長尾です。
正月休みが少しとれたので、TypePに11.2をインストールしました。
年末にGMA500の11.2のドライバーもリリースされていましたので、どう なのか? というのも気になっていました。
11.1ではGNOMEで使っていましたが、KDEにしてみました。 使い勝手は悪くないですね。 GNOMEになれていたので、ソフトのインストールとか、エディタの違いな どでとまどいはありますけど、だいぶなれてきました。
動作的な問題としては、たまに、ハングアップしてしまいます。 原因はまだよくわかりませんが、KRDCで操作してるときに起きることが 多いように思えます。FireFoxでHPをみてるときに固まることもあります。
GMA500(VGA)に関しては、
psb-kmp-desktop xorg-x11-drv-psb psb-firmware xpsb-glx
を入れたのですが、うまく動作しませんでした。 Xが起動できないので、削除しました。
サスペンド、ハイバネートは使わないので、確認していませんが、 問題が出ているハードウエア的なものはないです。 11.1の時ボリューム操作がFNキーでできなかったのも正常に動作 しています。 ATOK X3も問題なく動作しました。
1週間ほど使っていろいろソフトを入れたりして、突然起動中に、
BUG: scheduling while atomic: swapper/0/0x10000002
という文字が出るようになってしまったのですが・・・。 Kernelは、26.3.1.8-0.1-desktop i686 なのですが、何が原因なので しょう?
たまにハングアップしたときもう電源を切るしか方法がないのでそう いったことが原因でおかしくなってしまったのかも(T_T)
ハングアップの原因をいろいろ追跡してみたいんですが、何をすれば いいんでしょう?
とりあえず、いろいろ調べて何かわかったらまた報告します。
-- ------------------------------ 長尾 隆彦(Takahiko Nagao) naaga@gb3.so-net.ne.jp ------------------------------