はしもとまさ@ユーザ会名古屋です。
先週に引き続きまして、今晩22時もopenSUSE定例会を行います。
場所は同じく、IRC の下記の場所になります。
・サーバ: freenode ・チャンネル: #opensuse-ja ・文字コード: UTF-8
参加方法の詳細はこちらに書いてあります。 http://blog.geeko.jp/hashimom/683
KDE の Konversation や、Windows の LimeChat といった IRC クライアントでも参加できますので、 興味のある方は気軽に参加してください。
また、本日より定例会の「終了時間」を設けたいと思います(^^;
時間: 毎週土曜 22時〜0時
…といっても、これはあくまで「区切りの時間」です。 もちろん途中入退出も自由ですし、延長戦も自由です。 毎週なんだかんだ言って朝1時くらいまでだべってますので、 「あ〜0時過ぎちゃった〜」という場合でも たぶん誰かいますので、ちらりと覗きに来てください。
尚、先週の議事(?)内容は、こんな具合です。
・openSUSEはパッケージ管理にご用心?(「混ぜるな危険」…といわれても) ・OBS や OSC って使ってますか? → OBS を Web から使うとサーバー負荷がかかるので OSC も使いましょう! → OSC の使い方は: http://en.opensuse.org/Build_Service/CLI ・openSUSE 12.2 は Milestone 2 が登場。 → ちなみに今後のバージョンナンバーの付け方は? 1) *.0 っていうバージョンはナシにする 2) *.1 は 11月に、*.2 は 7月に、*.3 は3月に出す …となった模様。。。 ・Webcam が動かない!?
# そういえば、Webcam は Ubuntu ユーザーでも「動かない」と # 言ってる人がいたけど…何か関係あるのかな?
以上です。(来週以降も議事録を発行していけたらな〜と思ってます^^;)
-- はしもとまさ (@名古屋)