はしもとまさです。
まずは先週の議事録から。
12.3 の魅力は? ・mozc? OpenStack? ・kdm のテーマ、スプラッシュ、お洒落の壁紙(に Geeko が戻ってきたこと) ・KDE だとアプリケーション毎の音量調節ができるようになった
どうやってインストールするか? ・リリース当日にダウンロードしてインストールしたら…平日深夜だ^^; ・ネットワークインストールという方法も。 ・ネットワークインストールしても最初から最新が落ちてくるわけではない… ・そんなことしたらトラブルの素になりそう…? ・ミニマムインストールであればネットワークインストールがお手軽 ・Debian のネットワークインストーラは 32bit と 64bit が一緒になってて羨 ましい
ところでスマホ向けOSが盛り上がっていますが… ・SUSE と Tizen でまたコラボを…?(Smeegol みたいに) ・Tizen はクローズドだから・・・ ・それなら Firefox OS と openSUSE みたいな? ・いや、Nemo mobile と…(←MeeGo Handsetの後継)
ここまで、先週の議事録でした!
さて、今週のお題は、「12.3 インストール大会」です。 今週13日に、ついにお披露目となった openSUSE 12.3 ですが、 評判もなかなか上場のようです。
地味で目立たなかったあのディストロが今や最もイノベーティブな存在に!? ─openSUSE 12.3がリリース http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201303/15
# しかしまた(しても)記事のタイトルが・・・^^;
インストールがまだという方はこれを機会に是非インストールしてみましょう! もう終わってるという方も、是非いろいろ触ってみましょう。
定例会概要: ・日時: 毎週土曜22時〜0時 ・サーバ: freenode (IRC) ・チャンネル: #opensuse-ja ・文字コード: UTF-8 ・参加方法(簡易版): http://blog.geeko.jp/hashimom/683
途中入退場も自由ですので、どなたもお気軽にご参 加ください。 22時直前になりましたら、Twitter #opensuseja に て開始の告知します。
最後に、直近の openSUSE イベント情報ですが、 1か月以内に予定されるイベントは特にありません。
「自分たちも地元のイベントに openSUSE として出展したい!」 という方がいらっしゃいましたら、 ぜひ本 ML で構 いませんので、 ご一報いただきたいと思います。
以上です。