初めての投稿になります。
i_tと申します。よろしくお願いします。
http://v3.sk/~lkundrak/psb-opensuse-11.2/
こちらのリポジトリのドライバですが,正常にCompizまで動作しています。
とりあえず全部突っ込んだら動いたんですが,注意点としては
カーネルのバージョン
先日アップデートのあった2.6.31.8にはまだ対応していないのでアップデート
すると動かなくなります。(リポジトリにあるのは2.6.31.5)
GRUBでのパラメータ
起動時のパラメータで(搭載メモリ - GPUに割り当てるメモリ)を指定する必要が
あります。
グラフィックメモリに128MBを割り当てる場合はmem=1920MBの指定ですね。
このあたりの確認が必要でですね。
正常に動いた場合は,バックライトの調整も効くようになります。
ハイバネーションは未確認ですが。。
ドライバが正常に動いたとしてもやっぱり遅いことには変わりはないです。
Gallium3D対応のドライバでは性能が2倍程度に向上するとのことですので
それに期待しています。
では
参考になれば幸いです。
--
i_t
diferencia.de.concepto@gmail.com
2010年1月9日14:43 Satoru Matsumoto
helios_reds@gmx.net:
> 松本です。追加でちょっとオフトピックな話ですが…。
>
> -------- Original Message --------
> Subject: Re: [opensuse-ja] VAIO TYPE P on openSUSE 11.2
> From: Satoru Matsumoto
helios_reds@gmx.net
> To: opensuse-ja@opensuse.org
> Date: Sat Jan 09 2010 14:31:15 GMT+0900 (JST)
>
>> こんなの見つけましたが…。
>>
http://v3.sk/~lkundrak/psb-opensuse-11.2/
>
> なんか、11.2 が出た直後に Zonker も Acer Aspire One AO751h で上記のドラ
> イバ試してみたみたいですね。
>
>
http://www.dissociatedpress.net/2009/11/13/opensuse-11-2-video-on-acer-aspir...
>
> それによると…
>
> ... and all is more or less well. Compiz doesn't seem to like it, but
> the resolution is correct. ...
>
> …ということのようです。
>
> --
> _/_/ Satoru Matsumoto - openSUSE Member - Japan _/_/
> _/_/ Marketing/Weekly News/openFATE Screening Team _/_/
> _/_/ mail: helios_reds_at_gmx.net / irc: HeliosReds _/_/
> _/_/
http://blog.geeko.jp/author/heliosreds _/_/
> --
> To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org
> For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org
>
>
--
To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org
For additional commands, e-mail: opensuse-ja+help@opensuse.org