
M. Takeyamaです。 maimai@coral.ocn.ne.jp wrote:
今井です。 追加で入れてたパッケージが無い状態でやったらルータから外が 見えないというのは起きませんでした。 vmwareのネットワーク回りと何かあった可能性が大きいですね。 私の環境では、まったく問題ありませんね。(ネットワークまわりに限定) #普段使っている、ssh, Konqueror, nmap, ping, YOUなどは問題なし。
で、気になったのが、 追加で入れてたパッケージ入れたパッケージというのは、具体的には 何なのでしょうか? 普段、Knoppix(KDEがメインのdebianベースの1CD linux)も使っていますが Knoppixの場合、vmware用に別途パッケージが用意されています。 もしかすると、vmwareで使用する場合は何がしかの技(裏技的なもの) が必要かもしれませんね。 #そのうち調べてみますね。 P.S. aptのリポジトリの補足説明をしておきます。 その後インストールされているパッケージをCheckしてみましたが kde 3.2.92が完全にkde 3.3.0にアップデートされてはいなかったです。 aptのリポジトリの中にkde 3.3.0が完全なかたちではおかれて いないようでした。 #私の方の対応としては、適当に、supplementaryからrpmを落として #くるなどのことをしようと思っています。 ----- M. Takeyama

今井です。 2004 8月 17 火曜日 12:32、uozekat@mail.goo.ne.jp さんは書きました:
M. Takeyamaです。
で、気になったのが、 追加で入れてたパッケージ入れたパッケージというのは、具体的には 何なのでしょうか?
VMWare上で動くゲストOSでの話ではなくてVMWareが動作してるホストOS そのものでの事なのでVMWare自体を指します。
P.S. aptのリポジトリの補足説明をしておきます。 その後インストールされているパッケージをCheckしてみましたが kde 3.2.92が完全にkde 3.3.0にアップデートされてはいなかったです。 aptのリポジトリの中にkde 3.3.0が完全なかたちではおかれて いないようでした。 #私の方の対応としては、適当に、supplementaryからrpmを落として #くるなどのことをしようと思っています。
挫折したのは実行時というより、Opteronマシンに64bit版aptコマンドを インストールする時に行き詰まって放置してしまったんですね。 aptコマンドが使えないから困るという事でもないので優先度下げてしま った結果、何に行き詰まったのかという事自体すっかり忘れました。 -- ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今井 優 mail: maimai@coral.ocn.ne.jp web: http://www10.ocn.ne.jp/~masimai/ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
participants (2)
-
Masaru Imai
-
uozekat@mail.goo.ne.jp