into tokens.)\n" "\n" -"Second, HTML::SimpleParse does not create a hierarchical tree of HTML " -"content, but rather a simple linear list. It does not pay any attention to " -"balancing start tags with corresponding end tags, or which pairs of tags are " -"inside other pairs of tags.\n" +"The tree that TreeBuilder builds for you is made up of objects of the class HTML::Element.\n" "\n" -"Because of these characteristics, you can make a very effective HTML filter " -"by sub-classing HTML::SimpleParse." +"If you find that you do not properly understand the documentation for HTML::TreeBuilder and HTML::Element, it may be because you are unfamiliar with tree-shaped data structures, or with object-oriented modules in general. Sean Burke has written some articles for _The Perl Journal_ ('www.tpj.com') that seek to provide that background. The full text of those articles is contained in this distribution, as:\n" +"\n" +"* HTML::Tree::AboutObjects\n" +"\n" +" \"User's View of Object-Oriented Modules\" from TPJ17.\n" +"\n" +"* HTML::Tree::AboutTrees\n" +"\n" +" \"Trees\" from TPJ18\n" +"\n" +"* HTML::Tree::Scanning\n" +"\n" +" \"Scanning HTML\" from TPJ19\n" +"\n" +"Readers already familiar with object-oriented modules and tree-shaped data structures should read just the last article. Readers without that background should read the first, then the second, and then the third." msgstr "" -"このパッケージは HTML::SimpleParse モジュールです。骨組みだけが用意された" -"HTML パーサーで、 HTML::Parser に似た仕組みですが、 2 つの点が大きく異なりま" -"す:\n" +"HTML-Tree は、 HTML ソースを解釈し、その解釈結果をツリー構造に仕立てることのできる Perl モジュール集です。このモジュール集は主に 2 つのモジュールから構成され、それぞれ HTML::TreeBuilder と HTML::Element という名称です。\n" "\n" -"第一に HTML::Parser は、他のタグを包含できるタグを知っているため、始まりのタ" -"グと終わりのタグを検知することができます。たとえば文書内の <HEAD> タグ内にど" -"のようなタグが存在しうるのかを知っています。 HTML::SimpleParse にはこのような" -"情報はありません。単純に HTML タグを解析し、その中のテキストを取り出すだけ" -"で、それらのタグの構造には関与しません (ただし異なる _タイプ_ のタグ、たとえ" -"ばコメントタグや <b> のような開始タグ、 </b> のような終了タグについては識別し" -"ます) 。\n" +"HTML::TreeBuilder は処理ツリーを構成するモジュールです (このモジュールは HTML::Parser を利用して、 HTML を部品ごとに分解しています) 。\n" "\n" -"第二に HTML::SimpleParse は、 HTML コンテンツに対するツリー構造を生成せず、単" -"純にシンプルな一覧のみを保持します。開始タグと終了タグについてもバランスが取" -"られていることを確認しないほか、タグ内にさらなるタグ対が存在することについて" -"も、確認を行ないません。\n" +"TreeBuilder におけるツリーは、複数の HTML::Element クラスのオブジェクトから構成されています。\n" "\n" -"このような成立から、 HTML::SimpleParse のサブクラスを作成することで、とても効" -"率的な HTML フィルタを作成することができるようになっています。" +"HTML::TreeBuilder や HTML::Element のドキュメンテーションを読んでもうまく理解できない場合、それはツリー型のデータ構造やオブジェクト指向の構造に慣れていないためであると思われます。 Sean Burke 氏は _The Perl Journal_ ('www.tpj.com')向けにいくつかの記事を作成していて、そこで詳しい解説を行なっています。この記事の全文は下記の配布物に含まれています:\n" +"\n" +"* HTML::Tree::AboutObjects\n" +"\n" +" TPJ17: \"User's View of Object-Oriented Modules\" (オブジェクト指向のモジュールに関するユーザからの見た目)\n" +"\n" +"* HTML::Tree::AboutTrees\n" +"\n" +" TPJ18: \"Trees\" (ツリー構造)\n" +"\n" +"* HTML::Tree::Scanning\n" +"\n" +" TPJ19: \"Scanning HTML\" (HTML のスキャン)\n" +"\n" +"オブジェクト指向のモジュールやツリー構造のデータに慣れている場合は、最後の記事のみをお読みになるのがよいでしょう。慣れていない場合は最初の記事から順に読んでいくと良いでしょう。\n" +"\n" +"new HTML::TreeBuilder::new へのリダイレクト\n" +"\n" +"new_from_file HTML::TreeBuilder::new_from_file へのリダイレクト\n" +"\n" +"new_from_content HTML::TreeBuilder::new_from_content へのリダイレクト" -#. description(perl-Net-IP) -msgid "" -"This is the Net::IP module, designed to allow easy manipulation of IPv4 and " -"IPv6 addresses." -msgstr "" -"これは Net::IP モジュールと呼ばれ、 IPv4 および IPv6 アドレスについて 処理を" -"簡単に行なうことができるようにするものです。" +#. summary(perl-HTTP-DAV) +#, fuzzy +#| msgid "A WebDAV client library for Perl5" +msgid "WebDAV client library for Perl5" +msgstr "Perl5 向け WebDAV クライアントライブラリ" +#. description(perl-HTTP-DAV) +msgid "HTTP::DAV is a Perl API for interacting with and modifying content on webservers using the WebDAV protocol. Now you can LOCK, DELETE and PUT files and much more on a DAV-enabled webserver." +msgstr "HTTP:DAV は WebDAV プロトコルを使用する Web サーバに対して、内容の修正を行なうための Perl ライブラリです。 DAV サーバ上でファイルに対して LOCK, DELETE, PUT の各処理を行なうことが できるなどの機能を備えています。" + +#. summary(perl-IO-SessionData) +msgid "Supporting module for SOAP::Lite" +msgstr "SOAP::Lite 向けのサポートモジュール" + +#. description(perl-IO-SessionData) +msgid "supporting module for SOAP::Lite" +msgstr "SOAP::Lite サポートモジュール" + +#. summary(perl-IO-Socket-INET6) +msgid "Object interface for AF_INET/AF_INET6 domain sockets" +msgstr "AF_INET/AF_INET6 ドメインソケット向けオブジェクトインターフェイス" + +#. description(perl-IO-Socket-INET6) +msgid "IO::Socket::INET6 provides an object interface to creating and using sockets in either AF_INET or AF_INET6 domains. It is built upon the IO::Socket interface and inherits all the methods defined by IO::Socket." +msgstr "IO::Socket::INET6 は、 AF_INET と AF_INET6 の両方において、ソケットを作成したり 使用したりするためのオブジェクトインターフェイスを提供します。 IO::Socket インターフェイスを ベースに構築され、このインターフェイスで定義された全てのメソッドを継承しています。" + +#. summary(perl-IO-Stty) +msgid "IO::Stty Perl module" +msgstr "IO::Stty Perl モジュール" + #. description(perl-IO-Stty) msgid "This is the PERL POSIX compliant stty." msgstr "これは PERL POSIX 準拠ライブラリです。" -#. description(perl-PPI) -msgid "" -"This is the PPI manual. It describes its reason for existing, its general " -"structure, its use, an overview of the API, and provides a few " -"implementation samples." -msgstr "" -"これは PPI マニュアルです。このマニュアルでは存在理由が説明されているほか、一" -"般的な構造や使用法、 API の概要やいくつかの実装例などが示されています。" +#. summary(perl-IO-stringy) +#. description(perl-IO-stringy) +#, fuzzy +#| msgid "IO::Stty Perl module" +msgid "IO::stringy Perl module" +msgstr "IO::Stty Perl モジュール" -#. description(qtcurve-kde4) -msgid "" -"This is the QtCurve style for KDE 4. QtCurve is available for both Gtk2+ and " -"Qt3." -msgstr "" -"このパッケージには、 KDE 4 向けの Qturve スタイルが含まれています。QtCurve " -"は Qt と GTK+ 向けのウイジェットスタイル集です。" +#. summary(perl-IPC-Run) +#, fuzzy +#| msgid "System() and Background Procs with Piping, Redirs, and PTYs" +msgid "System() and Background Procs W/ Piping, Redirs, Ptys (Unix, Win32)" +msgstr "パイプ、リダイレクト、擬似端末に対応した system() とバックグラウンドプロシージャ" -#. description(perl-Devel-Symdump) -msgid "This little package serves to access the symbol table of perl." -msgstr "" -"この小さなパッケージは、 Perl のシンボルテーブルにアクセスする手段を提供しま" -"す。" - -#. description(perl-Module-Implementation) +#. description(perl-IPC-Run) +#, fuzzy +#| msgid "IPC::Run allows you run and interact with child processes using files, pipes, and pseudo-ttys. Both system()-style and scripted usages are supported and may be mixed. Like-wise, functional and OO API styles are both supported and may be mixed." msgid "" -"This module abstracts out the process of choosing one of several underlying " -"implementations for a module. This can be used to provide XS and pure Perl " -"implementations of a module, or it could be used to load an implementation " -"for a given OS or any other case of needing to provide multiple " -"implementations.\n" +"IPC::Run allows you to run and interact with child processes using files, pipes, and pseudo-ttys. Both system()-style and scripted usages are supported and may be mixed. Likewise, functional and OO API styles are both supported and may be mixed.\n" "\n" -"This module is only useful when you know all the implementations ahead of " -"time. If you want to load arbitrary implementations then you probably want " -"something like a plugin system, not this module." -msgstr "" -"このモジュールは、モジュールに対する実装を選択する処理を抽象化します。これは " -"XS や純粋な Perl モジュールの実装を使用することができるほか、指定したOS やそ" -"の他の実装から選択することもできます。\n" -"\n" -"このモジュールは、あらかじめ実装を知っている場合にのみ有効な仕組みです。プラ" -"グインシステムのようなものをご希望の場合は、このモジュールは不適切です。" +"Various redirection operators reminiscent of those seen on common Unix and DOS command lines are provided." +msgstr "IPC::Run は、ファイルやパイプ、擬似 tty を使用する子プロセスを起動し、 それらと通信を行なうことができるモジュールです。 system() スタイルとスクリプト形式の 使用の両方に対応し、混在させることもできます。また、関数形式とオブジェクト指向の API の 両方に対応し、混在させることもできます。" -#. description(php5:php5-dom) -msgid "This module adds DOM support." -msgstr "このモジュールは、 DOM 対応を追加します。" +#. summary(perl-Image-ExifTool) +msgid "Perl module to read and write meta information" +msgstr "メタデータを読み書きする Perl モジュール" -#. description(php5:php5-odbc) -msgid "This module adds ODBC support." -msgstr "このモジュールは ODBC サポートを追加します。" +#. description(perl-Image-ExifTool) +msgid "ExifTool is a customizable set of Perl modules plus a full-featured application for reading and writing meta information in a wide variety of files, including the maker note information of many digital cameras by various manufacturers such as Canon, Casio, FujiFilm, GE, HP, JVC/Victor, Kodak, Leaf, Minolta/Konica-Minolta, Nikon, Olympus/Epson, Panasonic/Leica, Pentax/Asahi, Reconyx, Ricoh, Samsung, Sanyo, Sigma/Foveon and Sony." +msgstr "ExifTool はすべての機能が装備された、各種ファイル対応のメタデータを読み書きするアプリケーションです。デジタルカメラにおける製造元固有の情報にも対応していて、たとえばキヤノン, カシオ, 富士フイルム, GE, HP, JVC/ビクター, コダック, Leaf, ミノルタ/コニカミノルタ, ニコン, オリンパス/エプソン, パナソニック/ライカ, ペンタックス/旭光学, Reconyx, リコー, サムスン, サンヨー, Sigma/Foveon, SONY などに対応しています。" -#. description(php5:php5-openssl) -msgid "This module adds OpenSSL support." -msgstr "このモジュールは OpenSSL サポートを追加します。" +#. summary(perl-Image-Size) +#, fuzzy +#| msgid "Read the dimensions of an image in several popular formats" +msgid "Read the Dimensions of an Image in Several Popular Formats" +msgstr "いくつかの有名な形式に対応した画像のサイズ読み込みモジュール" -#. description(php5:php5-xsl) -msgid "This module adds new XSL support to PHP." -msgstr "このモジュールは、 PHP に新しい XSL へのサポートを追加します。" +#. description(perl-Image-Size) +msgid "The *Image::Size* library is based upon the 'wwwis' script written by Alex Knowles _(alex@ed.ac.uk)_, a tool to examine HTML and add 'width' and 'height' parameters to image tags. The sizes are cached internally based on file name, so multiple calls on the same file name (such as images used in bulleted lists, for example) do not result in repeated computations." +msgstr "*Image::Size* ライブラリは、 Alex Knowles _(alex@ed.ac.uk)_ 氏作成の \"wwwis\" スクリプトをベースにしたもので、 HTML を参照して画像タグに '幅' と '高さ' のパラメータを追加するユーティリティです。大きさはファイル名をベースにして内部的に記憶されるため、同じファイル名に対する複数の参照が存在した場合 (たとえば箇条書きで冒頭に書く点の画像など) は、計算処理を繰り返さずに出力されます。" -#. description(perl-Tie-Simple) +#. summary(perl-Inline) +#, fuzzy +#| msgid "Write Perl subroutines in other programming languages" +msgid "Write Perl Subroutines in Other Programming Languages" +msgstr "他のプログラミング言語で Perl のサブルーチンを作成するモジュール" + +#. description(perl-Inline) msgid "" -"This module adds the ability to quickly create new types of tie objects " -"without creating a complete class. It does so in such a way as to try and " -"make the programmers life easier when it comes to single-use ties.\n" +"The Inline module allows you to put source code from other programming languages directly \"inline\" in a Perl script or module. The code is automatically compiled as needed, and then loaded for immediate access from Perl.\n" "\n" -"The 'Tie::Simple' package is actually a front-end to other classes which " -"really do all the work once tied, but this package does the work to " -"automatically figure out what you're trying to do." -msgstr "" -"このモジュールは、クラスを作成したりすることなく新しいタイプのタイ・オブジェ" -"クトを素早く作成するための機能を提供します。これにより単一使用のタイを作成す" -"ることができるため、プログラマの手間を省くことができます。\n" +"Inline saves you from the hassle of having to write and compile your own glue code using facilities like XS or SWIG. Simply type the code where you want it and run your Perl as normal. All the hairy details are handled for you. The compilation and installation of your code chunks all happen transparently; all you will notice is the delay of compilation on the first run.\n" "\n" -"'Tie::Simple' パッケージは実際には tie された他のクラスに対するフロントエンド" -"ですが、このパッケージは自動的に何をするのかを検出することができます。" - -#. description(perl-B-Hooks-EndOfScope) -msgid "" -"This module allows you to execute code when perl finished compiling the " -"surrounding scope." +"The Inline code only gets compiled the first time you run it (or whenever it is modified) so you only take the performance hit once. Code that is Inlined into distributed modules (like on the CPAN) will get compiled when the module is installed, so the end user will never notice the compilation time.\n" +"\n" +"Best of all, it works the same on both Unix and Microsoft Windows. See the Inline- Support manpage for support information." msgstr "" -"このモジュールは、 Perl が指定したスコープのコンパイルが完了した際に、コード" -"を実行することができます。" -#. description(perl-Package-DeprecationManager) -msgid "" -"This module allows you to manage a set of deprecations for one or more " -"modules." -msgstr "" -"このモジュールは 1 つまたは複数のモジュールに対して、特定モジュールのバージョ" -"ン警告を設定することができます。" +#. summary(perl-JSON) +msgid "JSON (JavaScript Object Notation) encoder/decoder" +msgstr "JSON (JavaScript オブジェクト表記) エンコーダ/デコーダ" -#. description(perl-IPC-Run3) +#. description(perl-JSON) msgid "" -"This module allows you to run a subprocess and redirect stdin, stdout, and/" -"or stderr to files and perl data structures. It aims to satisfy 99% of the " -"need for using 'system', 'qx', and 'open3' with a simple, extremely Perlish " -"API.\n" +" *************************** CAUTION ************************************** * * * INCOMPATIBLE CHANGE (JSON::XS version 2.90) * * * * JSON.pm had patched JSON::XS::Boolean and JSON::PP::Boolean internally * * on loading time for making these modules inherit JSON::Boolean. * * But since JSON::XS v3.0 it use Types::Serialiser as boolean class. * * Then now JSON.pm breaks boolean classe overload features and * * -support_by_pp if JSON::XS v3.0 or later is installed. * * * * JSON::true and JSON::false returned JSON::Boolean objects. * * For workaround, they return JSON::PP::Boolean objects in this version. * * * * i sa_ok(JSON::true, 'JSON::PP::Boolean'); * * * * And it discards a feature: * * * * ok(JSON::true eq 'true'); * * * * In other word, JSON::PP::Boolean overload numeric only. * * * * ok( JSON::true == 1 ); * * * **************************************************************************\n" "\n" -"Speed, simplicity, and portability are paramount. (That's speed of Perl " -"code; which is often much slower than the kind of buffered I/O that this " -"module uses to spool input to and output from the child command.)" +" ************************** CAUTION ******************************** * This is 'JSON module version 2' and there are many differences * * to version 1.xx * * Please check your applications using old version. * * See to 'INCOMPATIBLE CHANGES TO OLD VERSION' * *******************************************************************\n" +"\n" +"JSON (JavaScript Object Notation) is a simple data format. See to the http://www.json.org/ manpage and 'RFC4627'(the http://www.ietf.org/rfc/rfc4627.txt manpage).\n" +"\n" +"This module converts Perl data structures to JSON and vice versa using either the JSON::XS manpage or the JSON::PP manpage.\n" +"\n" +"JSON::XS is the fastest and most proper JSON module on CPAN which must be compiled and installed in your environment. JSON::PP is a pure-Perl module which is bundled in this distribution and has a strong compatibility to JSON::XS.\n" +"\n" +"This module try to use JSON::XS by default and fail to it, use JSON::PP instead. So its features completely depend on JSON::XS or JSON::PP.\n" +"\n" +"See to the BACKEND MODULE DECISION manpage.\n" +"\n" +"To distinguish the module name 'JSON' and the format type JSON, the former is quoted by C<> (its results vary with your using media), and the latter is left just as it is.\n" +"\n" +"Module name : 'JSON'\n" +"\n" +"Format type : JSON" msgstr "" -"このモジュールは、サブプロセスを起動してそれらの標準入力や標準出力、標準エ" -"ラー出力などをファイルや Perl のデータ構造に転送することができます。 " -"'system' や'qx', 'open3' などを利用するための 99% の要件を満たすことを目指し" -"ていて、シンプルかつ Perl 風の API になっています。\n" +" **************************** 注 意 *************************************** * * * 互換性の維持されない変更 (JSON::XS バージョン 2.90) * * * * JSON.pm では、その読み込み時に修正が適用された版の JSON::XS::Boolean * * と JSON::PP::Boolean を使用していて、これらは JSON::Boolean を継承する * * ものになっています。しかし、 JSON::XS v3.0 からは、 boolean クラスに * * Types::Serialiser を使用しています。そのため、 JSON::XS v3.0 または * * それ以降のバージョンをインストールした場合、 JSON.pm は boolean クラス * * のオーバーロード機能と、 support_by_pp の機能を破壊します。 * * * * JSON::Boolea n は JSON::true と JSON::false のいずれかを返しますが、 * * 回避するには、このバージョンの JSON::PP::Boolean オブジェクトを返却 * * してください。 * * * * isa_ok(JSON::true, 'JSON::PP::Boolean'); * * * * また、下記のようにして機能を無効化してください: * * * * ok(JSON::true eq 'true'); * * * * JSON::PP::Boolean を数値でオーバーロードすることもできます: * * * * ok( J SON::true == 1 ); * * * **************************************************************************\n" "\n" -"速度 (Perl コードの速度です; よくある仕組みではバッファされた I/O よりもずっ" -"と遅いですが、子プロセスからの入出力をスプールとして処理することにより解決し" -"ています) とシンプルさは最も重要です。" +" *************************** 注意 ********************************* * これは 'JSON モジュールバージョン 2' で、バージョン 1 と比べて * * 多数の違いが存在します。 * * * * アプリケーションが古いバージョンを利用している場合は、 * * 'INCOMPATIBLE CHANGES TO OLD VERSION' (互換性の維持されない * * 変更) をお読みください。 * ******************************************************************\n" +"\n" +"JSON (JavaScript Object Notation) はシンプルなデータフォーマットです。詳しくは http://www.json.org/ にあるマニュアルページ、もしくは 'RFC4627' (http://www.ietf.org/rfc/rfc4627.txt) をお読みください。\n" +"\n" +"このモジュールは、 JSON::XS または JSON:PP のいずれかを利用して、 Perl のデータ構造を JSON に変換したり、その逆の変換を行なったりします。\n" +"\n" +"JSON::XS は CPAN モジュールの中で最も高速で適切な JSON モジュールで、お使いの環境にコンパイルしてインストールしておくべきものです。 JSON:PP は純粋な Perl モジュールで、本ディストリビューションにバンドルされ、 JSON::XS との強い互換性を維持しています。\n" +"\n" +"このモジュールは、既定では JSON::XS を使用しますが、これがうまく動作しない場合は JSON:PP を利用します。そのため、機能面は JSON::XS または JSON:PP に完全に依存した形になっています。\n" +"\n" +"詳しくはマニュアルページ内 BACKEND MODULE DECISION の項をお読みください。\n" +"\n" +"モジュール名の 'JSON' とフォーマット形式の JSON を区別するため、前者については C<> で括って表現し (お使いのメディアによっては表示形態が異なります) 、後者はそのまま表現しています。\n" +"\n" +"モジュール名 : 'JSON'\n" +"\n" +"フォーマットの種類 : JSON" -#. description(perl-Devel-CoreStack) -msgid "" -"This module attempts to generate a stack dump from a core file by locating " -"the best available debugger (if any) and running it with the appropriate " -"arguments and command script." -msgstr "" -"このモジュールは、コアファイルからスタックダンプを生成しようとするもので、 " -"(もし存在すれば) 利用可能なもののうちで最も便利なデバッガを検出し、 適切なパ" -"ラメータとコマンドスクリプトを設定して実行します。" +#. summary(perl-Lingua-EN-Sentence) +#, fuzzy +#| msgid "Module for splitting text into sentences." +msgid "Module for splitting text into sentences" +msgstr "テキストを文章に分解するモジュール" -#. description(perl-HTML-Template) +#. description(perl-Lingua-EN-Sentence) msgid "" -"This module attempts to make using HTML templates simple and natural. It " -"extends standard HTML with a few new HTML-esque tags - '<TMPL_VAR>' " -"'<TMPL_LOOP>', '<TMPL_INCLUDE>', '<TMPL_IF>', '<TMPL_ELSE>' and " -"'<TMPL_UNLESS>'. The file written with HTML and these new tags is called a " -"template. It is usually saved separate from your script - possibly even " -"created by someone else! Using this module you fill in the values for the " -"variables, loops and branches declared in the template. This allows you to " -"separate design - the HTML - from the data, which you generate in the Perl " -"script.\n" +"The 'Lingua::EN::Sentence' module contains the function get_sentences, which splits text into its constituent sentences, based on a regular expression and a list of abbreviations (built in and given).\n" "\n" -"This module is licensed under the same terms as Perl. See the LICENSE " -"section below for more details." +"Certain well know exceptions, such as abreviations, may cause incorrect segmentations. But some of them are already integrated into this code and are being taken care of. Still, if you see that there are words causing the get_sentences() to fail, you can add those to the module, so it notices them." msgstr "" -"このモジュールは、 HTML のひな型をシンプルかつ中立に作成しようとしている試み" -"です。標準の HTML に対して、新しい HTML 風タグ ('<TMPL_VAR>' '<TMPL_LOOP>', " -"'<TMPL_INCLUDE>', '<TMPL_IF>', '<TMPL_ELSE>' and '<TMPL_UNLESS>') を導入し" -"て、ひな型の仕組みを構成しています。ひな形のファイル自身は HTML 形式で作成" -"し、新しいタグをテンプレートと呼びます。このような仕組みにより、たとえだれが" -"作ったものであっても、スクリプトとコンテンツを分離できるようになります。この" -"モジュールを使用することで、テンプレート内に定義されたとおりに値を設定した" -"り、ループや分岐などを作成することができます。また、 Perl においてデザイン " -"(HTML) とデータを分離することにもなります。\n" +"'Lingua::EN::Sentence' モジュールでは、 get_sentences と呼ばれる関数が提供されています。この関数は、正規表現と略称一覧 (内蔵のものを使用することができるほか、指定することもできます) を利用して、テキストを文章ごとに分割することができます。\n" "\n" -"このモジュールは Perl と同じライセンスで提供されています。詳しくはLICENSE セ" -"クションをお読みください。" +"このようなモジュールは、略称などがあるとうまく動作せず、正しくない分割などが行なわれてしまうことが知られていますが、これらのうちのいくつかは既にコード内で対応済みで、配慮されるようになっています。ただし、場合によっては get_sentences()で失敗することがありますので、モジュールに対して追加することで対応できるようになっています。" -#. description(perl-Class-Accessor) +#. summary(perl-Locale-Maketext-Lexicon) +msgid "Use other catalog formats in Maketext" +msgstr "Maketext で他のカタログ形式を使用するモジュール" + +#. description(perl-Locale-Maketext-Lexicon) msgid "" -"This module automatically generates accessor/mutators for your class. Most " -"of the time, writing accessors is an exercise in cutting and pasting.\n" +"This module provides lexicon-handling modules to read from other localization formats, such as _Gettext_, _Msgcat_, and so on.\n" "\n" -"If you make your module a subclass of Class::Accessor and declare your " -"accessor fields with mk_accessors() then you'll find yourself with a set of " -"automatically generated accessors which can even be customized!" +"If you are unfamiliar with the concept of lexicon modules, please consult the Locale::Maketext manpage and the 'webl10n' HTML files in the 'docs/' directory of this module.\n" +"\n" +"A command-line utility the xgettext.pl manpage is also installed with this module, for extracting translatable strings from source files." msgstr "" -"このモジュールは、お使いのクラスに対して自動的にアクセサやミューテータを作成" -"することができます。アクセサの作成はカット&ペーストを多用する面倒な作業であ" -"るためです。\n" +"このモジュールは、他のローカライズ用フォーマット、たとえば _Gettext_ や _Msgcat_ などの形式を読み込むことができる語彙処理モジュールです。\n" "\n" -"Class::Accessor に対するサブクラスのモジュールを作成し、 mk_accessors() でア" -"クセサフィールドを定義すると、自動的に生成されるアクセサに対してカスタマイズ" -"を行なうことができます。" +"語彙モジュールの考え方について詳しく知りたい場合は、 Locale::Maketext のマニュアルページと、本モジュールの 'docs/' ディレクトリ以下にある 'webl10n' HTML ファイルをお読みください。\n" +"\n" +"コマンドラインユーティリティ xgettext.pl のマニュアルページも、本モジュールとともにインストールされます。これはソースファイルから翻訳可能な文字列を取り出す際に使用します。" -#. description(python-gstreamer-0_10) -msgid "" -"This module contains a wrapper that allows GStreamer applications to be " -"written in Python." -msgstr "" -"このモジュールには、 Python 内で GStreamer アプリケーションを作成することがで" -"きるラッパーが含まれています。" +#. summary(perl-Log-Dispatch) +msgid "Dispatches messages to one or more outputs" +msgstr "メッセージを 1 つまたは複数の宛先に出力するモジュール" -#. description(perl-JSON-XS) +#. description(perl-Log-Dispatch) msgid "" -"This module converts Perl data structures to JSON and vice versa. Its " -"primary goal is to be _correct_ and its secondary goal is to be _fast_. To " -"reach the latter goal it was written in C.\n" +"This module manages a set of Log::Dispatch::* output objects that can be logged to via a unified interface.\n" "\n" -"Beginning with version 2.0 of the JSON module, when both JSON and JSON::XS " -"are installed, then JSON will fall back on JSON::XS (this can be overridden) " -"with no overhead due to emulation (by inheriting constructor and methods). " -"If JSON::XS is not available, it will fall back to the compatible JSON::PP " -"module as backend, so using JSON instead of JSON::XS gives you a portable " -"JSON API that can be fast when you need and doesn't require a C compiler " -"when that is a problem.\n" +"The idea is that you create a Log::Dispatch object and then add various logging objects to it (such as a file logger or screen logger). Then you call the 'log' method of the dispatch object, which passes the message to each of the objects, which in turn decide whether or not to accept the message and what to do with it.\n" "\n" -"As this is the n-th-something JSON module on CPAN, what was the reason to " -"write yet another JSON module? While it seems there are many JSON modules, " -"none of them correctly handle all corner cases, and in most cases their " -"maintainers are unresponsive, gone missing, or not listening to bug reports " -"for other reasons.\n" -"\n" -"See MAPPING, below, on how JSON::XS maps perl values to JSON values and vice " -"versa." +"This makes it possible to call single method and send a message to a log file, via email, to the screen, and anywhere else, all with very little code needed on your part, once the dispatching object has been created." msgstr "" -"このモジュールは、 Perl のデータ構造を JSON 形式に変換したり、その逆変換を行" -"なったりすることができます。主に正しさを重視した構造とし、速度はその次になる" -"構造とするようにしています。本モジュールは特に後者を重視したつくりになってい" -"て、 C 言語で作成されています。\n" +"このモジュールは Log::Dispatch::* の出力オブジェクトを管理するもので、単一のインターフェイスからログ機能を提供します。\n" "\n" -"JSON モジュールバージョン 2.0 以降では、 JSON, JSON::XS の両方がインストール" -"されている場合、 JSON は JSON::XS をその実装として使用します (必要であれば設" -"定を変更することもできます) 。この実装では、コンストラクタやメソッドを継承し" -"ているため、オーバーヘッドは全く発生しません。 JSON::XS が利用できない環境の" -"場合は、 JSON:PP モジュールを実装として使用しますが、この場合はJSON::XS の代" -"わりに JSON モジュールの API を利用することで、可搬性のあるJSON API にするこ" -"とができます。\n" +"Log::Dispatch オブジェクトを作成し、様々なログオブジェクトをそれに追加します(たとえばファイルロガーや画面ロガーなど) 。それらは Dispatch オブジェクトの'log' メソッドで呼び出すことができ、メッセージを受け渡すことができます。ログオブジェクト側ではメッセージを受け取るかどうかを判断したり、それらを処理したりします。\n" "\n" -"このモジュールは CPAN において n 番目の JSON モジュールであるため、なぜわざわ" -"ざ新しい JSON モジュールを開発したのかをよく尋ねられます。数多くの他の JSON " -"モジュールでは、例外的なデータ構造に正しく対応できていないほか、メンテナに問" -"い合わせても返答が無かったり、そもそもメンテナが行方不明になってしたり、バグ" -"報告を受け付けていなかったりしているためです。\n" -"\n" -"MAPPING セクションには、 JSON::XS が Perl 変数と JSON 値をどのように対応づけ" -"ているのか、その逆はどうなのかについて、詳しく説明しています。" +"このような仕組みにより、単一のメソッドからファイルやメール、画面などの出力先に送信することができるため、独自に作成するコードを非常に小さくすることができます。" -#. description(perl-XML-DOM) -msgid "" -"This module extends the XML::Parser module by Clark Cooper. The XML::Parser " -"module is built on top of XML::Parser::Expat, which is a lower level " -"interface to James Clark's expat library." -msgstr "" -"このモジュールは、 Clark Cooper 氏が XML::Parser モジュールを拡張したもので" -"す。XML::Parser モジュールは、 James Clark 氏の expat ライブラリに対する低レ" -"ベルなインターフェイス XML::Parser::Expat をベースにして構築されたものです。" +#. summary(perl-Log-Log4perl) +msgid "Log4j implementation for Perl" +msgstr "Perl 向け log4j 実装" -#. description(perl-HTML-FillInForm) +#. description(perl-Log-Log4perl) msgid "" -"This module fills in an HTML form with data from a Perl data structure, " -"allowing you to keep the HTML and Perl separate.\n" +"Log::Log4perl lets you remote-control and fine-tune the logging behaviour of your system from the outside. It implements the widely popular (Java-based) Log4j logging package in pure Perl.\n" "\n" -"Here are two common use cases:\n" +"*For a detailed tutorial on Log::Log4perl usage, please read*\n" "\n" -"1. A user submits an HTML form without filling out a required field. You " -"want to redisplay the form with all the previous data in it, to make it easy " -"for the user to see and correct the error.\n" +" http://www.perl.com/pub/a/2002/09/11/log4perl.html\n" "\n" -"2. You have just retrieved a record from a database and need to display it " -"in an HTML form." -msgstr "" -"このモジュールは、 Perl のデータ構造から HTML のフォームにデータを埋め込む処" -"理を行ないます。これにより、 HTML と Perl のコードを分離することができま" -"す。\n" +"Logging beats a debugger if you want to know what's going on in your code during runtime. However, traditional logging packages are too static and generate a flood of log messages in your log files that won't help you.\n" "\n" -"主な用途としては、下記のようなものがあります:\n" +"'Log::Log4perl' is different. It allows you to control the number of logging messages generated at three different levels:\n" "\n" -"1. ユーザが HTML のフォーム内に入力を行なったものの、必要な項目に記入がないよ" -"うな場合。フォームを再度表示するにあたって、入力済みの項目にはデータを入力し" -"たままの状態で表示するほうが便利であり、エラーの訂正も容易になります。\n" +"* *\n" "\n" -"2. データベースから特定のレコードを抽出して、それを HTML フォーム内に表示する" -"必要がある場合。" - -#. description(perl-Sub-Name) -msgid "" -"This module has only one function, which is also exported by default:\n" +" At a central location in your system (either in a configuration file or in the startup code) you specify _which components_ (classes, functions) of your system should generate logs.\n" "\n" -" subname NAME, CODEREF\n" +"* *\n" "\n" -"Assigns a new name to referenced sub. If package specification is omitted in " -"the name, then the current package is used. The return value is the sub.\n" +" You specify how detailed the logging of these components should be by specifying logging _levels_.\n" "\n" -"The name is only used for informative routines (caller, Carp, etc). You " -"won't be able to actually invoke the sub by the given name. To allow that, " -"you need to do glob-assignment yourself.\n" +"* *\n" "\n" -"Note that for anonymous closures (subs that reference lexicals declared " -"outside the sub itself) you can name each instance of the closure " -"differently, which can be very useful for debugging." +" You also specify which so-called _appenders_ you want to feed your log messages to (\"Print it to the screen and also append it to /tmp/my.log\") and which format (\"Write the date first, then the file name and line number, and then the log message\") they should be in.\n" +"\n" +"This is a very powerful and flexible mechanism. You can turn on and off your logs at any time, specify the level of detail and make that dependent on the subsystem that's currently executed.\n" +"\n" +"Let me give you an example: You might find out that your system has a problem in the 'MySystem::Helpers::ScanDir' component. Turning on detailed debugging logs all over the system would generate a flood of useless log messages and bog your system down beyond recognition. With 'Log::Log4perl', however, you can tell the system: \"Continue to log only severe errors to the log file. Open a second log file, turn on full debug logs in the 'MySystem::Helpers::ScanDir' component and dump all messages originating from there into the new log file\". And all this is possible by just changing the parameters in a configuration file, which your system can re-read even while it's running!" msgstr "" -"このモジュールにはたった 1 つの関数だけが存在します。これは既定で公開されてい" -"る関数で、下記のものです:\n" +"Log::Log4perl は、お使いのシステムにおけるログ動作を、ソースコードの外側からリモート制御/調整することのできるモジュールです。よく知られた (Java ベースの)log4j ログパッケージを、純粋な Perl のみで作成したものといえます。\n" "\n" -" subname NAME, CODEREF\n" +"*Log::Log4perl の使用方法について、詳しくは下記をお読みください*\n" "\n" -"これは参照先の sub に対して新しい名前を割り当てます。名前でパッケージ仕様が省" -"略された場合、現在のパッケージが使用されます。返却される値は sub です。\n" +" http://www.perl.com/pub/a/2002/09/11/log4perl.html\n" "\n" -"名前は情報提供ルーチン (caller, Carp など) でのみ使用できるものであり、それら" -"の名前で直接 sub を呼び出すことはできません。これを行なうには、 glob への割り" -"当てを独自に実施する必要があります。\n" +"ログ機能はデバッガにも匹敵する機能で、お使いのコードを実行する際、何が起こっているのかを知ることができる機能です。従来のログパッケージは、あまりにも柔軟性がなく、ログファイル内に大量のメッセージを出力してしまい、あまり助けにはなりませんでした。\n" "\n" -"なお、無名のクロージャ (sub それ自身の外側で定義される参照表現) の場合、それ" -"ぞれのクロージャインスタンスに対して異なる名前を設定することができます。これ" -"はデバッグ用途には非常に便利なものです。" +"'Log::Log4perl' はこのようなものではありません。 3 種類のレベルを用意し、生成されるログメッセージの量を制御することができます。\n" +"\n" +"* *\n" +"\n" +"お使いのシステムにおける中枢となる場所 (設定ファイルまたは起動時のコード) で、どのコンポーネント (クラス、関数) からのログを記録するのかを設定することができます。\n" +"\n" +"* *\n" +"\n" +"また、ログレベルを設定することで、これらのコンポーネントから、どれだけ詳細なログを出力するのかを指定することもできます。\n" +"\n" +"* *\n" +"\n" +"これ以外にも、アペンダと呼ばれる仕組みを指定することもできます。これはログメッセージの出力先を指定する (\"画面に表示するのか、もしくは /tmp/my.log のようなファイルに追記するのかなど\") ほか、書式 (\"日付を先に書いて、ファイル名と行番号、メッセージなどが続く\") を指定することもできます。\n" +"\n" +"これはとてもパワフルで柔軟な仕組みです。任意の時点でログ機能を有効/無効に切り替えることができるほか、ログの詳細さを指定したり、現在実行中のサブサブシステムを設定することもできます。\n" +"\n" +"たとえば下記のような例を考えてみます: お使いのシステムで、 'MySystem::Helpers::ScanDir' というコンポーネントに問題があるものの、詳細なログ機能を有効にしてしまうと、不要なログが大量に生成されてしまい、その問題について調べる前にシステムをダウンさせてしまうような状況です。 'Log::Log4perl' を使用すれば、システムに対して \"通常のログファイルには重大なエラーのみを記録するものとする。 2 つめのログファイルには、 'MySystem::Helpers::ScanDir'コンポーネントに関する完全なデバッグログを出力し、これを発生元とするメッセージはすべて新しいログファイルに書き込む\" のような指定を行なうことができます。これらの設定はすべて設定ファイルから行なうことができるほか、設定ファイルは実行中でも読み込み直すように指 示することができます。" -#. description(perl-Tie-Cache) -msgid "" -"This module implements a least recently used (LRU) cache in memory through a " -"tie interface." -msgstr "" -"このモジュールは、タイ・インターフェイスを介したメモリ内の最長未使用時間 " -"(LRU) キャッシュを実装しています。" +#. summary(perl-MIME-Lite) +msgid "low-calorie MIME generator" +msgstr "低カロリーの MIME 生成モジュール" -#. description(perl-Pod-POM) +#. description(perl-MIME-Lite) msgid "" -"This module implements a parser to convert Pod documents into a simple " -"object model form known hereafter as the Pod Object Model. The object model " -"is generated as a hierarchical tree of nodes, each of which represents a " -"different element of the original document. The tree can be walked manually " -"and the nodes examined, printed or otherwise manipulated. In addition, Pod::" -"POM supports and provides view objects which can automatically traverse the " -"tree, or section thereof, and generate an output representation in one form " -"or another." +"In the never-ending quest for great taste with fewer calories, we proudly present: _MIME::Lite_.\n" +"\n" +"MIME::Lite is intended as a simple, standalone module for generating (not parsing!) MIME messages... specifically, it allows you to output a simple, decent single- or multi-part message with text or binary attachments. It does not require that you have the Mail:: or MIME:: modules installed, but will work with them if they are.\n" +"\n" +"You can specify each message part as either the literal data itself (in a scalar or array), or as a string which can be given to open() to get a readable filehandle (e.g., \"<filename\" or \"somecommand|\").\n" +"\n" +"You don't need to worry about encoding your message data: this module will do that for you. It handles the 5 standard MIME encodings." msgstr "" -"このモジュールは Pod 文書をシンプルなオブジェクトモデルに変換するパーサーで、" -"今後は Pod オブジェクトモデルとして知られることになるものです。オブジェクトモ" -"デルはノードの階層構造で、それぞれのノードは元の文書に対する各要素を示す形に" -"なっています。ツリー構造は手動で探索することができるほか、調査や印刷、その他" -"の操作などを行なうこともできます。これに加えて、 Pod::POM はツリー構造を自動" -"的に探索するビューオブジェクトに対応し提供するほか、一方から他方に出力を生成" -"するようなことも行なうことができます。" +"小さな手まで大きな成果を得るための果てしない作業として、我々は _MIME::Lite_ を提供します。\n" +"\n" +"MIME::Lite はシンプルな使い心地でありながら、 MIME メッセージを生成する (読み取ることはできません) 単独動作のモジュールです。特に、シンプルで見苦しくないテキストまたはバイナリ形式のシングルパート、またはマルチパートのメッセージを生成することができます。 Mail:: や MIME:: の他のモジュールを必要とすることはありませんが、必要であればそれらと協調動作させることもできます。\n" +"\n" +"メッセージパートはリテラルデータそのもの (スカラー値または配列) で指定することができるほか、 open() でファイルハンドルを開くことのできる文字列(例: \"<ファイル名\" または \"コマンド|\") を指定することもできます。\n" +"\n" +"メッセージデータのエンコード方法については、心配不要です。このモジュールは自動的に判別して処理を行ないます。現時点で 5 種類の標準 MIME エンコーディングに対応しています。" -#. description(perl-BIND-Conf_Parser) -msgid "" -"This module implements a virtual base class for parsing BIND server version " -"8 configuration files (named.conf)." -msgstr "" -"このモジュールは、 BIND サーババージョン 8 の設定ファイル (named.conf) を処理" -"する 仮想ベースクラスを実装しています。" +#. summary(perl-MIME-Types) +#, fuzzy +#| msgid "Definition of GNOME Default Applications" +msgid "Definition of MIME types" +msgstr "GNOME 既定アプリケーション設定" -#. description(perl-Encode-JIS2K) +#. description(perl-MIME-Types) msgid "" -"This module implements encodings that covers JIS X 0213 charset (AKA JIS " -"2000, hence the module name)." +"MIME types are used in many applications (for instance as part of e-mail and HTTP traffic) to indicate the type of content which is transmitted. or expected. See RFC2045 at _https://www.ietf.org/rfc/rfc2045.txt_\n" +"\n" +"Sometimes detailed knowledge about a mime-type is need, however this module only knows about the file-name extensions which relate to some filetype. It can also be used to produce the right format: types which are not registered at IANA need to use 'x-' prefixes.\n" +"\n" +"This object administers a huge list of known mime-types, combined from various sources. For instance, it contains *all IANA* types and the knowledge of Apache. Probably the most complete table on the net!" msgstr "" -"このモジュールは JIS X 0213 文字セット (これは JIS 2000 とも呼ばれ、モジュー" -"ル名にもなっています) をカバーするエンコードを実装しています。" -#. description(perl-Font-AFM) +#. summary(perl-MIME-tools) +#. description(perl-MIME-tools) +msgid "Tools to manipulate MIME messages" +msgstr "MIME メッセージを扱うためのモジュール" + +#. summary(perl-MLDBM) +msgid "store multi-level Perl hash structure in single level tied hash" +msgstr "多階層 Perl ハッシュ構造からの単一階層のタイハッシュへの保存" + +#. description(perl-MLDBM) msgid "" -"This module implements the Font::AFM class. Objects of this class are " -"initialized from an AFM file and allow you to obtain information about the " -"font and the metrics of the various glyphs in the font." +"This module can serve as a transparent interface to any TIEHASH package that is required to store arbitrary perl data, including nested references. Thus, this module can be used for storing references and other arbitrary data within DBM databases.\n" +"\n" +"It works by serializing the references in the hash into a single string. In the underlying TIEHASH package (usually a DBM database), it is this string that gets stored. When the value is fetched again, the string is deserialized to reconstruct the data structure into memory.\n" +"\n" +"For historical and practical reasons, it requires the *Data::Dumper* package, available at any CPAN site. *Data::Dumper* gives you really nice-looking dumps of your data structures, in case you wish to look at them on the screen, and it was the only serializing engine before version 2.00. However, as of version 2.00, you can use any of *Data::Dumper*,\n" +"*FreezeThaw* or *Storable* to perform the underlying serialization, as hinted at by the the SYNOPSIS manpage overview above. Using *Storable* is usually much faster than the other methods.\n" +"\n" +"See the the BUGS manpage section for important limitations." msgstr "" -"このモジュールは Font::AFM クラスを実装しています。 このクラスのオブジェクト" -"は AFM ファイルによって初期化され、フォントに関する情報やフォント内の様々なグ" -"リフのメトリックを取得することができます。" +"このモジュールは、任意の TIEHASH パッケージに対する透過型インターフェイスで、入れ子構造の参照を含む任意の Perl データを保存する際に必要となるものです。そのため、このモジュールは参照のほか DBM データベース内の任意のデータを保存するのに利用することができます。\n" +"\n" +"このモジュールは、ハッシュ内の参照を単一の文字列に直列化 (シリアライズ) することで処理を行なっています。裏で動作している TIEHASH パッケージ (一般に DBM データベース) 内では、これは保存されるべき文字列になっています。値に再アクセスした場合は、文字列は逆変換 (デシリアライズ) されて、データ構造をメモリ内に再構成します。\n" +"\n" +"過去の経緯や現実面の問題により、本パッケージは *Data::Dumper* パッケージを必要とします (CPAN サイトで公開されています) 。 *Data::Dumper* は、指定したデータ構造にわかりやすくアクセスする機能を提供し、それを画面内に表示したりすることができるほか、バージョン 2.00 以降では任意の *Data::Dumper* に対して*FreezeThaw* や *Storable* を実行して、マニュアルページ内の SYNOPSIS にヒントが書かれているとおり、裏のシリアライズを実施しています。 *Storable* は通常、他のメソッドを使用する場合に比べてとても高速に動作します。\n" +"\n" +"重要な制限事項について、詳しくはマニュアルページの BUGS セクションをお読みください。" -#. description(perl-Crypt-Rijndael) +#. summary(perl-MRO-Compat) +msgid "mro::* interface compatibility for Perls < 5.9.5" +msgstr "Perl < 5.9.5 向けの mro::* インターフェイス互換性モジュール" + +#. description(perl-MRO-Compat) msgid "" -"This module implements the Rijndael cipher, which has just been selected as " -"the Advanced Encryption Standard.\n" +"The \"mro\" namespace provides several utilities for dealing with method resolution order and method caching in general in Perl 5.9.5 and higher.\n" "\n" -"* keysize\n" +"This module provides those interfaces for earlier versions of Perl (back to 5.6.0 anyways).\n" "\n" -" Returns the keysize, which is 32 (bytes). The Rijndael cipher actually " -"supports keylengths of 16, 24 or 32 bytes, but there is no way to " -"communicate this to 'Crypt::CBC'.\n" +"It is a harmless no-op to use this module on 5.9.5+. That is to say, code which properly uses the MRO::Compat manpage will work unmodified on both older Perls and 5.9.5+.\n" "\n" -"* blocksize\n" +"If you're writing a piece of software that would like to use the parts of 5.9.5+'s mro:: interfaces that are supported here, and you want compatibility with older Perls, this is the module for you.\n" "\n" -" The blocksize for Rijndael is 16 bytes (128 bits), although the " -"algorithm actually supports any blocksize that is any multiple of our " -"bytes. 128 bits, is however, the AES-specified block size, so this is all " -"we support." +"Some parts of this code will work better and/or faster with the Class::C3::XS manpage installed (which is an optional prereq of the Class::C3 manpage, which is in turn a prereq of this package), but it's not a requirement.\n" +"\n" +"This module never exports any functions. All calls must be fully qualified with the 'mro::' prefix.\n" +"\n" +"The interface documentation here serves only as a quick reference of what the function basically does, and what differences between the MRO::Compat manpage and 5.9.5+ one should look out for. The main docs in 5.9.5's the mro manpage are the real interface docs, and contain a lot of other useful information." msgstr "" -"このモジュールは Rijndael 暗号 (Advanced Encryption Standard (AES) に選定され" -"た暗号) を実装しています。\n" +"\"mro\" ネームスペースは Perl 5.9.5 およびそれ以降のバージョンに対応し、メソッドの解決順序やメソッドのキャッシュ機構を扱うためのいくつかのユーティリティを提供しています。\n" "\n" -"* keysize\n" +"このモジュールには、古いバージョン (5.6.0 以降のバージョン) でそれらの機能に対応するための仕組みが含まれています。\n" "\n" -" キーサイズ (固定で 32 バイト) を返します。 Rijndael 暗号ではキー長として " -"16, 24, 32 バイトのサイズがありますが、これを 'Crypt::CBC' に伝える方法は用意" -"されていません。\n" +"このモジュールを Perl 5.9.5 以降のバージョンで利用した場合は、特に悪影響もなく何も動作を行なわないモジュールになります。言い換えれば、 MRO::Compat モジュールを正しく使用することで、古いバージョンと 5.9.5 以降のバージョンの両方で動作する仕組みを作成することができます。\n" "\n" -"* blocksize\n" +"Perl 5.9.5 以降で対応した mro:: インターフェイスを使用するソフトウエアを作成している場合で、古いバージョンの Perl でも動作させたいような場合に、有用な仕組みです。\n" "\n" -" 実際のアルゴリズムでは、 128 ビットの倍数の任意のブロックサイズに対応してい" -"ますが、 Rijndael として返されるブロックサイズは AES の指定するブロックサイ" -"ズ、 16 バイト (128 ビット) になっています。" +"このコードのいくつかの部分は、 Class::C3::XS がインストールされていると、よりうまく、かつ高速に動作します (Class::C3 クラスからは任意指定の prereq として、逆にこのクラスからは通常の prereq として定義されています) が、必ずしも必要となるものではありません。\n" +"\n" +"このモジュールは、いかなる関数も公開していません。全ての機能は、完全修飾型の 'mro::' プレフィクス経由で利用します。\n" +"\n" +"インターフェイスのドキュメンテーションは、それぞれの関数がどのように動作するのかを簡潔に示しただけのものであるほか、 MRO::Compat と Perl 5.9.5 以降のバージョンでの違いも示しています。 5.9.5 のメインのドキュメンテーションでは、実際のインターフェイスに対するドキュメンテーションが書かれていて、そこには多数の有用な情報が書かれています。" +#. summary(perl-Mail-DKIM) +msgid "Signs/verifies Internet mail with DKIM/DomainKey signatures" +msgstr "インターネットメールに対する DKIM/DomainKey 署名の作成と検証" + #. description(perl-Mail-DKIM) msgid "" -"This module implements the various components of the DKIM and DomainKeys " -"message-signing and verifying standards for Internet mail. It currently " -"tries to implement these specifications:\n" +"This module implements the various components of the DKIM and DomainKeys message-signing and verifying standards for Internet mail. It currently tries to implement these specifications:\n" "\n" "* RFC4871, for DKIM\n" "\n" "* RFC4870, for DomainKeys\n" "\n" -"The module uses an object-oriented interface. You use one of two different " -"classes, depending on whether you are signing or verifying a message. To " -"sign, use the the Mail::DKIM::Signer manpage class. To verify, use the the " -"Mail::DKIM::Verifier manpage class. Simple, eh?" +"The module uses an object-oriented interface. You use one of two different classes, depending on whether you are signing or verifying a message. To sign, use the the Mail::DKIM::Signer manpage class. To verify, use the the Mail::DKIM::Verifier manpage class. Simple, eh?" msgstr "" -"このモジュールは DKIM の様々なコンポーネントを実装し、インターネットメールに" -"対する DomainKeys のメッセージ署名と、検証に関する標準機能を提供します。現時" -"点では、下記の仕様を実装するように目指しています:\n" +"このモジュールは DKIM の様々なコンポーネントを実装し、インターネットメールに対する DomainKeys のメッセージ署名と、検証に関する標準機能を提供します。現時点では、下記の仕様を実装するように目指しています:\n" "\n" "* RFC4871 (DKIM)\n" "\n" "* RFC4870 (DomainKeys)\n" "\n" -"このモジュールには、オブジェクト指向のインターフェイスが用意されています。ま" -"た、メッセージへ署名する場合と検証する場合に備えて、 2 種類の異なるクラスを利" -"用することができます。署名を行なう場合は Mail::DKIM::Signer クラスを、検証を" -"行なう場合は Mail::DKIM::Verifier クラスを利用します。" +"このモジュールには、オブジェクト指向のインターフェイスが用意されています。また、メッセージへ署名する場合と検証する場合に備えて、 2 種類の異なるクラスを利用することができます。署名を行なう場合は Mail::DKIM::Signer クラスを、検証を行なう場合は Mail::DKIM::Verifier クラスを利用します。" -#. description(perl-Crypt-CBC) +#. summary(perl-Mail-Mbox-MessageParser) +#, fuzzy +#| msgid "A fast and simple mbox folder reader" +msgid "Fast and Simple Mbox Folder Reader" +msgstr "高速でシンプルな mbox フォルダ読み取り" + +#. description(perl-Mail-Mbox-MessageParser) msgid "" -"This module is a Perl-only implementation of the cryptographic cipher block " -"chaining mode (CBC). In combination with a block cipher such as DES or IDEA, " -"you can encrypt and decrypt messages of arbitrarily long length. The " -"encrypted messages are compatible with the encryption format used by the\n" -"*OpenSSL* package.\n" +"This module implements a fast but simple mbox folder reader. One of three implementations (Cache, Grep, Perl) will be used depending on the wishes of the user and the system configuration. The first implementation is a cached-based one which stores email information about mailboxes on the file system. Subsequent accesses will be faster because no analysis of the mailbox will be needed. The second implementation is one based on GNU grep, and is significantly faster than the Perl version for mailboxes which contain very large (10MB) emails. The final implementation is a fast Perl-based one which should always be applicable.\n" "\n" -"To use this module, you will first create a Crypt::CBC cipher object with " -"new(). At the time of cipher creation, you specify an encryption key to use " -"and, optionally, a block encryption algorithm. You will then call the " -"start() method to initialize the encryption or decryption process, crypt() " -"to encrypt or decrypt one or more blocks of data, and lastly finish(), to " -"pad and encrypt the final block. For your convenience, you can call the " -"encrypt() and decrypt() methods to operate on a whole data value at once." +"The Cache implementation is about 6 times faster than the standard Perl implementation. The Grep implementation is about 4 times faster than the standard Perl implementation. If you have GNU grep, it's best to enable both the Cache and Grep implementations. If the cache information is available, you'll get very fast speeds. Otherwise, you'll take about a 1/3 performance hit when the Grep version is used instead.\n" +"\n" +"The overriding requirement for this module is speed. If you wish more sophisticated parsing, use Mail::MboxParser (which is based on this module) or Mail::Box." msgstr "" -"このモジュールは Perl のみで実装された、暗号ブロック連鎖 (CBC) の実装です。" -"DES や IDEA のようなブロック暗号と組み合わせて使用することで、任意の長さの" -"メッセージを暗号化したり、暗号を解読したりすることができます。暗号化された" -"メッセージは、 *OpenSSL* パッケージで使用される形式と互換性があります。\n" + +#. summary(perl-Mail-SPF) +msgid "An object-oriented implementation of Sender Policy Framework" +msgstr "Sender Policy Framework (SPF) のオブジェクト指向な実装" + +#. description(perl-Mail-SPF) +#, fuzzy +#| msgid "" +#| "Mail::SPF is an object-oriented implementation of Sender Policy Framework (SPF). See http://www.openspf.org for more information about SPF.\n" +#| "\n" +#| "This class collection aims to fully conform to the SPF specification (RFC 4408) so as to serve both as a production quality SPF implementation and as a reference for other developers of SPF implementations." +msgid "" +"*Mail::SPF* is an object-oriented implementation of Sender Policy Framework (SPF). See the http://www.openspf.org manpage for more information about SPF.\n" "\n" -"このモジュールを使用するには、まず new() を利用して Crypt::CBC 暗号化オブジェ" -"クトを作成します。あとは暗号化データを作成する際に暗号鍵を指定し、必要であれ" -"ばブロック暗号化アルゴリズムを指定します。すると start() メソッドを呼び出すこ" -"とができるようになり、暗号化やその解読に対する処理が始まります。 crypt() は暗" -"号化や解読のデータを与える際に使用し、最後は finish() を呼び出して、最終ブ" -"ロックのパディングを実施します。また、データを一括で暗号化/解読できるメソッ" -"ドである encrypt(), decrypt() も用意されています。" +"This class collection aims to fully conform to the SPF specification (RFC 4408) so as to serve both as a production quality SPF implementation and as a reference for other developers of SPF implementations." +msgstr "" +"Mail::SPF は Sender Policy Framework (SPF) に対するオブジェクト指向の実装です。 SPF について、詳しくは http://www.openspf.org をお読みください。\n" +"\n" +"このクラス集は、 SPF 仕様 (RFC 4408) に完全準拠し、商用品質の SPF 実装として利用するだけでなく、他の開発者に対する SPF のリファレンス実装としても利用できるものです。" -#. description(perl-Devel-PartialDump) +#. summary(perl-MailTools) +#. description(perl-MailTools) +#, fuzzy +#| msgid "Various Perl time modules" +msgid "Various e-mail related modules" +msgstr "様々な Perl 時間モジュール" + +#. summary(perl-Module-Build) +#, fuzzy +msgid "Build and install Perl modules" +msgstr "glib Perl モジュール" + +#. description(perl-Module-Build) msgid "" -"This module is a data dumper optimized for logging of arbitrary parameters.\n" +"'Module::Build' is a system for building, testing, and installing Perl modules. It is meant to be an alternative to 'ExtUtils::MakeMaker'. Developers may alter the behavior of the module through subclassing in a much more straightforward way than with 'MakeMaker'. It also does not require a 'make' on your system - most of the 'Module::Build' code is pure-perl and written in a very cross-platform way.\n" "\n" -"It attempts to truncate overly verbose data, in a way that is hopefully more " -"useful for diagnostics warnings than\n" +"See the \"MOTIVATIONS\" manpage for more comparisons between 'ExtUtils::MakeMaker' and 'Module::Build'.\n" "\n" -" warn Dumper(@stuff);\n" +"To install 'Module::Build', and any other module that uses 'Module::Build' for its installation process, do the following:\n" "\n" -"Unlike other data dumping modules there are no attempts at correctness or " -"cross referencing, this is only meant to provide a slightly deeper look into " -"the data in question.\n" +" perl Build.PL # 'Build.PL' script creates the 'Build' script ./Build # Need ./ to ensure we're using this \"Build\" script ./Build test # and not another one that happens to be in the PATH ./Build install\n" "\n" -"There is a default recursion limit, and a default truncation of long lists, " -"and the dump is formatted on one line (new lines in strings are escaped), to " -"aid in readability.\n" +"This illustrates initial configuration and the running of three 'actions'. In this case the actions run are 'build' (the default action), 'test', and 'install'. Other actions defined so far include:\n" "\n" -"You can enable it temporarily by importing functions like 'warn', 'croak' " -"etc to get more informative errors during development, or even use it as:\n" +" build manifest clean manifest_skip code manpages config_data pardist diff ppd dist ppmdist distcheck prereq_data distclean prereq_report distdir pure_install distinstall realclean distmeta retest distsign skipcheck disttest test docs testall fakeinstall testcover help testdb html testpod install testpodcoverage installdeps versioninstall\n" "\n" -" BEGIN { local $@; eval \"use Devel::PartialDump qw(...)\" }\n" +"You can run the 'help' action for a complete list of actions." +msgstr "" + +#. summary(perl-Module-Info) +msgid "Information about Perl modules" +msgstr "Perl モジュールに関する情報" + +#. description(perl-Module-Info) +msgid "Module::Info gives you information about Perl modules *without actually loading the module*. It actually isn't specific to modules and should work on any perl code." +msgstr "Module::Info は、実際にそのモジュールを読み込むことなく Perl モジュールの情報を取得することができるモジュールです。実際にはモジュールに限定されず、いかなる Perl コードでも動作するはずのものです。" + +#. summary(perl-Module-Runtime-Conflicts) +msgid "Provide information on conflicts for Module::Runtime" +msgstr "" + +#. description(perl-Module-Runtime-Conflicts) +msgid "This module provides conflicts checking for the Module::Runtime manpage, which had a recent release that broke some versions of the Moose manpage. It is called from the Moose::Conflicts manpage and 'moose-outdated'." +msgstr "" + +#. summary(perl-Net-CIDR-Lite) +msgid "Perl extension for merging IPv4 or IPv6 CIDR addresses" +msgstr "IPv4 または IPv6 の CIDR アドレスを合成するための Perl 拡張" + +#. description(perl-Net-CIDR-Lite) +msgid "Faster alternative to Net::CIDR when merging a large number of CIDR address ranges. Works for IPv4 and IPv6 addresses." +msgstr "大規模な CIDR アドレス範囲を合成する際に使用する、 Net::CIDR の高速化版です。IPv4 と IPv6 の両方のアドレスで動作します。" + +#. summary(perl-Net-Daemon) +msgid "Perl extension for portable daemons" +msgstr "可搬性のあるデーモンを作成するための Perl 拡張" + +#. description(perl-Net-Daemon) +msgid "" +"Net::Daemon is an abstract base class for implementing portable server applications in a very simple way. The module is designed for Perl 5.005 and threads, but can work with fork() and Perl 5.004.\n" "\n" -"to get DWIM formatting only if it's installed, without introducing a " -"dependency." +"The Net::Daemon class offers methods for the most common tasks a daemon needs: Starting up, logging, accepting clients, authorization, restricting its own environment for security and doing the true work. You only have to override those methods that aren't appropriate for you, but typically inheriting will safe you a lot of work anyways." msgstr "" -"このモジュールは、任意のパラメータを記録するために最適化されたデータダンパで" -"す。\n" +"Net::Daemon は可搬性のあるサーバアプリケーションを簡単に開発できるようにするための抽象ベースクラスです。このモジュールは Perl 5.005 とスレッドを利用して設計されていますが、 fork() や Perl 5.004 の環境でも動作します。\n" "\n" -"このモジュールはあまりにも冗長すぎるデータを出力したりはしないように作られて" -"いますが、下記のように実行した場合の警告メッセージよりはわかりやすいメッセー" -"ジになるように考えられています\n" +"Net::Daemon はデーモンの動作に必要なほとんどの機能を提供します。たとえば起動やログ記録、クライアントの受け付けや認証、セキュリティ側の要件による環境制限などに対応しています。これらのメソッドが不適切な場合はそれらをオーバーライドすることもできますが、一般的にはこれらの機能を派生させて使用するのが安全です。" + +#. summary(perl-Net-Netmask) +#, fuzzy +#| msgid "Parse, manipulate and lookup IP network blocks" +msgid "Parse, Manipulate and Lookup Ip Network Blocks" +msgstr "IP ネットワークブロックを処理/操作/参照するモジュール" + +#. description(perl-Net-Netmask) +msgid "" +"Net::Netmask parses and understands IPv4 CIDR blocks. It's built with an object-oriented interface. Nearly all functions are methods that operate on a Net::Netmask object.\n" "\n" -" warn Dumper(@stuff);\n" +"There are methods that provide the nearly all bits of information about a network block that you might want.\n" "\n" -"他のデータダンパモジュールとは異なり、データの正しさや相互参照性は考慮されて" -"いません。データそのものに対して、比較的深い程度の参照機能を提供します。\n" +"There are also functions to put a network block into a table and then later lookup network blocks by IP address in that table. There are functions to turn a IP address range into a list of CIDR blocks. There are functions to turn a list of CIDR blocks into a list of IP addresses.\n" "\n" -"また、再帰処理には既定の制限値が設定されているほか、長いリストの場合は既定の" -"最大長も設定されています。出力は 1 行 (文字列内の改行はエスケープして出力され" -"ます) となりますので、読みやすくなるようになっています。\n" +"There is a function for sorting by text IP address." +msgstr "" +"Net::Netmask は IPv4 CIDR ブロックを処理して認識します。このモジュールはオブジェクト志向のいんーたフェイスを持っていて、ほぼすべての関数を Net::Netmask オブジェクトのメソッドとして呼び出すことができます。\n" "\n" -"開発作業でより詳しいエラー情報を取得するため、 'warn', 'croak' のようなイン" -"ポート型関数で一時的に使用したい場合は、下記のように使用することもできます:\n" +"本モジュールは、ネットワークブロックに関する情報処理について、必要なものほぼすべてがそろっています。\n" "\n" -" BEGIN { local $@; eval \"use Devel::PartialDump qw(...)\" }\n" -"\n" -"なお、単純にデータを書式化するだけの場合、依存関係はありません。" +"本モジュールでは上記以外にも、ネットワークブロックを表形式にして、後から IP アドレスと突き合わせるようなこともできます。また、アドレスの範囲を CIDR ブロックのリストに変換したり、その逆を行なったりすることもできます。" -#. description(perl-XML-LibXSLT) +#. summary(perl-Net-SMTP-SSL) +msgid "SSL support for Net::SMTP" +msgstr "Net::SMTP 向け SSL サポート" + +#. description(perl-Net-SMTP-SSL) msgid "" -"This module is an interface to the GNOME project's libxslt. This is an " -"extremely good XSLT engine, highly compliant and also very fast. I have " -"tests showing this to be more than twice as fast as Sablotron." -msgstr "" -"このモジュールは GNOME プロジェクトの libxslt に対するインターフェイスです。" -"非常に良質な XSLT エンジンであり、標準への準拠と速度の面で有利な仕組みです。 " -"Sablotron と比較すると 2 倍もの速度が出るとの調査結果もあります。" +"Implements the same API as Net::SMTP, but uses IO::Socket::SSL for its network operations. Due to the nature of 'Net::SMTP''s 'new' method, it is not overridden to make use of a default port for the SMTPS service. Perhaps future versions will be smart like that. Port '465' is usually what you want, and it's not a pain to specify that.\n" +"\n" +"For interface documentation, please see Net::SMTP." +msgstr "Net::SMTP と同じ API を実装しているものですが、ネットワーク操作についてはIO::Socket::SSL を使用しています。 'Net::SMTP' の 'new' メソッドでは SMTPSサービスのポート番号に対する既定値を設定することはできませんが、将来のバージョンで賢く設定できるようになる予定です。通常は SMTPS サービスに対して'465' を設定して使用します。" -#. description(perl-Carp-Clan) +#. summary(perl-Net-SNMP) +msgid "Object oriented interface to SNMP" +msgstr "SNMP に対するオブジェクト指向のインターフェイス" + +#. description(perl-Net-SNMP) +msgid "The Net::SNMP module abstracts the intricate details of the Simple Network Management Protocol by providing a high level programming interface to the protocol. Each Net::SNMP object provides a one-to-one mapping between a Perl object and a remote SNMP agent or manager. Once an object is created, it can be used to perform the basic protocol exchange actions defined by SNMP." +msgstr "Net::SNMP モジュールは、複雑な仕様である Simple Network Management Protocol (SNMP)に対して、高レベルなプログラミングインターフェイスを提供する抽象モジュールです。それぞれの Net::SNMP オブジェクトは、リモートの SNMP エージェントやマネージャと、Perl オブジェクトとの間で、一対一のマッピング機能を提供します。オブジェクトを作成すると、 SNMP で定義されている基本的なプロトコル機能を利用できるようになります。" + +#. summary(perl-Net-Server) +msgid "Extensible, general Perl server engine" +msgstr "拡張性のある汎用 Perl サーバエンジン" + +#. description(perl-Net-Server) msgid "" -"This module is based on \"'Carp.pm'\" from Perl 5.005_03. It has been " -"modified to skip all package names matching the pattern given in the \"use\" " -"statement inside the \"'qw()'\" term (or argument list).\n" +"'Net::Server' is an extensible, generic Perl server engine. 'Net::Server' combines the good properties from 'Net::Daemon' (0.34), 'NetServer::Generic' (1.03), and 'Net::FTPServer' (1.0), and also from various concepts in the Apache Webserver.\n" "\n" -"Suppose you have a family of modules or classes named \"Pack::A\", \"Pack::B" -"\" and so on, and each of them uses \"'Carp::Clan qw(^Pack::);'\" (or at " -"least the one in which the error or warning gets raised).\n" +"'Net::Server' attempts to be a generic server as in 'Net::Daemon' and 'NetServer::Generic'. It includes with it the ability to run as an inetd process ('Net::Server::INET'), a single connection server ('Net::Server' or 'Net::Server::Single'), a forking server ('Net::Server::Fork'), a preforking server which maintains a constant number of preforked children ('Net::Server::PreForkSimple'), or as a managed preforking server which maintains the number of children based on server load ('Net::Server::PreFork'). In all but the inetd type, the server provides the ability to connect to one or to multiple server ports.\n" "\n" -"Thus when for example your script \"tool.pl\" calls module \"Pack::A\", and " -"module \"Pack::A\" calls module \"Pack::B\", an exception raised in module " -"\"Pack::B\" will appear to have originated in \"tool.pl\" where \"Pack::A\" " -"was called, and not in \"Pack::A\" where \"Pack::B\" was called, as the " -"unmodified \"'Carp.pm'\" would try to make you believe ':-)'.\n" +"'Net::Server' uses ideologies of 'Net::FTPServer' in order to provide extensibility. The additional server types are made possible via \"personalities\" or sub classes of the 'Net::Server'. By moving the multiple types of servers out of the main 'Net::Server' class, the 'Net::Server' concept is easily extended to other types (in the near future, we would like to add a \"Thread\" personality).\n" "\n" -"This works similarly if \"Pack::B\" calls \"Pack::C\" where the exception is " -"raised, etcetera.\n" +"'Net::Server' borrows several concepts from the Apache Webserver. 'Net::Server' uses \"hooks\" to allow custom servers such as SMTP, HTTP, POP3, etc. to be layered over the base 'Net::Server' class. In addition the 'Net::Server::PreFork' class borrows concepts of min_start_servers, max_servers, and min_waiting servers. 'Net::Server::PreFork' also uses the concept of an flock serialized accept when accepting on multiple ports (PreFork can choose between flock, IPC::Semaphore, and pipe to control serialization)." +msgstr "" +"'Net::Server' は拡張性に富んだ汎用の Perl サーバエンジンです。 'Net::Server' は 'Net::Daemon' (0.34), 'NetServer::Generic' (1.03), and 'Net::FTPServer' (1.0) に用意された機能を統合したもので、 Apache Web サーバからの様々な考え方を取り入れています。\n" "\n" -"In other words, this blames all errors in the \"'Pack::*'\" modules on the " -"user of these modules, i.e., on you. ';-)'\n" +"'Net::Server' は 'Net::Daemon' や 'NetServer::Generic' のような汎用的なサーバとなるように作られています。このほかにも inetd のプロセスとして動作する機能('Net::Server::INET') や、単一接続のサーバ ('Net::Server' または 'Net::Server::Single') 、 fork を使用するサーバ ('Net::Server::Fork') や子プロセスを一定数だけ確保するような、 prefork 型のサーバ ('Net::Server::PreForkSimple') にも対応していますし、サーバの負荷に応じて子プロセス数を制御するような prefork 型のサーバ ('Net::Server::PreFork') にも対応しています。inetd のサーバタイプを除き、それぞれのサーバは 1 つまたは複数の接続を受け入れることができるほか、複数のサーバポートにも対応しています。\n" "\n" -"The skipping of a clan (or family) of packages according to a pattern " -"describing its members is necessary in cases where these modules are not " -"classes derived from each other (and thus when examining '@ISA' - as in the " -"original \"'Carp.pm'\" module - doesn't help).\n" +"'Net::Server' は拡張性の面で 'Net::FTPServer' の考え方を使用しています。その他のサーバタイプについては、 \"personalities\" や 'Net::Server' のサブクラス化などの方法で追加することができます。また、メインとなる 'Net::Server' クラスから多数のサーバタイプを分離したため、 'Net::Server' 自身は他のタイプに対して容易に適応できる仕組みになっています (近い将来、 \"Thread\" (スレッド) 型のサーバにも対応予定です) 。\n" "\n" -"The purpose and advantage of this is that a \"clan\" of modules can work " -"together (and call each other) and throw exceptions at various depths down " -"the calling hierarchy and still appear as a monolithic block (as though they " -"were a single module) from the perspective of the caller.\n" +"'Net::Server' は Apache Web サーバからいくつかの考え方を取り入れています。'Net::Server' は \"フック\" と呼ばれる仕組みを利用して、 SMTP, HTTP, POP3 など、多数のカスタムサーバを構築できるようになっています。これに加えて 'Net::Server::PreFork' クラスでは、 min_start_servers, max_servers, min_waiting の考え方も取り入れています。 'Net::Server::PreFork' では、 flock による順序化された受信にも対応し、複数のポートからのアクセスを受け入れることができます (Prefork ではflock, IRC::Sepaphore, パイプの中から順序化を選択できます) 。" + +#. summary(perl-Net-Telnet) +msgid "interact with TELNET port or other TCP ports" +msgstr "TELNET ポートまたはその他の TCP ポートを利用した通信" + +#. description(perl-Net-Telnet) +msgid "" +"Net::Telnet allows you to make client connections to a TCP port and do network I/O, especially to a port using the TELNET protocol. Simple I/O methods such as print, get, and getline are provided. More sophisticated interactive features are provided because connecting to a TELNET port ultimately means communicating with a program designed for human interaction. These interactive features include the ability to specify a time-out and to wait for patterns to appear in the input stream, such as the prompt from a shell. IPv6 support is available when using perl 5.14 or later (see 'family()'.\n" "\n" -"In case you just want to ward off all error messages from the module in " -"which you \"'use Carp::Clan'\", i.e., if you want to make all error messages " -"or warnings to appear to originate from where your module was called (this " -"is what you usually used to \"'use Carp;'\" for ';-)'), instead of in your " -"module itself (which is what you can do with a \"die\" or \"warn\" anyway), " -"you do not need to provide a pattern, the module will automatically provide " -"the correct one for you.\n" +"Other reasons to use this module than strictly with a TELNET port are:\n" "\n" -"I.e., just \"'use Carp::Clan;'\" without any arguments and call \"carp\" or " -"\"croak\" as appropriate, and they will automatically defend your module " -"against all blames!\n" +"* *\n" "\n" -"In other words, a pattern is only necessary if you want to make several " -"modules (more than one) work together and appear as though they were only " -"one.\n" +" You're not familiar with sockets and you want a simple way to make client connections to TCP services.\n" "\n" -"Forcing a Stack Trace As a debugging aid, you can force \"'Carp::Clan'\" " -"to treat a \"croak\" as a \"confess\" and a \"carp\" as a \"cluck\". In " -"other words, force a detailed stack trace to be given. This can be very " -"helpful when trying to understand why, or from where, a warning or error " -"is being generated.\n" +"* *\n" "\n" -" This feature is enabled either by \"importing\" the non-existent " -"symbol 'verbose', or by setting the global variable \"'$Carp::Clan::" -"Verbose'\" to a true value.\n" +" You want to be able to specify your own time-out while connecting, reading, or writing.\n" "\n" -" You would typically enable it by saying\n" +"* *\n" "\n" -" use Carp::Clan qw(verbose);\n" +" You're communicating with an interactive program at the other end of some socket or pipe and you want to wait for certain patterns to appear.\n" "\n" -" Note that you can both specify a \"family pattern\" and the string " -"\"verbose\" inside the \"'qw()'\" term (or argument list) of the \"use\" " -"statement, but consider that a pattern of packages to skip is pointless " -"when \"verbose\" causes a full stack trace anyway." -msgstr "" -"このモジュールは Perl 5.005_03 における \"'Carp.pm'\" をベースにしたモジュー" -"ルです。 \"use\" ステートメント内の \"'qw()'\" 句 (またはパラメータリスト) " -"で、パターンに該当するすべてのパッケージを飛ばす (スキップする) ように修正さ" -"れています。\n" +"Here's an example that prints who's logged-on to a remote host. In addition to a username and password, you must also know the user's shell prompt, which for this example is '\"bash$ \"'\n" "\n" -"たとえば \"Pack::A\", \"Pack::B\" 等のモジュールやクラスがあるものと仮定する" -"と、それらのそれぞれで \"'Carp::Clan qw(^Pack::);'\" を使用している場合があり" -"ます (もしくは、それらのうちのいずれかでエラーや例外が発生した場合を想定しま" -"す) 。\n" +" use Net::Telnet (); $t = new Net::Telnet (Timeout => 10, Prompt => '/bash\\$ $/'); $t->open($host); $t->login($username, $passwd); @lines = $t->cmd(\"who\"); print @lines;\n" "\n" -"このとき、たとえば \"tool.pl\" というスクリプトが \"Pack::A\" モジュールを呼" -"び出し、 \"Pack::A\" が \"Pack::B\" を呼び出しているとすると、未修正の " -"\"'Carp.pm'\" では、 \"Pack::B\" 内で発生した例外は、 \"tool.pl\" 内の " -"\"Pack::A\" が呼び出された箇所を示す形になり、 \"Pack::B\" を呼び出していた " -"\"Pack::A\" を示すことはありません。\n" +"See the *EXAMPLES* section below for more examples.\n" "\n" -"これはたとえば、 \"Pack::B\" が \"Pack::C\" を呼び出していて、その中で例外が" -"発生した場合も同様になります。\n" +"Usage questions should be directed to the perlmonks.org discussion group. Bugs can be viewed or reported at cpan.org on the Net::Telnet page." +msgstr "" +"Net::Telnet は指定した TCP ポートに対してクライアントとして接続し、ネットワーク上の入出力 (特に TELNET プロトコルを利用した通信) を行なうことができます。単純な入出力機能としては print, get, getline などのメソッドがあるほか、より高度な機能 (TELNET プロトコルは、主に人間と対話的に動作することを前提にしたものであるため) も提供されています。対話的な機能としては、制限時間の設定や入力ストリーム内における特定パターンの検出 (たとえばシェルのプロンプト) などがあります。 Perl 5.14 またはそれ以降のバージョンの場合、 IPv6 にも対応しています (詳しくは 'family()' をお読みください) 。\n" "\n" -"これは、言い換えれば \"'Pack::*'\" モジュール内で発生したすべてのエラーが " -"\"tool.pl\" のエラー (つまりあなたの間違い) として報告されることになりま" -"す。\n" +"TELNET ポート以外の用途としては、下記のようなものがあります:\n" "\n" -"パターンを指定して、パッケージ内の該当する箇所 (またはファミリ) を飛ばすこと" -"は、これらのモジュールが互いに派生関係にない場合に必要となります (そしてこの" -"理由から、(元々の \"'Carp.pm'\" にあるような) '@ISA' を解釈してしまっては解決" -"しません) 。\n" +"* *\n" "\n" -"このモジュールの目的とメリットは、互いにうまく動作するような \"集合\" である" -"ことにあり、様々な場所で例外が発生した場合でも呼び出しの階層構造を表示し、一" -"枚岩のブロックとして見える (それらが単一のモジュールであるかのように) ことを" -"目指しています。\n" +" ソケットについて詳しい使い方がわからず、指定した TCP サービスに対して単純にクライアント接続を行ないたいような場合。\n" "\n" -"\"'use Carp::Clan'\" を設定していて、単純に特定のモジュール内で発生したすべて" -"のエラーメッセージについて、これらをすべて受け流すようにしたい場合、つまりエ" -"ラーメッセージや警告メッセージ (\"die\" または \"warn\") で表示される場所が、" -"モジュールを呼び出した場所ではなく実際に発生した場所であって欲しい場合 (通常" -"は \"'use Carp;'\" を使用しますが) は、パターンを設定する必要はなく、モジュー" -"ルは自動的に正しい情報を提供します。\n" +"* *\n" "\n" -"これは何もパラメータを指定せずに \"'use Carp::Clan;'\" だけを使用し、 \"carp" -"\" や\"croak\" を適切に使用していれば、警告やエラーのメッセージは自動的に元の" -"場所を示すようになるということです。\n" +" 接続時や読み込み時、書き込み時にタイムアウト設定を必要とする場合。\n" "\n" -"これをさらに言い換えれば、パターンは特定のモジュールだけに対して動作させたい" -"場合にのみ指定するものであると言えます。\n" +"* *\n" "\n" -"デバッグ目的でスタックトレースを強制する場合、 \"'Carp::Clan'\" で強制的に" -"\"croak\" を \"confess\" として扱い、 \"carp\" を \"cluck\" として扱うように" -"設定することもできます。これは詳細なスタックトレースを強制する意味になりま" -"す。これは警告やエラーの発生元を特定するのに便利です。\n" +" ソケットやパイプを通じて他の対話的なプログラムと通信を行ない、特定のパターンが現れるまで待ちたいような場合。\n" "\n" -"この機能は存在していないシンボル 'verbose' を \"インポート\" することによって" -"有効化できるほか、 \"'$Carp::Clan::Verbose'\" を true に設定しても実現できま" -"す。\n" +"下記の例は、リモートのホスト上で誰がログインしているのかを表示する例です。ユーザ名とパスワードに加えて、ユーザのシェルプロンプトも設定しなければなりません。下記の例は、シェルプロンプトが '\"bash$ \"' である場合の例です。\n" "\n" -"一般的には下記のように指定して有効化します:\n" +" use Net::Telnet (); $t = new Net::Telnet (Timeout => 10, Prompt => '/bash\\$ $/'); $t->open($host); $t->login($username, $passwd); @lines = $t->cmd(\"who\"); print @lines;\n" "\n" -" use Carp::Clan qw(verbose);\n" +"上記以外の例について、詳しくは *EXAMPLES* セクションをお読みください。\n" "\n" -"ただし、 \"use\" ステートメント内の \"'qw()'\" の表現には、 \"ファミリパター" -"ン\" と \"verbose\" の両方を (パラメータリストとして) 指定できますが、スキッ" -"プすべきパターンは \"verbose\" を指定してしまうと無視されることに注意してくだ" -"さい。" +"使用方法の質問は、 perlmonks.org ディスカッショングループにお送りください。また、バグは cpan.org の Net::Telnet ページで閲覧および報告することができます。" -#. description(perl-Class-Date) +#. summary(perl-Net-XMPP) +msgid "XMPP Perl Library" +msgstr "XMPP Perl ライブラリ" + +#. description(perl-Net-XMPP) +msgid "Net::XMPP is a convenient tool to use for any perl script that would like to utilize the XMPP Instant Messaging protocol. While not a client in and of itself, it provides all of the necessary back-end functions to make a CGI client or command-line perl client feasible and easy to use. Net::XMPP is a wrapper around the rest of the official Net::XMPP::xxxxxx packages." +msgstr "Net::XMPP は XMPP インスタントメッセージングプロトコルを扱う Perl スクリプトを作成するためのツールです。 これ自身をクライアントとして使用してログイン/ログオフすることができるだけでなく、 CGI クライアントやコマンドライン Perl クライアントを作成するのに必要な、 全てのバックエンド機能を備えた十分かつ使いやすいツールです。 Net::Jabber は、残りの公式 Net::XMPP::xxxxxx パッケージに 対するラッパーです。" + +#. summary(perl-PPI) +#. description(perl-PPI) +msgid "Parse, Analyze and Manipulate Perl (without perl)" +msgstr "Perl の解釈と分析、および操作を Perl なしで行なうライブラリ" + +#. summary(perl-Package-DeprecationManager) +msgid "Manage deprecation warnings for your distribution" +msgstr "配布物内のファイルの Deprecation 警告の管理" + +#. description(perl-Package-DeprecationManager) msgid "" -"This module is intended to provide a general-purpose date and datetime type " -"for perl. You have a Class::Date class for absolute date and datetime and " -"have a Class::Date::Rel class for relative dates.\n" +"This module allows you to manage a set of deprecations for one or more modules.\n" "\n" -"You can use \"+\", \"-\", \"<\" and \">\" operators as with native perl data " -"types." -msgstr "" -"このモジュールは、 Perl で一般的な日付型や日時型のデータを提供するためのもの" -"です。 Class::Date クラスは絶対日時を利用するためのもので、 Class::Date::Rel " -"は相対日時を利用するためのものです。\n" +"When you import 'Package::DeprecationManager', you must provide a set of '-deprecations' as a hash ref. The keys are \"feature\" names, and the values are the version when that feature was deprecated.\n" "\n" -"また、ネイティブな Perl データ型と同様に \"+\", \"-\", \"<\", \">\" の 各演算" -"子を利用することができます。" - -#. description(perl-DBD-ODBC) -msgid "" -"This module is needed to access ODBC databases from within Perl. The module " -"uses the unixODBC manager to connect to the database." +"In many cases, you can simply use the fully qualified name of a subroutine or method as the feature name. This works for cases where the whole subroutine is deprecated. However, the feature names can be any string. This is useful if you don't want to deprecate an entire subroutine, just a certain usage.\n" +"\n" +"You can also provide an optional array reference in the '-ignore' parameter.\n" +"\n" +"The values to be ignored can be package names or regular expressions (made with 'qr//'). Use this to ignore packages in your distribution that can appear on the call stack when a deprecated feature is used.\n" +"\n" +"As part of the import process, 'Package::DeprecationManager' will export two subroutines into its caller. It provides an 'import()' sub for the caller and a 'deprecated()' sub.\n" +"\n" +"The 'import()' sub allows callers of _your_ class to specify an '-api_version' parameter. If this is supplied, then deprecation warnings are only issued for deprecations with API versions earlier than the one specified.\n" +"\n" +"You must call the 'deprecated()' sub in each deprecated subroutine. When called, it will issue a warning using 'Carp::cluck()'.\n" +"\n" +"The 'deprecated()' sub can be called in several ways. If you do not pass any arguments, it will generate an appropriate warning message. If you pass a single argument, this is used as the warning message.\n" +"\n" +"Finally, you can call it with named arguments. Currently, the only allowed names are 'message' and 'feature'. The 'feature' argument should correspond to the feature name passed in the '-deprecations' hash.\n" +"\n" +"If you don't explicitly specify a feature, the 'deprecated()' sub uses 'caller()' to identify its caller, using its fully qualified subroutine name.\n" +"\n" +"A given deprecation warning is only issued once for a given package. This module tracks this based on both the feature name _and_ the error message itself. This means that if you provide several different error messages for the same feature, all of those errors will appear." msgstr "" -"このモジュールは、 Perl から ODBC データベースにアクセスするために必要となる" -"ものです。 データベースへの接続にあたっては unixODBC マネージャを使用します。" -#. description(perl-Sub-Install) +#. summary(perl-Package-Stash) +msgid "routines for manipulating stashes" +msgstr "Stash を扱うためのルーチン集" + +#. description(perl-Package-Stash) msgid "" -"This module makes it easy to install subroutines into packages without the " -"unsightly mess of 'no strict' or typeglobs lying about where just anyone can " -"see them." +"Manipulating stashes (Perl's symbol tables) is occasionally necessary, but incredibly messy, and easy to get wrong. This module hides all of that behind a simple API.\n" +"\n" +"NOTE: Most methods in this class require a variable specification that includes a sigil. If this sigil is absent, it is assumed to represent the IO slot.\n" +"\n" +"Due to limitations in the typeglob API available to perl code, and to typeglob manipulation in perl being quite slow, this module provides two implementations - one in pure perl, and one using XS. The XS implementation is to be preferred for most usages; the pure perl one is provided for cases where XS modules are not a possibility. The current implementation in use can be set by setting '$ENV{PACKAGE_STASH_IMPLEMENTATION}' or '$Package::Stash::IMPLEMENTATION' before loading Package::Stash (with the environment variable taking precedence), otherwise, it will use the XS implementation if possible, falling back to the pure perl one." msgstr "" -"このモジュールは、 'no strict' や typeglob のような比較的厄介な仕組みを使用せ" -"ずに、サブルーチンをインストールしやすくすることができるモジュールです。" +"stash (Perl のシンボルテーブル) の操作は時折必要となるものですが、乱雑であり間違いやすいものでもあります。このモジュールは、そのような面倒をシンプルな API で隠ぺいします。\n" +"\n" +"注意: このクラス内にある多くのメソッドは、 sigil を含む変数指定が必要となります。 sigil が指定されていない場合、 IO スロットを表すものとして扱われます。\n" +"\n" +"Perl コードで利用できる typeglob API の制限と、 Perl における typeglob 操作が非常に遅いという制限から、このモジュールは 2 つの実装を提供しています - 1 つはPerl, もう 1 つは XS を利用したものです。 XS 実装は多くの用途で推奨されるものであり、 Perl 実装は XS 実装では不十分な場合に利用します。実装の選択は、 Package::Stash の読み込み前 (環境変数が優先権を持つ段階) に、 '$ENV{PACKAGE_STASH_IMPLEMENTATION}' または '$Package::Stash::IMPLEMENTATION' を指定することで設定することができます。何も指定しない場合は、可能な限り XS 実装が選択され、それでもうまく動作しない場合にのみ Perl 実装に移行します。" +#. summary(perl-Perl-Tidy) +msgid "Parses and beautifies perl source" +msgstr "Perl のソースコードを処理して美しくするモジュール" + #. description(perl-Perl-Tidy) msgid "" -"This module makes the functionality of the perltidy utility available to " -"perl scripts. Any or all of the input parameters may be omitted, in which " -"case the @ARGV array will be used to provide input parameters as described " -"in the perltidy(1) man page.\n" +"This module makes the functionality of the perltidy utility available to perl scripts. Any or all of the input parameters may be omitted, in which case the @ARGV array will be used to provide input parameters as described in the perltidy(1) man page.\n" "\n" "For example, the perltidy script is basically just this:\n" "\n" " use Perl::Tidy; Perl::Tidy::perltidy();\n" "\n" -"The call to *perltidy* returns a scalar *$error_flag* which is TRUE if an " -"error caused premature termination, and FALSE if the process ran to normal " -"completion. Additional discuss of errors is contained below in the the ERROR " -"HANDLING manpage section." +"The call to *perltidy* returns a scalar *$error_flag* which is TRUE if an error caused premature termination, and FALSE if the process ran to normal completion. Additional discuss of errors is contained below in the the ERROR HANDLING manpage section." msgstr "" -"このモジュールは、 Perl スクリプトに対して提供されている perltidy ユーティリ" -"ティの機能を実装したものです。入力パラメータは自由に省略することができます" -"が、この場合は @ARGV 配列が入力パラメータを指すものとみなされます (詳しくは " -"perltidy(1) のマニュアルページをお読みください。\n" +"このモジュールは、 Perl スクリプトに対して提供されている perltidy ユーティリティの機能を実装したものです。入力パラメータは自由に省略することができますが、この場合は @ARGV 配列が入力パラメータを指すものとみなされます (詳しくは perltidy(1) のマニュアルページをお読みください。\n" "\n" "たとえば、 perltidy スクリプトは下記のようにして使用します:\n" "\n" " use Perl::Tidy; Perl::Tidy::perltidy();\n" "\n" -"*perltidy* はスカラー値の *$error_flag* を返します。この値が TRUE の場合、何" -"らかの問題が発生してエラーになったことを表し、 FALSE の場合は問題がなかったこ" -"とを表します。エラーに対する処理について、詳しくはマニュアルページの ERROR " -"HANDLING セクションをお読みください。" +"*perltidy* はスカラー値の *$error_flag* を返します。この値が TRUE の場合、何らかの問題が発生してエラーになったことを表し、 FALSE の場合は問題がなかったことを表します。エラーに対する処理について、詳しくはマニュアルページの ERROR HANDLING セクションをお読みください。" -#. description(perl-Log-Dispatch) +#. summary(perl-PostScript-Simple) +#, fuzzy +#| msgid "a simple method of writing PostScript files from Perl" +msgid "Produce PostScript files from Perl" +msgstr "Perl から PostScript ファイルを作成するためのシンプルなメソッド" + +#. description(perl-PostScript-Simple) msgid "" -"This module manages a set of Log::Dispatch::* output objects that can be " -"logged to via a unified interface.\n" +"PostScript::Simple allows you to have a simple method of writing PostScript files from Perl. It has graphics primitives that allow lines, curves, circles, polygons and boxes to be drawn. Text can be added to the page using standard PostScript fonts.\n" "\n" -"The idea is that you create a Log::Dispatch object and then add various " -"logging objects to it (such as a file logger or screen logger). Then you " -"call the 'log' method of the dispatch object, which passes the message to " -"each of the objects, which in turn decide whether or not to accept the " -"message and what to do with it.\n" -"\n" -"This makes it possible to call single method and send a message to a log " -"file, via email, to the screen, and anywhere else, all with very little code " -"needed on your part, once the dispatching object has been created." +"The images can be single page EPS files, or multipage PostScript files. The image size can be set by using a recognised paper size (\"'A4'\", for example) or by giving dimensions. The units used can be specified (\"'mm'\" or \"'in'\", etc) and are the same as those used in TeX. The default unit is a bp, or a PostScript point, unlike TeX." msgstr "" -"このモジュールは Log::Dispatch::* の出力オブジェクトを管理するもので、単一の" -"インターフェイスからログ機能を提供します。\n" -"\n" -"Log::Dispatch オブジェクトを作成し、様々なログオブジェクトをそれに追加します" -"(たとえばファイルロガーや画面ロガーなど) 。それらは Dispatch オブジェクト" -"の'log' メソッドで呼び出すことができ、メッセージを受け渡すことができます。ロ" -"グオブジェクト側ではメッセージを受け取るかどうかを判断したり、それらを処理し" -"たりします。\n" -"\n" -"このような仕組みにより、単一のメソッドからファイルやメール、画面などの出力先" -"に送信することができるため、独自に作成するコードを非常に小さくすることができ" -"ます。" -#. description(perl-Class-Tiny) -msgid "" -"This module offers a minimalist class construction kit in around 120 lines " -"of code." -msgstr "このモジュールは、 120 行のコードで作られた最小限のクラス構築キットです。" +#. summary(perl-Readonly) +#. description(perl-Readonly) +msgid "Facility for creating read-only scalars, arrays, hashes" +msgstr "読み込みのみのスカラ値や配列、ハッシュなどを作成できる仕組み" -#. description(perl-Config-General) +#. summary(perl-SOAP-Lite) +msgid "Perl's Web Services Toolkit" +msgstr "Perl の Web サービスツールキット" + +#. description(perl-SOAP-Lite) +msgid "SOAP::Lite is a collection of Perl modules which provides a simple and lightweight interface to the Simple Object Access Protocol (SOAP) both on client and server side." +msgstr "Perl 向け SOAP::Lite は、クライアントとしてもサーバとしても動作する、 Simple Object Access Protocol (Service Oriented Access Protocol とも呼ばれる SOAP プロトコル) のシンプルで軽量なインターフェイスを提供する Perl モジュール集です。" + +#. summary(perl-SQL-Statement) +msgid "SQL parsing and processing engine" +msgstr "SQL の解釈と処理のエンジンです。" + +#. description(perl-SQL-Statement) msgid "" -"This module opens a config file and parses its contents for you. The *new* " -"method requires one parameter which needs to be a filename. The method\n" -"*getall* returns a hash which contains all options and its associated values " -"of your config file.\n" +"The SQL::Statement module implements a pure Perl SQL parsing and execution engine. While it by no means implements full ANSI standard, it does support many features including column and table aliases, built-in and user-defined functions, implicit and explicit joins, complex nested search conditions, and other features.\n" "\n" -"The format of config files supported by *Config::General* is inspired by the " -"well known Apache config format, in fact, this module is 100% compatible to " -"Apache configs, but you can also just use simple name/value pairs in your " -"config files.\n" +"SQL::Statement is a small embeddable Database Management System (DBMS). This means that it provides all of the services of a simple DBMS except that instead of a persistent storage mechanism, it has two things: 1) an in-memory storage mechanism that allows you to prepare, execute, and fetch from SQL statements using temporary tables and 2) a set of software sockets where any author can plug in any storage mechanism.\n" "\n" -"In addition to the capabilities of an Apache config file it supports some " -"enhancements such as here-documents, C-style comments or multiline options." +"There are three main uses for SQL::Statement. One or another (hopefully not all) may be irrelevant for your needs: 1) to access and manipulate data in CSV, XML, and other formats 2) to build your own DBD for a new data source 3) to parse and examine the structure of SQL statements." msgstr "" -"このモジュールは設定ファイルを開いて中身を解析する機能を提供します。 *new*メ" -"ソッドはファイル名として 1 つのパラメータを指定するだけですし、 *getall*は全" -"てのオプションに対するハッシュ変数を提供し、そこから設定ファイル内の値を取得" -"することができます。\n" +"SQL::Statement モジュールは純粋な Perl SQL 解析と実行エンジンを実装しています。完全な ANSI 標準をすべて実装しているわけではありませんが、列やテーブルの別名、内蔵およびユーザ定義での関数、間接的・直接的な join 、複雑なネスト検索条件など、多数の機能を実装しています。\n" "\n" -"*Config::General* で対応している設定ファイルの書式は、 Apache の設定ファイル" -"の書式を踏襲するもので、実際にこのモジュールは Apache の設定ファイルと 100%の" -"互換性が確保されています。ただし、単純な名前/値の組み合わせから成る設定ファイ" -"ルにも対応しています。\n" +"SQL::Statement は小さな内蔵型データベース管理システム (DBMS) です。これは、固定のストレージシステムの代替という例外を除いて、シンプルな DBMS の全サービスを提供していることを意味しています。 1) 内蔵のメモリ内ストレージ機構により、一時的なテーブルを利用した SQL ステートメントの準備や実行、結果のフェッチなどを行なうことができます 2) また、必要であれば任意のストレージメカニズムを用意するためのソフトウエアソケットを作成できます。\n" "\n" -"Apache の設定ファイルに対応しているほか、ヒアドキュメントや C 形式のコメン" -"ト、複数行オプションなどにも対応しています。" +"SQL::Statement では 3 種類の用途を想定しています。 1 つ以上のもの (できればすべてであることが望ましいです) が要件とは無関係であるものとは思いますが、 1) CSV, XML などの形式で書かれたデータにアクセスしたり、操作したりする 2) 新しいデータソースを利用するための独自の DBD を構築する 3) SQL ステートメントの構造を処理したり調査したりする" -#. description(perl-Scope-Guard) -msgid "" -"This module provides a convenient way to perform cleanup or other forms of " -"resource management at the end of a scope. It is particularly useful when " -"dealing with exceptions: the Scope::Guard constructor takes a reference to a " -"subroutine that is guaranteed to be called even if the thread of execution " -"is aborted prematurely. This effectively allows lexically-scoped \"promises" -"\" to be made that are automatically honoured by perl's garbage collector." -msgstr "" -"このモジュールは、スコープの終了時にクリーンアップやその他のリソース管理を実" -"施するための便利な方法です。特に例外を取り扱う際に便利な仕組みで、 Scope::" -"Guard のコンストラクタはサブルーチンの参照を受け取り、スレッドが異常終了した" -"場合にも必ず呼び出される仕組みを提供します。これにより、文法上の規約で正しい" -"表現のまま、 Perl のガーベージコレクタを自動的に呼び出す仕組みを提供します。" +#. summary(perl-Set-Scalar) +#, fuzzy +#| msgid "Basic set operations" +msgid "Basic Set Operations" +msgstr "基本セットの操作" -#. description(perl-Test-Exception) -msgid "" -"This module provides a few convenience methods for testing exception based " -"code. It is built with the Test::Builder manpage and plays happily with the " -"Test::More manpage and friends.\n" -"\n" -"If you are not already familiar with the Test::More manpage now would be the " -"time to go take a look." -msgstr "" -"このモジュールは、例外ベースのコードに対するテストを便利に行なうためのいくつ" -"かのメソッドを提供します。このモジュールは Test::Builder と共に構築され、 " -"Test::More やその友達とうまくやるようにできています。\n" -"\n" -"Test::More について詳しくご存じない場合は、まずそちらをお読みください。" +#. description(perl-Set-Scalar) +msgid "basic set operations" +msgstr "基本的なセット操作" -#. description(perl-IO-Socket-IP) +#. summary(perl-Sub-Exporter) +msgid "a sophisticated exporter for custom-built routines" +msgstr "独自に構築したルーチン向けに洗練されたエクスポータ" + +#. description(perl-Sub-Exporter) +msgid "*ACHTUNG!* If you're not familiar with Exporter or exporting, read the Sub::Exporter::Tutorial manpage first!" +msgstr "*注意!* Exporter や関数のエクスポートについて詳しくない場合は、まずSub::Exporter::Tutorial のマニュアルページをお読みください。" + +#. summary(perl-Sub-Exporter-Progressive) +msgid "Only use Sub::Exporter if you need it" +msgstr "必要な時にだけ Sub::Exporter を使用する方法" + +#. description(perl-Sub-Exporter-Progressive) msgid "" -"This module provides a protocol-independent way to use IPv4 and IPv6 " -"sockets, intended as a replacement for IO::Socket::INET. Most constructor " -"arguments and methods are provided in a backward-compatible way. For a list " -"of known differences, see the IO::Socket::INET INCOMPATIBILITES section.\n" +"the Sub::Exporter manpage is an incredibly powerful module, but with that power comes great responsibility, er- as well as some runtime penalties. This module is a 'Sub::Exporter' wrapper that will let your users just use the Exporter manpage if all they are doing is picking exports, but use 'Sub::Exporter' if your users try to use 'Sub::Exporter''s more advanced features, like renaming exports, if they try to use them.\n" "\n" -"It uses the getaddrinfo(3) function to convert hostnames and service names " -"or port numbers into sets of possible addresses to connect to or listen on. " -"This allows it to work for IPv6 where the system supports it, while still " -"falling back to IPv4-only on systems which don't." +"Note that this module will export '@EXPORT', '@EXPORT_OK' and '%EXPORT_TAGS' package variables for 'Exporter' to work. Additionally, if your package uses advanced 'Sub::Exporter' features like currying, this module will only ever use 'Sub::Exporter', so you might as well use it directly." msgstr "" -"このモジュールは、 IPv4 および IPv6 ソケットを使用するにあたってプロトコルに" -"依存しない方法を提供します。 IO::Socket::INET の置き換えとなるべく作られてい" -"て、多くのコンストラクタ向けパラメータやメソッドは後方互換性の確保された方式" -"でアクセスすることができます。既知の差異について、詳しくは IO::Socket::INET " -"INCOMPATIBILITES の章をお読みください。\n" +"Sub::Exporter は非常にパワフルなモジュールですが、このパワーには実行時の不利など、大きな代償が伴います。このモジュールはたとえば、単に関数の公開のみを行ないたいような場合で、 'Sub::Exporter' に用意された高度な機能 (たとえば公開関数の名前変更など) を行ないたいような場合に役立つ、 'Sub::Exporter' に対するラッパーです。\n" "\n" -"なお、 getaddrinfo(3) 関数を利用してホスト名やサービス名、ポート番号などを、" -"接続先や受け付けるアドレスに変換します。これにより、システムが対応していれ" -"ば、 IPv6 向けでも動作しますし、対応していなければ IPv4 のみになるようになっ" -"ています。" +"なお、このモジュールは '@EXPORT', '@EXPORT_OK', '%EXPORT_TAGS' の各パッケージを、 'Exporter' に対して公開して動作することに注意してください。また、お使いのパッケージで 'Sub::Exporter' でカリーイングなど高度な機能を利用している場合は、'Sub::Exporter' を直接利用したほうが適切です。" -#. description(perl-Email-Date-Format) -msgid "" -"This module provides a simple means for generating an RFC 2822 compliant " -"datetime string. (In case you care, they're not RFC 822 dates, because they " -"use a four digit year, which is not allowed in RFC 822.)" -msgstr "" -"このモジュールは RFC 2822 互換の日時文字列を生成するためのシンプルな方法を提" -"供します。 (なお、 RFC 822 形式の日付ではないことに注意してください。 RFC " -"822 では許可されない 4 桁の年を使用するためです)" +#. summary(perl-Sub-Install) +msgid "Install subroutines into packages easily" +msgstr "簡易的なパッケージ内へのサブルーチンのインストール" -#. description(perl-Class-Load-XS) -msgid "" -"This module provides an XS implementation for portions of the Class::Load " -"manpage. See the Class::Load manpage for API details." -msgstr "" -"このモジュールは、 Class::Load の一部分を XS 実装したものです。API の詳細につ" -"いて、詳しくは Class::Load のマニュアルページをお読みください。" +#. description(perl-Sub-Install) +msgid "This module makes it easy to install subroutines into packages without the unsightly mess of 'no strict' or typeglobs lying about where just anyone can see them." +msgstr "このモジュールは、 'no strict' や typeglob のような比較的厄介な仕組みを使用せずに、サブルーチンをインストールしやすくすることができるモジュールです。" -#. description(perl-Unix-Syslog) -msgid "" -"This module provides an interface to the system logger syslogd(8) via Perl's " -"XSUBs. The implementation attempts to resemble the native libc- functions of " -"your system, so that anyone being familiar with syslog.h should be able to " -"use this module right away." -msgstr "" -"このモジュールは、システムロガーである syslogd(8) を Perl の XSUB 経由で呼び" -"出すことのできるインターフェイスです。実装はお使いのシステムにおけるネイティ" -"ブな libc 関数に似るように作られているため、 syslog.h に慣れたユーザであれ" -"ば、このモジュールをすぐに使いこなすことができるようになっています。" +#. summary(perl-Sub-Uplevel) +msgid "Apparently run a function in a higher stack frame" +msgstr "高レベルなスタックフレーム内での関数実行" -#. description(perl-NetAddr-IP) +#. description(perl-Sub-Uplevel) +msgid "Like Tcl's uplevel() function, but not quite so dangerous. The idea is just to fool caller(). All the really naughty bits of Tcl's uplevel() are avoided." +msgstr "Tcl の uplevel() 関数に似た仕組みですが、それほど危険なものではありません。" + +#. summary(perl-Test-Exception) +#, fuzzy +#| msgid "Test exception based code" +msgid "Test exception-based code" +msgstr "例外ベースのコードに対するテスト" + +#. description(perl-Test-Exception) msgid "" -"This module provides an object-oriented abstraction on top of IP addresses " -"or IP subnets that allows for easy manipulations. Version 4.xx of NetAddr::" -"IP will work with older versions of Perl and is compatible with Math::" -"BigInt.\n" +"This module provides a few convenience methods for testing exception based code. It is built with the Test::Builder manpage and plays happily with the Test::More manpage and friends.\n" "\n" -"The internal representation of all IP objects is in 128 bit IPv6 notation. " -"IPv4 and IPv6 objects may be freely mixed." -msgstr "" -"このモジュールは、 IP アドレスやサブネットに対するオブジェクト指向の抽象化機" -"能を提供し、操作を簡単に行なうことができるようにします。バージョン 4.xx の" -"NetAddr::IP モジュールは古いバージョンの Perl で動作するもので、以前のバー" -"ジョンと比較すると、 Math::BigInt を使用しないようになっています。\n" +"If you are not already familiar with the Test::More manpage now would be the time to go take a look.\n" "\n" -"IP オブジェクトに対する内部表現は、全て 128 ビットの IPv6 方式になっていま" -"す。そのため、 IPv4/IPv6 の各オブジェクトは自由に混在させることができます。" - -#. description(perl-Try-Tiny) -msgid "" -"This module provides bare bones 'try'/'catch'/'finally' statements that are " -"designed to minimize common mistakes with eval blocks, and NOTHING else.\n" +"You can specify the test plan when you 'use Test::Exception' in the same way as 'use Test::More'. See the Test::More manpage for details.\n" "\n" -"This is unlike the TryCatch manpage which provides a nice syntax and avoids " -"adding another call stack layer, and supports calling 'return' from the " -"'try' block to return from the parent subroutine. These extra features come " -"at a cost of a few dependencies, namely the Devel::Declare manpage and the " -"Scope::Upper manpage which are occasionally problematic, and the additional " -"catch filtering uses the Moose manpage type constraints which may not be " -"desirable either.\n" +"NOTE: Test::Exception only checks for exceptions. It will ignore other methods of stopping program execution - including exit(). If you have an exit() in evalled code Test::Exception will not catch this with any of its testing functions.\n" "\n" -"The main focus of this module is to provide simple and reliable error " -"handling for those having a hard time installing the TryCatch manpage, but " -"who still want to write correct 'eval' blocks without 5 lines of boilerplate " -"each time.\n" +"NOTE: This module uses the Sub::Uplevel manpage and relies on overriding 'CORE::GLOBAL::caller' to hide your test blocks from the call stack. If this use of global overrides concerns you, the the Test::Fatal manpage module offers a more minimalist alternative.\n" "\n" -"It's designed to work as correctly as possible in light of the various " -"pathological edge cases (see the /BACKGROUND manpage) and to be compatible " -"with any style of error values (simple strings, references, objects, " -"overloaded objects, etc).\n" +"* *throws_ok*\n" "\n" -"If the 'try' block dies, it returns the value of the last statement executed " -"in the 'catch' block, if there is one. Otherwise, it returns 'undef' in " -"scalar context or the empty list in list context. The following examples all " -"assign '\"bar\"' to '$x':\n" +" Tests to see that a specific exception is thrown. throws_ok() has two forms:\n" "\n" -" my $x = try { die \"foo\" } catch { \"bar\" }; my $x = try { die \"foo" -"\" } || { \"bar\" }; my $x = (try { die \"foo\" }) // { \"bar\" };\n" +" throws_ok BLOCK REGEX, TEST_DESCRIPTION throws_ok BLOCK CLASS, TEST_DESCRIPTION\n" "\n" -" my $x = eval { die \"foo\" } || \"bar\";\n" +" In the first form the test passes if the stringified exception matches the give regular expression. For example:\n" "\n" -"You can add 'finally' blocks, yielding the following:\n" +" throws_ok { read_file( 'unreadable' ) } qr/No file/, 'no file';\n" "\n" -" my $x; try { die 'foo' } finally { $x = 'bar' }; try { die 'foo' } " -"catch { warn \"Got a die: $_\" } finally { $x = 'bar' };\n" +" If your perl does not support 'qr//' you can also pass a regex-like string, for example:\n" "\n" -"'finally' blocks are always executed making them suitable for cleanup code " -"which cannot be handled using local. You can add as many 'finally' blocks to " -"a given 'try' block as you like." -msgstr "" -"このモジュールは、一般的な eval ブロックにおけるコーディングミスを排除するた" -"め、'try'/'catch'/'finally' にあたるブロックの雛形を生成するだけの仕組みで" -"す。\n" +" throws_ok { read_file( 'unreadable' ) } '/No file/', 'no file';\n" "\n" -"TryCatch のように見やすく、かつ他の呼び出し階層を追加したりすることもな" -"く、'try' ブロック内からの 'return' や親サブルーチンからの return にも対応し" -"たTryCatch モジュールとは、異なる仕組みです。これらの追加機能は少ない依存関係" -"で処理できる仕組みで、具体的には時々問題の元凶ともなりうる Devel::Declare と " -"Scope::Upper を使用することになります。また、追加の catch フィルタリングを使" -"用することで、あまり積極的には使われない Moose タイプ制約を使用することにもな" -"ります。\n" +" The second form of throws_ok() test passes if the exception is of the same class as the one supplied, or a subclass of that class. For example:\n" "\n" -"このモジュールの主な目的は、 TryCatch をインストールするだけの手間暇をかける" -"ことはしたくないが、 'eval' で始まる 5 行の決まり文句を記述し続けたい人に対し" -"て、シンプルで信頼性の高いエラー処理機能を提供します。\n" +" throws_ok { $foo->bar } \"Error::Simple\", 'simple error';\n" "\n" -"このモジュールは、様々な例外ケースをできる限り正しく処理できるように設計して" -"いるもの (詳しくはマニュアルページ内の /BACKGROUND をお読みください) で、様々" -"な形態のエラー値 (単純な文字列、参照、オブジェクト、オーバーロードされたオブ" -"ジェクトなど) との互換性も確保されています。\n" +" Will only pass if the 'bar' method throws an Error::Simple exception, or a subclass of an Error::Simple exception.\n" "\n" -"もしも 'try' ブロック内で何らかの例外 (die) が発生すると、 'catch' ブロック内" -"では最後に実行されたステートメントの値が返されます。例外が発生しない場合は、" -"スカラーコンテキストの場合は 'undef' が、リストの場合は空のリストが返されま" -"す。下記の例は、いずれも '$x' に '\"bar\"' を代入します:\n" +" You can get the same effect by passing an instance of the exception you want to look for. The following is equivalent to the previous example:\n" "\n" -" my $x = try { die \"foo\" } catch { \"bar\" }; my $x = try { die \"foo" -"\" } || { \"bar\" }; my $x = (try { die \"foo\" }) // { \"bar\" };\n" +" my $SIMPLE = Error::Simple->new; throws_ok { $foo->bar } $SIMPLE, 'simple error';\n" "\n" -" my $x = eval { die \"foo\" } || \"bar\";\n" +" Should a throws_ok() test fail it produces appropriate diagnostic messages. For example:\n" "\n" -"下記のようにして 'finally' ブロックを追加することもできます。\n" +" not ok 3 - simple error \n" "\n" -" my $x; try { die 'foo' } finally { $x = 'bar' }; try { die 'foo' } " -"catch { warn \"Got a die: $_\" } finally { $x = 'bar' };\n" +" Like all other Test::Exception functions you can avoid prototypes by passing a subroutine explicitly:\n" "\n" -"'finally' のブロックは、 local を利用して処理することのできない、後処理用の" -"コードを作成するのに便利な仕組みです。必要に応じて複数の 'finally' ブロックを" -"追加することもできます。" - -#. description(perl-Time-Duration) -msgid "" -"This module provides functions for expressing durations in rounded or exact " -"terms." -msgstr "このモジュールは、時間範囲を曖昧な形で/正確な形で表現する機能を提供します。" - -#. description(perl-Locale-Maketext-Lexicon) -msgid "" -"This module provides lexicon-handling modules to read from other " -"localization formats, such as _Gettext_, _Msgcat_, and so on.\n" +" throws_ok( sub {$foo->bar}, \"Error::Simple\", 'simple error' );\n" "\n" -"If you are unfamiliar with the concept of lexicon modules, please consult " -"the Locale::Maketext manpage and the 'webl10n' HTML files in the 'docs/' " -"directory of this module.\n" +" A true value is returned if the test succeeds, false otherwise. On exit $@ is guaranteed to be the cause of death (if any).\n" "\n" -"A command-line utility the xgettext.pl manpage is also installed with this " -"module, for extracting translatable strings from source files." -msgstr "" -"このモジュールは、他のローカライズ用フォーマット、たとえば _Gettext_ や " -"_Msgcat_ などの形式を読み込むことができる語彙処理モジュールです。\n" +" A description of the exception being checked is used if no optional test description is passed.\n" "\n" -"語彙モジュールの考え方について詳しく知りたい場合は、 Locale::Maketext のマ" -"ニュアルページと、本モジュールの 'docs/' ディレクトリ以下にある 'webl10n' " -"HTML ファイルをお読みください。\n" +" NOTE: Remember when you 'die $string_without_a_trailing_newline' perl will automatically add the current script line number, input line number and a newline. This will form part of the string that throws_ok regular expressions match against.\n" "\n" -"コマンドラインユーティリティ xgettext.pl のマニュアルページも、本モジュールと" -"ともにインストールされます。これはソースファイルから翻訳可能な文字列を取り出" -"す際に使用します。" - -#. description(perl-Text-Kakasi) -msgid "" -"This module provides libkakasi interface for perl. libkakasi is a part of " -"KAKASI. KAKASI is the language processing filter to convert Kanji " -"characters to Hiragana, Katakana or Romaji and may be helpful to read " -"Japanese documents. More information about KAKASI is available at <http://" -"kakasi.namazu.org/>." -msgstr "" -"このモジュールは、 Perl 向けの libkakasi インターフェイスを提供します。 " -"libkakasi は KAKASI の一部です。 KAKASI は漢字をひらがなやカタカナ、ローマ字" -"に 変換し、日本語の文書を読みやすくするためのものです。 KAKASI に対する詳細情" -"報は、 <http://kakasi.namazu.org/> をご覧ください。" - -#. description(perl-Probe-Perl) -msgid "" -"This module provides methods for obtaining information about the currently " -"running perl interpreter. It originally began life as code in the 'Module::" -"Build' project, but has been externalized here for general use." -msgstr "" -"このモジュールは、現在実行中の Perl インタプリタに対して、その情報を取得する" -"機能を提供します。これはもともと 'Module::Build' プロジェクト内のコードとして" -"作られたものですが、一般的に利用できる仕組みであることから、分離されて提供さ" -"れるようになりました。" - -#. description(perl-Types-Serialiser) -msgid "" -"This module provides some extra datatypes that are used by common " -"serialisation formats such as JSON or CBOR. The idea is to have a repository " -"of simple/small constants and containers that can be shared by different " -"implementations so they become interoperable between each other." -msgstr "" -"このモジュールは、 JSON や CBOR などの一般的なシリアライズ形式で使用される、" -"いくつかのデータ型を提供します。シンプルで小さな定数とコンテナのリポジトリを" -"持ち、異なる実装との間で共有されるコンテナを含むため、相互運用性が高まるよう" -"になっています。" - -#. description(perl-File-Slurp) -msgid "" -"This module provides subs that allow you to read or write entire files with " -"one simple call. They are designed to be simple to use, have flexible ways " -"to pass in or get the file contents and to be very efficient. There is also " -"a sub to read in all the files in a directory other than '.' and '..'\n" +"* *dies_ok*\n" "\n" -"These slurp/spew subs work for files, pipes and sockets, stdio, pseudo-" -"files, and the DATA handle. Read more about why slurping files is a good " -"thing in the file 'slurp_article.pod' in the extras/ directory.\n" +" Checks that a piece of code dies, rather than returning normally. For example:\n" "\n" -"If you are interested in how fast these calls work, check out the " -"slurp_bench.pl program in the extras/ directory. It compares many different " -"forms of slurping. You can select the I/O direction, context and file sizes. " -"Use the --help option to see how to run it." -msgstr "" -"このモジュールは、ファイルを一括で読み込んだり、書き込んだりするための sub を" -"提供しています。これらはシンプルで使いやすくなるように作られていて、読み込み" -"結果や書き込むべき内容は、柔軟で効果的に指定することができます。また、 '.' " -"や '..' を除くディレクトリについて、これらの中にあるファイルを読み込む機能も" -"用意されています。\n" +" sub div { my ( $a, $b ) = @_; return $a / $b; };\n" "\n" -"これらの slurp/spew サブは、ファイルのほかパイプやソケット、標準入出力や擬似" -"ファイル、データハンドルに対しても動作させることができます。ファイルの一括読" -"み込みがなぜ必要なのかについて、詳しくは extras/ ディレクトリ内にあ" -"る'slurp_article.pod' ファイルをお読みください。\n" +" dies_ok { div( 1, 0 ) } 'divide by zero detected';\n" "\n" -"このコールがなぜこれだけ高速に動作するのかについて知りたい場合は、 extras/ " -"ディレクトリ内にある slurp_bench.pl プログラムをお読みください。ここでは様々" -"な形式での slurp 処理が記述されています。ここでは I/O の方向やコンテキスト、" -"ファイルサイズなども指定することができます。詳しくは --help オプションを実行" -"して、表示されるヘルプをお読みください。" - -#. description(perl-XML-Stream) -msgid "" -"This module provides the user with methods to connect to a remote server, " -"send a stream of XML to the server, and receive/parse an XML stream from " -"the server. It is primarily based work for the Etherx XML router developed " -"by the Jabber Development Team. For more information about this project " -"visit http://xmpp.org/protocols/streams/." -msgstr "" -"このモジュールは、遠隔のサーバに接続して XML データをストリーム形式で送信" -"し、 サーバから XML ストリームを受け取る機能を提供します。 これは主に Jabber " -"開発チームによって開発された Etherx XML ルータ の成果をベースにしています。こ" -"のプロジェクトについての詳細な情報は、 http://xmpp.org/protocols/streams/ を" -"ご覧ください。" - -#. description(perl-Class-MethodMaker) -msgid "" -"This module solves the problem of having to continually write accessor " -"methods for your objects that perform standard tasks.\n" +" dies_ok( sub { div( 1, 0 ) }, 'divide by zero detected' );\n" "\n" -"The argument to 'use' is an *arrayref*, as pairs whose \"keys\" are the " -"names of types of generic methods generated by MethodMaker and whose \"values" -"\" tell method maker what methods to make.\n" +" A true value is returned if the test succeeds, false otherwise. On exit $@ is guaranteed to be the cause of death (if any).\n" "\n" -"To override any generated methods, it is sufficient to ensure that the " -"overriding method is defined when Class::MethodMaker is called. Note that " -"the 'use' keyword introduces a 'BEGIN' block, so you may need to define (or " -"at least declare) your overriding method in a 'BEGIN' block." -msgstr "" -"このモジュールは、お使いのオブジェクトに対するアクセサを作成する手間を省くこ" -"とができるものです。\n" +" Remember: This test will pass if the code dies for any reason. If you care about the reason it might be more sensible to write a more specific test using throws_ok().\n" "\n" -"'use' に対するパラメータは *arrayref* 形式で、 \"キー\" には MethodMaker で生" -"成する汎用メソッドのタイプ名を、 \"値\" には MethodMaker に対して何を生成させ" -"るのかを指定します。\n" +" The test description is optional, but recommended.\n" "\n" -"生成されたメソッドに対してオーバーライドするには、オーバーライトしたメソッド" -"がClass::MethodMaker を呼び出したときに定義されていることを確かめる必要があり" -"ます。また、 'use' キーワードは 'BEGIN' ブロックを含むため、 'BEGIN' ブロック" -"内でオーバーライドするメソッドを定義 (少なくとも宣言) する必要があります。" - -#. description(perl-ExtUtils-F77) -msgid "" -"This module tries to figure out how to link C programs with Fortran " -"subroutines on your system. Basically one must add a list of Fortran runtime " -"libraries. The problem is their location and name varies with each OS/" -"compiler combination!" -msgstr "" -"このモジュールは、お使いのシステムで C プログラムと Fortran サブルーチンをリ" -"ンクする方法を示すものです。基本的に Fortran のランタイムライブラリの一覧に追" -"加しなければなりません。また、それぞれの OS やコンパイラの組み合わせで場所と" -"名前が変わってしまう問題があります。" - -#. description(perl-ExtUtils-Depends) -msgid "" -"This module tries to make it easy to build Perl extensions that use " -"functions and typemaps provided by other perl extensions. This means that a " -"perl extension is treated like a shared library that provides also a C and " -"an XS interface besides the perl one.\n" +"* *lives_ok*\n" "\n" -"This works as long as the base extension is loaded with the RTLD_GLOBAL flag " -"(usually done with a\n" +" Checks that a piece of code doesn't die. This allows your test script to continue, rather than aborting if you get an unexpected exception. For example:\n" "\n" -"\tsub dl_load_flags {0x01}\n" +" sub read_file { my $file = shift; local $/; open my $fh, '<', $file or die \"open failed ($!)\\n\"; $file = <FILE>; return $file; };\n" "\n" -"in the main .pm file) if you need to use functions defined in the module.\n" +" my $file; lives_ok { $file = read_file('test.txt') } 'file read';\n" "\n" -"The basic scheme of operation is to collect information about a module in " -"the instance, and then store that data in the Perl library where it may be " -"retrieved later. The object can also reformat this information into the data " -"structures required by ExtUtils::MakeMaker's WriteMakefile function.\n" +" lives_ok( sub { $file = read_file('test.txt') }, 'file read' );\n" "\n" -"When creating a new Depends object, you give it a name, which is the name of " -"the module you are building. You can also specify the names of modules on " -"which this module depends. These dependencies will be loaded automatically, " -"and their typemaps, header files, etc merged with your new object's stuff. " -"When you store the data for your object, the list of dependencies are stored " -"with it, so that another module depending on your needn't know on exactly " -"which modules yours depends.\n" +" Should a lives_ok() test fail it produces appropriate diagnostic messages. For example:\n" "\n" -"For example:\n" +" not ok 1 - file read \n" "\n" -" Gtk2 depends on Glib\n" +" A true value is returned if the test succeeds, false otherwise. On exit $@ is guaranteed to be the cause of death (if any).\n" "\n" -" Gnome2::Canvas depends on Gtk2\n" +" The test description is optional, but recommended.\n" "\n" -" ExtUtils::Depends->new ('Gnome2::Canvas', 'Gtk2'); this command " -"automatically brings in all the stuff needed for Glib, since Gtk2 " -"depends on it." -msgstr "" -"このモジュールは、他の Perl 拡張が提供する関数やタイプマップを使用した新しい " -"Perl 拡張の作成を支援するモジュールです。つまり、この Perl 拡張はC 言語で提供" -"されているような共有ライブラリとして動作するもので、 Perl では XS インター" -"フェイスと呼ばれています。\n" +"* *lives_and*\n" "\n" -"モジュール内で定義されている関数を使用したい場合、基本部分の拡張を " -"RTLD_GLOBAL フラグ付きで読み込むこと(通常はメインの .pm ファイル内に\n" +" Run a test that may throw an exception. For example, instead of doing:\n" "\n" -"\tsub dl_load_flags {0x01}\n" +" my $file; lives_ok { $file = read_file('answer.txt') } 'read_file worked'; is $file, \"42\", 'answer was 42';\n" "\n" -"を書き込んで行ないます) で動作します。\n" +" You can use lives_and() like this:\n" "\n" -"基本的な動作としては、インスタンス内のモジュールに関する情報を収集し、Perl ラ" -"イブラリ内のデータをあとから採取できるように、データを保存します。オブジェク" -"ト側ではこの情報を再度データ構造に書式化し、 ExtUtils::MakeMaker の" -"WriteMakefile 関数で必要な形にします。\n" +" lives_and { is read_file('answer.txt'), \"42\" } 'answer is 42'; lives_and(sub {is read_file('answer.txt'), \"42\"}, 'answer is 42');\n" "\n" -"新しい Depends オブジェクトを作成すると、構築するモジュールの名前を設定しま" -"す。また、このモジュールが必要とするモジュールについても名前を設定します。こ" -"れらの依存関係は自動的に読み込まれ、タイプマップやヘッダファイルなどは新しい" -"オブジェクトの要素として組み込まれます。そのオブジェクトに対してデータを保存" -"すると依存関係の一覧が保存され、どのようなモジュールに依存しているのかを知る" -"ことなく依存先のモジュールで作業を行なうことができます。\n" +" Which is the same as doing\n" "\n" -"例:\n" +" is read_file('answer.txt'), \"42\\n\", 'answer is 42';\n" "\n" -" Gtk2 は Glib に依存しています。\n" +" unless 'read_file('answer.txt')' dies, in which case you get the same kind of error as lives_ok()\n" "\n" -" Gnome2::Canvas は Gtk2 に依存しています。\n" +" not ok 1 - answer is 42 \n" "\n" -" ExtUtils::Depends->new ('Gnome2::Canvas', 'Gtk2'); このように実行すると、 " -"Glib に対して必要なもの全てが自動的に組み込まれます。" +" A true value is returned if the test succeeds, false otherwise. On exit $@ is guaranteed to be the cause of death (if any).\n" +"\n" +" The test description is optional, but recommended." +msgstr "" -#. description(perl-Net-Patricia) +#. summary(perl-Text-Unidecode) +msgid "Plain Ascii Transliterations of Unicode Text" +msgstr "" + +#. description(perl-Text-Unidecode) msgid "" -"This module uses a Patricia Trie data structure to quickly perform IP " -"address prefix matching for applications such as IP subnet, network or " -"routing table lookups. The data structure is based on a radix tree using a " -"radix of two, so sometimes you see patricia implementations called \"radix\" " -"as well. The term \"Trie\" is derived from the word \"retrieval\" but is " -"pronounced like \"try\". Patricia stands for \"Practical Algorithm to " -"Retrieve Information Coded as Alphanumeric\", and was first suggested for " -"routing table lookups by Van Jacobsen. Patricia Trie performance " -"characteristics are well-known as it has been employed for routing table " -"lookups within the BSD kernel since the 4.3 Reno release.\n" +"It often happens that you have non-Roman text data in Unicode, but you can't display it-- usually because you're trying to show it to a user via an application that doesn't support Unicode, or because the fonts you need aren't accessible. You could represent the Unicode characters as \"???????\" or \"\\15BA\\15A0\\1610...\", but that's nearly useless to the user who actually wants to read what the text says.\n" "\n" -"The BSD radix code is thoroughly described in \"TCP/IP Illustrated, Volume " -"2\" by Wright and Stevens and in the paper ``A Tree-Based Packet Routing " -"Table for Berkeley Unix'' by Keith Sklower." +"What Text::Unidecode provides is a function, 'unidecode(...)' that takes Unicode data and tries to represent it in US-ASCII characters (i.e., the universally displayable characters between 0x00 and 0x7F). The representation is almost always an attempt at _transliteration_-- i.e., conveying, in Roman letters, the pronunciation expressed by the text in some other writing system. (See the example in the synopsis.)\n" +"\n" +"NOTE:\n" +"\n" +"To make sure your perldoc/Pod viewing setup for viewing this page is working: The six-letter word \"résumé\" should look like \"resume\" with an \"/\" accent on each \"e\".\n" +"\n" +"For further tests, and help if that doesn't work, see below, the /A POD ENCODING TEST manpage." msgstr "" -"このモジュールは Patricia Trie データ構造を利用して、素早く IP アドレスを参照" -"し、 IP サブネットやネットワーク、ルーティングテーブルを見つけ出す処理を行な" -"います。データ構造は 2 を基数とした基数木と呼ばれる構造で、 patricia 実装自体" -"を \"Radix\" (基数) と呼ぶ場合もあります。また、 \"Trie\" とは \"retrieval" -"\" (取得) という言葉から生まれた用語ですが、 \"try\" (トライ) と発音します。 " -"Patricia は \"Practical Algorithm to Retrieve Information Coded as " -"Alphanumeric\" (英数字でコーディングされた情報を取得するための現実的なアルゴ" -"リズム) の略で、 Van Jacobsen 氏がルーティングテーブルの参照のために考案した" -"ものです。 Patricia Trie の性能は、 BSD カーネルのバージョン 4.3 Reno リリー" -"ス以降に含まれている、ルーティングテーブルの参照機能でよく知られた存在になっ" -"ています。" -#. description(perl-MLDBM-Sync) -msgid "" -"This module wraps around the MLDBM interface, by handling concurrent access " -"to MLDBM databases with file locking, and flushes i/o explicity per lock/" -"unlock. The new [Read]Lock()/UnLock() API can be used to serialize requests " -"logically and improve performance for bundled reads & writes." +#. summary(perl-Tie-Cache) +msgid "LRU Cache in Memory" msgstr "" -"このモジュールは MLDBM インターフェイスに対するラッピングを行ない、 MLDBM " -"データベースに対するファイルロックとロック/アンロック時の I/O 同期を 提供し" -"て同時アクセスを処理します。新しい [Read]Lock()/UnLock() API をリクエストの " -"直列化に使用することもできますので、多数の読み込みや書き込みに対する性能も 改" -"善することができます。" -#. description(perl-CDDB_get) +#. description(perl-Tie-Cache) msgid "" -"This module/script gets the CDDB info for an audio cd. You need LINUX, SUNOS " -"or *BSD, a cdrom drive and an active internet connection in order to do that." +"This module implements a least recently used (LRU) cache in memory through a tie interface. Any time data is stored in the tied hash, that key/value pair has an entry time associated with it, and as the cache fills up, those members of the cache that are the oldest are removed to make room for new entries.\n" +"\n" +"So, the cache only \"remembers\" the last written entries, up to the size of the cache. This can be especially useful if you access great amounts of data, but only access a minority of the data a majority of the time.\n" +"\n" +"The implementation is a hash, for quick lookups, overlaying a doubly linked list for quick insertion and deletion. On a WinNT PII 300, writes to the hash were done at a rate 3100 per second, and reads from the hash at 6300 per second. Work has been done to optimize refreshing cache entries that are frequently read from, code like $cache{entry}, which moves the entry to the end of the linked list internally." msgstr "" -"このモジュールとスクリプトは、オーディオ CD の CDDB 情報を取得するためのもの" -"です。 このモジュールを動作させるには、 LINUX, SUNOS, *BSD のいずれかの環境" -"と CD-ROM ドライブ、 有効なインターネット接続がそれぞれ必要です。" -#. description(perl-Set-Object) +#. summary(perl-Tie-Simple) +msgid "Variable ties made easier: much, much, much easier..." +msgstr "変数の tie 機能をとてもとても簡単にするモジュール" + +#. description(perl-Tie-Simple) msgid "" -"This modules implements a set of objects, that is, an unordered collection " -"of objects without duplication.\n" +"This module adds the ability to quickly create new types of tie objects without creating a complete class. It does so in such a way as to try and make the programmers life easier when it comes to single-use ties.\n" "\n" -"The term _objects_ is applied loosely - for the sake of the Set::Object " -"manpage, anything that is a reference is considered an object.\n" -"\n" -"the Set::Object manpage 1.09 and later includes support for inserting " -"scalars (including the empty string, but excluding 'undef') as well as " -"objects. This can be thought of as (and is currently implemented as) a " -"degenerate hash that only has keys and no values. Unlike objects placed into " -"a Set::Object, scalars that are inserted will be flattened into strings, so " -"will lose any magic (eg, tie) or other special bits that they went in with; " -"only strings come out." +"The 'Tie::Simple' package is actually a front-end to other classes which really do all the work once tied, but this package does the work to automatically figure out what you're trying to do." msgstr "" -"このモジュールは、オブジェクトのセットを実装するモジュールです。登録されたオ" -"ブジェクトは順序を持たず、重複するオブジェクトは登録できません。\n" +"このモジュールは、クラスを作成したりすることなく新しいタイプのタイ・オブジェクトを素早く作成するための機能を提供します。これにより単一使用のタイを作成することができるため、プログラマの手間を省くことができます。\n" "\n" -"ここで言うところの _オブジェクト_ とは、非常に幅広いものを指しています。Set::" -"Object のマニュアルページにもあるとおり、参照すべてがオブジェクトとしてみなさ" -"れます。\n" -"\n" -"Set::Object のバージョン 1.09 またはそれ以降の場合は、オブジェクトだけでなく" -"スカラー値の挿入にも対応しています (空文字列も挿入できますが、 'undef' は挿入" -"できません) 。これはつまり、キー値だけで値のないハッシュであるものとみなすこ" -"とができます (実際にもそういう実装になっています) 。 Set::Object 内ではオブ" -"ジェクトとは異なり、スカラー値は文字列に変換されて挿入されます。これにより、" -"タイなどのマジック機構を失うほか、特殊ビットの設定なども無視されることになり" -"ます。" +"'Tie::Simple' パッケージは実際には tie された他のクラスに対するフロントエンドですが、このパッケージは自動的に何をするのかを検出することができます。" -#. description(perl-Date-Calc) +#. summary(perl-Time-Duration) +#, fuzzy +#| msgid "Rounded or exact English expression of durations" +msgid "Rounded or Exact English Expression of Durations" +msgstr "曖昧な/正確な英語での時間範囲表記" + +#. description(perl-Time-Duration) msgid "" -"This package consists of a C library and a Perl module (which uses the C " -"library, internally) for all kinds of date calculations based on the " -"Gregorian calendar (the one used in all western countries today), thereby " -"complying with all relevant norms and standards: ISO/R 2015-1971, DIN 1355 " -"and, to some extent, ISO 8601 (where applicable).\n" +"This module provides functions for expressing durations in rounded or exact terms.\n" "\n" -"(See also http://www.engelschall.com/u/sb/download/Date-Calc/DIN1355/ for a " -"scan of part of the \"DIN 1355\" document (in German)).\n" +"In the first example in the Synopsis, using duration($interval_seconds):\n" "\n" -"The module of course handles year numbers of 2000 and above correctly " -"(\"Year 2000\" or \"Y2K\" compliance) -- actually all year numbers from 1 to " -"the largest positive integer representable on your system (which is at least " -"32767) can be dealt with.\n" +"If the 'time() - $start_time' is 3 seconds, this prints \"Runtime: *3 seconds*.\". If it's 0 seconds, it's \"Runtime: *0 seconds*.\". If it's 1 second, it's \"Runtime: *1 second*.\". If it's 125 seconds, you get \"Runtime:\n" +"*2 minutes and 5 seconds*.\". If it's 3820 seconds (which is exactly 1h, 3m, 40s), you get it rounded to fit within two expressed units: \"Runtime: *1 hour and 4 minutes*.\". Using duration_exact instead would return \"Runtime:\n" +"*1 hour, 3 minutes, and 40 seconds*\".\n" "\n" -"Note that this package EXTRAPOLATES the Gregorian calendar BACK until the " -"year 1 A.D. -- even though the Gregorian calendar was only adopted in 1582 " -"by most (not all) European countries, in obedience to the corresponding " -"decree of catholic pope Gregor I in that year.\n" +"In the second example in the Synopsis, using ago($interval_seconds):\n" "\n" -"Some (mainly protestant) countries continued to use the Julian calendar " -"(used until then) until as late as the beginning of the 20th century.\n" -"\n" -"Finally, note that this package is not intended to do everything you could " -"ever imagine automagically for you; it is rather intended to serve as a " -"toolbox (in the best of UNIX spirit and traditions) which should, however, " -"always get you where you want to go." +"If the $age is 3 seconds, this prints \"_file_ was modified *3 seconds ago*\". If it's 0 seconds, it's \"_file_ was modified *just now*\", as a special case. If it's 1 second, it's \"from *1 second ago*\". If it's 125 seconds, you get \"_file_ was modified *2 minutes and 5 seconds ago*\". If it's 3820 seconds (which is exactly 1h, 3m, 40s), you get it rounded to fit within two expressed units: \"_file_ was modified *1 hour and 4 minutes ago*\". Using ago_exact instead would return \"_file_ was modified *1 hour, 3 minutes, and 40 seconds ago*\". And if the file's modtime is, surprisingly, three seconds into the future, $age is -3, and you'll get the equally and appropriately surprising \"_file_ was modified *3 seconds from now*.\"" msgstr "" -"このパッケージは C ライブラリと Perl モジュール (内部的に C ライブラリを使用" -"しています) から成り、グレゴリオ暦 (全ての西欧諸国で今日使用されています) を" -"ベースとした全種類の日付計算 に対応しています。 また、このパッケージは関連す" -"る全ての標準や基準に対応しています: ISO/R 2015-1971, DIN 1355 といくつかの拡" -"張, ISO 8601 (適用可能であれば)\n" + +#. summary(perl-Time-Period) +msgid "A Perl module to deal with time periods." +msgstr "時間範囲を扱うための Perl モジュール" + +#. description(perl-Time-Period) +msgid "The *inPeriod* function determines if a given time falls within a given period. *inPeriod* returns *1* if the time does fall within the given period, *0* if not, and *-1* if *inPeriod* detects a malformed time or period." +msgstr "*inPeriod* 関数は、指定した時間が指定した範囲内に存在するかどうかを判断します。 *inPeriod* は指定した時間が範囲内にある場合は *1* を返し、そうでない場合は *0* を返します。また、時間や範囲の指定が正しくない場合には、 *-1* を返します。" + +#. summary(perl-Types-Serialiser) +msgid "Simple data types for common serialisation formats" +msgstr "一般的なシリアライズ形式向けのシンプルなデータ型" + +#. description(perl-Types-Serialiser) +msgid "This module provides some extra datatypes that are used by common serialisation formats such as JSON or CBOR. The idea is to have a repository of simple/small constants and containers that can be shared by different implementations so they become interoperable between each other." +msgstr "このモジュールは、 JSON や CBOR などの一般的なシリアライズ形式で使用される、いくつかのデータ型を提供します。シンプルで小さな定数とコンテナのリポジトリを持ち、異なる実装との間で共有されるコンテナを含むため、相互運用性が高まるようになっています。" + +#. summary(perl-XML-DOM) +#, fuzzy +#| msgid "Perl module for building DOM Level 1 compliant document structures" +msgid "Perl Module for Building Dom Level 1 Compliant Document Structures" +msgstr "DOM レベル 1 準拠の文書構造を構築するための Perl モジュール" + +#. description(perl-XML-DOM) +msgid "" +"This module extends the XML::Parser module by Clark Cooper. The XML::Parser module is built on top of XML::Parser::Expat, which is a lower level interface to James Clark's expat library.\n" "\n" -"(\"DIN 1355\" ドキュメント (ドイツ語) の一部分のスキャンについて、詳細は " -"http://www.engelschall.com/u/sb/download/Date-Calc/DIN1355/ をお読みくださ" -"い)\n" +"XML::DOM::Parser is derived from XML::Parser. It parses XML strings or files and builds a data structure that conforms to the API of the Document Object Model as described at http://www.w3.org/TR/REC-DOM-Level-1. See the XML::Parser manpage for other available features of the XML::DOM::Parser class. Note that the 'Style' property should not be used (it is set internally.)\n" "\n" -"もちろん、このモジュールは 2000 年以降に正しく対応しています (\"2000 年問題" -"\" とか \"Y2K\" 準拠などとも呼ばれます) -- 実際には 1 より大きい年から、 お使" -"いのシステムで利用可能な最大の整数まで (少なくとも 32767 年まで) を扱うことが" -"できます。\n" +"The XML::Parser _NoExpand_ option is more or less supported, in that it will generate EntityReference objects whenever an entity reference is encountered in character data. I'm not sure how useful this is. Any comments are welcome.\n" "\n" -"なお、本パッケージはグレゴリオ暦で西暦 1 年までを推定しています\n" -"-- ただし、グレゴリオ暦は多くの (全てではありませんが) ヨーロッパ諸国で 1582 " -"年に採用されたもので、その年のカトリック教皇 Gregor I の布告に 従うことで成立" -"したものです。\n" +"As described in the synopsis, when you create an XML::DOM::Parser object, the parse and parsefile methods create an _XML::DOM::Document_ object from the specified input. This Document object can then be examined, modified and written back out to a file or converted to a string.\n" "\n" -"いくつかの (主にプロテスタント) 諸国は、遅くとも 20 世紀初頭まではユリウス歴" -"を 使用していました。\n" +"When using XML::DOM with XML::Parser version 2.19 and up, setting the XML::DOM::Parser option _KeepCDATA_ to 1 will store CDATASections in CDATASection nodes, instead of converting them to Text nodes. Subsequent CDATASection nodes will be merged into one. Let me know if this is a problem.\n" "\n" -"最後に、このパッケージは想像するほど魔法のような何かをしてくれるようなもので" -"はありません; これは主にツールボックス (UNIX の精神と伝統の最もよいものです" -"が) となることを 目指しています。つまり、やりたいことをやれる、という意味で" -"す。" - -#. description(pilot-link:perl-PDA-Pilot) -msgid "This package contains Perl modules for communicating with the Palm Pilot." +"When using XML::Parser 2.27 and above, you can suppress expansion of parameter entity references (e.g. %pent;) in the DTD, by setting _ParseParamEnt_ to 1 and _ExpandParamEnt_ to 0. See /_Hidden_Nodes_ for details.\n" +"\n" +"A Document has a tree structure consisting of _Node_ objects. A Node may contain other nodes, depending on its type. A Document may have Element, Text, Comment, and CDATASection nodes. Element nodes may have Attr, Element, Text, Comment, and CDATASection nodes. The other nodes may not have any child nodes.\n" +"\n" +"This module adds several node types that are not part of the DOM spec (yet.) These are: ElementDecl (for <!ELEMENT ...> declarations), AttlistDecl (for <!ATTLIST ...> declarations), XMLDecl (for <?xml ...?> declarations) and AttDef (for attribute definitions in an AttlistDecl.)" msgstr "" -"このパッケージには、 Palm Pilot と通信するための Perl モジュールが含まれてい" -"ます。" -#. description(python-gnome:python-bonobo) -msgid "This package contains Python bindings for Bonobo." -msgstr "このパッケージには、 Bonobo 向けの Python バインディングが含まれています。" +#. summary(perl-XML-RegExp) +msgid "Regular expressions for XML tokens" +msgstr "XML トークン向けの正規表現" -#. description(python-gnome:python-gconf) -msgid "This package contains Python bindings for GConf." -msgstr "このパッケージには、 GConf 向けの Python バインディングが含まれています。" - -#. description(python-gnome:python-gnomevfs) -msgid "This package contains Python bindings for GNOME-VFS." -msgstr "このパッケージには、 GNOME-VFS 向けの Python バインディングが含まれています。" - -#. description(python-gnome) -msgid "This package contains Python bindings for libgnome and libgnomeui." +#. description(perl-XML-RegExp) +msgid "" +"This package contains regular expressions for the following XML tokens: BaseChar, Ideographic, Letter, Digit, Extender, CombiningChar, NameChar, EntityRef, CharRef, Reference, Name, NmToken, and AttValue.\n" +"\n" +"The definitions of these tokens were taken from the XML spec (Extensible Markup Language 1.0) at the http://www.w3.org/TR/REC-xml manpage.\n" +"\n" +"Also contains the regular expressions for the following tokens from the XML Namespaces spec at the http://www.w3.org/TR/REC-xml-names manpage: NCNameChar, NCName, QName, Prefix and LocalPart." msgstr "" -"このパッケージには、 libgnome と libgnomeui 向けの Python バインディングが含" -"まれています。" +"このパッケージには、 XML トークンを追跡するための正規表現が含まれています: BaseChar, Ideographic, Letter, Digit, Extender, CombiningChar, NameChar, EntityRef, CharRef, Reference, Name, NmToken, AttValue\n" +"\n" +"これらのトークンの定義は、 http://www.w3.org/TR/REC-xml で公開されているXML 仕様 (Extensible Markup Language 1.0) からとられたものです。\n" +"\n" +"また、 http://www.w3.org/TR/REC-xml-names で規定されている、 XML ネームスペース仕様が提供するトークンに対する正規表現も含まれています: NCNameChar, NCName, QName, Prefix, LocalPart" -#. description(python-gnome:python-gnomecanvas) -msgid "This package contains Python bindings for libgnomecanvas." -msgstr "" -"このパッケージには、 libgnomecanvas 向けの Python バインディングが含まれてい" -"ます。" +#. summary(perl-XML-Stream) +msgid "Creates an XML Stream connection and parses return data" +msgstr "XML ストリーム接続を作成して送信し、返却されたデータを処理するモジュール" -#. description(python-kde4:python-kde4-khtml) +#. description(perl-XML-Stream) msgid "" -"This package contains Python bindings for the KHTML rendering engine, which " -"can be used from Python applications." +"This module provides the user with methods to connect to a remote server, send a stream of XML to the server, and receive/parse an XML stream from the server. It is primarily based work for the Etherx XML router developed by the Jabber Development Team. For more information about this project visit http://xmpp.org/protocols/streams/.\n" +"\n" +"XML::Stream gives the user the ability to define a central callback that will be used to handle the tags received from the server. These tags are passed in the format defined at instantiation time. the closing tag of an object is seen, the tree is finished and passed to the call back function. What the user does with it from there is up to them.\n" +"\n" +"For a detailed description of how this module works, and about the data structure that it returns, please view the source of Stream.pm and look at the detailed description at the end of the file.\n" +"\n" +"NOTE: The parser that XML::Stream::Parser provides, as are most Perl parsers, is synchronous. If you are in the middle of parsing a packet and call a user defined callback, the Parser is blocked until your callback finishes. This means you cannot be operating on a packet, send out another packet and wait for a response to that packet. It will never get to you. Threading might solve this, but as we all know threading in Perl is not quite up to par yet. This issue will be revisted in the future." msgstr "" -"このパッケージには、 KHTML レンダリングエンジンに対する Python バインディング" -"が含まれています。これは Python アプリケーションから利用することができます。" -#. description(python-kde4:python-kde4-knewstuff) -msgid "" -"This package contains Python bindings for the KNewStuff library. It allows " -"the use of the GHNS framework from Python." -msgstr "" -"このパッケージには、 KNewStuff ライブラリに対する Python バインディングが含ま" -"れています。これにより、 Python から GHNS フレームワークを利用することができ" -"るようになります。" +#. summary(perl-YAML) +#, fuzzy +#| msgid "YAML Ain't Markup Language (tm)" +msgid "YAML Ain't Markup Language™" +msgstr "YAML - マークアップ言語以外のもの (tm)" -#. description(python-kde4:python-kde4-phonon) +#. description(perl-YAML) msgid "" -"This package contains Python bindings for the Phonon multimedia libraries. " -"These bindings allow the use of Phonon, and its associated media " -"capabilities, in Python applications." +"The YAML.pm module implements a YAML Loader and Dumper based on the YAML 1.0 specification. the http://www.yaml.org/spec/ manpage\n" +"\n" +"YAML is a generic data serialization language that is optimized for human readability. It can be used to express the data structures of most modern programming languages. (Including Perl!!!)\n" +"\n" +"For information on the YAML syntax, please refer to the YAML specification." msgstr "" -"このパッケージには、 Phonon マルチメディアライブラリに対する Python バイン" -"ディングが含まれています。これにより、 Phonon と関連するメディア機能を、 " -"Python から利用できるようになります。" +"YAML.pm は YAML 1.0 仕様をベースにした YML ローダ/ダンパーです。詳しくはhttp://www.yaml.org/spec/ をお読みください。\n" +"\n" +"YAML は人間の可読性に最適化されているデータ直列化言語です。 Perl を含む多くの近代的プログラミング言語のデータ構造を表現するのに使用することができます。\n" +"\n" +"YAML の文法について、詳しくは YAML 仕様をお読みください。" -#. description(python-kde4:python-kde4-plasma) +#. summary(perl-checkbot) +msgid "WWW Link Verifier" +msgstr "WWW リンク検証ツール" + +#. description(perl-checkbot) msgid "" -"This package contains Python bindings for the Plasma library. In conjunction " -"with the Python script engne, it allows writing Plasma widgets in Python." +"Checkbot is a perl5 script which can verify links within a region of the World Wide Web. It checks all pages within an identified region, and all links within that region. After checking all links within the region, it will also check all links which point outside of the region, and then stop.\n" +"\n" +"Checkbot regularly writes reports on its findings, including all servers found in the region, and all links with problems on those servers.\n" +"\n" +"Checkbot was written originally to check a number of servers at once. This has implied some design decisions, so you might want to keep that in mind when making suggestions. Speaking of which, be sure to check the to do file on the website for things which have been suggested for Checkbot." msgstr "" -"このパッケージには、 Plasma ライブラリに対する Python バインディングが含まれ" -"ています。 Python スクリプトエンジンと併用することで、 Python を利用した " -"Plasma ウイジェットを作成することができます。" +"Checkbot は Perl5 のスクリプトで、特定の範囲の World Wide Web のリンクを検証することができる仕組みです。認識した範囲内ですべてのページをチェックすることができるほか、指定した範囲の全リンクを検証することができます。指定した範囲にあるすべてのリンク検証が完了すると、範囲外の全リンクに対しても検証を行ない、それが完了すると停止します。\n" +"\n" +"Checkbot は検出した内容を定期的に報告する機能を備えています。たとえば範囲内にあるすべてのサーバのほか、これらのサーバ内でのリンク問題なども報告します。\n" +"\n" +"Checkbot はもともと、複数のサーバのコンテンツを同時にチェックするのに作られた仕組みです。これはいくつかの設計上の意図を意味するもので、これを念頭に置いて使用する必要があります。 Web サイト上のファイルに対してチェックを行なう場合は、 Checkbot でのチェックが有効でしょう。" -#. description(cyrus-imapd:perl-Cyrus-SIEVE-managesieve) -msgid "This package contains a Perl module for Cyrus SIEVE." -msgstr "このパッケージには Cyrus SIEVE 向けの Perl モジュールが含まれています。" +#. summary(perl:perl-doc) +msgid "Perl Documentation" +msgstr "Perl ドキュメンテーション" -#. description(cyrus-imapd:perl-Cyrus-IMAP) -msgid "This package contains a Perl module for the Cyrus IMAP server." -msgstr "このパッケージには Cyrus IMAP サーバ向けの Perl モジュールが含まれています。" +#. description(perl:perl-doc) +msgid "Perl man pages and pod files." +msgstr "Perl のマニュアルページと pod ファイルです。" -#. description(python-kde4:python-kde4-akonadi) -msgid "" -"This package contains bindings for the Akonadi PIM libraries, allowing the " -"creation of Python applications using Akonadi." -msgstr "" -"このパッケージには、 Akonadi PIM ライブラリに対するバインディングが含まれてい" -"ます。これにより、 Akonadi を利用した Python アプリケーションを作成することが" -"できます。" +#. summary(php-doc) +msgid "PHP Documentation" +msgstr "PHP ドキュメンテーション" -#. description(perl-qt4:perl-qt4-devel) -msgid "" -"This package contains development files for the Perl bindings for the Qt4 " -"libraries." -msgstr "" -"このパッケージには Qt4 ライブラリの Perl バインディングに対する開発用ファイル" -"が含まれています。" +#. description(php-doc) +msgid "HTML documentation for PHP." +msgstr "PHP 向け HTML ドキュメンテーションです。" -#. description(python-kde4:python-kde4-devel) +#. summary(php5:php5-pear) +msgid "PHP Extension and Application Repository" +msgstr "PHP 拡張とアプリケーションのリポジトリ" + +#. description(php5:php5-pear) msgid "" -"This package contains development files for the Python bindings for the KDE " -"Development Platform. It also contains common files required to build " -"additional bindings for PyKDE4. It is used with either Python 2 or 3." +"PEAR is a code repository for PHP extensions and PHP library code similar to TeX's CTAN and Perl's CPAN. This package provides an access to the repository.\n" +"\n" +"See http://pear.php.net/manual/ for more details." msgstr "" -"このパッケージには、 KDE 開発プラットフォームに対する Python バインディング向" -"けの開発ファイルが含まれています。また、このパッケージには PyKDE4 向けの追加" -"バインディングを構築するのに必要な、一般ファイルも含まれています。Python 2, " -"3 のいずれかと併用して使用します。" +"PEAR は TeX で言うところの CTAN, Perl で言うところの CPAN に似た、 PHP の拡張とライブラリコードに関するリポジトリです。 このパッケージは、このリポジトリへのアクセス機能を提供します。\n" +"\n" +"詳しくは http://pear.php.net/manual/ をお読みください。" -#. description(qwt:qwt-examples) -msgid "This package contains example programs demonstrating the Qwt widgets." -msgstr "このパッケージには、 Qwt ウイジェットのプログラムサンプルが含まれています。" +#. summary(pin) +msgid "A tool for finding package information" +msgstr "パッケージ情報を見つけるためのツール" -#. description(python-gtk:python-gtk-devel) +#. description(pin) msgid "" -"This package contains files required to build wrappers for GTK+ addon " -"libraries so that they interoperate with pygtk." -msgstr "" -"このパッケージには、 GTK+ アドオンライブラリを構築して pygtk との処理を行なう" -"のに必要な、各種ファイルが含まれています。" +"Pin - Package InformatioN. Pin searches the installed packages (rpm\n" +"-qi, -ql) and the ARCHIVES.gz file for the desired information. It shows README, README.SuSE, and FAQ, when available." +msgstr "Pin - パッケージ情報 (Package InformatioN) の略です。 Pin はインストール済みのパッケージ (rpm -qi -ql) と ARCHIVES.gz 内を検索して、必要な情報を探します。なお、 README, README.SuSE, FAQ についても、存在すれば表示を行ないます。" -#. description(python-gobject:python-gobject-devel) -msgid "" -"This package contains files required to build wrappers for gobject addon " -"libraries such as pygtk." -msgstr "" -"このパッケージには、 pygtk などの gobject アドオンライブラリ向けのラッパーを" -"構築するのに必要な、各種ファイルが含まれています。" +#. summary(pitivi:pitivi-lang) +msgid "Languages for package pitivi" +msgstr "pitivi 向け言語パッケージ" -#. description(ibus:python-ibus) -msgid "This package contains python module for ibus" -msgstr "このパッケージには ibus 向けの Python モジュールが含まれています。" +#. description(pitivi:pitivi-lang) +msgid "Provides translations to the package pitivi" +msgstr "pitivi パッケージ向けの翻訳データです。" -#. description(perl-XML-RegExp) +#. summary(pk-update-icon:pk-update-icon-lang) +msgid "Languages for package pk-update-icon" +msgstr "pk-update-icon 向け言語パッケージ" + +#. description(pk-update-icon:pk-update-icon-lang) +msgid "Provides translations to the package pk-update-icon" +msgstr "pk-update-icon パッケージ向けの翻訳データです。" + +#. summary(planner:planner-lang) +msgid "Languages for package planner" +msgstr "planner 向け言語パッケージ" + +#. description(planner:planner-lang) +msgid "Provides translations to the package planner" +msgstr "planner パッケージ向けの翻訳データです。" + +#. summary(postfix:postfix-doc) +msgid "Documentations for the postfix package" +msgstr "postfix 向けドキュメンテーション" + +#. description(postfix:postfix-doc) +msgid "Postfix aims to be an alternative to the widely-used sendmail program. This package contains the documentation for postfix" +msgstr "postfix は、広く使用されている sendmail プログラムの代替を目指しています。このパッケージには、 postfix のドキュメンテーションが含まれています。" + +#. summary(postgresql:postgresql-docs) +#. summary(postgresql94:postgresql94-docs) +msgid "HTML Documentation for PostgreSQL" +msgstr "PostgreSQL 向け HTML ドキュメンテーション" + +#. description(postgresql:postgresql-docs) msgid "" -"This package contains regular expressions for the following XML tokens: " -"BaseChar, Ideographic, Letter, Digit, Extender, CombiningChar, NameChar, " -"EntityRef, CharRef, Reference, Name, NmToken, and AttValue.\n" +"PostgreSQL is an advanced object-relational database management system that supports an extended subset of the SQL standard, including transactions, foreign keys, subqueries, triggers, and user-defined types and functions.\n" "\n" -"The definitions of these tokens were taken from the XML spec (Extensible " -"Markup Language 1.0) at the http://www.w3.org/TR/REC-xml manpage.\n" -"\n" -"Also contains the regular expressions for the following tokens from the XML " -"Namespaces spec at the http://www.w3.org/TR/REC-xml-names manpage: " -"NCNameChar, NCName, QName, Prefix and LocalPart." +"This package contains the HTML documentation for PostgreSQL. The start page is: file:///usr/share/doc/packages/postgresql/html/index.html . Manual pages for the PostgreSQL SQL statements can be found in the postgresql package." msgstr "" -"このパッケージには、 XML トークンを追跡するための正規表現が含まれています: " -"BaseChar, Ideographic, Letter, Digit, Extender, CombiningChar, NameChar, " -"EntityRef, CharRef, Reference, Name, NmToken, AttValue\n" +"PostgreSQL は拡張性のあるオブジェクトリレーショナルデータベースシステムで、 SQL 標準の拡張サブセットに対応しています。含まれている機能としては、 トランザクションや外部キー、副問い合わせやトリガー、ユーザ定義型や 関数などがあります。\n" "\n" -"これらのトークンの定義は、 http://www.w3.org/TR/REC-xml で公開されているXML " -"仕様 (Extensible Markup Language 1.0) からとられたものです。\n" -"\n" -"また、 http://www.w3.org/TR/REC-xml-names で規定されている、 XML ネームスペー" -"ス仕様が提供するトークンに対する正規表現も含まれています: NCNameChar, " -"NCName, QName, Prefix, LocalPart" +"このパッケージには、 PostgreSQL 向けの HTML ドキュメンテーションが含まれています。まずはスタートページ (file:///usr/share/doc/packages/postgresql/html/index.html) からお読みください。 PostgreSQL における SQL ステートメントのマニュアルページは、 postgresql パッケージ内にあります。" -#. description(php5) +#. summary(postgresql-init) +msgid "Init script and other infrastructure for PostgreSQL" +msgstr "PostgreSQL 向け起動スクリプトとその他のインフラストラクチャ" + +#. description(postgresql-init) +msgid "This package contains the init script, sysconfig template and firewall service file for the PostgreSQL server. It was separated from the postgresql*-server binary package to allow parallel installation of several server versions." +msgstr "このパッケージには、 PostgreSQL サーバに対する init スクリプトと sysconfig テンプレート、そしてファイアウオールサービスファイルが含まれています。これらは複数のバージョンのサーバを同時にインストールすることができるようにする目的で、postgresql*-server バイナリパッケージとは別に提供されています。" + +#. description(postgresql94:postgresql94-docs) +#, fuzzy +#| msgid "" +#| "PostgreSQL is an advanced object-relational database management system that supports an extended subset of the SQL standard, including transactions, foreign keys, subqueries, triggers, and user-defined types and functions.\n" +#| "\n" +#| "This package contains the HTML documentation for PostgreSQL. The start page is: file:///usr/share/doc/packages/postgresql93/html/index.html . Manual pages for the PostgreSQL SQL statements can be found in the postgresql package." msgid "" -"This package contains the PHP5 core files, including PHP binary (CLI) and " -"PHP configuration (php.ini). This package must be installed in order to use " -"PHP. Additionally, extension modules and server modules (e.g. for Apache) " -"may be installed.\n" +"PostgreSQL is an advanced object-relational database management system that supports an extended subset of the SQL standard, including transactions, foreign keys, subqueries, triggers, and user-defined types and functions.\n" "\n" -"Additional documentation is available in package php-doc." +"This package contains the HTML documentation for PostgreSQL. The start page is: file:///usr/share/doc/packages/postgresql94/html/index.html . Manual pages for the PostgreSQL SQL statements can be found in the postgresql package." msgstr "" -"このパッケージには PHP5 の中枢を為すファイルと PHP のバイナリ (CLI) 、および " -"PHP 設定ファイル (PHP.INI) が含まれています。このパッケージは PHP を使用する" -"にあたって必ず必要となるパッケージです。追加で拡張モジュールやサーバモジュー" -"ル (たとえば Apache 向けのものなど) をインストールする必要があるかもしれませ" -"ん。\n" +"PostgreSQL は高度なオブジェクトリレーショナルデータベース管理システムで、 SQL 標準の拡張サブセットに対応しています。含まれている機能としては、 トランザクションや外部キー、副問い合わせやトリガー、ユーザ定義型や 関数などがあります。\n" "\n" -"追加のドキュメンテーションは、 php-doc パッケージにあります。" +"このパッケージには、 PostgreSQL 向けの HTML ドキュメンテーションが含まれています。まずはスタートページ (file:///usr/share/doc/packages/postgresql93/html/index.html) からお読みください。 PostgreSQL における SQL ステートメントのマニュアルページは、 postgresql パッケージ内にあります。" -#. description(qtcurve-kde4:qtcurve-gtk2) -msgid "" -"This package contains the QtCurve engine for GTK+ 2. QtCurve is a set of " -"widget styles available for Qt and GTK+." -msgstr "" -"このパッケージには、 GTK+ 2 向けの Qturve エンジンが含まれています。QtCurve " -"は Qt と GTK+ 向けのウイジェットスタイル集です。" +#. summary(pothana2000-fonts) +msgid "OpenType Font for Telugu" +msgstr "テルグ語向け OpenType フォント" -#. description(qwt:qwt-devel-doc) -msgid "" -"This package contains the development documentation of the Qwt widgets as is " -"it created by doxygen." -msgstr "" -"このパッケージには、 doxygen で作成した Qwt ウイジェットの開発者用ドキュメン" -"テーションが含まれています。" +#. description(pothana2000-fonts) +msgid "Free OpenType font for Telugu created by Dr. Tirumala Krishna Desikacharyulu" +msgstr "Dr. Tirumala Krishna Desikacharyulu 氏作成の、テルグ語向けフリー OpenType フォントです。" -#. description(bash:readline-doc) -msgid "" -"This package contains the documentation for using the readline library as " -"well as programming with the interface of the readline library." -msgstr "" -"このパッケージには、 readline ライブラリの使用方法に関する内容と、readline ラ" -"イブラリのインターフェイスを利用した場合のプログラミングについて説明した、ド" -"キュメンテーションが含まれています。" +#. summary(powertop:powertop-lang) +#, fuzzy +#| msgid "Languages for package upower" +msgid "Languages for package powertop" +msgstr "upower 向け言語パッケージ" -#. description(pciutils:pciutils-devel) -msgid "" -"This package contains the files that are necessary for software development " -"using the PCI utilities." -msgstr "" -"このパッケージには、 PCI ユーティリティを利用してソフトウエア開発を行なうの" -"に 必要な、各種ファイルが含まれています。" +#. description(powertop:powertop-lang) +#, fuzzy +#| msgid "Provides translations to the package upower" +msgid "Provides translations to the package powertop" +msgstr "upower パッケージに対する翻訳を提供します。" -#. description(qwt:qwt-devel) -msgid "" -"This package contains the header files of Qwt and its Qt designer plugin in " -"order to create Qt applications using the Qwt widgets." -msgstr "" -"このパッケージには、 Qwt ウイジェットを使用する Qt アプリケーションを作成する" -"のに必要な、 Qwt のヘッダファイルと Qt デザイナ向けのプラグインが含まれていま" -"す。" +#. summary(pragha:pragha-lang) +#, fuzzy +msgid "Languages for package pragha" +msgstr "yelp 向け言語パッケージ" -#. description(postgresql-init) -msgid "" -"This package contains the init script, sysconfig template and firewall " -"service file for the PostgreSQL server. It was separated from the " -"postgresql*-server binary package to allow parallel installation of several " -"server versions." -msgstr "" -"このパッケージには、 PostgreSQL サーバに対する init スクリプトと sysconfig テ" -"ンプレート、そしてファイアウオールサービスファイルが含まれています。これらは" -"複数のバージョンのサーバを同時にインストールすることができるようにする目的" -"で、postgresql*-server バイナリパッケージとは別に提供されています。" +#. description(pragha:pragha-lang) +#, fuzzy +msgid "Provides translations to the package pragha" +msgstr "yelp パッケージに対する翻訳を提供します。" -#. description(PgTcl) -msgid "" -"This package contains the libpgtcl client library as a loadable Tcl package. " -"It is needed to access PostgreSQL databases from Tcl scripts." -msgstr "" -"このパッケージには、 Tcl パッケージとして読み込み可能な libpgtcl クライアント" -"ライブラリが含まれています。 Tcl スクリプトから PostgreSQL データベースにアク" -"セスする際に必要です。" +#. summary(providers) +msgid "A list of internet service providers" +msgstr "インターネットサービスプロバイダの一覧" -#. description(spamassassin:perl-Mail-SpamAssassin) -msgid "" -"This package contains the perl modules for the spamassassin, including the " -"filter rules. This package is required for the package \"spamassassin\", the " -"commandline tool." -msgstr "" -"このパッケージには、フィルタルールを含む spamassassin 向けの Perl モジュール" -"が 含まれています。このパッケージは \"spamassassin\" コマンドラインツールを " -"使用するのに必要です。" +#. description(providers) +msgid "A list of predefined internet service providers which are used for configuration with YaST2." +msgstr "YaST2 の設定時に使用する、インターネットサービスプロバイダの一覧とその設定値です。" -#. description(python-matplotlib:python-matplotlib-tk) -msgid "" -"This package includes the Tk-based tkagg backend for the python-matplotlib " -"plotting package" -msgstr "" -"このパッケージには、 python-matplotlib グラフ作成パッケージに対する、 Tk ベー" -"スの tkagg バックエンドが含まれています。" +#. summary(psgml) +msgid "Emacs Add-On to edit SGML/XML documents" +msgstr "SGML/XML 文書を編集するための emacs アドオン" -#. description(python-zope.interface) +#. description(psgml) +#, fuzzy +#| msgid "" +#| "'psgml' supports you while editing SGML/XML documents.\tIt respects the context of the used DTD (Document Type Definition) and offers the valid elements and attributes.\n" +#| "\n" +#| "Included are several helper tools: tdtd, xxml, psgml-xpointer.\n" +#| "\n" +#| "For more info see README.SuSE.\n" +#| "\n" +#| "Compiled for GNU Emacs (XEmacs has its own version!)." msgid "" -"This package is intended to be independently reusable in any Python project. " -"It is maintained by the Zope Toolkit project.\n" +"'psgml' supports you while editing SGML/XML documents.\tIt respects the context of the used DTD (Document Type Definition) and offers the valid elements and attributes.\n" "\n" -"This package provides an implementation of object interfaces for Python. " -"Interfaces are a mechanism for labeling objects as conforming to a given API " -"or contract. So, this package can be considered as implementation of the " -"Design By Contract methodology support in Python." +"Included are several helper tools: tdtd, xxml, psgml-xpointer.\n" +"\n" +"For more info see README.openSUSE.\n" +"\n" +"Compiled for GNU Emacs (XEmacs has its own version!)." msgstr "" -"このパッケージは、任意の Pytho プロジェクトを独立して再利用できるようにするた" -"めのものです。 Zope ツールキットプロジェクトで管理しています。\n" +"'psgml' は SGML/XML 文書を編集する際の支援を行ないます。\t使用されているDTD (Document Type Definition) を認識し、正しい要素や属性を設定するように促します。\n" "\n" -"このパッケージは Python に対するオブジェクトインターフェイスを実装するもので" -"す。インターフェイスは指定した API や仕様に則す形で、オブジェクトに対するラベ" -"ルとして動作する仕組みであるため、 Python において任意のオブジェクトを呼び出" -"す仕様の実装とも考えられます。" +"また、下記の支援ツールも含まれています: tdtd, xxml, psgml-xpointer\n" +"\n" +"詳しい情報は README.SuSE をお読みください。\n" +"\n" +"なお、本パッケージは GNU Emacs 向けにコンパイルされています (XEmacs 向けには、別のパッケージがあります) 。" -#. description(python-qt4:python-qt4-utils) -msgid "" -"This package is needed to avoid conflicts between python-qt4 and python3-qt4 " -"packages. It contains files common to both of them i.e. sip files used to " -"generate bindings and utilities pylupdate4 and pyrcc4" -msgstr "" -"このパッケージは、 python-qt4 と python3-qt4 パッケージの競合を防ぐのに必要な" -"パッケージです。このパッケージには両方に共通するファイル、たとえばバインディ" -"ングを作成するのに必要な sip ファイルや、 pylupdate4 や pyrcc4 のようなユー" -"ティリティが含まれています。" +#. summary(purple-plugin-pack:purple-plugin-pack-lang) +#, fuzzy +msgid "Languages for package purple-plugin-pack" +msgstr "eog-plugins 向け言語パッケージ" -#. description(QtZeitgeist:QtZeitgeist-devel) -msgid "" -"This package provides headers and libraries needed to build against the Qt " -"interface for Zeitgeist." -msgstr "" -"このパッケージには、 Zeitgeist 向けの Qt インターフェイスを利用して構築を行な" -"うのに必要な、ヘッダファイルとライブラリが含まれています。" +#. description(purple-plugin-pack:purple-plugin-pack-lang) +#, fuzzy +msgid "Provides translations to the package purple-plugin-pack" +msgstr "eog-plugins パッケージに対する翻訳データです。" -#. description(gpsd:python-gpsd) -msgid "" -"This package provides python modules and tools for the gpsd shared " -"libraries. You will need to have gpsd installed for it to work." -msgstr "" -"このパッケージには、 gpsd 共有ライブラリ向けの Python モジュールと、ツールが" -"含まれています。動作させるためには、 gpsd をインストールしておく必要がありま" -"す。" +#. summary(pychecker) +msgid "A tool for finding bugs in python source code" +msgstr "Python のソースコード内に潜むバグを発見するツール" -#. description(poster) -msgid "" -"This program scales a PostScript page to a given size (a poster). The output " -"can be tiled on multiple sheets, and output media size can be chosen " -"independently. Each tile (sheet) of a will bear cropmarks and slightly " -"overlapping image for easier poster assembly. In principle it requires the " -"input file to adhere to 'eps' (encapsulated postscript) conventions but it " -"will work for many 'normal' postscript files as well." -msgstr "" -"このプログラムは PostScript で記述されたページを、指定のサイズ (ポスター) に" -"拡大します。出力は独自に選択したサイズに合うよう、複数のシートに分かれたタイ" -"ル状のページに分割されます。それぞれのタイル (シート) には目印がつけられ、ポ" -"スターとして再構成できるよう若干重なり合うように作られます。原則的には、入力" -"は 'eps' (カプセル化された PostScript) 形式であるべきですが、多くの '通常の' " -"PostScript ファイルでも問題なく動作するはずです。" +#. description(pychecker) +msgid "PyChecker is a tool for finding bugs in python source code. It finds problems that are typically caught by a compiler for less dynamic languages, like C and C++. Because of the dynamic nature of python, some warnings may be incorrect; however, spurious warnings should be fairly infrequent." +msgstr "PyChecker は Python のソースコード内に潜むバグを検出するツールです。C 言語や C++ 言語のように、動的な部分の少ない言語でコンパイラが警告するような問題を、 Python 側でも表示することができます。なお、 Python の動的な仕組みにより、いくつかの警告は不正確になる場合があります。しかしながら、疑わしい警告はごく少なくなるように作られています。" -#. description(python-pam) -msgid "" -"This release supports the core PAM API. There is still some missing " -"functionality, but it should implement enough of the API for most needs. " -"There is not much in the way of documentation at this point. If you are " -"familiar with the PAM API, a quick glance at the sample program should get " -"you going." -msgstr "" -"このリリースは、コア PAM API に対応しています。機能によっては実装されていない" -"ものもありますが、多くの要件において十分な数の API を実装しているはずです。 " -"なお、現時点ではドキュメンテーションが十分ではありません。 PAM API について詳" -"しくご存じであれば、サンプルプログラムを一見するだけですぐに使うことができる" -"でしょう。" +#. summary(python3-doc) +msgid "Additional Package Documentation for Python" +msgstr "Python 向け追加パッケージドキュメンテーション" -#. description(perl-Glib) -msgid "" -"This wrapper attempts to provide a perlish interface while remaining as true " -"as possible to the underlying C API, so that any reference materials you can " -"find on using GLib may still apply to using the libraries from perl. This " -"module also provides facilities for creating wrappers for other GObject-" -"based libraries. The the SEE ALSO manpage section contains pointers to all " -"sorts of good information." -msgstr "" -"このラッパーは、裏側に存在する C 言語 API を維持したまま、できるかぎり Perl " -"形式のインターフェイスを提供するように目指したものです。これにより、 glib 内" -"に存在する様々な要素を、 Perl から利用できるようにしています。このモジュール" -"には、他の GOBject ベースのライブラリに対するラッパー作成機構も用意されていま" -"す。詳しい情報へのポインタは、マニュアルページの SEE ALSO をお読みください。" +#. description(python3-doc) +msgid "Tutorial, Global Module Index, Language Reference, Library Reference, Extending and Embedding Reference, Python/C API Reference, Documenting Python, and Macintosh Module Reference in HTML format." +msgstr "HTML 形式で、下記の文書が含まれています: チュートリアル, グローバルモジュール索引, 言語リファレンス, ライブラリリファレンス, 拡張/内蔵リファレンス, Python/C API リファレンス, Python 文書作成, Macintosh モジュールリファレンス" -#. description(php5:php5-tidy) -msgid "" -"Tidy is an extension based on Libtidy (http://tidy.sf.net/) and allows a PHP " -"developer to clean, repair, and traverse HTML, XHTML, and XML documents -- " -"including ones with embedded scripting languages such as PHP or ASP within " -"them using OO constructs." -msgstr "" -"Tidy は Libtidy (http://tidy.sf.net/) をベースにした拡張で、 PHP の開発者に対" -"してHTML, XHTML, XML の各文書をクリーンアップ/清掃/アクセスする機能を提供し" -"ます。PHP や ASP などの中で、オブジェクト指向のコンストラクタを使用する内蔵型" -"スクリプト言語も用意されています。" +#~ msgid "" +#~ "'HTML::TokeParser' is an excellent module that's often used for parsing HTML. However, the tokens returned are not exactly intuitive to parse:\n" +#~ "\n" +#~ " [\"S\", $tag, $attr, $attrseq, $text] [\"E\", $tag, $text] [\"T\", $text, $is_data] [\"C\", $text] [\"D\", $text] [\"PI\", $token0, $text]\n" +#~ "\n" +#~ "To simplify this, 'HTML::TokeParser::Simple' allows the user ask more intuitive (read: more self-documenting) questions about the tokens returned.\n" +#~ "\n" +#~ "You can also rebuild some tags on the fly. Frequently, the attributes associated with start tags need to be altered, added to, or deleted. This functionality is built in.\n" +#~ "\n" +#~ "Since this is a subclass of 'HTML::TokeParser', all 'HTML::TokeParser' methods are available. To truly appreciate the power of this module, please read the documentation for 'HTML::TokeParser' and 'HTML::Parser'." +#~ msgstr "" +#~ "'HTML::TokeParser' は HTML を処理するにあたって、よく用いられる上品なモジュールです。ですが、返却されるトークンはあまり直観的なものではありません:\n" +#~ "\n" +#~ " [\"S\", $tag, $attr, $attrseq, $text] [\"E\", $tag, $text] [\"T\", $text, $is_data] [\"C\", $text] [\"D\", $text] [\"PI\", $token0, $text]\n" +#~ "\n" +#~ "これを単純化するため、 'HTML::TokeParser::Simple' というモジュールでは、返却されるトークンに対して、より直観的な質問を投げられるようになっています (詳しくは内蔵のドキュメントをお読みください) 。\n" +#~ "\n" +#~ "また、本モジュールではその場でタグを再構築することができます。たとえば開始タグ内に結び付けられた属性を変更したり、追加や削除を行なったりすることができます。このような機能は内蔵機能で実現されています。\n" +#~ "\n" +#~ "このモジュールは 'HTML::TokeParser' のサブクラスであるため、 'HTML::TokeParser' のすべてのメソッドが利用できます。このモジュールの真の威力を知るには、 'HTML::TokeParser' と 'HTML::Parser' の各ドキュメンテーションをお読みください。" -#. summary(python-matplotlib:python-matplotlib-tk) -msgid "Tk backend for python-matplotlib" -msgstr "python-matplotlib 向け Tk バックエンド" +#~ msgid "" +#~ "'diff()' provides a basic set of services akin to the GNU 'diff' utility. It is not anywhere near as feature complete as GNU 'diff', but it is better integrated with Perl and available on all platforms. It is often faster than shelling out to a system's 'diff' executable for small files, and generally slower on larger files.\n" +#~ "\n" +#~ "Relies on the Algorithm::Diff manpage for, well, the algorithm. This may not produce the same exact diff as a system's local 'diff' executable, but it will be a valid diff and comprehensible by 'patch'. We haven't seen any differences between Algorithm::Diff's logic and GNU diff's, but we have not examined them to make sure they are indeed identical." +#~ msgstr "" +#~ "\"diff()\" は GNU \"diff\" ユーティリティに似た仕組みを提供する基本サービス集です。 GNU \"diff\" との完全な機能互換はありませんが、 Perl との統合をより便利な仕組みで提供していて、全てのプラットフォームで動作します。また、システムの \"diff\" プログラムを実行する場合に比べて、小さなファイルの場合はより高速に、大きなファイルの場合は一般に遅く動作します。\n" +#~ "\n" +#~ "差分抽出の仕組みは Algorithm::Diff のものに依存しています。そのため、システム内に存在するローカルの \"diff\" プログラムとは、出力が完全に一致するとは限りませんが、 diff の形式としては正しく、 \"patch\" プログラムからも利用できる形式が出力できます。 Algorithm::Diff と GNU diff との違いを確認しているわけではありませんが、確実に等価なものであるかどうかは確認されていないことに注意してください。" -#. summary(python:python-tk) -msgid "TkInter - Python Tk Interface" -msgstr "TkInter - Python Tk インターフェイス" +#~ msgid "" +#~ "*Apache::AuthCookie* allows you to intercept a user's first unauthenticated access to a protected document. The user will be presented with a custom form where they can enter authentication credentials. The credentials are posted to the server where AuthCookie verifies them and returns a session key.\n" +#~ "\n" +#~ "The session key is returned to the user's browser as a cookie. As a cookie, the browser will pass the session key on every subsequent accesses. AuthCookie will verify the session key and re-authenticate the user.\n" +#~ "\n" +#~ "All you have to do is write a custom module that inherits from AuthCookie. Your module is a class which implements two methods:\n" +#~ "\n" +#~ "* 'authen_cred()'\n" +#~ "\n" +#~ " Verify the user-supplied credentials and return a session key. The session key can be any string - often you'll use some string containing username, timeout info, and any other information you need to determine access to documents, and append a one-way hash of those values together with some secret key.\n" +#~ "\n" +#~ "* 'authen_ses_key()'\n" +#~ "\n" +#~ " Verify the session key (previously generated by 'authen_cred()', possibly during a previous request) and return the user ID. This user ID will be fed to '$r->connection->user()' to set Apache's idea of who's logged in.\n" +#~ "\n" +#~ "By using AuthCookie versus Apache's built-in AuthBasic you can design your own authentication system. There are several benefits.\n" +#~ "\n" +#~ "* 1.\n" +#~ "\n" +#~ " The client doesn't *have* to pass the user credentials on every subsequent access. If you're using passwords, this means that the password can be sent on the first request only, and subsequent requests don't need to send this (potentially sensitive) information. This is known as \"ticket-based\" authentication.\n" +#~ "\n" +#~ "* 2.\n" +#~ "\n" +#~ " When you determine that the client should stop using the credentials/session key, the server can tell the client to delete the cookie. Letting users \"log out\" is a notoriously impossible-to-solve problem of AuthBasic.\n" +#~ "\n" +#~ "* 3.\n" +#~ "\n" +#~ " AuthBasic dialog boxes are ugly. You can design your own HTML login forms when you use AuthCookie.\n" +#~ "\n" +#~ "* 4.\n" +#~ "\n" +#~ " You can specify the domain of a cookie using PerlSetVar commands. For instance, if your AuthName is 'WhatEver', you can put the command\n" +#~ "\n" +#~ " PerlSetVar WhatEverDomain .yourhost.com\n" +#~ "\n" +#~ " into your server setup file and your access cookies will span all hosts ending in '.yourhost.com'.\n" +#~ "\n" +#~ "* 5.\n" +#~ "\n" +#~ " You can optionally specify the name of your cookie using the 'CookieName' directive. For instance, if your AuthName is 'WhatEver', you can put the command\n" +#~ "\n" +#~ " PerlSetVar WhatEverCookieName MyCustomName\n" +#~ "\n" +#~ " into your server setup file and your cookies for this AuthCookie realm will be named MyCustomName. Default is AuthType_AuthName.\n" +#~ "\n" +#~ "* 6.\n" +#~ "\n" +#~ " By default users must satisfy ALL of the 'require' directives. If you want authentication to succeed if ANY 'require' directives are met, use the 'Satisfy' directive. For instance, if your AuthName is 'WhatEver', you can put the command\n" +#~ "\n" +#~ " PerlSetVar WhatEverSatisfy Any\n" +#~ "\n" +#~ " into your server startup file and authentication for this realm will succeed if ANY of the 'require' directives are met.\n" +#~ "\n" +#~ "This is the flow of the authentication handler, less the details of the redirects. Two REDIRECT's are used to keep the client from displaying the user's credentials in the Location field. They don't really change AuthCookie's model, but they do add another round-trip request to the client.\n" +#~ "\n" +#~ " (-----------------------) +---------------------------------+ ( Request a protected ) | AuthCookie sets custom error | ( page, but user hasn't )---->| document and returns | ( authenticated (no ) | FORBIDDEN. Apache abandons | ( session key cookie) ) | current request and creates sub | (-----------------------) | request for the error document. |<-+ | Error document is a script that | | | generates a form where the user | | return | enters authentication | | ^------------------->| credentials (login & password). | | / \\ False +---------------------------------+ | / \\ | | / \\ | | / \\ V | / \\ +---------------------------------+ | / Pass \\ | User's client submits this form | | / user's \\ | to the LOGIN URL, which calls | | | credentials |<------------| AuthCookie->login(). | | \\ to / +---------------------------------+ | \\authen_cred/ | \\ function/ | \\ / | \\ / | \\ / +------------------------------------+ | \\ / return | Authen cred returns a session | +--+ V------------->| key which is opaque to AuthCookie.*| | True +------------------------------------+ | | | +--------------------+ | +---------------+ | | | | If we had a | V | V | cookie, add | +----------------------------+ r | ^ | a Set-Cookie | | If we didn't have a session| e |T / \\ | header to | | key cookie, add a | t |r / \\ | override the | | Set-Cookie header with this| u |u / \\ | invalid cookie| | session key. Client then | r |e / \\ +---------------+ | returns session key with | n | / pass \\ ^ | successive requests | | / session \\ | +----------------------------+ | / key to \\ return | | +-| authen_ses_key|------------+ V \\ / False +-----------------------------------+ \\ / | Tell Apache to set Expires header,| \\ / | set use r to user ID returned by | \\ / | authen_ses_key, set authentication| \\ / | to our type (e.g. AuthCookie). | \\ / +-----------------------------------+ \\ / V (---------------------) ^ ( Request a protected ) | ( page, user has a )--------------+ ( session key cookie ) (---------------------)\n" +#~ "\n" +#~ " * The session key that the client gets can be anything you want. For example, encrypted information about the user, a hash of the username and password (similar in function to Digest authentication), or the user name and password in plain text (similar in function to HTTP Basic authentication).\n" +#~ "\n" +#~ " The only requirement is that the authen_ses_key function that you create must be able to determine if this session_key is valid and map it back to the originally authenticated user ID." +#~ msgstr "" +#~ "*Apache::AuthCookie* は、アクセス認証の必要なドキュメントに最初にアクセスした際、そのアクセスに対する割り込み機能を提供します。ユーザ側には認証情報を入力することのできるカスタム名フォームが提示され、その認証情報がサーバ側に送信されると、 AuthCookie がそれを検証し、セッション鍵を返却します。\n" +#~ "\n" +#~ "セッション鍵はユーザ側のブラウザに対して、 Cookie として返されます。 Cookie はブラウザ側に保存され、後続のアクセスが行なわれるたびに送信されることになります。AuthCookie ではそこで送信されるセッション鍵を検証し、必要であれば再認証を求める動作をします。\n" +#~ "\n" +#~ "アプリケーション側で行なうべきことは、 AuthCookie を継承したカスタムなモジュールを作成することだけです。そのモジュールは、 2 つのメソッドを実装したクラスとなります:\n" +#~ "\n" +#~ "* 'authen_cred()'\n" +#~ "\n" +#~ " ユーザ側が提示した認証情報を検証し、セッション鍵を返すメソッドです。セッション鍵には、任意の文字列を指定することができ、たとえばユーザ名やタイムアウト、そしてドキュメントに対するアクセス権限などの情報が含まれます。また、機密鍵と一方向関数を利用したハッシュ文字列も追加すべきものです。\n" +#~ "\n" +#~ "* 'authen_ses_key()'\n" +#~ "\n" +#~ " セッション鍵 ('authen_cred()' で以前に生成したもの。おそらくは直前のアクセスで取得したもの) を検証し、ユーザ ID を返却します。ユーザ ID は Apache 側で、誰がログインしたのかを記録するのに使用します ('$r->connection->user()') 。\n" +#~ "\n" +#~ "AuthCookie を使用することで、 Apache に内蔵された AuthBasic と同等の認証システムを構築することができます。 AuthCookie にはいくつかの利点があります。\n" +#~ "\n" +#~ "* 1.\n" +#~ "\n" +#~ " クライアント側から、それぞれのアクセスで認証情報を送信する必要が無くなります。たとえばパスワードについては、最初のリクエストの際にのみ送信され、その後のアクセスではそれら (潜在的な機密情報) を送信する必要がありません。これは \"チケットベース\"の認証としても知られた仕組みです。\n" +#~ "\n" +#~ "* 2.\n" +#~ "\n" +#~ " 認証情報/セッション鍵の使用終了時には、サーバ側で Cookie を削除するように指示することができます。ユーザの \"ログアウト\" は、 AuthBasic の実装では実現不可能な仕組みです。\n" +#~ "\n" +#~ "* 3.\n" +#~ "\n" +#~ " AuthBasic のダイアログボックスは非常に見にくく、 AuthCookie のように独自の HTML ログイン画面を設計できたほうが、デザイン上の自由度が高くなります。\n" +#~ "\n" +#~ "* 4.\n" +#~ "\n" +#~ " PerlSetVar コマンドを利用して、 Cookie の適用範囲を指定できます。たとえば AuthName が 'WhatEver' であった場合、下記のコマンドをサーバの設定ファイル内に追加すると、 '.yourhost.com' で終わる全てのホストに対して、 Cookie を使い回すことができます。\n" +#~ "\n" +#~ " PerlSetVar WhatEverDomain .yourhost.com\n" +#~ "\n" +#~ "* 5.\n" +#~ "\n" +#~ " 必要であれば、 'CookieName' ディレクティブを利用して Cookie の名前を指定することもできます。たとえば AuthName が 'WhatEver' であった場合、下記のコマンドを指定して名前を設定することができます。\n" +#~ "\n" +#~ " PerlSetVar WhatEverCookieName MyCustomName\n" +#~ "\n" +#~ "これをサーバの設定ファイルに追加すると、 AuthCookie の領域情報が MyCustomName という名前になります。既定値は AuthType_AuthName です。\n" +#~ "\n" +#~ "* 6.\n" +#~ "\n" +#~ " 規定では、ユーザは 'require' ディレクティブの全てを満たさなければなりません。'require' で書かれた条件のいずれかに該当することで認証を許可したい場合は、'Satisfy' ディレクティブを使用します。たとえば AuthName が 'WhatEver' であった場合、下記のコマンドをサーバの設定ファイルに追加すると、 'require' ディレクティブのいずれかの条件を満たすことで、アクセスできるようになります。\n" +#~ "\n" +#~ " PerlSetVar WhatEverSatisfy Any\n" +#~ "\n" +#~ "下記は認証ハンドラのフローを示した図です。リダイレクトについては詳細を略しています。 2 つの REDIRECT によって、 Location フィールドでのユーザ認証情報表示を制御しています。これらは AuthCookie の仕組みを変更するものではなく、クライアントに対してもう 1 つの要求/応答を追加しています。\n" +#~ "\n" +#~ " (-----------------------) +---------------------------------+ ( Request a protected ) | AuthCookie sets custom error | ( page, but user hasn't )---->| document and returns | ( authenticated (no ) | FORBIDDEN. Apache abandons | ( session key cookie) ) | current request and creates sub | (-----------------------) | request for the error document. |<-+ | Error document is a script that | | | generates a form where the user | | return | enters authentication | | ^------------------->| credentials (login & password). | | / \\ False +---------------------------------+ | / \\ | | / \\ | | / \\ V | / \\ +---------------------------------+ | / Pass \\ | User's client submits this form | | / user's \\ | to the LOGIN URL, which calls | | | credentials |<------------| AuthCookie->login(). | | \\ to / +---------------------------------+ | \\authen_cred/ | \\ function/ | \\ / | \\ / | \\ / +------------------------------------+ | \\ / return | Authen cred returns a session | +--+ V------------->| key which is opaque to AuthCookie.*| | True +------------------------------------+ | | | +--------------------+ | +---------------+ | | | | If we had a | V | V | cookie, add | +----------------------------+ r | ^ | a Set-Cookie | | If we didn't have a session| e |T / \\ | header to | | key cookie, add a | t |r / \\ | override the | | Set-Cookie header with this| u |u / \\ | invalid cookie| | session key. Client then | r |e / \\ +---------------+ | returns session key with | n | / pass \\ ^ | successive requests | | / session \\ | +----------------------------+ | / key to \\ return | | +-| authen_ses_key|------------+ V \\ / False +-----------------------------------+ \\ / | Tell Apache to set Expires header,| \\ / | set use r to user ID returned by | \\ / | authen_ses_key, set authentication| \\ / | to our type (e.g. AuthCookie). | \\ / +-----------------------------------+ \\ / V (---------------------) ^ ( Request a protected ) | ( page, user has a )--------------+ ( session key cookie ) (---------------------)\n" +#~ "\n" +#~ " * クライアントが取得するセッション鍵が全ての仕組みのベースになっています。セッション鍵は、たとえばユーザ情報を暗号化したものや、ユーザ名とパスワードをハッシュ化 (Digest 認証のように) したもの、もしくはユーザ名とパスワードをそのまま保存したもの (Basic 認証のように) さえもセッション鍵となりえます。\n" +#~ "\n" +#~ " ただ 1 つの要件は、作成した authen_ses_key でセッション鍵の有効性を検証することができ、かつ元々のユーザ ID を割り出すことができることだけです。" -#. summary(pfstmo) -msgid "Tone Mapping Operators for High Dynamic Range Images" -msgstr "高ダイナミックレンジ画像用 色合いマッピング演算" +#~ msgid "" +#~ "*List::MoreUtils* provides some trivial but commonly needed functionality on lists which is not going to go into the List::Util manpage.\n" +#~ "\n" +#~ "All of the below functions are implementable in only a couple of lines of Perl code. Using the functions from this module however should give slightly better performance as everything is implemented in C. The pure-Perl implementation of these functions only serves as a fallback in case the C portions of this module couldn't be compiled on this machine." +#~ msgstr "" +#~ "*List::MoreUtils* は、リストに対する機能のうち List::Util には取り入れられなかった、細かくも一般的に必要となるだろう機能が含まれています。\n" +#~ "\n" +#~ "下記に示す全ての機能は、複数行の Perl コードだけで実装可能なものですが、これらのモジュールが提供する機能は、全てを C 言語で実装した場合と同じくらい比較的高速に動作します。これらの機能の純粋な Perl 版は、このモジュールが対象のマシンでコンパイルできなかった場合のフォールバックとしてのみ動作します。" -#. summary(re2c) -msgid "Tool for generating C-based recognizers from regular expressions" -msgstr "正規表現を利用して C 言語ベースの認識器を生成するツール" +#~ msgid "A CSS Cascading Style Sheets library for Python" +#~ msgstr "Python 向け CSS (Cascading Style Sheets) ライブラリ" -#. summary(poster) -msgid "Tool for printing posters over multiple pages" -msgstr "複数のページにまたがるポスターを印刷するツール" +#~ msgid "A DNS toolkit for Python" +#~ msgstr "Python 向け DNS ツールキット" -#. description(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-laptop) -msgid "Tools designed specifically for laptop computers." -msgstr "特にラップトップコンピュータで使用するためのツール集です。" +#~ msgid "" +#~ "A Pure-Python library built as a PDF toolkit. It is capable of:\n" +#~ "\n" +#~ "- extracting document information (title, author, ...),\n" +#~ "- splitting documents page by page,\n" +#~ "- merging documents page by page,\n" +#~ "- cropping pages,\n" +#~ "- merging multiple pages into a single page,\n" +#~ "- encrypting and decrypting PDF files.\n" +#~ "\n" +#~ "By being Pure-Python, it should run on any Python platform without any dependencies on external libraries. It can also work entirely on StringIO objects rather than file streams, allowing for PDF manipulation in memory. It is therefore a useful tool for websites that manage or manipulate PDFs." +#~ msgstr "" +#~ "PDF ツールキットとして作成された、純粋 Python ライブラリです。下記の機能があります:\n" +#~ "\n" +#~ "- 文書内の情報抽出 (タイトル、著者など)\n" +#~ "- 文書をページごとに分割\n" +#~ "- ページごとの文書を合成\n" +#~ "- ページを切り取る\n" +#~ "- 複数のページを 1 つのページにまとめる\n" +#~ "- PDF ファイルの暗号化と暗号化解除\n" +#~ "\n" +#~ "純粋な Python のみによるライブラリであるため、外部のライブラリなどは必要となることはなく、任意の Python プラットフォーム上で動作します。また、ファイルストリームだけでなく StringIO 上でも動作するため、 PDF の操作をメモリ内で実施することもできます。そのため、 PDF ファイルを管理したり操作したりするWeb サイトには、便利なツールであるといえます。" -#. description(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-tabletpc) -msgid "Tools designed specifically for use with TabletPCs." -msgstr "特にタブレット PC で使用するためのツール集です。" +#~ msgid "A Python Bluetooth wrapper" +#~ msgstr "Python Bluetooth ラッパー" -#. summary(psutils) -msgid "Tools for Manipulating PostScript Files" -msgstr "PostScript ファイルを操作するためのツール" +#~ msgid "A Python Datetime Library" +#~ msgstr "Python 日時ライブラリ" -#. description(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-network_admin) -msgid "Tools for administering and debugging networks." -msgstr "ネットワークの管理やデバッグを行なうためのツール集です。" +#~ msgid "A Python Module for Interfacing with the SDL Multimedia Library" +#~ msgstr "SDL マルチメディアライブラリに対する Python モジュール" -#. description(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-remote_desktop) -msgid "Tools to access a remote desktop." -msgstr "リモートデスクトップにアクセスするためのツール集です。" +#~ msgid "A Python binding to libudev, the hardware management library and service found in modern linux systems." +#~ msgstr "最近の Linux システムに搭載されている、ハードウエア管理ライブラリ兼サービス libudev 向け Python バインディングです。" -#. summary(perl-MIME-tools) -msgid "Tools to manipulate MIME messages" -msgstr "MIME メッセージを扱うためのモジュール" +#~ msgid "A Python package to parse and build CSS Cascading Style Sheets. DOM only, not any rendering facilities!" +#~ msgstr "CSS (Cascading Style Sheets) を処理したり構築したりするための Python パッケージです。DOM にのみ対応し、描画機能は備わっていません。" -#. description(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-kde4_edutainment) -msgid "Tools to teach kids with computers" -msgstr "コンピュータで子供向けの教育を行なうためのツール集です。" +#~ msgid "A Remote Desktop Protocol client" +#~ msgstr "リモートデスクトッププロトコルのクライアント" -#. summary(podofo) -msgid "Tools to work with PDF files" -msgstr "PDF ファイルを処理するツール" +#~ msgid "A Tool for Working with Many Patches" +#~ msgstr "数多くのパッチを利用した作業のためのツール" -#. description(python-tornado) -msgid "" -"Tornado is an open source version of the scalable, non-blocking web server " -"and tools that power FriendFeed. The FriendFeed application is written using " -"a web framework that looks a bit like web.py or Google's webapp, but with " -"additional tools and optimizations to take advantage of the underlying non-" -"blocking infrastructure.\n" -"\n" -"The framework is distinct from most mainstream web server frameworks (and " -"certainly most Python frameworks) because it is non-blocking and reasonably " -"fast. Because it is non-blocking and uses epoll, it can handle thousands of " -"simultaneous standing connections, which means it is ideal for real-time web " -"services. We built the web server specifically to handle FriendFeed's real-" -"time features — every active user of FriendFeed maintains an open connection " -"to the FriendFeed servers. (For more information on scaling servers to " -"support thousands of clients, see The C10K problem.)" -msgstr "" -"Tornado は FriendFeed を利用する、スケーラブルで非ブロック型の Web サーバの" -"オープンソース版です。 FriendFeed アプリケーションは、 web.py や Google の " -"webapp に似た Web フレームワークを利用して書かれるものですが、それに加えて追" -"加のツールや非ブロック型の構造に伴う利点も加わっています。\n" -"\n" -"フレームワークは多くの Web サーバフレームワーク (および多くの Python フレーム" -"ワーク)とは異なった構造になっています。特に非ブロック型の構造であることと、比" -"較的高速に動作する、という点が異なっています。非ブロック型の構造と epoll を使" -"用した仕組みにより、数千にもおよぶ同時接続を処理することができるため、リアル" -"タイムの Web サーバを構築するのに最適な仕組みになっています。また、 Web サー" -"バは特に FriendFeed のリアルタイム機能を処理するように作られていて、 " -"FriendFeed 内のアクティブなユーザが、サーバとの接続を維持できるようにもなって" -"います (多数のクライアントに対応するための詳しい情報については、 C10K 問題を" -"お読みください) 。" +#~ msgid "A collection of tools for internationalizing Python applications." +#~ msgstr "Python アプリケーションの国際化用ツール集" -#. summary(perl-Test-LeakTrace) -msgid "Traces memory leaks" -msgstr "メモリリークの追跡" +#~ msgid "A high-level cross-protocol url-grabber" +#~ msgstr "高レベル・クロスプラットフォーム URL グラバー" -#. summary(perl-Sys-Hostname-Long) -msgid "Try every conceivable way to get full hostname" -msgstr "完全なホスト名を取得するために各種の手段を試すモジュール" +#~ msgid "A high-level cross-protocol url-grabber for python supporting HTTP, FTP and file locations. Features include keepalive, byte ranges, throttling, authentication, proxies and more." +#~ msgstr "HTTP, FTP, ファイルの各プロトコルに対応した高レベルかつクロスプラットフォーム対応の URL グラバーです。 keepalive に対応しているほか、バイト単位での範囲指定やスロットリング、認証、プロキシなどにそれぞれ対応しています。" -#. description(python-doc) -msgid "" -"Tutorial, Global Module Index, Language Reference, Library Reference, " -"Extending and Embedding Reference, Python/C API Reference, Documenting " -"Python, and Macintosh Module Reference in HTML format." -msgstr "" -"HTML 形式で、下記の文書が含まれています: チュートリアル, グローバルモジュール" -"索引, 言語リファレンス, ライブラリリファレンス, 拡張/内蔵リファレンス, " -"Python/C API リファレンス, Python 文書作成, Macintosh モジュールリファレンス" +#~ msgid "A module for reading .ini-style configuration files." +#~ msgstr ".ini 形式の設定ファイルを読み込むモジュール" -#. description(python3-doc:python3-doc-pdf) -msgid "" -"Tutorial, Global Module Index, Language Reference, Library Reference, " -"Extending and Embedding Reference, Python/C API Reference, Documenting " -"Python, and Macintosh Module Reference in PDF format." -msgstr "" -"PDF 形式で、下記の文書が含まれています: チュートリアル, グローバルモジュール" -"索引, 言語リファレンス, ライブラリリファレンス, 拡張/内蔵リファレンス, " -"Python/C API リファレンス, Python 文書作成, Macintosh モジュールリファレンス" +#~ msgid "A python library to easily handle data structure" +#~ msgstr "データ構造を簡単に扱うことのできる Python ライブラリ" -#. summary(python-pyudev) -msgid "Udev bindings for Python" -msgstr "Python 向け udev バインディング" +#~ msgid "A toolkit for generation of output for the web" +#~ msgstr "Web 向けの出力を生成するツールキット" -#. summary(qemu) -msgid "Universal CPU emulator" -msgstr "ユニバーサル CPU エミュレータ" +#~ msgid "APSW is a Python wrapper for the SQLite embedded relational database engine. In contrast to other wrappers such as pysqlite it focuses on being a minimal layer over SQLite attempting just to translate the complete SQLite API into Python." +#~ msgstr "APSW は SQLite 内蔵型リレーショナルデータベースエンジンの Python ラッパーです。pysqlite などの他のラッパーとは異なり、 SQLite に対して最小限のレイヤのみを被せ、単に完全な SQLite API を Python に変換するだけの処理を行ないます。" -#. summary(qemu:qemu-tools) -msgid "Universal CPU emulator -- Tools" -msgstr "ユニバーサル CPU エミュレータ -- ツール" +#~ msgid "ASN.1 types and codecs" +#~ msgstr "ASN.1 タイプとコーデック" -#. summary(qemu:qemu-x86) -msgid "Universal CPU emulator -- x86" -msgstr "ユニバーサル CPU エミュレータ -- x86" +#~ msgid "Additional Plasmoids Depending on Marble" +#~ msgstr "Marble に依存した追加のプラズモイド" -#. summary(perl-Set-Object) -msgid "Unordered collections (sets) of Perl Objects" -msgstr "Perl オブジェクトの順序不同型コレクション (セット)" +#~ msgid "Additional plasmoids from upstream that require Marble" +#~ msgstr "Marble を必要とする、アップストリーム提供の追加プラズモイドです。" -#. summary(perl-Locale-Maketext-Lexicon) -msgid "Use other catalog formats in Maketext" -msgstr "Maketext で他のカタログ形式を使用するモジュール" +#~ msgid "An asynchronous networking framework written in Python" +#~ msgstr "Python で書かれた非同期ネットワーク処理フレームワーク" -#. summary(qemu:qemu-vgabios) -msgid "VGA BIOSes for QEMU" -msgstr "QEMU 向け VGA BIOS" +#~ msgid "An easy to use interface for GDBM databases. GDBM is the GNU implementation of the standard Unix DBM databases." +#~ msgstr "GDBM データベースに対する使いやすいインターフェイスです。 GDBM は標準 Unix DBM データベースの GNU 実装です。" -#. description(qemu:qemu-vgabios) -msgid "" -"VGABIOS provides the video ROM BIOSes for the following variants of VGA " -"emulated devices: Std VGA, QXL, Cirrus CLGD 5446 and VMware emulated video " -"card." -msgstr "" -"VGABIOS は下記に示す様々な VGA 擬似デバイス向けのビデオ ROM BIOS です: 標準 " -"VGA, QXL, Cirrus CGLD 5446, VMware 擬似ビデオカード" +#~ msgid "An extensible framework for Python programming, with special focus on event-based network programming and multiprotocol integration." +#~ msgstr "Python プログラミング言語向けの拡張可能なフレームワークです。特にイベントベースのネットワークプログラミングや、複数のプロトコルに対する統合機能が強化されています。" -#. summary(perl-Params-Validate) -msgid "Validate method/function parameters" -msgstr "メソッド/関数のパラメータを確認する仕組み" +#~ msgid "Another Python SQLite Wrapper" +#~ msgstr "もう 1 つの Python SQLite ラッパー" -#. summary(perl-Tie-Simple) -msgid "Variable ties made easier: much, much, much easier..." -msgstr "変数の tie 機能をとてもとても簡単にするモジュール" +#~ msgid "Apache authentication via perl DBI" +#~ msgstr "perl DBI 経由での Apache 認証" -#. summary(perl-Time-modules) -msgid "Various Perl time modules" -msgstr "様々な Perl 時間モジュール" +#~ msgid "Apache::SessionX extends Apache::Session. It was initially written to use Apache::Session from inside of HTML::Embperl, but is seems to be useful outside of Embperl as well, so here is it as standalone module." +#~ msgstr "Apache::SessionX は Apache::Session の拡張形です。当初は HTML::EmbPerl の内側で Apache::Session を使用していましたが、 Embperl の外側のほうが便利であることが分かり、単独のモジュールとなりました。" -#. summary(remmina) -msgid "Versatile Remote Desktop Client" -msgstr "多用途リモートデスクトップクライアント" +#~ msgid "AppConfig is a Perl module for managing application configuration information. It maintains the state of any number of variables and provides methods for parsing configuration files and command line arguments." +#~ msgstr "AppConfig はアプリケーションの設定情報を管理するための Perl モジュール です。各種変数の状態を管理するほか、 設定ファイルの処理やコマンドライン引数の処理に対応しています。" -#. summary(perl-checkbot) -msgid "WWW Link Verifier" -msgstr "WWW リンク検証ツール" +#~ msgid "Assigns a new name to referenced sub" +#~ msgstr "参照先の sub に対して新しい名前を割り当てるモジュール" -#. summary(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-lamp_server) -msgid "Web and LAMP Server" -msgstr "Web および LAMP サーバ" +#~ msgid "Associate user-defined magic to variables from Perl" +#~ msgstr "ユーザ定義のマジックを Perl の変数に割り当てる機能" -#. summary(rekonq) -msgid "WebKit Based Web Browser for KDE" -msgstr "KDE 用の WebKit ベースの Web ブラウザ" +#~ msgid "Basic cross-platform tests for scripts" +#~ msgstr "スクリプト向けのプラットフォームに依存しない基礎テスト" -#. summary(python-pytz) -msgid "World timezone definitions, modern and historical" -msgstr "世界タイムゾーン定義 (最新/旧)" +#~ msgid "Bindings for the KDE Development Platform based on PyQt4 and SIP. Use of these bindings allows to write Python applications that use the KDE C++ libraries." +#~ msgstr "KDE 開発プラットフォーム向けのバインディングは、 PyQt4 と SIP をベースにしています。これらのバインディングを使用することで、 Python アプリケーションから KDE の C++ ライブラリを利用できるようになります。" -#. summary(perl-Inline) -msgid "Write Perl subroutines in other programming languages" -msgstr "他のプログラミング言語で Perl のサブルーチンを作成するモジュール" +#~ msgid "C library for encoding data in a QR Code symbol - Development files" +#~ msgstr "QR コードシンボルでデータをエンコードする C 言語ライブラリ - 開発用ファイル" -#. summary(proxymngr) -msgid "X proxy manager service" -msgstr "X プロキシマネージャサービス" +#~ msgid "CSS3 selectors for Python" +#~ msgstr "Python 向け CSS3 セレクタ" -#. summary(qemu:qemu-seabios) -msgid "X86 BIOS for QEMU" -msgstr "QEMU 向け X86 BIOS" +#~ msgid "Carp::Assert is intended for a purpose like the ANSI C library assert.h." +#~ msgstr "Carp::Assert は ANSI C ライブラリの assert.h に似た assert 処理を提供することを目的としています。" -#. summary(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-xfce_basis) -msgid "XFCE Base System" -msgstr "XFCE ベースシステム" +#~ msgid "" +#~ "CherryPy is a pythonic, object-oriented HTTP framework.\n" +#~ "\n" +#~ "CherryPy allows developers to build web applications in much the same way they would build any other object-oriented Python program. This usually results in smaller source code developed in less time.\n" +#~ "\n" +#~ "CherryPy is now more than three years old and it is has proven very fast and stable. It is being used in production by many sites, from the simplest ones to the most demanding ones.\n" +#~ "\n" +#~ "Oh, and most importantly: CherryPy is fun to work with :-)" +#~ msgstr "" +#~ "CherryPy は Python をベースにした、オブジェクト指向の HTTP フレームワークです。\n" +#~ "\n" +#~ "CherryPy を利用することで、開発者はオブジェクト指向の Python プログラムを作成するのとほとんど同じ方法で、 Web アプリケーションを開発できるようになります。これにより、少ない時間・少ないソースコードだけで開発が完了することになります。\n" +#~ "\n" +#~ "CherryPy は 3 年以上の開発が行なわれていて、とても高速かつ安定して動作することが証明されています。多数のサイトで商用使用されていて、シンプルなサイトから複雑なものまで、さまざまな場所で使われています。\n" +#~ "\n" +#~ "あと、最も大切なこととして、 CherryPy は楽しく開発を行なうことができます。" -#. summary(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-xfce) -msgid "XFCE Desktop Environment" -msgstr "XFCE デスクトップ環境" +#~ msgid "ClientForm is a Python module for handling HTML forms on the client side, useful for parsing HTML forms, filling them in and returning the completed forms to the server. It developed from a port of Gisle Aas' Perl module HTML::Form, from the libwww-perl library, but the interface is not the same." +#~ msgstr "ClientForm は、 HTML のフォームをクライアント側で処理する Python モジュールです。 HTML のフォームを解釈して内容を入力し、サーバに対して入力結果を送信することができます。 Gisle Aas 氏による Perl モジュール HTML::Form (libwww-perl ライブラリ) を移植したものですが、インターフェイスは全く同一というわけではありません。" -#. summary(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-xfce_laptop) -msgid "XFCE Laptop" -msgstr "XFCE ラップトップ" +#~ msgid "Collection of protocols modules written in ASN.1 language" +#~ msgstr "ASN.1 言語で書かれたプロトコルモジュール集" -#. summary(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-xfce_office) -msgid "XFCE Office" -msgstr "XFCE オフィス" +#~ msgid "Command line tools for working with PDF files." +#~ msgstr "PDF ファイルを扱うためのコマンドラインツール" -#. description(php5:php5-xmlreader) -msgid "" -"XMLReader represents a reader that provides non-cached, forward-only access " -"to XML data. It is based upon the xmlTextReader API from libxml." -msgstr "" -"XMLReader は XML データに対して、非キャッシュ型で前進のみのアクセス方法を提供" -"します。libxml の xmlTextReader API をベースにしています。" +#~ msgid "Common files for PyQt4 for python2 and python3" +#~ msgstr "Python 2 および Python 3 向け PyQt4 汎用ファイル" -#. description(php5:php5-xmlwriter) -msgid "" -"XMLWriter wraps the libxml xmlWriter API. Represents a writer that provides " -"a non-cached, forward-only means of generating streams or files containing " -"XML data." -msgstr "" -"XMLWriter は libxml の xmlWriter API をラッピングしています。非キャッシュ型で" -"前進のみの XML データ生成ストリームまたはファイルを作成することができます。" +#~ msgid "Common libraries for YUM based programs" +#~ msgstr "YUM ベースのプログラムに対する、汎用的なライブラリです。" -#. summary(perl-Net-XMPP) -msgid "XMPP Perl Library" -msgstr "XMPP Perl ライブラリ" +#~ msgid "Config file reading, writing and validation" +#~ msgstr "設定ファイルの読み込み/読み込み/検証" -#. summary(perl-Class-Load-XS) -msgid "XS implementation of parts of Class::Load" -msgstr "Class::Load コマンドの XS 実装" +#~ msgid "" +#~ "ConfigObj is a simple but powerful config file reader and writer: an ini file round tripper. Its main feature is that it is very easy to use, with a straightforward programmer's interface and a simple syntax for config files. It has lots of other features though:\n" +#~ "\n" +#~ " * Nested sections (subsections), to any level * List values * Multiple line values * Full Unicode support * String interpolation (substitution) * Integrated with a powerful validation system - including automatic type checking/conversion - and allowing default values - repeated sections * All comments in the file are preserved * The order of keys/sections is preserved * Powerful ``unrepr`` mode for storing/retrieving Python data-types" +#~ msgstr "" +#~ "ConfigObj はシンプルながらパワフルな設定ファイル (ini ファイル) の読み書きモジュールです。主な機能はとても使いやすいもので、プログラマにとって直感的な、シンプルな設定ファイル処理を行なうことができます。\n" +#~ "\n" +#~ "主な機能は下記のとおりです:\n" +#~ "* 任意の深さの入れ子構造セクション (サブセクション) への対応\n" +#~ "* 一覧値への対応\n" +#~ "* 複数行にわたる値\n" +#~ "* 文字列の補完 (置き換え)\n" +#~ "* 自動的な型チェックやセクションの繰り返し、既定値設定などに対応した、パワフルな検証システムの統合\n" +#~ "* ファイル内のコメント保持\n" +#~ "* キーとセクションの順序保持\n" +#~ "* 外部の依存関係からの解放\n" +#~ "* 完全 Unicode 対応\n" +#~ "* 基本的なデータ型を保存するためのパワフルな unrepr モード" -#. summary(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-xen_server) -msgid "Xen Virtual Machine Host Server" -msgstr "Xen 仮想マシンホストサーバ" +#~ msgid "Crypt::OpenSSL::Random Perl module" +#~ msgstr "Crypt::OpenSSL::Random Perl モジュール" -#. description(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-xfce) -msgid "Xfce is a lightweight desktop environment for various *NIX systems." -msgstr "Xfce は様々な *NIX システムで動作する軽量デスクトップ環境です。" +#~ msgid "Crypto and SSL toolkit for Python" +#~ msgstr "Python 向け暗号化/ SSL ツールキット" -#. summary(perl-YAML) -msgid "YAML Ain't Markup Language (tm)" -msgstr "YAML - マークアップ言語以外のもの (tm)" +#~ msgid "Development and documentation files for qhull" +#~ msgstr "qhull 向け開発者用ドキュメンテーション" -#. summary(yum:python-yum) -msgid "YUM update notification daemon" -msgstr "YUM 更新通知デーモン" +#~ msgid "Development documentation for Qwt" +#~ msgstr "Qwt 向け開発者用ドキュメンテーション" -#. summary(patterns-openSUSE:patterns-openSUSE-x11_yast) -msgid "YaST User Interfaces" -msgstr "YaST ユーザインターフェイス" +#~ msgid "Development files for QOAuth" +#~ msgstr "QOAuth 向け開発用ファイル" -#. description(php5:php5-zip) -msgid "Zip is an extension to create, modify and read zip files." -msgstr "Zip は zip ファイルの作成や、修正/読み込みを行なう拡張です。" +#~ msgid "Development files for QtZeitgeist" +#~ msgstr "QtZeitgeist 向け開発パッケージ" -#. summary(perl-HTML-SimpleParse) -msgid "a bare-bones HTML parser" -msgstr "骨組みだけの HTML 処理" +#~ msgid "Development files of python-kde4" +#~ msgstr "python-kde4 向け開発用ファイル" -#. description(perl-MailTools) -msgid "a set of perl modules related to mail applications" -msgstr "メールアプリケーションに関連する Perl モジュール集です。" +#~ msgid "Development under KDE4" +#~ msgstr "KDE4 での開発" -#. summary(perl-HTTPS-Daemon) -msgid "a simple http server class with SSL support" -msgstr "SSL 対応のシンプルな http サーバクラス" +#~ msgid "Disk Quota System on NFS" +#~ msgstr "NFS を利用したディスククオータシステム" -#. summary(perl-PostScript-Simple) -msgid "a simple method of writing PostScript files from Perl" -msgstr "Perl から PostScript ファイルを作成するためのシンプルなメソッド" +#~ msgid "Documentation for rekonq" +#~ msgstr "rekonq 向けドキュメンテーション" -#. summary(perl-Sub-Exporter) -msgid "a sophisticated exporter for custom-built routines" -msgstr "独自に構築したルーチン向けに洗練されたエクスポータ" +#~ msgid "Documentation how to Use and Program with the Readline Library" +#~ msgstr "readline ライブラリの使い方とプログラムに関するドキュメンテーション" -#. summary(perl-Class-Load) -msgid "a working (require \"Class::Name\") and more" -msgstr "(require \"Class::Name\") 以上の処理をするもの" +#~ msgid "Dump symbol names or the symbol table" +#~ msgstr "シンボル名やシンボルテーブルをダンプするツール" -#. summary(perl-Devel-LexAlias) -msgid "alias lexical variables" -msgstr "別名 lexical 変数" +#~ msgid "Easily download, build, install, upgrade, and uninstall Python packages" +#~ msgstr "Python パッケージのダウンロード/構築/インストール/アップグレード/アンインストールを簡略化するツール" -#. summary(perl-Net-IP) -msgid "allow easy manipulation of IPv4 and IPv6 addresses" -msgstr "IPv4 および IPv6 アドレスの処理" +#~ msgid "Easy to use C<HTML::TokeParser> interface" +#~ msgstr "使いやすい C<HTML::TokeParser> インターフェイス" -#. description(perl-Set-Scalar) -msgid "basic set operations" -msgstr "基本的なセット操作" +#~ msgid "Example programs using Qwt" +#~ msgstr "Qwt を利用したサンプルプログラム" -#. description(posix_cc) -msgid "" -"c89 is the name of the C language compiler as required by the POSIX 1003.2 " -"standard, while c99 is the name required by the POSIX 1003.1 2001 standard. " -"Both are actually wrappers for gcc, passing it the options required to make " -"it conform to said standards in addition to the options passed via the " -"command line.\n" -"\n" -"Both will only accept those options mandated by the respective standards." -msgstr "" -"c89 は POSIX 1003.2 標準で必要とされる、 C 言語コンパイラの名称です。c99 は " -"POSIX 1003.1 2001 標準で必要とされる、 C 言語コンパイラの名称です。いずれも実" -"際には gcc に対するラッパーとして動作するもので、それぞれの標準に準拠するのに" -"必要なオプションと、コマンドラインで指定したオプションをそれぞれ渡します。\n" -"\n" -"いずれもそれぞれの標準で必須とされているオプションのみを受け付けます。" +#~ msgid "Execute code after a scope finished compilation" +#~ msgstr "スコープのコンパイルが完了した時点でのコード実行" -#. summary(perl-autobox) -msgid "call methods on native types" -msgstr "ネイティブ型のメソッド呼び出し" +#~ msgid "Extension for HTML::Element" +#~ msgstr "HTML::Element に対する拡張" -#. description(perl-File-MMagic) -msgid "" -"checktype_filename(), checktype_filehandle() and checktype_contents returns " -"string contains file type with MIME mediatype format." -msgstr "" -"checktype_filename(), checktype_filehandle(), checktype_contents は、それぞ" -"れ MIME メディアタイプ形式でファイルの形式を返します。" +#~ msgid "Extract class/interface/method definitions from sources" +#~ msgstr "ソースからのクラス/インターフェイス/メソッドの抽出" -#. summary(perl-Text-CSV_XS) -msgid "comma-separated values manipulation routines" -msgstr "カンマ区切りの値を操作するルーチン" +#~ msgid "Family-neutral IP socket supporting both IPv4 and IPv6" +#~ msgstr "IPv4, IPv6 の両方に対応したアドレスファミリに中立な IP ソケット" -#. description(python-cssselect) -msgid "" -"cssselect parses CSS3 Selectors and translates them to XPath 1.0 " -"expressions. Such expressions can be used in lxml or another XPath engine to " -"find the matching elements in an XML or HTML document.\n" -"\n" -"This module used to live inside of lxml as lxml.cssselect before it was " -"extracted as a stand-alone project." -msgstr "" -"cssselect は CSS3 セレクタを処理して、それらを XPath 1.0 の表現に翻訳します。" -"翻訳した表現は lxml で利用することができるほか、他の XPath エンジンに渡し" -"て、 XML や HTML 文書内の要素選択に利用することができます。\n" -"\n" -"このモジュールは、以前単独のプロジェクトとして提供されていた lxml の内部仕様 " -"lxml.cssselect をモジュール化したものです。" +#~ msgid "File::Which was created to be able to get the paths to executable programs on systems under which the `which' program wasn't implemented in the shell." +#~ msgstr "File::Which は、シェル内で 'which' プログラムが提供されていないシステムで、実行可能なプログラムのパスを得るために作られた仕組みです。" -#. summary(perl-Dist-CheckConflicts) -msgid "declare version conflicts for your dist" -msgstr "配布物内のバージョン矛盾の定義" +#~ msgid "Files needed to build wrappers for GTK+ addon libraries" +#~ msgstr "GTK+ アドオンライブラリ向けのラッパー構築用ファイル" -#. summary(perl-File-Type) -msgid "determine file type using magic" -msgstr "マジックナンバーを使用するファイル種類判別" +#~ msgid "Finance::Quote provides access to time-delayed stockquotes from a number of sources. After you've installed the pacakage, try 'perldoc Finance::Quote' for full information. Alternatively, you can 'perldoc lib/Finance/Quote.pm' before the install." +#~ msgstr "Finance::Quote は、複数の情報源から提供される遅延のある株価情報 にアクセスする手段を提供します。このパッケージをインストールしたあと、 'perldoc Finance::Quote' と入力することで完全なドキュメンテーションを参照することができます。 また、インストール前であれば 'perldoc lib/Finance/Quote.pm' と入力しても参照できます。" -#. description(python-dnspython) -msgid "" -"dnspython is a DNS toolkit for Python. It supports almost all record types. " -"It can be used for queries, zone transfers, and dynamic updates. It " -"supports TSIG authenticated messages and EDNS0.\n" -"\n" -"dnspython provides both high and low level access to DNS. The high level " -"classes perform queries for data of a given name, type, and class, and " -"return an answer set. The low level classes allow direct manipulation of " -"DNS zones, messages, names, and records." -msgstr "" -"dnspython は Python 向けの DNS ツールキットです。ほぼ全てのレコードタイプに対" -"応しているほか、問い合わせやゾーンの転送、動的な更新それぞれに対応していま" -"す。また、 TSIG 認証メッセージや EDNS0 などにも対応しています。\n" -"\n" -"dnspython は DNS に対して、高レベルなアクセスと低レベルなアクセスの両方を行な" -"うことができます。高レベルなインターフェイスでは、指定した名前やタイプ、クラ" -"スに対して問い合わせを送信し、応答結果を受け取ることができます。低レベルなア" -"クセスでは、 DNS ゾーンやメッセージ、名前やレコードなどに対して、直接的な制御" -"を行なうことができます。" +#~ msgid "Free Routing Software (for BGP, OSPF and RIP, for example)" +#~ msgstr "フリーのルーティングソフトウエア (BGP, OSPF, RIP などに対応)" -#. summary(perl-Convert-BinHex) -msgid "extract data from Macintosh BinHex files" -msgstr "Macintosh BinHex ファイルからのデータ抽出" +#~ msgid "GTK bindings for liblarch" +#~ msgstr "liblarch 向け GTK バインディング" -#. summary(perl-Package-Stash-XS) -msgid "faster and more correct implementation of the Package::Stash API" -msgstr "Package::Stash API の高速でより正しい実装" +#~ msgid "Genshi is a Python library that provides an integrated set of components for parsing, generating, and processing HTML, XML or other textual content for output generation on the web. The major feature is a template language, which is heavily inspired by Kid." +#~ msgstr "Genshi は HTML や XML 、もしくはその他のテキスト型コンテンツについて、それらを Web 上の出力情報として処理/生成することができる Python ライブラリです。主な機能はテンプレート言語で、これは Kid の機能を参考にして作られています。" -#. summary(perl-Test-Fatal) -msgid "incredibly simple helpers for testing code with exceptions" -msgstr "例外付きのコードをテストするための非常にシンプルなヘルパー" +#~ msgid "Google's IP address manipulation library" +#~ msgstr "Google 提供の IP アドレス処理ライブラリ" -#. summary(perl-Net-Telnet) -msgid "interact with TELNET port or other TCP ports" -msgstr "TELNET ポートまたはその他の TCP ポートを利用した通信" +#~ msgid "Google's IP address manipulation library. An IPv4/IPv6 manipulation library in Python. This library is used to create/poke/manipulate IPv4 and IPv6 addresses and prefixes." +#~ msgstr "Google 提供の IP アドレス処理ライブラリです。 IPv4/IPv6 の Python における処理ライブラリです。このライブラリは、 IPv4 および IPv6 のアドレスやプレフィクスに対して、作成や設定、操作などを行なうことができます。" -#. summary(perl-MIME-Lite) -msgid "low-calorie MIME generator" -msgstr "低カロリーの MIME 生成モジュール" +#~ msgid "Grammar Parser Library for Python" +#~ msgstr "Python 向け文法処理ライブラリ" -#. description(python-lxml) -msgid "" -"lxml is a Pythonic, mature binding for the libxml2 and libxslt libraries. It " -"provides safe and convenient access to these libraries using the ElementTree " -"API. It extends the ElementTree API significantly to offer support for " -"XPath, RelaxNG, XML Schema, XSLT, C14N and much more." -msgstr "" -"lxml は、 libxml2 と libxslt ライブラリに対する Python スタイルのバインディン" -"グです。 ネイティブな libxml2 のツリー内に存在している要素ツリー API をできる" -"だけ多く実装しています。 この API を拡張することで、XPath, Relax NG, XML ス" -"キーマ, XSLT, c14n など、 libxml2 と libxslt 固有の 機能も提供しています。" +#~ msgid "Gtk client and libraries for SPICE remote desktop servers - python-bindings" +#~ msgstr "SPICE リモートデスクトップサーバ向け gtk クライアントとライブラリ - python-バインディング" -#. description(python-matplotlib) -msgid "" -"matplotlib is a python 2D plotting library which produces publication " -"quality figures in a variety of hardcopy formats and interactive " -"environments across platforms. matplotlib can be used in python scripts, the " -"python and ipython shell (ala matlab or mathematica), web application " -"servers, and six graphical user interface toolkits." -msgstr "" -"matplotlib は Python による二次元グラフ作成ライブラリです。印刷用途など本格的" -"な品質のグラフを作成することができ、複数のプラットフォームで対話的に動作しま" -"す。 matplotlib は Python スクリプト内で使用することができるほか、 Python や " -"iPython シェル (matlab または mathematica 形式) 、Web アプリケーションサーバ" -"や six グラフィカルユーザインターフェイスツールキットでも利用することができま" -"す。" +#~ msgid "" +#~ "GtkSourceView is a text widget that extends GtkTextView, the standard GTK+ text widget.\n" +#~ "\n" +#~ "It improves GtkTextView by implementing syntax highlighting and other features typical of a source editor.\n" +#~ "\n" +#~ "This package contains Python bindings for the library." +#~ msgstr "" +#~ "GtkSourceView は標準の GTK+ である GtkTextView を拡張するテキストウイジェットです。\n" +#~ "\n" +#~ " GtkSourceView は GtkTextView を文法ハイライトやその他のソースエディタで 必要な機能を追加して実装しています。\n" +#~ "\n" +#~ "このパッケージには、ライブラリに対する Python バインディングが含まれています。" -#. summary(perl-Devel-Caller) -msgid "meatier versions of C<caller>" -msgstr "C<caller> の強化版" +#~ msgid "" +#~ "HTML-Element-Extended is a package of several enhanced HTML::Element classes, most of which arose during the effort to implement an HTML::Element based table class.\n" +#~ "\n" +#~ "The modules are: HTML::ElementTable HTML::ElementSuper HTML::ElementGlob HTML::ElementRaw\n" +#~ "\n" +#~ "The resulting functionality enables: tables element globs element coordinates content replacement content wrapping element cloning raw HTML string adoption" +#~ msgstr "" +#~ "HTML-Element-Extended は HTML::Element クラスに対するいくつかの拡張パッケージで、これらの多くは HTML::Element ベースのテーブルクラスを実装する際に生まれたものです。\n" +#~ "\n" +#~ "モジュールには下記のものがあります: HTML::ElementTable HTML::ElementSuper HTML::ElementGlob HTML::ElementRaw\n" +#~ "\n" +#~ "上記を実装した結果、下記の機能が提供されています: 表, 要素, グロブ, 要素の座標, 内容の置換, コンテンツのラッピング, 要素のクローン, HTML 文字列のありのままの追加" -#. summary(perl-MRO-Compat) -msgid "mro::* interface compatibility for Perls < 5.9.5" -msgstr "Perl < 5.9.5 向けの mro::* インターフェイス互換性モジュール" +#~ msgid "" +#~ "HTML::TableExtract is a subclass of HTML::Parser that serves to extract the information from tables of interest contained within an HTML document. The information from each extracted table is stored in table objects. Tables can be extracted as text, HTML, or HTML::ElementTable structures (for in-place editing or manipulation).\n" +#~ "\n" +#~ "There are currently four constraints available to specify which tables you would like to extract from a document: _Headers_, _Depth_, _Count_, and _Attributes_.\n" +#~ "\n" +#~ "_Headers_, the most flexible and adaptive of the techniques, involves specifying text in an array that you expect to appear above the data in the tables of interest. Once all headers have been located in a row of that table, all further cells beneath the columns that matched your headers are extracted. All other columns are ignored: think of it as vertical slices through a table. In addition, TableExtract automatically rearranges each row in the same order as the headers you provided. If you would like to disable this, set _automap_ to 0 during object creation, and instead rely on the column_map() method to find out the order in which the headers were found. Furthermore, TableExtract will automatically compensate for cell span issues so that columns are really the same columns as you would visually see in a browser. This behavior can be disabled by setting the _gridmap_ parameter to 0. HTML is stripped from the entire textual content of a cell before header matches are attempted -- unless the _keep_html_ parameter was enabled.\n" +#~ "\n" +#~ "_Depth_ and _Count_ are more specific ways to specify tables in relation to one another. _Depth_ represents how deeply a table resides in other tables. The depth of a top-level table in the document is 0. A table within a top-level table has a depth of 1, and so on. Each depth can be thought of as a layer; tables sharing the same depth are on the same layer. Within each of these layers, _Count_ represents the order in which a table was seen at that depth, starting with 0. Providing both a _depth_ and a _count_ will uniquely specify a table within a document.\n" +#~ "\n" +#~ "_Attributes_ match based on the attributes of the html <table> tag, for example, boder widths or background color.\n" +#~ "\n" +#~ "Each of the _Headers_, _Depth_, _Count_, and _Attributes_ specifications are cumulative in their effect on the overall extraction. For instance, if you specify only a _Depth_, then you get all tables at that depth (note that these could very well reside in separate higher- level tables throughout the document since depth extends across tables). If you specify only a _Count_, then the tables at that _Count_ from all depths are returned (i.e., the _n_th occurrence of a table at each depth). If you only specify _Headers_, then you get all tables in the document containing those column headers. If you have specified multiple constraints of _Headers_, _Depth_, _Count_, and _Attributes_, then each constraint has veto power over whether a particular table is extracted.\n" +#~ "\n" +#~ "If no _Headers_, _Depth_, _Count_, or _Attributes_ are specified, then all tables match.\n" +#~ "\n" +#~ "When extracting only text from tables, the text is decoded with HTML::Entities by default; this can be disabled by setting the _decode_ parameter to 0." +#~ msgstr "" +#~ "HTML::TableExtract は HTML::Parser のサブクラスで、 HTML 文書内にある表 (テーブル)について、その中に含まれる情報を取り出すために使用します。それぞれ取り出した情報は表オブジェクト内に保存されます。表はテキストとして取り出すことができるほか、HTML や HTML::ElementTable の構造 (その場での操作や編集のため) として取り出すことができます。\n" +#~ "\n" +#~ "文書から情報を取り出す表を指定するにあたっては、下記の 4 つの制約条件を指定することができます: _Headers_, _Depth_, _Count_, _Attributes_.\n" +#~ "\n" +#~ "_Headers_ (ヘッダ) は、最も柔軟で他の技術との親和性が高い方法で、配列内にテキストを指定することで、データを取り出す対象を指定します。該当の表に対する全てのヘッダ行にアクセスすると、該当列の残りのセルを取り出すことができる仕組みです。つまり、表を縦に分断して取り出す方式です。それに加えて、 TableExtract は指定した順序に並ぶように列を入れ替えます。この入れ替え処理を無効化したい場合は、オブジェクト生成時 _automap_ に 0 を指定してください。この場合は column_map() メソッドに依存して、ヘッダの順序が決められます。それに加えて、 TableExtract ではセルの長さに関する問題を解決することができます。これにより、ブラウザ内で見えているとおりにデータを取り出すことができます。この動作は _gridmap_ パ� ��メータを 0 にすることで無効化できます。なお、ヘッダの適合処理が行なわれる前に HTML が解釈されることに注意してください。これは _keep_html_ パラメータを有効にすることで回避できます。\n" +#~ "\n" +#~ "_Depth_ と _Count_ は 2 つの表の関連性をより厳密に指定できる方法です。 _Depth_ は他の表内で対象の表がどれだけ深いものであるのかを指定します。文書内でのトップレベルの (一番外側の) 表は 0 になります。トップレベル内にある表は 1 、その中にある表は 2 のようになります。それぞれの深さはレイヤ (層) としても考えられるもので、同じ深さの表は同じレイヤにある表と言えます。このようなレイヤの仕組みの中で、_Count_ は同じ深さの中での順序を指定します。これは 0 から始まる値で、 _Depth_ と _Count_ を指定することで、文書内の表を厳密に指定することができます。\n" +#~ "\n" +#~ "_Attributes_ でのマッチングは、 html の <table> タグにおける属性 (アトリビュート)を基準にして行なうものです。たとえば枠線の幅や背景色などです。\n" +#~ "\n" +#~ "_Headers_, _Depth_, _Count_, _Attributes_ の各指定は、組み合わせて指定することもできます。たとえば _Depth_ だけを指定した場合は、その深さの表全てを対象とすることになります (ただしそれぞれの親となる表が文書内でどこにあるのかをきちんと把握しておく必要があります) 。また _Count_ だけを指定した場合、全ての深さにある表のうち、その位置 (順番) のものだけが返されます。 _Headers_ だけを指定した場合も同様で、指定した列ヘッダのものだけを取り出します。 _Headers_, _Depth_, _Count_, _Attributes_ を組み合わせて指定すると複数の組み合わせ条件となり、指定した条件全てに該当するものだけが返されます。\n" +#~ "\n" +#~ "逆に _Headers_, _Depth_, _Count_, _Attributes_ のいずれも指定しない場合は、全ての表が該当することになります。\n" +#~ "\n" +#~ "表からテキストだけを取り出す場合、既定ではテキストは HTML::Entities でデコードされます。これは _decode_ パラメータを 0 にすることで無効化できます。" -#. description(python-netifaces) -msgid "" -"netifaces provides a (hopefully portable-ish) way for Python programmers to " -"get access to a list of the network interfaces on the local machine, and to " -"obtain the addresses of those network interfaces.\n" -"\n" -"The package has been tested on Mac OS X, Windows XP, Windows Vista, Linux " -"and Solaris. On Windows, it is currently not able to retrieve IPv6 " -"addresses, owing to shortcomings of the Windows API.\n" -"\n" -"It should work on other UNIX-like systems provided they implement either " -"getifaddrs() or support the SIOCGIFxxx socket options, although the data " -"provided by the socket options is normally less complete." -msgstr "" -"netifaces は Python プログラマに対して、ローカルマシンにあるネットワークイン" -"ターフェイスの一覧にアクセスし、それらに設定されたアドレスを取得する機能 (で" -"きれば可搬性のあるもの) を提供します。\n" -"\n" -"このパッケージは Mac OS X, Windows XP, Windows Vista, Linux, Solaris でそれぞ" -"れテストされています。なお、 Windows の場合、現時点では IPv6 アドレスを取得す" -"ることはできません。これは Windows API 側の不足によるものです。\n" -"\n" -"なお、 getifaddrs() または SIOCGIFxxx ソケットオプションのいずれかを実装する" -"UNIX 系システムであれば、いずれのシステムでも動作するはずですが、ソケットオプ" -"ションで提供されるデータは、通常完全性に欠けるものであったりします。" +#~ msgid "Headers for python-cairo" +#~ msgstr "python-cairo 向けヘッダファイル" -#. summary(perl-Data-OptList) -msgid "parse and validate simple name/value option pairs" -msgstr "シンプルな名前/値の対を処理/検証するモジュール" +#~ msgid "Headers for python-gnome" +#~ msgstr "python-gnome 向けヘッダファイル" -#. description(perl-libxml-perl) -msgid "perl-libxml-perl is a collection of Perl modules for working with XML." -msgstr "perl-libxml-perl は、 XML 処理を行なうための Perl モジュール集です。" +#~ msgid "High-level wrapper around a subset of the OpenSSL library, includes * SSL.Connection objects, wrapping the methods of Python's portable sockets * Callbacks written in Python * Extensive error-handling mechanism, mirroring OpenSSL's error codes ... and much more ;)" +#~ msgstr "OpenSSL ライブラリのサブセットをラッピングする高レベルなラッパーです。下記のような機能が含まれています: * Python の portable socket をラッピングする SSL 接続オブジェクト * Python で書かれたコールバック * OpenSSL のエラーコードを反映する広範囲なエラー処理機構 ... など ;)" -#. summary(perl-Apache-Session) -msgid "persistent storage for arbitrary data" -msgstr "任意のデータ向け永続ストレージ" +#~ msgid "How to get the host full name in perl on multiple operating systems (mac, windows, unix* etc)" +#~ msgstr "複数のオペレーティングシステム (Mac, Windows, Unix* など) の Perl 内で、完全なホスト名を取得するためのモジュールです。" -#. description(pfstmo) -msgid "" -"pfstmo package contains the implementation of state-of-the-art tone mapping " -"operators. The motivation here is to provide an implementation of tone " -"mapping operators suitable for convenient processing of both static images " -"and animations." -msgstr "" -"pfstmo パッケージには、現時点でのトーンマッピングオペレータの実装が含まれてい" -"ます。このパッケージを開発したのは、静的な画像とアニメーションの両方で便利に" -"動作する、適切なトーンマッピングオペレータの実装を提供することにあります。" +#~ msgid "I/O on in-core objects like strings and arrays" +#~ msgstr "文字列や配列のような内蔵オブジェクトに対する入出力" -#. description(pfstools) -msgid "" -"pfstools package is a set of command line (and one GUI) programs for " -"reading, writing, manipulating and viewing high-dynamic range (HDR) images " -"and video frames. All programs in the package exchange data using a simple " -"generic file format (pfs) for HDR data. The concept of the pfstools is " -"similar to netpbm package for low-dynamic range images." -msgstr "" -"pfstools パッケージは、ハイダイナミックレンジ (HDR) イメージとビデオフレーム" -"を読み込んだり書き込んだり、閲覧したるするためのコマンドライン (および GUI)プ" -"ログラム集です。このパッケージ内に存在する全てのプログラムは、 HDR データをや" -"りとりするのにシンプルな汎用ファイルフォーマット (pfs) を使用します。 " -"pfstools のコンセプトは、ローダイナミックレンジイメージに対する netpbm パッ" -"ケージに似たツールを作成することにあります。" +#~ msgid "Implementation of a \"Singleton\" class" +#~ msgstr "\"シングルトン\" クラスの実装" -#. description(xawtv:pia) -msgid "" -"pia is a simple movie player which can playback AVI and QuickTime movies " -"recorded by xawtv, motv, and streamer. Other movies might work as well." -msgstr "" -"pia は xawtv, motv, streamer で記録された AVI や QuickTime 動画を 再生できる" -"シンプルな動画プレーヤです。その他の動画についても動作するものと思われます。" +#~ msgid "Include Files and Libraries Mandatory for Building Python Modules" +#~ msgstr "Python モジュールを構築するのに必要なヘッダファイルとライブラリ" -#. description(pk-update-icon) -msgid "" -"pk-update-icon displays notifications and an icon in the tray area of the " -"panel when package updates are available." -msgstr "" -"pk-update-icon は、パッケージ更新が利用可能な場合、パネル内のトレイ領域に通知" -"アイコンを表示します。" +#~ msgid "Include headers and Qt Designer plugin for Qwt" +#~ msgstr "Qwt 向けのヘッダと Qt デザイナプラグイン" -#. description(pmidi) -msgid "pmidi is a command line MIDI player for ALSA." -msgstr "pmidi は ALSA 向けのコマンドライン MIDI プレーヤです。" +#~ msgid "Information about the currently running perl" +#~ msgstr "現在実行中の Perl に関する情報" -#. description(pstoedit) -msgid "" -"pstoedit converts PostScript and PDF files to other vector graphic formats " -"so that they can be edited graphically.\n" -"\n" -"pstoedit supports:\n" -"\n" -"* Tgif .obj format (for tgif version >= 3)\n" -"* .fig format for xfig\n" -"* pdf - Adobe's Portable Document Format\n" -"* gnuplot format\n" -"* Flattened PostScript (with or without Bezier curves)\n" -"* DXF - CAD exchange format\n" -"* LWO - LightWave 3D\n" -"* RIB - RenderMan\n" -"* RPL - Real3D\n" -"* Java 1 or Java 2 applet\n" -"* Idraw format (in fact a special form of EPS that idraw can read)\n" -"* Tcl/Tk\n" -"* HPGL\n" -"* AI (Adobe Illustrator) (based on ps2ai.ps - not a real pstoedit driver - " -"see notes below and manual)\n" -"* Windows Meta Files (WMF) (Windows only)\n" -"* Enhanced Windows Meta Files (EMF) (Windows, but also Linux/Unix if libemf " -"is available)\n" -"* OS/2 meta files (OS/2 only)\n" -"* PIC format for troff/groff\n" -"* MetaPost format for usage with TeX/LaTeX\n" -"* LaTeX2e picture\n" -"* Kontour\n" -"* GNU Metafile (plotutils / libplot)\n" -"* Skencil ( http://www.skencil.org )\n" -"* Mathematica\n" -"* via ImageMagick to any format supported by ImageMagick\n" -"* SWF\n" -"* CNC G code\n" -"* VTK files for ParaView and similar visualization tools" -msgstr "" -"pstoedit は、 PostScript や PDF のファイルをその他のベクトル描画型グラフィッ" -"クフォーマットに変換し、画像としての編集ができるようにするツールです。\n" -"\n" -"pstoedit は下記に対応しています:\n" -"\n" -"* Tgif .obj フォーマット (tgif バージョン 3 以降向け)\n" -"* xfig 向け .fig フォーマット\n" -"* pdf - Adobe 社の Portable Document Format\n" -"* gnuplot フォーマット\n" -"* 平坦化した PostScript\n" -"* DXF - CAD 交換フォーマット\n" -"* LWO - LightWave 3D\n" -"* RIB - RenderMan\n" -"* RPL - Real3D\n" -"* java 1 または 2 のアプレット\n" -"* idraw フォーマット (idraw が読み取れる形式は、実際のところ EPS の特殊形式で" -"す)\n" -"* Tcl/Tk\n" -"* HPGL\n" -"* AI (Adobe Illustrator) (本物の pstoedit ドライバではなく、ps2ai.ps をベース" -"にしています。詳しくはマニュアルをお読みください)\n" -"* Windows メタファイル (WMF) (Windows のみ)\n" -"* 拡張 Windows メタファイル (EMF) (Windows のほか、 libemf があれば Linux/" -"Unix でも利用できます)\n" -"* OS/2 メタファイル (OS/2 のみ)\n" -"* troff/groff 向け PIC フォーマット\n" -"* TeX/LaTeX で使用する MetaPost フォーマット\n" -"* LaTeX2e 画像\n" -"* Kontour\n" -"* GNU メタファイル (plotutils または libplot)\n" -"* Skencil (http://www.skencil.org)\n" -"* Mathematica\n" -"* ImageMagick を介した ImageMagick で対応している任意のフォーマット\n" -"* SWF\n" -"* CNC G コード\n" -"* ParaView などの視覚化ツールで利用される VTK ファイル" +#~ msgid "Inline lets you write Perl subroutines in other programming languages, like C, C++, Java, Python, Tcl and even Assembly. You don't need to compile anything. All the details are handled transparently, so you can just run your Perl script like normal." +#~ msgstr "Inline モジュールは、他のプログラミング言語 (C, C++, Java, Python, Tcl, アセンブラ等々) で Perl のサブルーチンを作成するためのものです。これらをコンパイルする必要はありません。 全ての詳細は透過的に処理されるため、通常通りに Perl スクリプトを起動させるだけで実現できます。" -#. description(pwgen) -msgid "" -"pwgen generates random, meaningless but pronounceable and thus easy to " -"remember passwords. The also contained makepasswd gives even more options " -"which are more aimed at security." -msgstr "" -"pwgen は乱数から生成された、意味はないものの発音のできる (つまり記憶可能な) " -"パスワードを生成します。 makepasswd には、さらなるセキュリティ確保のためのオ" -"プションも用意されています。" +#~ msgid "Interact with a t/test_manifest file" +#~ msgstr "t/test_manifest ファイルの処理" -#. description(python-ldap) -msgid "" -"python-ldap provides an LDAP client API for Python in the spirit of RFC1823. " -"It includes a Python module called _ldapmodule that wraps an LDAP C library, " -"an object-oriented API for X.500 directories. See python-ldap pages on " -"http://python-ldap.sourceforge.net/" -msgstr "" -"python-ldap は、 RFC1823 の精神を受け継いだ Python 向けの LDAP クライアント " -"API を提供します。 _ldapmodule と呼ばれる Python モジュールを含んでいて、 こ" -"の機能から LDAP C ライブラリを呼び出して X.500 ディレクトリ向けの オブジェク" -"ト指向インターフェイスを提供します。 詳しくは python-ldap ページ http://" -"python-ldap.sourceforge.net/ をご覧ください。" +#~ msgid "Interfaces for Python" +#~ msgstr "Python 向けインターフェイス" -#. description(python-xdg) -msgid "python-xdg (PyXDG) is a python library to use freedesktop.org specifications." -msgstr "" -"python-xdg (PyXDG) は freedesktop.org の仕様を使用するための Python ライブラ" -"リです。" +#~ msgid "Internationalization utilities" +#~ msgstr "国際化ユーティリティ" -#. description(python-pytz) -msgid "" -"pytz - World Timezone Definitions for Python pytz brings the Olson tz " -"database into Python. This library allows accurate and cross platform " -"timezone calculations using Python 2.4 or higher. It also solves the issue " -"of ambiguous times at the end of daylight savings, which you can read more " -"about in the Python Library Reference (``datetime.tzinfo``).\n" -"\n" -"Amost all of the Olson timezones are supported." -msgstr "" -"pytz - pytz は、 Olson tz データベースを Python に取り込んだ、世界のタイム" -"ゾーン定義です。このライブラリは、 Python 2.4 またはそれ以降のバージョンに対" -"して、正確でクロスプラットフォーム対応のタイムゾーン計算機能を提供します。ま" -"た、夏時間 (サマータイム) の終了間際に発生する、不確かな時間管理の問題も解決" -"します。これにより、 Python ライブラリリファレンス (``datetime.tzinfo``) 内に" -"あるもの以上の機能を提供します。\n" -"\n" -"ほぼ全ての Olson タイムゾーンに対応しています。" +#~ msgid "KDE Laptop" +#~ msgstr "KDE ラップトップ" -#. description(razor-agents:perl-razor-agents) -msgid "" -"razor-agents are little programs to retrieve or update information from the " -"razor <http://razor.sourceforge.net/> network to exchange signatures of " -"SPAM. This package contains the required perl modules." -msgstr "" -"razor-agents は、 SPAM 情報を交換するための razor <http://razor.sourceforge." -"net/> からの情報を取得したり更新したりするための小さなプログラムです。この" -"パッケージには、必要な Perl モジュールが含まれています。" +#~ msgid "KDE Tools designed specifically for use with laptop computers." +#~ msgstr "特にラップトップコンピュータで使用するための KDE ツール集です。" -#. description(rdesktop) -msgid "" -"rdesktop is an open source client for Windows NT Terminal Server and Windows " -"2000 Terminal Services, capable of natively speaking Remote Desktop Protocol " -"(RDP) in order to present the user's NT desktop. Unlike Citrix ICA, no " -"server extensions are required." -msgstr "" -"rdesktop は Windows NT Terminal Server や Windows 2000 のターミナルサービスを" -"利用するのに必要な、オープンソース版のクライアントです。リモートデスクトップ" -"プロトコル (RDP) をネイティブに利用して通信し、ユーザの NT デスクトップにアク" -"セスすることができます。 Citrix ICA とは異なり、サーバ側での拡張は不要です。" +#~ msgid "KDE4 Administration Tools" +#~ msgstr "KDE4 管理ツール" -#. description(re2c) -msgid "" -"re2c is a tool for writing fast and flexible lexers. Unlike other such " -"tools, it concentrates solely on generating efficient code for matching " -"regular expressions. This makes it suitable for a wide variety of " -"applications. The generated scanners approach hand-crafted ones in terms of " -"size and speed." -msgstr "" -"re2c は語彙解析プログラムを作成するためのツールです。その他のツールとは異な" -"り、正規表現に該当するような単独での効率的なコード生成を目指しています。これ" -"は幅広いアプリケーションに適用可能なもので、生成されたスキャナは手作業での作" -"成に比べてサイズや速度の面で、より高い効率を誇ります。" +#~ msgid "KVM (Kernel-based Virtual Machine) is virtualization software for Linux. It is designed to leverage the hardware virtualization features included with various architectures. QEMU uses KVM for CPU virtualization, while still providing emulation of other system components. This package is not required for KVM usage, but rather facilitates its usage with tools derived from the legacy kvm package." +#~ msgstr "KVM (Kernel-based Virtual Machine) は Linux 向けの仮想化ソフトウエアです。ハードウエア仮想化機能を利用して、様々なアーキテクチャを擬似するように作られています。 QEMU は CPU の仮想化に KVM を使用していますが、それ以外のシステムコンポーネントに対しても擬似を行なっています。このパッケージは KVM を使用する際に必ず必要となるものではありませんが、古い KVM パッケージで提供されている使い勝手を良くするために用意されています。" -#. summary(perl-Class-ISA) -msgid "report the search path for a class's ISA tree" -msgstr "クラスの ISA ツリーに対して検索パスを報告するモジュール" +#~ msgid "Keep imports and functions out of your namespace" +#~ msgstr "ネームスペース外のインポートと関数の維持" -#. summary(perl-Package-Stash) -msgid "routines for manipulating stashes" -msgstr "Stash を扱うためのルーチン集" +#~ msgid "" +#~ "Kernel Samepage Merging (KSM) is a memory-saving de-duplication feature, that merges anonymous (private) pages (not pagecache ones).\n" +#~ "\n" +#~ "This package provides a service file for starting and stopping KSM." +#~ msgstr "" +#~ "カーネル同一ページ合成 (KSM) はメモリの消費を減らす重複削減機能で、匿名の (プライベートの) ページ (ページキャッシュ以外) を合成します。\n" +#~ "\n" +#~ "このパッケージには、 KSM を開始したり停止したりするためのサービスファイルが含まれています。" -#. summary(perl-Module-Runtime) -msgid "runtime module handling" -msgstr "ランタイムモジュールの処理" +#~ msgid "Kernel Samepage Merging services" +#~ msgstr "カーネル同一ページ合成サービス" -#. description(python-setuptools) -msgid "" -"setuptools is a collection of enhancements to the Python distutils that " -"allow you to more easily build and distribute Python packages, especially " -"ones that have dependencies on other packages." -msgstr "" -"setuptools は、 Python パッケージを構築して配布する作業を簡単にすることのでき" -"る Python distutils に対する拡張集です。特に他のパッケージとの依存関係を保持" -"することができます。" +#~ msgid "Kernel-based Virtual Machine" +#~ msgstr "カーネルベースの仮想マシン" -#. description(python-simplejson) -msgid "" -"simplejson is a simple, fast, complete, correct and extensible JSON encoder " -"and decoder for Python 2.5+. It is pure Python code with no dependencies, " -"but includes an optional C extension for a serious speed boost." -msgstr "" -"simplejson はシンプルで高速、かつ完全機能の拡張可能な Python 2.3+ 向け JSON " -"エンコーダ/デコーダです。このモジュールはすべてを Python で記述していて他に" -"依存するモジュールがありませんが、高速化のため C 言語での拡張を含んでいます。" +#~ msgid "Language-independent Python libraries that used to parse an XML description and create objects used by Python code generators in individual language bindings." +#~ msgstr "XML の記述を処理し、 Python コード生成器で使用されるオブジェクトを、個別の言語バインディング内で作成するための、言語非依存の Python ライブラリです。" -#. summary(perl-ExtUtils-PkgConfig) -msgid "simplistic interface to pkg-config" -msgstr "pkg-config に対する単純なインターフェイス" +#~ msgid "Languages for package python-wxWidgets" +#~ msgstr "python-wxWidgets 向け言語パッケージ" -#. description(perl-IO-SessionData) -msgid "supporting module for SOAP::Lite" -msgstr "SOAP::Lite サポートモジュール" +#~ msgid "Languages for package rekonq" +#~ msgstr "rekonq 向け言語パッケージ" -#. description(perl-Sub-Exporter-Progressive) -msgid "" -"the Sub::Exporter manpage is an incredibly powerful module, but with that " -"power comes great responsibility, er- as well as some runtime penalties. " -"This module is a 'Sub::Exporter' wrapper that will let your users just use " -"the Exporter manpage if all they are doing is picking exports, but use 'Sub::" -"Exporter' if your users try to use 'Sub::Exporter''s more advanced features, " -"like renaming exports, if they try to use them.\n" -"\n" -"Note that this module will export '@EXPORT', '@EXPORT_OK' and '%EXPORT_TAGS' " -"package variables for 'Exporter' to work. Additionally, if your package uses " -"advanced 'Sub::Exporter' features like currying, this module will only ever " -"use 'Sub::Exporter', so you might as well use it directly." -msgstr "" -"Sub::Exporter は非常にパワフルなモジュールですが、このパワーには実行時の不利" -"など、大きな代償が伴います。このモジュールはたとえば、単に関数の公開のみを行" -"ないたいような場合で、 'Sub::Exporter' に用意された高度な機能 (たとえば公開関" -"数の名前変更など) を行ないたいような場合に役立つ、 'Sub::Exporter' に対する" -"ラッパーです。\n" -"\n" -"なお、このモジュールは '@EXPORT', '@EXPORT_OK', '%EXPORT_TAGS' の各パッケージ" -"を、 'Exporter' に対して公開して動作することに注意してください。また、お使い" -"のパッケージで 'Sub::Exporter' でカリーイングなど高度な機能を利用している場合" -"は、'Sub::Exporter' を直接利用したほうが適切です。" +#~ msgid "Lexically scoped resource management" +#~ msgstr "レキシカルスコープにおけるリソース管理" -#. summary(perl-Devel-CoreStack) -msgid "try to generate a stack dump from a core file" -msgstr "コアファイルからスタックダンプを生成する試み" +#~ msgid "Liblarch is a python library built to easily handle data structure such are lists, trees and acyclic graphs (tree where nodes can have multiple parents)" +#~ msgstr "Liblarch はリストやツリー、循環グラフ (複数の親を持ちうるツリー構造) などのデータ構造を簡単に処理することができる、 Python ライブラリです。" -#. description(python-wxWidgets-2_9) -msgid "" -"wxWidgets is a free C++ library for cross-platform GUI. This package " -"contains python bindings for wxWidgets." -msgstr "" -"wxWidgets は複数のプラットフォームの GUI に対応したフリーの C++ ライブラリで" -"す。このパッケージには、 wxWidgets 向けの Python バインディングが含まれていま" -"す。" +#~ msgid "" +#~ "Liblarch is a python library built to easily handle data structure such are lists, trees and acyclic graphs (tree where nodes can have multiple parents)\n" +#~ "\n" +#~ "This package provides GTK bindings for liblarch." +#~ msgstr "" +#~ "Liblarch はリストやツリー、循環グラフ (複数の親を持ちうるツリー構造) などのデータ構造を簡単に処理することができる、 Python ライブラリです。\n" +#~ "\n" +#~ "このパッケージには、 liblarch 向けの GTK バインディングが含まれています。" +#~ msgid "" +#~ "Libqrencode is a C library for encoding data in a QR Code symbol, a kind of 2D symbology that can be scanned by handy terminals such as a mobile phone with CCD. The capacity of QR Code is up to 7000 digits or 4000 characters, and is highly robust.\n" +#~ "\n" +#~ "This package contains the development files for libqrencode." +#~ msgstr "" +#~ "libqrencode は指定されたデータについて、これをカメラ付きの携帯電話などでスキャンできる 2 次元バーコード、 QR コードシンボルにエンコードする C 言語向けライブラリです。 QR コードでは最大 7000 桁の数値または 4000 文字までの文字を含めることができます。\n" +#~ "\n" +#~ "このパッケージには、 libqrencode 向けの開発用ファイルが含まれています。" + +#~ msgid "Lightweight IDE" +#~ msgstr "軽量 IDE" + +#~ msgid "Loads one of several alternate underlying implementations for a module" +#~ msgstr "モジュールに対する代替実装のうちのいずれかを読み込むモジュール" + +#~ msgid "" +#~ "M2Crypto is a crypto and SSL toolkit for Python featuring the following:\n" +#~ "\n" +#~ "RSA, DSA, DH, HMACs, message digests, symmetric ciphers (including AES). SSL functionality to implement clients and servers. HTTPS extensions to Python's httplib, urllib, and xmlrpclib. Unforgeable HMAC'ing AuthCookies for web session management. FTP/TLS client and server. S/MIME. ZServerSSL: A HTTPS server for Zope. ZSmime: An S/MIME messenger for Zope.\n" +#~ "\n" +#~ "It currently lives at http://wiki.osafoundation.org/bin/view/Projects/MeTooCrypto. The original M2Crypto homepage is at http://sandbox.rulemaker.net/ngps/m2/." +#~ msgstr "" +#~ "M2Crypto は、下記のような機能がある暗号化と SSL のツールキットです:\n" +#~ "\n" +#~ "RSA, DSA, DH, HMACs, メッセージダイジェスト, 対称暗号 (AES を含む)クライアントとサーバの両方を実装するための SSL 機能 Python の httplib, urllib, xmlrpclib をそれぞれ拡張する HTTPS 機能 Web セッション管理のための偽造のできない HMAC 化した認証 Cookie FTP/TLS クライアントとサーバ S/MIME ZServerSSL: Zope 向け HTTPS サーバ ZSmime: Zope 向け S/MIME メッセンジャー\n" +#~ "\n" +#~ "現在は http://wiki.osafoundation.org/bin/view/Projects/MeTooCrypto で提供しています。 オリジナルの M2Crypto ホームページは http://sandbox.rulemaker.net/ngps/m2/ にあります。" + +#~ msgid "MIME types are used in MIME entities, for instance as part of e-mail and HTTP traffic. Sometimes real knowledge about a mime-type is need. This module will supply it." +#~ msgstr "MIME タイプは MIME エンティティで使用されるもので、たとえば電子メールや HTTP 通信で使うものです。場合によっては MIME タイプに対する実際の知識が必要である場合もありますが、このモジュールはそれを提供します。" + +#~ msgid "MIME-Type Determination" +#~ msgstr "MIME 種類判別" + +#~ msgid "" +#~ "Magic is Perl's way of enhancing variables. This mechanism lets the user add extra data to any variable and hook syntactical operations (such as access, assignment or destruction) that can be applied to it. With this module, you can add your own magic to any variable without having to write a single line of XS.\n" +#~ "\n" +#~ "You'll realize that these magic variables look a lot like tied variables. It is not surprising, as tied variables are implemented as a special kind of magic, just like any 'irregular' Perl variable : scalars like '$!', '$(' or '$^W', the '%ENV' and '%SIG' hashes, the '@ISA' array, 'vec()' and 'substr()' lvalues, the threads::shared manpage variables... They all share the same underlying C API, and this module gives you direct access to it." +#~ msgstr "" +#~ "Magic とは変数を拡張するための Perl の仕組みです。これはユーザに対して、任意の変数内に追加データを設定し、スクリプト内での操作 (たとえばアクセスや代入、破壊など) をフックできるようになります。このモジュールを利用することで、XS の単一行を記述したりすることなく、独自の Magic を任意の変数に設定することができます。\n" +#~ "\n" +#~ "これらの Magic 変数はタイ変数によく似た仕組みであることがわかるはずです。これは驚くようなことではありません。タイ変数も Magic の特殊系として実装されているからです。たとえば下記のような 'イレギュラー' な Perl 変数があります: '$!', '$(', '$^W' のようなスカラー変数や '%ENV' と '%SIG' のようなハッシュ、 '@ISA' のような配列や 'vec()' と 'substr()' のような lvalue 、 threads::shared の変数など。これらはすべて同じ C 言語 API をベースにしていて、このモジュールからそれらに直接アクセスできるようになります。" + +#~ msgid "Mail::Mbox::MessageParser is a feature-poor but very fast mbox parser. It uses the best of three strategies for parsing a mailbox: either using cached folder information, GNU grep, or highly optimized Perl." +#~ msgstr "Mail::Mbox::MessageParser は機能は乏しいですが高速な mbox パーサです。 このモジュールは、 3 種類の異なった処理方法のうち最も良いものを使用します: キャッシュ済みのフォルダ情報, GNU grep, もしくは速度に最適化された Perl のいずれかを使用します。" + +#~ msgid "Minimal try/catch with proper preservation of $@" +#~ msgstr "$@ に対して適切な保持機能を追加した最小限の try/catch 実装" + +#~ msgid "Minimalist class construction" +#~ msgstr "最小限のクラス構築" + +#~ msgid "NumPy array processing for numbers, strings, records and objects" +#~ msgstr "NumPy - 数値や文字列、レコードやオブジェクト向けの配列処理" + +#~ msgid "" +#~ "NumPy is a general-purpose array-processing package designed to efficiently manipulate large multi-dimensional arrays of arbitrary records without sacrificing too much speed for small multi-dimensional arrays. NumPy is built on the Numeric code base and adds features introduced by numarray as well as an extended C-API and the ability to create arrays of arbitrary type which also makes NumPy suitable for interfacing with general-purpose data-base applications.\n" +#~ "\n" +#~ "There are also basic facilities for discrete fourier transform, basic linear algebra and random number generation." +#~ msgstr "NumPy は汎用目的の配列処理パッケージで、特に任意のデータが入った多次元の巨大配列を、小さな多次元配列での処理を落とすことなく効率的に処理することを目指しています。 NumPy は Numeric コードベース上で構築されていて、 numarray で提供されている機能を追加した仕組みになっています。このほかにも C 言語 API や任意の型の配列を作成する機能が用意され、汎用目的のデータベースアプリケーションに対するインターフェイスにも適切な構造になっています。" + +#~ msgid "Object-Oriented HTTP framework" +#~ msgstr "オブジェクト指向の HTTP フレームワーク" + +#~ msgid "" +#~ "Odfpy is a library to read and write OpenDocument v. 1.1 files. The main focus has been to prevent the programmer from creating invalid documents. It has checks that raise an exception if the programmer adds an invalid element, adds an attribute unknown to the grammar, forgets to add a required attribute or adds text to an element that doesn't allow it.\n" +#~ "\n" +#~ "These checks and the API itself were generated from the RelaxNG schema, and then hand-edited. Therefore the API is complete and can handle all ODF constructions.\n" +#~ "\n" +#~ "In addition to the API, there are a few scripts:\n" +#~ "\n" +#~ "- csv2odf - Create OpenDocument spreadsheet from comma separated values\n" +#~ "- mailodf - Email ODF file as HTML archive\n" +#~ "- odf2xhtml - Convert ODF to (X)HTML\n" +#~ "- odf2mht - Convert ODF to HTML archive\n" +#~ "- odf2xml - Create OpenDocument XML file from OD? package\n" +#~ "- odfimgimport - Import external images\n" +#~ "- odflint - Check ODF file for problems\n" +#~ "- odfmeta - List or change the metadata of an ODF file\n" +#~ "- odfoutline - Show outline of OpenDocument\n" +#~ "- odfuserfield - List or change the user-field declarations in an ODF file\n" +#~ "- xml2odf - Create OD? package from OpenDocument in XML form\n" +#~ "\n" +#~ "Visit http://odfpy.forge.osor.eu/ for documentation and examples." +#~ msgstr "" +#~ "Odfpy は OpenDocument v. 1.1 ファイルを読み書きするためのライブラリです。主にプログラマに対して、不正な文書を作成しないようにする目的があります。たとえばプログラマが不正な要素を追加したりした場合は、例外を発生させてチェックを促すことができるほか、必要な属性が足りていなかったり、許可されない要素に対してテキストを追加したりしたような場合にも、同様のことを行なうことができます。\n" +#~ "\n" +#~ "これらのチェックと API 自身のチェックは、 Relax NG スキーマによって生成されたもので、これらを後から手作業で修正して使用しています。そのため、 API には完全性があり、すべての ODF 構造を制御することができます。\n" +#~ "\n" +#~ "API に加えて、下記のスクリプトも提供されています:\n" +#~ "\n" +#~ "- csv2odf - カンマ区切りのファイルから OpenDocument 表計算ファイルを作成\n" +#~ "- mailodf - ODF ファイルを HTML アーカイブとして電子メールで送信\n" +#~ "- odf2xhtml - ODF を (X)HTML に変換\n" +#~ "- odf2mht - ODF を HTML アーカイブ形式に変換\n" +#~ "- odf2xml - OD? パッケージから OpenDocument XML ファイルを作成\n" +#~ "- odfimgimport - 外部イメージのインポート\n" +#~ "- odflint - ODF ファイルに問題がないかどうかの確認\n" +#~ "- odfmeta - ODF ファイル内のメタデータの一覧表示と変更\n" +#~ "- odfoutline - OpenDocument のアウトライン表示\n" +#~ "- odfuserfield - ODF ファイル内のユーザフィールドの一覧表示と変更\n" +#~ "- xml2odf - XML 形式の OpenDocument から OD? パッケージの作成\n" +#~ "\n" +#~ "ドキュメンテーションや例については、 http://odfpy.forge.osor.eu/ をお読みください。" + +#~ msgid "" +#~ "One shortcoming of the CPAN clients that currently exist is that they have no way of specifying conflicting downstream dependencies of modules. This module attempts to work around this issue by allowing you to specify conflicting versions of modules separately, and deal with them after the module is done installing.\n" +#~ "\n" +#~ "For instance, say you have a module 'Foo', and some other module 'Bar' uses 'Foo'. If 'Foo' were to change its API in a non-backwards-compatible way, this would cause 'Bar' to break until it is updated to use the new API. 'Foo' can't just depend on the fixed version of 'Bar', because this will cause a circular dependency (because 'Bar' is already depending on 'Foo'), and this doesn't express intent properly anyway - 'Foo' doesn't use 'Bar' at all. The ideal solution would be for there to be a way to specify conflicting versions of modules in a way that would let CPAN clients update conflicting modules automatically after an existing module is upgraded, but until that happens, this module will allow users to do this manually.\n" +#~ "\n" +#~ "This module accepts a hash of options passed to its 'use' statement, with these keys being valid:\n" +#~ "\n" +#~ "* -conflicts\n" +#~ "\n" +#~ " A hashref of conflict specifications, where keys are module names, and values are the last broken version - any version greater than the specified version should work.\n" +#~ "\n" +#~ "* -also\n" +#~ "\n" +#~ " Additional modules to get conflicts from (potentially recursively). This should generally be a list of modules which use Dist::CheckConflicts, which correspond to the dists that your dist depends on. (In an ideal world, this would be intuited directly from your dependency list, but the dependency list isn't available outside of build time).\n" +#~ "\n" +#~ "* -dist\n" +#~ "\n" +#~ " The name of the distribution, to make the error message from check_conflicts more user-friendly.\n" +#~ "\n" +#~ "The methods listed below are exported by this module into the module that uses it, so you should call these methods on your module, not Dist::CheckConflicts.\n" +#~ "\n" +#~ "As an example, this command line can be used to update your modules, after installing the 'Foo' dist (assuming that 'Foo::Conflicts' is the module in the 'Foo' dist which uses Dist::CheckConflicts):\n" +#~ "\n" +#~ " perl -MFoo::Conflicts -e'print \"$_\\n\" for map { $_->{package} } Foo::Conflicts->calculate_conflicts' | cpanm\n" +#~ "\n" +#~ "As an added bonus, loading your conflicts module will provide warnings at runtime if conflicting modules are detected (regardless of whether they are loaded before or afterwards)." +#~ msgstr "" +#~ "現在存在する CPAN クライアントの欠点のうちの 1 つに、モジュール間のダウンストリーム側の矛盾解決方法がない、という点があります。このモジュールは、このような問題に対応するため、個別のモジュールに対して矛盾するバージョン指定を許可し、モジュールのインストール完了後にそれらを解決します。\n" +#~ "\n" +#~ "たとえばモジュール 'Foo' がインストール済みで、それとは異なるモジュール 'Bar' が 'Foo' を利用している場合、 'Foo' が後方互換性のない方法で API の変更を行なってしまうと、 'Bar' は 'Foo' の新しいバージョンを利用するように書き換えないかぎり、利用できなくなってしまいます。また、 'Foo' を 'Bar' の特定のバージョンに依存させてしまうと、それは依存関係の循環になってしまい (なぜなら 'Bar' は既に 'Foo' の依存関係下にあるので) 、結果として 'Foo' は 'Bar' を全く利用できなくなってしまいます。これに対する現実的な解決方法としては、特定のモジュールから別のモジュールに対して、矛盾するバージョンを指定する方法を用意し、 CPAN クライアントが既存のモジュールをアップグレードしたタイミングで、矛盾するモジュール も更新させるようにします。今のところ、アップグレードの処理は自動的に行なうことはできず、手作業で実施する必要があります。\n" +#~ "\n" +#~ "このモジュールは、 'use' ステートメントで渡されるオプションをハッシュ形式で受け付けます。下記のようなキーが用意されています:\n" +#~ "\n" +#~ "* -conflicts\n" +#~ "\n" +#~ " 矛盾の一覧をハッシュ参照で指定します。このとき、キーをモジュール名、値を互換性の異なる直近のバージョンとします。ここで指定した値よりも大きいバージョンであれば、問題なく動作するものと判断されます。\n" +#~ "\n" +#~ "* -also\n" +#~ "\n" +#~ " 矛盾が発生する追加のモジュール (おそらく再帰的に利用するモジュール) を指定します。これは一般に Dist::CheckConflicts を使用するモジュールの一覧で、対象の配布物が依存する先の配布物です (実際にはお使いのモジュールが直接依存する先ですが、構築するまでは依存関係の一覧がわからないためです) 。\n" +#~ "\n" +#~ "* -dist\n" +#~ "\n" +#~ " 配布物の名前を指定します。これは check_conflicts から出力されるメッセージをわかりやすくする目的で指定します。\n" +#~ "\n" +#~ "上記に示したメソッドは、このモジュールから使用できるように公開されたものであるため、 Dist::CheckConflicts を直接呼び出すのではなく、これらのメソッドを呼び出してください。\n" +#~ "\n" +#~ "たとえば下記のようなコマンドラインは、'Foo' の配布物をインストールしたあと、お使いのモジュールを更新する際に利用することができるものです (ここで、'Foo::Conflicts' は 'Foo' 配布物内にあるモジュールで、 Dist::CheckConflicts を使用するモジュールであるものとします):\n" +#~ "\n" +#~ " perl -MFoo::Conflicts -e'print \"$_\\n\" for map { $_->{package} } Foo::Conflicts->calculate_conflicts' | cpanm\n" +#~ "\n" +#~ "上記に加えて、スクリプトの実行時に、矛盾するモジュールの読み込んだ段階で警告を表示することができます (先に読み込んだものでも、後から読み込んだものでも動作します) 。" + +#~ msgid "Open source version of scalable, non-blocking web server that power FriendFeed" +#~ msgstr "FriendFeed を利用するオープンソース版のスケーラブル/非ブロック型Web サーバ" + +#~ msgid "PDF toolkit" +#~ msgstr "PDF ツールキット" + +#~ msgid "POD Object Model" +#~ msgstr "POD オブジェクトモデル" + +#~ msgid "POSIX File System Archiver" +#~ msgstr "POSIX ファイルシステムアーカイバ" + +#~ msgid "PXE ROMs for QEMU NICs" +#~ msgstr "QEMU NIC 向け PXE ROM" + +#~ msgid "Partial dumping of data structures, optimized for argument printing." +#~ msgstr "パラメータの表示に最適化されたデータ構造の部分ダンプ" + +#~ msgid "Pax is the POSIX standard archive tool. It supports the two most common forms of standard archive (backup) files - CPIO and TAR." +#~ msgstr "pax は POSIX 標準のアーカイブツールです。 2 種類のとても有名な標準アーカイブ (バックアップ) ファイル形式 (cpio, tar) に対応しています。" + +#~ msgid "Perform diffs on files and record sets" +#~ msgstr "ファイルやレコードセットに対する差分検出" + +#~ msgid "Perl Authentication and Authorization via cookies" +#~ msgstr "cookie を利用した Perl の認証/認可モジュール" + +#~ msgid "Perl Date-Calc Module" +#~ msgstr "Perl 日付計算モジュール" + +#~ msgid "Perl Modules to Format HTML into Plain Text, PostScript, or RTF" +#~ msgstr "HTML をテキスト形式や PostScript, RTF に変換する Perl モジュール" + +#~ msgid "Perl extension for easily overriding subroutines" +#~ msgstr "サブルーチンを簡単にオーバーライドできる Perl 拡張" + +#~ msgid "Perl module Tie::Cache" +#~ msgstr "Perl モジュール Tie::Cache" + +#~ msgid "Perl module for extracting the content contained in tables within an HTM[cut]" +#~ msgstr "HTML 文書の表に含まれる内容を抽出する Perl モジュール" + +#~ msgid "Persistent Storage for Arbitrary Data (for Embperl)" +#~ msgstr "任意のデータ向け永続ストレージ (Embperl 向け)" + +#~ msgid "Pexpect is a pure Python module for spawning child applications; controlling them; and responding to expected patterns in their output." +#~ msgstr "Pexpect は、子アプリケーションを起動したり、操作したりするための純粋 Python モジュールです; それらの出力内で要求する応答パターンを検出したりすることもできます。" + +#~ msgid "Plotting Library for Python" +#~ msgstr "Python 向けグラフ作成ライブラリ" + +#~ msgid "Portable network interface information" +#~ msgstr "可搬性のあるネットワークインターフェイス情報" + +#~ msgid "PostScript::Simple allows you to have a simple method of writing PostScript files from Perl. It has several graphics primitives that allow lines, circles, polygons and boxes to be drawn. Text can be added to the page using standard PostScript fonts." +#~ msgstr "PostScript::Simple は、 Perl から PostScript ファイルを作成するためのシンプルな 方法を提供します。線や円、多角形や長方形を描くためのいくつかの基本要素も備えています。 標準的な PostScript フォントを使用してテキストを追加することもできます。" + +#~ msgid "Powerful and Pythonic XML processing library" +#~ msgstr "パワフルで Python 流の XML 処理ライブラリ" + +#~ msgid "Preboot Execution Environment (PXE) ROM support for various emulated network adapters available with QEMU." +#~ msgstr "QEMU で利用できるさまざまな擬似ネットワークアダプタで利用可能な、Preboot Execution Environment (PXE) ROM サポートです。" + +#~ msgid "Provide the stuff missing in List::Util" +#~ msgstr "List::Util では提供されていない機能の提供" + +#~ msgid "Provides access to time-delayed stockquotes" +#~ msgstr "時間遅れの株価情報にアクセスするモジュール" + +#~ msgid "Provides translations to the package python-wxWidgets-2_9" +#~ msgstr "python-wxWidgets-2_9 パッケージ向けの翻訳データです。" + +#~ msgid "Provides translations to the package rekonq" +#~ msgstr "rekonq パッケージ向けの翻訳データです。" + +#~ msgid "Pure Python Expect-like module" +#~ msgstr "純粋 Python による Expect のようなモジュール" + +#~ msgid "PyBluez is an effort to create python wrappers around system Bluetooth resources to allow Python developers to easily and quickly create Bluetooth applications." +#~ msgstr "PyBluez はシステムの Bluetooth 資源に対応した Python ラッパーで、 Python の開発者に対して Bluetooth アプリケーションを素早く簡単に 作成できる仕組みを備えています。" + +#~ msgid "PyGTK is an extension module for python that gives you access to the GTK+ widget set. Just about anything you can write in C with GTK+ you can write in python with PyGTK (within reason), but with all of python's benefits." +#~ msgstr "PyGTK は GTK+ ウイジェットセットにアクセスする機能を提供する Python 向けの拡張モジュールです。 C 言語で GTK+ を利用して記述する場合と同様に、 Python でも PyGTK を利用して全ての機能を利用することができます。" + +#~ msgid "PyQt - devel part of python bindings for Qt 4" +#~ msgstr "PyQt - Qt 4 向け Python バインディングの開発用パッケージ" + +#~ msgid "PyQt - python bindings for Qt 4" +#~ msgstr "PyQt - Qt 4 向け Python バインディング" + +#~ msgid "PyQt is a set of Python bindings for Trolltech's Qt application framework and runs on all platforms supported by Qt including Windows, MacOS/X and Linux. There are two sets of bindings: PyQt v4 supports Qt v4; and the older PyQt v3 supports Qt v3 and earlier. The bindings are implemented as a set of Python modules and contain over 300 classes and nearly 6,000 functions and methods." +#~ msgstr "PyQt は Trolltech 社の Qt アプリケーションフレームワークに対する Python バインディング集で、 Windows, MacOS/X, Linux などの Qt に対応した全てのプラットフォームで動作します。このパッケージには 2 種類のバインディング集が含まれます: PyQt v4 は Qt v4 に対応し、古いバージョンである PyQt v3 は Qt v3 またはそれ以前のバージョンに対応します。バインディングは Python モジュール集として実装されていて、 300 以上のクラスと約 6,000 もの関数やメソッドから構成されています。" + +#~ msgid "" +#~ "PyQt is a set of Python bindings for Trolltech's Qt application framework and runs on all platforms supported by Qt including Windows, MacOS/X and Linux. There are two sets of bindings: PyQt v4 supports Qt v4; and the older PyQt v3 supports Qt v3 and earlier. The bindings are implemented as a set of Python modules and contain over 300 classes and nearly 6,000 functions and methods.\n" +#~ "\n" +#~ "This package contains all the developer tools you need to create your own PyQt applications." +#~ msgstr "" +#~ "PyQt は Trolltech 社の Qt アプリケーションフレームワークに対する Python バインディング集で、 Windows, MacOS/X, Linux などの Qt に対応した全てのプラットフォームで動作します。このパッケージには 2 種類のバインディング集が含まれます: PyQt v4 は Qt v4 に対応し、古いバージョンである PyQt v3 は Qt v3 またはそれ以前のバージョンに対応します。バインディングは Python モジュール集として実装されていて、 300 以上のクラスと約 6,000 もの関数やメソッドから構成されています。\n" +#~ "\n" +#~ "このパッケージには、独自の PyQt アプリケーションを作成するのに必要な、すべての開発用ツールが含まれています。" + +#~ msgid "PyZMQ is a lightweight and super-fast messaging library built on top of the ZeroMQ library (http://www.zeromq.org)." +#~ msgstr "PyZMQ は軽量で高速に動作するメッセージングライブラリです。このライブラリは ZeroMQ ライブラリ (http://www.zeromq.org) を利用して構築されています。" + +#~ msgid "Pygame is a Python wrapper module for the SDL multimedia library. It contains Python functions and classes that allow you to use SDL's support for playing CD-ROMs, audio and video output, and keyboard, mouse and joystick input. Pygame also includes support for the Numerical Python extension. Pygame is the successor to the pySDL wrapper project, written by Mark Baker." +#~ msgstr "Pygame は SDL マルチメディアライブラリ向けの Python ラッパーモジュールです。 CD-ROM の演奏やオーディオ/ビデオ出力、キーボード/マウス/ジョイスティック入力など、 SDL の機能を使用するための関数とクラスを備えています。 Pygame には Python 向けの算術拡張も備わっています。 Pygame は Mark Baker 氏が作成した pySDL ラッパープロジェクトの後継です。" + +#~ msgid "Pygments is a syntax highlighting package written in Python" +#~ msgstr "Python で書かれた文法ハイライト表示パッケージ" + +#~ msgid "" +#~ "Pygments is a syntax highlighting package written in Python.\n" +#~ "\n" +#~ "It is a generic syntax highlighter for general use in all kinds of software such as forum systems, wikis or other applications that need to prettify source code. Highlights are:\n" +#~ "\n" +#~ " * a wide range of common languages and markup formats is supported * special attention is paid to details, increasing quality by a fair amount * support for new languages and formats are added easily * a number of output formats, presently HTML, LaTeX, RTF, SVG, all image formats that PIL supports and ANSI sequences * it is usable as a command-line tool and as a library * ... and it highlights even Brainfuck!" +#~ msgstr "" +#~ "Pygments は、Python で書かれた文法ハイライト表示パッケージです。\n" +#~ "\n" +#~ "フォーラムシステムや Wiki 、もしくはソースコードを見やすく表示する様々なソフトウエアなど、すべての種類のソフトエアに対して、汎用的な文法ハイライト機能を提供します。主な機能は下記のとおりです:\n" +#~ "\n" +#~ "* 幅広い汎用言語とマークアップ書式に対応 * 細部に特に注力していて、高品質 * 新しい言語や書式への対応が容易 * HTML, LaTeX, RTF, SVG のほか、 PIL で対応するすべての形式と ANSI シーケンスへの出力に対応 * コマンドラインとしての使用のほか、ライブラリとしての使用にも対応 * Brainfuck のような言語のハイライト表示にも対応" + +#~ msgid "Python 2 and 3 compatibility utilities" +#~ msgstr "Python 2/3 互換ユーティリティ" + +#~ msgid "Python API and tools to manipulate OpenDocument files" +#~ msgstr "OpenDocument ファイルを操作するための Python API とツール" + +#~ msgid "Python Bindings for libxml2" +#~ msgstr "libxml2 向け Python バインディング" + +#~ msgid "Python Bindings for wxWidgets" +#~ msgstr "wxWidgets 向け Python バインディング" + +#~ msgid "Python FastCGI Module" +#~ msgstr "Python FastCGI モジュール" + +#~ msgid "Python LDAP interface" +#~ msgstr "Python LDAP インターフェイス" + +#~ msgid "Python PDF Documentation" +#~ msgstr "Python PDF ドキュメンテーション" + +#~ msgid "Python Serial Port Extension" +#~ msgstr "Python シリアルポート拡張" + +#~ msgid "Python Serial Port Extension for Win32, Linux, BSD, Jython, IronPython" +#~ msgstr "Win32, Linux, BSD, Jython, IronPython に対応した、 Python シリアルポート拡張です。" + +#~ msgid "Python XPCOM bindings to virtualbox. Used e.g. by vboxgtk package." +#~ msgstr "virtualbox に対する XPCOM バインディングです。 vboxgtk パッケージなどで使用されています。" + +#~ msgid "Python bindings for 0MQ" +#~ msgstr "0MQ 向け Python バインディング" + +#~ msgid "Python bindings for Bonobo" +#~ msgstr "Bonobo 向け Python バインディング" + +#~ msgid "Python bindings for GConf" +#~ msgstr "GConf 向け Python バインディング" + +#~ msgid "Python bindings for GNOME" +#~ msgstr "GNOME 向け Python バインディング" + +#~ msgid "Python bindings for GNOME-VFS" +#~ msgstr "GNOME-VFS 向け Python バインディング" + +#~ msgid "Python bindings for KDE 4" +#~ msgstr "KDE 4 向け Python バインディング" + +#~ msgid "Python bindings for KDE 4 - Akonadi" +#~ msgstr "KDE 4 向け Python バインディング - Akonadi" + +#~ msgid "Python bindings for KDE 4 - KHTML" +#~ msgstr "KDE 4 向け Python バインディング - KHTML" + +#~ msgid "Python bindings for KDE 4 - KNewStuff" +#~ msgstr "KDE 4 向け Python バインディング - KNewStuff" + +#~ msgid "Python bindings for KDE 4 - Phonon" +#~ msgstr "KDE 4 向け Python バインディング - Phonon" + +#~ msgid "Python bindings for KDE 4 - Plasma" +#~ msgstr "KDE 4 向け Python バインディング - Plasma" + +#~ msgid "Python bindings for KDE 4 desktop shell" +#~ msgstr "KDE 4 デスクトップシェル向け Python バインディング" + +#~ msgid "Python bindings for ORBit" +#~ msgstr "ORBit 向け Python バインディング" + +#~ msgid "Python bindings for ORBit. ORBit is the CORBA Object Request Broker used e.g. by GNOME." +#~ msgstr "ORBit 向けの Python バインディングです。 ORBit とは GNOME などが使用する CORBA オブジェクトのリクエストブローカーです。" + +#~ msgid "Python bindings for OpenSync" +#~ msgstr "OpenSync 向け Python バインディング" + +#~ msgid "Python bindings for PAM" +#~ msgstr "PAM 向け Python バインディング" + +#~ msgid "Python bindings for Plasma, the KDE 4 desktop shell. These bindings allow Plasmoids written in Python" +#~ msgstr "Plasma と呼ばれる、 KDE 4 デスクトップシェル向けの Python バインディングです。これらのバインディングは、 Python で Plasmoids を作成できるようにします。" + +#~ msgid "Python bindings for deltarpm" +#~ msgstr "deltarpm 向け Python バインディング" + +#~ msgid "Python bindings for goocanvas" +#~ msgstr "goocanvas 向け Python バインディング" + +#~ msgid "Python bindings for goocanvas." +#~ msgstr "goocanvas 向けの Python バインディングです。" + +#~ msgid "Python bindings for libgnomecanvas" +#~ msgstr "libgnomecanvas 向け Python バインディング" + +#~ msgid "Python bindings for the GTK+ source editing widget" +#~ msgstr "GTK+ ソース編集ウイジェット向け Python バインディング" + +#~ msgid "Python bindings for the GTK+ widget set" +#~ msgstr "GTK+ ウイジェットセット向け Python バインディング" + +#~ msgid "Python bindings for virtualbox" +#~ msgstr "virtualbox 向け Python バインディング" + +#~ msgid "Python driver for MongoDB" +#~ msgstr "MongoDB 向け Python ドライバ" + +#~ msgid "Python interface to Flickr" +#~ msgstr "Flickr 用インターフェイス" + +#~ msgid "Python interface to Tk. Tk is the GUI toolkit that comes with Tcl. The \"xrpm\" package uses this Python interface." +#~ msgstr "Tk に対する Python インターフェイスです。 Tk は Tcl と共に提供されている GUI ツールキットです。 \"xrpm\" パッケージでこの Python インターフェイスを利用しています。" + +#~ msgid "Python libraries mandatory for XML-XCB Development" +#~ msgstr "XML-XCB の開発を行なうために必要な、 Python ライブラリ" + +#~ msgid "Python library to access data through Google Data APIs" +#~ msgstr "Google データ API を介してデータにアクセスするための Python ライブラリ" + +#~ msgid "Python library to use freedesktop.org specifications" +#~ msgstr "freedesktop.org 仕様を使用するための Python ライブラリ" + +#~ msgid "Python module for client-side HTML forms" +#~ msgstr "クライアントサイド HTML フォーム向け Python モジュール" + +#~ msgid "Python module for ibus" +#~ msgstr "ibus 向け Python モジュール" + +#~ msgid "Python wrapper module around the OpenSSL library" +#~ msgstr "OpenSSL ライブラリに対する Python ラッパーモジュール" + +#~ msgid "QDox is a high speed, small footprint parser for extracting class/interface/method definitions from source files complete with JavaDoc @tags. It is designed to be used by active code generators or documentation tools." +#~ msgstr "qdox は高速で小さなフットプリントを持ち、ソースファイルから JavaDoc の @ タグ五巻の方法で、クラス/インターフェイス/メソッドを取り出すことができるパーサーです。特に大量にコード作成を行なうようなプロジェクトや、ドキュメンテーションツールなどで利用されるように設計されています。" + +#~ msgid "QEMU is an extremely well-performing CPU emulator that allows you to choose between simulating an entire system and running userspace binaries for different architectures under your native operating system. It currently emulates x86, ARM, PowerPC and SPARC CPUs as well as PC and PowerMac systems." +#~ msgstr "QEMU はシステム全体をエミュレーションしたい場合や、異なるアーキテクチャのユーザスペース側バイナリを動作させたい場合の両方に適用できる、とても高速なCPU エミュレータです。現時点では x86, ARM, PowerPC, SPARC の各 CPU をエミュレートすることができるほか、 PC と PowerMac のシステムをエミュレートすることができます。" + +#~ msgid "" +#~ "QEMU is an extremely well-performing CPU emulator that allows you to choose between simulating an entire system and running userspace binaries for different architectures under your native operating system. It currently emulates x86, ARM, PowerPC and SPARC CPUs as well as PC and PowerMac systems.\n" +#~ "\n" +#~ "This sub-package contains statically linked binaries for running linux-user emulations. This can be used together with the OBS build script to run cross-architecture builds." +#~ msgstr "" +#~ "QEMU はシステム全体をエミュレーションしたい場合や、異なるアーキテクチャのユーザスペース側バイナリを動作させたい場合の両方に適用できる、とても高速なCPU エミュレータです。現時点では x86, ARM, PowerPC, SPARC の各 CPU をエミュレートすることができるほか、 PC と PowerMac のシステムをエミュレートすることができます。\n" +#~ "\n" +#~ "このサブパッケージには、 linux ユーザエミュレーションを実行するための静的リンクライブラリが含まれています。これは OBS のビルドスクリプトと共に利用し、アーキテクチャをまたがるビルドを行なうのに使用します。" + +#~ msgid "" +#~ "QEMU is an extremely well-performing CPU emulator that allows you to choose between simulating an entire system and running userspace binaries for different architectures under your native operating system. It currently emulates x86, ARM, PowerPC and SPARC CPUs as well as PC and PowerMac systems.\n" +#~ "\n" +#~ "This sub-package contains various tools, including a bridge helper." +#~ msgstr "" +#~ "QEMU はシステム全体をエミュレーションしたい場合や、異なるアーキテクチャのユーザスペース側バイナリを動作させたい場合の両方に適用できる、とても高速なCPU エミュレータです。現時点では x86, ARM, PowerPC, SPARC の各 CPU をエミュレートすることができるほか、 PC と PowerMac のシステムをエミュレートすることができます。\n" +#~ "\n" +#~ "このサブパッケージには、ブリッジヘルパーなどのさまざまなツールが含まれています。" + +#~ msgid "" +#~ "QEMU is an extremely well-performing CPU emulator that allows you to choose between simulating an entire system and running userspace binaries for different architectures under your native operating system. It currently emulates x86, ARM, PowerPC and SPARC CPUs as well as PC and PowerMac systems.\n" +#~ "\n" +#~ "This sub-package provides i386 and x86_64 emulation." +#~ msgstr "" +#~ "QEMU はシステム全体をエミュレーションしたい場合や、異なるアーキテクチャのユーザスペース側バイナリを動作させたい場合の両方に適用できる、とても高速な CPU エミュレータです。現時点では x86, ARM, PowerPC, SPARC の各 CPU をエミュレートすることができるほか、 PC と PowerMac のシステムをエミュレートすることができます。\n" +#~ "\n" +#~ "このサブパッケージには、 i386, x86_64 の各エミュレーションが含まれています。" + +#~ msgid "" +#~ "QOAuth is an attempt to support interaction with OAuth-powered network services in a Qt way, i.e. simply, clearly and efficiently.\n" +#~ "\n" +#~ "This package contains files for developing applications using QOAuth." +#~ msgstr "" +#~ "QOAuth は OAuth を利用したネットワークサービスに対し、 Qt なりの方法(シンプルかつ明確、そして効率的) で通信するための試みです。\n" +#~ "\n" +#~ "このパッケージには、 QOAuth を利用するアプリケーションを開発するのに必要な、各種のファイルが含まれています。" + +#~ msgid "Qt Creator is a new, lightweight, cross-platform integrated development environment (IDE) designed to make development with the Qt application framework even faster and easier." +#~ msgstr "Qt Creator は新しく軽量で、複数のプラットフォームに対応した統合開発環境(IDE) です。 Qt アプリケーションを素早く簡単に作成するためのものです。" + +#~ msgid "QtCurve style for GTK+ 2" +#~ msgstr "GTK+ 2 向け QtCurve スタイル" + +#~ msgid "Quagga is a routing software suite, providing implementations of OSPFv2, OSPFv3, RIP v1 and v2, RIPv3 and BGPv4 for Unix platforms, particularly FreeBSD and Linux and also NetBSD, to mention a few. Quagga is a fork of GNU Zebra which was developed by Kunihiro Ishiguro. The Quagga tree aims to build a more involved community around Quagga than the current centralised model of GNU Zebra." +#~ msgstr "Quagaa はルーティングソフトウエアスイートであり、 Unix 系プラットフォーム、特に FreeBSD, Linux, NetBSD などで動作します。また、 OSPFv2, OSPFv3, RIP v1, RIP v2, RIPv3, BGPv4 の各プロトコルに対応しています。 Quagaa は Kunihiro Ishiguro 氏が開発する GNU Zebra から分かれて開発されているもので、 Quagaa のツリーは現在の GNU Zebra のような集中管理型のモデルではなく、より広いコミュニティ型の開発を目指しています。" + +#~ msgid "" +#~ "Quilt allows you to easily manage large numbers of patches by keeping track of the changes each patch makes. Patches can be applied, un-applied, refreshed, and more.\n" +#~ "\n" +#~ "Quilt originally was based on Andrew Morton's patch scripts found at http://www.zip.com.au/~akpm/linux/patches/." +#~ msgstr "" +#~ "Quilt は、それぞれのパッチが行なう変更点を追跡することで、多数のパッチを管理することができるツールです。パッチは個別に適用するかどうかを選択できるほか、更新したりすることもできます。\n" +#~ "\n" +#~ "Quilt は Andrew Morton 氏によるパッチスクリプト (http://www.zip.com.au/~akpm/linux/patches/) をベースにしています。" + +#~ msgid "RADVD is the Router ADVertisement Daemon. It is used for automated configuration of IPv6 networks. Most people will not need this." +#~ msgstr "RADVD はルータアドバイザリデーモンです。 IPv6 ネットワークでアドレスを自動的に設定させるのに使用します。 IPv6 を使用する場合、ユーザ向けに必要なものです。" + +#~ msgid "Rarpd listens on the Ethernet for broadcast packets asking for reverse address resolution. These packets are sent by hosts at boot time to find out their IP addresses." +#~ msgstr "rarpd はイーサネット上を流れる逆アドレス解決 (rarp) のブロードキャストパケットを待ち受けます。これらのパケットは、自身の IP アドレスを確認するためにシステムが起動時に送信するものです。" + +#~ msgid "Reading configuration files and parsing command line arguments" +#~ msgstr "設定ファイルを読み込んだり、コマンドラインパラメータを処理するモジュール" + +#~ msgid "Reading files which are continuously appended" +#~ msgstr "連続して追記されるファイルの読み込み" + +#~ msgid "Regexp is a 100% Pure Java Regular Expression package that was graciously donated to the Apache Software Foundation by Jonathan Locke. He originally wrote this software back in 1996 and it has stood up quite well to the test of time. It includes complete Javadoc documentation as well as a simple Applet for visual debugging and testing suite for compatibility." +#~ msgstr "regexp は 100% Pure Java の正規表現パッケージで、 Jonathan Locke 氏が Apache Software Foundation に寄贈したものです。彼はもともと 1996 年にこのソフトウエアを作成していて、十二分なテストを実施していました。これに加えて、 Javadoc のドキュメンテーションと、視覚的なテストを実施するためのシンプルなアプレット、そして互換性確認のためのテストスイートを追加しました。" + +#~ msgid "Rekonq is a web browser for KDE based on WebKit. It first focuses on being a light, fast & clean way to access to net. Its development is doubly based on using the new amazing features offered by the WebKit rendering engine and on the rock solid network KDE technologies." +#~ msgstr "Rekonq は WebKit をベースにした KDE 向け Web ブラウザです。何よりもネットにアクセスする際に軽量で高速、かつクリーンな仕組みであることを目指しています。また、開発は WebKit が提供する描画エンジンを利用した新しく興味深い仕組みと、KDE が提供する強固なネットワーク技術の両方を取り入れたものになっています。" + +#~ msgid "" +#~ "Rekonq is a web browser for KDE based on WebKit. It first focuses on being a light, fast & clean way to access to net. Its development is doubly based on using the new amazing features offered by the WebKit rendering engine and on the rock solid network KDE technologies.\n" +#~ "\n" +#~ "This package provides the documentation for rekonq." +#~ msgstr "" +#~ "Rekonq は WebKit をベースにした KDE 向け Web ブラウザです。何よりもネットにアクセスする際に軽量で高速、かつクリーンな仕組みであることを目指しています。また、開発は WebKit が提供する描画エンジンを利用した新しく興味深い仕組みと、KDE が提供する強固なネットワーク技術の両方を取り入れたものになっています。\n" +#~ "\n" +#~ "このパッケージには、 rekonq 向けのドキュメンテーションが含まれています。" + +#~ msgid "Remmina is a remote desktop client written in GTK+, aiming to be useful for system administrators and travellers, who need to work with lots of remote computers in front of either large monitors or tiny netbooks. Remmina supports multiple network protocols such as RDP, VNC, NX, XDMCP and SSH via separate plugins in an integrated and consistant user interface." +#~ msgstr "Remmina は GTK+ で書かれたリモートデスクトップクライアントです。システム管理者や離れた場所での作業が多い方に便利な仕組みで、巨大なモニタが存在する環境でも小さなネットブック機でも、多数のコンピュータを制御することができます。Remmina は RDP, VNC, NX, XDMCP, SSH など、個別のプラグインを利用して複数のネットワークプロトコルに対応し、それらを単一のユーザインターフェイスから利用することができます。" + +#~ msgid "Reverse Address Resolution Protocol Daemon" +#~ msgstr "逆アドレス解決プロトコル (rarp) デーモン" + +#~ msgid "Router ADVertisement Daemon for IPv6" +#~ msgstr "IPv6 向けルータアドバイザリデーモン" + +#~ msgid "Run a subprocess with input/ouput redirection" +#~ msgstr "入出力の転送機能付きサブプロセス実行" + +#~ msgid "SIP is a tool that makes it very easy to create Python bindings for C and C++ libraries. It was originally developed to create PyQt, the Python bindings for the Qt toolkit, but can be used to create bindings for any C or C++ library." +#~ msgstr "SIP は C, C++ 言語のライブラリに対する Python バインディングをとても簡単に作成するためのツールです。元々は Qt ツールキットに対する Python バインディングである PyQt を作成するために開発されましたが、任意の C, C++ 言語ライブラリに対するバインディングを作成することができます。" + +#~ msgid "" +#~ "SIP is a tool that makes it very easy to create Python bindings for C and C++ libraries. It was originally developed to create PyQt, the Python bindings for the Qt toolkit, but can be used to create bindings for any C or C++ library.\n" +#~ "\n" +#~ "This package contains all the developer tools you need to create your own sip bindings." +#~ msgstr "" +#~ "SIP は C, C++ 言語のライブラリに対する Python バインディングをとても簡単に作成するためのツールです。元々は Qt ツールキットに対する Python バインディングである PyQt を作成するために開発されましたが、任意の C, C++ 言語ライブラリに対するバインディングを作成することができます。\n" +#~ "\n" +#~ "このパッケージには、独自の sip バインディングを作成するのに必要な、すべての開発ツールが含まれています。" + +#~ msgid "SIP tool to create python bindings" +#~ msgstr "Python バインディングを作成するための SIP ツール" + +#~ msgid "SIP tool to use python sip bindings" +#~ msgstr "Python SIP バインディングを使用するための SIP ツール" + +#~ msgid "SeaBIOS is an open source implementation of a 16bit x86 BIOS. SeaBIOS is the default BIOS for QEMU." +#~ msgstr "SeaBIOS は 16 ビット x86 BIOS のオープンソース実装です。SeaBIOS は QEMU における既定の BIOS です。" + +#~ msgid "Serial Graphics Adapter BIOS for QEMU" +#~ msgstr "QEMU 向けシリアルグラフィックアダプタ" + +#~ msgid "Set of perl modules related to mail applications" +#~ msgstr "メールアプリケーションに関連する Perl モジュール集" + +#~ msgid "Simple regular expressions API" +#~ msgstr "シンプルな正規表現 API" + +#~ msgid "Simple, fast, extensible JSON encoder/decoder for Python" +#~ msgstr "シンプルで高速、かつ拡張可能な Python 向け JSON エンコーダ/デコーダ" + +#~ msgid "Six is a Python 2 and 3 compatibility library. It provides utility functions for smoothing over the differences between the Python versions with the goal of writing Python code that is compatible on both Python versions. See the documentation for more information on what is provided." +#~ msgstr "Six は Python 2/3 の互換性ライブラリです。 Python バージョン間の違いをスムーズに吸収するユーティリティ関数を提供しているため、どのバージョンの Python でも互換性のあるコードを記述できるように目指しています。提供物について、詳しくはドキュメンテーションをお読みください。" + +#~ msgid "Stateful programmatic web browsing" +#~ msgstr "状態管理機能を持つ、プログラムからの Web ブラウズ" + +#~ msgid "" +#~ "Stateful programmatic web browsing, after Andy Lester's Perl module WWW::Mechanize.\n" +#~ "\n" +#~ "The library is layered: mechanize.Browser (stateful web browser), mechanize.UserAgent (configurable URL opener), plus urllib2 handlers.\n" +#~ "\n" +#~ "Features include: ftp:, http: and file: URL schemes, browser history, high-level hyperlink and HTML form support, HTTP cookies, HTTP-EQUIV and Refresh, Referer [sic] header, robots.txt, redirections, proxies, and Basic and Digest HTTP authentication. mechanize's response objects are (lazily-) .seek()able and still work after .close().\n" +#~ "\n" +#~ "Much of the code originally derived from Perl code by Gisle Aas (libwww-perl), Johnny Lee (MSIE Cookie support) and last but not least Andy Lester (WWW::Mechanize). urllib2 was written by Jeremy Hylton." +#~ msgstr "" +#~ "Andy Lester 氏による状態管理機能を持つ Web ブラウズ用 Perl モジュール WWW::Mechanize からの派生版です。\n" +#~ "\n" +#~ "このライブラリは階層構造になっていて、 mechanize.Browser (状態管理機能付きのWeb ブラウザ), mechanize.UserAgent (カスタマイズ可能な URL オープナー), urllib2 ハンドラが含まれています。\n" +#~ "\n" +#~ "下記のような機能があります: ftp:, http:, file: の各 URL スキームに対応, ブラウザの履歴, 高レベルなハイパーリンクと HTML のフォームへの対応, HTTP Cookie, HTTP-EQUIV と Refresh: 対応, Referer ヘッダ, robots.txt, リダイレクト, プロキシ, 基本およびダイジェスト HTTP 認証, (遅延許容型の) 応答オブジェクトの生成による、.seek() への対応 (.close() 後も動作) 。\n" +#~ "\n" +#~ "コードの内の多くは Gisle Aas 氏 (libwww-perl), Johnny Lee 氏 (MSIE Cookie への対応), そして Andy Lester 氏 (WWW::Mechanize) が書かれた Perl コードからの派生物です。urllib2 は Jeremy Hylton 氏が作成したものです。" + +#~ msgid "Tcl Client Library for PostgreSQL" +#~ msgstr "PostgreSQL 向け Tcl クライアントライブラリ" + +#~ msgid "" +#~ "Test::Fatal is an alternative to the popular the Test::Exception manpage. It does much less, but should allow greater flexibility in testing exception-throwing code with about the same amount of typing.\n" +#~ "\n" +#~ "It exports one routine by default: 'exception'." +#~ msgstr "" +#~ "Test::Fatal は有名な Text::Exception に対する代替モジュールです。Test::Exception よりはとても少ない処理しか行ないませんが、例外をスローするコードをテストする際には、コードの入力と同程度の手間で、非常に柔軟な仕組みを提供します。\n" +#~ "\n" +#~ "既定では 1 つのルーチンのみが公開されています: 'exception'" + +#~ msgid "" +#~ "Test::Harness assumes that you want to run all of the .t files in the t/ directory in ascii-betical order during make test unless you say otherwise. This leads to some interesting naming schemes for test files to get them in the desired order. This interesting names ossify when they get into source control, and get even more interesting as more tests show up.\n" +#~ "\n" +#~ "Test::Manifest overrides the default behaviour by replacing the test_via_harness target in the Makefile. Instead of running at the t/*.t files in ascii-betical order, it looks in the t/test_manifest file to find out which tests you want to run and the order in which you want to run them. It constructs the right value for MakeMaker to do the right thing." +#~ msgstr "" +#~ "Test::Harness は、特に指定しなければ、 make test 時に t/ ディレクトリ内にあるすべての .t ファイルをアルファベット順に実行することを前提にしています。これにより、テストファイルに対する名前付け方法を調整することで、テスト順序を制御できることになります。このような方式により、ソースコードが制御下にあっても名前を固定することができ、テスト順序も固定できることになります。\n" +#~ "\n" +#~ "Test::Manifest は Makefile 内の test_via_harness を置き換えることで、既定の順序を上書きすることができます。 t/*.t ファイルをアルファベット順に実行する代わりに t/test_manifest ファイルを参照し、テストの実行可否と順序を指定することができるようになります。 MakeMaker に対しては正しい値を指定することになり、すべてがうまく動作するようになります。" + +#~ msgid "The File::Tail module is designed for reading files which are continously appended to (the name comes from the tail -f directive). Usually such files are logfiles of some description." +#~ msgstr "File::Tail モジュールは、連続して追記されるファイルを読み込むためのモジュールです (モジュール名は tail -f ディレクティブから名付けられました) 。一般にこのようなファイルとしてはログファイルなどが挙げられます。" + +#~ msgid "The Google Serial Graphics Adapter BIOS or SGABIOS provides a means for legacy x86 software to communicate with an attached serial console as if a video card were attached." +#~ msgstr "Google シリアルグラフィックアダプタ BIOS (SGABIOS) は、従来の x86 ソフトウエアに対して、接続されたシリアルコンソールにビデオカードが接続されているかのような動作をします。" + +#~ msgid "The Google data Python Client Library provides a library and source code that make it easy to access data through Google Data APIs." +#~ msgstr "Google data Python クライアントライブラリは、 Google Data API を介してデータアクセスを簡単に行なうための、ライブラリとソースコードを提供しています。" + +#~ msgid "" +#~ "The Params::Validate module allows you to validate method or function call parameters to an arbitrary level of specificity. At the simplest level, it is capable of validating the required parameters were given and that no unspecified additional parameters were passed in.\n" +#~ "\n" +#~ "It is also capable of determining that a parameter is of a specific type, that it is an object of a certain class hierarchy, that it possesses certain methods, or applying validation callbacks to arguments." +#~ msgstr "" +#~ "Params::Validate モジュールは、任意のレベルで特性を設定できる、メソッドおよび関数の呼び出しパラメータ検証機能を提供します。もっともシンプルなレベルでは、必要なパラメータが与えられているかどうかを検証し、不正な追加パラメータが設定されていないかどうかを確認することができます。\n" +#~ "\n" +#~ "また、パラメータが正しい型であるかどうかを確認することもできます。たとえばそれは特定のクラス階層であるかどうかや、特定のメソッドを保有しているかどうかを確認できるほか、検証コールバックをパラメータに対して適用することもできます。" + +#~ msgid "The PyMongo distribution contains tools for interacting with MongoDB database from Python. The bson package is an implementation of the BSON format for Python. The pymongo package is a native Python driver for MongoDB. The gridfs package is a gridfs implementation on top of pymongo." +#~ msgstr "PyMongo ディストリビューションには、 Python から MongoDB データベースにアクセスするためのツールが含まれています。 bson パッケージは Python 向けのBSON 形式の実装です。 pymongo パッケージは MongoDB 向けのネイティブ Python ドライバです。 gridfs パッケージは、 pymongo 上で動作する gridfs 実装です。" + +#~ msgid "" +#~ "The Python programming language's interpreter can be extended with dynamically loaded extensions and can be embedded in other programs.\n" +#~ "\n" +#~ "This package contains header files, a static library, and development tools for building Python modules, extending the Python interpreter or embedding Python in applications." +#~ msgstr "" +#~ "Python プログラミング言語のインタプリタは、動的に読み込むことができる 拡張を利用することで機能を増やすことができるほか、他のプログラムに埋め込むこともできます。\n" +#~ "\n" +#~ "このパッケージには、 Python モジュールを構築したりインタプリタを拡張したり、アプリケーション内に埋め込んだりするためのヘッダファイルやライブラリ、開発ツールが含まれています。" + +#~ msgid "" +#~ "The Template Toolkit is a collection of modules which implement a fast, flexible, powerful, and extensible template processing system. It was originally designed and remains primarily useful for generating dynamic web content, but it can be used equally well for processing any other kind of text based documents: HTML, XML, POD, PostScript, LaTeX, and so on.\n" +#~ "\n" +#~ "It can be used as a stand-alone Perl module or embedded within an Apache/mod_perl server for generating highly configurable dynamic web content. A number of Perl scripts are also provided which can greatly simplify the process of creating and managing static web content and other offline document systems." +#~ msgstr "" +#~ "テンプレートツールキットは、高速で柔軟、パワフルで拡張性に富んだテンプレート処理システムのモジュール集です。元々は動的な Web コンテンツを設計したり生成したりするために作られたものですが、その他の種類のテキスト (たとえば HTML, XML, POD, PostScript, LaTeX など) にも等しく応用することができます。\n" +#~ "\n" +#~ "また、本モジュールは単独の Perl モジュールとして使用できるほか、 Apache/mod_perl のサーバに内蔵させて、高度に設定可能な、動的 Web コンテンツの提供に利用することもできます。多数の Perl スクリプトも含まれていて、静的な Web コンテンツやその他のオフライン文書システムを作成したり管理したりするのを簡易化することもできます。" + +#~ msgid "The android phrase database for pyzy" +#~ msgstr "pyzy 向け Android フレーズデータベース" + +#~ msgid "" +#~ "The autobox pragma allows methods to be called on integers, floats, strings, arrays, hashes, and code references in exactly the same manner as blessed references.\n" +#~ "\n" +#~ "The autoboxing is transparent: boxed values are not blessed into their (user-defined) implementation class (unless the method elects to bestow such a blessing) - they simply use its methods as though they are.\n" +#~ "\n" +#~ "The classes (packages) into which the native types are boxed are fully configurable. By default, a method invoked on a non-object value is assumed to be defined in a class whose name corresponds to the 'ref()' type of that value - or SCALAR if the value is a non-reference." +#~ msgstr "" +#~ "autobox pragma は整数や浮動小数、文字列や配列、ハッシュやコード参照などをブレスと全く同じやり方で呼び出すことができます。\n" +#~ "\n" +#~ "autobox は透過的に動作します: ボックス内の値はそれらの (ユーザ定義の) 実装クラス内にブレスされることはなく (メソッドがそのようなブレス処理を意図的に選択しない限り) 、単にメソッドを呼び出すだけの処理にすることができます。\n" +#~ "\n" +#~ "ネイティブな型がボックス化されているクラス (パッケージ) は、全てを設定することができます。既定では非オブジェクト値で実行されたメソッドは、その値の 'ref()' 型の関係づけられた名前のクラスで定義されているものと判断します。それ以外の場合は、値は非参照のスカラとして呼び出されます。" + +#~ msgid "The easiest to use, most complete, and most actively developed Python interface to the Flickr API. It includes support for authorized and non-authorized access, uploading and replacing photos, and all Flickr API functions." +#~ msgstr "使いやすくほぼ完全で、もっとも活動的に開発されている Flickr API に対するPython インターフェイスです。認証済み/未認証の両方に対応しているほか、写真のアップロードや配置など、すべての Flickr API 機能に対応しています。" + +#~ msgid "The fcgi.py Python module handles communication with the FastCGI module from the Apache or Stronghold web server without using the FastCGI developers kit. It will also work in a non-FastCGI environment, (straight CGI)." +#~ msgstr "fcgi.py Python モジュールは、 FastCGI の開発キットを使用することなく、 Apache や Stronghold Web サーバから提供されている FastCGI モジュールとの通信を行なうモジュールです。非 FastCGI 環境 (つまり純粋な CGI) 環境でも動作します。" + +#~ msgid "" +#~ "The functions exported by this module deal with runtime handling of Perl modules, which are normally handled at compile time. This module avoids using any other modules, so that it can be used in low-level infrastructure.\n" +#~ "\n" +#~ "The parts of this module that work with module names apply the same syntax that is used for barewords in Perl source. In principle this syntax can vary between versions of Perl, and this module applies the syntax of the Perl on which it is running. In practice the usable syntax hasn't changed yet. There's some intent for Unicode module names to be supported in the future, but this hasn't yet amounted to any consistent facility.\n" +#~ "\n" +#~ "The functions of this module whose purpose is to load modules include workarounds for three old Perl core bugs regarding 'require'. These workarounds are applied on any Perl version where the bugs exist, except for a case where one of the bugs cannot be adequately worked around in pure Perl." +#~ msgstr "" +#~ "このモジュールが提供する関数は、 Perl モジュールの実行時処理を取り扱うものです。 Perl のモジュールは通常コンパイル時に処理されるもので、このモジュールは一切のモジュールと依存関係を持たない仕組みになっていることから、低レベルな構造になっています。\n" +#~ "\n" +#~ "本モジュール内の部品のうち、モジュール名での処理を行なうものは、 Perl ソース内で使用していた元々のものと同じ文法になっています。また、この文法は一般に、Perl のバージョン間で異なる構造になっているため、このモジュールでは実行中のPerl のバージョンに合わせて文法が変わる仕組みになっています。実際に使用する文法が変わったりしていることはありませんが、将来的に Unicode のモジュール名に対応する可能性を考えると、これは一貫した仕組みとは呼べないものなっています。\n" +#~ "\n" +#~ "このモジュールの機能は、古い Perl コアに存在していた 3 種類の 'require' まわりのバグに回避策を設定してモジュールを読み込むことにあります。これらの回避策は、バグの存在する全てのバージョンに対して適用されますが、純粋な Perl では簡単に解決できないバグは除外されています。" + +#~ msgid "" +#~ "The intent of this module is to provide a series of basic tests for 80% of the testing you will need to do for scripts in the script (or bin as is also commonly used) paths of your Perl distribution.\n" +#~ "\n" +#~ "Author:\n" +#~ "------- Adam Kennedy <adamk@cpan.org>" +#~ msgstr "" +#~ "このモジュールの目的は、スクリプトに対するテスト要件のうち、 80% までを占める基礎テストの機能を提供することにあります。これらは、 Perl 配布物のパス内にあるスクリプト (またはよく使用されるバイナリ) を利用します。\n" +#~ "\n" +#~ "作者:\n" +#~ "----- Adam Kennedy <adamk@cpan.org>" + +#~ msgid "" +#~ "The libxml2-python package contains a module that permits applications written in the Python programming language to use the interface supplied by the libxml2 library to manipulate XML files.\n" +#~ "\n" +#~ "This library allows manipulation of XML files. It includes support for reading, modifying, and writing XML and HTML files. There is DTD support that includes parsing and validation even with complex DTDs, either at parse time or later once the document has been modified." +#~ msgstr "" +#~ "libxml2-python には、 Python プログラミング言語内から XML ファイルを操作するため、 libxml2 で提供されているインターフェイスを呼び出すためのモジュールが含まれています。\n" +#~ "\n" +#~ "このライブラリでは XML ファイルを操作することができます。 XML や HTML ファイルを読み込んだり修正したり、書き込んだりすることができるようになっています。また DTD サポートも含まれています。これは複雑な DTD であってもそれを解析して検証する機能を提供します。もちろんそれは読み込み時でもドキュメントの修正後でもかまいません。" + +#~ msgid "The open phrase database for pyzy" +#~ msgstr "pyzy 向けオープンフレーズデータベース" + +#~ msgid "The phrase database for pyzy from android project." +#~ msgstr "Android プロジェクト提供の pyzy 向けフレーズデータベースです。" + +#~ msgid "The phrase database for pyzy from open-phrase project." +#~ msgstr "open-phrase プロジェクト提供の pyzy 向けフレーズデータベースです。" + +#~ msgid "The pyparsing module is an alternative approach to creating and executing simple grammars, vs. the traditional lex/yacc approach, or the use of regular expressions. The pyparsing module provides a library of classes that client code uses to construct the grammar directly in Python code." +#~ msgstr "pyparsing モジュールは、従来の lex/yacc のアプローチ、もしくは正規表現などのシンプルな文法を作成して実行することができる、代替のアプローチです。pyparsing モジュールは、 Python コード内で文法処理を直接構築することのできる、クライアントコードを含むクラスライブラリを提供します。" + +#~ msgid "" +#~ "The python dateutil module provides powerful extensions to the standard datetime module.\n" +#~ "\n" +#~ "* Computing of relative deltas (next month, next year, next monday, last week of month, etc.)\n" +#~ "\n" +#~ "* Computing of relative deltas between two given dates and/or datetime objects\n" +#~ "\n" +#~ "* Computing of dates based on very flexible recurrence rules, using a superset of the iCalendar specification. Parsing of RFC strings is supported as well.\n" +#~ "\n" +#~ "* Generic parsing of dates in almost any string format.\n" +#~ "\n" +#~ "* Timezone (tzinfo) implementations for tzfile(5) format files (/etc/localtime, /usr/share/zoneinfo, etc.), TZ environment string (in all known formats), iCalendar format files, given ranges (with help from relative deltas), local machine timezone, fixed offset timezone, UTC timezone, and Windows registry-based time zones.\n" +#~ "\n" +#~ "* Internal up-to-date world timezone information based on Olson's database.\n" +#~ "\n" +#~ "* Computing of Easter Sunday dates for any given year, using Western, Orthodox or Julian algorithms." +#~ msgstr "" +#~ "Python dateutil モジュールは、標準の datetime モジュールに対するパワフルな拡張を提供します。\n" +#~ "\n" +#~ "* 相対的な日時の計算 (翌月、翌年、翌月曜日、月の最終週など)\n" +#~ "\n" +#~ "* 指定した日時と datetime オブジェクトとの間の差の計算\n" +#~ "\n" +#~ "* iCalendar 仕様のスーパーセットを利用した、とても柔軟な繰り返しルールを基礎にする日付計算。 RFC 文字列の処理についても対応しています。\n" +#~ "\n" +#~ "* ほぼすべての文字列書式に対応した日付処理\n" +#~ "\n" +#~ "* tzfile(5) 形式のファイル (/etc/localtime, /usr/share/zoneinfo など) や TZ 環境変数 (すべての既知の形式に対応) 、 iCalendar 形式のファイルや範囲指定 (相対日時機能を使用) 、ローカルマシンのタイムゾーンや固定のタイムゾーン差分、 UTC タイムゾーンや Windows のレジストリベースのタイムゾーンに対応した、タイムゾーン (tzinfo) 実装\n" +#~ "\n" +#~ "* Olson データベースを基礎にした、内蔵型の最新のタイムゾーン情報\n" +#~ "\n" +#~ "* 指定した年の復活祭の日曜日を計算する機能。西暦、正教会暦、ユリウス暦のいずれかを使用することができます。" + +#~ msgid "The quotad init script, which provides quota support on NFS mounts." +#~ msgstr "NFS のマウントに対して容量制限を行なうことができる、 quotad 初期化スクリプトです。" + +#~ msgid "These modules are supposed to be used with the Apache server together with an embedded perl interpreter like mod_perl. They provide support for basic authentication and authorization as well as support for persistent database connections via Perl's Database Independent Interface (DBI)." +#~ msgstr "これらのモジュールは、 mod_perl のような内蔵 Perl インタプリタと Apache の両方を使用することを念頭に置いています。これらは ベーシック認証のほか、 Perl のデータベース独立インターフェイス (DBI) を介した永続的なデータベース接続によるユーザ認証にも対応しています。" + +#~ msgid "These modules provide persistent storage for arbitrary data, in arbitrary backing stores. The details of interacting with the backing store are abstracted to make all backing stores behave alike. The programmer simply interacts with a tied hash." +#~ msgstr "これらのモジュールは任意のデータを任意の方法で永続的に保存するストレージを 提供します。保存方法に関する詳細は抽象化されています。 プログラマは単純にタイハッシュを取り扱うだけです。" + +#~ msgid "" +#~ "This Perl module provides support for the HTTPS protocol under LWP, to allow an 'LWP::UserAgent' object to perform GET, HEAD and POST requests. Please see LWP for more information on POST requests.\n" +#~ "\n" +#~ "The 'Crypt::SSLeay' package provides 'Net::SSL', which is loaded by 'LWP::Protocol::https' for https requests and provides the necessary SSL glue.\n" +#~ "\n" +#~ "This distribution also makes following deprecated modules available:\n" +#~ "\n" +#~ " Crypt::SSLeay::CTX Crypt::SSLeay::Conn Crypt::SSLeay::X509\n" +#~ "\n" +#~ "Work on Crypt::SSLeay has been continued only to provide https support for the LWP (libwww-perl) libraries." +#~ msgstr "" +#~ "この Perl モジュールは、 LWP を利用した https プロトコルへの対応を提供します。 これにより、 LWP::UserAgent が https による GET, HEAD, POST の各リクエストを生成することができるようになります。 POST リクエストについての詳細は Perldoc LWP をご覧ください。\n" +#~ "\n" +#~ "'Crypt::SSLeay' パッケージには Net::SSL が含まれています。これは https リクエストを行なおうとした際に 'LWP::Protocol::https' から読み込まれるもので、 httpsリクエストや必要な SSL グルーを利用する際に必要となるものです。\n" +#~ "\n" +#~ "この配布物では、下記のような古いモジュールも提供されています:\n" +#~ "\n" +#~ " Crypt::SSLeay::CTX Crypt::SSLeay::Conn Crypt::SSLeay::X509\n" +#~ "\n" +#~ "Crypt::SSLeay での処理は、 LWP (libwww-perl) ライブラリに対する https サポートを提供する目的でのみ用意されているものです。" + +#~ msgid "This is a collection of modules that format HTML as plain text, PostScript, or RTF." +#~ msgstr "このモジュールは、 HTML をテキスト形式や PostScript, RTF に変換するモジュール集です。" + +#~ msgid "This is an implementation of ASN.1 types and codecs in Python programming language. It has been first written to support particular protocol (SNMP) but then generalized to be suitable for a wide range of protocols based on ASN.1 specification." +#~ msgstr "これは、 Python プログラミング言語内における ASN.1 タイプとコーデックです。当初は特定のプロトコル (SNMP) に対して作成されたものですが、現在は ASN.1 仕様をベースにした多数のプロトコルに対して適用できるものになっています。" + +#~ msgid "" +#~ "This is the \"Class::Singleton\" module. A Singleton describes an object class that can have only one instance in any system. An example of a Singleton might be a print spooler or system registry. This module implements a Singleton class from which other classes can be derived. By itself, the \"Class::Singleton\" module does very little other than manage the instantiation of a single object. In deriving a class from \"Class::Singleton\", your module will inherit the Singleton instantiation method and can implement whatever specific functionality is required.\n" +#~ "\n" +#~ "For a description and discussion of the Singleton class, see \"Design Patterns\", Gamma et al, Addison-Wesley, 1995, ISBN 0-201-63361-2.\n" +#~ "\n" +#~ "Author: Andy Wardley <abw@wardley.org>" +#~ msgstr "" +#~ "これは \"Class::Singleton\" モジュールです。シングルトンとは、システム内で1 つだけのインスタンスを保持できるクラスのことを指します。シングルトンのオブジェクトとしては、たとえば印刷用のスプールシステムや、システムのレジストリなどが挙げられます。このモジュールは、そのようなシングルトンを他のクラスから派生する形で作成することができます。なお、 \"Class::Singleton\" モジュールは、単一のオブジェクトに対するインスタンス化を管理するよりも、非常に小さな処理しか行ないません。 \"Class::Singleton\" からクラスを派生させて作成することで、シングルトンのインスタンス化方式を継承し、必要な機能を実装することができるようになります。\n" +#~ "\n" +#~ "シングルトンクラスに関する説明や議論について、詳しくは \"デザインパターン\" (Gamma et al, Addison-Wesley, 1995, 原文 ISBN 0-201-63361-2, 日本語訳 ISBN-10: 4797311126 ISBN-13: 978-4797311129) をお読みください。\n" +#~ "\n" +#~ "作者: Andy Wardley <abw@wardley.org>" + +#~ msgid "This is the PPI manual. It describes its reason for existing, its general structure, its use, an overview of the API, and provides a few implementation samples." +#~ msgstr "これは PPI マニュアルです。このマニュアルでは存在理由が説明されているほか、一般的な構造や使用法、 API の概要やいくつかの実装例などが示されています。" + +#~ msgid "This is the QtCurve style for KDE 4. QtCurve is available for both Gtk2+ and Qt3." +#~ msgstr "このパッケージには、 KDE 4 向けの Qturve スタイルが含まれています。QtCurve は Qt と GTK+ 向けのウイジェットスタイル集です。" + +#~ msgid "This little package serves to access the symbol table of perl." +#~ msgstr "この小さなパッケージは、 Perl のシンボルテーブルにアクセスする手段を提供します。" + +#~ msgid "" +#~ "This module abstracts out the process of choosing one of several underlying implementations for a module. This can be used to provide XS and pure Perl implementations of a module, or it could be used to load an implementation for a given OS or any other case of needing to provide multiple implementations.\n" +#~ "\n" +#~ "This module is only useful when you know all the implementations ahead of time. If you want to load arbitrary implementations then you probably want something like a plugin system, not this module." +#~ msgstr "" +#~ "このモジュールは、モジュールに対する実装を選択する処理を抽象化します。これは XS や純粋な Perl モジュールの実装を使用することができるほか、指定したOS やその他の実装から選択することもできます。\n" +#~ "\n" +#~ "このモジュールは、あらかじめ実装を知っている場合にのみ有効な仕組みです。プラグインシステムのようなものをご希望の場合は、このモジュールは不適切です。" + +#~ msgid "This module allows you to execute code when perl finished compiling the surrounding scope." +#~ msgstr "このモジュールは、 Perl が指定したスコープのコンパイルが完了した際に、コードを実行することができます。" + +#~ msgid "This module allows you to manage a set of deprecations for one or more modules." +#~ msgstr "このモジュールは 1 つまたは複数のモジュールに対して、特定モジュールのバージョン警告を設定することができます。" + +#~ msgid "" +#~ "This module allows you to run a subprocess and redirect stdin, stdout, and/or stderr to files and perl data structures. It aims to satisfy 99% of the need for using 'system', 'qx', and 'open3' with a simple, extremely Perlish API.\n" +#~ "\n" +#~ "Speed, simplicity, and portability are paramount. (That's speed of Perl code; which is often much slower than the kind of buffered I/O that this module uses to spool input to and output from the child command.)" +#~ msgstr "" +#~ "このモジュールは、サブプロセスを起動してそれらの標準入力や標準出力、標準エラー出力などをファイルや Perl のデータ構造に転送することができます。 'system' や'qx', 'open3' などを利用するための 99% の要件を満たすことを目指していて、シンプルかつ Perl 風の API になっています。\n" +#~ "\n" +#~ "速度 (Perl コードの速度です; よくある仕組みではバッファされた I/O よりもずっと遅いですが、子プロセスからの入出力をスプールとして処理することにより解決しています) とシンプルさは最も重要です。" + +#~ msgid "This module extends the XML::Parser module by Clark Cooper. The XML::Parser module is built on top of XML::Parser::Expat, which is a lower level interface to James Clark's expat library." +#~ msgstr "このモジュールは、 Clark Cooper 氏が XML::Parser モジュールを拡張したものです。XML::Parser モジュールは、 James Clark 氏の expat ライブラリに対する低レベルなインターフェイス XML::Parser::Expat をベースにして構築されたものです。" + +#~ msgid "" +#~ "This module has only one function, which is also exported by default:\n" +#~ "\n" +#~ " subname NAME, CODEREF\n" +#~ "\n" +#~ "Assigns a new name to referenced sub. If package specification is omitted in the name, then the current package is used. The return value is the sub.\n" +#~ "\n" +#~ "The name is only used for informative routines (caller, Carp, etc). You won't be able to actually invoke the sub by the given name. To allow that, you need to do glob-assignment yourself.\n" +#~ "\n" +#~ "Note that for anonymous closures (subs that reference lexicals declared outside the sub itself) you can name each instance of the closure differently, which can be very useful for debugging." +#~ msgstr "" +#~ "このモジュールにはたった 1 つの関数だけが存在します。これは既定で公開されている関数で、下記のものです:\n" +#~ "\n" +#~ " subname NAME, CODEREF\n" +#~ "\n" +#~ "これは参照先の sub に対して新しい名前を割り当てます。名前でパッケージ仕様が省略された場合、現在のパッケージが使用されます。返却される値は sub です。\n" +#~ "\n" +#~ "名前は情報提供ルーチン (caller, Carp など) でのみ使用できるものであり、それらの名前で直接 sub を呼び出すことはできません。これを行なうには、 glob への割り当てを独自に実施する必要があります。\n" +#~ "\n" +#~ "なお、無名のクロージャ (sub それ自身の外側で定義される参照表現) の場合、それぞれのクロージャインスタンスに対して異なる名前を設定することができます。これはデバッグ用途には非常に便利なものです。" + +#~ msgid "This module implements a least recently used (LRU) cache in memory through a tie interface." +#~ msgstr "このモジュールは、タイ・インターフェイスを介したメモリ内の最長未使用時間 (LRU) キャッシュを実装しています。" + +#~ msgid "This module implements a parser to convert Pod documents into a simple object model form known hereafter as the Pod Object Model. The object model is generated as a hierarchical tree of nodes, each of which represents a different element of the original document. The tree can be walked manually and the nodes examined, printed or otherwise manipulated. In addition, Pod::POM supports and provides view objects which can automatically traverse the tree, or section thereof, and generate an output representation in one form or another." +#~ msgstr "このモジュールは Pod 文書をシンプルなオブジェクトモデルに変換するパーサーで、今後は Pod オブジェクトモデルとして知られることになるものです。オブジェクトモデルはノードの階層構造で、それぞれのノードは元の文書に対する各要素を示す形になっています。ツリー構造は手動で探索することができるほか、調査や印刷、その他の操作などを行なうこともできます。これに加えて、 Pod::POM はツリー構造を自動的に探索するビューオブジェクトに対応し提供するほか、一方から他方に出力を生成するようなことも行なうことができます。" + +#~ msgid "" +#~ "This module implements the Rijndael cipher, which has just been selected as the Advanced Encryption Standard.\n" +#~ "\n" +#~ "* keysize\n" +#~ "\n" +#~ " Returns the keysize, which is 32 (bytes). The Rijndael cipher actually supports keylengths of 16, 24 or 32 bytes, but there is no way to communicate this to 'Crypt::CBC'.\n" +#~ "\n" +#~ "* blocksize\n" +#~ "\n" +#~ " The blocksize for Rijndael is 16 bytes (128 bits), although the algorithm actually supports any blocksize that is any multiple of our bytes. 128 bits, is however, the AES-specified block size, so this is all we support." +#~ msgstr "" +#~ "このモジュールは Rijndael 暗号 (Advanced Encryption Standard (AES) に選定された暗号) を実装しています。\n" +#~ "\n" +#~ "* keysize\n" +#~ "\n" +#~ " キーサイズ (固定で 32 バイト) を返します。 Rijndael 暗号ではキー長として 16, 24, 32 バイトのサイズがありますが、これを 'Crypt::CBC' に伝える方法は用意されていません。\n" +#~ "\n" +#~ "* blocksize\n" +#~ "\n" +#~ " 実際のアルゴリズムでは、 128 ビットの倍数の任意のブロックサイズに対応していますが、 Rijndael として返されるブロックサイズは AES の指定するブロックサイズ、 16 バイト (128 ビット) になっています。" + +#~ msgid "" +#~ "This module is a data dumper optimized for logging of arbitrary parameters.\n" +#~ "\n" +#~ "It attempts to truncate overly verbose data, in a way that is hopefully more useful for diagnostics warnings than\n" +#~ "\n" +#~ " warn Dumper(@stuff);\n" +#~ "\n" +#~ "Unlike other data dumping modules there are no attempts at correctness or cross referencing, this is only meant to provide a slightly deeper look into the data in question.\n" +#~ "\n" +#~ "There is a default recursion limit, and a default truncation of long lists, and the dump is formatted on one line (new lines in strings are escaped), to aid in readability.\n" +#~ "\n" +#~ "You can enable it temporarily by importing functions like 'warn', 'croak' etc to get more informative errors during development, or even use it as:\n" +#~ "\n" +#~ " BEGIN { local $@; eval \"use Devel::PartialDump qw(...)\" }\n" +#~ "\n" +#~ "to get DWIM formatting only if it's installed, without introducing a dependency." +#~ msgstr "" +#~ "このモジュールは、任意のパラメータを記録するために最適化されたデータダンパです。\n" +#~ "\n" +#~ "このモジュールはあまりにも冗長すぎるデータを出力したりはしないように作られていますが、下記のように実行した場合の警告メッセージよりはわかりやすいメッセージになるように考えられています\n" +#~ "\n" +#~ " warn Dumper(@stuff);\n" +#~ "\n" +#~ "他のデータダンパモジュールとは異なり、データの正しさや相互参照性は考慮されていません。データそのものに対して、比較的深い程度の参照機能を提供します。\n" +#~ "\n" +#~ "また、再帰処理には既定の制限値が設定されているほか、長いリストの場合は既定の最大長も設定されています。出力は 1 行 (文字列内の改行はエスケープして出力されます) となりますので、読みやすくなるようになっています。\n" +#~ "\n" +#~ "開発作業でより詳しいエラー情報を取得するため、 'warn', 'croak' のようなインポート型関数で一時的に使用したい場合は、下記のように使用することもできます:\n" +#~ "\n" +#~ " BEGIN { local $@; eval \"use Devel::PartialDump qw(...)\" }\n" +#~ "\n" +#~ "なお、単純にデータを書式化するだけの場合、依存関係はありません。" + +#~ msgid "This module is needed to access ODBC databases from within Perl. The module uses the unixODBC manager to connect to the database." +#~ msgstr "このモジュールは、 Perl から ODBC データベースにアクセスするために必要となるものです。 データベースへの接続にあたっては unixODBC マネージャを使用します。" + +#~ msgid "This module offers a minimalist class construction kit in around 120 lines of code." +#~ msgstr "このモジュールは、 120 行のコードで作られた最小限のクラス構築キットです。" + +#~ msgid "This module provides a convenient way to perform cleanup or other forms of resource management at the end of a scope. It is particularly useful when dealing with exceptions: the Scope::Guard constructor takes a reference to a subroutine that is guaranteed to be called even if the thread of execution is aborted prematurely. This effectively allows lexically-scoped \"promises\" to be made that are automatically honoured by perl's garbage collector." +#~ msgstr "このモジュールは、スコープの終了時にクリーンアップやその他のリソース管理を実施するための便利な方法です。特に例外を取り扱う際に便利な仕組みで、 Scope::Guard のコンストラクタはサブルーチンの参照を受け取り、スレッドが異常終了した場合にも必ず呼び出される仕組みを提供します。これにより、文法上の規約で正しい表現のまま、 Perl のガーベージコレクタを自動的に呼び出す仕組みを提供します。" + +#~ msgid "" +#~ "This module provides a few convenience methods for testing exception based code. It is built with the Test::Builder manpage and plays happily with the Test::More manpage and friends.\n" +#~ "\n" +#~ "If you are not already familiar with the Test::More manpage now would be the time to go take a look." +#~ msgstr "" +#~ "このモジュールは、例外ベースのコードに対するテストを便利に行なうためのいくつかのメソッドを提供します。このモジュールは Test::Builder と共に構築され、 Test::More やその友達とうまくやるようにできています。\n" +#~ "\n" +#~ "Test::More について詳しくご存じない場合は、まずそちらをお読みください。" + +#~ msgid "" +#~ "This module provides a protocol-independent way to use IPv4 and IPv6 sockets, intended as a replacement for IO::Socket::INET. Most constructor arguments and methods are provided in a backward-compatible way. For a list of known differences, see the IO::Socket::INET INCOMPATIBILITES section.\n" +#~ "\n" +#~ "It uses the getaddrinfo(3) function to convert hostnames and service names or port numbers into sets of possible addresses to connect to or listen on. This allows it to work for IPv6 where the system supports it, while still falling back to IPv4-only on systems which don't." +#~ msgstr "" +#~ "このモジュールは、 IPv4 および IPv6 ソケットを使用するにあたってプロトコルに依存しない方法を提供します。 IO::Socket::INET の置き換えとなるべく作られていて、多くのコンストラクタ向けパラメータやメソッドは後方互換性の確保された方式でアクセスすることができます。既知の差異について、詳しくは IO::Socket::INET INCOMPATIBILITES の章をお読みください。\n" +#~ "\n" +#~ "なお、 getaddrinfo(3) 関数を利用してホスト名やサービス名、ポート番号などを、接続先や受け付けるアドレスに変換します。これにより、システムが対応していれば、 IPv6 向けでも動作しますし、対応していなければ IPv4 のみになるようになっています。" + +#~ msgid "" +#~ "This module provides bare bones 'try'/'catch'/'finally' statements that are designed to minimize common mistakes with eval blocks, and NOTHING else.\n" +#~ "\n" +#~ "This is unlike the TryCatch manpage which provides a nice syntax and avoids adding another call stack layer, and supports calling 'return' from the 'try' block to return from the parent subroutine. These extra features come at a cost of a few dependencies, namely the Devel::Declare manpage and the Scope::Upper manpage which are occasionally problematic, and the additional catch filtering uses the Moose manpage type constraints which may not be desirable either.\n" +#~ "\n" +#~ "The main focus of this module is to provide simple and reliable error handling for those having a hard time installing the TryCatch manpage, but who still want to write correct 'eval' blocks without 5 lines of boilerplate each time.\n" +#~ "\n" +#~ "It's designed to work as correctly as possible in light of the various pathological edge cases (see the /BACKGROUND manpage) and to be compatible with any style of error values (simple strings, references, objects, overloaded objects, etc).\n" +#~ "\n" +#~ "If the 'try' block dies, it returns the value of the last statement executed in the 'catch' block, if there is one. Otherwise, it returns 'undef' in scalar context or the empty list in list context. The following examples all assign '\"bar\"' to '$x':\n" +#~ "\n" +#~ " my $x = try { die \"foo\" } catch { \"bar\" }; my $x = try { die \"foo\" } || { \"bar\" }; my $x = (try { die \"foo\" }) // { \"bar\" };\n" +#~ "\n" +#~ " my $x = eval { die \"foo\" } || \"bar\";\n" +#~ "\n" +#~ "You can add 'finally' blocks, yielding the following:\n" +#~ "\n" +#~ " my $x; try { die 'foo' } finally { $x = 'bar' }; try { die 'foo' } catch { warn \"Got a die: $_\" } finally { $x = 'bar' };\n" +#~ "\n" +#~ "'finally' blocks are always executed making them suitable for cleanup code which cannot be handled using local. You can add as many 'finally' blocks to a given 'try' block as you like." +#~ msgstr "" +#~ "このモジュールは、一般的な eval ブロックにおけるコーディングミスを排除するため、'try'/'catch'/'finally' にあたるブロックの雛形を生成するだけの仕組みです。\n" +#~ "\n" +#~ "TryCatch のように見やすく、かつ他の呼び出し階層を追加したりすることもなく、'try' ブロック内からの 'return' や親サブルーチンからの return にも対応したTryCatch モジュールとは、異なる仕組みです。これらの追加機能は少ない依存関係で処理できる仕組みで、具体的には時々問題の元凶ともなりうる Devel::Declare と Scope::Upper を使用することになります。また、追加の catch フィルタリングを使用することで、あまり積極的には使われない Moose タイプ制約を使用することにもなります。\n" +#~ "\n" +#~ "このモジュールの主な目的は、 TryCatch をインストールするだけの手間暇をかけることはしたくないが、 'eval' で始まる 5 行の決まり文句を記述し続けたい人に対して、シンプルで信頼性の高いエラー処理機能を提供します。\n" +#~ "\n" +#~ "このモジュールは、様々な例外ケースをできる限り正しく処理できるように設計しているもの (詳しくはマニュアルページ内の /BACKGROUND をお読みください) で、様々な形態のエラー値 (単純な文字列、参照、オブジェクト、オーバーロードされたオブジェクトなど) との互換性も確保されています。\n" +#~ "\n" +#~ "もしも 'try' ブロック内で何らかの例外 (die) が発生すると、 'catch' ブロック内では最後に実行されたステートメントの値が返されます。例外が発生しない場合は、スカラーコンテキストの場合は 'undef' が、リストの場合は空のリストが返されます。下記の例は、いずれも '$x' に '\"bar\"' を代入します:\n" +#~ "\n" +#~ " my $x = try { die \"foo\" } catch { \"bar\" }; my $x = try { die \"foo\" } || { \"bar\" }; my $x = (try { die \"foo\" }) // { \"bar\" };\n" +#~ "\n" +#~ " my $x = eval { die \"foo\" } || \"bar\";\n" +#~ "\n" +#~ "下記のようにして 'finally' ブロックを追加することもできます。\n" +#~ "\n" +#~ " my $x; try { die 'foo' } finally { $x = 'bar' }; try { die 'foo' } catch { warn \"Got a die: $_\" } finally { $x = 'bar' };\n" +#~ "\n" +#~ "'finally' のブロックは、 local を利用して処理することのできない、後処理用のコードを作成するのに便利な仕組みです。必要に応じて複数の 'finally' ブロックを追加することもできます。" + +#~ msgid "This module provides functions for expressing durations in rounded or exact terms." +#~ msgstr "このモジュールは、時間範囲を曖昧な形で/正確な形で表現する機能を提供します。" + +#~ msgid "This module provides methods for obtaining information about the currently running perl interpreter. It originally began life as code in the 'Module::Build' project, but has been externalized here for general use." +#~ msgstr "このモジュールは、現在実行中の Perl インタプリタに対して、その情報を取得する機能を提供します。これはもともと 'Module::Build' プロジェクト内のコードとして作られたものですが、一般的に利用できる仕組みであることから、分離されて提供されるようになりました。" + +#~ msgid "This module provides the user with methods to connect to a remote server, send a stream of XML to the server, and receive/parse an XML stream from the server. It is primarily based work for the Etherx XML router developed by the Jabber Development Team. For more information about this project visit http://xmpp.org/protocols/streams/." +#~ msgstr "このモジュールは、遠隔のサーバに接続して XML データをストリーム形式で送信し、 サーバから XML ストリームを受け取る機能を提供します。 これは主に Jabber 開発チームによって開発された Etherx XML ルータ の成果をベースにしています。このプロジェクトについての詳細な情報は、 http://xmpp.org/protocols/streams/ をご覧ください。" + +#~ msgid "" +#~ "This package consists of a C library and a Perl module (which uses the C library, internally) for all kinds of date calculations based on the Gregorian calendar (the one used in all western countries today), thereby complying with all relevant norms and standards: ISO/R 2015-1971, DIN 1355 and, to some extent, ISO 8601 (where applicable).\n" +#~ "\n" +#~ "(See also http://www.engelschall.com/u/sb/download/Date-Calc/DIN1355/ for a scan of part of the \"DIN 1355\" document (in German)).\n" +#~ "\n" +#~ "The module of course handles year numbers of 2000 and above correctly (\"Year 2000\" or \"Y2K\" compliance) -- actually all year numbers from 1 to the largest positive integer representable on your system (which is at least 32767) can be dealt with.\n" +#~ "\n" +#~ "Note that this package EXTRAPOLATES the Gregorian calendar BACK until the year 1 A.D. -- even though the Gregorian calendar was only adopted in 1582 by most (not all) European countries, in obedience to the corresponding decree of catholic pope Gregor I in that year.\n" +#~ "\n" +#~ "Some (mainly protestant) countries continued to use the Julian calendar (used until then) until as late as the beginning of the 20th century.\n" +#~ "\n" +#~ "Finally, note that this package is not intended to do everything you could ever imagine automagically for you; it is rather intended to serve as a toolbox (in the best of UNIX spirit and traditions) which should, however, always get you where you want to go." +#~ msgstr "" +#~ "このパッケージは C ライブラリと Perl モジュール (内部的に C ライブラリを使用しています) から成り、グレゴリオ暦 (全ての西欧諸国で今日使用されています) をベースとした全種類の日付計算 に対応しています。 また、このパッケージは関連する全ての標準や基準に対応しています: ISO/R 2015-1971, DIN 1355 といくつかの拡張, ISO 8601 (適用可能であれば)\n" +#~ "\n" +#~ "(\"DIN 1355\" ドキュメント (ドイツ語) の一部分のスキャンについて、詳細は http://www.engelschall.com/u/sb/download/Date-Calc/DIN1355/ をお読みください)\n" +#~ "\n" +#~ "もちろん、このモジュールは 2000 年以降に正しく対応しています (\"2000 年問題\" とか \"Y2K\" 準拠などとも呼ばれます) -- 実際には 1 より大きい年から、 お使いのシステムで利用可能な最大の整数まで (少なくとも 32767 年まで) を扱うことができます。\n" +#~ "\n" +#~ "なお、本パッケージはグレゴリオ暦で西暦 1 年までを推定しています\n" +#~ "-- ただし、グレゴリオ暦は多くの (全てではありませんが) ヨーロッパ諸国で 1582 年に採用されたもので、その年のカトリック教皇 Gregor I の布告に 従うことで成立したものです。\n" +#~ "\n" +#~ "いくつかの (主にプロテスタント) 諸国は、遅くとも 20 世紀初頭まではユリウス歴を 使用していました。\n" +#~ "\n" +#~ "最後に、このパッケージは想像するほど魔法のような何かをしてくれるようなものではありません; これは主にツールボックス (UNIX の精神と伝統の最もよいものですが) となることを 目指しています。つまり、やりたいことをやれる、という意味です。" + +#~ msgid "This package contains Python bindings for Bonobo." +#~ msgstr "このパッケージには、 Bonobo 向けの Python バインディングが含まれています。" + +#~ msgid "This package contains Python bindings for GConf." +#~ msgstr "このパッケージには、 GConf 向けの Python バインディングが含まれています。" + +#~ msgid "This package contains Python bindings for GNOME-VFS." +#~ msgstr "このパッケージには、 GNOME-VFS 向けの Python バインディングが含まれています。" + +#~ msgid "This package contains Python bindings for libgnome and libgnomeui." +#~ msgstr "このパッケージには、 libgnome と libgnomeui 向けの Python バインディングが含まれています。" + +#~ msgid "This package contains Python bindings for libgnomecanvas." +#~ msgstr "このパッケージには、 libgnomecanvas 向けの Python バインディングが含まれています。" + +#~ msgid "This package contains Python bindings for the KHTML rendering engine, which can be used from Python applications." +#~ msgstr "このパッケージには、 KHTML レンダリングエンジンに対する Python バインディングが含まれています。これは Python アプリケーションから利用することができます。" + +#~ msgid "This package contains Python bindings for the KNewStuff library. It allows the use of the GHNS framework from Python." +#~ msgstr "このパッケージには、 KNewStuff ライブラリに対する Python バインディングが含まれています。これにより、 Python から GHNS フレームワークを利用することができるようになります。" + +#~ msgid "This package contains Python bindings for the Phonon multimedia libraries. These bindings allow the use of Phonon, and its associated media capabilities, in Python applications." +#~ msgstr "このパッケージには、 Phonon マルチメディアライブラリに対する Python バインディングが含まれています。これにより、 Phonon と関連するメディア機能を、 Python から利用できるようになります。" + +#~ msgid "This package contains Python bindings for the Plasma library. In conjunction with the Python script engne, it allows writing Plasma widgets in Python." +#~ msgstr "このパッケージには、 Plasma ライブラリに対する Python バインディングが含まれています。 Python スクリプトエンジンと併用することで、 Python を利用した Plasma ウイジェットを作成することができます。" + +#~ msgid "This package contains bindings for the Akonadi PIM libraries, allowing the creation of Python applications using Akonadi." +#~ msgstr "このパッケージには、 Akonadi PIM ライブラリに対するバインディングが含まれています。これにより、 Akonadi を利用した Python アプリケーションを作成することができます。" + +#~ msgid "This package contains development files for the Python bindings for the KDE Development Platform. It also contains common files required to build additional bindings for PyKDE4. It is used with either Python 2 or 3." +#~ msgstr "このパッケージには、 KDE 開発プラットフォームに対する Python バインディング向けの開発ファイルが含まれています。また、このパッケージには PyKDE4 向けの追加バインディングを構築するのに必要な、一般ファイルも含まれています。Python 2, 3 のいずれかと併用して使用します。" + +#~ msgid "This package contains example programs demonstrating the Qwt widgets." +#~ msgstr "このパッケージには、 Qwt ウイジェットのプログラムサンプルが含まれています。" + +#~ msgid "This package contains files required to build wrappers for GTK+ addon libraries so that they interoperate with pygtk." +#~ msgstr "このパッケージには、 GTK+ アドオンライブラリを構築して pygtk との処理を行なうのに必要な、各種ファイルが含まれています。" + +#~ msgid "This package contains files required to build wrappers for gobject addon libraries such as pygtk." +#~ msgstr "このパッケージには、 pygtk などの gobject アドオンライブラリ向けのラッパーを構築するのに必要な、各種ファイルが含まれています。" + +#~ msgid "This package contains python module for ibus" +#~ msgstr "このパッケージには ibus 向けの Python モジュールが含まれています。" + +#~ msgid "This package contains the QtCurve engine for GTK+ 2. QtCurve is a set of widget styles available for Qt and GTK+." +#~ msgstr "このパッケージには、 GTK+ 2 向けの Qturve エンジンが含まれています。QtCurve は Qt と GTK+ 向けのウイジェットスタイル集です。" + +#~ msgid "This package contains the development documentation of the Qwt widgets as is it created by doxygen." +#~ msgstr "このパッケージには、 doxygen で作成した Qwt ウイジェットの開発者用ドキュメンテーションが含まれています。" + +#~ msgid "This package contains the documentation for using the readline library as well as programming with the interface of the readline library." +#~ msgstr "このパッケージには、 readline ライブラリの使用方法に関する内容と、readline ライブラリのインターフェイスを利用した場合のプログラミングについて説明した、ドキュメンテーションが含まれています。" + +#~ msgid "This package contains the header files of Qwt and its Qt designer plugin in order to create Qt applications using the Qwt widgets." +#~ msgstr "このパッケージには、 Qwt ウイジェットを使用する Qt アプリケーションを作成するのに必要な、 Qwt のヘッダファイルと Qt デザイナ向けのプラグインが含まれています。" + +#~ msgid "This package contains the libpgtcl client library as a loadable Tcl package. It is needed to access PostgreSQL databases from Tcl scripts." +#~ msgstr "このパッケージには、 Tcl パッケージとして読み込み可能な libpgtcl クライアントライブラリが含まれています。 Tcl スクリプトから PostgreSQL データベースにアクセスする際に必要です。" + +#~ msgid "This package includes the Tk-based tkagg backend for the python-matplotlib plotting package" +#~ msgstr "このパッケージには、 python-matplotlib グラフ作成パッケージに対する、 Tk ベースの tkagg バックエンドが含まれています。" + +#~ msgid "" +#~ "This package is intended to be independently reusable in any Python project. It is maintained by the Zope Toolkit project.\n" +#~ "\n" +#~ "This package provides an implementation of object interfaces for Python. Interfaces are a mechanism for labeling objects as conforming to a given API or contract. So, this package can be considered as implementation of the Design By Contract methodology support in Python." +#~ msgstr "" +#~ "このパッケージは、任意の Pytho プロジェクトを独立して再利用できるようにするためのものです。 Zope ツールキットプロジェクトで管理しています。\n" +#~ "\n" +#~ "このパッケージは Python に対するオブジェクトインターフェイスを実装するものです。インターフェイスは指定した API や仕様に則す形で、オブジェクトに対するラベルとして動作する仕組みであるため、 Python において任意のオブジェクトを呼び出す仕様の実装とも考えられます。" + +#~ msgid "This package is needed to avoid conflicts between python-qt4 and python3-qt4 packages. It contains files common to both of them i.e. sip files used to generate bindings and utilities pylupdate4 and pyrcc4" +#~ msgstr "このパッケージは、 python-qt4 と python3-qt4 パッケージの競合を防ぐのに必要なパッケージです。このパッケージには両方に共通するファイル、たとえばバインディングを作成するのに必要な sip ファイルや、 pylupdate4 や pyrcc4 のようなユーティリティが含まれています。" + +#~ msgid "This package provides headers and libraries needed to build against the Qt interface for Zeitgeist." +#~ msgstr "このパッケージには、 Zeitgeist 向けの Qt インターフェイスを利用して構築を行なうのに必要な、ヘッダファイルとライブラリが含まれています。" + +#~ msgid "This package provides python modules and tools for the gpsd shared libraries. You will need to have gpsd installed for it to work." +#~ msgstr "このパッケージには、 gpsd 共有ライブラリ向けの Python モジュールと、ツールが含まれています。動作させるためには、 gpsd をインストールしておく必要があります。" + +#~ msgid "This release supports the core PAM API. There is still some missing functionality, but it should implement enough of the API for most needs. There is not much in the way of documentation at this point. If you are familiar with the PAM API, a quick glance at the sample program should get you going." +#~ msgstr "このリリースは、コア PAM API に対応しています。機能によっては実装されていないものもありますが、多くの要件において十分な数の API を実装しているはずです。 なお、現時点ではドキュメンテーションが十分ではありません。 PAM API について詳しくご存じであれば、サンプルプログラムを一見するだけですぐに使うことができるでしょう。" + +#~ msgid "Tk backend for python-matplotlib" +#~ msgstr "python-matplotlib 向け Tk バックエンド" + +#~ msgid "TkInter - Python Tk Interface" +#~ msgstr "TkInter - Python Tk インターフェイス" + +#~ msgid "Tool for generating C-based recognizers from regular expressions" +#~ msgstr "正規表現を利用して C 言語ベースの認識器を生成するツール" + +#~ msgid "Tools to work with PDF files" +#~ msgstr "PDF ファイルを処理するツール" + +#~ msgid "" +#~ "Tornado is an open source version of the scalable, non-blocking web server and tools that power FriendFeed. The FriendFeed application is written using a web framework that looks a bit like web.py or Google's webapp, but with additional tools and optimizations to take advantage of the underlying non-blocking infrastructure.\n" +#~ "\n" +#~ "The framework is distinct from most mainstream web server frameworks (and certainly most Python frameworks) because it is non-blocking and reasonably fast. Because it is non-blocking and uses epoll, it can handle thousands of simultaneous standing connections, which means it is ideal for real-time web services. We built the web server specifically to handle FriendFeed's real-time features — every active user of FriendFeed maintains an open connection to the FriendFeed servers. (For more information on scaling servers to support thousands of clients, see The C10K problem.)" +#~ msgstr "" +#~ "Tornado は FriendFeed を利用する、スケーラブルで非ブロック型の Web サーバのオープンソース版です。 FriendFeed アプリケーションは、 web.py や Google の webapp に似た Web フレームワークを利用して書かれるものですが、それに加えて追加のツールや非ブロック型の構造に伴う利点も加わっています。\n" +#~ "\n" +#~ "フレームワークは多くの Web サーバフレームワーク (および多くの Python フレームワーク)とは異なった構造になっています。特に非ブロック型の構造であることと、比較的高速に動作する、という点が異なっています。非ブロック型の構造と epoll を使用した仕組みにより、数千にもおよぶ同時接続を処理することができるため、リアルタイムの Web サーバを構築するのに最適な仕組みになっています。また、 Web サーバは特に FriendFeed のリアルタイム機能を処理するように作られていて、 FriendFeed 内のアクティブなユーザが、サーバとの接続を維持できるようにもなっています (多数のクライアントに対応するための詳しい情報については、 C10K 問題をお読みください) 。" + +#~ msgid "Try every conceivable way to get full hostname" +#~ msgstr "完全なホスト名を取得するために各種の手段を試すモジュール" + +#~ msgid "Tutorial, Global Module Index, Language Reference, Library Reference, Extending and Embedding Reference, Python/C API Reference, Documenting Python, and Macintosh Module Reference in PDF format." +#~ msgstr "PDF 形式で、下記の文書が含まれています: チュートリアル, グローバルモジュール索引, 言語リファレンス, ライブラリリファレンス, 拡張/内蔵リファレンス, Python/C API リファレンス, Python 文書作成, Macintosh モジュールリファレンス" + +#~ msgid "Udev bindings for Python" +#~ msgstr "Python 向け udev バインディング" + +#~ msgid "Universal CPU emulator" +#~ msgstr "ユニバーサル CPU エミュレータ" + +#~ msgid "Universal CPU emulator -- Tools" +#~ msgstr "ユニバーサル CPU エミュレータ -- ツール" + +#~ msgid "Universal CPU emulator -- x86" +#~ msgstr "ユニバーサル CPU エミュレータ -- x86" + +#~ msgid "Unordered collections (sets) of Perl Objects" +#~ msgstr "Perl オブジェクトの順序不同型コレクション (セット)" + +#~ msgid "VGA BIOSes for QEMU" +#~ msgstr "QEMU 向け VGA BIOS" + +#~ msgid "VGABIOS provides the video ROM BIOSes for the following variants of VGA emulated devices: Std VGA, QXL, Cirrus CLGD 5446 and VMware emulated video card." +#~ msgstr "VGABIOS は下記に示す様々な VGA 擬似デバイス向けのビデオ ROM BIOS です: 標準 VGA, QXL, Cirrus CGLD 5446, VMware 擬似ビデオカード" + +#~ msgid "Validate method/function parameters" +#~ msgstr "メソッド/関数のパラメータを確認する仕組み" + +#~ msgid "Versatile Remote Desktop Client" +#~ msgstr "多用途リモートデスクトップクライアント" + +#~ msgid "WebKit Based Web Browser for KDE" +#~ msgstr "KDE 用の WebKit ベースの Web ブラウザ" + +#~ msgid "World timezone definitions, modern and historical" +#~ msgstr "世界タイムゾーン定義 (最新/旧)" + +#~ msgid "X86 BIOS for QEMU" +#~ msgstr "QEMU 向け X86 BIOS" + +#~ msgid "YUM update notification daemon" +#~ msgstr "YUM 更新通知デーモン" + +#~ msgid "a set of perl modules related to mail applications" +#~ msgstr "メールアプリケーションに関連する Perl モジュール集です。" + +#~ msgid "call methods on native types" +#~ msgstr "ネイティブ型のメソッド呼び出し" + +#~ msgid "" +#~ "cssselect parses CSS3 Selectors and translates them to XPath 1.0 expressions. Such expressions can be used in lxml or another XPath engine to find the matching elements in an XML or HTML document.\n" +#~ "\n" +#~ "This module used to live inside of lxml as lxml.cssselect before it was extracted as a stand-alone project." +#~ msgstr "" +#~ "cssselect は CSS3 セレクタを処理して、それらを XPath 1.0 の表現に翻訳します。翻訳した表現は lxml で利用することができるほか、他の XPath エンジンに渡して、 XML や HTML 文書内の要素選択に利用することができます。\n" +#~ "\n" +#~ "このモジュールは、以前単独のプロジェクトとして提供されていた lxml の内部仕様 lxml.cssselect をモジュール化したものです。" + +#~ msgid "declare version conflicts for your dist" +#~ msgstr "配布物内のバージョン矛盾の定義" + +#~ msgid "" +#~ "dnspython is a DNS toolkit for Python. It supports almost all record types. It can be used for queries, zone transfers, and dynamic updates. It supports TSIG authenticated messages and EDNS0.\n" +#~ "\n" +#~ "dnspython provides both high and low level access to DNS. The high level classes perform queries for data of a given name, type, and class, and return an answer set. The low level classes allow direct manipulation of DNS zones, messages, names, and records." +#~ msgstr "" +#~ "dnspython は Python 向けの DNS ツールキットです。ほぼ全てのレコードタイプに対応しているほか、問い合わせやゾーンの転送、動的な更新それぞれに対応しています。また、 TSIG 認証メッセージや EDNS0 などにも対応しています。\n" +#~ "\n" +#~ "dnspython は DNS に対して、高レベルなアクセスと低レベルなアクセスの両方を行なうことができます。高レベルなインターフェイスでは、指定した名前やタイプ、クラスに対して問い合わせを送信し、応答結果を受け取ることができます。低レベルなアクセスでは、 DNS ゾーンやメッセージ、名前やレコードなどに対して、直接的な制御を行なうことができます。" + +#~ msgid "incredibly simple helpers for testing code with exceptions" +#~ msgstr "例外付きのコードをテストするための非常にシンプルなヘルパー" + +#~ msgid "lxml is a Pythonic, mature binding for the libxml2 and libxslt libraries. It provides safe and convenient access to these libraries using the ElementTree API. It extends the ElementTree API significantly to offer support for XPath, RelaxNG, XML Schema, XSLT, C14N and much more." +#~ msgstr "lxml は、 libxml2 と libxslt ライブラリに対する Python スタイルのバインディングです。 ネイティブな libxml2 のツリー内に存在している要素ツリー API をできるだけ多く実装しています。 この API を拡張することで、XPath, Relax NG, XML スキーマ, XSLT, c14n など、 libxml2 と libxslt 固有の 機能も提供しています。" + +#~ msgid "matplotlib is a python 2D plotting library which produces publication quality figures in a variety of hardcopy formats and interactive environments across platforms. matplotlib can be used in python scripts, the python and ipython shell (ala matlab or mathematica), web application servers, and six graphical user interface toolkits." +#~ msgstr "matplotlib は Python による二次元グラフ作成ライブラリです。印刷用途など本格的な品質のグラフを作成することができ、複数のプラットフォームで対話的に動作します。 matplotlib は Python スクリプト内で使用することができるほか、 Python や iPython シェル (matlab または mathematica 形式) 、Web アプリケーションサーバや six グラフィカルユーザインターフェイスツールキットでも利用することができます。" + +#~ msgid "" +#~ "netifaces provides a (hopefully portable-ish) way for Python programmers to get access to a list of the network interfaces on the local machine, and to obtain the addresses of those network interfaces.\n" +#~ "\n" +#~ "The package has been tested on Mac OS X, Windows XP, Windows Vista, Linux and Solaris. On Windows, it is currently not able to retrieve IPv6 addresses, owing to shortcomings of the Windows API.\n" +#~ "\n" +#~ "It should work on other UNIX-like systems provided they implement either getifaddrs() or support the SIOCGIFxxx socket options, although the data provided by the socket options is normally less complete." +#~ msgstr "" +#~ "netifaces は Python プログラマに対して、ローカルマシンにあるネットワークインターフェイスの一覧にアクセスし、それらに設定されたアドレスを取得する機能 (できれば可搬性のあるもの) を提供します。\n" +#~ "\n" +#~ "このパッケージは Mac OS X, Windows XP, Windows Vista, Linux, Solaris でそれぞれテストされています。なお、 Windows の場合、現時点では IPv6 アドレスを取得することはできません。これは Windows API 側の不足によるものです。\n" +#~ "\n" +#~ "なお、 getifaddrs() または SIOCGIFxxx ソケットオプションのいずれかを実装するUNIX 系システムであれば、いずれのシステムでも動作するはずですが、ソケットオプションで提供されるデータは、通常完全性に欠けるものであったりします。" + +#~ msgid "python-ldap provides an LDAP client API for Python in the spirit of RFC1823. It includes a Python module called _ldapmodule that wraps an LDAP C library, an object-oriented API for X.500 directories. See python-ldap pages on http://python-ldap.sourceforge.net/" +#~ msgstr "python-ldap は、 RFC1823 の精神を受け継いだ Python 向けの LDAP クライアント API を提供します。 _ldapmodule と呼ばれる Python モジュールを含んでいて、 この機能から LDAP C ライブラリを呼び出して X.500 ディレクトリ向けの オブジェクト指向インターフェイスを提供します。 詳しくは python-ldap ページ http://python-ldap.sourceforge.net/ をご覧ください。" + +#~ msgid "python-xdg (PyXDG) is a python library to use freedesktop.org specifications." +#~ msgstr "python-xdg (PyXDG) は freedesktop.org の仕様を使用するための Python ライブラリです。" + +#~ msgid "" +#~ "pytz - World Timezone Definitions for Python pytz brings the Olson tz database into Python. This library allows accurate and cross platform timezone calculations using Python 2.4 or higher. It also solves the issue of ambiguous times at the end of daylight savings, which you can read more about in the Python Library Reference (``datetime.tzinfo``).\n" +#~ "\n" +#~ "Amost all of the Olson timezones are supported." +#~ msgstr "" +#~ "pytz - pytz は、 Olson tz データベースを Python に取り込んだ、世界のタイムゾーン定義です。このライブラリは、 Python 2.4 またはそれ以降のバージョンに対して、正確でクロスプラットフォーム対応のタイムゾーン計算機能を提供します。また、夏時間 (サマータイム) の終了間際に発生する、不確かな時間管理の問題も解決します。これにより、 Python ライブラリリファレンス (``datetime.tzinfo``) 内にあるもの以上の機能を提供します。\n" +#~ "\n" +#~ "ほぼ全ての Olson タイムゾーンに対応しています。" + +#~ msgid "rdesktop is an open source client for Windows NT Terminal Server and Windows 2000 Terminal Services, capable of natively speaking Remote Desktop Protocol (RDP) in order to present the user's NT desktop. Unlike Citrix ICA, no server extensions are required." +#~ msgstr "rdesktop は Windows NT Terminal Server や Windows 2000 のターミナルサービスを利用するのに必要な、オープンソース版のクライアントです。リモートデスクトッププロトコル (RDP) をネイティブに利用して通信し、ユーザの NT デスクトップにアクセスすることができます。 Citrix ICA とは異なり、サーバ側での拡張は不要です。" + +#~ msgid "re2c is a tool for writing fast and flexible lexers. Unlike other such tools, it concentrates solely on generating efficient code for matching regular expressions. This makes it suitable for a wide variety of applications. The generated scanners approach hand-crafted ones in terms of size and speed." +#~ msgstr "re2c は語彙解析プログラムを作成するためのツールです。その他のツールとは異なり、正規表現に該当するような単独での効率的なコード生成を目指しています。これは幅広いアプリケーションに適用可能なもので、生成されたスキャナは手作業での作成に比べてサイズや速度の面で、より高い効率を誇ります。" + +#~ msgid "runtime module handling" +#~ msgstr "ランタイムモジュールの処理" + +#~ msgid "setuptools is a collection of enhancements to the Python distutils that allow you to more easily build and distribute Python packages, especially ones that have dependencies on other packages." +#~ msgstr "setuptools は、 Python パッケージを構築して配布する作業を簡単にすることのできる Python distutils に対する拡張集です。特に他のパッケージとの依存関係を保持することができます。" + +#~ msgid "simplejson is a simple, fast, complete, correct and extensible JSON encoder and decoder for Python 2.5+. It is pure Python code with no dependencies, but includes an optional C extension for a serious speed boost." +#~ msgstr "simplejson はシンプルで高速、かつ完全機能の拡張可能な Python 2.3+ 向け JSON エンコーダ/デコーダです。このモジュールはすべてを Python で記述していて他に依存するモジュールがありませんが、高速化のため C 言語での拡張を含んでいます。" + +#~ msgid "wxWidgets is a free C++ library for cross-platform GUI. This package contains python bindings for wxWidgets." +#~ msgstr "wxWidgets は複数のプラットフォームの GUI に対応したフリーの C++ ライブラリです。このパッケージには、 wxWidgets 向けの Python バインディングが含まれています。"
participants (1)
-
minton@svn2.opensuse.org