M. Takeyama です。 #KDE Project(日本語ローラゼーションチーム バイナリ作成者モード)
日本語ロケール選択時に日本語メッセージファイルのデータの 不整合が原因で、kdegraphics-3.2.1 の kghostview で、PS, PDF ファイルを開いた時とても小さく(点になる)表示される。 というバグをFixする i18n(ja)のパッケージを作成しました。 #ちなみに、kde 3.2.2(パッケージ用)のi18n(ja)では、問題がFix #されていました。(CVSでfixされたという情報がありましたから) 参考までに...(http://www.kde.gr.jp/ml/Kuser/msg04151.html)
$KDEDIR/share/locale/ja/LC_MESSAGES の下にある。kghostview.moを編集するか、置きかえれば 解消しますが、kde3-i18n-3.2.1-0.src.rpm(SRPM)に、 kghostview.mo を正しいものに置きかえるパッチを作成して 新たにパッケージを作成しました。 #他のi18nパッケージは、kde3-i18n-3.2.1-0 と何ら変わりありません。 #(えーと、SUSE 9.0上で作成しました。noarchのパッケージです。)
<RPMのURL> ftp://ftp.kde.gr.jp/pub/jkug/stable/3.2.1/contrib/SUSE/noarch/ kde3-i18n-ja-3.2.1-0.1.noarch.rpm
(md5 checksum) 1ae5719dab421376940d3640f430b016 kde3-i18n-ja-3.2.1-0.1.noarch.rpm
<SRPMのURL> ftp://ftp.kde.gr.jp/pub/jkug/stable/3.2.1/contrib/SUSE/SRPMS/ kde3-i18n-3.2.1-0.1.src.rpm
(md5 checksum) af2353ac7228d928c567beb1aec03223 kde3-i18n-3.2.1-0.1.src.rpm
P.S. KDE 3.2.2のスケジュール(Stephan Kulowさんからのアナウンス)によれば 4/4 --- kde 3.2.2のタグされた。 4/5 --- パッケージャ用のtar玉で作成された。 4/21 --- kde 3.2.2 リリースアナウンスメント(予定) #イースター休日(4/20)後の水曜日にバイナリパッケージをリリース(予定)
----- M. Takeyama
イマドです。
2004年4月9日 金曜日 18:42、takezou さんは書きました:
M. Takeyama です。 #KDE Project(日本語ローラゼーションチーム バイナリ作成者モード)
日本語ロケール選択時に日本語メッセージファイルのデータの 不整合が原因で、kdegraphics-3.2.1 の kghostview で、PS, PDF ファイルを開いた時とても小さく(点になる)表示される。 というバグをFixする i18n(ja)のパッケージを作成しました。
情報ありがとうございます。 原因はてっきり本体(kghostview)にあるものかと思ってました。 (KDEの情報はあまり確認しないので...)
KDE3.2.1は自分でビルドしたのでkde.gr.jpのsnapshotsから tarを取ってきてインストールし、問題が直ってるのを確認しました。
M. Takeyama です。
On Fri, 9 Apr 2004 21:16:13 +0900 Yasunari Imado y-imado@users.sourceforge.jp wrote:
イマドです。
[...]
日本語ロケール選択時に日本語メッセージファイルのデータの
不整合が原因で、kdegraphics-3.2.1 の kghostview で、PS, PDF ファイルを開いた時とても小さく(点になる)表示される。 というバグをFixする i18n(ja)のパッケージを作成しました。
情報ありがとうございます。 原因はてっきり本体(kghostview)にあるものかと思ってました。 (KDEの情報はあまり確認しないので...)
いえいえ。 KDE(kde 3.2)環境での PDF関連のことはまた後で、別途メールしたいと 思いますが、今回のkdegraphicsの件に関して少し補足説明しておきます。
今回のi18n(ja)のメッセージに起因するバグとイマドさんが遭遇 している現象は別ものかもしれません。
kghostviewは、単純に gs を呼んでファイルを表示しているだけなので ga に問題がある場合はやはり kghostview でも同じ問題が発生すると 思います。 #今回の私のパッケージは、kghostview側(locale jaの場合に発生) #の問題だけに対応したものです。
原因の切り分け方法としては、各コマンドでの動作を比較すればある程度 わかると思います。
1)kghostviewで、PS, PDFのファイルを表示させる。 kghostview ファイル名
2)gs で、PS, PDFのファイルを表示させる。 gs ファイル名
KDE3.2.1は自分でビルドしたのでkde.gr.jpのsnapshotsから tarを取ってきてインストールし、問題が直ってるのを確認しました。
前回のメールでは意味が伝わりにくいのではないかと思ったのでここでも 補足説明しておきます。 #投稿を気がつきました。
kghostview.moに対するパッチではなく。kghostview.poに対するパッチ を作成して適応させています。 #実際のパッチは1行程度のものです。 #実際のファイルは、SRPMからでも取り出してください。()
ビルド kghostview.po(パッチをあてて) ------> kghostview.mo(パッケージされている)
----- M. Takeyama
M. Takeyama です。 #その後のフォローモードです。
On Sun, 11 Apr 2004 08:24:02 +0900 takezou takezou@kde.gr.jp wrote:
[...]
日本語ロケール選択時に日本語メッセージファイルのデータの
不整合が原因で、kdegraphics-3.2.1 の kghostview で、PS, PDF ファイルを開いた時とても小さく(点になる)表示される。 というバグをFixする i18n(ja)のパッケージを作成しました。
SUSE 9.1のKDEのベースが 3.2.1なので、このバグが内在していました。
「SUSE 9.1のKDE バグっています。」 と言ったところ、SUSE 9.1のオンラインアップデートパッケージ を作ってくれました。 #(Adrian Schroeterさんありがとう。) #YOUでアップデートかかります。
以下は、パッケージのインフォメーションです。
kde3-i18n-ja: Japanese translations for KDE ---------------------------------------------------------------------- File: kde3-i18n-ja-3.2.2-1.2.noarch.rpm Patchrpm: kde3-i18n-ja-3.2.2-1.2.noarch.patch.rpm Version: 3.2.2-1.2 Size: 1835 kB Patchsize: 851 kB Date: Tue 15 Jun 2004 2:22:7 CEST Source: kde3-i18n-3.2.2-1.2.src.rpm Security: No ---------------------------------------------------------------------- Description: Fixes broken kghostview PDF view mode with japanese translation.
----- M. Takeyama