デュアルブートの件で、 こんなの簡単だろうと思っていたのですが、見事にはまってしまいました。
* Dual Bootのテスト
ホストの詳細情報: https://dl.dropbox.com/u/86335040/openSUSE/DxDiag12.txt VirtualBox4.2.6
** 他OSが入っているPCにopenSUSEをinstallできるか? 2013-02-26 OK ** install後GRUBメニューが表示されるか? 2013-02-26 NG メニューに他OSが表示されない。 ** openSUSEを起動できるか? 2013-02-26 OK ** 他OSを起動できるか?壊していないか? 2013-02-26 NG
-------- 問題 ---------
* 既に他のOSが入っているマシンにopenSUSE12.3RC1を インストールするとデュアルブートできずにopenSUSEのみが 起動可能になる。
FreeDOS (http://www.freedos.org/) をインストール済みの VMがありました。 VMは1CPU RAM 512 M byte 3Dアクセラレーションは無効。 それに仮想HDD 16 G byteを追加しました。 追加したHDDに12.3RC1 GNOMEデスクトップ、LVM使用で インストールしました。 (ブートローダの設定はインストーラのデフォルトを用いました。)
インストール完了後、リブートするとOSの選択画面にFreeDOSが 現れず、openSUSEしか起動できませんでした。 /dev/sda1にFreeDOSのファイルは残っているので、 既存のOS自体を壊したのではないと思います。
またUbuntu12.10が入っていたVMがありました。 VMは1CPU RAM 768 M byte 3Dアクセラレーションは無効。 それに仮想HDD 16 G byteを追加しました。 追加したHDDに12.3RC1 GNOMEデスクトップ、LVM使用で インストールしました。 (ブートローダの設定はインストーラのデフォルトを用いました。)
インストール完了後、リブートするとOSの選択画面にUbuntuが 現れず、openSUSEしか起動できませんでした。 https://dl.dropbox.com/u/86335040/openSUSE/could_not_dualboot.png /dev/sda1にUbuntuのファイルは残っているので、 既存のOS自体を壊したのではないと思います。
openSUSEはデュアルブートに対応していないかと思い、 念のためopenSUSE12.2をUbuntu12.04が入っているVMに (LVMなし、KDEデスクトップで)インストールしました。 OS選択画面にUbuntuもopenSUSEも表示され デュアルブートできることを確認しました。
というわけで、12.3RC1では (少なくともLVM+GNOMEの組み合わせでは)デュアルブート に 対応できていないと思われます。
とりあえず、Bugzillaなどを検索して、既知の問題でないかどうかを 調べます。
-- 1xx ItSANgo@gmail.com https://twitter.com/ItSANgo http://d.hatena.ne.jp/Itisango/
https://bugzilla.novell.com/show_bug.cgi?id=802983 これが同じ問題を指摘しているような気がしますね。 この人はopenSUSE12.2の入っているマシンに12.3を追加しようとしたようですね。 Severity Normalとなっていますが、もっと大きな問題のように思います。
2013年2月26日 14:14 1xx itsango@gmail.com:
-------- 問題 ---------
- 既に他のOSが入っているマシンにopenSUSE12.3RC1を
インストールするとデュアルブートできずにopenSUSEのみが 起動可能になる。
とりあえず、Bugzillaなどを検索して、既知の問題でないかどうかを 調べます。
-- 1xx ItSANgo@gmail.com https://twitter.com/ItSANgo http://d.hatena.ne.jp/Itisango/
2013年2月26日 14:14 1xx itsango@gmail.com:
というわけで、12.3RC1では (少なくともLVM+GNOMEの組み合わせでは)デュアルブート に 対応できていないと思われます。
LVM無し、KDEでも再現しました。 12.3RC1のバグと考えるべきだと思います。
-- 1xx ItSANgo@gmail.com https://twitter.com/ItSANgo http://d.hatena.ne.jp/Itisango/
2013年2月26日 14:41 1xx itsango@gmail.com:
https://bugzilla.novell.com/show_bug.cgi?id=802983 これが同じ問題を指摘しているような気がしますね。
2013年2月26日 14:14 1xx itsango@gmail.com:
-------- 問題 ---------
- 既に他のOSが入っているマシンにopenSUSE12.3RC1を
インストールするとデュアルブートできずにopenSUSEのみが 起動可能になる。
重要な問題だと思うのでbugzillaにcommentを書いておきました。
https://bugzilla.novell.com/show_bug.cgi?id=802983#c1
-- 1xx ItSANgo@gmail.com https://twitter.com/ItSANgo http://d.hatena.ne.jp/Itisango/
この件、以下の方法で回避できる事を確認しました。 というか、 https://bugzilla.novell.com/show_bug.cgi?id=802983 に書いてあったのですが、英語が読めずに理解できていませんでした。
1) openSUSE12.3RC1にlogin、terminalを開く。 2) sudo grub2-mkconfig >grub.cfg 3) cd /boot/grub2/ 4) sudo mv -i grub.cfg grub.cfg.orig 5) sudo mv -i ~/grub.cfg /boot/grub2/ 6) sudo chmod go-rwx grub.cfg 7) sudo chown root:root grub.cfg 8) リブート
以上で他のOSもメニューに出てくるようになりました。
恥ずかしながらgrub2-mkconfigを初めて手で叩きました。 また、os-proberというコマンドも初めて知りました。 勉強になりました。
ビックリさせる挙動ですが、回避策が有るということで、ひとまず安心しました。
2013年2月27日 14:06 1xx itsango@gmail.com:
2013年2月26日 14:41 1xx itsango@gmail.com:
https://bugzilla.novell.com/show_bug.cgi?id=802983 これが同じ問題を指摘しているような気がしますね。
2013年2月26日 14:14 1xx itsango@gmail.com:
-------- 問題 ---------
- 既に他のOSが入っているマシンにopenSUSE12.3RC1を
インストールするとデュアルブートできずにopenSUSEのみが 起動可能になる。
重要な問題だと思うのでbugzillaにcommentを書いておきました。
-- 1xx ItSANgo@gmail.com https://twitter.com/ItSANgo http://d.hatena.ne.jp/Itisango/
武山です
この件も色々ありがとうございます。
os-prober まわりのバグは英語のフォーラムかどこかで議論されてきたようですね。 今夜21時の RC2 では修正されていると信じたいです。
openQA による自動テストでトラブっていたようなので、 間に合うのかが気になるところですが、# IBus もリポジトリへのアップロードが遅れていた 遅れるようなアナウンスは opensuse-factory ML には来ていないので、 予定通り出るのかと思われます。
Fuminobu TAKEYAMA
(2013/02/27 18:56), 1xx wrote:
この件、以下の方法で回避できる事を確認しました。 というか、 https://bugzilla.novell.com/show_bug.cgi?id=802983 に書いてあったのですが、英語が読めずに理解できていませんでした。
- openSUSE12.3RC1にlogin、terminalを開く。
- sudo grub2-mkconfig >grub.cfg
- cd /boot/grub2/
- sudo mv -i grub.cfg grub.cfg.orig
- sudo mv -i ~/grub.cfg /boot/grub2/
- sudo chmod go-rwx grub.cfg
- sudo chown root:root grub.cfg
- リブート
以上で他のOSもメニューに出てくるようになりました。
恥ずかしながらgrub2-mkconfigを初めて手で叩きました。 また、os-proberというコマンドも初めて知りました。 勉強になりました。
ビックリさせる挙動ですが、回避策が有るということで、ひとまず安心しました。
2013年2月27日 14:06 1xx itsango@gmail.com:
2013年2月26日 14:41 1xx itsango@gmail.com:
https://bugzilla.novell.com/show_bug.cgi?id=802983 これが同じ問題を指摘しているような気がしますね。
2013年2月26日 14:14 1xx itsango@gmail.com:
-------- 問題 ---------
- 既に他のOSが入っているマシンにopenSUSE12.3RC1を
インストールするとデュアルブートできずにopenSUSEのみが 起動可能になる。
重要な問題だと思うのでbugzillaにcommentを書いておきました。
-- 1xx ItSANgo@gmail.com https://twitter.com/ItSANgo http://d.hatena.ne.jp/Itisango/
2013年2月28日 13:32 Fuminobu TAKEYAMA ftake@geeko.jp:
2013年2月27日 14:06 1xx itsango@gmail.com:
2013年2月26日 14:41 1xx itsango@gmail.com:
- 既に他のOSが入っているマシンにopenSUSE12.3RC1を
インストールするとデュアルブートできずにopenSUSEのみが 起動可能になる。
インストール時にDual boot環境が作れない件ですが、 Kamata さんがBugzillaで提示した回避策が有効だったので報告しておきます。
https://bugzilla.novell.com/show_bug.cgi?id=802983#c6
1) インストーラーが上がってきたら CTRL+ALT+F2でコンソールに切り替える。 2) modprobe fuseと入力する 3) CTRL+ALT+F7でGUIに戻り、インストールを続ける。
-- 1xx ItSANgo@gmail.com https://twitter.com/ItSANgo http://d.hatena.ne.jp/Itisango/
自分の環境では、Ubuntu12.10 と OpenSUSE12.2が入っているマシンに OpenSUSE12.2をフォーマットして12.3 RC1 を入れたところGrub2の起動画面にUbuntuのエントリはありました。
その後RC1を完全に壊してしまったので、RC1をフォーマットしてRC2をインストールしたところ、 Ubuntuはリストに現れなくなりましたが、RC2のアップデートでカーネルが更新された時点で Ubuntuが再度選択できるようになりました。
その後は起動したOSで "grub2-install /dev/sda" をすることでUbuntuのGrubにもopenSUSEのGrubにもできています。
土井
2013年3月4日 15:29 1xx itsango@gmail.com:
2013年2月28日 13:32 Fuminobu TAKEYAMA ftake@geeko.jp:
2013年2月27日 14:06 1xx itsango@gmail.com:
2013年2月26日 14:41 1xx itsango@gmail.com:
- 既に他のOSが入っているマシンにopenSUSE12.3RC1を
インストールするとデュアルブートできずにopenSUSEのみが 起動可能になる。
この件、openSUSE-12.3-NET-i586とopenSUSE-12.3-NET-x86_64とで、 再現しないことを確認しました。
-- 1xx ItSANgo@gmail.com https://twitter.com/ItSANgo http://d.hatena.ne.jp/Itisango/