[opensuse-translation-commit] r90722 - trunk/lcn/ja/po
Author: belphegor Date: 2014-11-04 12:33:15 +0100 (Tue, 04 Nov 2014) New Revision: 90722 Modified: trunk/lcn/ja/po/RELEASE-NOTES-openSUSE.ja.po Log: updated Modified: trunk/lcn/ja/po/RELEASE-NOTES-openSUSE.ja.po =================================================================== --- trunk/lcn/ja/po/RELEASE-NOTES-openSUSE.ja.po 2014-11-04 11:32:10 UTC (rev 90721) +++ trunk/lcn/ja/po/RELEASE-NOTES-openSUSE.ja.po 2014-11-04 11:33:15 UTC (rev 90722) @@ -7,7 +7,7 @@ msgstr "" "Project-Id-Version: RELEASE-NOTES-openSUSE\n" "POT-Creation-Date: 2014-11-03 15:57+0100\n" -"PO-Revision-Date: 2014-11-04 08:04+0900\n" +"PO-Revision-Date: 2014-11-04 20:33+0900\n" "Last-Translator: Yasuhiko Kamata <belphegor@belbel.or.jp>\n" "Language-Team: Japanese <opensuse-ja@opensuse.org>\n" "Language: ja\n" @@ -33,13 +33,25 @@ msgstr "13.2" #: xml/release-notes.xml:17(para) -msgid "openSUSE is a free and Linux-based operating system for your PC, Laptop or Server. You can surf the web, manage your e-mails and photos, do office work, play videos or music and have a lot of fun!" -msgstr "openSUSE はお使いの PC やラップトップ、サーバなどで動作する、 Linux ベースの自由なオペレーティングシステムです。 Web の閲覧や電子メール/写真の管理、オフィス作業やビデオ/音楽の再生などを行なうことができます。お楽しみください!" +msgid "" +"openSUSE is a free and Linux-based operating system for your PC, Laptop or " +"Server. You can surf the web, manage your e-mails and photos, do office " +"work, play videos or music and have a lot of fun!" +msgstr "" +"openSUSE はお使いの PC やラップトップ、サーバなどで動作する、 Linux ベースの" +"自由なオペレーティングシステムです。 Web の閲覧や電子メール/写真の管理、オ" +"フィス作業やビデオ/音楽の再生などを行なうことができます。お楽しみください!" #. Previous Release Notes #: xml/release-notes.xml:51(para) -msgid "If you upgrade from an older version to this openSUSE release, see previous release notes listed here: <ulink url=\"http://en.opensuse.org/openSUSE:Release_Notes\"/>" -msgstr "openSUSE の旧バージョンからアップグレードした場合は、下記に示す旧バージョンのリリースノートもお読みください: <ulink url=\"http://ja.opensuse.org/openSUSE:Release_Notes\"/>" +msgid "" +"If you upgrade from an older version to this openSUSE release, see previous " +"release notes listed here: <ulink url=\"http://en.opensuse.org/openSUSE:" +"Release_Notes\"/>" +msgstr "" +"openSUSE の旧バージョンからアップグレードした場合は、下記に示す旧バージョンの" +"リリースノートもお読みください: <ulink url=\"http://ja.opensuse.org/openSUSE:" +"Release_Notes\"/>" #: xml/release-notes.xml:90(title) msgid "Installation" @@ -51,16 +63,25 @@ msgstr "ライブ CD のインストーラとキーボードの設定について" #: xml/release-notes.xml:103(para) -msgid "The Live CD installer presents a problem related with the keyboard settings. If the user changes from the QWERTY keyboard layout (the default en-US variant), this setting will not be properly applied, and the new system will stay with a QWERTY pre-configuration." +msgid "" +"The Live CD installer presents a problem related with the keyboard settings. " +"If the user changes from the QWERTY keyboard layout (the default en-US " +"variant), this setting will not be properly applied, and the new system will " +"stay with a QWERTY pre-configuration." msgstr "" -"ライブ CD のインストーラにはキーボードの設定まわりに不具合があり、 QWERTY 形式のキーボードレイアウト (既定の en-US " -"系のレイアウト) から変更を行なっても設定が適用されず、インストール後の新しいシステムで QWERTY 設定のままになってしまいます。" +"ライブ CD のインストーラにはキーボードの設定まわりに不具合があり、 QWERTY 形" +"式のキーボードレイアウト (既定の en-US 系のレイアウト) から変更を行なっても設" +"定が適用されず、インストール後の新しいシステムで QWERTY 設定のままになってし" +"まいます。" #: xml/release-notes.xml:109(para) -msgid "As a workaround, use the <command>localectl</command> command-line tool after the installation. For example (to install a German keyboard layout):" +msgid "" +"As a workaround, use the <command>localectl</command> command-line tool " +"after the installation. For example (to install a German keyboard layout):" msgstr "" -"この問題への回避策としては、インストール後に <command>localectl</command> コマンドラインツールを使用する方法があります。" -"たとえばドイツ語のキーボードレイアウトの場合は、下記のようにします:" +"この問題への回避策としては、インストール後に <command>localectl</command> コ" +"マンドラインツールを使用する方法があります。たとえばドイツ語のキーボードレイ" +"アウトの場合は、下記のようにします:" #: xml/release-notes.xml:115(screen) #, no-wrap @@ -77,14 +98,20 @@ msgstr "YaST で更新を行なった後のネットワークについて" #: xml/release-notes.xml:124(para) -msgid "After updating from 13.1 to 13.2 using YaST, there are good chances that the new Wicked network method is running together with the old NetworkManager, if you are using a laptop with a wifi connection." +msgid "" +"After updating from 13.1 to 13.2 using YaST, there are good chances that the " +"new Wicked network method is running together with the old NetworkManager, " +"if you are using a laptop with a wifi connection." msgstr "" -"無線 LAN デバイスを持つラップトップで、 YaST を利用して 13.1 から 13.2 にアップグレードすると、" -"従来の NetworkManager とともに Wicked ネットワークメソッドが動作してしまいます。" +"無線 LAN デバイスを持つラップトップで、 YaST を利用して 13.1 から 13.2 にアッ" +"プグレードすると、従来の NetworkManager とともに Wicked ネットワークメソッド" +"が動作してしまいます。" #: xml/release-notes.xml:130(para) msgid "To solve this, first disable Wicked and enable again NetworkManager:" -msgstr "この問題を解決するには、先に Wicked を無効化してから NetworkManager を有効化します:" +msgstr "" +"この問題を解決するには、先に Wicked を無効化してから NetworkManager を有効化" +"します:" #: xml/release-notes.xml:134(screen) #, no-wrap @@ -121,23 +148,37 @@ msgstr "netconfig update" #: xml/release-notes.xml:153(para) -msgid "Or reboot after the <command>systemctl</command> commands to restart also <command>wpa_suplicant</command>." -msgstr "なお、一連の <command>systemctl</command> コマンドの後に再起動を行ない、 <command>wpa_suplicant</command> " "を再起動してもかまいません。" +msgid "" +"Or reboot after the <command>systemctl</command> commands to restart also " +"<command>wpa_suplicant</command>." +msgstr "" +"なお、一連の <command>systemctl</command> コマンドの後に再起動を行ない、 " +"<command>wpa_suplicant</command> を再起動してもかまいません。" #. bnc#898023 #: xml/release-notes.xml:161(title) msgid "Warning: No Location for Bootloader Stage1 Selected" -msgstr "警告: ブートローダのステージ 1 の場所を選択していません" +msgstr "\"警告: ブートローダのステージ 1 の場所を選択していません\" について" #: xml/release-notes.xml:162(para) -msgid "During the initial installation, in the summary view of YaST, a warning as follows can appear bellow the bootloader section: <quote>Warning: No location for bootloader stage1 selected. Unless you know what are you doing please select above location.</quote>" +msgid "" +"During the initial installation, in the summary view of YaST, a warning as " +"follows can appear bellow the bootloader section: <quote>Warning: No " +"location for bootloader stage1 selected. Unless you know what are you doing " +"please select above location.</quote>" msgstr "" -"インストールの初期段階で YaST が概要を表示する際、ブートローダの箇所に <quote>警告: ブートローダのステージ 1 " "の場所を選択していません。特別な知識がある場合を除き、上記の場所を選択してください。</quote> " -"というメッセージが表示される場合があります。" +"インストールの初期段階で YaST が概要を表示する際、ブートローダの箇所に " +"<quote>警告: ブートローダのステージ 1 の場所を選択していません。特別な知識が" +"ある場合を除き、上記の場所を選択してください。</quote> というメッセージが表示" +"される場合があります。" #: xml/release-notes.xml:168(para) -msgid "This warning is a bug in YaST (now fixed in Factory) and you can safely ignore it." -msgstr "この警告は YaST のバグ (Factory では既に修正済み) ですので、無視してかまいません。" +msgid "" +"This warning is a bug in YaST (now fixed in Factory) and you can safely " +"ignore it." +msgstr "" +"この警告は YaST のバグ (Factory では既に修正済み) ですので、無視してかまいま" +"せん。" #. bnc#900954 #: xml/release-notes.xml:175(title) @@ -146,26 +187,43 @@ msgstr "BtrFS と Windows 7" #: xml/release-notes.xml:176(para) -msgid "If you have Windows XP and you want to install openSUSE 13.2 with Btrfs, an error message in YaST will inform you about problems during the bootloader installation." +msgid "" +"If you have Windows XP and you want to install openSUSE 13.2 with Btrfs, an " +"error message in YaST will inform you about problems during the bootloader " +"installation." msgstr "" -"Windows XP をお使いの環境に openSUSE 13.2 を Btrfs でインストールする場合、 YaST がブートローダのインストール時に" -"エラーメッセージを通知します。" +"Windows XP をお使いの環境に Btrfs を利用して openSUSE 13.2 をインストールする" +"場合、ブートローダのインストール時に YaST がエラーメッセージを通知します。" #: xml/release-notes.xml:181(para) -msgid "The safest option is to install in a partition with Ext4 instead of BtrFS. There is a fix that will reach Factory soon, but will be not present for 13.2." -msgstr "この問題に対する最も安全な解決方法は、 BtrFS ではなく Ext4 を利用することです。この問題は Factory でまもなく修正されますが、" "現時点の 13.2 では用意されていません。" +msgid "" +"The safest option is to install in a partition with Ext4 instead of BtrFS. " +"There is a fix that will reach Factory soon, but will be not present for " +"13.2." +msgstr "" +"この問題に対する最も安全な解決方法は、 BtrFS ではなく Ext4 を利用することで" +"す。この問題は Factory でまもなく修正されますが、現時点の 13.2 では用意されて" +"いません。" #. bnc#897847 #: xml/release-notes.xml:189(title) msgid "Unbranded Grub2 on New Installs From Live" -msgstr "ライブメディアからの新規インストールで Grub2 のブランディングがインストールされない" +msgstr "" +"ライブメディアからの新規インストールで Grub2 のブランディングがインストールさ" +"れない" #: xml/release-notes.xml:190(para) -msgid "A bug in YaST prevents the branding in GRUB2 bootloader when installed from the LiveCD medium. Note, the preferred way to install openSUSE 13.2 is using the DVD or the NET install. Both mediums generate a proper branded bootloader during the installation." +msgid "" +"A bug in YaST prevents the branding in GRUB2 bootloader when installed from " +"the LiveCD medium. Note, the preferred way to install openSUSE 13.2 is using " +"the DVD or the NET install. Both mediums generate a proper branded " +"bootloader during the installation." msgstr "" -"ライブメディアからのインストールの際、 YaST 内のバグにより GRUB2 ブートローダにブランディングがインストールされません。" -"openSUSE 13.2 をインストールするにあたって、最も適切な方法は DVD または NET メディアのインストールを使用する方法で、" -"これらのメディアであれば正しくブートローダのブランディングがインストールされます。" +"ライブメディアからのインストールの際、 YaST 内のバグにより GRUB2 ブートローダ" +"にブランディングがインストールされません。openSUSE 13.2 をインストールするに" +"あたって、最も適切な方法は DVD または NET メディアのインストールを使用する方" +"法で、これらのメディアであれば正しくブートローダのブランディングがインストー" +"ルされます。" # dialog title for ftp installation #. bnc#899895 @@ -175,10 +233,15 @@ msgstr "無線 LAN 環境での NET インストール" #: xml/release-notes.xml:201(para) -msgid "Performing the NET install using Wifi presents some problems in YaST. Fixing this is work in progress and will be soon available. Meanwhile the only option is to use a wire connection to complete the NET installation." +msgid "" +"Performing the NET install using Wifi presents some problems in YaST. Fixing " +"this is work in progress and will be soon available. Meanwhile the only " +"option is to use a wire connection to complete the NET installation." msgstr "" -"無線 LAN 環境で NET メディアを利用してインストールしようとすると、 YaST 内でいくつかの問題が発生します。これらの問題への" -"対応は現在進行中で、まもなく提供される予定です。 NET メディアでのインストールの場合は、有線 LAN をお使いください。" +"無線 LAN 環境で NET メディアを利用してインストールしようとすると、 YaST 内で" +"いくつかの問題が発生します。これらの問題への対応は現在進行中で、まもなく提供" +"される予定です。 NET メディアでのインストールの場合は、有線 LAN をお使いくだ" +"さい。" #: xml/release-notes.xml:210(title) msgid "General" @@ -189,12 +252,42 @@ msgstr "UEFI—Unified Extensible Firmware Interface" #: xml/release-notes.xml:280(para) -msgid "Prior to installing openSUSE on a system that boots using UEFI (Unified Extensible Firmware Interface), you are urgently advised to check for any firmware updates the hardware vendor recommends and, if available, to install such an update. A pre-installed Windows 8 is a strong indication that your system boots using UEFI." -msgstr "UEFI (Unified Extensible Firmware Interface) を利用して起動するシステムに openSUSE をインストールする場合、事前に製造元が推奨するファームウエア更新を必ずチェックし、可能であればインストールしておくことを強くお勧めします。 Windows 8 がプレインストールされているマシンの場合、お使いのシステムが UEFI である可能性が高いものと思われます。" +msgid "" +"Prior to installing openSUSE on a system that boots using UEFI (Unified " +"Extensible Firmware Interface), you are urgently advised to check for any " +"firmware updates the hardware vendor recommends and, if available, to " +"install such an update. A pre-installed Windows 8 is a strong indication " +"that your system boots using UEFI." +msgstr "" +"UEFI (Unified Extensible Firmware Interface) を利用して起動するシステムに " +"openSUSE をインストールする場合、事前に製造元が推奨するファームウエア更新を必" +"ずチェックし、可能であればインストールしておくことを強くお勧めします。 " +"Windows 8 がプレインストールされているマシンの場合、お使いのシステムが UEFI " +"である可能性が高いものと思われます。" #: xml/release-notes.xml:288(para) -msgid "<emphasis>Background:</emphasis> Some UEFI firmware has bugs that cause it to break if too much data gets written to the UEFI storage area. Nobody really knows how much \"too much\" is, though. openSUSE minimizes the risk by not writing more than the bare minimum required to boot the OS. The minimum means telling the UEFI firmware about the location of the openSUSE boot loader. Upstream Linux Kernel features that use the UEFI storage area for storing boot and crash information (<literal>pstore</literal>) have been disabled by default. Nevertheless, it is recommended to install any firmware updates the hardware vendor recommends." -msgstr "<emphasis>背景:</emphasis> UEFI のファームウエアによっては、 UEFI のストレージ領域に多くのデータが書き込まれることで、起動に失敗してしまうバグを抱えています。もちろんこれはバグであるため、どれだけ \"多くの\"データを書き込むことで問題を発生させるのかは、誰にもわかりません。 openSUSE では、 OS を起動するのに最低限必要となるデータ (UEFI に対して、 openSUSE のブートローダの場所を示すための情報) しか書き込まないようにすることで、このバグの発生を最小化しています。 Linux カーネルのオリジナル版では、 UEFI のストレージ領域に起動やクラッシュに関する情報を書き込む機能 (<literal>pstore</literal>) がありますが、openSUSE の既定では無効化しています。ただし、バグである都合上、ハードウエアの製造元が推奨する� �ァームウエア更新については、必ずインストールしておくことをお勧めします。" +msgid "" +"<emphasis>Background:</emphasis> Some UEFI firmware has bugs that cause it " +"to break if too much data gets written to the UEFI storage area. Nobody " +"really knows how much \"too much\" is, though. openSUSE minimizes the risk " +"by not writing more than the bare minimum required to boot the OS. The " +"minimum means telling the UEFI firmware about the location of the openSUSE " +"boot loader. Upstream Linux Kernel features that use the UEFI storage area " +"for storing boot and crash information (<literal>pstore</literal>) have been " +"disabled by default. Nevertheless, it is recommended to install any firmware " +"updates the hardware vendor recommends." +msgstr "" +"<emphasis>背景:</emphasis> UEFI のファームウエアによっては、 UEFI のストレー" +"ジ領域に多くのデータが書き込まれることで、起動に失敗してしまうバグを抱えてい" +"ます。もちろんこれはバグであるため、どれだけ \"多くの\"データを書き込むことで" +"問題を発生させるのかは、誰にもわかりません。 openSUSE では、 OS を起動するの" +"に最低限必要となるデータ (UEFI に対して、 openSUSE のブートローダの場所を示す" +"ための情報) しか書き込まないようにすることで、このバグの発生を最小化していま" +"す。 Linux カーネルのオリジナル版では、 UEFI のストレージ領域に起動やクラッ" +"シュに関する情報を書き込む機能 (<literal>pstore</literal>) がありますが、" +"openSUSE の既定では無効化しています。ただし、バグである都合上、ハードウエアの" +"製造元が推奨するファームウエア更新については、必ずインストールしておくことを" +"お勧めします。" #. bnc#850056 #: xml/release-notes.xml:305(title) @@ -202,20 +295,53 @@ msgstr "UEFI, GPT, MS-DOS の各パーティションについて" #: xml/release-notes.xml:306(para) -msgid "Together with the EFI/UEFI specification, a new style of partitioning arrived: GPT (GUID Partition Table). This new schema uses globally unique identifiers (128-bit values displayed in 32 hexadecimal digits) to identify devices and partition types." -msgstr "EFI/UEFI の仕様には、新しい形式のパーティションテーブル GPT (GUID パーティションテーブル) が定義されています。この新しい方式では、ユニークな GUID (識別子; 32 桁の 16 進数で表わされる 128 ビットの値) を利用してデバイスとパーティション種別を識別します。" +msgid "" +"Together with the EFI/UEFI specification, a new style of partitioning " +"arrived: GPT (GUID Partition Table). This new schema uses globally unique " +"identifiers (128-bit values displayed in 32 hexadecimal digits) to identify " +"devices and partition types." +msgstr "" +"EFI/UEFI の仕様には、新しい形式のパーティションテーブル GPT (GUID パーティ" +"ションテーブル) が定義されています。この新しい方式では、ユニークな GUID (識別" +"子; 32 桁の 16 進数で表わされる 128 ビットの値) を利用してデバイスとパーティ" +"ション種別を識別します。" #: xml/release-notes.xml:312(para) -msgid "Additionally, the UEFI specification also allows legacy MBR (MS-DOS) partitions. The Linux boot loaders (ELILO or GRUB2) try to automatically generate a GUID for those legacy partitions, and write them to the firmware. Such a GUID can change frequently, causing a rewrite in the firmware. A rewrite consist of two different operation: removing the old entry and creating a new entry that replaces the first one." -msgstr "これに加えて、 UEFI の仕様では古い MBR (MS-DOS) 形式のパーティションテーブルにも対応しています。 Linux のブートローダ (ELILO, GRUB2) では、これらの古い形式のパーティションに対して、自動的に GUID を割り当ててファームウエア内に書き込もうとします。この場合、 GUID は頻繁に変更されるものであるため、ファームウエアへの再書き込みも頻繁に発生することになります。この再書き込みには 2 つの操作、具体的には古い項目の削除と、それを置き換える新しい項目の作成を行ないます。" +msgid "" +"Additionally, the UEFI specification also allows legacy MBR (MS-DOS) " +"partitions. The Linux boot loaders (ELILO or GRUB2) try to automatically " +"generate a GUID for those legacy partitions, and write them to the firmware. " +"Such a GUID can change frequently, causing a rewrite in the firmware. A " +"rewrite consist of two different operation: removing the old entry and " +"creating a new entry that replaces the first one." +msgstr "" +"これに加えて、 UEFI の仕様では古い MBR (MS-DOS) 形式のパーティションテーブル" +"にも対応しています。 Linux のブートローダ (ELILO, GRUB2) では、これらの古い形" +"式のパーティションに対して、自動的に GUID を割り当ててファームウエア内に書き" +"込もうとします。この場合、 GUID は頻繁に変更されるものであるため、ファームウ" +"エアへの再書き込みも頻繁に発生することになります。この再書き込みには 2 つの操" +"作、具体的には古い項目の削除と、それを置き換える新しい項目の作成を行ないま" +"す。" #: xml/release-notes.xml:321(para) -msgid "Modern firmware has a garbage collector that collects deleted entries and frees the memory reserved for old entries. A problem arises when faulty firmware does not collect and free those entries; this may end up with a non-bootable system." -msgstr "新しいファームウエアでは、削除された項目を収集して古い項目用に確保したメモリを解放する、ガーベージコレクタ機能が用意されています。ファームウエアに不具合があると、これらの古い項目を収集できなかったり、メモリを解放しなかったりする場合があり、これにより起動が不可能になる場合があります。" +msgid "" +"Modern firmware has a garbage collector that collects deleted entries and " +"frees the memory reserved for old entries. A problem arises when faulty " +"firmware does not collect and free those entries; this may end up with a non-" +"bootable system." +msgstr "" +"新しいファームウエアでは、削除された項目を収集して古い項目用に確保したメモリ" +"を解放する、ガーベージコレクタ機能が用意されています。ファームウエアに不具合" +"があると、これらの古い項目を収集できなかったり、メモリを解放しなかったりする" +"場合があり、これにより起動が不可能になる場合があります。" #: xml/release-notes.xml:327(para) -msgid "The workaround is simple: convert the legacy MBR partition to the new GPT to avoid this problem completely." -msgstr "このような場合は、古い MBR 形式のパーティションを新しい GPT 形式のパーティションに更新して、問題を回避してください。" +msgid "" +"The workaround is simple: convert the legacy MBR partition to the new GPT to " +"avoid this problem completely." +msgstr "" +"このような場合は、古い MBR 形式のパーティションを新しい GPT 形式のパーティ" +"ションに更新して、問題を回避してください。" #. bnc#850052 #: xml/release-notes.xml:335(title) @@ -224,11 +350,24 @@ #: xml/release-notes.xml:336(para) msgid "This only affects machines in UEFI mode with secure boot enabled." -msgstr "この問題は、 Secure Boot が有効化された UEFI モードのマシンにのみ影響があります。" +msgstr "" +"この問題は、 Secure Boot が有効化された UEFI モードのマシンにのみ影響がありま" +"す。" #: xml/release-notes.xml:339(para) -msgid "The new version of the shim loader allows more machines to boot with Secure Boot enabled than with openSUSE 13.1. Nevertheless, in case of trouble, first update the BIOS of your machine to the latest version. If the BIOS update does not help, report the model of your machine to the wiki (http://en.opensuse.org/openSUSE:UEFI). Then we can track it for the next release." -msgstr "shim ローダの新しいバージョンでは、 openSUSE 13.1 で提供されていたものより多くのマシンで、 Secure Boot を利用できるようになっています。今回のバージョンでも起動に問題がある場合は、まずお使いのマシンの BIOS を、最新バージョンに更新してみてください。 BIOS の更新でもうまく動作しない場合は、お使いのマシンの型式を wiki (http://ja.opensuse.org/openSUSE:UEFI) にご報告ください。これにより、対応可否がわかるようになります。" +msgid "" +"The new version of the shim loader allows more machines to boot with Secure " +"Boot enabled than with openSUSE 13.1. Nevertheless, in case of trouble, " +"first update the BIOS of your machine to the latest version. If the BIOS " +"update does not help, report the model of your machine to the wiki (http://" +"en.opensuse.org/openSUSE:UEFI). Then we can track it for the next release." +msgstr "" +"shim ローダの新しいバージョンでは、 openSUSE 13.1 で提供されていたものより多" +"くのマシンで、 Secure Boot を利用できるようになっています。今回のバージョンで" +"も起動に問題がある場合は、まずお使いのマシンの BIOS を、最新バージョンに更新" +"してみてください。 BIOS の更新でもうまく動作しない場合は、お使いのマシンの型" +"式を wiki (http://ja.opensuse.org/openSUSE:UEFI) にご報告ください。これによ" +"り、対応可否がわかるようになります。" #: xml/release-notes.xml:352(title) msgid "System Upgrade" @@ -244,20 +383,51 @@ msgstr "Nouveau ドライバを利用してインストールした場合の画面の乱れについて" #: xml/release-notes.xml:364(para) -msgid "On some systems with NVIDIA cards, the installer may show garbage on the top part of the screen due to problems with the default nouveau driver. If you are affected by this problem, you can disable the nouveau kernel module to run the installer and then enable it again once the system is installed or upgraded." -msgstr "NVIDIA カードを搭載したシステムでは、既定の nouveau ドライバの問題により、画面の上部に乱れが発生する場合があります。この問題に直面した場合は、インストーラの実行時に nouveau ドライバを無効化し、インストールまたは更新の作業が終わった後に有効化し直してください。" +msgid "" +"On some systems with NVIDIA cards, the installer may show garbage on the top " +"part of the screen due to problems with the default nouveau driver. If you " +"are affected by this problem, you can disable the nouveau kernel module to " +"run the installer and then enable it again once the system is installed or " +"upgraded." +msgstr "" +"NVIDIA カードを搭載したシステムでは、既定の nouveau ドライバの問題により、画" +"面の上部に乱れが発生する場合があります。この問題に直面した場合は、インストー" +"ラの実行時に nouveau ドライバを無効化し、インストールまたは更新の作業が終わっ" +"た後に有効化し直してください。" #: xml/release-notes.xml:371(para) -msgid "To disable the kernel module, once you boot from the installation media, select the 'Installation' entry in grub and press 'e' to edit the parameters. Then go to the line starting with 'linux' (or 'linuxefi') and add <literal>brokenmodules=nouveau</literal> at the end. Now press F10 to continue booting with the new parameter. After the system is installed, you can re-enable the nouveau module by editing <filename>/etc/modprobe.d/50-blacklist.conf</filename> and removing the entry that blacklists nouveau." -msgstr "カーネルモジュールを無効化するには、インストールメディアから起動する際に grub のメニューで 'インストール' の項目を選び、'e' を押してパラメータを編集してください。あとは 'linux' (または 'linuxefi') で始まる行に移動して、行末に <literal>brokenmodules=nouveau</literal> を追加してください。追加後は F10 を押すと、新しいパラメータで起動することができます。システムのインストール後は <filename>/etc/modprobe.d/50-blacklist.conf</filename> ファイルを編集し、nouveau と書かれた行を削除することで、再度有効化することができます。" +msgid "" +"To disable the kernel module, once you boot from the installation media, " +"select the 'Installation' entry in grub and press 'e' to edit the " +"parameters. Then go to the line starting with 'linux' (or 'linuxefi') and " +"add <literal>brokenmodules=nouveau</literal> at the end. Now press F10 to " +"continue booting with the new parameter. After the system is installed, you " +"can re-enable the nouveau module by editing <filename>/etc/modprobe.d/50-" +"blacklist.conf</filename> and removing the entry that blacklists nouveau." +msgstr "" +"カーネルモジュールを無効化するには、インストールメディアから起動する際に " +"grub のメニューで 'インストール' の項目を選び、'e' を押してパラメータを編集し" +"てください。あとは 'linux' (または 'linuxefi') で始まる行に移動して、行末に " +"<literal>brokenmodules=nouveau</literal> を追加してください。追加後は F10 を" +"押すと、新しいパラメータで起動することができます。システムのインストール後は " +"<filename>/etc/modprobe.d/50-blacklist.conf</filename> ファイルを編集し、" +"nouveau と書かれた行を削除することで、再度有効化することができます。" #: xml/release-notes.xml:384(title) msgid "Information About the FGLRX Driver" msgstr "FGLRX ドライバに関する情報" #: xml/release-notes.xml:385(para) -msgid "For more information about the AMD FGLRX drivers in openSUSE 13.2 and its status, see <ulink url=\"https://lizards.opensuse.org/2014/11/01/fglrx-warning-opensuse-13-2-tumbleweed/\">https://lizards.opensuse.org/2014/11/01/fglrx-warning-opensuse-13-2-tumbleweed/</ulink>." -msgstr "openSUSE 13.2 での AMD FGLRX ドライバに関する情報とその状況について、詳しくは <ulink url=\"https://lizards.opensuse.org/2014/11/01/fglrx-warning-opensuse-13-2-tumbleweed/\">https://lizards.opensuse.org/2014/11/01/fglrx-warning-opensuse-13-2-tumbleweed/</ulink> をお読みください。" +msgid "" +"For more information about the AMD FGLRX drivers in openSUSE 13.2 and its " +"status, see <ulink url=\"https://lizards.opensuse.org/2014/11/01/fglrx-" +"warning-opensuse-13-2-tumbleweed/\">https://lizards.opensuse.org/2014/11/01/" +"fglrx-warning-opensuse-13-2-tumbleweed/</ulink>." +msgstr "" +"openSUSE 13.2 での AMD FGLRX ドライバに関する情報とその状況について、詳しく" +"は <ulink url=\"https://lizards.opensuse.org/2014/11/01/fglrx-warning-" +"opensuse-13-2-tumbleweed/\">https://lizards.opensuse.org/2014/11/01/fglrx-" +"warning-opensuse-13-2-tumbleweed/</ulink> をお読みください。" #. bnc#899610 #: xml/release-notes.xml:394(title) @@ -265,18 +435,30 @@ msgstr "動作しない 2 つめのマウスポインタが表示されてしまう問題について" #: xml/release-notes.xml:395(para) -msgid "If you see two mouse pointers and have two graphic boards, where one is an Intel board, try uninstalling <systemitem>xf86-video-intel</systemitem> and thus using the other one only. This will make disappear the static mouse pointer." +msgid "" +"If you see two mouse pointers and have two graphic boards, where one is an " +"Intel board, try uninstalling <systemitem>xf86-video-intel</systemitem> and " +"thus using the other one only. This will make disappear the static mouse " +"pointer." msgstr "" -"2 つのマウスポインタが表示され、かつ一方のグラフィックカードが Intel チップである 2 枚のグラフィックカードをお使いの場合は、" -" <systemitem>xf86-video-intel</systemitem> をアンインストールしてもう一方のカードのみをお使いください。" -"これにより、動作しないマウスポインタが表示されないようになります。" +"一方のグラフィックカードが Intel チップである 2 枚のグラフィックカードをお使" +"いの場合で、マウスポインタが 2 つ表示されてしまう問題に直面している場合は、 " +"<systemitem>xf86-video-intel</systemitem> をアンインストールし、もう一方の" +"カードのみをお使いください。これにより、動作しないマウスポインタが表示されな" +"いようになります。" #: xml/release-notes.xml:402(para) -msgid "This and other issues with the Intel driver like (see <ulink url=\"http://bugzilla.opensuse.org/show_bug.cgi?id=901506\">http://bugzilla.opensuse.org/show_bug.cgi?id=901506</ulink>) will be worked on and, if possible, addressed with an online update." +msgid "" +"This and other issues with the Intel driver like (see <ulink url=\"http://" +"bugzilla.opensuse.org/show_bug.cgi?id=901506\">http://bugzilla.opensuse.org/" +"show_bug.cgi?id=901506</ulink>) will be worked on and, if possible, " +"addressed with an online update." msgstr "" -"この問題を含む複数の問題が Intel ドライバに対して報告されています (詳しくは <ulink " -"url=\"http://bugzilla.opensuse.org/show_bug.cgi?id=901506\">http://bugzilla.opensuse.org/show_bug.cgi?id=901506</ulink> " -"をお読みください) 。現在解決に向けた作業を実施中で、解決が可能であればオンライン更新にて提供する予定です。" +"この問題を含む複数の問題が Intel ドライバに対して報告されています (詳しくは " +"<ulink url=\"http://bugzilla.opensuse.org/show_bug.cgi?id=901506\">http://" +"bugzilla.opensuse.org/show_bug.cgi?id=901506</ulink> をお読みください) 。現在" +"解決に向けた作業を実施中で、解決が可能であればオンライン更新にて提供する予定" +"です。" #. bnc#901869 #: xml/release-notes.xml:411(title) @@ -284,30 +466,48 @@ msgstr "virt-manager の依存性欠如について" #: xml/release-notes.xml:412(para) -msgid "If you find a problem executing virt-manager, try installing <systemitem>typelib-1_0-Gtk-3_0</systemitem>, <systemitem>typelib-1_0-SpiceClientGtk-3_0</systemitem> and <systemitem>typelib-1-0-GtkVnc-2_0</systemitem>." +msgid "" +"If you find a problem executing virt-manager, try installing " +"<systemitem>typelib-1_0-Gtk-3_0</systemitem>, <systemitem>typelib-1_0-" +"SpiceClientGtk-3_0</systemitem> and <systemitem>typelib-1-0-GtkVnc-2_0</" +"systemitem>." msgstr "" -"virt-manager の実行時に何らかの問題が発生した場合は、 <systemitem>typelib-1_0-Gtk-3_0</systemitem>, <systemitem>typelib-1_0-SpiceClientGtk-3_0</systemitem>, <systemitem>typelib-1-0-GtkVnc-2_0</systemitem> " -"の各パッケージをインストールしてみてください。" +"virt-manager の実行時に何らかの問題が発生した場合は、 " +"<systemitem>typelib-1_0-Gtk-3_0</systemitem>, <systemitem>typelib-1_0-" +"SpiceClientGtk-3_0</systemitem>, <systemitem>typelib-1-0-GtkVnc-2_0</" +"systemitem> の各パッケージをインストールしてみてください。" #: xml/release-notes.xml:418(para) -msgid "In the online update there will be a new version with those dependencies made explicit." -msgstr "これらの依存関係が正しく設定された新バージョンが、オンライン更新で提供されています。" +msgid "" +"In the online update there will be a new version with those dependencies " +"made explicit." +msgstr "" +"これらの依存関係を正しく設定した新しいバージョンが、オンライン更新で提供され" +"る予定です。" #. bnc#900813 #: xml/release-notes.xml:425(title) #| msgid "No Authorization" msgid "Modem Authorization After Suspend" -msgstr "サスペンド後のモデム認証について" +msgstr "サスペンド後のモデム利用時の認証について" #: xml/release-notes.xml:426(para) -msgid "openSUSE 13.2 is a more strict in security tha 13.1. If you are connected via a UMTS or 3G modem and you suspend the machine, the system will ask you for the root password before reconnecting." +msgid "" +"openSUSE 13.2 is a more strict in security tha 13.1. If you are connected " +"via a UMTS or 3G modem and you suspend the machine, the system will ask you " +"for the root password before reconnecting." msgstr "" -"openSUSE 13.2 は 13.1 よりもより厳しいセキュリティ設定を行なっています。 UMTS や 3G のモデムをお使いの場合、マシンを" -"サスペンドしてしまうと、システムは再接続の際に再度 root のパスワードを尋ねるようになっています。" +"openSUSE 13.2 は 13.1 よりもより厳しいセキュリティ設定を行なっています。 " +"UMTS や 3G のモデムをお使いの場合、マシンをサスペンドしてしまうと、システムは" +"再接続の際に再度 root のパスワードを尋ねるようになっています。" #: xml/release-notes.xml:432(para) -msgid "You can change this behavior changing a line in /etc/polkit-default-privs.standard:" -msgstr "このような動作を変更したい場合は、 /etc/polkit-default-privs.standard 内の下記の行を修正します:" +msgid "" +"You can change this behavior changing a line in /etc/polkit-default-privs." +"standard:" +msgstr "" +"このような動作を変更したい場合は、 /etc/polkit-default-privs.standard 内の下" +"記の行を修正します:" #: xml/release-notes.xml:437(screen) #, no-wrap @@ -341,10 +541,13 @@ msgstr "YaST の GTK UI にパッケージ検索機能が存在しない問題について" #: xml/release-notes.xml:453(para) -msgid "The GTK interface of YaST does not feature a package search box. So if you are in GNOME or XFCE and you need this feature, use QT interface instead:" +msgid "" +"The GTK interface of YaST does not feature a package search box. So if you " +"are in GNOME or XFCE and you need this feature, use QT interface instead:" msgstr "" -"YaST の GTK インターフェイスには検索ボックスが用意されていません。 GNOME や XFCE をお使いの場合で、検索機能を使用したい場合は、" -"QT インターフェイスをお使いください:" +"YaST の GTK インターフェイスには検索ボックスが用意されていません。 GNOME や " +"XFCE をお使いの場合で、検索機能を使用したい場合は、QT インターフェイスをお使" +"いください:" #: xml/release-notes.xml:459(screen) #, no-wrap @@ -357,32 +560,55 @@ msgstr "openSUSE 13.2 以前からの cifstab の移行" #: xml/release-notes.xml:466(para) -msgid "Mounting cifs shares at systems start via <filename>/etc/samba/cifstab</filename> has been discontinued and obsoleted. Now the generic <filename>/etc/fstab</filename> handles it." -msgstr "<filename>/etc/samba/cifstab</filename> ファイルを利用した、システム起動時の cifs 共有のマウントは廃止されました。一般的に使用される <filename>/etc/fstab</filename> ファイルで設定してください。" +msgid "" +"Mounting cifs shares at systems start via <filename>/etc/samba/cifstab</" +"filename> has been discontinued and obsoleted. Now the generic <filename>/" +"etc/fstab</filename> handles it." +msgstr "" +"<filename>/etc/samba/cifstab</filename> ファイルを利用した、システム起動時の " +"cifs 共有のマウントは廃止されました。一般的に使用される <filename>/etc/" +"fstab</filename> ファイルで設定してください。" #: xml/release-notes.xml:472(para) msgid "The migration process requires two steps:" msgstr "移行は下記 2 つの手順で行ないます:" #: xml/release-notes.xml:477(para) -msgid "Append all your mount points from <filename>/etc/samba/cifstab.rpmsave</filename> to <filename>/etc/fstab</filename>." -msgstr "<filename>/etc/samba/cifstab.rpmsave</filename> ファイルに書かれているマウントの設定を、<filename>/etc/fstab</filename> ファイルに追記します。" +msgid "" +"Append all your mount points from <filename>/etc/samba/cifstab.rpmsave</" +"filename> to <filename>/etc/fstab</filename>." +msgstr "" +"<filename>/etc/samba/cifstab.rpmsave</filename> ファイルに書かれているマウン" +"トの設定を、<filename>/etc/fstab</filename> ファイルに追記します。" #: xml/release-notes.xml:484(para) -msgid "Add <literal>0 0</literal> to the end of each new cifs mount line in <filename>/etc/fstab</filename>." -msgstr "<filename>/etc/fstab</filename> 内に追記した cifs マウントの各行に対して、行末に <literal>0 0</literal> を追記します。" +msgid "" +"Add <literal>0 0</literal> to the end of each new cifs mount line in " +"<filename>/etc/fstab</filename>." +msgstr "" +"<filename>/etc/fstab</filename> 内に追記した cifs マウントの各行に対して、行" +"末に <literal>0 0</literal> を追記します。" #: xml/release-notes.xml:491(para) -msgid "For more information and examples, see <filename>/usr/share/doc/packages/cifs-utils/README.cifstab.migration</filename> in the installed system." -msgstr "詳しい情報と設定例を知りたい場合は、インストール後のシステムで <filename>/usr/share/doc/packages/cifs-utils/README.cifstab.migration</filename> ファイルをお読みください。" +msgid "" +"For more information and examples, see <filename>/usr/share/doc/packages/" +"cifs-utils/README.cifstab.migration</filename> in the installed system." +msgstr "" +"詳しい情報と設定例を知りたい場合は、インストール後のシステムで <filename>/" +"usr/share/doc/packages/cifs-utils/README.cifstab.migration</filename> ファイ" +"ルをお読みください。" #: xml/release-notes.xml:499(title) msgid "Removing openSUSE 13.1 KDE Wallpaper After Upgrade" msgstr "アップグレード後も openSUSE 13.1 KDE の壁紙が削除されない問題について" #: xml/release-notes.xml:500(para) -msgid "If the openSUSE 13.1 KDE Wallpaper still appears after the system upgrade, remove it from the user cache manually:" -msgstr "システムを更新しても openSUSE 13.1 KDE の壁紙が残ってしまった場合は、下記のようにしてユーザキャッシュから削除してください:" +msgid "" +"If the openSUSE 13.1 KDE Wallpaper still appears after the system upgrade, " +"remove it from the user cache manually:" +msgstr "" +"システムを更新しても openSUSE 13.1 KDE の壁紙が残ってしまった場合は、下記のよ" +"うにしてユーザキャッシュから削除してください:" #: xml/release-notes.xml:505(screen) #, no-wrap @@ -391,18 +617,29 @@ #: xml/release-notes.xml:509(title) msgid "MATE Desktop official integration" -msgstr "MATE デスクトップの公式統合について" +msgstr "MATE デスクトップとの公式統合について" #: xml/release-notes.xml:511(para) -msgid "The MATE desktop is now officially available under openSUSE 13.2 with MATE version 1.8.1, the latest stable release. It provides an intuitive and attractive desktop environment using traditional metaphors for Linux and other Unix-like operating systems." +msgid "" +"The MATE desktop is now officially available under openSUSE 13.2 with MATE " +"version 1.8.1, the latest stable release. It provides an intuitive and " +"attractive desktop environment using traditional metaphors for Linux and " +"other Unix-like operating systems." msgstr "" -"MATE デスクトップは openSUSE 13.2 から公式版が利用できるようになり、バージョンは最新の安定版である 1.8.1 が用意されています。" -"このデスクトップは直感的で魅力的なデスクトップ環境で、 Linux や Unix 系オペレーティングシステムの従来の形態を残した" -"外観になっています。" +"MATE デスクトップは openSUSE 13.2 から公式版が利用できるようになり、バージョ" +"ンは最新の安定版である 1.8.1 が用意されています。このデスクトップは直感的で魅" +"力的なデスクトップ環境で、 Linux や Unix 系オペレーティングシステムの従来の形" +"態を残した外観になっています。" #: xml/release-notes.xml:517(para) -msgid "The objective, for openSUSE, is to provide the same experience users had when they used GNOME under openSUSE 11.4, with the main-menu and the Sonar theme." -msgstr "openSUSE での MATE デスクトップは、 openSUSE 11.4 でメインメニューや Sonar テーマなどの設定で GNOME " "をお使いになっていた方に対して、似通った使い心地を提供することを目指しています。" +msgid "" +"The objective, for openSUSE, is to provide the same experience users had " +"when they used GNOME under openSUSE 11.4, with the main-menu and the Sonar " +"theme." +msgstr "" +"openSUSE での MATE デスクトップは、 openSUSE 11.4 でメインメニューや Sonar " +"テーマなどの設定で GNOME をお使いになっていた方に対して、似通った使い心地を提" +"供することを目指しています。" #. bnc#901013 #: xml/release-notes.xml:525(title) @@ -410,11 +647,16 @@ msgstr "GNOME の起動が遅い問題について" #: xml/release-notes.xml:526(para) -msgid "GNOME autologin can cause a slow boot process. Probably there is a race between services not correctly marked to depend on each other. Until the fix will be available as an online update, a workaround is to temporarily disable the GNOME autologin feature." +msgid "" +"GNOME autologin can cause a slow boot process. Probably there is a race " +"between services not correctly marked to depend on each other. Until the fix " +"will be available as an online update, a workaround is to temporarily " +"disable the GNOME autologin feature." msgstr "" -"GNOME 自動ログイン機能を利用すると、起動処理に時間がかかってしまいます。これはサービス間の競合により、" -"相互に依存しているはずのサービスが正しく設定されていないことによるものと考えられています。" -"オンライン更新で修正が適用されるまでは、 GNOME の自動ログイン機能を一時的に無効化しておくと回避することができます。" +"GNOME 自動ログイン機能を利用すると、起動処理に時間がかかってしまいます。これ" +"はサービス間の競合により発生しているもので、お互いに依存するように設定してし" +"まっていることによるものと考えられています。オンライン更新で修正が適用される" +"までは、 GNOME の自動ログイン機能を一時的に無効化して回避してください。" #. bnc#850058 #: xml/release-notes.xml:563(title) @@ -422,8 +664,16 @@ msgstr "AppArmor とパーミッション (アクセス権) 設定について" #: xml/release-notes.xml:564(para) -msgid "AppArmor is enabled by default. This means more security, but might prevent services from working if you run them in unexpected ways. If you encounter strange permission problems, try to switch the AppArmor profile for the affected service to complain mode with:" -msgstr "AppArmor は既定で有効化されています。これによりセキュリティが強化されますが、サービスを予期しない方法で起動しているような場合、それらがうまく動作しないことがあります。パーミッション関連の問題でおかしな動作を発見した場合は、まず対象のサービスに対して AppArmor を不平モードに切り替えてみることをお勧めします:" +msgid "" +"AppArmor is enabled by default. This means more security, but might prevent " +"services from working if you run them in unexpected ways. If you encounter " +"strange permission problems, try to switch the AppArmor profile for the " +"affected service to complain mode with:" +msgstr "" +"AppArmor は既定で有効化されています。これによりセキュリティが強化されますが、" +"サービスを予期しない方法で起動しているような場合、それらがうまく動作しないこ" +"とがあります。パーミッション関連の問題でおかしな動作を発見した場合は、まず対" +"象のサービスに対して AppArmor を不平モードに切り替えてみることをお勧めします:" #: xml/release-notes.xml:567(screen) #, no-wrap @@ -431,12 +681,21 @@ msgstr "aa-complain /usr/bin/$your_service" #: xml/release-notes.xml:568(para) -msgid "Complain mode means: allow everything, and log things that the profile would not allow." -msgstr "不平モードとは、全ての動作を許可するものの、許可するはずではない動作を記録するためのモードです。" +msgid "" +"Complain mode means: allow everything, and log things that the profile would " +"not allow." +msgstr "" +"不平モードとは、全ての動作を許可するものの、許可するはずではない動作を記録す" +"るためのモードです。" #: xml/release-notes.xml:569(para) -msgid "Even if it helps, report it as a bug! We want to fix AppArmor profiles to also cover corner cases." -msgstr "なお、このようにして動作するようになった場合も、バグとして報告してください。 AppArmor のプロファイルのうち、ごく稀に発生する問題についても、修正を行ないたいと考えているためです。" +msgid "" +"Even if it helps, report it as a bug! We want to fix AppArmor profiles to " +"also cover corner cases." +msgstr "" +"なお、このようにして動作するようになった場合も、バグとして報告してください。 " +"AppArmor のプロファイルのうち、ごく稀に発生する問題についても、修正を行ないた" +"いと考えているためです。" #: xml/release-notes.xml:602(title) msgid "Miscellaneous" @@ -445,13 +704,20 @@ #. bnc#903243 #: xml/release-notes.xml:607(title) msgid "YaST (Qt GUI): \"Service Manager\" Icon Appears Twice" -msgstr "YaST (Qt GUI): \"サービスマネージャ\" のアイコンが 2 つ表示されてしまう問題について" +msgstr "" +"YaST (Qt GUI): \"サービスマネージャ\" のアイコンが 2 つ表示されてしまう問題に" +"ついて" #: xml/release-notes.xml:608(para) -msgid "In the <guimenu>System</guimenu> section of YaST (Qt GUI) the icon <guimenu>Service Manager</guimenu> appears twice. There is a bug in the Qt version of the YaST Control Center that does not honor the <quote>hidden</quote> flag in the desktop files." +msgid "" +"In the <guimenu>System</guimenu> section of YaST (Qt GUI) the icon " +"<guimenu>Service Manager</guimenu> appears twice. There is a bug in the Qt " +"version of the YaST Control Center that does not honor the <quote>hidden</" +"quote> flag in the desktop files." msgstr "" -"YaST (Qt GUI) の <guimenu>システム</guimenu> セクションには、 <guimenu>サービスマネージャ</guimenu> が 2 つ現われて" -"しまっています。これは YaST コントロールセンターの Qt 版でのバグで、デスクトップファイル内の <quote>hidden</quote> " +"YaST (Qt GUI) の <guimenu>システム</guimenu> セクションには、 <guimenu>サービ" +"スマネージャ</guimenu> が 2 つ現われてしまっています。これは YaST コントロー" +"ルセンターの Qt 版でのバグで、デスクトップファイル内の <quote>hidden</quote> " "フラグを無視してしまっているために発生しています。" #: xml/release-notes.xml:614(para) @@ -469,7 +735,9 @@ #: xml/release-notes.xml:631(para) msgid "Get detailed changelog information about a particular package from the RPM:" -msgstr "また、特定のパッケージに対する詳細な変更点を RPM パッケージから表示するには、下記のコマンドを実行します:" +msgstr "" +"また、特定のパッケージに対する詳細な変更点を RPM パッケージから表示するには、" +"下記のコマンドを実行します:" #: xml/release-notes.xml:632(screen) #, no-wrap @@ -481,20 +749,35 @@ msgstr "ここで、 <ファイル名> には RPM のファイル名を指定します。" #: xml/release-notes.xml:636(para) -msgid "Check the <filename>ChangeLog</filename> file in the top level of the DVD for a chronological log of all changes made to the updated packages." -msgstr "また、 DVD のルートディレクトリには <filename>ChangeLog</filename> ファイルがあります。ここには、更新されたパッケージに対する全ての変更点が時系列順に並んでいます。" +msgid "" +"Check the <filename>ChangeLog</filename> file in the top level of the DVD " +"for a chronological log of all changes made to the updated packages." +msgstr "" +"また、 DVD のルートディレクトリには <filename>ChangeLog</filename> ファイルが" +"あります。ここには、更新されたパッケージに対する全ての変更点が時系列順に並ん" +"でいます。" #: xml/release-notes.xml:640(para) msgid "Find more information in the <filename>docu</filename> directory on the DVD." -msgstr "そのほか、 DVD の <filename>docu</filename> ディレクトリには、さらに詳しい情報が書いてあります。" +msgstr "" +"そのほか、 DVD の <filename>docu</filename> ディレクトリには、さらに詳しい情" +"報が書いてあります。" #: xml/release-notes.xml:643(para) -msgid "<ulink url=\"https://activedoc.opensuse.org/\"/> contains additional or updated documentation." -msgstr "それ以外にも、 <ulink url=\"https://activedoc.opensuse.org/\"/> には追加/更新されたドキュメンテーションがあります。" +msgid "" +"<ulink url=\"https://activedoc.opensuse.org/\"/> contains additional or " +"updated documentation." +msgstr "" +"それ以外にも、 <ulink url=\"https://activedoc.opensuse.org/\"/> には追加/更" +"新されたドキュメンテーションがあります。" #: xml/release-notes.xml:648(para) -msgid "Visit <ulink url=\"http://www.opensuse.org\"/> for the latest product news from openSUSE." -msgstr "openSUSE からの最新の製品情報を読むには、 <ulink url=\"http://www.opensuse.org\"/> をご覧ください。" +msgid "" +"Visit <ulink url=\"http://www.opensuse.org\"/> for the latest product news " +"from openSUSE." +msgstr "" +"openSUSE からの最新の製品情報を読むには、 <ulink url=\"http://www.opensuse." +"org\"/> をご覧ください。" #: xml/release-notes.xml:653(para) msgid "Copyright © 2014 SUSE LLC" -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-translation-commit+unsubscribe@opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-translation-commit+owner@opensuse.org
participants (1)
-
belphegor@svn2.opensuse.org