
武山です この問題は、別の問題の解決のために岩井さんが入れたパッチ で解決されたようです: https://build.opensuse.org/package/view_file/M17N/ibus/ibus-xim-fix-re-focus... 犯人は XIM_UNSET_IC_FOCUS をきちんと送らない LibreOffice でしたが、 結局、IBus 側での修正となりました。 http://code.google.com/p/ibus/issues/detail?id=1691 https://bugzilla.novell.com/show_bug.cgi?id=861290 https://bugzilla.novell.com/show_bug.cgi?id=854538 報告、ありがとうございました。 (2013/12/10 23:52), mlus wrote:
corei5-koyamaです
武山さん、ご返答ありがとうございます。
LibreOffice (-kde4) と konsole の切り替えで、入力モードが変更できなくなるようです。 ibus-anthy でも同じ問題が起きますので、おそらく LibreOffice が IBus をおかしな状態に しているのではないかと思います。
なるほど・・・・。 ウインドサイズ自体は関係なかったんですね。 ウインドを最小化することで、再度入力モードの設定を行っているとしたら、 それで成功してたんですね。
パッチで配信されている IBus では、OOO_FORCE_DESKTOP=gnome で LibreOffice (-gnome) を強制的に起動するようになっているので、 libreofficegnome-gnome パッケージがインストールされていれば、 この問題は起きないはずです。
というか libreoffice-kde4 をドロップすれば、色々と幸せになれるのですが…。
libreoffice-kde4が悪さをしているというのであれば、 さっぱりと削除して、libreoffice-gnomeを入れました。
おかげさまで、症状は改善されて無事日本語入力ができるようになりました。 ありがとうございました。 (^ ^ )/
-- To unsubscribe, e-mail: opensuse-ja+unsubscribe@opensuse.org To contact the owner, e-mail: opensuse-ja+owner@opensuse.org