ci5kymと申します。 久しぶりに15.3から15.4へのアップグレードを行ったのですが、wikiで気になったのでご報告します。
サイト https://en.opensuse.org/SDB:System_upgrade
アップグレードの実行 1. システムを最新のパッケージに更新する ジッパーリフレッシュ ← これ ジッパーアップデート ← これ 詳細については、Zypper の使用法を参照してください。
3. 新しいリポジトリで更新する すべてのリポジトリを 15.4 に切り替えて更新する
zypper --releasever = 15 .4 リフレッシュ ← これ
[有効] 列が[いいえ] になっている場合は、次のコマンドを発行して有効にし ます。
zypper modifyrepo --repo-update を有効にする ← これ
他のすべてのサブボリュームの親サブボリュームを特定します。openSUSE 15.1 インストールの場合、これは @ で名前が付けられたサブボリュームです。 btrfs サブボリューム リスト / | grep '@' ← これ
/etc/fstab で指定されているように、新しいサブボリュームをマウントします。
/var/cache をマウントする ← これ
以上です。
橋本修太です
今更の返信で恐縮ですが、アップグレードのページを(やっと)翻訳しました。
https://ja.opensuse.org/SDB:%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%82%A2%E3...
すみません、ci5kymさんのおっしゃってる気になった箇所が見つけられなかったのですが、もともと15.0時のものだったものを最新版に翻訳していますし、該当箇所と思われる所(コマンドですよね?)も気をつけているので、大丈夫だと思います。
WiKiですので、誤訳箇所や良い翻訳等ありましたら、どんどん更新して頂ければと思います。(openSUSE IDがあれば更新可能です。) あるいは、MLやSlackなどで指摘してくださればと思います。(時間がある時に対応させて頂きます。)
ページ内に他のページへのリンクが多数あるのですが、まだ翻訳されてなく、ページがありませんに飛んでしまうのですが、英語版に行くようにするとかできるのでしょうか? (そのページを翻訳するのが一番なのでしょうが、、、)
あと、テンプレートが古い?ので、これも折を見て更新したいと思っています。