[opensuse-ja] 【openSUSE定例】7/28の議事録&今週のキーワード「ディストリビュート」
はしもとまさ@京都です。 先週の定例議事録を送ります。 ・openSUSE ライブ CD を作ろうとしたところ…
OSS (メインリポジトリ)以外のパッケージを入れられない 理由は商標の問題。どこのディストリビューションにもある。 但し、Ubuntu は日本語リポジトリの入った日本語 remix を配布している openSUSE と Ubuntu の商標はそれほど変わらないのでは?
・過去のやりとり
Novell にとっては Linux は「ビジネス」だったので、 商標の扱いもそれを強く意識 以前も「改変したっていいてことにしようよ」という話があったが 「そういう場合は Novell に許可を求めればいいんだから」となった が、Novell に許可を求めても、何週間待っても返事がないという 商標としてコントロールできるだけのリソースがないんだったら、 無理してコントロールしようとせずに CC-BY-NC 辺りのライセンスに してしまえばいいのに。 Trademark Guideline を最初に作った時点では、 実は Geeko という単語そのものは商標として登録はされていなかった。
・現状…
あやふやなまま進んでる? なし崩し的に Novell (今だと SUSE) の中の人が絡んでるプロジェクトなら (open)SUSE という名前は好きに使ってもいいって感じになっている 例えば、openSUSE Edu Li-fe とか。 http://en.opensuse.org/openSUSE:Education-Li-f-e これだって、公式リポジトリ以外からのパッケージは入っている Trademark Guideline は、ほとんどの禁止事項、制約事項は 「勝手に商売に使われること」を警戒してのもののように見える 配布っていうのが商売に当たるか? コミュニティの者が商売としてではなく、openSUSE 普及のために 使う分にはすべて「フェアユース」とみなせばいいのでは? openSUSE を広く配布することで SLES & SLED の売上が上がる!となれば。 「責任持って対処する」と宣言できるチームなりを作ればできるのでは?
・問題点の整理
SUSE と名乗らなければ、メインリポジトリ以外を入れても可能。 「Powered by openSUSE」という形 「openSUSE Japanese Re-Mix」としたときにメインリポジトリ以外は不可。 めんどくさかったら日本語 Remix は openSUSHI とかにしちゃうとか Geeko も、カメレオンベースじゃなくオオサンショウウオベースとするとか
・ところで海外は?
これは正直「日本だけの問題ではないだろう!」って思うのだけど。 CJK というのは、表示についても、入力についても、特異な位置づけ 最近中国で openSUSE がよく使われてる。独自のルールとかあるのか? だいたいの言語は、メインの DVD と Addon-Lang を用意すればほぼ事足りる 実は OSS リポジトリでひととおりのパッケージが揃ってる? 問題は mozc くらいなもの?
・オープンソースカンファレンスなどで媒体を配布するときは?
ライブCD/DVD のほうがいい!という場合がある お試し版として配布するんだから、インストールメディアなんて 配布しなくていいんじゃない? 現状 openSUSE には配れるだけの完成度を持ったライブ CD が存在しない だからインストールメディアの配布は必要。 YaST の真価は実際にインストールしてから発揮されるとも いずれにしても、やるならルールを決めないと!
ここまで、議事録でした! -- さて、今日も22時からいつもどおり定例会あります! 今週のキーワードは「イベント」です。 昨日武山さんからメールがありましたが、 本日まで、オープンソースカンファレンス京都が開催されています。 openSUSE ユーザ会も京都初出展で、特大ぎーこくんも京都に来ています。 # 只今セキュリティロックされた場所で…(^^;;; http://www.ospn.jp/osc2012-kyoto/ そんなわけで、今週のキーワードは「イベント」とします。 # 先週とは打って変わり、非常に曖昧なキーワードです。。。 もちろん、キーワードはネタ切れ時のネタです。 他の話題を持ち込んでいただいても、大歓迎です。 ・日時: 毎週土曜22時〜0時 ・サーバ: freenode (IRC) ・チャンネル: #opensuse-ja ・文字コード: UTF-8 ・参加方法(簡易版): http://blog.geeko.jp/hashimom/683 途中入退場も自由ですので、どなたもお気軽にご参加ください。 22時直前になりましたら、Twitter #opensuseja にて開始の告知します。 以上です。 -- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner@opensuse.org
participants (1)
-
Hashimoto Masahiko