はとちゃん@小江戸らぐです。
奇妙な現象に悩まされています。 通常の起動で、キーボードの入力で「a」を押すと「aa」と入力 されてしまいます。起動直後のパスワードの入力からこの現象が あらわれます。パスワードは入力したら矢印キーで戻って削除 して次を入力を繰り返して、なんとかログインできます。
コンソール入力では、この現象は起きませんが、Xを起動すると 同じ状況です。セーフモードでは、起きていません。
最初はハードウェアがおかしいのかと思ったのですが、Slaxと いうライブCDでは、その現象は起きてないので、ソフトウェアの 問題と思っています。
こちらは、どうすれば解決できるでしょうか。 プラットフォームは、openSUSE11.2でKDE4.3.3という環境です。
はとちゃん@小江戸らぐです。
出勤途中でふと思ったのですが、11.1からアップブレードした ときにxorg.confまわりで、いろいろお世話になりましたが、 それと同じような原因ではないかなぁと思っています。
奇妙な現象に悩まされています。 通常の起動で、キーボードの入力で「a」を押すと「aa」と入力 されてしまいます。起動直後のパスワードの入力からこの現象が あらわれます。パスワードは入力したら矢印キーで戻って削除 して次を入力を繰り返して、なんとかログインできます。
コンソール入力では、この現象は起きませんが、Xを起動すると 同じ状況です。セーフモードでは、起きていません。
最初はハードウェアがおかしいのかと思ったのですが、Slaxと いうライブCDでは、その現象は起きてないので、ソフトウェアの 問題と思っています。
こちらは、どうすれば解決できるでしょうか。 プラットフォームは、openSUSE11.2でKDE4.3.3という環境です。
松本です。
-------- Original Message -------- Subject: [opensuse-ja] 文字が二重に入力されてしまう From: はとちゃん hatori@hatochan.dyndns.org To: opensuse-ja opensuse-ja@opensuse.org Date: Fri, 04 Dec 2009 07:26:53 +0900
奇妙な現象に悩まされています。 通常の起動で、キーボードの入力で「a」を押すと「aa」と入力 されてしまいます。起動直後のパスワードの入力からこの現象が あらわれます。パスワードは入力したら矢印キーで戻って削除 して次を入力を繰り返して、なんとかログインできます。
まず切り分けのために、[KDE システム設定] -> [キーボードとマウス] -> [キーボード] で、[キーボードリピートを有効にする]のチェックを外した り、[遅延]の値を大きくしたりして(既定値は 660 で、この値を大きくするとリ ピートが始まるまでの待ち時間が長くなります)その設定が反映されるかどうか を確認してみてください。
コンソール入力では、この現象は起きませんが、Xを起動すると 同じ状況です。セーフモードでは、起きていません。
上記設定変更が反映されないとしたら、[デスクトップ効果]の設定で何か問題が 出ているのかもしれませんね。もし有効になっているようだったら、一度無効に してみてどうなるか確認してみたらどうでしょうかね。
また、セーフモードでログインすれば問題が起きないということなので X の問 題ではないと思うのですが、できたら他の Window Manager で X を立ち上げて みて再現するのかどうか見てみると、KDE の問題かどうかの切り分けはできると 思うのですが…。
それと、自分で設定した xorg.conf ファイルがあるようでしたら、
Section "InputDevice"
…の部分を見せていただいた方がいいかもしれませんね。
はとちゃん@小江戸らぐです。
松本さん、いつもご迷惑をおかけしています。
Satoru Matsumoto さんは書きました:
松本です。
(snip)
まず切り分けのために、[KDE システム設定] -> [キーボードとマウス] -> [キーボード] で、[キーボードリピートを有効にする]のチェックを外した り、[遅延]の値を大きくしたりして(既定値は 660 で、この値を大きくするとリ ピートが始まるまでの待ち時間が長くなります)その設定が反映されるかどうか を確認してみてください。
こちらは試してみました。 いろいろ値を変えてやってみたのですが、体感できる変化はありません。 もちろん二重に入力されるままでした。
上記設定変更が反映されないとしたら、[デスクトップ効果]の設定で何か問題が 出ているのかもしれませんね。もし有効になっているようだったら、一度無効に してみてどうなるか確認してみたらどうでしょうかね。
デスクトップの効果ですが、特に自分でやった覚えはないのですが、 家に帰ったら無効にしています。あ、セーフモードにしたときに電源管理が できないよというメッセージが表示されたのですが、それと今回とは関連は ないですよねぇ(たぶん)
また、セーフモードでログインすれば問題が起きないということなので X の問 題ではないと思うのですが、できたら他の Window Manager で X を立ち上げて みて再現するのかどうか見てみると、KDE の問題かどうかの切り分けはできると 思うのですが…。
それと、自分で設定した xorg.conf ファイルがあるようでしたら、
Section "InputDevice"
…の部分を見せていただいた方がいいかもしれませんね。
はい、こちらについても家に帰ったら送らせていただきます。 あー早く帰りたいなぁ。
今井です。
2009年12月4日11:40 はとちゃん hatori@hatochan.dyndns.org:
また、セーフモードでログインすれば問題が起きないということなので X の問 題ではないと思うのですが、できたら他の Window Manager で X を立ち上げて みて再現するのかどうか見てみると、KDE の問題かどうかの切り分けはできると 思うのですが…。
それと、自分で設定した xorg.conf ファイルがあるようでしたら、
Section "InputDevice"
…の部分を見せていただいた方がいいかもしれませんね。
はい、こちらについても家に帰ったら送らせていただきます。 あー早く帰りたいなぁ。
ネット上でも「チャタリングもどき」の話題がちらほらとありますね。
http://www.oyajiman.net/oyaji/item-1836.html とかみるとACPIがらみで起きる事もあるみたいです。
--------- ここから ひょっとすると核心?かも --------------- それと Re: [opensuse-ja] 11.2にアップグレー ドしてみましたが (http://lists.opensuse.org/opensuse-ja/2009-11/msg00053.html) での設定(AllowEmptyInput off)により キーリピート等がおかしくなるという http://vdr.jp/d/20090311.html というのもあったり....。 --------- ここまで -------------------------------------------------
で、松本さんの指摘事項を確認してからでも構わないのですが xevコマンドを実行して、キー入力してみるとどういう結果になりますか? Xの場合キー押し下げ時とリリース(キーから指を離した)時とで二つイベント取れるんですが イベント4回(キー押し下げ、リリース、押し下げ、リリース)なのか イベント2回(キー押し下げ、リリース)なのか で何が起きてるのか判断材料の一つになりそうな気がします。
はとちゃん@小江戸らぐです。
解決したので結果報告です。
まずは松本さんにお教えいただき試したものから
・[KDE システム設定] -> [キーボードとマウス]の設定:変化なし ・[デスクトップ効果]の設定:変化なし ・他の Window Manager:ログイン画面で二重になるので変化なし
ということで、いきづまったので、ここはリフレッシュインストールが 頭を過ぎったのですが、先日のキーボードが反応しない件でSlackware の記述を思い出し、これを試すことにしました。falseというところは offにしました。
Section "ServerFlags" Option "AllowEmptyInput" "off" Option "AutoAddDevices" "off" Option "AutoEnableDevices" "off" EndSection
これで、二重に入力することは回避されました。 以前の"AllowEmptyInput" "off"は、Section "ServerLayout"で記述 していたのですが、そこではなくて"ServerFlags"でする必要があった みたいですね。他のオプションの影響かもしれませんが。
ともあれ、普通に使えるようになって一安心というところです。 と思ったら、KDEの4.3.4のパッケージに、KDE本家では4.4が出ている みたいですね。
Masaru Imai さんは書きました:
今井です。
2009年12月4日11:40 はとちゃん hatori@hatochan.dyndns.org:
また、セーフモードでログインすれば問題が起きないということなので X の問 題ではないと思うのですが、できたら他の Window Manager で X を立ち上げて みて再現するのかどうか見てみると、KDE の問題かどうかの切り分けはできると 思うのですが…。
それと、自分で設定した xorg.conf ファイルがあるようでしたら、
Section "InputDevice"
…の部分を見せていただいた方がいいかもしれませんね。
はい、こちらについても家に帰ったら送らせていただきます。 あー早く帰りたいなぁ。
ネット上でも「チャタリングもどき」の話題がちらほらとありますね。
http://www.oyajiman.net/oyaji/item-1836.html とかみるとACPIがらみで起きる事もあるみたいです。
--------- ここから ひょっとすると核心?かも --------------- それと Re: [opensuse-ja] 11.2にアップグレー ドしてみましたが (http://lists.opensuse.org/opensuse-ja/2009-11/msg00053.html) での設定(AllowEmptyInput off)により キーリピート等がおかしくなるという http://vdr.jp/d/20090311.html というのもあったり....。 --------- ここまで -------------------------------------------------
で、松本さんの指摘事項を確認してからでも構わないのですが xevコマンドを実行して、キー入力してみるとどういう結果になりますか? Xの場合キー押し下げ時とリリース(キーから指を離した)時とで二つイベント取れるんですが イベント4回(キー押し下げ、リリース、押し下げ、リリース)なのか イベント2回(キー押し下げ、リリース)なのか で何が起きてるのか判断材料の一つになりそうな気がします。
松本です。
-------- Original Message -------- Subject: [opensuse-ja] (解決)文字が二重に入力されてしまう From: はとちゃん hatori@hatochan.dyndns.org To: opensuse-ja@opensuse.org Date: Sat Dec 05 2009 07:55:33 GMT+0900 (JST)
と思ったら、KDEの4.3.4のパッケージに、KDE本家では4.4が出ている みたいですね。
ここにだけ反応します。
KDE 4.3.4 については、従来の KDE:KDE4:Factory:Desktop ではなく、 KDE:KDE4:STABLE:Desktop リポジトリに配置されるとのことです。
参照: http://lists.opensuse.org/archive/opensuse-announce/2009-12/msg00002.html
また、4.4 についてはまだ Beta で、正式リリースは来年2月の予定みたいですね。
参照: http://www.kdenews.org/2009/12/04/kde-software-compilation-44-beta-1-release...
openSUSE のパッケージだと、おそらく KDE:/KDE4:/UNSTABLE:/Desktop 以下に あるやつがそれに相当するものだと思いますが、あくまで *UNSTABLE* 以下にあ るということに注意してください。