[opensuse-ja] openSUSE で、pacemaker等使った HA構成を試された方いらっしゃるでしょうか

9 Oct
2020
9 Oct
'20
03:50
SLESだと、SUSEからHA用のソフトウェアパッケージ製品が出ている のですが、当然のことながらopenSUSEにはないですよね。 そうなると、pakemaker等を使うことになるのですが、そのような ことを試された方いらっしゃるでしょうか。 ribbon -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner@opensuse.org

13 Oct
13 Oct
05:03
New subject: [opensuse-ja] Re: [opensuse-ja] openSUSE で、pacemaker等使った HA構成を試された方いらっしゃるでしょうか
ci5kymです。 ちゃんと使えますよ。 yastで設定できるみたいですが、私はよくわからないのでyast設定は使ってません。 corosyncとpacemakerでcrmshでやってますが、問題なく動作してます。 2020年10月9日(金) 12:50 ribbon <opensuse@ribbon.or.jp>:
SLESだと、SUSEからHA用のソフトウェアパッケージ製品が出ている のですが、当然のことながらopenSUSEにはないですよね。
そうなると、pakemaker等を使うことになるのですが、そのような ことを試された方いらっしゃるでしょうか。
ribbon -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner@opensuse.org
1617
Age (days ago)
1621
Last active (days ago)
1 comments
2 participants
participants (2)
-
na4moti
-
ribbon